( 200493 )  2024/08/11 01:04:44  
00

(まとめ): 

- 違反やマナー違反についてのコメントが多く、特に追越し車線を走り続ける運転者に関する苦情が多く見られる。

 

- 煽り運転や煽られ運転に対する考え方や原因についての意見が分かれており、運転者間の摩擦が問題視されている。

 

- 運転者の適性や知識不足が交通事故や違反行為の原因として指摘され、教育や取り締まりの必要性が強調されている。

 

- 運転においては公共のルールとマナーを守ることが求められており、他者への配慮や自己啓発が喚起されている。

( 200495 )  2024/08/11 01:04:44  
00

・友人は追越し車線を走り続けたので反則切符を切られたと談してましたが、それはずいぶん昔の事であり、近年は通行帯違反があっても検挙が面倒なのか速度違反していなければ、知らんぷりするパトカーばかりです、だから違反しても良いのだという事になり、平然と違反行為を行う運転者が増えているのが現実だと思います 

 

 

・高速道路よりも一般道路でルールを守れと思う 

一時停止、横断歩道の歩行者優先、生活道路の速度を落とす等 

事故を起こすとその処理に時間を取られる以上に精神的なダメージを双方が追う訳で 

知らない土地を走るならなおさら、事故につながらない安全運転をしてほしい 

煽り運転など話にならない 

煽られる運転もそうだが、同乗者が居たり 

家族を乗せているなら彼らの人生を背負っていることを自覚して車の運転をしてほしい 

 

 

・先日、高速道路で20キロ以上同じ車の後ろを走りました。スピードは普通ですが、後ろに10台は連なっていました。 

その間、左車線からの追い越しを何台もの車がしていました。 

煽りと思われたくないから、相手には皆んな何もしませんが、制限速度だから…安全運転だから…と、個人の正義を振り翳される事により、左車線からの追い越しという違反をさせられる人の事も考えて欲しい。 

今日も一般道のバイパスで、右車線を走り続けるトラックと、並走する左車線の一般車。 

後ろで車線を行ったり来たりする車。 

右車線を私は正義!私は悪くないと思っている勘違いのせいで、無駄な危険と無駄な違反行為に晒される人が増加しています 

 

 

・休みの時期には普段車に乗らない人達がホントに流れを無視して渋滞を巻き起こす。 

何も毎日乗ってくるから運転が上手いなんて上から物を言うつもりはないけど… 

トラックは基本的にマナーが悪い人が多い。 

下道では時間潰しの路駐はよくある話。 

普通車は記事にも有るように速度を守ってるんだから私は何も悪く言われる必要もなければ諸悪の根源になってる感覚もゼロ。要は廻りが見えていないサンデードライバーです。 

こういう人達は私は心の中でヘタクソが。とののしりしれっと追い越す様にしている。 

この時期の運転は試練でしかない。 

 

 

・この問題はずっと前から言われていてもなかなか改善していません。 

今後出る最新のクルマには、高速道路に入るとナビとも連動して、追い越し車線を2キロ以上走っていると警告音が出たり、プロパイロットの様な運転支援システムを搭載したクルマなら周りの安全を確認した上で、自動で走行車線に戻る昨日をつけていいと思います。 

 

 

・運転が上手下手という分け方が適切だとは思わないですけど 

普段運転をしない人はまず後ろを殆ど意識してない感じがします 

ウィンカーさえ出せば後ろは勝手に譲ってくれる… 

様な運転が目に付きますね 

運転慣れしてる人は常に後ろを気にしてると思います 

煽り運転や煽られ運転?という表現がありますけど 

当然煽る方が悪いんですけど煽られる方にも原因はあると思ってます 

そして個人的に思うのは煽る方も煽られる方も 

共通してるのは自己中な運転だなと感じます 

 

 

・娘が免許取って高速の練習したいと言われて、横に乗った時の話。 

コメント7で娘に怖ければ左側を80でいいよと言って、その後大型トラックが私の車を追い越そうとした時に、何故か90出ていました。トラックが追い越して前に入るから80に戻してと言ったので戻しましたが、理由を聞くと自分が遅すぎるのかと思ってスピードをあげたのと、周りに合わせようと思ったらしい。 

理解はしてくれていないと思うが、ナンバーがひとまわり大きいトラックは90以上でないから、トラックが右側を走っている時は90以下で走ってやってと言っておきました。経験の少ないドライバーはやってしまいがちなのかもしれないですね 

 

 

・今日も高速道路を走行しましたが、第一通行帯はガラガラ。 

第二通行帯と第三通行帯には常用者が車間短く走っていた。 

私はトラックなので第一通行帯を走行してましたが、なぜか第一通行帯の方が流れがよく第三通行帯よりもスピードが早かった。 

良く、休日とかサンデードライバーが多く出没するとこんな現象が起きる。 

なぜ第一通行帯を走らないんだろ… 

合流とかあるから嫌なのかな? 

 

 

・追い越し車線とは追い越しをするための車線であって走行車線を走る車を追い越し終わった後は速やかに走行車線へ車線変更しなければなりません。走行車線が空いているのにずっと追い越し車線を走り続けていて、その時付近に覆面パトカーが走っていたりすると道交法違反で止められて違反切符を切られます。 

 

 

・トラックでも乗用車でも、3車線の真ん中をゆっくり走っている車をよく見かけます。両側から抜かれているのに、お構い無しで走り続けるのもどうかと思います。基本は一番左の車線を走行するべきです。前走車に追い付いたら、車線変更して追い越しし、追い越し終了したら、元の車線に戻れば変な走行になりません。 

 

 

 

・色々なメディアでこんなにも注意喚起をしていても、こういうのは当の本人には届かない。 

運転に興味が無いからだ。 

もしかすると車そのものにもたいして興味が無いのかもしれない。 

よってそういう記事は自身のスマホに表示されにくくなり、たまたま目に入ったとしても興味が無いので見もしない。 

そういう運転者が割と居る気がする。 

 

オレオレ詐欺が無くならないのと同じ理由と思う。 

 

 

・ちょい話しはズレますが、この話は車の運転時だけではありません。 

人混みを歩いてると前の人と同じ速さで歩いてる人が前の人とズレて(広がって)歩いている事が多々あります。私は早歩きなので抜かしたいのですけど、前の人と同じ速度でズレて歩いているので抜くことができません。どうして前の人と同じ速さで歩いているのに前の人の後ろを歩かないのかわかりません。車の追い越し車線と同じようにこちらも少し考えていただきたいです。 

 

 

・>一般道で10km/h以内のノロノロ運転で後ろのクルマに追い越しをさせないというとんでもない行為を繰り返して話題となりました。これは道路交通法第75条の4に規定する「最低速度違反」が適用されます。 

 

 

「一般道」と「高速道路」の違いを理解できているのか疑問だなあ。 

 

道交法75条の4第1項 

自動車は,法令の規定によりその速度を減ずる場合及び危険を防止するためやむを得ない場合を除き,高速自動車国道の本線車道(政令で定めるものを除く。)においては,道路標識等により自動車の最低速度が指定されている区間にあつてはその最低速度に,その他の区間にあつては政令で定める最低速度に達しない速度で進行してはならない。 

 

 

・昔、帰省で長崎自動車を走っていた時、追い越し車線をゆっくりと走るライトバンに遭遇した事があり、その車に追いついても走行車線に戻らず難儀した事があります。 

追い越し車線を走行中する際は、追い抜き操作を終了したら適切な車間距離で走行車線に戻る事を免許を持った息子娘に帰省等で高速道路を走行する際に教えています。 

 

 

・公道を走っているといろいろありますね。何のためのルールなのか? 

良く考えて欲しいです。 

警察も何かイベントがない限り 

切符切らないです。 

「ハザード付けて停まっている車両が邪魔で渋滞している」と数回電話したら「いい加減にしてください」って⁈ 

どう言う事?あげくのはてには、手配されて数台のパトカーに停められて 

街中で10人近い警官に囲まれて、説教された。世の中変わりました。 

 

 

・適切な車間距離を取り、数台先の動向を注視し、 

無駄なブレーキを踏まず、サグ部では 

SやBや一速落として常に一定速度を保つ。 

追い越しが済んだら速やかに走行車線に戻る。 

この程度の事が出来ないドライバーが本当に多い。 

特に関西から中国、四国、北九州は 

自分さえ良かったらという運転が目に余る。 

 

 

・高速120km/m制限をはるかに超えている車両や一般50km/m制限を高速並みの速度で走行している車両をよく見かけるが警察車両はなぜ取り締まらないのかと不思議になる事が多い。又左側車線を使い追い越しする車両も未だ多く見かける。大型車両も低速で追い越しをする為後続車両に迷惑を掛けている場面を多く見かける。もう少しルールとマナーを意識したいですね 

 

 

・なかなか減らない煽り運転と言われてるけど 

煽られ屋が減らなければ無くならないでしょう 

事が起きると煽った側が一方的にピックアップ 

されるけど何が原因だったのかをもっと 

深掘りして伝えてほしい 

煽り運転を擁護するわけではないけど 

原因をなくさないと減るわけない! 

 

 

・記事にある追い越し車線制限速度厳守運転は何の意味があるのかが理解できません。後方から迫って来る車両に対して、制限速度を守らせたいのでしょうか?後続の車がその先で速度違反で捕まっても何もご本人にとってデメリットに成る事は無いと思うのですが?? 

 

煽り運転って、細かな妨害されて、その蓄積で堪忍袋の緒が切れて、トドメを刺した車が煽られるんじゃないかなって思います。一部例外有るとは思いますが。 

 

あと、煽られ運転じゃなくて煽らせ運転だと思うのは私だけでしょうか? 

 

 

・こんなのはいつまで経っても堂々巡りだ。 

いっそのこと制限速度を上げてみてはどうかね。 

その代わりその速度の1キロでもオーバーして捕まったら即免停等の厳罰にする。 

まあそのくらいメリハリを付けないと何も変わりはしないだろう。 

よく自動運転になればなんて言うが、過渡期は大変だと思うよ。 

特に気の短い輩たちは...。 

とても我慢できないだろうね。 

悲しいけど厳罰化で自制するしかないのです。 

 

 

 

・東京に住んでいた時、高速道路の右側、つまり追い越し車線が数百メートルも空いている、というのを見たことがない。 

それほど「クルマが多い」ということなのだが、なかには「追い越し車線でもずっと走ってもいいんだ」と勘違いしてるのもいると思う。 

免許取って高速道路に出るたびに右側が塞がっている、を毎回見せられたらそんな勘違いするのが出てきても不思議ではない。 

だが違反は違反。 

これも「退化してる」でしょうね、自分で考えられなくなってるのだから。 

 

 

・追い越し車線を走り続けてる車の特徴として 

わナンバー、リアゲートに「BABY IN CAR」「ドライブレコーダー録画中」 

等のプレートを貼った車 

この手の車に乗ってる人は真正面しか見ていないので走行車線に 

戻ることはありません。 

 

 

・警察の覆面に追い越されて走行車線へって表示されたことあるな。 

他は休日や連休だと普段乗らない人が多くなり渋滞や事故が増える。 

トラックは2車線だとリミッターの誤差のわずかな差で追い越しで居座る。気持ちはわからないでもないけどね。煽り運転って言うけど休日のドライバーや高齢者の運転の方が問題が多いと感じる。特に高齢者。車種でもプリウスやアル、ヴェル、ハイエースとか確かに多いけどね。 

 

 

・どんどんパッシングして知らせるべきだ。渋滞の原因でもある。まぁ、煽り運転はエネルギー使う割にメリットがないわけで、必ず原因がある、と昔から言い続けていました。ようやく、メディアもこの事に気づき始めたようですね。もっと報道して空気読めないドライバーをなくして下さい。 

 

 

・こういうドライバーって、頻繁にブレーキを踏むので本当にタチが悪い。 

全く踏む必要のない場面でブレーキランプがパカパカ点くと、後続の車両は本当にイライラするはず。 

それと、自分が教習所に通っていた頃は、「追い越し車線はゆっくり走らない」という事を徹底的に叩き込まれたものだが、今は違うのだろうか? 

 

 

・煽り運転は許されないし追い越し車線を後方も確認しないでゆっくり走っている車がいるのも確かです 

2km以上追い越し車線を走るのも違反だし追いつかれた車も避ける義務があるのを知ってるのかな 

煽りの原因は貴方の走りかもしれないよ 

 

 

・気持ちは分かるのだけど、ここに書かれているクレームの多くはちょっと疑問符が拭えない思いがした。 

 

私はどんなに急いでいても、制限速度付近で走っているなら無理を言っているのは自分と弁える。 

 

詰まってるよーという意思表示位はするかもしれないが、その人がどかなくても通行帯区分等の違反に当たっていなければその人は別に悪くない。 

 

ちょっと軽く車間距離を詰めて邪魔になってるよーとだけ意思表示をしつつ、自車内ではいや。あなたは何も悪くないと自分にしか聞こえない音量だが口にする笑 

 

傍から見ると若干煽ってるように見えるかもしれない微妙な車間距離かもしれないが、車内では、「出来る事ならどうかどいて欲しい。いや、あなたは何も悪くない。ただ私が今急いでいるだけである」と言っている訳である笑 

 

“本当に”急いでいるのは極稀、殆どは別にそうでも無いし、早く出発すれば?という程度のものだろう弁えは持った方が良い。 

 

 

・本人は制限速度で走ってるつもりでも古い車種でタイヤサイズを変えている場合、120キロ制限に対して実測105キロとかそこら(マイナス15キロ)くらいしか出てないっていうことがあるんですよね 

とりあえず右車線で煽られた人はそのまんま真ん中車線に移動すればいい話です 

 

 

・登坂車線も第一通行帯より左側に作るより、 

第一通行帯がそのまま登坂車線になり、右側に追い越し車線増やした方がスムーズに行く実験結果見た様な記憶があるな。 

 

 

・そもそも追い越し車線を永遠と走り続けるのは通行帯区分違反で、もし近くにパトカーがいれば通行帯区分違反で検挙されても不思議ではない 

兎にも角にも追い越し車線を低速でタラタラ走り続けるのはどうぞ煽って下さいと言っているのと同じ 

ゆっくりと走りたいなら走行車線を走って下さい 

 

 

 

・Youtubeで取り締まり現場を集めた動画配信が存在するのだが 

そういうのもちゃんと観た方が良いと思う。 

 主にそれで参考になったのは、、、 

 A 一般道スピード違反取締の止まれ旗をもって来る警官は白バイ運転手(逃走で即白バイ追尾) 

 B 高速道路3車線では追い越し車線の車両を覆面パトカーは一番左の車線から追尾する(2車線目が影になって気付かず捕まる) 

 C 歩行者妨害取り締まりの白バイやパトカーは結構いる 

 

 取り締まり動画配信って配信者は捕まる(職質)されてないの?とか諸々の疑問も湧いたがああいう動画を観る事で追い越し車線は速やかに戻る、速度は出し過ぎないと言うのを心掛ける一手にはなるかと。。。 

(捕まらない為の行動であってそれは安全運転の為ではないと言うやや曲がった前提になってしまうが。。) 

 

 

・『自分より速いクルマが接近してきたら進路を譲らなければならない規則』なんて、ありません。 

 

正しくは、「最高速度が高い車両に追いつかれた場合は、進路を譲らなければならない」 

最高速度とは、標識の速度や法定速度です。この最高速度を超えてはならないのですよ? 

 

 

・サンドラがーって言うけど追い越し車線を爆走してるのが全てサンドラだとは思わない 

そういうドライバーは後ろから抜かされるのが嫌な「抜かされたくない病」に掛かっている 

何で走行車線空いてるのに戻らないの?って 

それが一台だけでなく数台連なる 

それに切れて走行車線から抜かしに掛かるのは何が何でも「抜かしたい病」 

そういうのは隠れサンドラと言い事故を誘発する 

事故は大抵3車線なら真ん中か追い越し車線で起こる 

 

 

・>新東名の120km/h制限区間を頻繁に走りますが、こちらが追い越す寸前で追越車線に車線変更してくる(方向指示器も直前)大型トラックによく遭遇しますね。 

 

そもそもこの区間は大型貨物車両の追い越し車線の走行は禁止。 

 

 

・煽られ運転は大体 高齢者、女性、初心者ドライバーでしめてますよね。あとろくでなしの輩 

2024年問題で巷にはトラックが溢れどこもかしこも渋滞の嵐 

高速どころか2車線、3車線の一般道路でも追い越し車線に大型、中型トラックがずぅーっと走り続けている 

全てのトラックドライバーがそんなのでは無いのですが少しでもこのコメントみて改めて欲しいものです 

 

 

・一般道でもかなり居ますね。片側二車線から一車線になるので、何キロも先から延々追い越し車線をノロノロ走る人とかね。この手の人は何故か車線変更を嫌がる事が多い。 

 

 

・名古屋高速は右車線に出入口があって高速に乗った途端に煽られたりするんだよね 

降りるために右車線を法定速度(60キロ)で走ってると後ろから詰められる 

旅行で名古屋に来る人は気をつけてください 

 

 

・一番最悪なのは、速度が一定しない運転者。これを高速道路追越車線で行う者に対しては、私はどんな手を使ってでも追い越します。登坂車線に全く通行がなく、車線終了までに追い越せる自信があったので、左車線からかぶせて前に出たこともありましたね。 

 

 

・見るか見ないかは解らないが?SAやPAエリヤのトイレの便器の前に違反になる事を知らせる貼り紙をしていたら良いと思う!それなら沢山の人が目にはすると思う! 

 

 

・速やかに追い越して再び走行車線に戻れる事を目視で確認出来ない場合は追い越し車線に入ってはいけません 

道交法を自分に都合良く解釈してるの事が根本的に間違ってます 

 

 

 

・5:対向車線にはみ出す(通行区分違反) 

これ多いですね。 

 

とくに右折車線がガラガラで、直進が詰まってると平気で反対車線にはみ出して、右折車線へ行こうとする。 

しかも対向車が来ていても平気で、、、 

それ逆走だから! 

 

 

・正直、迷惑だけども、おかげで左車線や走行車線がガラガラなので、基本的に左車線しか走らない私には非常にありがたいです。また、事故もほとんどが追越し車線で起きているので、助かってます! 

 

 

・ミニバンや軽が追越車線を塞いでいるのをよくみかけます。 

普段運転していないサンドラほど、自己中で周りを見えていないから、マイペースで追越車線を走り続けてしまうんだろうなぁ。 

 

 

・みんながみんな自己都合(自己肯定)優先で運転しているから 

渋滞も起きるし、トラブルも発生するし、事故も起きる 

法律も大事だが他人を巻き込まない 

たったそれだけなのに 

 

 

・コメントで「教習所で教えろ」という意見は多いけど 

煽り同様に煽られも報道すべきでしょ! 

制限速度でも、後ろはずらりと渋滞状態で「譲らない」のは 

違法ですという報道もしないのでは、煽られ原因は無くならない。 

 

 

・滋賀県東部某市では、 

2車線道路で左を走ってるのに 

ベタ詰めされます。 

愛知県、岐阜県では 

こんな目にあうことなかったんですが。 

 

追い越しも車線変更もまともに出来ないなら、 

運転やめてほしい。 

 

 

・先日東北道を走って思った事。 

みんな何故か真ん中と右車線に集まり、狭い車間でブレーキピカピカ。 

1番左はガラガラで快適そのもの。 

 

左車線は恥ずかしいとか、見栄とプライドがあるのかな? 

 

 

・追い越し車線に全くミラーを見ずに出てくる車がいます。こちらがどれ程焦って急ブレーキを踏んでいるか全く気付いてない様子。 

その後、80キロで走り続ける。 

他人に迷惑を掛けていると認識が全くないのでしょう。 

本当に迷惑です。 

 

 

・高速走っててよく見る光景。 

走行車線は空いてて、追越車線はガチガチに詰まってる。 

先頭に遅いのが居るんだろうな。 

煽り運転の厳罰化で、余計にどかない奴が増えた印象。 

 

 

・ランボルギーニが高速で左車線を90km位で粛々と走ってる所を、右車線で抜いていくモブのスポーツカーが蛇に睨まれた蛙状態に思えて、まぁまぁシュールでした。 

 

 

 

・普通の幹線道路でも無茶苦茶。 

店舗や路地から、無茶な右折や直進をするドライバー多い。 

左折をして迂回すれば安全なのに。 

 

 

・ACCなんてものが装備されているから後方どころか前も見て無いんじゃないんですかね。 

運転が苦痛だなんて言いながら車を走らせているのだから、正常な思考が出来ないんですよ。 

 

 

・なんでそんなに他人の運転にイライラするんですかね。自分の運転は正しい運転と考えてしまう。あなたの運転をまた他人はイライラしている。そんなにイライラせず、のんびり走ればよではないですか。ゆっくり走ってもそんなに到着時間は変わりませんよ。 

 

 

・双方流れを読んで譲り合うば済む問題なのにね 

自分は基本ほとんど譲るし 

追い越し車線は独走じゃなきゃ走らない 

到着時間にそんなに差はない 

リスクが上がるだけ 

 

 

・そもそも追いつかれたからってどく必要があるのか?速い車が来たらどけって思考なんだろうけどさランボルギーニが来たなら分かるけど軽自動車でも煽ってくる奴いるだろ流石にお前には譲る気は無いよ 

 

 

・追い越し車線をずっとタラタラ走っているのと、自宅以外のトイレで無駄に長く居座る(スマホ等)行為はなんか似ていますね。 

周囲の状況を鑑みない、そして予測できていないという点で。 

 

 

・周りのことが見れない、自分さえ良ければ良いと考える自己中が増えた事と、煽り運転を悪と言い、原因を報道しないマスコミや警察にも問題有り。 

 

 

・ほぼ毎日高速に乗る仕事をしてますが、追越車線に居座っている車の大半がレンタカーなんよ 

 

あと、追越車線で前の車に追いついて、譲ってくれたと思ったらまた後ろに入ってきて、同じスピードでぴったり着いてくる車。スピード違反の盾にしてるんだろうけどまじウザいから 

 

 

・自分より速いクルマが迫ってきたら、道を譲る。 

基本中の基本です。こんなことが出来ない人は運転してはいけない。 

 

 

・だから、遠距離の移動は公共交通機関が良い 

自分で運転する必要は無いし 

時間通りの移動が出来てイライラせずに済む 

 

 

 

・つか普通なるべく左走るだろうに 

なんも考えずに右車線走ってる時点で 

運転に対する考え方がおかしい 

 

 

・今の遅い車しか知らん客には申し訳ないけど 

 

一瞬でも避けてくれたら 

前に出れるんだよなぁ 

 

免許更新時に 600馬力の車で試験させたい全員 

 

 

・煽り運転より、煽られ運転が多く、自己中で、スマホに夢中、流れについていけない運転などが多く、最近は運転するのが嫌になる。 

 

 

・皆さん素晴らしいコメントですが 

残念ながら追い越し車線をキープし続ける間抜けドライバーはこのような記事やコメント欄には興味が無いので見ておりません。 

 

 

・いや、確かにへたっぴドライバーは沢山いるが。 

煽り運転の原因はアオラーに血の気が多いことでしょう。 

個人的には攻撃性の高いヤベーアオラーよりへたっぴの方がまだマシですが。 

 

 

・こういう時期くらい通行帯違反を容赦なく徹底的に取り締まって欲しい 

 

 

・たとえ180キロ出してても250キロ出してても、追い越したら走行車線に戻るのが基本だよな…… 

 

 

・トラックにありがちな社速ってどうなの? 

法令速度の方が 優先ではないの? 

乗ってる人もストレスかかりそうだけど 

 

 

・タラタラ走る車に追い付いて車間距離つめるのも違反なのでどっちもどっち。 

どっちが危険かと言えば車間距離つめる方なので警察は煽りに厳しいのよ。 

 

 

・別に追い越し車線の車を 

左から追い越すから 

動かなければその方が邪魔にならなくていい 

 

 

 

・後ろにもカメラとレーダーつけて自分が渋滞の先頭になってたらお知らせ機能作るとか 

 

 

・高速道路で追い越し車線をノロノロ走る車が多いのは土日祝日。 

俺様ルールのドライバーの迷惑運転。 

 

 

・誰かれ構わずに 免許証を与えなければ 

解決するんだけどね 

 

 

・そーゆーコトをもっと発信して下さい。 

何も悪いコトしてないのに 

って勘違いしてる人間がいる。 

 

 

・「煽られました!」動画を撮るために、わざとやってる奴も中にはいると思う 

 

 

・遅いクルマで前がつまってるのに、わざわざそこにつっこんでいくやつらも理解できない。 

 

 

・私は追いついてどかなければ左から追い抜いていきますよ。 

 

 

・まだ、速い車が来たら譲れなんて言っている人がいるのか。追い越し中なら問題ないのに。追い越し終わるまで待てないのか? 

 

 

・一般ドライバーの持論って見てて面白い。 

 

 

・なにしたって、取り締まりがないなら、無法地帯。 

 

 

 

・後ろから来た車は、自分より速いのよ 

 

 

・車とか運転が好きな人の意見って感じっすね 

 

 

・煽られ運転ね 

 

 

・長くて読む気がしない解説やコメント。 

 

 

・以前は追い越し車線を走り続ける車にイラついたが 最近は バカにつける薬はない、と無視する。 

無視はしつつも 適切な車間を保ち、後ろから迫る車がいないことを条件にバカが車線を変えるまで圧は与える。あくまで基本に徹し あるべき姿で押し通す。 

 

もし後ろから迫ってくる車がいれば 自分は左車線に移り 役割を彼/彼女に譲ってお手並み拝見を決める。 

 

退かない皆さん、いつか気が付いてね、痛い目に遭う前に! 

 

 

・いつまでも100キロ以下でダラダラ追い越し車線走ってて、後ろについてるにも関わらず、どかない車に自分はバンバンバッシングしますよ。 

サンデードライバーか?ホリデードライバーか?知らんけど、邪魔。 

ちんたら走るなら左側走れや。 

その前に普段運転しないなら公共交通機関に変えたら? 

迷惑この上ない。 

 

 

・前方だけをひたすら見つめ、後方を気にかけないヘタッピが運転しているんだな、程度にしか思わないですね。いちいちこんなのに腹を立ててもなぁ、と思いますが、ストレスはどうしても溜まる。 

 

 

・盆休みになってサンデー・ホリデードライバーが増えた 

やけに遅く走ってるなと思ったらやはりスマホを打ってたり、合流で確認せずに事故りそうな距離で前に入るBBAや、指示器の使い方を知らないヤツなど・・・ 

危ないから運転するな 

 

 

・>高速道路の追い越し車線を走り続けるクルマに、みなさん、よほど頭に来たのでしょう。 

 

追い越し車線の意味がわからない無知や不適格者ならではの愚行! 

無知や不適格者は高速道路必要あるか? 

無知は「スピード」「自動運転」しか知らない 

なぜ高速道路を走行する? 

無知が追い越し車線を走行する必要あるか? 

スピードしか知らない無知が? 

無知は追い越し車線の意味がわからない! 

すべての交通事故原因をスピードと勘違いする無知! 

令和4年、違反別交通死亡事故原因で速度超過は3.8%、これも無知は理解不能! 

無知は残りの96.2%は不問! 

何がなんでもスピードとほざく無知! 

いつも言ってるが、無知は「スピード」「自動運転」しか知らないと! 

殆どの交通事故は無知と不適格者が起こす! 

逆に言えば無知や不適格者を除外すれば、殆どの交通事故を防げる! 

無知と不適格者の除外、これ以上の交通事故防止策は無い! 

 

 

・まぁこういう無知無能無神経なやつらにはどうにもならんのですよ 

自分は何も間違ってない正しいと思ってますからね 

煽られて痛い目にあってもしかたないくらいです 

よくあおられる方は自分の運転を見直した方がいいですよ 

 

 

 

 
 

IMAGE