( 200519 ) 2024/08/11 01:28:45 0 00 たまには的を得た発言(C)日刊ゲンダイ
【政官財スキャニング】
官界通(以下=官) 円相場や株価の乱高下を受け、経済同友会の新浪剛史代表幹事(サントリーホールディングス社長)が記者会見で、企業の成長の阻害要因になっている人手不足への対策や国民の将来不安を解消する社会保障改革をちゃんとしていないから、日本経済が信任を受けていないと指摘したな。
【顔を見る】辞職したから出さない? 国会議員の所得報告“最後までズル”を決め込む自民3悪人
財界通(同=財) 与党・内閣の「政策不在」への批判、と言える。その前には、通常国会で政治資金規正法の強化が中途半端に終わったことにも「信頼回復の取り組みは十分でない」と言い切っている。
■新浪同友会が本格始動
政界通(同=政) あれは、強烈だった。政治資金の透明性を高め、何に使っているのか分かるようにしてほしかった、と不満を明言。「政策活動費の領収書の開示がなぜ10年後なのか。何かを隠そうとしているのかと思うじゃないですか。法律で、透明性について縛ったほうがいい」とまで言った。
官 同友会らしい歯切れのいい直球発言が、十数年ぶりに戻ってきた印象だ。
財 代表幹事になって2年目、副代表幹事ら周囲に波長が合う面々を増強し、いよいよ新浪同友会が動き出したという感じだ。
政 ただ、本人は政府の経済財政諮問会議の議員を長く務め、政策不在に責任があるのではないか?
官 いや、新浪氏は諮問会議でもけっこう政府に厳しい。例えば人手不足対策でも、厚労省が設けた雇用促進への補助金制度が「使い勝手が悪い」と、改善を求めている。
財 一方では、会見で「厚労省の皆さんも、そこは分かっているでしょうから」と言い添え、霞が関を敵に回さないように配慮もしていた。
政 そうか、やんちゃさばかりではなくなったか。
財 自民党の政治資金集めパーティーによる裏金問題で与党・内閣に厳しい注文を付けたのも、「このままでいたら次の国政選挙で野党に票を奪われ、国会運営が不安定になって政策が滞る心配がある」と懸念しているからだろう。
政 なるほど。次は批判された与党・政府の反発ぶりと、それをどうかわすかも興味深いね。
(構成=竜孝裕/ジャーナリスト)
|
![]() |