( 200528 ) 2024/08/11 01:36:58 1 00 (まとめ) コメントの中には、日常的な会話やSNSでの言動についての考察や、個々の芸能人や人物に対する意見が多く見られました。 |
( 200530 ) 2024/08/11 01:36:58 0 00 ・話題作りに必死すぎて恥ずかしい。 同接減ってTwitchの収益下がったからアンチ集めに必死なんだろうけど、もうアンチすら興味無くなってる。 更生してまともになればまだ道は残されてるのに残念すぎる。
・芸人なら全て笑いにしなければいけないっていう世の中ではもうないと思う。誹謗中傷に対して敏感な世の中なのだから、やす子さんがお笑いで返したらそれこそ過去にいじめられた人の逆鱗に触れる可能性すらある。 間違った認識をさも正解かと思い込むそういう感じが170センチメートル以下は人権がないという不適切な発言をうんだんだと思う。 そもそもこの人は男を選り好み出来るほどの素晴らしい女性なのだろうか? 170センチメートル以下でも素晴らしい人間はたくさんいるので、人間を数字などの枠組みでみないで本質を見抜く力を養ってもらいたい。 的外れな御意見番は、滑稽です。
・やすこさんが周りの人をけしかけるようなメッセージを送ったんだったらまだしも、うざがらみをしてきたのはフワちゃんの方だからね。 いい人売りとかじゃなくて大人の対応をしとかないと大人気なくブチ切れることもできたかもしれないけど、 波風を立てて大騒ぎするとうざがらみしてきたやつと一緒に 今後の仕事にも影響しかねない ダメージを負いかねないから 被害者だけど大人げない対応はしないよう控えたってだけでしょ。 今後の仕事もしっかり考えてる 普通の大人だったら、そうするよ。
・それをやす子が笑いに変えて済ませてしまったら本当は傷ついているのに、世間からは、やす子自身も人権感覚どうなってるんだと批判を浴びてしまうかもしれないからね。お笑い芸人であっても人権に触れる部分については笑いにせず、許されるものではない毅然とした姿勢を見せなければならなくて、今回のやす子の対応はよかったと思う。
・傷ついても彼女のキャラクターから考えると相手が攻撃される事を考慮して言わなさそう。けど悲しいと書いたのには意味があるのかな、とは思ってしまった。それだけポスト残してるし。。 けど、ここまで事態が大きくなるとは思ってなかったのかも。
フワちゃんは日頃から沢山のアンチがいても変えずにあの通りの芸風で、けど優しいところもあって、真面目に頑張りもする。計算高くはあると思う。けどうっかりヘマもしてしまう。そしてそのヘマがたまに物凄く大きい。というのがいつものフワちゃん。(今回のヘマは別物だけど、でも相手が他の芸人だったらこうはなってなっかっただろうとも思う。。) そう思うと表も裏も無いのはフワちゃんの方な気はする。多少の裏の顔は誰にでもあるし。
・こういう変な便乗する人がいるから、 やす子ちゃんにはコメントさせたくなかった。 このひと「芸人」ってひとくくりにして持論を述べてるようだけど、いろんな芸風があるんだし、なんでも笑いに昇華させればいいってものじゃない。 それにしても業界もSNSの民も、そういうつもりはなくてもやす子ちゃんがコメントせざるを得ない方向に持ってっちゃったよね。 やす子ちゃんはもうかかわらないでいいと思います。やす子ちゃんにはなんの罪もありません。
・たぬかなさんとやす子さんでは、全く立場が違うから、違う立場の人を状況もわからず批判するのは、あまりよろしくない。
少なくとも、やす子さんは、CM7社以上も契約している売れっ子タレントさん。契約金額も数千万円クラスでしょう。そのスポンサーさんを守ることを意識すれば、身軽なたぬなかさん(契約スポンサーはパチンコホール1社?)より保守的に動くのは当然。場合によっては、フワちゃん側のスポンサーを立てる意味での行動もあるかもしれない。どちらも売れっ子同士で事務所的にも貸し借りを作っておいても損じゃないだろうし。なんでもお笑い芸人がトラブルに巻き込まれたらお笑いで返した方がいいなんていうのは、スポンサーがついていない場合の話だろうね。
それともたぬなかさんとしては女性芸能人がスキャンダルに見舞われたら、誰でも彼でも、自分と同じ失敗に引き摺り込みたいのかな。
・「死」と言う言葉を簡単に考えているからこういう事を言えるんだろうね 時代が変わったとか、芸人だからとか関係ない 全く関係ないけど、知り合いが兄弟喧嘩の中で兄貴に「お前なんか死んじまえ」って言ったその日に、事故で兄貴が死んじゃって兄貴との最後の会話がそれだったって今も後悔しているよ 絶対に人に言ってはいけない言葉ってあると思う
・まぁ確かにやすこの返しによっては今のフワちゃんの立ち位置はかなり変わってるとは思いますが、狙ってやったのではなく、それがやすこの素の返しだったんだと思います。
・時代が変わったとの事ですが、確かに変わりました。 人に対して言ってはいけない事、やってはいけない事、つまり善悪がはっきりして来ました。 許されていた悪が許されなくなって来ただけです。 当たり前の事が当たり前になっただけです。
芸人である前に良心を持った1人の人間として正しくあるべきです。 その上で芸人という仕事をすればいい。 何でも笑いに変えれば良いというわけではない。 男女差別発言も見受けられますね。 人の事よりまずご自分の心を整理された方が良いと思います。
・たぬきかなもヘライザーも前提を間違えている。面白くも無い中傷ウザ絡みを面白く返せというなら、そもそもやす子を選んだ見極めに問題がある。プロレスは相手との関係、そして仕掛ける技に対して受け身が取れる相手かどうか、それを見通さなければ成立しない。プロレスやろーぜー、ブレーンバスター!とそんなの受けれない相手にいきなり仕掛けるのがイジメ。この人は卍固めが得意、なら私はヘッドロックを先に決めそれから相手の大業も決めてもらい観客を盛り上げる!というのがプロレス。たぬきもへらもいじめる側だから受け手のせいにしているのが愚かしい。
・“人気美女ゲーマー”という言葉は誰かに書かされているんでしょうかね。言うほど美女とは思えないですし過去の発言から美女というイメージは無くなっているかと思うのですが。
・昔からこう云うタイプの人は、必ず一定数はいましたね。 本人は気付く事無いと思いますが、愛情飢餓の症状です。 親からの愛情を受けるのに充分で無かったのではと思います。 悪口ではありませんよ。 斜に構えて人との違いのある事を言ってるが、本当はやす子氏のように皆に愛されたいとの欲求が垣間見えます。 違うと否定されるかも知れませんが、それは人づきあいの事が理解出来てないだけですよ。 知らない人から見たら、只のひねくれ者にしか見えないので、以後気を付けましょう。
・そもそも、フワちゃんは芸人ではない。お笑いライブや賞レースに出てるわけでもなくあくまで、YouTuber(SNS)の方かと思う。認識としては何でか好き勝手テレビでやらせて貰えている派手な格好の失礼な人かな。飛行機の件や遅刻の件やよく企業がコマーシャルに起用していると思ってた。別に好感度高い訳でもないし。
・やすこさんに対して「それで芸人?」とのことですが、こちらとしては「人気美女ゲーマー??」状態です。 やすこさんとしてはフワちゃんがここまで世間に叩かれることは想定外だったんじゃないかな?だからこの話はもう終わらせたいと発言している。 芸人だから、女だからと色々こじつけてますが、この人気美女ゲーマー?さん笑ただ単に話題にのっかりたいだけの発言に感じました。
・ヘライザーもそうだけど、確かにそういう考え方はあると思います。けど、コンプライアンスやネットリテラシーという言葉が発明されてしまった以上、時代は変わったんです。 時代に合わせて自分を変えていかないといけない。 今回、他人事で終わりにせず教訓としてSNSとの上手い付き合い方というものを、改めて一般人も考える良い機会になったんじゃないのかな?って思います。
・言葉というのは人を救いもするし殺しもする。発言者の意図が少し違うところにあったとしても、言葉というのは発言者を離れ、いわば言霊となって受け手の心に入っていく。 理由があるならまだしも特に理由もなくウザいとか死ねとかキモいとかいうのは、本当はしてはならないこと。特に、「死ね」みたいなニュアンスの表現は慎むべき。 たぬかなさんには分かりづらいだろうか。
・元ゲーマーだかなんだか知らないけど、勝手な推察や憶測が過ぎるし、この一件で全員がやすこ氏の擁護にならなくともこのひとが言ってることはあからさまにズレてる もう少し物事についてきちんと思慮分別ができる人の発言を取り上げるべき...
・ゲーマーかなんか知らないけれど門外漢で当事者では無い人がこんなコメントすると更にややこしい。このゲーマーだって逆炎上してしまって灰に化すかもしれないような文章表現だと感じるな。
・これだけSNSでのいじめがニュースになったりしてるのにこのやりとりははきっと被害者の方々がもし見たら不快だと思う。 フワちゃんも、みんな言ってもいいと思うけど、最後にフォローしたら違ったのに。 飴と鞭の飴は必要。 お笑い芸人の大御所の人達は笑ったり、最後にフォローしてるし、SNSだと伝わりづらいから逆に本人居る時にハッキリ言ったらいいのにと思う。だからこうなる。 他の人が出しゃばると良くない。 やす子さんも休みの日だったかもしれないし、休みにこれいきなりきたら芸人で返すって大変だと思う。
・「死」という言葉がどれだけの影響を与えるか知っている人にとったら、反論できないし、笑いにも変えられない。
自衛隊にいたら、死というものが身近なのだから。
被災地へ助けに行ったつもりが、ご遺体ばかりを目にしなくてはならなくなった隊員の皆さんの苦しみは想像を絶します。
やす子さんは、自分の発言にどれくらい影響力があるのだろうかと想像したら、あれも言えない、これも言えない、何も言えない...。となってしまったのではないだろうか。
Xでの投稿にも、自分の理想とか美学が明確にあったと思われる。
命を大切に!という思いで呟いたやす子さんだったのに、思わぬ方向へ話が進んでしまい、どれだけ辛かったことだろう。
やす子さんには、こういう嫌な記事を読むことがないように、24時間ランナーに集中して体を作って行って、どうか熱中症で倒れないように、本番も頑張らないように!と願うばかりだ。
・やすこは根っから優しいと思う。 高校では悪口している人が嫌で論破したら逆に総いじめにあったとのこと。筋が通ってるんですよ。真の強さだと思う。 毒親で父親は蒸発母親は育児放棄でご飯もない、修学旅行の費用もなく、施設で過ごしてようやくご飯が食べられたそう。そんな蒸発した父親は有名になったやすこにDMを送ってきて再会したとのこと。疎遠の母にも温泉旅行プレゼントしたり…やすこは家を建てたから、金づるにされなきゃいいけど。 心が汚い人には、やすこが計算たかくいい子ぶりっ子に思えて更にイライラするんだろうなぁ。学校で言うと、いじめる側と虐められる側。究極な例だと旭川で凍死した事件みたいな、いじめる側は遊び感覚なんですよね。
・こうして、いじめられっ子が悪いと雰囲気を作られ、さらにいじめられる構図。 学校と同じだね。 少なくとも、関係ないこの方に「カス」って言われる程の投稿はしてないし、やす子にそんなの期待してない。 やす子は自衛隊の事が詳しいと言うギャップと真面目がウケて現在売れてるので、変な返しはキャラと異なる。 アンチフワちゃんとしたら、ナイスボケだったけどね。
・この方は全くもって知らないし、一昔前なら普通というよりは、一昔前はSNSのような公共の場がないから個人のやりとり前提で、まぁそれならイジり程度で確かに普通ではあるが、公共の場に書くのは一昔前でも普通ではないと思っているが、やすこのムーブに関しては同意できる。 確かにフワちゃんにとっては最悪の徹底的に悪者にされるムーブで、殺しにかかってるというこの方の発言もあながち間違いではない。 でもまぁそんなムーブを可能にさせるきっかけを与えたのはフワちゃん側だし、やすこが素でやってるのか意図的にフワちゃんを殺しに行っているのか、証明する術もあるわけないから、結局落ち度があるのはフワちゃんだけど。
・こういうチャンネルはいつも必ず話題があると、一般世論とかけ離れた真逆の感想を述べるのは典型例です。 何度も目にした光景であり、こういう活動動で人気の低迷を補ってもらおうとしているのは明らかです。 その上で取り上げているのだとしたらあまりにも、このチャンネルの思う壺でしょう。それをメディアも知っているはすなのに、日本のメディアはこうしたチャンネルをエンタメとして取り上げるのは良くない風潮だと思いますし、あり方を検証して欲しいです。
・全世界に発信したから2人だけの問題ではない。 不快に思った人が多く居る事を理解してほしい。 その原因となった人は見たくもないし広告など急に見せられても気分が悪い。 静かに完全にフェードアウトしてくれるのが一番の解決方法だよ。
・おもろいことで返せよって少なくとも仲のいい芸人とか前もって打ち合わせとかしておくのが最低限の礼儀だと思うけどね。 笑いで返したら、また同じことされたり、一般人からも同じようなからかいをされるようになったりするだろうからね。テレビでとかならまだしも半プライベートでのXの投稿だし24時間芸人を強要するのもどうなのかと。
・なんでやす子が批判されるのだろうか? 芸人だと芸人らしく返さなくてはいけないというのか?このゲーマーが何を思おうが関係ないが、あからさまにやす子を批判するのはどうかと思う。 フワちゃんが謝罪する必要はないというのは、フワちゃんを擁護しているということか? フワちゃんが謝っても謝らなくても、いま受けている業務停止や番組等の降板は変わらない。 いわば社会的制裁を受けている中で、フワちゃんに謝らなくても良かったというのは先日擁護していたYouTuber”ヘライザー総統”と同じではないのか? 時間が経過し、この先長期間にわたってバッシングが長引くようなら、擁護する人たちが増えても仕方ないだろう。 しかし、いまこの段階で少しでも擁護ととられるような発言や、やす子に対する批判というのはするべきではない。
・「予選敗退です」までなら面白く返せたかもしれないけも、「死んでくださーい」は笑いでは無いと思う。 本当に仲がいい間柄ならいいけど、それでも誰でも見れる場で、文字のみで伝えるのは、見た時結構キツく感じる。
・夏休みは色々ありますからね。 やす子さんの投稿はパパゲーノ効果を生むものでした。 フワちゃんの投稿はそのパパゲーノ効果を打ち消して、ウェルテル効果を生んでしまうものでした。
アクセス稼ぎたくて炎上狙ってるのかもしれないけど、自分とその周りがおもしろけりゃいいという考えだとしんどいですね。 ひと昔前なら普通だった。 って、それが問題だから皆んな気をつけてるんでしょう。
・これらの騒動ってどっかの小学校の出来事なんでしょうか? 冗談でも相手に「死ね」と言ってはいけませんって普段から学活で先生が皆んなに口酸っぱく言ってるのに、また起きてしまいました、皆さんで今一度学級会を設けて話し合ってみましょうってなった後の子供達の意見交換みたいな内容です なので普段からTV出てるような芸能人は殆どの人が拾ってません。 あまりにもくだらなくて触れたら損しかないのでしょう なのでこの件の記事、一行たりともスペースの無駄遣いなので他の記事を載せてほしいです。 見なきゃいいだけの話ですがせっかく載せるなら他のくだらない記事の方がよほど有用です
・加害者もこの傍観者にも共通するのは人間性だ 自分感ではあるが、何事も終わりを迎えるのだが、終わりの様はそれまでの自分自身の振る舞いに従った結果を迎えると信じています
ある意味では旅の終わりを迎えた部分もあれども 今の時点の途中経過という評価も、振る舞い通りと指し示しているようですね
これも自分感だが 如何に無礼であるのかも指摘もされず甘やかされ、如何に無礼であっても口に出さずにジッと見ている人は、その崩れる様を見て離れていく
他人を尊重できない人は、いざというときに他人から見放される つまり、自分の振る舞った通りのことを鏡に映ったように思い知らされるようになる
傍観者であっても 「人の振り見て我が振り直せ」的な思考ができない傍観者には少なくとも反感しか覚えないでしょうね
・こういう事言う人出てきそうと思った。この人こそ女の嫌な所煮詰めた様なタイプだが…どんなにドギツイ笑いだろうとあれはネタにしたらダメな言葉。あれをネタとして成立させたら軽々しく口走って良いって事になる。芸人なんて常識外してナンボの世界だと思うけど、人として超えちゃいけないモラルはある。やす子さんは完全にもらい事故だし急に攻撃されて計算出来ない率直な思いだったかなと。てか別に計算してあれ言っても悪く無い位の事言われてるし。確かに立ち回りによってはフワちゃん今よりは救われてただろうけど…それじゃ多分彼女反省しない。それにやす子さんは口上手くいなすタイプでは無さそう。てかいきなりあれ言われて何でフォロー迄しなきゃいけないんだよ。やす子さんは良い人売りじゃなくて本当に人が良いんだと思う。純粋な人見ると心荒んでる人程色々言いたくなる気持ち解るけど…それは心の中で留めておいて、ただ自分の心が汚れてるだけ
・みんなそれぞれの立場があるし、考え方があると思う。 ただ本当に傷付いているかどうかは当事者本人しか分からない。 同じことを言われても、心から傷付く人もいれば、ネタとしておいしいと思う人もいる。 思った事を何でもかんでもSNS発信する必要はないのではないでしょうか。 自分の心にとどめておけば。
・そういうムーブだとも確かに解釈は出来るのよ。 でもね、大衆が実際にどう動くかは結局は好感度なんだと思う。単純にフワをテレビで観ることを普段から嫌だと思ってたからこうなってるわけで。 芸能人は結局、支持されてるかどうかでしょう。支持されてたら擁護される。支持されてなきゃ淘汰されるのみ。
・芸人の前に人間ですよね。 傷付く事言われたら普通に悲しいでしょうよ。 芸人だから医者だから教師だから弁護士だから警察官だから議員だから…職業で分けて考えるの変ですよ。 皆ただの人間。 放たれた言葉1つで命を絶ってしまう人もいるという事は小学校でも教えられていますが、大人でも分からない人がいるんですよね。 許す許さないは言われた人が決める事。 周りがどうこう言うことではないと思います。
・人気ゲーマーかなんか知らんけど、あかんもんはあかんし良いものは良いし、今も昔も事の良し悪しは決まってるから。 1人の大人として、社会人として、やって良い事悪い事の区別も付かない人はいずれにしても、長く続かんよ。 フワちゃんの芸風で謝らんで良い言うてるんかも知らんけど、度が過ぎて業界の人間、スポンサー、仕事仲間に迷惑かけて、堪忍袋の尾がきれたらこんな事になるんは分かったほうがええんちゃう? それでも謝らんで良い言うんやったら相当ズレてるし、痛いで。
・今ってお笑い芸人だって︎ねとかって言葉は使わないようにしてる ネタでも。サンドウィッチマンもその昔はネタで使ってたけど震災後からは使うのやめた なんでもかんでも笑いに変えろは違うと思う それを笑いに変えたら子供達が普通に使うようになるよ 傷つく人が増えるだけ
・これはお笑い芸人というカテゴリーに限るならば正論と言えるのかもしれないが・・・
そもそもやす子にしてみれば世間の人を笑わせようとして発信したツイートじゃないのに、そこをいきなり後ろからぶった切ったフワちゃんが一番悪い。 まして彼女は生粋のお笑い芸人じゃなく、傍若無人、無礼、怠惰が売りなんだとしか思えない意味不明の存在だしね。 プロレスどころか通り魔にあったようなものでそこを上手く笑いで切り返すほどのスキルはやす子には無かったってことだろう。
これがあの記憶に新しい粗品と宮迫の一件ならば、お笑い芸人同士のバトルだからそれこそプロレスとして盛り上がったはずだけどさ。
それにしてもこの子は「人権が無い」発言で炎上したんだよね。 SNS全盛時代に適したタフなメンタルの持ち主だね、、決して褒められたもんじゃないけれど(苦笑)
・炎上して金が儲けれるって言う仕組みが世の中をおかしくしている気がする。 例え処罰の対象事案だったとしても今のネット社会の儲けは遥かに上回るから辞める人もいないだろう。 もっと不適切な事案に対して厳罰化を望む。
・んー…私たぬかなさん好きだけど、これに関してはなんか違うかなぁ… やすこちゃんは完全にとつぜん悪意ある交通事故くらわされたのに相手のこと芸人として守らないと面白くないって言われるの悲惨すぎん? なんだろ、いじめっこでやる側の意見なのがすごく残念。これがフワちゃんがやった相手がハイヒールモモコとか西の女帝とかすんごい大御所にやってたら話はそうかも知れんけど。あきらかに弱いものいじめにしかみえないのに弱い側に何かを求めるなよって感じ
・やすこさんは過去に酷いいじめを受けています。そうでなくても、いきなりあんな言葉を言われたら、やっぱり傷つきます。 言い合える仲だったり、そういった会話の流れがあった訳でもありません。 芸人だからどうこうでは無い。 どんなことでも仕事に繋がれば万事解決という訳にはいかない。 誰しもがあなたのように強くはないのです。
・ちょっと良く分からない。たぬかなさんって一人で違う話をしているのかな。 とりあえず「やす子オリンピック」が何のために言われたのだけ考えて発言すればいいと思います。オリンピックに対するエールなんですけどね。 またプロレスを仕掛けるとか最近いいますけれど、あれってお互いの阿吽の呼吸があってのもので、普通のツイートにそんなこと思う人がいるのかどうか。 やす子さんは、フワさんに対して発言したわけではないですし。
少なくとも本来の内容も分からず一人で芸人的な世界観を作って、なんか話しているなという感じ。おかしな方です。
・それ言ってしまったら終わりですやん…
やす子さんは生真面目すぎるし、面白い返しもオモロい話も出来ないのはテレビ観てる人なら皆わかってる。トークやバラエティでも何かトークしたり、被せて来ても話した後キョドってるから皆が助けて笑いに成立してるだけで…ガチ芸人ではない。
むしろそんなやす子さんに絡んだフワちゃんが軽率すぎた。(言葉も選ぶべきだった) やす子さんにはハードルが高すぎる。
フワちゃんのあの様な言葉のチョイスなどは普通に今まで沢山あったし何気にツッコミのタイミングも良く…周囲の芸人が笑いに変え てたから気にならなかっただけ。
ただし改めてSNSなどで文面になると、言葉のチョイスは大事だと思う。
・なんか中学校の出来事みたいですよね。もともとはフワが誹謗中傷の内容を投稿しなければ良かったのですが、自分で芸能生活終了させてしまいましたね。ガザ地区で学校への空爆により100人以上が亡くなったとの事。日本は平和ですね。
・穿った見方にはなりますが、これも一つの意見ではあるでしょうね。
「悲しい」と反応してしまえばそれを笠に着る人は居ます。 それを意識していたかいないかは流石に外部からは測りかねる所ですね。
それでも言葉は悪すぎるので、本人の謝罪は最低限でしょうけれど。 そこは流石に逆張りも過ぎる所ですかね。
・たぬかなさんは芸人としてとか言ってますけど時と場合によると思うんですよ。例えばお笑い番組でダウンタウンの浜ちゃんとかが後輩芸人とかに馬鹿とか色々言っていますがそれは笑いの場であって、芸人としてそれなりの返しも必要かもしれません。今回だってフワちゃんとやす子が一緒にテレビに出てて2人で何かやってる最中に軽いつもりで言ったのなら、スベろうが失言と言われようが冗談だと言えるし、笑いに変えることはできたかもしれません。xによる呟きでは本人は冗談とか軽い気持ちのつもりでもそれは通らないと思うんですよ。芸人として以前に人としてそれは普通に悲しいという感情になると思うんですよね。
・個人的には、「死ね」と発言する人に付ける薬はないと思うんだがね。それはさすがに笑えんからこういう事態になっているのでは?お笑い芸人だって芸人である前に一人の人間だからね。そこを履き違えちゃうのは違うかな〜って思うんだけど。ほんとに、そういうこと軽く言う人って中には居るのだけど、口が悪く育ってしまった可哀想な人だなと思う。そういう人はそこそこにあしらうしかない。
・>一昔前だったら普通じゃない? >時代が変わったなという気持ち
自分は50の昭和おっさんです。 我々世代が子供の頃は確かにあった。
口喧嘩のときやモノ覚えが悪いときに オマエいっぺん◯んでこい!とかね笑 ただ、それは子供同士のケンカですし 集団でもなく1対1での話。 仲が良いから言えたのもあったかな。
大人が言うことじゃないし、 ましてやSNSで広く流すのは違う。
・こういう人は、人との会話で平気で傷つくこと言って無意識に人の心傷つけてそう。私の冗談間に受けるなよ、そこつっこみどころよーとか言って普通に暴言吐きながらわけわからん価値観押し付けてくる感じ。
冗談通じない人は本当に傷つくからマジで気を付けた方が良いと思う。だから炎上したんだろうけど。
あと先に引き金引いたのフワちゃんの方なんだから、やすこさんの内心がどうだろうと、生殺与奪の権利はやすこさんにあるでしょうよ。と思う。
・一昔前なら当たり前だった…って、ご自分でそう言っているように一昔前ならですね。一昔前ではないので笑って済まされる問題ではありません。と言うか、やす子さんは芸人で芸能人です。フワちゃんはユーチューバー、この方はゲーマー。やす子さんはテレビなどの表舞台に出る人。一昔前の対応していたら芸能人はできませんよ。やす子さんの悲しいは間違っていない。
・芸人、お笑いのやりとりって大人よりむしろ子供が気軽にそのネタや返しを取り入れてぐんぐん成長していく訳だけどこのやりとりをうちの子がフワちゃん役でやってどうかな?というので考えた方がいいと思います。
・言ってる事はわかるし理解はできます もし相手がやすこさんではなく加納さんやゆりやんだったらまた違ったかもしれません 芸人で返すか1人の人間として返すかの違いであり、今回やすこさんは1人の人間として返したまでの話し なのでそこを尊重すべきだと思います フワは相手を間違い(もともと嫌いだったのかもしれませんが)、有吉さんや指原さんなどと同等の位置で自分にもそれだけの実力があると勘違いしたのでしょうか、有吉さん達は本物のプロであり汚い言葉でもやはり笑いになってる、不快に思う方もいるとは思いますが もちろん有吉さんたちも笑いにならなかったら世間から叩かれるでしょう 間違って投稿したで押し切るつもりだとは思いますがさすがにそれは無理がある まだ記者会見して避難浴びたほうが収まるんじゃないでしょうか? 実際狩野英孝さん渡部さんなどは大活躍してますし
・まあフワちゃんの元の好感度が低かったり やすこの好感度が高かったりしたのが要因なんでしょうが 言ってる事はわかりますよ
「あたしは被害者、可哀想な女の子」っていう立場を最大限武器にしたムーブになってますよね。同性からみたらなんじゃこいつと思うところもあるでしょうね
世の中って絶対的な善悪ってなかなかないんですけど、こういう返しで善悪の線引を強く示すと周りは絶対的なもんだと錯覚します
・コレまた乱暴な意見だね。 何でもプロレスで許されるわけ? プロレスなら何を言ってもいいの? そもそも芸人の言うプロレスって何?最近このフレーズよく聞きますけど。 面白く貶し合うのってありますけど、下地に良い関係があってこそでしょ。 そういうのなしで突然暴言吐かれた時はちょっと笑えないでしょ。 ところで粗品さんの暴言に宮迫さんが「悲しい」って返したら世間は味方してくれたのかな。それは絶対ないよね笑 好感度って大切
・まあ色んな意見があると思うけど、一番は人に対して軽々しく「死」という言葉を投げかけてはいけないと言うことですよ。
友達同士でも、冗談でも言われた方は傷つくので、それを一般人でない人が公開されているSNSで言うのは良くないですよね。
・この人は時代と言うものが読めてないんだろうな 今の時代に許容される言葉じゃない事もわからないの? 本人が目の前にいてじゃれてるだけなら笑い話にもなる ただ不特定多数が見るSNSで発信力がある人が不用意に発言していい言葉ではない それを「笑いにしろ」というのはあまりに乱暴だしお笑いの本質がわかってないのが見えてしまう 自分が話題がないからってこの話題に乗っかってくるのもどうなのかね?
・ハイエナがこういうところにも出てきてますね。 話題になっている内容をどちらが自分の注目を引けるかを考えての発言でしょうから、発言内容もまとはずれですし、のってしまうと相手の手のひらで踊らされて思う壺ですし、相手にしないのが一番だと思う。
・面白い事を言いますね。 確かに言っている事も当たっているかも知れません。
男か女かという側面については、そもそも自分をネタにする芸人でも男でも本当は傷ついている部分もあるだろうし、女でもいじられて芸人的部分で喜ぶ事もあるでしょうが、女はあまりいじられ過ぎると立ち直れなくなるという限界はあるかも知れませんね。 その女の部分を守るのも仕方ないのでしょう。
ただ今回の問題は元々不仲同士の様なので、一方的な侮辱に等しく、冗談で済ませてしまってはおかしいという部分はあったのでしょう。 結局この反応で良かったと思います。
・個人的な意見としては「このゲーマー何言ってんの?」だけど、やす子が終わりといってるんだから、デイリーも余計なネタを拾ってこなけりゃいいのに。
別にテレビで発言してるわけじゃないんだから、ゲーマーの話題作りに協力する必要なし。
・女特有とかでも何でもなく、俺だってどう返したら相手や周りがどう思うかって考えるわ。そして、お笑い芸人ならこの後面白くなるなら乗るけどそんな展望が無いなら切るのが正解だとも思う。 雑草は刈らないと果実は実らんです。
・フワちゃんのキャラを通すなら、 ギャグで返せよつまんねぇ奴だなー みたいな返しでもよかったのも知れないけど、それ以前に酒井さんや他のユーザーの批判的な反応があって調子が狂ったのかな?と思う。 悪役になるならそれに徹する方針でもよかったのかなーと思う。
・うーん、イジリが行き過ぎていた昭和ではないのですし、個人的にはつまらなくとも誰も悪意を持たない世界を望みます。
誰も傷つかない世界は無理でしょうが、せめて悪意のない世界であって欲しいです。
誰も傷つかない世界というのは、きっとポリコレが蔓延した監視社会でしょうから。
・お互いが茶化し合える関係性でないなら笑いで返す必要は無いけど、選んだ言葉が良くない。どちらも。 人に死ねなんて冗談でも言ってはいけない。 だからこそ、笑いで返すってやり方は間違ってる。
ただ、一言「悲しい」だけなのも良いとは思わない。 それよりも毅然と「そういった言葉は人に向けて使ってはいけない」とか「悲しくなるから言わないで」とフワちゃんに対してはっきり伝えた方が良かった。 それをせずして「悲しい」だけだったのは、正直ずるさを感じる。狙ってたかどうかは知らないが。
以前に共演していた番組内で、フワちゃんがやす子の気持ちを慮るコメントしてたことを思うとどこかで関係性が拗れたのだろうけど、二人とも大人な対応じゃなかったと思う。 人の顔色を常に気にしているというやす子だからこそ、自分が今、圧倒的に良い人と評価されている自負があるからこその呟きだったように思える。
・確かにあそこでいつもの感じで「な、何言ってるんですかー!?」くらいの返しが出来てたら,状況は変わってたかもしれないとは思う。 ただ今回仮にフワちゃんが助かったとしても,いずれどこかでやらかしてしまう可能性は十分にあるわけで。 ある意味,今回の騒動で現状をきちんと理解して,治療なりカウンセリングなりを受けるチャンスを得られたとポジティブに捉えられればば,今後の活動にもきっと生かせると思う。
・芸人と言ってもそれぞれのキャラクターもあるし、まして芸人であっても人間である訳だから、何を言われようとそれを笑いに変えるというのは正解であるとは言い切れない。
この女の言葉は一つの意見としては有りかもしれないが、それが正論であるかの様な表現をする事は支持出来ない。
・他者の人権を平気で否定する人は、自分の人権を制限される社会的制裁でもなければ、自分の犯した過ちに、気付かないのかも知れません。 しかし、生まれながらの悪人はいないように、生まれた時から他者を否定し、マウントを取ることに快感を覚える赤ちゃんも、いるはずがありません。
どこでどう間違えて、そんな人に成長したのか? そんな傲慢さを増長させた環境も罪深いと思いました。
・さすが、SNSで全部失っただけあって視座が違ういますね。 SNSで不適当な投稿した人が仲間なら、直接本人に言うか、マネージャー通して投稿を削除させるかすれば良いだけなはず。 わざわざリプライで煽りに言ってる時点で敵認定してるわけだから、良い子のふりもちょっとズルいですね。 謝罪の有無は別として、SNS上の闘争って本当に怖いですね。Googleの慰謝料まで計算に入れてるのなら、やす子さんって本当に賢い人なんだなぁって思いました。
・いやだからさ 普通はそうなんだがね 「死なねえよバーカ」 が正しい返しだったんだが
やす子は中高生の自殺が増える 夏休みに合わせて投稿したはずだよ そこに気付かないのかな
切羽詰まった子どもが たくさん見てるやり取り そのため今回の正解は
「とても悲しい」
なんよ そこまで読み切れる人が 言葉を扱う一流の人間なんだと思うよ 実際フワちゃんはすぐに勘づいて 謝罪してるじゃん
もうちょっと「周囲まで目を向けて」 特に心が弱りきってる若い子を 助けられるような大人になれるよう 頑張ってみてよ
・フワちゃんが最初からおもろい返しを求めるつもりで、ネタであんな投稿したんであっても、やす子に返しが悪いというのはまた違うかな やす子は芸人だけど、子供の頃いじめられてた背景とかも世に公表してたわけで 際どいイジリを返せる環境で育ってはなかった
フワちゃんが笑いのプロレスをしたかったんなら、せめて際どいラインでも笑いに返せる人を選ばないと やす子が実力不足云々より その見極めができなかったことのほうが不足してるんじゃないかなぁ 毒をうまく返す芸人なんて他にたくさんいるわけだし
・時代は変わったって分かってるのになぜそれでも笑いに持って行けって? 笑いにはならないから難しい対応をさせられたのはやす子さんの方じゃんね。 コンプライアンスが重視され、笑いにも限度というものがあるのにあんなフリ方(もしウケ狙いだったとしたら)したフワちゃんが悪いでしょ。笑えんよ、人を生き死にで貶す笑いはもう誰もやってない。
・うーん、一見キラーパスでも笑いに変えれるなら真のプロなのかも知れないけど 芸人である前に人間だからね 無理にキャッチせず「悲しい」と叩き落とすのも致し方無しかと 松本人志が指原莉乃に「そこは身体を使って‥」を仕掛けたあの流れは見事なオチだったが
・この人の発言のほとんどは、一見正論のように見えても、どこかズレている気がする。
あれが芸人の絡みだと言うなら、まずSNS上ではなくテレビや動画媒体ですべきだと思う。(それでも違和感がある発言だと思うが)
しかも今回の件は、やす子がフワちゃんに嗾けたわけでもなく、勝手に飛び込んできたという印象。やす子が批判されるのは意味がわからない。
・あれにどう返せば笑いになんねん。 やす子のキャラ的に無理やろ。 いきなり毒舌キャラっぽくやったって面白くないし そもそもいき過ぎた発信なんよ。 あれがシャレになる関係性もみえてないのに あんなんぶっこんでくるほうが圧倒的におかしいに決まってる。
言い合う仲みたいな下地は必要だよ。 相当念入りにやって見極めないとあれは笑いにはならない。 ネタのつもりだったとしても腕のない奴がやったから ネタじゃない笑えないとても酷いものになった。
それに文字での発信というのも更にネタになり辛いことだからね。
・この方は、どういう人? これは、作られたキャラで発信している事なんでしょうか。 そうじゃなければ、どう考えたらこんな思考になるのか理解が出来ません。 若い人には、頑張って欲しいし楽しく生きて欲しいけれど。 こんな考え方の人が増えれば、人との付き合いが難しくなりますね。 どんどん孤独になりますよ。
・まあヤスコは真面目で印象はめちゃくちゃいいが芸能としては何が面白いのか分からない ここが面白いと詳しく言える人はいないはず ただ本当に印象はいいです 頑張ってるなと応援したくなります それだけでいいじゃないですか
・こういう「芸人なら面白くしてなんぼ」みたいなの宮迫の時も湧いてたけど、本人が仕事としてやってるわけでもないタイミングの時は別に良いでしょ。 女優やモデルならプライベートの時間もノーメイクやスウェット姿で歩くなとか、プロレスラーなら家族とファミレスいる時でも喧嘩ふっかけられたら勝負しろと言ってるくらい公私混同が甚だしいなと思う。 面白くして欲しいんならマネジャー通じてオファーしないと単なる非常識なヤンキーに絡まれてるのと変わらん。
・たぬかなさんくらい歳とった経験豊富なオバさんならもうちょっと気の利いた事言えたのかもしれませんが、やすこちゃんはまだ20代の若い女の子なので優しくしてあげてよ。
・こいつも炎上での謝罪はうわべだけで懲りてないのはわかるし、フワもいつもの感じで笑いで言ってるつもりだったんだろうしえっ?って感じなんだろうなラジオでもこんな調子じゃんフワって笑いで返ってくるとかより、マジレスで返ってくるとはおもわなかったろうな
・芸人ってくっそ難しいよな。笑いに変えないと芸人かよって言われて、やらかして笑いに変えたら不謹慎だの言われて、どのムーブかましても一定数ダメ出しは来る 昔は芸の肥やしで済んだことも今ではコンプラがとか言われる世の中。 私は寂しい。
・まあ正直言わんとしてることはわからんでもない。 芸人さんたちはよく『芸人が可哀想と思われたら笑ってもらえなくなる』なんて言葉を言うけど、これは正直その通りではあるからね。 ただ、それでも今回はフワのライン超えかなさすがに。
・一利あるような気もする。 余りにも綺麗事だったから、少し汚してやれって感じで言って、厳し目のツッコミが返って来ると思いきや、悲しいと返され、潰されてしまったと。 ただそのキャッチボールができる信頼性がなかったのだから、フワちゃんさんが迂闊だったな。ボケとツッコミは信頼関係が無ければ、相手を一瞬で壊せる。関西人なら知っていること。
・下手したら流血や大けがを伴うプロレスがエンタメとして成立しているのはルールに合意した選手同士が試合として殴り合ってるからであって、どんだけ屈強で普段激しい技の応酬をしてるプロレスラーでも街中で突然殴りかかられたらただの暴行事件の被害者。 それと同じで、たとえばバラエティ番組なんかで明らかな喧嘩芸になる流れでこの返しをして場が白けたなら「芸人としての腕が~」ってのも分かるんだけど、今回のは芸でもなんでもないただの失礼な投稿だからね。やす子さんからしたら面白く返す価値すらないってところでしょう。
・悲しいってツイートしたのは感想だよね。 芸人って自分が辛い言葉言われても、笑いに昇華しないといけない職業だったかな? だれでも言われて嫌なことやされて嫌なことには、嫌だったり悲しいと言うのは自由です。 男女関係なく傷ついたときは、わざわざ笑いに昇華しないでいいと思う。
・やすこさんの強さはそこでしょう。 いじめられてる方にこの対応すれば世間は味方になってくれて相手を抹消できるって見せつけた。やすこさんは過去にいじめられていたから、性格の悪い人、陰湿な人を自分から遠ざける術を身につけている人。それが彼女の魅力。ふわちゃんサン。さん付けして距離とってるしね。
・いやホントここまで過激には書けないが、面白くして欲しかったのは事実。芸人だからどんなことでもいじるのが正解では?昨今の永野と陣内然り。 そもそも、いずれはやす子がマスメディアにやられる側に回らされそう。。。 手のひら返しは皆んなの十八番だから。
・プロレスの比喩が出ましたが、プロレスリングの上でなら技を掛けられて「痛い!何すんの!」って返しは「は?」なんだけど、場所がsnsなんでね… 芸人なら、例えば漫才の舞台上でならお互いの役割でボケと突っ込みの掛け合いが成り立つのかもしれないし、それで外したなら批判も分からなくもないが… 一方的な攻撃を不意に喰らって、返しが芸人じゃないってのは、あんまりじゃないですか?
・まぁこの人はほっときましょう。 こういうマインドだから炎上したわけですし。 そもそも笑いのツボや沸点はそれぞれ違うので、いろんな笑いがあって欲しいです。私は平和なのが好きです。
・宮迫さんも、アメトーク等でさらっと「死んで」とネタで口にすることがありました。 笑いを取ろうと、ネタで口にしているのは理解できていたので、流れで笑ってはいましたが、 その頃でも多少の違和感は感じていました。 素人が飲みの席で口にするのならまだしも、テレビでそれは…と感じていました。 それはそうと、今回の件に関しては仮にやす子さんの反応が違ったものであっても、世間は許さなかったのではないでしょうか。 フワちゃんの返信はそもそもツッコミという感じでもなかったので、あまりお笑いの流れには感じませんでした。
・言わんとしてることには一理あるし、するどい指摘だとも思う だがプロに徹しきれない中途半端な芸人が増えてるから大きな期待はそもそもすべきじゃないし、何よりフワがキャラ的に大衆的ヘイト買いすぎてて、芸人的返しとか関係なく大炎上は避けられなかっただろう
そうなるともう場外乱闘がメインになっていくから、それこそ中途半端な実力しかない奴ではどうにも流れをコントロールしたり、主導権を握り続けたりみたいなことは無理だったと思うね
|
![]() |