( 200538 )  2024/08/11 01:47:37  
00

(まとめ) 

このテキスト群からは、フワちゃんとやす子さんに対する意見が二極化していることがわかります。

やす子さんに対しては、優しさや寛容さを評価する声が多く見られ、一方でフワちゃんに対しては批判的な意見が目立ちます。

やす子さんが悪いことをしていないため許しを示したという意見や、アンチ攻撃による不快さを配慮する姿勢を称賛する意見もあります。

また、フワちゃんに対しては謝罪を要求する声や、批判を続けるべきだとする意見も見られます。

一連の騒動に対しては社会全体での問題と捉え、誹謗中傷の根絶に向けた取り組みの必要性を指摘する声もありました。

それぞれの立場や価値観がもたらす多様な意見が交錯している状況がうかがえました。

( 200540 )  2024/08/11 01:47:37  
00

・フワちゃんに続く誹謗中傷は、やす子さんの意に関係無い所に行ってしまってる感があります。日頃往生といって日常の言動が信頼に繋がり、いざという時に自身に返ってくるものです。正直、フワちゃんが干されてる原因は今回の件だけじゃないし、元々アンチが多かったとも思います。 

 

個人的にはやす子さんが気に病む事でもないし、今は自分の仕事に集中したほうが良いと思います。フワちゃん関しては対アンチに慣れてそうだから、自然沈下するまで潜るのが良いと思ってる。 

 

 

・やす子さんは、今回の件について、 

自分が悪いと全く思わなくていいですよ。 

なぜなら、悪いことは何もしてないから。 

 

やす子さんが過去にいじめられていたという記事を読みましたが、 

今回のこともいじめの一つに思います。 

だから、多くの人がやす子さんを助けたいと思ったのでしょう。 

いじめられて悲しんでいる人を見たら、 

普通の人は、いじめはダメと言いたいのですよ。 

 

これまでのやす子さんの人柄をテレビで観てきて、 

やす子さんの味方になりたい人が多かったのだと思います。 

 

やす子さんの活躍をこれからも応援してます。 

 

 

・やす子さんはいつもテレビで見る度に優しい人だなって伝わってくる人だと思います。芸人として時に他の芸能人からいじられるみたいな役を演じなければならない場面も多くあって普通の人ならできない器の大きさがあると思います。彼女の他人をけして傷つけないお笑いと人柄にますます好きになりました。 

 

 

・ご本人の言葉、意向が一番なので、もう終わりにして良いと思います。 

 

何より、原点に帰って、やす子オリンピックの精神に則るなら、 

生きてるだけで皆偉く、皆優勝だと思います! 

 

その皆の中には、フワちゃんも含まれるのが、やす子さんの意見、考えと思います。 

 

素晴らしい考え方ですね。 

 

 

・やす子さん手を離れている状況な気もしますが、少なくとも発端の被害者?の方も今の状況が続けば苦しむことになりますから、取りあえず打ち切りにすべきだと思います。オリンピックもそうですが、自分の意見を述べることと誹謗中傷の境界線が、グレーな部分もあるので難しいのですが、少なくとも特定個人を貶めるような表現は避けるべきかと思います。 

 

 

・フワちゃんにとっては、誰からも注目されずに忘れ去られることも立派な罰になるのではないかと思います。 

やす子さんもとっても傷ついたと思いますが、無関係の人が次々と私刑の刃を向けていることを見るのも、やす子さんにとっては辛いことなのでは。 

フワちゃんがしたことを許せない人はフワちゃんの存在自体を忘れてあげましょう。 

 

 

・余談ですが 一連のフワちゃんの投稿と、その後のやす子さんのリアクションを含めたやり取りがネット上で大きな話題となりました。この令和の世で生きてゆくということは、有名無名関係なくすべての人が「公人」になってしまったものと弁えなければならない実例なのかもしれません。余談ですが「もはや個人の見解です」という言い訳は通らない時代なのでしょう。そしてそもそも言葉とは発信者のものではなく、受信者のものであるという認識がまず問われているのかもしれません。「この言葉は受信者はどのように受け止めるだろうか」とまず書き込む前に冷静になるべきでしょう。オリンピック選手への誹謗中傷も含めてそのように感じています。いずれにしましても双方になんのわだかまりもなく、円満に落ち着くことを陰ながら祈っています。ご自愛ください。 

 

 

・優しいとかもあるだろうけど、やすこ側もこのままじゃ仕事しづらいと思う。 

これで仕事上で厳しいツッコミしなきゃいけない状況で用意されたセリフとかも発言しづらいし、なんなら変に庇護欲掻き立てられた人がやす子の仕事にケチつけそうで怖い。 

やすこは面白いし、好きだからこそ、もう相手への下げを止めるべき。 

 

まあ、もう言わなくてもね。 

 

 

・やす子さんは 

フワちゃんさんの非常識な行動に巻き込まれただけなのに 

毎日ネットニュースに自身の名前が挙がるのにも疲れるのでしょうね 

 

鎮静化する流れになるのかどうかわかりませんが 

24時間テレビ放送頃にまた共演をめぐって再燃しそうですけどね 

 

 

・やすこさんは以前にも何回かフワちゃんからひどいことを言われていたみたいですね。それでも頑張ってお仕事をされていたんですね。40歳でお仕事を辞め、お仕事で得たお金は、将来の夢の獣医になるために貯めているとテレビでおっしゃっていました。応援しています。 

 

 

 

・被害者が許している以上、もう一般人が騒ぎ続けるのは、かえって被害者を苦しめることになるから止めたほうがいいかもしれない。 

 

けど、メディアにはGoogleがしたように毅然した対応を取ってほしいな。 

 

イジメ、特に過激で相手がわかり辛いネットイジメは社会として許さないというポーズを示してほしい。 

許すことを美徳のように言うのは構わないけど、ダメなものはダメとしっかりポーズで示さないと、また今回みたいな悲劇が生まれる。 

 

日本のメディアは受けることを第一考えすぎ。まさか炎上している今こそ出すことで視聴が増えるとか考えてないよね? 

 

あんまり海外はー!日本はー!って、言いたくないけど、即座に削除したGoogleに比べると日本のメディアの対応の遅さには疑問があるな。ことの重大さ、メディアとしての影響力を理解しているのか‥ 

 

 

・誹謗中傷はインターネットの外の一般社会でもあります。 

知らない人に嫌味を言われたことは多々あります。 

近くにいる人たちすべてから悪口を言われたこともあります。 

SNSだけの問題ではありません。 

日頃から優しい気持ち、穏やかな気持ちを持って 

生活を送っていればあのような発言には繋がりません。 

SNSで誹謗中傷をしている人たちの普段の 

生活はどのようにしているのでしょうか。 

 

 

・今は気持ちの整理がついた状態なのでしょう。やす子氏を想うなら、不破氏もかなりの社会的制裁を受けた現状でもう話題に出す必要はないでしょう。 

ただ、グーグル側、スポンサー側、テレビ側、不破側はとんでもない混乱の中にある以上そう簡単にハイ終了!とはいかないと思うので、難しいものです。 

今後やす子氏はこのまま活動を継続、不破氏は違約金問題が片付き次第別の道を模索しましょう、で良いと思う。 

 

 

・命に関わる事がこれ以上ないくらいにセンシィティブな今回があったので是非やす子さんは24時間マラソンで無理をしないでください! 

松村さんみたいにマラソンで倒れるような事があれば大変です。 

危ないと思ったら番組の事なんか考えずに命を守る選択をしてください。 

 

 

・当事者間で誹謗中傷の言い合いを続ければ、メディアや週刊誌にネタを提供する様なものであり、ここは関係者周辺からも早急に収束させた方が良いとの思惑も働いたと思います。 

ピン芸人やす子氏の「メチャメチャ許しています」と言った心の広い大人の対応で、器の大きさを見せて株が上がることも考慮したと思います。 

自衛隊の匍匐前進芸で大ブレイクし、お茶の間でも親しまれ、このところ365日に休める日がないと言われるほど多忙のやす子氏の健康に注意されてのご活躍を期待します。 

 

 

・やす子さんが、悲しい、と表現してくれた事が、良かったと思う。 

言ってくれなければフワちゃんも、流してしまっていたかもしれない。 

立ち止まり気がつく人間が1人でも増えたことが良かったと思う。 

悲しい時は、悲しい、と表現することは、とても大切だと思う。 

 

 

・これからの時代、目先の綺麗さや華やかさに惹かれて賞賛される時代ではなく、心や生き方、物事の中身が賞賛されていく時代を迎えてきてるね。 

 

長生きと健康に価値を置いた時代 

お金を一代で稼ぐことに価値を置いた時代 

美しさに価値を置いた時代 

イクメンや女性キャリアに価値を置く時代 

いろいろあったけど 

 

今の時代、心の質と真の優しさが大切! 

 

 

・そうだよね。やす子さんの傷の度合いとかも周りが日に日に勝手に深めてる感がある。初めはショックを受けたのは確かだろうけど、直接謝ってもらってやす子さん側はもうそれでいいと思っているのかも。この先は放っておいてもフワちゃんの仕事は完全終了なわけで、テレビで見ることはもう無いでしょう。言い訳ばかり投稿していないで少し静かに落ち着いてほしいものです。 

 

 

・これはやすこだけの問題では無く、皆さんは今も他でいじめられている人や、言葉の暴力に対し、こんな事をしたらどうなるのかと教えている様な気がしてなりません、今もなお他では酷い仕打ちを受けている人にとったら、この様な人間を許す簡単なものでは無いかと思います。 

そして芸能人だからSNSとかで拡散されて直ぐに謝罪を受けましたが、一般人の人ならそう簡単には解決出来ません。 

それを含めて、今回の事が許されるものでは無いと感じているのだと感じます。 

 

 

・自分に関わることで相手が批判に晒され、仕事も切られていく様を見ているのは忍びないだろうね。だから許すと公言して沈静化を図りたい気持ちはよくわかる。多分ふたりの間では本当に解決済みのことなんだろう。 

 

ただ世論とフワさんの間は違う。これまでも度々他人を見下した発言や暴言を吐き、問題行動が取り沙汰され、どう考えても不自然な釈明をして自己保身を図ろうとしたタレントを見たいと思う人がどれだけいるか。おそらく不快感を抱く人はまだ大勢いる。 

やす子ちゃんが許すことと、視聴者がフワさんにNOを突きつけることはもう別問題だと思う。 

 

 

 

・やす子さんの意向を最優先しましょうよ。個人的な意見は控えても、現状でのスポンサー離れや仕事関係は企業イメージなんかもありますからね。はいお終い、今まで通りにCMや番組に起用します…とはいかないでしょうからフワちゃんの仕事はかなり縮小される可能性は高いでしょうから。Googleの動向次第では違約金の発生も考えられますし…静観したいと個人的には思います。 

 

 

・今回の件はSNSに上げた時点で当事者間だけの問題ではなくなっています。フワちゃんの道徳・倫理の欠如に対する非難です。それにも程度問題があります。 

例えば大衆の前で暴力沙汰があったとする。小突いた程度と殴るのでは程度が違う。当事者間の和解でも後者を見た人達は社会通念上、許されない行為と非難するでしょう。 

フワちゃんの暴言は一線を超えたと多くの人が判断しているのです。 

これを容認してしまうと社会の秩序がその線まで下がってしまうと深層心理で不安を感じている。相応の罰を受けることが明確にならなければ納得できないのです。 

 

 

・私はフワさんのように、自分にとって都合の良い人を取り込みうまく世を渡り、何より人を見下すような方がとても苦手で、誰にでも平等に接し、決して人を見下したり意図的に傷つけるような事をしないやすこさんが好きです。 

なのでやすこさんがこれから気持ちよくお仕事や生活が続けば良いなと心から願います。 

フワさんは以前より色々と言われてはいましたが、馴れ馴れしいからなどそんなものではなく分かる人には人間性の本質を見抜かれているかと思います。 

自分のとる言動で人を傷つけたり不快にさせていないかこれをきっかけにしっかりと考えて欲しいと思います。 

 

 

・今までのフワちゃんの言動に不快感を持っていた人たちと今まで自身がいじめなどの被害を受けたことがある人の両方の意見があるので、今までの誹謗中傷とは根っこが違うようにも見えます。 

不快感だけを持ってる人はとりあえず表に出てこなければ治まるでしょうけど、被害者が許さざるを得ない空気を出したことへの嫌悪感を持つ層はちょっとひきずるかもしれないなぁと。かといって大団円になるような結末は思い浮かばず、一定の制裁(降板など)であとは時間が経てば風化するのかな。 

沈静化待ちなのかな。でもフワちゃんのあのキャラが変わらない限りはCMは怖くて使えないよね。しばらくYouTubeにシフトしてたほうがいいのかもしれない。 

 

 

・やす子ちゃんみたいな優しい人はここまでフワちゃん叩きが加熱しちゃったのは見てられないでしょうね。 

最近ざまあ展開のコンテンツが増えてきて、被害者は復讐に何してもいいみたいな日本まで恨の国になったのかというようなメンタルの人が増えたように思うけど、やす子ちゃんみたいな限度を知っている人を見るとほっとします。 

フワちゃんはこの機会にしっかり反省して人間的に成長してくれ。 

 

 

・今回の件がプライベートで起きたことだったら2人だけの問題だから他人がとやかくいうことではないと思うよ、だけどね 誰もが見るところで起きたことでしょ?だからもう2人だけの問題じゃないの 世間を巻き込んだ。 

それに対して ただ黙って見て見ぬふりをしてろと言うのかな? それこそ 薄情な話。 

やす子ちゃんあなたは自分のことだけを心配していればいいのですよ、全ての人と仲良くなる必要はないのこれから先 誰と関わり続けていったらいいかちゃんと見極めてね。 

 

 

・賢い対応だと思う。あえて追及しないことで、この人は視聴者や関係者の好感度を上げたのではないか。一方、あのフワちゃんの「謝罪」を見て、誠心誠意の謝罪と思った人はどれぐらいいるだろうか。このような大人の対応をされると、その謝罪というよりは言い訳の軽薄さがさらに際立つ。当事者双方が一定の「決着」は見たとしても、フワちゃんを取り巻く現状はあまり変わらないのではないか。 

 

 

・炎上に関しては終わりにするって表現は合ってるのかもしれないけど、フワちゃんのやったことは謝罪して終わり!とはいかないのでは。 

 

実際ANNを降板になったりと仕事に影響はでてくるし、謝罪して許してもらったとしてもそこは本人がきちんと責任を取らないといけないところですしね。 

 

実際誹謗中傷で逮捕された人は本人に直接謝罪して罪が無くなり終わりにはならないです。 

当人同士の蟠りは解決しました。 

次は社会全体がどう判断するかだと思います。 

 

 

・やす子さんも優しい人なので許す面はあるでしょうが、所属事務所の意向も働いてる気がしますね。 

そんなん言われんでも分かっとるわい!と言われそうですが、やってはいけない事に対しては厳格に対処すべきだと思います。 

再びやらかす事は誰でも予想してると思いますので、今後の周りへの影響も考慮して決着していただきたい。 

 

 

・時代、キャラ、女性、これらが全部絡んで最悪なイメージになってしまっていると思います。 

数年前まで芸人の土田さんはオチの決めセリフとして「死ねばいいのに」と言って笑いを取っていました。 

THEパンチも「ねぇ~死んで~」とネタに必ずこのフレーズを入れて笑いを取っていました。 

でもどちらの方ももうそれはやっていません。 

それが許される時代ではなくなったからだと思います。 

そしてそれをネタではなくSNSで言ってしまったというのは致命傷なんじゃないでしょうか。 

 

 

 

・沈静化したいなら当人が言った通り触れないほうがいい。 

今は、すべてが炎上の燃料になってしまう。 

どんな助け舟だとしても、すべてが薪と化すくらい炎上しているということ。 

 

それだけ今まで燃料となるネタが溜まりに溜まっていたということなのでしょう。 

今は沈静化したいなら、黙っていること、話題に触れないことがベスト。 

 

 

・やす子さんは内心は心に傷を負っているにも関わらず大人としての寛容さを示した。対してフワは自身が行た行為をどのように捉えているのだろうか。やす子さんに謝罪文を送っても世間は更に白い目でとらえられ、やす子さんの寛容さはさすが誠実だと捉える。やはり芸能人である前に人間性が大事なことだと再確認できた事案でしょう。 

 

 

・今までフワちゃんを面白く思ってない人が、今回の騒動をきっかけに爆発した感じですね。 

やす子さんは自分が言われた側なので騒動が大きくなり責任を感じてるでしょうが、フワちゃんは誰をターゲットにしてても同じ結果になってたでしょうから、これ以上やす子さんが何を言ってもアンチフワちゃんが黙らない限り沈静化は難しいと思います。 

やす子さんはフワちゃんの発言とアンチフワちゃんのダブル被害者だと思いますので、気にしないでもらいたいです。 

 

 

・やすこさん気が良すぎてびっくりでも、相手を思いやる心が綺麗だと思う、多分、本当はキヅツイテいるのに、相手に対してそこまで配慮が出来る、本当に性格が良すぎてますます好きになりました、施設への恩返しにしても、中々自分から言わ無い方が多い中、ちゃんと自分の人生に向き合い素直で居られる方はそうは居無いとおもいます、負け無いで、頑張って欲しい、でもこの酷暑途中で辞めても良いと思う、恥ずかしい事では無い、体調崩してまで無理し無いで下さいね 

 

 

・もう、やす子さんがフワちゃんがとかではなくなってしまってる炎上だと思います。 

不特定多数が見るそしてそれを発信してしまったらネット上には一生残り傷ついた人がいたら、傷が癒えて忘れた頃にまた目にしてしまう事もある。 

それが残酷な言葉ならばなおさら、言われた本人、家族に発信した本人、その家族など色々と巻き込んで傷となりネットに残る。 

改めてSNSでの言葉の発信は一生消えない言葉が残り続けるという恐ろしさを感じる。 

 

 

・「フワちゃんさん」…優しいですね。 

私は一連の記事で、「フワちゃん」と「やす子」、ちょっと聞くとどちらが被害を受けたのか分からない皮肉な芸名だなーと思っていました。 

また、ここ2、3日でやす子さんのTikTokを見たのですが、恐らくお悩み相談?みたいなのかな?対する対応というかコメントがホントに穏やかで配慮がたくさん含まれていて感心しました。 

誹謗中傷はもちろんダメですが、子供達やSNSを利用している人達への影響を考えると厳しい意見は必要かと思います。 

 

 

・個人による誹謗中傷はやめるべきです。やす子さんのためにもなりません。 

ANN0がすでに降板を決定しましたが、他の企業の対応を見届けましょう。やす子さんがフワちゃんを許したかどうかと企業がフワちゃんを起用するかどうかは別の問題です。企業がフワちゃんの行動を問題視しているのであれば、適切な方法で対応すると思います。 

 

 

・これは中々簡単な問題ではありません。フワちゃんの言動は時に誰かを自死に追い込むから徹底的に、逆にそんな重くとりあげず、もうそのへんでいいでしょう。それぞれに、色々な角度から見れば理屈がありそうなので真の正解はないでしょう。総合的視点で何が比較的いいかということす。個人的にはフワちゃんは心から反省して心を入れ替えると思います。 

 

 

・本人が許しているのであれば周りが言う必要もないと思う反面、全世界が目にするSNSでの発言で少なくとも見ただけでも発言した相手に対して不快な思いをしてしまう人たちも少なからずいるし自分は不快に感じましたね。 

許す・許さないではなくて、YouTubeは好きな人が見るものだけど、テレビ・特にCMは企業のイメージとしてタレントを見てしまうから、使うたびにあの発言が掘り返されてしまうので無理だろうなとは思います 

 

 

・あくまでも個人的な意見ですが、人生楽しい方が良い。人を嫌いになったり、恨んだりすると自分が楽しく生きられない。だから人を嫌らったり、恨んだりしない。 

 

フワちゃんも今までと同じというわけにはいかないと思いますが今回のことを反省して新たに人生を楽しんで欲しい。 

 

 

 

・難しい問題だけど、関西人的には冗談で面と向かって笑いながら言う言葉だったり。 

活字と面と向かって話すのは違うからよく知ってる相手とのLINEでも戸惑ったり。 

 

メールが普及した時から活字の難しさは問われてるし。 

xは皆んなが見るからびっくりするけど、実際会える本人同時に任せて、外野の色んな方言。活字。要らない。ってか、これも要らないか(汗) 

 

私はやすこさんもフワさんも大好き。これからもっと活躍していっぱい顔を見たい人たちです。 

しょーもない人たち向けの言い訳より、仲良くネタにしたりして共演もバンバンして欲しい。 

私は時間的に限られた中でそれを見て癒されたり笑ったりしたいな。 

 

ってか、私も活字ほんま下手やな(泣) 

 

 

・やす子のこれは本心だろうね、自分に関わる話題がなるべくポジティブなものでいてもらいたいって思ってるだろうし。 

フワちゃんへのバッシングはやす子可哀想と思って言ってた人はこれで終わるだろうけど、そもそも日頃からあの振る舞いに不満があった人はやす子の意向とは関係なく批判をすると思う、今までもしてただろうし。 

まあでも今後のフワちゃんの態度次第ではそれも減るんじゃないかな、本人が本当に行動を改めれば。 

 

 

・やすこちゃんがいうなら騒ぎ自体はやめましょう。でもせっかくの機会だからいい機会にしたいと思う。 

普段の生活の中でも他人に対してノリとかイジりとか言って面白がってこういう発言をする人がいると思うがこういうの全部いじめの前兆だとするべきではないかということ。 

 

もっとも許してはいけないのはいじめの相談を受けた大人たちが「ふざけている一環」と思ったとか言って現実から目を逸らすこと。 

 

前兆こそ摘み取らなければならないはず。 

 

 

・やすこは本当に優しいし人思いの人だね。 

確かにフワちゃんへの誹謗中傷がやすこのメンタル傷つけてるからやめた方がいいと思う。傷つけられてもその相手を労われるあたりが人として素晴らしいと思います。 

 

 

・そうだよな。他の人も指摘してるとおり、フワちゃんはたぶんもともと多くの国民に嫌われていて、やすこちゃんとの件でそれが噴出したに過ぎなかったんだろう。フワちゃんはやっぱりYouTubeの人であって、公共放送に出ちゃダメな人だと思います。 

 

で、もし公共放送に出る以上は正しい言葉を使わなければいけない。もしそれが出来ないなら、テレビやラジオに出る前に、まずはアナウンサーのように正しい言葉の使い方をちゃんと学び、身につける必要があると思います。 

 

 

・今回はフワちゃんがターゲットになっただけでこれからもこういう事象は続くと思う。なぜなら、ネット上の批判や誹謗中傷は憂さ晴らし、偽の正義感の執行というエンターテインメントと化してるから。誰々の不倫とかスシローで舐めたとかフワちゃんの暴言とかは確かに本人が悪いんだけど、第三者がごちゃごちゃ騒ぐことじゃない。騒いでる人達はただ「何かやってやった」感を感じて悦になってるだけ。だから、これからもイジメに近い騒動は無くならないと思う。それが悲しい。 

 

 

・やす子さんが納得して許したのならもう誹謗中傷は止めるべきです。止めましよう。 

だからといって何もなかった様にタレント活動に復帰させるのはだめ。 

子供達が悪態ついて人を傷つけても謝れば良いんだね!と解釈したらどうしますか。 

謝罪しても取り返しのつかない事が沢山あります。子供達に大変人気ある人でしたから 

もし、タレント活動するなら、子供達の教育の意味で公の場でケジメをつけて下さい。 

 

 

・やす子さんも大変ですね。自分なんかは合わなそうな人が居たらそっと距離を置けばいいだけですが、仕事で関わりますもんね…フワさんの言葉の強さや汚さは良くない事ですが、それもまたやす子さんがやめましょうと言うのにやめない人はただの因縁ですね。自分もフワさんに対し思うところは心に留めておきます。 

 

 

・やす子さんもふわちゃんもたまに見るくらいだったけど、どちらもすごい売れてたんですね。 

やす子さんの喋りはどれも好感度高く優等生。ふわちゃんは破天荒で問題児。 

全然違う2人だけど、生き馬の目を抜く芸能界で活躍しているのはふたりとも見た目からは想像できない強い何かがあるんだろうなと思ってます。 

やす子さんなんとか鎮静化させたく苦労してるようだしもう少ししたら落ち着くかな。 

今はどちらかというと巨大地震が心配。 

 

 

・こういうのって本人の手から離れたところで炎上するものなので、 

ご本人の許す許さないは意外と関係なくなってる場合が多いですよね。 

 

元よりやす子さんが可哀想!と言うよりは、 

フワちゃんは酷い奴だ! 

こういう人間だったのか!と言う形での炎上だった気がします。 

 

いったんこうなるともうひっちゃかめっちゃか炎上するので、 

今更どうにもならず燃えるだけ燃えて新たな敵?問題?なのかは分かりませんが、その新しい対象が出てきたらそこへと炎上も移り変わって行くものだと思ってます。 

 

 

 

・フワちゃんはああ言ったキャラだから、どんな発言もほぼほぼ上から目線になっていたよね。ただ全て上から目線で押さえつけようと言う事ではなく、面白おかしく押さえようとしている事はなんとなくわかっていましたけど、今回は度を越してしまったと言うか調子乗っちゃてって言うか全部が悪い方向を向いてしまったと言う事でしょうか? 

ただしてしまった発言はなくすことはできないと思うし、誠心誠意謝罪する事は大事な事であり、必要な事ですよね。 

幸い、相手のやす子の度量の大きさと言うか寛大さがフワちゃんを救ったのかもしれませんね。今後はキャラとか関係なく、言っていいことと悪い事をしっかり判断して二度とこのような事のないようにしてもらいたいですね。 

 

 

・フワさんの身から出た錆だと思います。やす子さんに吐いた言葉は、どう言い訳しようとイジメ以上の誹謗中傷でした。本当に終わらせたいなら、やす子さんも静観すべきです。反応するのは逆効果。しばらく世間は許さないでしょう。フワさんは報いは受けるべき行いをしたから仕方ないです。悪い行いは必ず返ってくる事をしっかりと心に刻んで欲しいと思います。 

 

 

・やすこさんのこうした発信に誹謗中傷の投稿をされている方は耳を傾けて欲しいですね。そうした方々は、やす子さんを中傷した件だけで無く今までの鬱憤もあるのかも知らないし、勿論やす子さんに傷つける事を言ってしまった事が許せないと感情的になっているのでしょう。でも、やす子さんのおっしゃるようにこれ以上の誹謗中傷はやめてあげて欲しいと思います。 

 

 

・2人の間の和解だったりすることは、わからないところで行われていたんだと思うし、それはそれで良いこと。 

だけど、世間一般のイメージダウンは払拭できないところまで来ていると思うから、スポンサーが絡む案件はなかなか復帰は難しいよね。 

やすこさんも気の毒だよね…しばらくはこれがついて回るから 

 

 

・やす子さんは「私がいいんだから」っていうのでしょうが、この問題はもはや、ふたりの間の問題ではなくなってるってことを知るべきです。 

日本の社会の色々な(差別・いじめ等)を浮き彫りにしています。 

やす子さんが手を引くのは勝手ですが、一般の人たちは議論を深めていくべきだし、無かったことなどにはするべきではないと思います。 

 

 

・フワの言った事は色々な波紋を与え関係者に多大な迷惑をかけ、ごめんなさいじゃ済まない事もあるけど当事者のやす子に直接謝罪しそしてやす子が許してそしてもう止めて欲しいと言ってるのだから、もうメディアも煽るような事は止めた方がいいと思う。 

 

やす子だって思う事はあると思うけど我慢してもう止めて欲しいと言った事が無になってしまうしこれ以上はやす子の気持ちを踏み躙る事になってしまいます。 

 

 

・やす子さん本人は突然の出来事に困惑していると思う。 

行く現場で色んな人に「大丈夫だった?」って声かけられてるのかも知れない。 

何も声をかけないのもどうかと思うし、変に声かけすぎてもかえって迷惑かもしれない。 

 

難しいところですが、立場を踏まえた行動をしないといけないような気がします。 

 

 

・やはり人間は完璧ではないが間違ったらとりあえず謝罪するっていうのは日本人として当たり前のことフワ ちゃんも自分のキャラから言ってはいけないことを言ってしまったかやす子さんも、 

立場は違えど 同じ芸人として許している面もあるので 部外者はこれ以上 立ち入ることは2人に対しての誹謗中傷に当たると思う。 

そもそも 部外者が一連の騒動に対して発言することが間違っていると思う。 

この2人のますますの繁栄を願いたい 

 

 

・私も若い時「馬鹿みたい」なんて言葉が口癖だった。軽いジョークみたいに言ってたけど、1回誤解と言うか、私が悪いんだけど気分を害されてしまったので気をつけて言わないようにした思い出が。言霊って言う位だから、相手に対する言葉使いや文書の書き方は安易に言わない、書かないことだなと改めて思いました。 

 

 

・生きていくうえで「許す」ということが一番難しいと思う。誰もがそれができないから揉めたり離縁したり訴訟になると思う。それはそれで仕方がない事だとも思う。 

 

フワは今回は許されたかも知れないけど、調子に乗ってまた同じ事を繰り返すような気がする。 

 

 

 

・一番傷つき、しんどい思いをされたはずのやすこさんの、優しい思いに敬意を、持ちたいと思います。顔も見えず、ただそれぞれの交錯する思いだけが、拡散されて、使う文字ひとつで、印象も変わるもの。言葉選びは、難しいものですね。不特定多数誰もが、目にしても、ほっこりするような、思いに溢れるコメントならいいですね。やすこさんは、愛は地球を救う️のマラソンランナーだとか。ご自愛されてください。応援しています。皆様も、どうか、くれぐれもご自愛されてすごされますように。 

 

 

・やす子さん、災難でしたね。 

心労も強かったことと思います。 

 

難しいですが、そもそもこの辺の危うさが見えていた?見え隠れしていた?フワちゃんというYouTuber出身なんですかね?この方をタレントとして重宝していったクライアント側・テレビ局側というか何というか。 

ここにも問題があるのではと思いますけどね。 

このタレントさんを使っていく以上は、この辺のリスクはあるだろうなという。 

 

先ずもって、フワちゃんというタレントさん自身が今回の一件の最たる要因であることは大前提ですが。 

 

 

・やす子さん、 

 

残念ながら、やす子さんが誹謗中傷されたことでフワちゃんを叩いている人がたくさんいるんですが、 

やす子さんの味方。という意味でフワちゃんを叩いている人は少ないです。 

 

今、叩いている人は、フワちゃんを叩きたい。が、この騒動より前からあったけど、叩く材料が、うるさい。だとか、面白くない。だとか、個人的に思ってることだけだったから強く言いたくても「個」だったのが、 

 

わかりやすい尻尾をフワちゃんが出したから、一騎加勢してるんです。 

 

だから、きっかけは、やす子さんが可哀想。だったのかもしれないけど、 

今は「フワちゃんを叩け」「フワちゃんを許すな」になっています。 

 

やす子さんはなんにも悪くないですが、あなたにフワちゃんへの誹謗中傷を止めることは出来ません。 

 

 

・やすこさんは芸人さんです。人気になったのは彼女の「いじられキャラ」での返しの上手さでは。彼女の優しさ、人柄の良さは理解できます。しかし、彼女はあくまで芸人さんで、笑わせるお仕事なのでは。例えば出川さんくらいになると笑いと人柄の調節ができるかなと思えますが、やすこさんはまだそこまでは‥。今後のやすこさんのことを思えば「もう終わりにしましょう」なのでは。 

 

 

・SNSに悪口や誹謗中傷の投稿をする人が、どのような家庭で育ち、どのような学校を出たのかは分かりませんが、育ちとか生育歴、学校の環境に大きな影響を受けていると感じます。 

 

小中高と公立であれば、様々な家庭環境の生徒が存在するので、油断していると、知らず知らずのうちに悪い人間の影響を受けてしまうということはあると思います。 

 

友人の悪口やイジメや仲間ハズレが蔓延している学校では、段々にそれが当たり前のように思えてくるので、社会に出ても同じような行動を取ってしまうということはあると思います。 

 

学校はなかなか選べ無いので、SNSイジメも含めて悪い行いをする生徒には影響を受けないように過ごす努力はすべきだと考えます。 

 

 

・それこそ何気なく言われたことのある子供が沢山いるんじゃないかな?大人はやっぱり言葉を選んで発信して欲しいと思う。孤独を感じている子供などに対しては、キツすぎる言葉です。そして仲直りもちゃんと発信して欲しい。仲直りの一つの方法として、子供たちに教えれるいいきっかけになるので。最後まできちんと謝罪し仲直りしてください。 

 

 

・こういう時に日頃の言動や行いがその人のその後を決めていくんだね 

 

やす子さんは地道に自分たる地位を築いたからの今があるしフワちゃんは何が自分の現在地を危うくしてしまったか今一度振り返らないといけない時期なんでしょう 

もうやす子さんが何を言っても届かない所まで事態は動いている気がします 

 

 

・終わりにするのはいいけど、フワちゃんが今後テレビ等に復帰するかどうかは視聴者に需要があるかどうかです 

テレビに出て苦情が来るようでは出ない方がいい 

フワちゃんへの今回の事柄での誹謗中傷は終わりでも、今後公の場への出てくるなという意見は個人の自由 

不祥事を起こした芸能人が10年以上出れなくなるのはよくあること 

反省するしかないよ 

 

 

・この件はやす子ちゃんに相当なダメージを与えてる。 

 

ほんとはめちゃめちゃ許してるなんてはずないけど、表向きだけでもそう言わなければ収拾がつかなくなってしまったのが実態かと。 

私も経験がありますが、そうなってしまうと、自分が言ったことと実際の自分の気持ちをすりあわせなければならない作業が発生して、余計ジレンマに陥り、神経をすり減らしてしまう。 

とにかくやす子ちゃんがなるべく早く平穏を取り戻すことを願ってる。 

 

 

・やす子ちゃんの優しさだろうけど 現代では多少の有名人でも不特定多数が見れるところで いくら芸風だからとはいえ調子に乗りすぎてイキすぎてしまったところに 普段からフワちゃんに違和感を持ってた人が言ってるんだろうね。2人だけの問題じゃおさまらないとこまできているよ。こういう芸風は昔からもろばの剣なんだよね。キレ芸なんてのも正にそう。常識人じゃないと踏み外してしまうんだろうね。 

天狗になって一線を越えてしまった感がある。 

騒動がおさまらないのはフワちゃんに対して潜在的にそういう人が大勢いる いたってことだよ。 

法的にとは言わないまでも何らかのはっきりとした形がある状態にまでならないとおさまらないだろうね。 

 

 

 

・事態沈静化のために和解があったとしても、当事者同士の問題では無くなっているということです。 

やす子さんに向けた発言であっても記事を目にした第三者も同様な不快感を与えられたことが原因だと考えます。 

本人が相応の報いを受けた事を皆が認識しないと収まらないんじゃないかなと思います。 

 

 

・フワちゃんの誹謗中傷は、やす子さんの意によって終わる事ではないと思います。 

あんなコメントを普通に出せるフワちゃんが、今後どの様な行動によって、変わると思います。 

このまますんなりと芸能活動をするのか? 

きちんと公の場面でフワちゃんがコメントを出して世間に許しを得るなど、謹慎するなど、必要だと思う。 

 

 

・やす子さん側が、こういう対応をせざるを得なくなっている事で、奴本人なんかより気を揉んでいると思う。 

充分迷惑をかけられていると思うので、やす子さんは何も気にせず今後言及なしで良いと思います。 

 

奴は、罪悪感無いからあんな事が出来るんだし、今だって「チッ」くらいにしか思ってないでしょう。 

 

面倒事が起きたら、相手側事務所にでも丸投げして、やす子さんは楽しく過ごして! 

 

 

・もはや普段からフワちゃん氏を快く思ってない人たちのこれ見よがし案件になってる気はします。どんなに謝罪しようが、当人同士で解決しようが多分、フワちゃん氏がテレビはもちろん、あらゆるメディアから消えない限り納得しないっていう。 

個人的にはこの件の真相は本人が説明している通りの本当にくだらない、どうでも良い理由のような気はしてます。 

それにしても本当に大変な時代になりました。今後の人間の道徳はどうなっていくのでしょう。 

 

 

・被害者のやす子さんがそう言っているのだから、周りでとやかく言うことではないのかも 

やす子さんのためにもうとやかく言うのはやめたほうが良いと思います 

このまま鎮静化したとしても、フワちゃんは自分のしたことの代償を払うことになります 

それはとても大きなものになると思います 

 

芸能人だけでなく、私たちも誹謗中傷や何気ない書き込みにも気をつけなければならないと思いました 

 

 

・誰かの圧力によるコメントでないことを前提として、被害者が許すのであれば、これ以上加害者に対して、被害者への謝罪や償いを求める必要はないと思う。 

一方で、今回の件をきっかけに、スポンサーや一般人が加害者の評価を下げるのは自由かつ正当。 

ここを見誤って、被害者が許した後は加害者に一切の不利益を与えてはならないと考えてしまうと、懲りずにまた同じ事態を起こすおそれがある。 

 

 

・今回の件で過去にいじめや暴言で嫌な思いをした経験のある人はフラッシュバックして、それでフワちゃんに対する怒りに変わった人も多いのでは。 

友人関係だけでなく、パワハラ上司から暴言を浴びせられた人、接客業でカスハラを受けた経験のある人など。 

 

やすこさんは許すとかもう余計な発言はしなくていいと思う。やすこさんが許すことが、逆に現在進行形でいじめ、パワハラ、カスハラを受けて悩んでいる人を苦しめるから。 

 

許さなくていいんですよ。暴言や暴力には毅然とした態度でノーと言わなければ、相手がつけ上がるだけだから。 

 

 

・やす子さんが必要以上に抱える問題ではないのですが、「とりあえず誤ってしまえば何を言っても許される」という前例を作るのはダメですね。 

もちろん、軽率な失敗を許容してチャンスを与える世の中であって欲しいとは思いますが、Fの場合はこれまでの態度も含めて退場いただいたほうがいいと思いますね。GoogleもYouTubeアカウントを閉鎖してやるくらいで良いと思います。公の場において、人権侵害、公共の福祉に違反する人間が影響力を行使するのはやめさせていただきたい。 

Fを支持する番組もスポンサーもアウトです。スポンサーは徹底的に圧力をかけるべきですよ。 

 

 

・こういう問題は芸能人でなければ個人間の問題で済ますべきという理屈になると思いますけど、日頃からお互い不特定多数の人を相手に仕事しているわけですから、個人の問題であったとしても、不特定多数の人がどのような行動を取ったとしても、見守るのが筋だと思います。 

 

 

・日本人に特有の匿名ネット私刑文化は、なんとかしかないといけませんね。政府として、誹謗中傷やデマなど、しっかり抑える責任があるのでは?ネットでの投稿にも個人情報へのリンクが貼られたマイナンバーを登録して、政府が許可した場合のみ反映されるなどの仕組みが必要です。 

 

 

 

・言ってはいけない事を書き込んでしまったフワちゃんと、やってはいけない誹謗中傷をする人は根本が一緒です。善悪の区別が付かない人という点で。冗談と言ってはいけない事の区別が付かなかったのがフワちゃん。注意指摘と誹謗中傷の区別が付かないのが誹謗中傷をする人。同じ穴のムジナです。自分がフワちゃんと同類と思われたくなければ誹謗中傷など止めるのが賢明です。 

 

 

・当事者でもない視聴者たちの言葉は確かに厳しい。 

個人的にはやす子もフワも詳しくないのだが、この状態は、やす子のことはきっかけで、今まで貯まっていたフワへのヘイトが一気に流れ出したというのが現状だろう。ある意味では視聴者の声を無視してTVが蝶よ花よとゴリ押して人気者に仕立て上げたことに対するNOであり、そういう点では因果応報な部分もあるし、そういうキャラや自然発生的ではないブームを作るリスクそのものともいえると思う。 

こういうのは逆回転がはじまったら止まらない。まぁ、露悪的なキャラでなんとなく好感度高いと思ったらスポンサー配慮もできないとなるといつかはこうなったと思うが。個人的には教科書に載せようとしていたこと。なんでこういう危ういことに軽いのか… 

やす子の対応は自分を守るためにも倫理的にも正しいと思う。 

あとはフワ次第だと思う。 

 

 

・人気商売で、CMもテレビもスポンサーもあっての話なので、ほっときゃ露出度減りますし、沈静化すると思う。 

 

とりあえず「許してます、以後このことに言及しない」と言ったんだから、やす子の方も。へたに騒がない方が良いと思うけどね。 

 

実際、こうやってまたネットニュースになってるわけで、結果的に新しい話題を提供して、再燃させることにしかなってません。 

 

やす子さんご本人がどう思ってるのか知りませんが、客観的に見たらこの追加の投稿は逆効果ですし、 

本人は善意だったとしても、こういう投稿を続けることは、フワちゃんにとってもやす子さん本人にとっても、プラスになるとは自分には思えません。 

 

 

・視聴者からは元々嫌われてたとしても、 

もしこの騒動が原因でフワちゃんが芸能界から姿を消したら、 

やす子はメチャクチャ気にするでしょうね。 

やす子に余計な被害はないと思うけど、 

フワちゃんと仲の良かった芸能人達は、 

やす子の事を内心は複雑に思うでしょう。 

まぁ、自業自得ではあるんですけど、 

やす子の意に沿わない展開はどうかと思いますよ。 

 

 

・フワちゃんの衣装は 

どれだけテレビで個性的に見えるかを考え抜いてやったものだと思う。 

決まった色のスーツとか髪色髪型とかだけじゃなく 

 

こまごまと 

すべてを今までにないようなものでカラフルに決めた。 

 

だから 

テレビが映り映えと新しさから 

起用した。 

 

この人は 

なかなか 

 

内心、がっつりしてる。 

 

 

・完全に対応が分かれましたね。 

もちろん優しいのもあるんだとは思いますが、こんな事でいつまでも気持ちを煩わされたくないというのもあるんだろうと思います。 

やす子さんがきちんとした対応をしたので、ますますYouTuberの方の対応が悪印象になってきましたね。 

言葉は悪いけど、やっぱりそれぞれの居場所で輝いたほうが良いっていうことなんでしょうね。 

 

 

・やす子さんの優しい人柄からまあそう言わざるを得ないと感じますね。これは一番嫌らしい形での決着の仕方だと思います。業界の思惑が働いて、やす子さんが謝罪を受け入れざるを得ないようにして強引に話を収束させようとしているとしか思えない。このような方法を取ると言うことはまだあの人物を起用し続けるつもりなのでしょうか?それはやめた方が良いと思う。ほとぼりが冷めたらきっとまたやらかすと思いますからね。 

 

 

・この問題は2つの面がある 

1つは被害者-加害者の間での個人的人間関係や感情、気持ちの問題 

2つめは誹謗中傷を公開するという社会的害悪としての問題 

 

許すうんぬんは1つ目の問題で、ある意味これで問題は解決するように思えるが、人種差別や性差別などのヘイトクライムがそうであるように、そういう思想を持って表に出すこと自体を「社会全体が許さない」という動きも最近は重要視されていて、これが2つ目に該当する 

 

最近は2つ目の方が重視されやすいし好まれる 

特に関係者じゃないけど、正義の側に回って安心して誰かを叩けるからな 

 

 

・確かにフワちゃんがした事は、いじめを助長してしまう可能性もあるし、何より言われたご本人(やす子さん)やご本人の関係者やファンの方々を傷つける行為だった事ですので、その罪は許してはならないと思います。 

でも、やす子さんがこれ以上、大事にしたくないって言ってるならもう良いんじゃないですか? 

逆に周りが騒いでしまうと余計にやす子さんが気にしてしまい、しんどくなると思いますし、非があったとはいえフワちゃんを貶めても良い方向にはいかないと思います。 

 

 

・こういった事態は、国民が法治国家についてまったく教育が施されていないことが大きな要因。これもまた政府、自治体の長の責任が大きい。はっきりと述べると人権侵害は人権に関して侵略行為であり、つまり紛争行為でもある。さらに紛争に関してまったく関係のない第三者による紛争の関与による紛争拡大(誹謗中傷等)は、世界大戦が起きるのと同じ流れでもある。防止するには徹底的な法の教育が必要。本当に平和の社会を実現したいなら情報リテラシーだけでなく、法の教育の徹底こそ幼い頃より施行しないと繰り返すだけ。 

 

 

 

 
 

IMAGE