( 200545 ) 2024/08/11 01:52:52 0 00 ・批判と誹謗中傷を混同しているのでしょうね。 誰だかがフワちゃんを調子に乗らせたのは、こういう子を許す器の大きいところを見せたい周りの芸能人たちだと言っていましたが、正にその通りだと思いました。 こういう時に擁護するのではなく、叱ってくれる人こそが彼女には必要なんだと思います。
・まず、謝ったから、反省してるからって関係無いのです。 言った言葉の程度がひどすぎるのです。自分の意思で言った言葉です。なので謝った、反省しているからって許されるものではないのです。
交通事故でも物損事故なら謝って賠償すれば許されるかもしれませんが、重大な人身事故は例えば不可抗力で有っても謝っても許されません。
ましてや、完全に意思を持ったあおり運転をし、相手を傷つけた場合は更に許されません。
志らくさんは被害者の立場を無視してます。 言われた方は心の中で許せなくても表向きは許すとしないといけない立場に追い込みます。 それだけでも重荷になります。
更に有料限定SNSでは別の人へもボロクソに言ってますよ。 フワちゃんは自分中心な人なのでしょうね
・その「仲間意識から擁護する」ってスタンスはあまり同意されないと思います。 そもそも志らくさんだってフワに無礼な態度を指摘する機会はあったはずなのに、ここまで何もしていない。 それでいて他人を批判するのはちょっとおかしいかと。
・基本的にはおっしゃる通りだと思います でも呼び捨ては彼女のスタイルとは言ってもそう言われた方、聞いた方が気分を害するのならそれがこの方のスタイルだからですまされないのではないでしょうか それを聞いたお子さんがそれで良いのだと思われても困ります テレビに出るのならその影響力も考慮すべきだと思います
・落語を踏襲し寄席でお客様を喜ばせるのが叙勲者も出る古典芸能を行く人だから。この方々はタレントとして持ち上げられた頃からご自分の道を見誤っておられるようにしか見えない。 高座で笑いやペーソスを芸道として磨き語り終わったら静かに幕間に消えて行くから格好良くてまた見に来たい、聴きたいと思う。 いつから落語家がMCやコメンテーターをやるようになったのか知らないが人材不足だったのか? 落語家を含む芸人さんがTVの前やSNSで一般大衆にモラルを語り横並びのコメンテーター業 Iをキレ芸で叱責していたら高座で落語を語られても笑えない。 芸人はモラルやルールからはみ出した事をお金を払って見に来た演芸場の観客の前だから語り表現しても良いのかもしれない。しかしTVやSNSは今では小学生でも見ている事に気配りをしないと語りがプロの芸人では無くなってしまう。
・桂南光?さんといい、この人といい 自分に対してはしおらしくしていたという、ある種、変な優越感なのかな? そんな理由で寛大、寛容ぶって熱弁を振るうよね。 特にこの人はいつも炎上で反対の意見を言って「俺は皆とは違うぞ」って目立ちたいのかな。 噺家だから口は立つけど何か説得力無い。
・元々フワは好きではなく、復活しても志らく師匠のように応援するつもりもないが、今回の件はなんか対応が驚くほど早くオールナイトニッポンの降板も早々に決まるなど本人の反省の弁の場もなく全て決まってしまうことに、芸能界の恐ろしさを感じずにはいられないのだが
・あなたの様な周りの大人が静観していたからこういうことが起きたのでは? カンニング竹山や山田邦子もそうだ、肩組んで乾杯の写真撮れとか、ANNの番組で自身が話せばいいって、こんな事を言う人を番組やスポンサーが許さんだろうし、こういう人達は全くフワ目線で完全に巻き込まれたやす子の目線ではない どこかのYouTuberなんかは、やす子に対して芸人だろうと言い掛かりをつける始末 いやいや2人で掛け合いをしていたわけじゃない、勝手に入り込んだだけ対応も何も無い
・周りも反省よ。わかっていただろうに、この人を持ち上げ庇い過ぎていた感がある。 以前上沼恵美子さんが絶賛していて、多様性に理解ある人と印象付けたいのかなと思った。不快に思う反面、そういう人も多かったんじゃないかな。本人もそこにあぐらをかいた。本質も相まって。 もうここからは局やスポンサーの判断ですね。
・いやもう大広告主のGoogleがとニッポン放送がポリシーを発表して 結論を出した時点で、明確な線引きをされたから流れは止められないでしょう。 それに一線を越えちゃったからこんなに叩かれているのであって、一線を越えないうちに叩くのはまた違う。救済したいなら落語の弟子にでもとって個人的に救えばいいと思う。
・今の日本で、発言や発信してはいけない言語を使った事が問題視させている。
仲間なら、擁護するのではなく 加害者となった人を正してあげることが仲間だと思います。
今は、何を言ってもやっても火に油を注ぐだけ。
自分の犯したことを、心から後悔して 二度と同じ過ちを繰り返さないように仲間が助けてあげたら良いと思います。
命の尊さ、影響力のある人なのですから 大事にすることを、 発信して頂きたい。
・やす子はもう終わらせたいって言ってるのにこういうおじさんがいつまでも薪くべて火を絶やさないんだよね。んで結局フワちゃんはいつまでも批判され続けるっていう…もうテレビでの活動をやめてYouTube一本で行けば丸く収まるのに。
・今の世の中で一番やってはいけない事なんですよ、これを許せば何でもありになってしまう。 だからこそ公共の電波で流せなくなる人なんです、世の中を舐めたらダメです。 子供がこの結果を見て舐める様なことを言ったらダメ、これを言ったらお終いとならないといけない。
・あの様な事を言う人は、テレビに出さない方が良いと思う。そうでないと、何らかの方法で子供がフワの言葉を知って、その子供が虐めている子供に言う可能性だってあり得る。その結果がどうなるかはわかる筈。今回は、やす子さんの心が強かったか、余裕があったから、自分で自分の命を消さなかっただけで、もしかしたら、亡くなっていた可能性だってあった。 今回の言葉は、今迄の目上に対しての「呼び捨て」とかのレベルを遥かに超えた、他人に対して、言ってはいけないレベルの言葉。
・「彼女の呼び捨ては芸人としてのスタイル」とは言っても、収録が終わったら実は礼儀正しいとか、コメンテーターをするために猛勉強している努力家とか、そういった評判は聞かない 巣のままでやりたい放題なのがテレビに出始めた当時は新しく物珍しく受けていただけだろうし……
多様性社会といっても、社会人として最低限のマナーは必要だったはず 正直彼女は悪い見本で、やって良いことといけないことの区別もつかないまま自由奔放に振る舞い、結果こうなったという反面教師にはなるのかなと思っています 極論で言うなら「多様性に寛容性を持っています」と振る舞いたかった大物芸能人の被害者かもね
・誰にでも良い面はあります。けれども、エールを送りたいなら本人に直接伝えればよいと思います。 立川さんのように世間に向けてこういう発信をすると、反発する声が上がりますから、騒動は大きくなるばかりです。 誹謗中傷は誰がやってもダメなものはダメです。タレントさんは発信力がありますし、普段は世間で起きているニュースネタに厳しいコメントをしているのですから、身内であろうと、テレビやSNSで言うなら、ダメなものはダメと言うべきだと思います。そのうえで、エールを送りたいなら本人に直接伝えればよいと思います。
・なるほど本人が志らくに騒ぎを謝ってきたから擁護を始めたわけですね。謝っていたと言うより助けを求めてきたのでしょうね。助け船を出さないわけにはいかないですね。 ただ悪口雑言の志らくが出て来て助け船になるとは思えない。火に油かもしれない。慕われているなら何が悪いのか教えて正しく反省させましょう。
・某お昼の番組でコメンテーターとして出ている方ですね。以前から感じていましたが、コメンテーターとしても視点がずれていると言うか、客観性やバランスに欠けるような発言が気になっていました。この時点で一方的におかしな加勢をして、さらに敵対的に二分する構図を強調するだけで知恵のある人のすることではありません。そもそも芸人であっても言ってはいけない暴言ですし、被害はやす子さんの側とSNSで発信したことで多くの人の心に影響を及ぼしたことのようです。今はただ頭を垂れて心から反省すべき時です。本人も火消しに必死になっているかもしれませんが逆効果です。第三者が個人的感情で加勢してさらに大事にしてしまうのは控え、静観して見守り、教え諭すくらいの方がよろしいのではないでしょうか。
・芸風なら何言ってもいいのか? 目上の人を呼び捨てにしたりするのは人としていかがなものか? 志らくさんの言うのもその人の考え。 目上の人にタメ口聞いたり失礼なこと言ってて亀田兄弟は叩かれてたのを思い出す。 今回の件だけでなく私的にはずっとフワのタメ口等テレビとかで流すのはずっと耳障りと思ってた。 今回、色々な人が声をあげていることをフワはもう一度自分のあり方を考えるべきと思う。
・志らくに恩義を感じているなら尚更常識ある態度で接してくるでしょう。今後もこの世界で飯を食うつもりなら味方は一人でも多い方が好都合。 つまり、志らくがフワちゃんよりやすこと距離が近ければ又違う見解になるという事。 誹謗中傷は悪いが、フワちゃんともやすことも近く無い我々からすれば冷静に判断します。 志らくさん感情的。 余談になるが、志らくにまで詫びる事ができるんだ。世渡り上手ですね。そう考えるとやすこは見下されていたんですね。フワちゃんは上には媚びて下には牙を向ける人なんですね。
・私は志らく氏が朝の情報番組のMCの頃から好きでしたが、無条件で松本人志氏を擁護するので嫌いになりました。また、フワちゃんの件は、呼び捨て云々は確かに芸風でも、元々遅刻魔ということで、社会人不適合者だと思っていました。ですから、自分の好きな時に働けるYoutubeが最適な仕事だと思います。時間や、業界ルールを守らなければいけない職には就けないかただと思います。
・しらくも問題発言多く、自分と重なっての発言と思うが。 エールをおくると、つまりは死ねと言ったことを肯定、支持することになる。もともとフワちゃんは、問題言動、遅刻など問題行動が多く、それがエスカレートした結果。ここは反省させるのが、大人の対応だと思う。
・大先輩に対して呼び捨てだったりタメ口だったりがスタイルとかキャラだったのかもしれない。 でも、そう言うキャラを不快に感じている人も沢山いた訳ですよ。 何より一生懸命生きている人に対して『死んで下さーい。』なんて絶対にダメ!! たまたま目についた記事がやす子ちゃんでご送信してしまったと言い訳しているけれど、もしかしたら他の人だったかもしれませんよね。 もし、メンタルが弱い人でそれによって精神的にダメージ受けしまったり、最悪自死してしまったらどうするつもりだったの?
志らくさんも、批判するタレントに卑怯者と言う前に先輩に対しての無礼な態度を諌める機会はあったのでは?
・「志らくさん、かっこいい!」という反応を期待していたのかな。それとも逆張りで目立ちたかったのかな。
俳句番組では言葉を大切にしているようにお見受けするこの方にしては意外な対応です。言葉の重さが分かる人なら、表面的な聞こえ方はもちろん、その中に含まれている悪意が人の心を傷つけることがあることを想像することはできるはずです。
何か深い意図があるのか、フワちゃんに弱みがあるのか、単にフェミニストを気取りたかったのか、それとも責められている人を助ける義侠心を見せたかったのかは今後の対応で判断できるかもしれません。
大手のスポンサーが他人への誹謗中傷を許さない毅然とした態度を示した場合に、その力に立ち向かう噺家としての胆力が問われます。自分のTV出演を賭けてまでフワちゃんを擁護する姿勢を示せたなら、多くの人から「志らくさん、男だね~!」と認めてもらえるかもしれませんね。期待していますよ。
・多様性という誰もが文句をつけることができない言葉で、批判を封じ込めるやり方はかなり卑怯である。当人同士で和解が成立しているから、放っておけばいいという論調も見受けられるが、あの見るに耐えない言い訳じみた弁明で乗りきろうとする姑息さはやはり事の重大性を認識しているとは思えない。認識しているならば、引き際を弁えるべきではないのだろうか。言葉の暴力を全世界にふるっておきながら、単なる過ちとして弁明、謝罪することで事態の沈静化を図ろうとするその考え自体が多少なりとも影響力を行使しうる人間の振る舞いとは思えない。擁護する人間は事の本質を理解していない。いくら特定の人間に礼儀正しくしていたとしても、相手にしていたのはマスメディアである。単なる言葉狩りなら擁護の余地もあるが、今回の場合全く擁護の余地がない程、はっきりしている。同じマスメディアを土俵とするならば、この問題の重大さを認識すべきではないのか。
・志らくさんがエールを出そうが、視聴者は平気で他人に死ねと言う様な人の顔を見たくないんです。SNSに投稿するには、文章を作成し、読み直して、投稿をポチる。3つのステップがあるはずです。 そのどの歯止めでも止めずに投稿したのですから、その責めを追うのは社会人として当然の事だと思います。 志らくさんが救ってあげたいのなら、どうぞお弟子さんにしてあげたらいかがでしょう?
・この方はいつも逆張りをされますよね。他の方も言われていましたが、多数の意見の反対を言い、自分だけは違うとでも言いたいのか。談志さんを目指しても器が違う。 最近はちゃんと叱ったり、注意が出来る大人が減った気がする。多様性に乗り遅れまいと何でもかんでも容認してきた周囲の責任は大きい。芸能界はやはりおかしな連中の集まりなのかね。やす子さんの心配より、フワの心配や擁護ばかり。
・志らくもフワちゃんも普段からあまり好きではないが、やす子はきっといい子なんだろうな、と思ってテレビを観ていた。 タメ口はともかく、遅刻癖と素行の悪さはなかなか治らないだろうから、テレビは諦めないと厳しいと思う。 それと、今回の件で立花孝志がyoutubeなら態度が悪くてもいいみたいなことを言っていたが、そんなんだから彼は政治の(選挙の)世界からも支持を失いそっぽを向かれている。 基本的な人間性や誠実さはやはり大切なんじゃないか。
・フワちゃんのことを批判するタレントが卑怯って、普段から言えって、仲間内では、言ってただろうし、ちょくちょく暴露する人もいたよね。でも、そんな人の悪口?テレビで言わないよ。
普段から注意しなよ、もさ、保護者じゃないんだから、そんなことする必要なくない?知らんがなだよ。注意してたら、ありがたいだろうけど、本人には響かないだろうね。
注意すべきなのは事務所の人だよ。マネージャーさんや事務所の人。この人たちに責任がある。フワちゃんのキャラだからと野放しにしていたのかな?教育しなかったのだろうか。
・いつから失礼な人間を「個性的」と表現するようになったのだろうか? 個人的には嫌いなタレントだったので、いつかはこういった事をするだろうとは思っていた。確かに個性的だと持ち上げていた、接点も多かったであろうタレントさんたちが、批判するのは、卑怯なのかもしれないが、今後はこういったナチュラルに失礼なタレントが減る事を期待したい。また、それを持ち上げる風潮もどうか無くしていただきたいと思う。
・今までも散々メディアが言っていましたが、素人だろうとなんだろうとSNSは閉ざされたものではなく世界に向けて発信しているし、安易にするものでないとしていたと思います。それはそうで、ますます重要にもなってくると思います。 で、それを素人でない人がやっちゃったんだからものすごくちゃんとダメとしないと、誰にもそんな事を言う資格を捨てると一緒だと思います。 火器厳禁が分かりやすい場所で火を使いました、それを注意する側の人が、レベルなのを自覚した方がいい。ただ問題なのは、そういう人だからという感じなのとそういう言い訳したい側があることだけど、なら、そういう人を使ってるってことは大丈夫なの?もあるから、それも含めて徹底的にメディア間同士でやりあって膿をだせば良いと思います。これだけじゃなくて、他もね。
・自分のたった一つの行動で、他人の人生を大きく狂わせて取り返しのつかない事になってしまうという罪がある。 今回は大きく狂ったのが自分の人生でよかったと、猛省しまた1からやり直すしかないと思います。 自分の人生は自分の行動でいい方向にも悪い方向にもコントロールすることができるのだから。
・そこは卑怯でも何でもなく立ち位置と価値観なだけではないでしょうか? 結局この人の発言も自分の価値観と違う誰かをおとしめる発言なんだよな 私は交流がありこう思うだけでよくない? 他人は人気なフワさんを不快に思っていても立場上注意出来なかったかもですよね なら 尚更 自分の意見に正義感のせるため相手を比較するのも卑怯では?自分の事見えてない人がもっともらしく語るのは褒められた事ではないよね
・志らくの発言は明らかに間違っています。今更ふわを擁護するなら今回のことがいずれ起きるだろう、と十分に予想出来たので、今まで注意する機会は多々あったのに人間としての基本(先輩や目上に対する言葉遣いや時間を守ること等等)を教えることをせずわがまま放題で野放しにしていたのは志らくをはじめとする業界内の身内に甘い芸能人達だ。志らくはふわの言動や行動が視聴者の多くを不快にさせていたことを見て見ぬふりしていたとしか思えない。志らくこそ正に卑怯者と言わざるを得ない
・あの芸風だから反省したとしても伝わりにくいだろうね でもフワちゃんってこれから海外を拠点に活動してくって言ってたよね 準備もしてたんだろうし、日本で干されても海外で頑張ればいい
・立川志らく師匠、大きなお世話と叱責を覚悟ですが、 そろそろ、落語一本に戻って来ていただきたいです。 二刀流も結構、 しかしながら、落語家は高座で輝くと思います。 落語界をぐいぐいと、引っ張っていただきたい。
・私も、フワさんが根っから100%悪人だとは思っていません 何かの番組で一般の子供に対する言動が普段のトリッキーさからは想像できないくらい穏やかで、また寄り添うようなものだったからです
ただ、今回彼女の言動で深く傷ついた人がいること・またそもそも誹謗中傷を無くそうとする社会の流れに逆行する行為であることを、少なからず影響力のある有名人が率先してやってしまったこと この二つは事実であり、別々で考えないといけないはずです その意味で今回のようにこのタイミングで過度に擁護することは誰のためにもならず、避けるべきだと思います 私がシラクを嫌いだからでしょうか、いろいろな意味で腹が立ちます
・高いリスクを伴う『呼び捨て』を芸のスタイルとするならば、世間からの理解を得るには、芸を離れた日常生活で、相応に、自分を律する厳しさが必要となる筈である。 今回の出来事を見ると、彼女はそのことを忘れていたとしか思えない。 既に、自分でリスクを呼び込んでしまっている状況での不祥事である。褒められはしないが、仲間内での批判や一般人からの罵詈雑言も仕方ないのは、本人が承知していることと思う。 表立っての反論は、騒動の火に油を注ぐだけである。本当に、彼女のことを大事に思っているなら、なにも言わない筈なのだが。
・ここぞとばかりに逆張り志らくさんは健在ですね。
誹謗中傷は違うけど、そもそも彼女のタメ口や諸々の問題行動を最初に黙認したのは、若い人の注目を集めそう…かつ安い出演料で出てくれる理由で重宝したメディアだと思います。
だから他の出演者達は撮影現場の忖度で指摘出来なかった人が多かったのではないですかね…?
タメ口が彼女のスタイルと彼女が勝手に決めても、タメ口された先輩芸能人や視聴者が受け入れなくてはならない義理はないです。
志らく氏のように「それが彼女のスタイルだから仕方ない」とか、ご自身の勝手な感性で彼女のごり押しキャラを受け入れてしまう人がいるから、彼女の捉える社会性に色々と問題が生じて来ているようにも見えますが…
・「芸人としてのスタイル」が成り立つのは、実は裏ではちゃんとしてるってのがあればの話。
裏も表も一緒、もしくは裏の方がさらに悪かったらそれは「芸人としてのスタイル」ではなく、ただの生き様。
フワちゃんも世間の拒否反応を通り越して、一周回って「裏ではちゃんとしてる人かも」って思ってる人も増えてたと思う。私もその1人。 だけど、それをやっぱりそうではないって思わせたのは、フワちゃん本人よ。飛行機とか遅刻の件とか…
だから今回はそれの決定打となっただけ。 自分で自分の首締めただけだよ。
・忠告や教育してやれなかった自分にも少なからず責任があるとか、罪を一緒に背負おうとするならまだしも仲間意識とか自分に懐いてたからとかで擁護していい問題じゃない。 いじめっ子のやさしい一面とかまじめな一面とか聞かされても、そんなの人として生活する以上ある方向からみたら良い一面なんか誰でも有してる。いじめられた側はその優しく真面目な部分を踏み躙られているから傷付く。 いい加減もうやめにしましょう、って言う事が許されてるのは今回やす子さんだけ。 いい話風に感情に訴えかけて同情をひこうとする事の方が卑怯とすら感じます。
・フアチヤンの件で数多くのことが書かれて嫌気を感じるが画像などにでる非礼な芸人は大御所と云われる芸人からブレイクしてる新人まで、視聴者はあくまでも芸事として見て見ぬふり、しかしながら云ってはならない言葉での個人攻撃…本気ではないなどと弁解しても画像から滲み出る言葉と言い回しで性格が推測判断できるもの。 芸人も仕事、プライベートでストレスを抱えついつい本音が出るのだろう、だから良いとは絶対にない。芸人も視聴者も常識良識を踏まえ上手い芸を電波にのせ人格を築いて欲しいもの。 また視聴者も煽る様な大人気ないことをすることないように子達が見ている。
・フワちゃん自身をいくら応援したくても、今回の件は、今まで作り上げたキャラを、自ら修正せざるを得ない状況に追い込んでしまった事で、今後の芸能活動の方向性を閉ざしている点。 今回の件を批判する芸人達も、今までの振る舞いについて抱えていた不満をぶちまけているのではなく、仲間に対する攻撃的な言動を非難している。 この人の指摘は的をいていない。
・コンプラの強化の問題もるんだろうけど、ここまで炎上するのはみんなフワのこと嫌いで叩けるネタができたから叩きに行ってるだけの気もする
芸能界ではなぜか悪評聞かないみたいだけど、一般人でフワのこと好きな人って本当に聞いたことないから、多分この炎上はしばらく続くと思う
・芸能界は礼儀に厳しいと思っていましたが、数字を持っているから使うという異色枠でした。テレビを消せば良いだけでしたので、騒動が早く治ればいいですね。子供の好きな物などくるくる変わりますし大人になるのは早いです。別にテレビに出ずに、YouTuberで好きな人達に発信していれば良いのではないでしょうか。
コンプラの厳しい会社で周りにいたら庇う人はいないと思います。初めから社員として採用しないでしょう。
・周りの大人がしっかりと教育して指摘していれば防げた内容でしょうよ。 嫌われるのを恐れて注意していなかったんだろうけど、トラブルになってから擁護して懐を深く見せたいってのはどうかと思う。 良いことは良いと褒めて、悪いことは悪いと指摘して正すことが周りの大人の役割で、無責任に擁護するのはみっともないと思うよ。
・正直、彼女が志らくさんに謝ったことに驚いた。
普段は目上の人にもタメ口で、先輩の千原ジュニアさんにも暴言を吐いたことがあるのに、自分を擁護してくれる人、味方になってくれそうな人にはきちんと謝る。ましてや志らくさんは本来なら今回の件に全く関係のない人なのに。 もちろん人間誰しも相手によって態度を変える計算高さは多少なりともあるけれど、四面楚歌状態の今、それが明るみになるのは彼女をますます窮地に追いやるんじゃない?
志らくさんは彼女を気に入っていて庇いたかったのかもしれないけれど、本当に助けたいのなら鎮火するまで黙っておいた方がいいと思う。
・この方の師匠も結構破天荒だった印象がある。 落語の世界では優れた才能を持っていたのかもしれないけど、テレビの中ではちょっと一般市民の感覚とはずれていたような。だからこの方もそれでいいと思ってしまってるのかな。 フワちゃんは芸能界では人気があるのかもせれないけど、一般社会では色々な軋轢が生じて問題児扱いされると思う。遅刻や忘れ物ならたまにあっても仕方ないけど、何度もあったみたいだし、それに職場でお漏らしとかありえないでしょ。 これだけ一般人が不要だと言ってるのに、多様性だとか言って擁護するのはなぜなんだろう。多様性って他人の心に土足で入ってくるのを許すことじゃないのに。
・率直に言えばなるほどなぁと思いました。
たしかにここぞとばかりに今までの不満をぶつける人が多い事も事実で、そのいきすぎた批判は見ててフワちゃんが少しだけ可哀想とも思えるぐらいです。
しかし、フワちゃんが反省したからといっても発した暴言が無かった事にはならないと思いますし、また応援するというのは……何か違うのでは?と。
それと、卑怯者という言葉は……流石に言葉として強すぎませんか? あまりに言葉が強すぎて、それも誹謗中傷と取られてもおかしくはないかと。
・呼び捨てどころじゃないよ
海外の女優さんについて、何の接点もないのに「あの女」呼ばわりしていた時は流石に不快感しかなかった
目の前にいる人間とのやり取りならば本人が許せばまぁ芸のスタイルで済むかもしれない
関わりもない人を「あの女」と言い放つ芸をどう受け入れよと? 誰だって自分に好意を持ってくる人間は情が湧いて無下にはできない でもそこを上手に利用してくる人間もいるんだわ。メリットがなくなればそれまで
・仮に、私がフワちゃんの立場で本当に反省しているのであれば、こういう擁護のされ方は迷惑に感じると思います。 「しばらく謹慎して反省して出直してこい。本当に反省していることが分かったら俺が引っ張り上げてやる」みたいな感じで言っていただいた方が有難いですね。
反省と再起の機会は奪うべきではありませんが、人の命を軽んずるあまりにも重い発言ですし、あの発言の重さが分からないような人はテレビに出ない方がいいと思います。
何よりも、言われた側のやす子さんが「和解した」と言っている以上、マスコミだろうと芸能人であろうと、当事者でない人がこれ以上とやかく言うべきではないと思います。
・何かもう復帰出来る前提で、また応援するとか言っちゃってますけど、今の段階で復帰の話とかあり得ませんから、フワの言った事は誹謗中傷の最上級の言葉なので、ネットから受けてる批判なんて比べ物にならないでしょう、今は何言われてもおとなしく静観しとけば良いんですよ、良い人ぶって下手な擁護するから又周りが庇ってくれると思って調子に乗るんです、反省すべき時は反省させましょう。
・私は普段から批判してました。ギャルタレントなど敬語を使わない人は一定数いますが、フワちゃんは相手に対する敬意も欠けてるので今回の事は身から出た錆だと思います。
・人としての発言でダメなことをダメと言って何が悪いのだろう。ココはフワちゃんの肩を持つのは悪手かなと思う。 フワちゃんは人としての礼儀、言動全てにおいてある一定の批判をされ続けてきたはず。 その中で彼女がうまくキャラ修正するなり裏ではキチンとした大人の振る舞いが出来ていればこのような事態にならなかったはず。 滲み出る人としての何かが欠如しているから今回の出来事が起こり、人々の怒りを買ってしまったと思う。
常々思うが、この方も噺家で長く活躍されてきた割には肩の持ち方が下手だな…
・フワさんとやす子さんが和解したこととフワさんがやす子さんに暴言を吐いたことは別に捉えた方がいいと思います。 フワさんが書いた暴言は、普通の会社であればパワハラなどで解雇されても不思議ではないことです。 本来であれば、事務所側やテレビ局など、企業側が厳しく対処しなければならないことだと思います。 誹謗中傷をやめるように言うマスメディア側が、このように身内で庇い合い、なあなあにする事がいい事とは思えません。 今回の件にしても、以前から暴言が多いと思われるフワさんを出演させるメディアや、庇いだてする芸能人や事務所、そういったものを鑑みるに、今のメディアには時代の流れを読む目がなくアップデート出来ていないのかと感じます。 メディアこそ時代の流れを汲み取らなければならないのに。 最近のテレビ番組から離れている人が多いのも、メディアが今の時代の流れを分かっていないからなのだと思います。
・あなたの様な方がいるからこそ、彼女の今の姿があるのではないでしょうか。 こういう時にこそ厳しい言葉や行動を、だと思います。 師匠という立場であるのに、この様なコメントを出すのは正直ガッカリです。 公で庇うのではなく公では厳しく、その裏で本人にはしっかりと反省を促しじっくりと言葉を伝えればいいと思います。 そもそも長文エールとありますが、今そのようなことを言えば逆に反発を産みさらに彼女を苦しめる事になると思います。 芸能界は身内に甘い、と言う燃料を更に追加させる事まで想像された方がいいのではないでしょうか。
・立場じゃなく自分の言葉で発信なさっているのだな、温かいなと思った フワ氏の発言は社会的に許されるものではないかもしれないが、一言でアウトなのは違和感がある ○よりも、羊水とか風俗とか産む機械のほうがよっぽどありえないと個人的には思う 政治家でもありえない蔑視発言を繰り返している人もいる 私はフワ氏に詳しくないが、この発言が出た背景も知らない それなしに◯イコール即アウトは何だか違和感を覚える 自分は応援はしていないが、やり直す機会があってもいいのではと思う
・批判と誹謗中傷は違うし、死ねと投稿するのと、それは間違っていると投稿するのは違う
中には直接的な言い方をする人もいるとは思うが、その発端はフワちゃん自身であり、フワちゃんを自由にさせ、また甘えさせてた廻りが悪い
芸人のネタやアニメやドラマがいろいろなコンプライアンスで厳しくなるなかでなぜフワちゃんはあんなに自由にできたのか不思議で仕方ない
・別記事で志らくさんが話していたことが追加されていた。 >ちなみに落語は、人間は弱いもの、間違える >生き物だと教えてくれる。それを良いと言って >いるのではない。人間とはそんなもんだと >認めてあげる。それが落語
この一石が、冷静になるきっかけにも、人の性質や貢献などの重曹的な様に思いが至らないことが世相を表していると思う。理想や限られた人間像しか許されない。 当事者ではない人間が、気に入らないを安全なポジションから攻撃で表現する時代。考えたくもないですが、彼女に何かありでもしたらただ確かに、少なからずあなたのせいですよ。
・フワちゃんの言動に嫌悪感を板もいている人達によるイジメだなこれは。コメントの内容も、これが問題になるのは曲がった見方をしすぎたと思う。(但し、フワちゃんとやすこの間に交友関係があればの話ですが) これはフワちゃんの締め出しのためのイジメですな。
・フワちゃんの言動に嫌悪感を板もいている人達によるイジメだなこれは。コメントの内容も、これが問題になるのは曲がった見方をしすぎたと思う。(但し、フワちゃんとやすこの間に交友関係があればの話ですが) これはフワちゃんの締め出しのためのイジメですな。
・人を呼び捨てにしたり、暴言を言ったり、やっていた行動全てを 芸風と言うなら、それでいいでしょう。 但し、その芸風に、大多数の人が不快感を感じたのも事実。
これまで見ていたテレビの中で、誹謗中傷じゃないの? と、感じたのはいくつもありました。
個人的に、立川志らくさんの事はあまり好きではないです。 類は友を呼ぶ。って事ですかね... 類似の人だから応援するんでしょうね。
・もうコメントすることもないなと思ってたけど、あの謝罪文?を見たらさすがに呆れるというか、反省がないと思われてしまうのは仕方ないんじゃないかな。なのでエールを送られても違和感があるというのが正直なところですね。 あと周りの人が日頃から言うのはなかなか難しいことじゃないですか?あなた自身、多少問題を感じていたところで言いますか?ちょくちょく笑い話のように苦言をしているタレントさんも多くいるように見受けられましたが。
ただ、罵詈雑言を浴びせるのは違うと思います。そこは言われるとおりでしょうね。批判だけにしておきたいですね。
・十分に反省したらよいのですか? フワちゃんの立場でしか考えないのは考えが浅はかではないですか? やす子さんの立場でも考えないのですか? 謝れば、あのような暴言がやす子さんの記憶からなくなるのでしょうか?傷付いた人の気持ちは放置ですか?
人間は、心が傷つけられたら簡単には元の状態には治らないんです。 人が怖くなったり、人を信じられなくなったり、そして心を閉ざし自ら孤立していく、そんな人が世の中にはたくさんいます。
人を傷付ける行為を軽く考えすぎないほうがよい、反省すれば許されるものではなく、批判されても仕方ないと思う。
・失敗って挽回できるものだと思うけど、これは露呈しただけでそういう失敗の類ではない気がする。 やす子さんが許したならもういいと思うけど、それとタレントとして世間から受け入れられるかは別だから影響するのは仕方ない。志らくさんがどう思ってようが、やす子さんにも世間にも関係がない。
・いじめ気質であることは間違いない。 十分反省して欲しいが、その前にメディアを含めた企業は、起用しないで欲しい。 社会的制裁が絶対に必要です。 もちろん、googleはCMの措置だけではなく、youtubeの投稿も制限すべきだと思います。
・誰かが自分に対して恩義を感じているのだと世に発表できてしまう神経はちょっと気持ち悪い
恩義を感じている本人がそうだと公表した後にそれを言うならまだ分かるが、フワが志らくに対して感謝してるというエピソードは聞いたことがなく、フワは自分に恩義を感じていて〜という文章は「だから俺はお前らと違ってフワに対して苦言を呈する資格があるんだ」とマウントを取りたいさもしい心の表れにしか思えない
落語会ではそれなりの存在なのかもしれないけど、世間からみたらどうでもいい人間だということをもっと謙虚に自覚するべきだ
・フワちゃんがやす子さんを誹謗中傷するようなことをした。 これはいけないことですね。 ところで、先日やす子さんが後輩をパワハラで退職に追い込むようなことをしたのではないか、と言う記事が出ていました。しかしこれは何故かスルーされたようです。 大きく取り上げられることと、スルーされること。 こういう違いが出るのは、事務所や芸能界の力関係が大きく関係していると言われます。 そういう目で見ないと、芸能界の力関係にまんまと利用されるということになってしまいかねません。
・たしかに人間とはそういうものだと思う。 大多数は卑怯者だもの。 ちゃんと努力して結果を出した人の粗探しをして引きずり降ろそうとする阿呆とかものすごい数いるし。 人を陥れて胡座かいてるやつとか星の数ほどいるじゃないか。 犯罪のニュースとかドラマの嫌な奴とか見たらそうはなりたくないよねって思って気をつけるのが普通だと思ってたけど同じようなことしてるのをすごい頻度で見るからさ。 調子に乗った人は自分を省みたりしないだろうしね。 落ちてからどう変われるかだと思うけど。
・友達だから親密だから何でも擁護するのは違うし、批判する人達を攻撃する前に本人に今回の間違いや問題の本質を厳しく言ってあげた上での発言ならまだしも、反省したら応援するって発言から特に何か話した訳でもないのが分かるんで発言が薄っぺらくて響かないんですよ。 ここまで批判されても応援したいなら本人に厳しく言うのが本当の意味での応援だと思うけど、そこまでするつもりないのは伝わってますよ。
・これまでのことは別として、今回は非難されても仕方ないよね。本人に謝って済むレベルじゃないし、あなたが許すことじゃない。また、別に普段から非難することないじゃないでしょ。志らくさんのコメントはいつも少しポイントがズレてると思う。正義に酔わないで欲しい。
・こういう人って「許される事ではないが」って枕付けるけど、それ分かって何でウルトラ擁護するんだろ? 反省したらってその気配が感じられないからなお炎上してるのに。 と言うかまだ渦中なんだから反省もへったくれもないでしょう。 今回は人の死を願ったんだからそれ以上の言葉でない限りは受け入れるくらいは仕方ないのでは?
こういう時、大抵日頃自分が苦手な芸能人が擁護するから自分の目に自信持つ結果になります。
・”作られたキャラの上で成り立つ非礼”というのが言ってみればこの子の”芸”なわけですが、それがキャラではなく”素の人間性から来る非礼”となれば話は別だぞ!という事を皆さんは仰ってるんだと思いますよ。
それはそれとして、フワちゃんがやすこちゃんに向けて送った文章ですが、字面ではそりゃ酷い事を書いてますが、二人の関係性が分からないので、あの言葉の温度感が分からないんですよね。 例えば、親が子供に対して「大馬鹿野郎!お前なんか死んでまえ!」とか言ったとしても、そんなの親子の関係性なら本心で言ってるわけじゃない事くらい解るじゃないですか? なんで、二人の関係性も知らない世間がこんなに騒いでるのか理解出来なんですよね。
・何も落ち度がない人間に「◯んでくださーい」と公の場で貶めるのは、もちろん批判されて当然で「反省してます」といえば黙認されて良いものではありません。 なんで炎上しているのか?と言えば今後彼女をテレビ局らが使い続けるのではないか?という視聴者側の不安の現れだと思いますよ。 これを使い続けるなら、社会はその手の言葉を黙認しろと言ってる事と同じであり、そのような理不尽に納得しない層は大いに騒ぐでしょう。 言葉だけの問題ではなく黙認されれば、言い返しやさらにエスカレートした実行動すらあり得ます。言葉から始まるのですから当然です。
これはイジメなのですから、社会として否定されなければイジメっ子が大手をふって闊歩することになります。 グーグルなどは即座にCM排除しましたが、中途半端な事をせず全てのメディアで排除してくれないと困ります。
・フワちゃんって子供や低年齢層が見るんじゃないのかな。知名度や影響力とか、業界の中の人は麻痺してるんじゃ。見てもらう側が見る側の意見を全否定するのは商売としてどうかなと思う。
・紙一重のことをやってる人を面白がってきたのが芸能界であって 今更何? ってところはあるのかもしれないけど、 毎日 時代は変わっていくんだよ。 ジャニの事件を見てみなよ 少し前まで ジャニ のやってることはそれで良かっただろうが でも 時代は変わるんだ それと同じだよ 。 今は公の人間が 行ってはいけない 悪口 もある。 芸能人はその時代の空気を読んで 生きてるから高い金もらって贅沢ができるんだよ その時代の空気を読めない芸能人は消えてくだろ 世の中はそういうものなんだよ 擁護するなら何でもっと前から口の利き方だ 何だ 教えてやんなかったのかね? 彼女 が出てきた時は 悪口言うキャラが 容認されてた空気があった だから 大人もみんな それでよしとしてきたんだろう。 時代の空気はあっという間に変わるんだよ 今は SNS で いじめ抜く時代 SNS の悪口比率が問題視されてきてる時代になってる
・「今回の件、十分に反省すればいい」確かに多くはそう思ってたでしょうね。でも、あの「明らかに自己保身で捻り出した経緯説明作文」を出したって事は、コトの重大な問題点を隠して「悪意無き過ち」に見せかけようという姑息な姿勢しか見えません。つまり「十分な反省・謝罪」のまな板に上がることを自ら拒否し、自分は「悪く無い」と言ってるわけです。到底、応援なんか出来ないし、擁護論を挙げる人の神経・良識を疑います。
・世の中で多様性が過度に叫ばれるからフワ氏の様な新種を受け入れないと世界から置いてかれるみたいな謎の危機感めいたものが彼女を増長させてたのだと思う。 彼女に一定の常識が備わってればギリギリのところで視聴者を敵に回さなかったのにね。 そうであれば今回のような失態も起こさなかったでしょうね。
・今のXの仕様を理解してたらこんな擁護は出来ないでしょ。
今回の件は特殊で、自分と繋がってない、興味のない人の発言コメントはフワさんの目につかないように表示されてないんだよね。 フワさんと、一緒にアンチコメントで盛り上がっていた人と仲が良い人ほど、やす子さんと同じようにアンチコメントを言われている可能性高いんだよ。 フワさんわやす子さんのポストに引用ポストを書いて投稿したと言ってしまったけど、 盛り上がってしまったなら、アンチコメントを考えたのはやす子さんのポストだけではないでしょ? だから一緒にアンチコメントで盛り上がっていた人と仲が良い人ほど黙りなんでしょ。 普段仲良しな人にほどアンチコメントを考えてたととれる発言はほんと怖いよねー。 だからやす子さんが許そうが沈静化しないんだと思います。
・言いたいことはわからんでもない。 フワを擁護する気は微塵もないけど、やす子への誹謗中傷からフワには何を言ってもいい状態には賛同しかねる。批判と誹謗中傷を混同しているというコメントも見かけたけど今回の一件でフワにもかなりの誹謗中傷だと捉えられる投稿もあった。もちろんふわがやったことは許されることじゃない、だから批判されるのは妥当、炎上も妥当だけど、だからってフワがやす子にやったような誹謗中傷をフワにしていいわけじゃない。 自分はフワを応援する気は微塵もないけど、誹謗中傷するきもない。芸能界復帰はイメージ的に難しいと思うしそれも当然だと思う。それだけのことをした。 だけどフワだけじゃなくて、SNSを使ってる人はXでポストする前には今一度投稿内容を見直して欲しいなって思う。
・そもそも対人に対して全般に礼儀が無い、むしろ失礼寄りと言うのが災いしている面が大きく、、、TV関係者への批判者の卑怯者の位置づけは間違っていないがフワちゃんを応援するほどではないかなと言う感。
志らくしもこの世界が永いので芸能界&TV業界全般がわっしょいズドンが好き過ぎると言うのも判っているハズ。 今回の件もある意味そのわっしょいズドンの一連かなと。(この人は無礼だけど叩いちゃダメ?みたいな謎ルール適用も永かった事も加味されている感があるが)
・「コメンターとしては失格だけど、人間としては正解だよ」って!正解、不正解は貴方の私感であって貴方が決めるものではないと思いますよ!その人を好き嫌いで判断すると偏った考えになりがちですので、第三者として冷静な意見を述べるかコメントしないかの2択だと思います。
・志らくさん、ならば以前から因果応報という言葉の意味を教えるべきだったじゃないのかな? 教えざる罪、学ばざる罪が存在する現代だからこそ、 自分が人に対して悪い行いをやれば必ず、いつかは自分に返ってくるという事を。 何故、フワがこのような言動をしたのか、以前からこの子を知ってるのならタメ口、ひとつにしてもキャラやスタンスとして容認するのではなくメディアの前では人としての礼儀を教えるべきではなかろうか。 自分は、あなたの意見は受け入れられない一人です。
・「しね」と言う言葉はいじめ、脅迫にかわりないのに、何故擁護が出てくるのか不思議です。芸能界は叱り付ける言葉が言えない大人達がいるから余計図に乗るんだでしょうね。だからって関係ない国民がフワちゃんに誹謗中傷はダメだと思う、腹立っても心の中で思わないとならない。
・こうなる前に軌道修正してやればよかったのにね。誰もそういうことできなかったんでしょ?個性とか味とか寛容さをはき違えた結果取り返すにはデカすぎる負債を自分で背負い込んじゃったんだからねぇと言う話。良い歳した大人がキチンと教えるべきことを教えずにナァナァとやってきた結果、何かが起こってからいろいろ言っても遅いっしょ。
・こんなに大きな話題になったのはXの投稿云々というより、そもそも彼女のことをあまり感じよく思っていなかった人間が多数いたということだ。独特のキャラクターでYouTubeからテレビに躍り出てきたというが、そのキャラクターを全面に出し過ぎたところもあったのだろう。それが不快に思われたことの結果に過ぎない。そして同じく彼女を擁護する芸能人(芸人?)もよく似た印象は拭えない。
・程度の低い擁護だ。
まず、フワは番組を持つ芸能人で、その番組を作るのにスポンサーや裏方さんが沢山いる。 その為、フワの暴言によって、いくつかの番組が対応に追われ今日に至る。
フワはやす子さんに謝罪は当然として、沢山の番組スタッフ、スポンサーにも公式に謝罪は必要だろう。
・今はエールではないでしょう。せっかく炎上覚悟で発信されるなら分別ある大人が叱ってあげるのが本当の優しさじゃないですか?フワを調子のらせたのも貴方達であり、他人を「卑怯者」と批判する前に自らを省みたほうがいいです。
・フワちゃんの投稿は本当にダメなものです。 許せない気持ちになる人も確かに多いでしょう。 それは間違いなく大前提なのですが、私は志らくさんが仰ること、よく分かります。 正義を武器に人を殴ると、歯止めがきかないもの。 何より、やす子さん本人が自発的に「許す」と仰っているのに「本当は許したくないに違いない」と外野が決めつけて騒ぎ、徹底的にフワちゃんを潰す行動に出ると、苦しむのはむしろやす子さんではないでしょうか。 私なら、自分が「悲しい」と言ってしまったせいでこんなことになった、と後悔してしまうと思います。被害者なのに。 今後、フワちゃんが公のメディアに出てくるかどうかは扱う企業が考えること。 私もフワちゃんは苦手ですが、これ以上外野が叩くのは、むしろ、やす子さんのためにやめてあげたほうがいいと思います。
・テレビ局もこのキャラでお願いしますねって言ってただろうしそれが増長させてしまった部分もあるでしょうね。テレビは無責任にフワちゃんを切ればいいだけだから調子がいいなぁと思います。いずれにせよこれ以上外野が言うのはやす子さんが辛くなるだけだと思うのでやめた方がいい。幕を引きたがってるやす子さんにキツいこと言い始めてるネット民も出てきてるし。
|
![]() |