( 200681 ) 2024/08/11 16:26:49 2 00 フワちゃん活動休止を発表「自分のことを 見つめ直す時間に」不適切投稿を直接謝罪も収束せず日刊スポーツ 8/11(日) 9:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb76bd5a75637e28ee953c3c1e71fef14a88ac2 |
( 200684 ) 2024/08/11 16:26:49 0 00 フワちゃん(2022年3月撮影)
タレントのフワちゃん(年齢非公表)が11日、自身のX(旧ツイッター)を更新。SNSでお笑いタレント、やす子(25)への不適切投稿をした問題を反省し、芸能活動の休止を発表した。以下、Xでの告知全文。
【写真】お詫びするフワちゃん
いつもお世話してくださっている皆様、
お世話になっている関係者の皆様へ。
まずはじめに、いつも応援してくださっている皆様、そしてお世話になっている関係者の皆様に、
大きなご迷惑とご心配をおかけしていることを
お詫びいたします。
この度の件の責任の重さを考え、
一つの区切りとして、しばらくの間、
芸能活動をお休みさせていただくことにしました。
活動休止期間は、自分のことを
見つめ直す時間にできればと思っております。
反省して、精進します。
2024年8月11日
フワちゃん
フワちゃんは今月4日、やす子がXで「やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす」とのポストに対し、不適切な文言を含む投稿をし、騒動に発展。8日にやす子に直接謝罪したことなどをXでつづっていた。しかし、ネット上では騒動は収まる気配がなく、10日にはやす子が自身への誹謗(ひぼう)中傷などについて「スクショしてブロックしてます ごめんなさい!」と訴えていていた。
また、フワちゃんをめぐっては、9日にパーソナリティーを務める、ニッポン放送「フワちゃんのオールナイトニッポン0(ZERO)」を降板すると同局が発表。そのほかの出演番組なども対応などが注目されていた。
|
( 200683 ) 2024/08/11 16:26:49 1 00 ・フワちゃんのイメージや行動についての意見や批判が多く見られます。 | ( 200685 ) 2024/08/11 16:26:49 0 00 ・これまで見てきたフワちゃんのキャラからすると、本人が反省することは基本的にないと思う 騒動がGoogleなどのスポンサーにも波及したから体裁として活動休止しないといけないんだろう
やす子さんも「生きてるだけで皆偉い」「フワちゃんさんのことは許している」って言っている 自分のしたことは自分で責任を取る、それでいい
まぁ結局ゆくゆくYouTuberに戻っていくだけなんじゃないかな、と思う
・SNSだけでなく、文面だけでは相手の顔を見えてないだけ色々と言えてしまう分も多々あると思う。今回の件は、芸能人だからだけでなく一般の私達も気をつけなければならないことですね。下手したら人の命を奪ってしまう事態になる可能性もあるから。 キャラや若気の至りだけでは済まないことですよね。この機会にしっかり自分を見つめ直すのも良い事だと思います。
・クライアントから不適切と仕事を切られ、スポンサーからも不適切と言われ出演に難色を示されたら、いくらテレビ局が使いたがっても無理となりますからね。 暫く活動を休止し、ほとぼりが冷めた頃にまた復帰を画策するんだろうけど、如何せん発した言葉が悪過ぎ、果たしてまた芸能の仕事が出来るのかどうか疑問です。
・職場や仕事上で色々な人と接する中でも、初対面から学生気分の抜けないような言動を続けている人は一定数いるなと実感しています。具体的にどの言葉、どういう態度や動作がそう思わせるのか?はひとつふたつではないのと世代間でも気になることの違いはあると自覚しています。自分でも新卒採用ですぐの頃は恐らくあっち側だった時も沢山あっただろうなと身に覚えもあります。そういうことを少しずつ実感しながら変えていったり似たようなことをしている取引先の人のそれを見て我が身に置き換えてハッとさせられるなどの経験を重ねて社会人の幅を広げていくと思います。
・これ、表舞台からとりあえず姿を消さないと収束はありえないレベルに達していましたから、そうする以外に選択肢は無かったという感じですね。 親交の深かった人から無関係な人にまで飛び火しまくっていて、もうカオスな状態です。 何か言えば言うほどおかしくなっていきますから、もう何も言わずにそっと消えた方がベストだと思います。 需要があるなら、誰かが声をかけてくるでしょう。
・やす子さんも、「めちゃめちゃ許しています。もう終わりましょう」と中傷を受けたご本人がおっしゃっている中で、その件がいつまでも収束しないのはとても残念なことだと思います。そして、フワちゃんが、自分を見つめる時間として、さらに一歩踏み込んで芸能活動休止としたことは賢明な判断だと思います。やはり、知名度があり影響力のある方のSNSによる投稿は、多くの方が見ている事を意識して、内容をしっかり吟味した上で発信することが大事だと思います。
・自分のなにを見つめ直すのか、なんのために活動休止するのか、自分でやるよりも、周囲の支援をうけて、適切に考えていくことが必要です。周囲の支援というのは、自分でなにもしないという意味ではなくて、マネージャーなどではなくて、社会的に適切な支援者をみつけてほしいということです。 そして、もともとはYouTubeで活動していたはず。それを、おもしろい、と言ってメディアやラジオまで進出させたのはだれでしょうか。それを喜んでみていたのはだれでしょうか。考えてほしいものです。
・今回のフワちゃんの騒動は、誹謗中傷が絶対に許されないという社会的なメッセージになったと思う。ネットでの発言が、いくら軽い気持ちであっても、その影響力は計り知れない。フワちゃんが活動休止を決めたのも、そうした自覚の表れだろう。しかし、それ以上に重要なのは、私たち一人一人が誹謗中傷に対して無意識に加担しないようにすること。こうした事件を通して、自分自身の行動を見つめ直すきっかけにしたい。
・世間体からとりあえず謝った。相手への謝罪よりも自分のした事への後悔が先に来てる。本当に反省してるのか疑問。活動休止しても復帰で使ってくれるメディアがあるかどうかだろう。元から一般人だから後ろ盾は弱いと思うけどね。
・今回の件で、よく見られた意見の一つに「フワちゃんってそもそもどういう層に人気あるの?」というものがあった。また、擁護意見はほとんどない。これらを総合するに、フワちゃん人気なるものはメディアが作ったもので、不祥事を気にそのバブル人気が吹き飛んだということになるのだろう。素の好感度が明らかになり、炎上も止まらないとならば今は確かに自粛するしかない。草彅剛は不祥事があっても戻ってこれた。彼のようにファンの支持があれば戻って来られる。そういうファンをこれからどう獲得するかが彼女の今後の課題だろう。
・やっと 本当にやっと見ないで済む日が来たか 出始めの頃からタメ語で話し下品で嫌いな芸能人だった 見たい番組に出てきたりしたことも数えきれず、そのせいで何度もチャンネル変えることもあった 周りの友達も好きだという人は全然いないのになぜテレビやCMに出まくりなのか全く理解できなかった YouTubeの様に見たい人だけが見ればいいシステムで活躍すればいいと思う
・現在アメリカ留学と日本で芸能活動との行ったり来たり状態だと聞いた。 自分を見つめ直すにしても、今後活動する分野を見つめ直すにも、芸能活動休止は良い事だと思います。
プロフィールで年齢未公表になってるから30代か40代なのかは解らないが、アンミカさんや青山テルマさんと親交があるなら、20代では無いのだろうと思います。人間形成の上でも、今後何をして生計を立て生きていくのかも、真剣に考える年代だと思います。
芸能活動とかYouTubeの事も一度全て忘れて自分を見つめ直し、何か機会が有れば「自分は今こうして地に足を着けて生きてます」と言えたら良いと思う。
・この件の被害者はやす子さんだけだし、やす子さん自身が謝罪を受け入れたなら、この件は終わり。 ただ、こういう発言をしてしまう人をテレビで強制的に見せられることを不快に思う人は多くいるだろうし、コンプライアンスの問題上、TVスポンサーとしてもNGだろう。 芸能界は引退し、YouTubeでフワちゃんを好きな人がフワちゃんの動画を見に行くというスタイルが一番いいと思うけどね。 芸能界に復帰することだけが、本人の幸せでもなかろう。
・真の友人は、本当に困っている時に寄り添ってくれる。 その友人を大切に、礼節を持った人付き合いをお願いしたい。 芸能人を続けなくても、普通に生きて行けます。 今回の事が今後の糧になると良いですね。
・活動休止というが、すでにラジオ、テレビ、CMとも、全て無くなっていたので、活動休止状態だったんで、今さら感です。 活動を再開したところで、どこに需要があるのか。 まあ、最近はyoutube自体も、もはや自分は芸能人なんだで調子こいていたのか、更新も全くしていないようなので、youtuberとして復活したところで、どこまで閲覧者がいるのかどうか。 まあ、大人しくどこかでバイトでもしてエンタメ業界には関わらない生き方にすべきでしょうね。
・単純にSNSやらなけりゃいいと思う。SNS無くても別に何も困らないと思うし。多少稼ぎになる人もいるだろうけど、テレビに出たりスポンサーついたり様な人にとってはウザいツールでしかないような気もする。
・活動休止はいいことだと思う。忙しくしてたら医療機関に受診もままならないだろうし。SNSも休止した方がいいと思う。今のままでは発言するたび今回の事と関係ないことでも彼女の過去の発言やしてきたこと等が出てくるし、何も悪くないやす子さんを侮辱する有名人も出てきてるし。今回の事と関係ないことでも今は何を発言しても今回の事と結びつくようになって、色々な人を傷つけるようになってさしまうと思います。
・この経緯の真偽に関してはもう本人にしか分からないことではあるが、普通はそんなことは身内だけだとしてもやるべきじゃないと思う。 経緯で誤っての投稿としているが、誤って操作したのなら、すぐにでも慌てて削除するだろうに、しばらく放置されて、騒動後に平然とインスタグラムのストーリーを投稿していたのは疑問でしかない。 彼女の問題は今回の件だけでなく遅刻問題や飛行機の件もあったし、今回は彼女の起用を見直す良い機会ではないかと思う。
・まぁ、今回ばかりは仕方ないかな。 然るべき対応としては自粛がベスト。
あと、ただ自粛するだけじゃなく、その間に関係者への謝罪を含め、反省を兼ねて遅刻癖や物忘れなど社会生活に支障をきたしてる難があるなら、カウンセリングなり受けて周りの助言など助けを借りて治す努力をした方がいい。
・大事なのはこういう事案に直面した時、いかに自分事として考えられるかだと思う。気付かないうちに人を傷つけたりしてることはたくさんあるんだと思う。アンコンシャスバイアス。無意識の差別、偏見。無くしていくためにはこういう機会に自分を見つめ直すことだと思います。
・毒舌や破天荒キャラの芸能人って、実は裏では優しいとかしっかりしているというイメージをどこかに持たせないと日本では成り立たないと思う。この人は今回の騒動で裏側も黒いと露呈してしまったし、普段の度重なる遅刻や失言でこういう時に守ってくれる人もいない。遅かれ早かれこうなっていたのではないかと思う。
・結果論かもしれませんが、最初にこういったコメントしていたら話は変わったかもしれませんね。
投稿した後も問題と思わず、別投稿したとありますし、本人への謝罪する前に「これから謝罪します」「後悔してます」と、投稿内容もそうでですが、本人の事の重大さを理解してなかったのも大きいと思います。
結果、過去の言動も蒸し返され、収束できない事態になってしまったので、言葉は悪いですけど、因果応報。
とりあえず、お互いに謝罪したというし、やす子さんも「終わらせてほしい」と言っているので、「はいそうですか」で良いんじゃない。
・今回の件だけではないですよ。 「活動休止」でなく、「引退」を決断してほしい。SNSでの誹謗中傷により大きな問題が取りあげられる昨今、影響力のある芸能人が絶対犯してはならないこと。行動からたった一日二日で、「反省してます」なんてことは、騒動の大きさから安易に出た言葉かと思います。強く非難します。一、人として誠心誠意の気持ちで反省されることを期待したいです。
・正直復帰は難しいと思う。フワちゃんを嫌いな人、好きな人がいると思うがフワちゃんのテンションが嫌いではないけどあの投稿早めて欲しかったって人も多いはず 今後復帰するならお調子者のキャラでは通らない。篠原さんみたいに年齢と共にキャラを変えていくこともできなくなった。芸能界とは道を変えて新たな挑戦をするのもありだと感じます。
・今回のことで仕事が無くなれば、自ずと休業状態になるのは仕方がないこと。 きちんとたしなめなかった業界もだし、起用していたスポンサーにも責任はありますよ。 「個性」だと持ち上げた挙句、世間の批判が高まったら引きずり落としたわけですからね。 これをきっかけに、他人をディスるのが芸と勘違いしている人達にも襟を正して貰いたいです。 真面目に精進している芸人さんとかタレントさんが、多く起用されますように。
・これまでのはキャラではなく素だったという事ですね。ユーチューブから面白い人材を発掘したと思ったらテレビに出してはいけない人物だったという事を今頃分かったのかな?フワちゃんのすべてを否定するわけではないが、周りに注意する人がいなかったのか、いても結局変わらなかったのかはたぶん後者の方だと思うが、活動休止しても結局変わらないような気がするのはみなも思っているのではないだろうか。あれで反省してキャラが変わったフワちゃんをみてもたぶん面白くもないだろう。テレビは無理だろうからもう一度ユーチューブでやっていくことになるだろうけど、日本の報道はアメリカにも伝わっているからアメリカで活動することもかなり難しくなるね。
・今回の騒動は彼女が一番悪いんやけど彼女を叱責できる先輩がいなかったのも問題なのかなとは思うね、大昔の先輩が理不尽な叱責の仕方もどうかとも思うけどデビューしたてのころに朝まで飲んで遅刻がちだった和田アキ子さんも先輩女優山岡久乃さんや森光子さんたちに厳しく叱責されたりして礼儀を教わったと聞くしやっぱり厳しく叱責してもらえる人はやっぱり必要だよね
・たまたま当たってたまたま稼げたから勘違いしてしまった部分が大きかったのでしょう。 こういうキャラでも、計算出来て自制心持って状況判断できるタイプだと、失敗しても立ち直せるけど。 彼女は難しいそう。本質的にそのままのタイプのようだし。 人の話も聞かない聞いていなそうだし。 まさに現代人。 以外と普段から知らない周囲の人間の言動も気にしていると勉強になる。 勉強になると知恵も上がる。 自分は知識より知恵派なので、知識はあまり意識しないので。 知恵がきちんと備わっていると、こういったことも自身で防げるし、失敗してもうまく流せる。ことも。 最近の子は知恵が備わって無いから、妬み嫉妬不満だけが溜まって気持ち的に余裕なくつまらない。他人からしても自身からしても。 自分のことより他人を勉強してみては。 外出て、他人の言動気にすると色々わかってくる。
・今回の件を十分に考えて、責任を取るという意味でも活動休止して自分を見つめ直し考えることは大事だと思います。 ただ、その暴言の発言の経緯と、なぜその活動休止の判断をしたのかの説明を本人の口から正直にすべきだと思います。 会見するにしても、いろいろと言われると思いますが、自分の責任として正直に話してケジメをつけることも大事だと思います。 活動自粛の発表だけするのは、あまりにも自分勝手すぎると思う。 逃げるように活動停止しても、信用回復はさらにさらに程遠くなると思います。
・フワちゃんの言動をテレビで見ていると、いずれこの様なトラブルは起こりそうな危うさは感じていました。 多様性を許容する世の中とはいえ、越えてはならない一線はあると思います。 そこを、キャラだからと許していた芸能界やメディアの責任もあると思います。 メディアとしては、切ってお終いって事でしよう。 なんとなく、今後地上波でフワちゃんを見る事もなくなりそうですし、フワちゃんと仲良しアピールしていた芸能人も、フワちゃんとは距離を置きそう。 勿論フワちゃん自身が悪いのですが、とり巻きと業界の責任も大きいと思います。
・ここまでの騒ぎになったのは多くの人の目に触れるSNSで迂闊な事を言ったから。その影響力の大きさと恐さがよく分かる出来事でした。 ここに来てフワちゃんがネットで叩かれていることで叩いている人たちがよってたかってフワちゃんいじめてるみたいな意見を見かけるけど、彼女が発した言葉自体が典型的ないじめの言葉そのものだと思うので、彼女にはそこのところをきちんと反省して欲しいと思います。
・笑いで返せないのか、という批判も見られるけど、笑いで始末するという信頼関係がない人間に対して言っちゃえば、ただの暴言になりますよっていう教訓だと思う。
我々一般人もリアルの人間関係で気を付けた方がいいのが、①直接会って話する②電話で話する③文字で話するのフェーズがあって、③は言葉がドストレートに伝わるので別のニュアンスとか出しづらく、最も気を付けないと関係が壊れたりすると思う。
フワちゃんは、SNS時代真っただ中に成長したひとだから使いこなしているはずだけど、文字発信の恐ろしさが分かっていなかったのと、笑いは相手方との協力関係で成り立つと言うことを分かっていなかったのだと思う。
そして、このような結果になったのは、やす子への発言だけじゃなく、元々嫌われていたタメ口の癖や遅刻癖などの悪いイメージが積み重なったことだと思う。
・今までギリギリで紙一重のラインで活動してきてたから一線を踏み越えた場合はこうなるでしょうね。 自分を出しまくるのはいいと思うがまずは他人を尊重する事を覚えた方がいいと思う。 アンチコメントに対しても逃げ切ろうとする事をせずに正面から向かいあい反省しそれから新しい自分を作りあげればいいと思いますよ。
・今回の事の経緯を説明していたみたいだけど、到底納得できる内容ではなかったし、苦し紛れの言い訳にしか聞こえず、誠に残念です。説明された内容が真実だとして、仮に自分が同じことをされたら納得できるのか?この方のキャラは好き嫌い別れるとしても、キャラ以前に人としてどうなのでしょうか?キャラで許される行為ではないと思います。
・地上波から干されて消えていく前に自分から発表して休業するのは良い決断ですね。 応援しているファンの人もいるんでしょうが大多数のテレビ視聴者は彼女を不快だと思ってます。私も声が聞こえだけでチャンネルを変えるか切る一人です。 今までこの失礼キャラを起用したテレビ局の姿勢が問題でしょう。数字が取れれば関係ないのは昭和までです。 復帰したとしても彼女を応援する人だけが見られる媒体で活躍してください。
・まぁ今回の騒動を経て活動休止は賢明な判断だとは思う。今回フワちゃんがした事は簡単に許されることでは無いしこれで活動休止して戻ってきて「しっかり反省しました」って言えばそれでいいって事でもない。やす子本人は終わりにしましょうって優しく言ってるけどこればかりはフワちゃんもそれなりに行動で償わないといけないんじゃないかと思います。また今までのように普通に芸能活動やっていけるかは今のところじゃ厳しい方だと思う。こういったことに関してもやってしまった本人が1番理解してるとは思うので今はとにかく反省してほしいです。
・SNSは怖い。誰でも人の悪口ぐらい言うこともあると思うが、それをSNSに投降した時点で、炎上し仕事を失うほどの影響を及ぼす。SNSの宣伝効果でメリットもあるが、場合によっては人を解雇や自殺に追い込むツールであることを再認識しました。何をSNSに投稿して、何を投稿すべきではないかなど、小学校ぐらいからしっかり教育していくことを文科省も検討すべきだし、社会学者や人間工学、心理学など、大学の先生方もこの分野の研究をしっかりしてほしい。
・これまでも誹謗中傷や犯罪動画をSNSで投稿し、取り返しのつかないダメージを多くの人が受けてきました。こういう事案の発生が繰り返される度に、私たちは自分の発言に責任を持つ重要性を周知すべきと感じています。 ネット上においては発信した言葉は、デジタルタトゥーとなり、一度の過ちの投稿が一生左右されることとなります。 しかし同時に、過ちを起こした人への攻撃が正義とされるSNSのあり方も見直すべきです。 今回、失った代償の大きさは本人が1番感じています。一度の過ちから再び立ち直れるように受容する社会も必要だと感じています。
・一度欠落した信頼は完全に戻すことは不可能だし少しでも戻すのも相当難しい。被害者側は加害者側が思っている以上に傷付いているし、今回で言うとやす子さんが表向き上、フワちゃんからの謝罪を許しているけど心底許せないと思う。それが必然だしそうてないと加害者側は反省しないし軽くみている。ここで厳しく処してい必要性がある。
・正に身から出た錆なので、仕方が無いでしょうね。 と言うか、事実上、しばらくは仕事も無くなるでしょうから、せめて プライドを保つためには、こうするしか無かったのでしょう。 こういうタイプは、ご本人にとっては悲しいけれど、反省なんて心からは できないし、何故いけないのかも理解できなさそう。 いじめる側は、いつだって冗談のつもりですから。 YouTubeでの活動も難しいって、多分、わかっていない気がするし。 新しい道が開けるといいですね。
・芸人キャラだけど
このタイミングで言うのは卑怯なのかも知れないが 余り良い芸風では無いと思う 不快になる人多いかと思う
芸風は個人並びに事務所と相談とかだと思うけど、観たい人では無かった。
ネットから来た芸人の数名は何故人気なのか分かりません
テレビとネットは違うと思います 流れてしまうテレビと選局を選ぶネット、そこが原因かと思います
観たい人だけのネットに生きるなら、ここまで批判されてないと思う 多くの人もそう思ってると思う
・自分らしさにこだわりが強くてオリジナリティを主張したい性格の人っていますけど、それをオフィシャルでも通そうとされると違和感を持たれたり非常識だと思われたりすることが多くなって、余計なトラブルの原因になることが多々ありますね。 日常のノリで発する気軽なツイートならそういうキャラだからで済まされることも謝罪とか反省の文章においては年相応の常識を踏まえないと、本当に反省しているのかと疑われることもでてきます。 彼女が発するメッセージには、まさにそういうことを感じます。
・やすこさんの事でだけではなく飛行機での非常識な事や自分は所構わず写真を撮るのにプライベートでは写真を撮ったり話しかけてくんななど世間からだいぶ疑問を持たれていたから、今回の件に繋がったけど自粛しても変われるのか? 公のテレビラジオは死ねと言う人をまた使えば益々テレビラジオ離れに拍車かかる このキャラを好きな人達は変わって常識あるフワちゃんになっても応援できるのかわからないけど思いやりを持ってユーチューバーとして頑張ればいいと思う。
・多様性ってすごく曖昧で、一般的に普通の感覚で生きてる人からしたら実はすごくめんどくさい。多様性を認めないとこちらが悪者みたいだし、認めれば認めたでこんな事がおきる。 芸能界は多様性のあつまりだから認めたがるけどスポンサーが認めないと言ったことには大きな意味があるとおもう。 多様性は周りに迷惑をかけても自分を貫くことではない。社会のルールを守れる人の個性のバリエーションだと思う。
・今回の騒動で謝罪すべき相手はやす子さんで、それとは別に社会人として、仕事に関わるたくさんの方々に迷惑をかけてしまったことの責任は、 しっかりとっていかないといけない。 テレビの仕事は、スポンサーとの関わりも大きいので、謝ったから終息とはなかなかいかないでしょう。 フワちゃんは起こしてしまった騒動よりも、その後の対応が悪かったように思います。
・グーグルコマーシャル中止によりフワは損害賠償責任を負う可能性があります。外資系企業だから何百億円の損害賠償請求が来る可能性があります。フワと事務所は弁護士を立てて契約書を熟読して対策しないといけませんね。フワの 芸能活動中止は仕方がないでしょう。 一般に誹謗中傷をしたいじめ加害者はこのように制裁を受けるのは当たり前。これが前列となりいじめ加害者がいじめを止めるきっかけになれば幸いだと思います。一般に被害者さんは命を大切にしていじめに負けずに頑張って生き抜いてください。
・大切なのは活動休止することではなく、本当にしっかりと反省して態度や振舞い、考え方、他人への接し方、他人の考えをを尊重することの重要性などをしっかりと理解して改めることです。一定期間活動を休止しても、そういうことが改められていなければ意味がありません。反対にこれらのことを充分に理解して改められたのであれば休止する必要もない。とにかく一定期間休止してほとぼりが冷めたところでしれーっと復帰するのを狙っているようでは意味がありません。
・「その一言が命取りに」とはよく言ったものですね。 まさにその通りかと思います。今回の件に関してはやはり大勢の人に影響与える公人ですからね。メディア上の人は、政治家・芸能人のみならず気をつける べきかと思います。 それで一生を棒に振るんですからね。いくら謝罪しようが休業宣言しようが その人に過去の過ちはついて回ると思います。(いくら復帰後一生懸命やっても) 「ああ、あの人ね」と言われる可能性もあります。 我々も気を引き締めていかないといけませんね。
今後の動向を見守りたいと思います。
・業界内でも素行の悪さは以前から指摘されており、何故起用するのかは疑問でしかなかったです。 遅刻や礼儀のなさ、プライベートでの悪態は彼女をよく知らない私ですら流れてくるわけです。 全ては実際に関わりあってきた方々にしかわからない事ですが、やはりこういう騒動になることは時間の問題だと指摘する方々はかなりいたと思うし、嫌われ方が他の芸能人と比べて違う気もしていました。 芸人なのかなんなのか、私には彼女が何者なのか未だにわかりませんが、芸能界でセルフブランディングとプロデュースで一定評価を得ることができた一方で、このリターンは今後に響きそうです。 YouTuberで縁があったのかGoogleですら彼女が魅力的に見えてCMにも起用していたのだからよっぽどなものです。私はそんなメディアのキャスティング責任者やプロデューサーも微妙だなと、TVが落ちている理由にはそこにもあると思った
・このため口馴れ馴れしいスタイルは若いうちは成り立ちますけど年を取っていくといずれ立ち行かなくなる。それが案の定というか割と早く来たということでしょうかね。テレビを止めてユーチューブに戻ってきてもいいけど一度成り上がってからまた細々とユーチューブでやっていけるだろうか?親友で先輩の岡田さんはテレビの露出こそ少ないですが人が好さそうで安心できる雰囲気を維持し続けてユーチューブは大盛況ですね。まずは岡田さんのアパートに行って話を聞いてもらい、そのやり取りを岡田さんが動画で流すってのが観たいです
・このため口馴れ馴れしいスタイルは若いうちは成り立ちますけど年を取っていくといずれ立ち行かなくなる。それが案の定というか割と早く来たということでしょうかね。テレビを止めてユーチューブに戻ってきてもいいけど一度成り上がってからまた細々とユーチューブでやっていけるだろうか?親友で先輩の岡田さんはテレビの露出こそ少ないですが人が好さそうで安心できる雰囲気を維持し続けてユーチューブは大盛況ですね。まずは岡田さんのアパートに行って話を聞いてもらい、そのやり取りを岡田さんが動画で流すってのが観たいです
・とりあえず活動停止は良かったです。このようなコメントだけが全てではありませんが、世間はフワを不快でしかなく、楽しくみていた番組もフワの出演で見なくなったりしてる事を制作側やスポンサーは理解して欲しい。一定期間過ぎでも安易に出演させないで下さい。宜しくお願いします。
・私の周りにも口が悪い人、冗談で死ねと言う人、それを笑って盛り上がる人達は当たり前にいます。今のお笑い界もそんなそんな笑いに溢れているように思います。毒舌やはっきり言う事が面白いとされる。SNSでの一般人の発信も同じ。言われた側は何も思わないでしょう。自分のキャラは毒舌だから分かってくれるでしょう。つっこみまでがセットのような。さらにそれで起こる笑いも人を傷付ける。本当は悲しい、悔しい、モヤモヤする、色んな気持ちになるという事を、今一度みんな考えるべき。誰かを傷付けない笑いって何だろう?と考えさせられる。
・こういう暴言を人に注意されないとわからない時点で自分を見つめ直すのもまだ不可能だと思う。 幼稚なんだろうけれど、両親や兄弟の死、自分が病に侵されるなど人生の節目で何らかの気づきがあるだろうなと思う。好き放題できて周りも細かい事に触れられないし、金銭的にも家庭環境も不自由なく幸せだったんだろうな。寂しさや人や物事にありがたみを感じることができるようになって見つめることができると思う。
・個人的な意見ですが、フワちゃんが出ていた番組は一度も見なかったです。 たとえ大好きなタレントさんが出ていても一瞬でも顔が映って見てしまうのがイヤで我慢してました。 丁度良い機会なので2度とテレビ番組には出ないで欲しいです。 あなたにはYouTubeと言う場所があるのですから、そこで自由に活動して下さい。
・今後、このキャラでテレビ復帰は難しそうに感じる。YouTubeに戻っても相手にしてくれる人が限られてくると思う。一般的に仕方ないと思われる一線を超えた芸能人の烙印を押されたと思うしスポンサーからも敬遠されやすい。 そう思うとYouTubeに戻って頑張ることから始めるのが良さそうに思います。
・あまりの事態に本人が気付いての決断なのか、それとも誰が助言をしてくれた人がいるのかは 分かりませんが結局はこう言う形になりましたね。
YouTuberとして芸能界ではこのキャラでもしくは設定で行くとしていたのかは知りませんが これまでにもタメ口キャラは居たけど、実は 裏ではめちゃくちゃ気を使うだとか、素は別人という感じだけど、この人は本当にそのままみたいですね。
世の中の流行り廃りや時代の流れ、周りの人の空気感などに敏感に反応して登録者や再生数で 生計を立てる仕事を生業にしてる人のはず
自分を見つめ直すとありますが、今周りで何が起こり何が喜ばれ嫌われているのか、もっと他の人の事をしっかり見ないと自分というものが 見えてこないと思います。
人は比較する対象との違いを見つけそれを積み重ねていく事で自分というものを形作っています。とにかく色々なものを見て下さい。
・今回の件はフワさんへのそもそもの嫌悪感からくるものなので、活動休止とかでそれが終わってまた復活できるというものではないでしょうね。フワさん自体を今回の件でより世間の皆さんは嫌いになったわけで、また戻るということを考えてるならまだ見通しが甘く感じます。見つめ直すという時間にするんなら、それを踏まえたうえで考えたほうがいいかと。素晴らしい職業は日本にはいっぱいあります。芸能界以外の所でやったほうが 時間を無駄にせずにいいんではないかと。
・まぁ、こうするしかないでしょうね。 遅刻癖とか、物忘れとか、周囲に迷惑をかけるレベルであった、というのは、前から気になっていました。 フワちゃん自身も心が疲れてる可能性もあるから、この機会にきちんと休んでそちらの治療もした方がいいのではないかと思う。
わたしはセカンドチャンスはあるべきだと思うけど、セカンドチャンスを掴むことができる人は、反省した上で「変化した」人でないとダメだと思ってます。
自分を変えるって並大抵のことではないですし、しんどいと思いますが、もしまた表舞台に戻りたいなら、頑張らないとですね。
・休止をされた方よりもやすこさんが心配です。問題を起こした方は大人でありながら 自業自得、想像力の無さからの結果ですがやすこさんは自分が関係者となりここ迄の騒動に発展するとを想像していなかったと思います。 繊細な方は自分に非を向けて考えてしまう。 どうか心無い無神経な方の行いで傷つかないで欲しいと願います。
・ぶっちゃけ、今始まったことではないと思う。いつの間にテレビに出るようになってきたのか分からないけど、大物芸能人やコンセプトがある番組内でも無礼な態度や言葉遣いが目立っていた。ある飲食店や装飾店内での収録時も、あまりの礼節の欠如に、店主さんや従業員、他の客や出演者の顔色も変わってくのが直ぐに分かるくらいだった。普段は冷静沈着で感情を表に出さないような出演者でさえ例外でなかったから、テレビで見るよりも現場は相当なものだったと容易に想像できた。よく何年も今まで出れてたなという印象しかない。私の周りでもこの人に好感持つ人はいなかった。
・自由奔放なキャラクターも悪くはないけど、前提として、人を尊重することや、人を不快にさせないようにすること、という最低限の振る舞いは必要ですからね。
普通はそういうことは学生時代に学んで大人になるんですけどね。
この人は(たぶん)30超えてるし、かなり遅かったけど、学ぶ経験ができて良かったんじないでしょうか。
本当に学んだかどうか分からないけど、もし復帰して、別人のように礼儀をわきまえたフワになっていたら見る目を変えてくれる人もいるんじゃないでしょうか。
このまま見なくなっても自分は全然構いませんが。
・日常的に最近ニュースでもよく目にするこの問題は時に人の命までも奪ってしまう事。 時に言葉は刃物より武器に使われてしまう事ってありますね。自分自身も勉強になったし今の時代芸能関係の方がこう言う事で問題に上がったら若いこれからの人達が気をつけた上に気をつけて楽しいsnsであって欲しいと思った。 言葉は人を幸せな気持ちにしてくれる。
・当該発表が遅すぎる感も若干ありますが、やはり引き起こした案件の重大さを鑑みると「当然かと思われる内容」ですかね、多分ですが「芸能界からの永久追放」的な部分を多く含んでいると世論的には感じて居るので、もう二度とこの世界には戻って来れない・このまま引退を想定しています。「言葉の使い方や先輩諸氏等への数多くの非礼・一般社会人としての非常識の数々」に在っては今後多くの時間を費やして猛省して欲しいですね。
・そのキャラが好きな人や嫌いな人に大きく分かれると思います。TVを拝見していても、誤解を生む発言もありますし。しかし、今回の件はかなり酷い投稿であったと思います。お二人で和解はされたとニュースでは載ってましたが、かなりお忙しくされてますし、静養ともちろん反省に努めて頂きたいと思います。
・全部の仕事がなくなって休止にしただけだろうな。仕事がなくなりました出られません状態は格好悪いし、反省して休止しますのが格好がいいもんね。人に対して良い悪いことがわかるのって子供の頃の教育だろうからなかなか30代になって直すのは難しいと思うけどね。 世の中のイメージを変えるのもまた難しいと思うし。。ボランティアや世の中の為にできる事を休止中にしたらいいと思う。自分の禊として。
・フワちゃんは育ちは良いはずなのですが、いささか社会常識に欠ける部分が多かったですから、常に綱渡りのような状態だったと思います。
それが本人の芸風なのか、素なのかは分かりませんが、リスキーな存在、手法だったことは確かでしょう。
今回のことで、完全に綱から落ちてしまったのかなと。
まぁ、テレビやラジオ以外にも生計を立てる手段が今は沢山ありますから、舞台を変えて活動すれば良いのではと…
・小さい頃の自分は大人になるとイジメや嫌がらせ等なくなるものだと思ってた。 いざ、自分が社会に出ると何歳にもなっても嫌がらせをする奴はいるんだなと学んだ。
そして、今月に自分は会社を辞めます。 大手の企業でしたが、何ヶ月にも渡って嫌がらせを受け、上層部には相談はしたんたんですが、話は聞くだけでという感じでした。 行動までには移してくれませんでした。 これ以上職場にいたら、精神がおかしくなると思い、退職を選びました。
相手は40代の女性の方で直接言ってこないで裏で何ヶ月もの間、毎日のように陰口を永遠と・・・。こっちもずっと無視はしていたのですが、我慢の限界が。。。 何歳にもなっても悪くを言うやつはいる、大手だから安心とは全く思えない。 次は会社の規模ではなく、小さい所でも風通しのいい職場に行けたらと思います。
とりあえず今月いっぱいは何も考えずに心を休めていこうかと思います。
・ユーチューバーとして有名になってテレビ界に出て行く人がいるがやっぱりテレビに出たいのかなと感じていました。ただ私の中ではテレビタレントになってしまったフワちゃんにはどことなく違和感がありました。活動休止を経て前のようにyoutubeで活躍してくれるといいと思います。
・篠原ともえも最初は変なメイクとやけに高テンションぶっ飛びキャラで売り出したけど、途中から衣装デザインの分野で才能を発揮し始めて、結婚もしてなんやえらいエレガントで素敵なキャラに戻っていた(多分こっちが本来の姿なんだろう) シノラーはうるさいだけで、礼儀はわきまえてたように思う。 品行方正じゃなきゃダメな訳じゃないけど、相手へのリスペクトが足りなくて失敗してる人多いよね。 ずっと出てたし、ちょうど潮時では? また直ぐに違うぶっ飛びが出てくるのだろうし。
・今回のやす子ちゃんへの尊厳を侮辱した発言の言い訳は取ってつけたのがバレバレのような苦しい内容で呆れました。 言い訳をせずに人気者のやす子ちゃんを妬んだと正直に認めて引退したら良いのにって思ってました。 きっと、今回のような侮辱する発言を、やす子ちゃん以外にもやってたんじゃないかなと思ってしまう。 人のことを羨ましく思ったり、妬んだりする感情は誰しもあると思うけど、それが度を越えすぎてしまっている。 こういう人は根本的に変わらないでしょう。 内心、時間を置いたらまた活動出来ると甘く見てるんじゃないかな。 彼女のコメント、文字だけでも本当に反省してるような気持ちを感じられない。
・年齢のせいか私は今まで一度も魅力的に感じた事がないです。なぜ世間で認められて売れているのかわかりませんでした。 この言葉を簡単に口に出す、出せる、 これがこの方の全てと今回わかりました。 長年人生で見てきましたが口が達者で悪知恵の働く人は要領よく強く、人がいい方は周囲からも丸め込まれ何事もなかったように説得されます。 時には許さない場合も必要だと思います。
・外国の秘境とかを巡りながら現地を取材する旅人系ユーチューバーとしてポテンシャルを発揮してもらいたい。バッパー翔太の女子版で。10年海外で武者修行すれば、芸能界カムバックも可能と見る。苦労している姿を見せることが禊の第一歩だ
・フワちゃんがちょっと独特な感性の子で、常識ある人にはできない立ち居振る舞いがテレビ的に面白くて使われてた所もあると思うけど、もしもマネージメントしてる人がいるんだとしたら、やって良いこととダメなことは彼女にわかるように教えなくちゃいけなかったし、周りで仲良くしてるタレントさんたちがそんなことまで引き受ける責任もなかったと思う。タレント以外にも職業はあります。彼女には彼女が得意な分野があると思うので他人を傷つけたりすることのない職業のほうが向いている気がします。日本ではフワちゃんは有名人になりすぎてタレントとして活動しないにしても暮らしにくいだろうから、英語が堪能なんだし海外を拠点に生活するのもありかと思います。
・自分から決めたわけでも、自分で考えた文章でもない気がしてしまう。 周りから言われて仕方なく反省したふりして、すぐにまた戻ってきそうな気がしてしまう。
ずっと 好きではないキャラでしたし、今回のことで さらに苦手になりました。 でも別に 私の個人的な知り合いでもないからどうでもいいですし、まして向こうも私を知らないわけだから どうでもいいかとは思いますが、社会人で、さらには芸能人なのだから 反省して気をつけないといけないと思います。
・まあそうなるよね。 本人が休止を決めなくてもしばらくは仕事の依頼も無いと思うし。 今は何を言ってもしても炎上するだけ。 大人しくしておいた方が賢明。 この先どうなるかは解らないけどYouTubeならば見たい人だけが見てくれるだろうからそっちで活動する事になるのかな? 元々はYouTuberだったのだから戻るだけだ。 彼女だって生きて行かなくてはならないのだから。 それで復活出来るかはコンテンツ次第かな。
・これは自主的というより事務所等の業界(テレビ・ラジオ・マスコミ・出版・スポンサーなど)への忖度が大きく働いたのだろう。このような謝罪・言動がとれるのなら、最初からあんな暴言・妄言を吐くはずがない。なるべく早く鎮静化を図りたいのだろうが、次は業界の姿勢が試される番だ。こんなフワちゃん側のパフォーマンスに騙されず、業界としての厳しい措置が望まれる。
・たった一言で、売れっ子タレントの人生が変わってしまった。 でも、フワちゃんを叩いてるSNSのコメントもひどいものだと思う。 当人たちは有名人でも公式アカウントでもないから言いたい放題だけど、 目に余る場合は一般人でも開示請求されるということを忘れてないでしょうか。 フワちゃんに関するコメントをする人たちも、一度冷静になってコメントしてほしい。 その一言で人生が変わる場合もあります。
・フワちゃんさんは良くも悪くも精神的にタフなんだろうなという感じがするので今後どうなろうと個人的には構わないのですが、やす子さんが心配ですね。 今回の件に関しては完全なる被害者なのに、フワちゃんさんのファンなのか、逆張りのつもりか、はたまたシンプルなアンチか、彼女に「芸人なんだから笑いに変えろ」「同情を買うずるい真似をした」等心ない言葉を投げつける人をたくさん見かけました。 優しい人はどうしても自分に非を感じがちなので、事務所も守ってあげてほしいです。 とにかくフワちゃんさんは猛省してほしい。
・無礼や悪意をもって相手を下げて嘲笑するようなことは芸でもないし笑えない。 ダウンタウンの松本もそうだけど、そういうタレントが自然に消えて見ることがなくなって、今回のことも含め正直安心している。
人を傷つけることや裏でわからないだろうとやっていることはいつかは日の元に晒される。 子供にも認知度が高いタレントだったからこそ、今回の件は言葉が刃になり人を傷つけ、その結果どうなるかという事を示しよい教訓となると思う。
・こればかりは仕方ないと思う。 少なくとも影響があると自他ともに認められる存在が、それがネタにしろ、本意だったにしろ、そのワードは『誹謗中傷』に当たるものだと思う。
タイムリーな話題でオリンピックを見ていて、彼女までもがこう言う事を言うのか。と思って見ていました。 今、某ワイドショーを見ても、この話題を取り上げて、著名人の方々も笑いを堪えながらながらコメントしてる事は少しだけ違和感を感じた。
今の日本の芸能界が時代の流れと乖離し始めているんだなとつくづく感じた今回の問題だったなと思う。
・子供から始まり一般人でも誹謗中傷がどれだけ世界中で深刻な問題になっているか分かっているのだろうか? 芸能という世界でより理解していないといけない人間が自分のキャラだろうと奇抜で面白いからと他人を傷つけたり周りが酷いと感じる言葉を使ってはいけない。 有名人であるフワちゃんが追い出される事で今後の世の中のメッセージになればいいと思う。 だから二度と復帰は望みません。
・今回のことは、「Google は、他者を尊重しない行為に関しては厳格なポリシーを有しています。」という一言が楔を打ってしまいました。 日本人にありがちなまぁまぁこのくらいなら…ではなく、ピシッと基準を明確にしたことで、他の関係各所も追随することとなった。そうしないと、天下のGoogleと考えが違うことになりますからね。本人はこのくらいでは懲りないかもしれませんが、本人と世の中的にもsnsの使い方を改めて考える機会になったかも。
・テレビには戻らないでいい。他にも働く場所はあるから。学校にもいる。勢いで傷つける言葉を言える多勢の1人、自分に力があると思って生きてるようなイジメっこ。テレビは、そんな子がいなくなるような優しい気持ちを持った人たちを映して欲しい。イジメっ子も、やられた方も敏感に感じ取って、やる方は平気で使うだろうし、やられた方は悩みが増すので。
・こうした人の場合は性格の良し悪しでは無くて、幼稚さにあると思う。 黒い部分は誰でも持っているし、それを自制出来るのが大人。 後の事を考えられる想像力があれば、最初からやらない。 大人になってもこうした未熟さを克服出来ていない人が、今増えている気がする。
・この人をテレビで使うのは本当にかけだと思う。今回のこと以外にも事務所として思うところがあったんじゃないのかな。芸能人として出る以上タレントは商品だし、個人で好きなことをすればいい(それが社会的に有意義ならいいけど、迷惑をかける方向なら迷惑)というわけにもいかないでしょ。 世の中にはこの人の特性が好きという人もいるし、個人で YouTuberをしている方が本人も周囲の人間も社会もお互い幸せな気がする。
・活動休止は当然の結果。 フリーランスのフワが謝罪してもやす子さん所属の事務所はソニーミュージックアーティスツで大手、やす子さんが許しても芸能活動は困難。 フワの行動や言動に注意する人が少なかったし遅刻しても厳重注意する人も少なかった。 和田アキ子さんとアンミカさんはフワと仲良しなんだからもっと前にキツく注意すべきだったと思う。 フワと仲良かったと思われる芸能人が距離をおきはじめてる。 芸能界は無理だろうし復帰を目指しても長くかかるだろう。 YouTuberで活動するにもスポンサーはつかないかもしれない。
・見つめ直し期間中に徹底的に身体を鍛えて、プロレスラーとしてメディア復帰してもいいかもな。 芸能人としてだと復帰後にあの口調のままなら反省してないと言われるし、さん付け敬語になるとキャラが無くなって需要も無いから上がり目が無い。 その点プロレスラーなら相手への煽りで乱暴なセリフを吐いても歓迎されるし、何より強くなるために真剣に打ち込めば人としても成長できる。 あの短期間であそこまで受け身を取ったり技を出せたりしてたのはセンスもあるだろうけど相当トレーニングもしてたって事だろうし、指導してくれた葉月や応援してくれた観客にはちゃんと敬語を使えてたところを見ると、真剣にやるスイッチが入れば正しい行動を取れる人なのかもしれないから、そういう意味ではプロレスは合ってそうな気がする。 簡単に受け入れる団体は無いだろうけど、真剣さが伝わればどこかしら拾ってくれると思う。
・自分から活動休止を宣言した方が、傷が浅いと判断したのだと思いますが、今回の不適切投稿によって明らかになったのは、何人かの芸能人が助け舟を出そうとしても、それを圧倒する非難の声の多さです。 時間が経てば沈静化する問題なのか、顕在化した彼女への嫌悪感を感じる人の多さと相まってTV局の判断は難しくなったと思いますが、私はTVへの復帰は諦めるべきだと思います。
・しばらく活動休止ということだけど、今の時代は流行り廃りのサイクルは速い。特に芸があるわけでなく、物珍しさが売りのキャラだから、時間が経てば需要は無くなるのでは? 全く違う芸風を身に着けて、それが受け入れられればチャンスはあると思うが、「あの人は今?」となる可能性は高い。
|
![]() |