( 200825 ) 2024/08/12 01:15:28 0 00 ・長寿番組なので周りの出演者、スタッフ共に気心知れた人が居て、自分の家のリビングで映像を観て、会話してる様な感覚なんですかね?周りの家族に、そんな事言っちゃダメでしょって叱られる一幕が目に浮かぶ。公共の場に居る意識はちゃんと持って、発言に注意しましょう。
・アッコさん本人には、悪意は全くないと思いますし、昭和であれば大爆笑をとって許されたんだろうと思います。しかし、令和では、コンプライアンスの問題で認められないし、大炎上するのは当然と言えます。 問題なのは、アッコさんが問題の本質を理解していないことだと思います。そういう大御所には生放送をご遠慮願うようにするしかないと思います。
・チーターのような瞬発力。 カバのようなパワー。 コウモリのような勘の鋭さ。 カラスのような賢さ。 蛇のような執着心。 Gのような生命力。
少しずつ自分の中で例えられて嫌な準に並べましたけど、言葉の先に動物固有の特性の例えあるかで違う気がします。 たたま和田さんはトドの水中の狩り、繁殖競争の過酷さ、力強さ、等にスポットを当たる訳でも無く「体型」だけで言ったように感じます。
ハッキリ言いますが「あんたトドみたい」と言われて喜ぶ日本人なんていますか?
・今年和田アキ子さんのコンサートに行き素晴らしいステージに感動しました。 それだけにこの発言は残念です。 アスリートが金メダルを取るまで北口はるかさんの感動のインタビューを聞いたらあの発言はないと思います。 活躍する舞台は違っても今に辿り着くまでの苦労は和田アキ子さんに限らず世の中全ての人の努力は同じと思うからです。 私は北口選手に心から祝福したいです。
・みんなね、北口さんに限らずいろいろな事を思うの。 でもそれを口にしたり、行動にうつしたりは普通しないの。
例えば多くの人は経験があると思うけど、殴ってやりたいとか思う瞬間があるけど実際に行動にうつすと大変なことになる。
人は想像することによってストレスを緩和させたり思考を正常化させたりするというのを大学の心理学で学んだ事がある
いっちゃダメだよね…
・いくら可愛いと付けて発言していても、本当に可愛いと思って言ったとしてもトドみたいなんて言われて嬉しい人っていますかね。「あなたトドみたいで可愛いね」なんて言われたら自分だったらカチッときます。本当のトドを見てトドに可愛いと言うのとは訳が違います。和田さんにはメインとして番組に出る人間としてもう少し発言に気をつけて頂きたいです。
・この発言に本人はさしたる悪意を込めてはいないのかもしれないが、結果このように炎上する。 要するに昔から発言は変わらなくても時代の変化についてこれていない。 昔は笑って済まされたことが通用しない。 それは昔が良かったで済ますことではなく、これまで傷つけていた言葉に対して気を使う世の中になっているわけで、テレビで発言するなら時代への対応は必要になる。 できないなら少なくとも生放送には出ないほうがいい。
・この言ってるシーンを観てたけど、観たまんまそしてまー、可愛いと思ってサラッと言ったんだろうね。昔は言っても笑って流せた事を今の時代は違うからそこは、今の時代に合わせる必要があるよね。 で、そのシーンの時にMCかアナウンサーが、この姿勢で食べる事がこの競技の次を投げるのに身体を整えるベスト?だかこれが1番いい姿勢とエネルギーになるものを食べているみたいな解説をしてくれててそれを言ってくれてないととてもびっくりした食べ方で唖然としたんだよねー。確かにトドと思ったけど、大事な意味のある施設と次への準備なんだと知った。解説、大事だな。
・忌野清志郎の「パパの歌」でも、うちの中ではトドみたいでさっていうフレーズがあって、自宅のパパのさえない様子を歌っていて、和田アキ子も決していい意味では言ってないと思う。 笑顔が素敵で競技中は勇ましい、北口さんを表現するのには相応しくない表現だと思う。
・言ったご本人は、かわいいという意味で使ったのかもしれませんが、 聞く側がどう受け取るのかは、別問題。 かなり不用意な発言でしたね。 謝罪をすれば余計に、火に油を注ぎそうだけど。 しなければ、もっと炎上するのでしょうね。
・どのような場でも相手に対して、トドとかいう表現で人を揶揄する社会人がいますか?本人や家族がそれを聞いて何と思うか考えてみれば、誰も分かるはず。 勘違いで芸能人の頂点に立っているみたいな感覚で必死になって努力してきたアスリートに対して、最低な物言いは辞めて欲しいと思います。 ジャニーズの場合は、貴方は忖度して言葉を慎重に使っていたのが記憶に残っています。絶対にトドなど、相手に失礼な言葉を使っていなかったと思います。人を蔑視するような言葉を、それも公共放送の場でやってしまうのは人として、公人として、如何かと思います。
・気心知れた内輪での話なら兎も角、テレビ番組内での発言なら完全にアウトでしょう! アッコさん、だいぶ前から年のせいもあるかもと言う失言が多くなってきましたね。 今日の発言は最後に「かわいい」を付けても誉め言葉にも何にもなっていない事に気が付かないのは不味いですよ! 本当にかわいいと思ったら「トドみたい」とは誰も表現しないでしょう。 そろそろコメントするような番組への出演は辞退された方が賢明だと。 歌だけでファンは十分だと思っているのでは?
・トドってどんなだったかなと。でもやっぱり公共の電波でこれを言ってしまうのがもう無しという感じですか。アッコにおまかせは原宿でインタビューしていた頃見ていたけれど、そろそろ本当に終わりかなと思いました。確かに今回槍投げを初めて見て、日本人選手以外はスラっとしているなとは思いましたが、結果金メダル! カステラも効いたのか、ただただ凄いなと感動しました。
・テレビで他人の容姿をあれこれ言って笑いを取る時代はやっと終わりつつあるのに、まだこんな高齢者が威張っている。
とにかく極限の状態で頑張っている全てのオリンピック選手に対して失礼極まりない。
選手はそれぞれ緊張をほぐすルーティンがあり、北口選手は専門家と相談の上、あのスタイルを編み出したのだから。 体に合うイスが競技場にはなかなか無く、姿勢を整えるためとのことです。
・和田さんはもうお年のせいなのか番組出る度に失言している気がするので、もう出ない方が良いのではないでしょうか、特にフリートークがあるバラエティー 現在の声量わかりませんが、歌だけにした方が良いと思います、ホリプロさん本気で検討しないと晩年を汚すことになりかねないですよ
・アッコさんクラスになれば、それなりにファンもいるし、このコメント欄やSNSを見ないでアッコさんが好きな人もたくさんいると思う。 だけど時代やアッコさんの立場を考えても、不用意だったのは間違いなく、いろいろ批判される事も多いのを本人だけでなく、ファンやアッコさんを好きな人も悲しくさせてしまう。 番組降板とか芸能界引退とか、アッコさんは困らないだろうけど、ファンの人にとっては残念だと思う。 ここらで真剣に考えてもらいたいと思う。
・体格がいい外人選手が多い中、誰一人彼女の65m超えができなかった。やりを投げる瞬間の、足のスタンスや、背中の曲がり具合は本当にパワーのこもった曲線美だなと思った。他の選手が投げるのを見ていたけど、やはり違う。トドみたいと言ったらしいが、見て思ったことをテレビで言ってしまうのは、小さい子供と一緒だ。自分だって、何かに例えられたら嫌だよね。
・スポーツ記者と同じようなことを武井壮さんが話してました。 リラックスしてるなぁと思いながら見てると次に備えてのベストな体勢だと聞いてすごいなぁと感じました。 アッコにおまかせ!は和田アキ子さんの独壇場的な番組みたいで見ませんがそんなことを言ってたんですね。周りに意見する人もなく好き勝手やってる。 もう少し考えたほうがいいと思います。
・元々コンプライアンスなんて言葉のない時代に生きてきた人。 時代の変化でいろいろ学んで生きて来たんだろうけど、限界はある。 自分の母親も和田アキ子世代だけど、ごろごろ寝転がってお菓子とか食べてると「トドみたいでみっともないから、ちゃんと起きて食べなさい!」とかよく叱られた。和田アキ子もその感覚をそのまんま口にしただけだと思う。 周りにイエスマンの忖度芸人をはべらせてるから、きちんと和田アキ子に意見を言う人もいない。 こんな環境でよく生放送やらせてると思う。 自分が放送局の編成責任者なら、事務所とも膝詰めて話して、和田アキ子には一刻も早く降板してもらうと思う。 この人が時事やスポーツなどにコメントするコーナーは、もはや時代遅れ、不勉強で聞くに堪えない。
・もう何年も前だけど、この番組内で未成年の飲酒の話題があった時に「未成年の姪っ子によくお酒を飲ませてるけど、私が保護者だから大丈夫でしょ」みたいな発言を堂々と公共の電波に乗せて発言してるの見て一般常識がないのは勿論、何を言うべきでないとかの判断が出来ないのは全然変わってない。 その時は周りの共演者もめっちゃ注意してたけど、もう手遅れです。そろそろ引っ込んだ方が良いと思う。
・今は長寿番組だからとか、ベテラン芸能人がMCだからが免罪符にはならないと思うけど、 TBSはその免罪符を振りかざして、番組レギュラーのアナウンサーが謝罪してトラブルは終わりと言い切りそう。 他のテレビ局みたいに視聴者の印象を悪くするのを避けるには、やり方を考え直す必要があるかと思う。
・この件については、サンジャポで武井壮さんが実に的確に分かりやすく解説してました。 次の投てきに備えて肘を着いて肩甲骨が、また足を開いて股関節が動き易くしているのだと。身長と槍の長さと投げる角度の関係性もわかりやすかったです。
・自分の発言で番組を盛り上げようとしてるのでしょうが、今の一般社会では不適切な発言ラインですね。言われた人との関係次第だと思いますが。和田さんにそこまでの敏感さを求めるのは無理で起用する方もこの世代の人は言ってしまうというフォローも必要でしょうねぇ。
・ビートルズの存在しない世界に行ってしまったという映画を思い出した。主人公だけがビートルズを知っているので、名曲を歌い、その世界で有名になっていくのだが、いざホワイトアルバムを発売する際に、会議でジャケットのデザインについてストップがかかります。 なぜこのデザインではダメなんだ?という主人公の問いに 「白すぎる」
そりゃホワイトアルバムなんで、白にしたんだが…
まさに、今の欧米や日本で起きている滑稽な言葉狩り、差別狩りを皮肉に表現していて笑えるシーンです。 面白い映画でした。
・高齢になるとデリカシーのない表現が増える理由の一つに、前頭葉の衰えによる感情のコントロールや柔軟性の低下があります。また、認知症などの認知機能の低下も影響し、論理的な判断が難しくなることから、暴言や問題行動が見られることがあります。加齢に伴う心理的変化や社会的役割の変化も影響を与える可能性があります。 アッコさんも高齢者として、一般的な症状が出てきたのであって、問題は本人の自覚もさることながら、カバーしてあげる周りの人間が居ないことなのでしょう。
・ある一定の年齢越えると大意のない心無い発言は出るもの。周りの年寄りって皆んなそうでしょ?皆んな経験あると思う。苦笑いして流すか、気にも留めないという対応しかない。
公共の電波と生放送のコラボでこの性格の芸能人はもう組み合わせたらダメ。局の責任ですよ。
・時代が違うという認識が欠如しているんだろうな。自分自身が第一線で活躍していた感覚から抜けきるのは難しいのだろう。それを上手にコントロールできる人は引き続き現役で活躍するのだろうが、それができにくくなった時点で自らの引き際を考えなくては。取り巻きがヨイショばかりでは本人に対して気の毒だ。昭和の時代のノリはもう通用しないのだということ。
・和田さんが単純にトドが大好きで、一点の曇りもなくかわいいと思ってたのかもしれませんが、そんなことは関係なく他の動物に例えるだけで差別的扱いになってしまうということですね。 犬みたいとか猫みたいとかたまに耳にしますが、あれも全部差別的発言なんですね。 気をつけないといけない人、けっこうたくさんいると思います。
・あの鐘を鳴らすことのできた 極めて数少ない日本人である北口榛花選手に向かって アッコさんがそのような発言しかできない …わけがありません。 また来週にでもいいです。もう一度、北口榛花選手の健闘を讃える機会がアッコさんに用意されることを願っていますよ。
・トドだけは余計でしたね。 可愛いだけにすべきでした。 私は北口さんの試合中の髪型と普段のインタビューの時の髪型の違いの変化が楽しいです。 皆さんに聞きたいのですが、レスリングや柔道の女子の潰れた耳をどう思いますか? 私は柔道経験者で、私も多少潰れていますし見慣れています。 が、女子柔道の黎明期には潰れた耳を見て何となく可哀想に思いました。 でも今は女子のカリフラワー耳も猛練習の成果と思え愛しく感じます。 そのスポーツ特有の体型ってあります、体重制限が無いスポーツなら体重が多い方が有利な事が多いですからね。 世間の一般の美しい体型も良いですが、その競技に特化した体型も美しいと思います。 私は大相撲の筋肉質の千代の富士の体型も素晴らしいと思いましたが、白鵬の如何にも相撲取りらしい体型も好きでした。
・正直、時代の流れに乗れてないですよ。 今の時代、たった一言が芸能人としての生命線を断つことが起こるのが今の世の中。 言葉選びが和田さんが過ごした時代とは一言の捉え方が違いすぎる。 これからも芸能界で過ごしていくのなら思ったことをすぐに言葉にするのではなくグッとこらえてよく考えてから発言して欲しい。
・こういう発言をする人は、世の中の人の受け止め方が変わった。 そういう風に時代が変わったと認識してるだろうけど違うと思う。 昔から多くの人がこういう発言に不快感を持っていたが雰囲気的に言えなかっただけ。 変わったのは、受け止め方じゃなくて不快感を表現出来る雰囲気になったこと。 昔は声の大きな人の意見が通りやすかった。
・タレントというテレビ出演 なくなるかも知れないね…表現の自由ってのは時には人とのコミュニケーション円滑にもするけど最近はコンプライアンスだの差別だのと言葉選びからの中身の無いに等しい 言葉が飛び交う人らしさっていうものがなんかなくなりつつあり寂しいやら。かといい 過度の醜い表現の後々から謝罪とか見つめ直しの自粛ってのもありっちゃありなんやろうけどこのまま公共電波から流れないでほしいってのもある。まぁ何が正しいってのがわからないってのが今の世の中だ
・確かに日本はとても早く時代が変わって、モラルなども変わったので着いていくのが難しいですよね。今回の発言のように、悪気はなくても相手を傷つけてしまうことがあるのも分かります。炎上を一回もしない方が難しい時代です。いつも見てて元気をいただいているので、上から目線みたいで申し訳ないのですが、謝罪をしてもう一度元気なアキ子さんをみたいです。応援しています!
・自分は、何を言っても許されるといつまでも思っているのかも知れないが、それを許して居る共演者やテレビ局はひなんされるでしょうね。 何でも、可愛いって言えば許されると思って居るのだらうが、流石にトド見たいと言われて喜ぶ女性が居るとでも思っているのかな? どんなに、芸歴が長かろうが人を侮辱して良い権利は無い。 テレビ局も、そう言う場面を何度も放映して笑い物にしたいとしか思えない。 仮にも、オリンピックの日本の代表選手として頑張って、金メダルまで獲得した選手に対して敬意を持って放送すべきじゃ無いですか? それとも、テレビ局やメディアは何をやっても許される特権階級なのかな? 他人が何か言ったら、すぐに批判報道するが自らの倫理観なんてさらさら無い。 面白ければ、視聴率が撮れれば何でも有りなのかな? その奢りが、地上波低迷の原因の一つだとは思わないのかな。 謝る事をしない、テレビ局やメディアの経営者達。
・これってフワちゃんと何が違うの。 大手プロダクション所属だから? 失礼どころか、完全な誹謗中傷でしょう。 北口選手の成し遂げた偉業と、ここに至るまでの背景を知れば、こんな発言は無かったかと思いますし、番組で取り上げるのであれば、事前に番組スタッフが、この金メダルの凄まじさをしっかりと解説すれば、こんな失礼な発言は無かったと思います。 日本の投擲種目のレジェンド、解説の小山さんが仰っていたように、「誰がオリンピックの投擲種目で金メダルを取るなんて想像したでしょうか」との発言が物語るように、恐らく後にも先にも無いであろう偉業に対して、この浅はかにも程がある発言をする人なんて、TVに出る資格は無いと思います。
・高齢になると多かれ少なかれ大脳皮質が萎縮します。特に前頭葉は理性を司る場所で、そこの萎縮が俗に言う「歳取ると涙脆くなる」とか「頑固になる」と言った症状を引き起こします。同じように思った事を考えなしにすぐ口にしてしまう、ということも。もちろん元々の性格にありますが、言っていい事か悪い事かを判断するスピードや感度も鈍くなっちゃうんですよね、、、
・かわいいって言ってるから、多分、この人の中ではトドは可愛い部類。。。 ねー、ノリでポンポン喋っちゃうと、時に考え無しな事を言ったりするというね。 人を何かに例える時には、攻撃するんでなければ万人受けする例えを瞬発的に弾き出さないとならないんだよね。 日頃、気を遣っていればそこそこできるんだろうけど、ご意見番とか言われて攻撃に特化していれば、こんな具合になったりもするのかもね。 女性に対しても男性に対しても、トドという例えば、そんなには好まれないんじゃなかろうかと思うのは割と普通だよね。 せめて、たまちゃん…くらいなら、分かってもらえたかもしれないけどね。。。
・よく終わって欲しい番組と言うベストテン記事を見るけど、アッコにおまかせが大体が1位になる視聴者には嫌われてる番組。芸能界の大御所とチヤホヤされ、自分の息のかかった出演メンバーで構成され、アッコさん!アッコさん!と気を使われゴマすりばかりのトーク番組。もう世間で言えば立派な高齢者で、失言や振る舞いに疑問視する事が増え、日曜の昼には相応しくない物になった。年を取るといいか悪いか頭で判断する前に口に出てしまうのかね?大谷が結婚発表し、奥さんヘスニーカーをプレゼントした話題では、身長180有るのに足が小さいのね?と発言し芸人がオタつく姿に、大谷が公表する前から、情報を得て真美子さんを知っての発言だったり、演者やスタッフも何をポロッと発言するのか怖くて仕方ないでしょうね。しかし、トドみたいって、メダル確定だと過度な期待をされプレッシャーの有る中で、初の金メダルを取った選手に言う事?失礼過ぎて呆れる。
・メディアでしかも冠番組で発信すべき形容ではない、自宅の飲み会で個人の主観を話しているのと同じ感覚でメディアを使って発信すべきすべきではない。 「そんなつもりで発信していない」と言うかもしれないが、何十年メディアの中でやってきて、心に思っていたとしても、その場で発信すべきでない事柄は律しながらMCをしていくべきと感じます 自分を律する事が難しいなら今のうちに退いた方がご自身の為なのではと感じます
・和田アキ子さんは好きでも嫌いでもない。 昔の歌は好きだがバラエティ番組のご意見番としては好きではない。 字面にすると悪意で取られるけど、真意は違いそう。 一応、笑いにしながら褒めたいと思ったところからの失言でしょう。 すぐに炎上してしまって、なかなか難しい世の中になってしまいました。 北口榛花さんは大好きだが、発言の真意を汲もうとするなら、許せない失言とも言えないと思う。 北口榛花さんも、笑って許してくれそうな気がする。
・批判をしてる人が多いが、みな一般論に当てはめて物事を考えているだけ。語り手がどういう意図で話しているかを全く考慮していない。 受け手は、単純に例えられたもので不快感を感じるものではなく、語り手がどういう気持ちで話をしているかによって感じ方が変わるものである。 また、受け手本人が不快感をしてしているわけではなく、きっと不快であろうという決めつけから語り手の批判をするのは本当に良くない。特に表現の強い、思い込みからの批判は、逆に語り手に対しての暴力となる可能性があることを考えて発言すべきである。
・まともな会社であれば、必ずコンプライアンスが規定されていると思うが、私が所属している会社のコンプライアンスを確認したらセクハラに当たりますね。言った本人ではなく、言われた者がどう思うかどう感じるかが重要と書かれていました。受け手は、いいよと言う人もあれば、失礼だと感じる人もいる。コンプライアンスは失礼と思う人に合わせて作られるわけで、更に第三者に誤解を招くようなこともダメ。つまり全て包括して規制するため容姿に関することはダメと規定してあるようです。 言った者(例えば男性)がトドが可愛いから相手(例えば女性)にトドみたいと言った場合、失礼と思う方が多いでしょう。この放送局はコンプライアンス規定していないのかな。 膳場に続いて第二号ですね。
・今頃はエールフランス機でパリに向かっていて、謝り行脚にでかけてるかも。日本中が、フワ問題でピリピリしてるのに、TBSも周りも何も言えない状況を作ってきたのでしょう。人間の本性が出てくるのですね.相手を尊重できない場合のコンセンサスをタレントにきちんと示すべきですね。
・和田アキ子が「トドみたい」と発言し批判を受けましたが、この問題を掘り下げると、人間が動物を比喩に使う際の誤解と偏見が浮き彫りになります。「ライオンみたい」という表現と「トドみたい」という表現は構造的に同じです。どちらも人間が動物を特定のイメージで捉え、それを人間に投影しているに過ぎません。「トドみたい」の表現が侮辱と受け取られる背景には、トドに対する「太っていて、のろく、手足が短く、不格好」というステレオタイプが存在しますが、これは一方的なレッテルに過ぎません。実際には、トドもライオンも哺乳類として遺伝的に近く、優劣や美醜の評価は無意味なのです。和田の「トドみたい」発言を批判する人々も、自然界への理解が浅いことを露呈しています。和田トド発言も、それを批判する人々も、狭い人知に基づいた判断をしている点では全く同じです。この問題を通じて動物や自然に対する真の理解を追求する必要があるのです。
・和田さんは、周りの関係者に気を使わせたり、自分は何を言っても許される印象がありますが、MCとして視聴率を取らない立場は理解出来ますが本来の歌手として頑張って欲しいと個人的に思います。
・個人的に思ったのは叩きすぎじゃないかなと。こんなつい出てしまったような言葉をいちいち目の敵のように扱っていたら息苦し過ぎるよ。youtubeみたいに一言一句編集できる世界じゃないんだし、問題発言を繰り返したり、フワちゃんみたいにとんでもない発言をしていないならある程度は許す寛容さも欲しいと思うけどね。
・いまテレビに出ているタレントのほとんどはコンプライアンスなどの時代の流れに敏感で、どのようなことが許されてどのようなことが許されないのかを常に神経質なくらい考えて発言したり頭を瞬時にフル回転させて対応していると思います。 こういう瞬発力はいわゆる大御所とよばれるタレントさんには残念ながら苦手な分野だと思うし、ましてや昭和の時代から芸能界のトップを走ってきた人ほどそのアップデートが鈍っているのが現実だと思います。 致命的なミスをしたことこそないものの、危なっかしい大御所タレントさんは和田アキ子さん以外にもたくさんいると思います。
・やはりスポーツ 例えば野球なんか ヤジとか、ファンなんかは、試合なんかで負けると好き勝手なことを言うが 今回は、アッコさんは、ある程度、皆んなの受けを狙って部分もある
カメラマンもこう言う映像を撮るのは いかがなものかと、なんでも、撮ればいいと 余りにも、相手に失礼な撮影、相手は 承諾なしに流される これでは、フライデーの隠し撮りと同じ モラルがなさすぎです 金メダル️のベストショットではないです なんでも受けたらいいと大きな間違い そんなものは、誰も望んでないです
・フワさんに続いて、この方も相当な問題発言だと思います。活動休止された方が良いのでは? 「トド」だとか大きい物に例える表現は良い意味で使われる事などないと思います。すごく失礼。 この方も御意見番とか言われて、大御所気分で好き勝手な発言が目立ちますけど、尚更きちんと配慮した発言が必要な立場だと思います。
・和田アキ子氏はそれはそれはいじられて成長と言うか、地位を確立しましたよね。ドリフ始めバラエティではいつも男だの、でかいだの、怖いだののキャラでいじられまくり。しかし歌はマジで上手い。リズム&ブルースやソウルフルな歌でこの人の右に出る日本人歌手はいないだろう。しかしいじられまくって耐えて来た。そう言う経験から恐らく悪気のある意味合いではなく、素直にトドが可愛い動物として例えたんだろう。昔の和田アキ子氏ならトドよりでかいとかトドが小さく見えるとか言われたはず。
・リアルタイムで見てました。トド発言は悪意は無く思ったことを言ってしまっただけなのだろうけど、きっとネットで叩かれるだろうなと思いましたら案の定でしたね。多分今日は生放送ではなく事前収録して放送してたと思うので、編集した方が良かったとは思いました。
・和田さんはスポーツしてないから分からないのだろう。彼女がバトミントンも水泳も国内でトップレベルだったの知らないんだろうね。リラックスの仕方はそれぞれだろうしまぁ表現の仕方が悪かっただけだと思う。今は言葉を選んだり慎重にならないと駄目なのを分からないと駄目だと思います。
・「トドみたい」なんて比喩は好意的な意図では絶対に使わないからね。かわいいとか後付けしても失礼極まりない。自分が言われたら「和田さんはゴリラそのものでいかついですよね」とにっこり笑顔で言い返してしまいそう。あとは次の週末あたりに「そんなつもりで言ったんじゃないのに、みんなに責められてツラい」とか被害者ぶるまでの流れが容易に想像できる。
・好きな歌い手さんだったのに残念な発言。 口が悪いのは昔からなのでしょうが今の時代、気心の知れた間柄でも無いのにズケズケとした物言いは頂けません。 最近の和田さんの発言は相手を良く知らないのに、言われた方の気持ちを考えない発言が目立ちますね。 芸能界では通用するかも知れませんが、別の立ち位置の方からすれば、その世界の何も知らない人から好き放題言われて、嬉しく無い方もいるのでは無いでしょうか。 お互い話した事が有って気心知れた中ならともかく、そうで無い方からこのような発言はいかがなものでしょうか。
・この和田の発言もJOCが警告している誹謗中傷にあたるのだろうか。侮辱表現が明らかに含まれていることから法的措置が講じられれば罪に問える可能性は高い。 不特定多数の匿名アカウントによる誹謗中傷の対応は時間や労力がかかるが、和田やある芸人の投稿に対するアンチコメントを出した不破は容易に対応できるはずである。見せしめ的に彼女たちを訴えるという考えはあるだろうか。 最近の和田の言動は看過できないものばかりであるが、今回の暴言は違法行為に問える酷いものである。同様に誹謗中傷をした不破は芸能活動休止に追い込まれてしまったことを考えると、同じぐらいの社会的制裁を受けなければ訴えられたらJOCが確実に勝訴できるだろう。 不破を降板させたニッポン放送は、同じロジックであれば和田も降板させねばないと思うが対応するだろうか。
・これは和田さんに問題と言うよりも、テレビ局の問題だと思いますよ。 還暦超えてる方に、今更新しい価値観、常識、仕事のあり方を求めるのは無理でしょう。 その方のこれまでのキャリアをリスペクトしないのも変な話ですし。
ですから、そういう方を起用しないとするのがリスクヘッジのあり方だと思いますよ。 起用した以上、和田さんをどうこう言うのではなく、テレビ局を非難すれば良いかと。
・うちの母も86歳の高齢ですがやはり他人の姿かたちをみて あまり表現がよろしくないようなことを言います
そのような時は少し注意してあげますが拗ねた態度をします 年下の息子に言われるのが嫌なんでしょうけど 自分が高齢になった時、気をつけようと思った次第です
・昭和の時代にご飯食べた後ごろっと横たわってると牛とかトドとか言われたりしたな。和田アキ子はその時代どっぷりの人なので悪気がないのはよくわかる。しかし今の時代ひとの見た目の表現は受け取る方はとても敏感でセンシティブになってるというのをテレビ番組に出てるから多少は気にした方が何かと批判されやすい人なので、いいかもしれない。 個人的には彼女はもうそういうのを求めるのは無理だと思うので、この番組生だったかな?収録にしてコンプラ班作ってチェックしてディレクターなどがまずい部分はカットしておくのが一番間違いないと思うけどね。
・言った方は何気なく言って明日にはその言葉自体忘れるようなものでも言われた側はすごく気にすると思う。 冗談を言い合う仲でもない関係性でそんな言われたら自分だったらめちゃくちゃ気にするし、人前で何か食べるのがトラウマになる
・和田さんは昔何かの番組で、さんまさんにお姫様だっこされて、「うぉーい、でかいトドか取れたぞー」といわれて、おいしそうに笑っていた。長年見た目いじりをこれでもかとされて、それを糧にしていた和田さんにとって、これに関しては全く悪気はなかったのだろうと思う。
・金メダルおめでとうございます。そして、かわいい笑顔をありがとうございました。
彼女が食べているのはスポーツカステラ(アスリート用の糖質が含まれている)。そして、あの姿勢はストレッチ中。
前の番組からの流れでこの番組見ていたけど、さすがに失礼だと思ったな。聞き間違いかと思ったけど、やっぱりそう言っていたんだ。
・和田さん、74歳、年齢が、、、というつもりはありませんが、あまりに現代のコンプライアンスと世の中の状況をわかって無さすぎる。もしくは、気にしなさすぎる。。。昭和の感覚でいるようでしたら、もう現場から退場した方がいいんじゃないでしょうか。 年齢じゃないんですよ。でもやっぱり年齢と共に、そういう周囲の状況をキャッチできなくなりやすい、気づかない、というのは年齢に関係してきてしまうんですよね。常にアンテナを張ってる70代なら良かったでしょうが。和田さんは誰も注意をしないほとんど裸の王様状態なのが良くない。 もう事務所から勇退を勧めた方がいいと思います。
・堺さんの「妖怪みたい」発言も同じですね。 この年代の方特有なのか「この程度の事で」みたいな感覚なんだろうと思います。 もう70代も半ば、そろそろ第一線である必要も無いのかもしれません。 芸人さんはだいぶ世代交代が進んできたと思います。芸能界の所謂"大御所"というレベルの方も後進に道を譲る事を考えた方が、没落したテレビ業界も活性化に繋がるのでは?
・もうアッコさんにはご意見番を降りてもらおうよ。 そして、元ご意見番、現代のコンプライアンスを学ぶという企画で、コンプライアンスを学び直して、同年代の視聴者にもコンプライアンスを分かりやすく説明する役割をとってもらおうよ。 ご本人にとっても、視聴者にとっても、ずっと快適なものが見られると思うよ。
・なんていうか、リアクションが難しいですね。
過剰に反応すればするほど、「自分達が思ってても言わなかったコトを言いやがって」ていうのが浮き彫りになっちゃうというか。
和田さんも、別に北口選手を貶めようと思って言ってる訳ではないでしょうし、触れずにスルーした方が穏便に済みませんかね。
・和田さんはもっと大人の女性だと見てました。なのに言ってはだめな事をこんなに簡単に呟いてしまうんですか? 他人を動物に例えるのは完全にアウトです。 北口さんにとても失礼ですよ! 世界でご活躍してる北口さんは 和田さんを相手にはしないと思いますが、 和田さんなりにこれからどうすればいいか、 お考えが必要です。
・悪意はないと言っても、北口さんにとっては晴れ舞台 若き女性にトドみたいは、デリカシーなさすぎ。
またあの姿勢は意味があって行っているので、遊んでいる訳ではない オリンピックの解説はシロートがするものではない、知見ある人や 世界大会出場経験者などが行わないと、的外れや失礼発言になる事を 局が進行の構成で注意するべき。
・見た物事や人の事を思い付いたままに口にして笑えるのは幼児くらいまででは⁈ 和田アキ子さんはきっと長年気心の知れたスタッフや共演者に囲まれて失礼ですが余り緊張感なくリビングで家族とTVを観ている様な感覚でお話になったのではと想像します。 ネガティブな意味では無いかと思いますが… 周りの共演者のお若い方々も忖度では無いですが和田さんの発言には大分気を遣って話されている印象です。やんわりでも注意何て無理でしょうしね。
・たしかにトドみたいでダラシないとは思いましたがリラックスしてる証拠でしょう。だから良い成績が出せた。 自分で思うのは勝手だけどお昼のテレビで言う事じゃないなぁ。 言った本人は嫁入り前の娘を傷付けたなんて言われてた世代の人なんだけどもうそんな良識も無くしてしまわれたのかな。
・たしかにトドみたいでダラシないとは思いましたがリラックスしてる証拠でしょう。だから良い成績が出せた。 自分で思うのは勝手だけどお昼のテレビで言う事じゃないなぁ。 言った本人は嫁入り前の娘を傷付けたなんて言われてた世代の人なんだけどもうそんな良識も無くしてしまわれたのかな。
・アッコさん自身、オッサンオッサンといじられても良しとして来たのでルッキズムに対する意識は低いと思う。 もう意識は変わらないと思いますが見られなくなるのは寂しいので、深夜番組でひっそりやって貰うのはどうでしょうか。 私もこんなんで炎上するんだと思ったのでダメですね、頭切り替えて気をつけたいと思います。
・「かわいい」を揶揄したのかもしれませんが… これはメダリスト本人がどう解釈するかで変わってきますね。 この方の言動には度々辟易させられますが、今回ばかりは一方的に叩いていいと言うほどのことでも無いような気がします。
・見てました。 前後の表現から推察するに悪気はなかったのでしょう。 しかし言葉の選択、表現が古い。現在では通用しません。 また、ご年齢のせいでしょうか、発する言葉に配慮できていないように感じます。 社会の移り変わりについていけない表現者がテレビに出続けるのは難しいと思います。
・これはアウト! ご自身も見た目で色々言われて…ネタに出来た部分と、傷付いた部分もあったと思う。彼女は、アスリートであり その競技に合わせてベストのコンディションを作り、トレーニングしているのに、一般人の体型との比較や 競技の間の過ごし方について とやかく言うのは違うと思います。
・最初見た時は、負けん気の強い槍投げの選手だと思ったけどこの人の人となりを知りテレビで選手以外の場面、薄化粧で普通の娘さんの洋服を着て話してる姿を見るとなんとも可愛らしいと思いました。 オリンピックで戦う姿と、日頃の姿ギャップがあって当然だと思う。 アッコにおまかせ!のアッコさんと家にいる時のアッコさんも違う様に。
・もう司会やコメンテーター的な立場をしてる年寄は引退すべきだな。 少なくとも生放送とかメインの地位からは降りてゲスト的な編集可能な活動だけにしていくべき。 自分達は若い、まだまだできるとかいうつもりかもしれないが、この10年で急激に世間の常識は変わってしまった。現役の年代ならまだそこにアップデートしようとするが、昔の貯金だけ出てる年代は理解できないし、1つ間違うと地雷を踏んづけてしまう。 過去の栄光は否定しないが過去の栄光を汚さぬまま立ち去って欲しい。
みのもんた(引退)、関口宏(引退)、和田アキ子、田原総一朗、黒柳徹子…
もう無理だよ。
・昭和の頃は緩かった、とか10年まえは緩かったとかの言葉が多いけど、私の意見は逆だと思います。最近の方がMCや、大御所と言われる人達が、番組の中で平気で自分を俺!といったり、日常言葉で話したり、貴方達は何様やねん?といいたくなる話し方をしてる。視聴者をなんやと思っているのか? 番組内でも誰も咎めない。先輩も視聴者も 対等か見下げているとしか思えない。 出演料が高くて、出演をお願いされているから、自分は人気者で、偉いと思い込んでいるのかな?と個人的に思ってしまう。
・金メダリスト相手だから問題が大きくなってるが、そもそも女性に対して『トドみたいで可愛い』ということが、一般に失礼にあたるという認識を持っていないのだろうか。不思議。可能性としては①そもそも失礼だという認識がない。②何も考えずにただ頭に思い浮かんだことを口に出しているのか。③それとも面白いと思って、わざと言ったのだろうか。いずれにしても大人が公の場で口にして良い言葉ではない。まるで躾のなってない小学生のよう。北口さんが傷つかないと良いが。
・あの大きな体で寝そべっているので、ついトドと言ってしまったのだろう。でも、トドって言うときは、大体がでかい体の人が寝転んでいるイメージで、けっして褒め言葉ではない。人を動物に例える時は、チーター、隼、カモシカ等は褒める感じ、豚やトドはどうしてもネガティブな印象になる。そういう意味ではまずかったな。
・この手の話は本人同士の問題であり、他所がとやかく言う必要はないと思います。名誉毀損で訴えるも言われた側が言えばいいし、イジられて得する人もいると思います。はたまた相手の為を思ってって場合も……色んなシュチュエーションがあるかと…… 何にせよ周りがとやかく言う事はないと思います。
・ふわの発言は明らかに人を傷つけ貶めようとする悪意から発せられていたので批判されるのはやむ得ないが、これは少し違うのでは。 トドにマイナスのイメージを持っているか否かで受け取り方が違うはず。 批判している人は実は心の中では「本当はトドみたい」という感情を抑制しているだけなのかも知れない。
・和田アキ子さんは失言ばかりなので今さらですが仮にも番組の司会者なのだから、もう少し考えて発言した方が良いと思います。子供じゃないのだから、もういい加減気づけよと思います。かわいいなんて後付けみたいに言ってましたが、「トドみたい」なんて普通に考えたら悪口ですよ。願わくば和田アキ子さんの発言が、北口榛花さんの耳に届かない事を願うばかりです。
・関口さんや田原さんと同じように加齢もあって言葉の制御が効かないんだろうね。それに以前から日本人が活躍したり結果を出したりすることを手放しでは喜べないというかちょっと辛口コメントしたがる癖のある人でそこがミックスされて出たのかな。にしても無礼千万。本人に面と向かって言えるのかね。 大御所だから降板はないんだろうが。今の世の中言葉狩りは凄まじくすぐ職を失ったりするが、大御所は忖度されるのは日本らしいな。
・前から思うが、今回に限らず あれ?って発言する人がマスコミに ご意見番的に、とりあげられ 周りの芸能人にも忖度されまくり なのに日曜の昼間に堂々生放送って 本人もすごいが、ずっと続けている TBSもすごいよな。
・何でもない人が発したんなら「えっ?ちょっとそれって微妙な表現では…まあ口が滑ったか」で済まされると思うんですよね。 だけどこの人の場合は「ネット大炎上」とメディアに書かれるまでになってしまった。
理由は明らか。「この人なら無神経なことも平気で発してしまうと思ってたけど、やっぱりね」という反応しか持てないから。それも未熟で世間も一般常識にも疎い若年世代ならまだしも、どう見たってお局様って分際で。
キチンとしたフォローをしといた方が良いと思うよ。それでなくても「もういいでしょう?」って思ってる人多いんだから。若い世代のお手本になるような言動をして当然ってのに、トドみたいって表現を侮蔑的表現になるとも感じていない…もうそれだけで潔く引退なさった方が良いのではって意見しかない。
・はっきり言って和田アキ子は大嫌いだけど、これはちょっと的外れの批判では? セリフの最後にかわいいなって言ってるんだから別にいいんじゃないの? 人懐っこくて子犬みたい笑…って不快になるの? 最近の世の中はあまりにも潔癖すぎて、ちょっとした事の言葉尻を捉えてすぐに批判されるけど、やりすぎな感じがある。 もう少し寛容な世の中になって欲しいね。
・見ていないので、どんな感じだったのか判らない。 文書・文面だと、前後の流れや、どんな言い方で言ったのか?Live感無いから、LOVE感があったのか?金メダルアスリートに、トドでもアシカでも判定なんて難しい。 他番組では、照英さん、武井荘さん、経験あるタレントが槍投げ解説していたから、制作陣が演者と企画構成もっと頑張ってすればいいのだけでは?
以前のオリンピック?世界選手権?とか見て、槍とか、カステラ情報もTVでも見ました。バックボーンとか?弟子入りした事とか、多分、アッコさん知らんだろうし。 「知ったら私好きになりました」とか、情弱が言うだろ? 北口さんの、屈託のない笑顔。素敵です。
・やはり今やネット情報化社会に加えてコンプライアンスやハラスメントに厳しい時代。政界の大御所達もそうですが少しでもそう言った発言が出ると吊し上げられます。一般サラリーマンでももうそういう時代です。暴言や罵声が暗黙で許されるのはガテン系の仕事ぐらいじゃないかな。職業柄といってはおしまいですがね。
・もう判断能力が低下している証拠でしょ。どう思うかは個人の自由ですが公共電波で発言していい内容かどうの判断もつかず無意識に口から出た言葉は言い訳のしようもないと思う。 晩節を汚さないようしたいのなら潮時を見極めることも大事だと思うんだけどね。
|
![]() |