( 200833 )  2024/08/12 01:26:09  
00

和田アキ子さんの発言や番組に対する批判、失言についての意見が寄せられています。

多くのコメントで、他人の容姿や体型を動物に例える行為や、それを誉め言葉だと受け止めることに対して批判的な意見が見受けられます。

特に公共の場や放送事故としての印象、潮時の提案など、論調は否定的な方向が強いです。

また、リラックスの姿勢や体型に対する理解や尊重、差別意識や誹謗中傷への警戒、時代に即した発言や行動の重要性についても触れられています。

 

 

【まとめ】和田アキ子さんの発言や番組に対する批判を含む様々な意見が寄せられていますが、多くは失言や差別意識に反対するものであり、公共の場での言動に慎重さが求められているとの指摘が多かった。

(まとめ)

( 200835 )  2024/08/12 01:26:09  
00

・他人の体型や見た目から動物に例えるという行為、そしてそれを誉め言葉(?)だと認識しているようではコメンテーターとして失格ですよね。 

アッコさんに限った話じゃないですけど、長く芸能界にいらっしゃるご意見番のみなさんの発言を聞いていると、時代とご自身の認識に大きなズレが生じているように感じます。番組も放送事故みたいな場面が目立ちますし、潮時では…? 

言いたいことも言えない世の中でどうのこうのという意見も目にしますが、少なくともアッコさんのこういう発言は公共の場や電波に乗せて流すような発言ではないですよね。 

 

 

・東京オリンピックの開会式のとき、女性芸能人の方の容姿をブタに例え、それを演じさせるというプランの話を取り扱い、相当厳しく批判していたと思う。この番組でも。 

その番組のMCが同じような発言をしているなんて、どうかしている。 

これまでの発言と今回の発言を照らし合わせて、自ら適切な対応をしてくれることを期待したい。 

 

 

・武井壮さんが仰ってましたが、 

投げる前に座っていると、肩や足の関節が硬くなるので、肘を付いて肩を固まらないようにしている、足を広げて関節を固めないようにしているので、あの姿勢がベストだという事でした。 

知らない事ってたくさんあるんですね。 

 

 

・キレイな脚線美を、カモシカのような足と表現するが、実際のカモシカの脚はゴツイですし太いということで、トドに対する我々の意識は悪いイメージのようだが、水中性哺乳類ではイルカより大型で集団で暮らし、そのボスともなれば貫禄十分で、かつパワーもあり幾度のナワバリ争いに勝ち続けているという、御立派な生物であるのですが?いかに? 

 

 

・ボディシェイミングって言って、今時は世界では 

一種の差別や侮蔑行為として非難の対象になるんですけど、 

日本って昭和世代中心に中高年層はまだこういう古い感覚の人 

多いですね。 

よく政治家が失言で炎上するやつ。 

和田アキ子もオッサン感覚なのは昔からだから 

別に驚きもしないけど、テレビに出ている限りは 

このくらいの時代に合わせたアップデートはすべきかもね。 

 

 

・ちょっと人の容姿に言うことではないと思う。 

前から問題発言しかないけどこの人も他人に注意されないから勘違いしてるんじゃないのかな。 

程度の差はあれど、フワちゃんと言ってることやってることは似たようなもん。 

今すぐこの番組休止するか終わった方がいいと思う。 

 

 

・カステラを食べてるシーンをみて 

緊張しながらも少しはリラックスしてるように思いました。あの方のような発想は全くなかったので驚いた。芸能人では名が通ってるかもしれないが言葉を発する前に考えて言うべきです。 

 

 

・失礼きわまりない!金メダリストに対して。あの身体だから金メダルを取れたんだから他人が言うべき言葉ではない。自分が言われたらどう思うのかを考えて発言してほしい。いい大人なんだから! 

 

 

・今回の発言は非常に問題だと思う。 

番組としても会社としても和田自身もしっかりと会見を開き謝罪をしなければならない事案だと考えます。 

日頃は芸能界の大御所だと周りが煽てる事も有ってかなり許されている事も有りますのでこの機会に隠居されては如何でしょうか? 

それ程酷い失言だったし名誉毀損で訴えられても仕方がない状況だったのに周りも注意も謝罪も無かった事が都知事選の失敗も重なって続けてはいけない番組だと感じた。 

 

 

・トド発言がどう受け止められるかは別の話として、あれだけ時間をかけて映す必要はなかったかな。他の選手の競技中(なんならトラックもやってた)、単なる休憩だし。北口以外にあんなに時間割いてもなかった。スイッチャーとカメラマンの悪ノリ感は否めないわ。 

 

アッコさんはもうご意見番ではなく何も知らん年寄りの立ち位置に入ってるのは視聴者もわかってるので、むしろこういう人にどう競技の魅力、すごいことやってるのかを伝えるための工夫が必要だと思う。 

 

 

 

・歳を取ると人に気を遣えなくなる人が多くなるのは認知機能の低下なども影響しているのでしょうか? 

老害という言葉もありますが、人を不快にする発言で職を失う人が増えている昨今、周りはそういう人を警戒しないと自分の身も危なくなる危険性があります 

 

 

・その時の状況が実際、北口選手にとってどのような状況であったのかはわかりませんが、和田さんはとてもリラックスしていると様子と捉えているとしたら、動物に例えてのほのぼのとした可愛い様子という意味でのあの表現は悪意にある表現には思えません。 

ただ自分は男なので、女性にトドという比喩は、ご本人の気持ちもあると思いますが、個人的には如何なものかと思います。 

 

 

・かつてゴッドネエチャンと呼ばれ芸能界のご意見番的ポジションもありましたが、コンプライアンスが理解出来ないっていうか、頭の中が昭和のまま、バージョンアップ出来てないようなので、そろそろ引き際かなぁ。今なら惜しまれつつっていうか、立つ鳥跡を濁さずでグッドタイミングだと思いますが…。 

 

 

・寝そべりシーンばかり取り上げられているけど、登場し名前を呼ばれてからフィールドへ走っていく姿がとても素晴らしく、その後姿に鳥肌が立ちました。 

やり投げってパワーだけじゃないんですよね。全身の身体能力をフルに使う競技。 

寝そべるのも体の負荷を考えた上での姿。 

 

本当に素敵で格好良く最高のメダリスト! 

 

 

・歯に衣着せぬ語り口が受けた時代もあったんでしょうが、 

もうそろそろ… 

番組的にもテレビ局的にも、誰が引導を渡すかの話をスタッフがされてるかも分かりませんが、 

本人のひどい失言などでの突然の中断を待たずに、笑顔でお疲れさまでしたと手をふれる勇退を勧めてあげる方が、周りにいらっしゃることを祈りたいです。 

 

 

・大御所だからと言う理由でTV番組のメインを務めているのは違和感を感じますし、今回のコメントは嫌悪感すら感じます。 

競技によって必要なフィジカルが違いますし、選手たちが目標に向かって作り上げた肉体を(コメンテーター本人が否定的な意味合いでなくても)視聴者側が否定的と捉える内容でコメントするのは今の時代にあっていないのではないでしょうか。 

見た目を否定ないし揶揄するような表現は今回の五輪で問題となっている誹謗中傷の最たる例です。 

制作側はこの問題を重く受け止め、持続的な再発防止策を考えて頂きたいです。 

 

 

・思い入れが強い選手で本音が出てしまったと思いますが、テレビの伝える側の人が言う言葉ではなく、次回和田さんが謝っても北口さんを応援していた人たちは「メダリストにトド言った」と喜びの瞬間を台無しにされた思いが強く、許さないと思います。和田さんの失言は何度も繰り返されていて今のコンプライアンスを真剣に受け止めて仕事しているとは思えません。 

 

 

・トークで生きてきた人にしては言葉の用法が粗雑で軽いですね。 

最近はよりセンシティブになったこともあるが、昔なら生放送で言ったことなんて録画している人は少ないし共有する手段も無かったら、大して問題にならなかっただけかもしれない。 

価値観の変化と技術の進歩で、誰でもちょっとしたきっかけで炎上するのだから、実行する前に言葉や行動をよく考えないといけない。 

 

 

・トドを知っている人は、無防備な人を見てトドとは言わないだろう。北口選手は、ONとOFFを切り替えるため、横になってエネルギー補給して心身ともにリラックスさせているのだろう。 

多少、お行儀はよろしくないが、最高のパフォーマンスを引き出す為の必要なルーティンなのだろう。本人は、トドと思っているか否かは定かではないが、分かっていて敢えてしているのではないだろうか。それを他人がどう見ようが思おうが意に介さないだろう。 

 

 

・金メダル取ろうが 惨敗しようが 人に対して使う言葉じゃないですね。 

ご意見版とか言われてどこか天狗になってますか? 

和田さんの態度を見て 誰かが『天狗みたい」って言われたら それもどのくらいの人が視聴してるか判らない場面で言われたら…貴方ならどんな事になりますか?  

それなりに年齢を重ねているのだから 色々沢山考えるべきでは? 

 

 

 

・令和の今、多くの人々が言動に細心の注意を払う時代になったことの是非は別にして、こういう発言をあろうことかテレビというメディアで発言してしまうところが信じられない。職場の女子を「トドみたい」なんて言ったら大変なことだろ?「トド?かわいいからいいんじゃないの?」という問題ではなく、動物に置き換えているところで人権的に今はアウトなんだと俺は思うし、そう行動してる。 

 

 

・芸能人、ミュージシャンが相対的に地位が「上」だった時代から抜けきれてないのでしょうね。 

今はアスリートへのリスペクトが最上位にきてる気がしてます。そんな彼らは楽しみながら自分なりのスタイルで世界で結果を残していて、日本の誇りですね。 

 

 

・あの瞬間、ニューヨークの二人はアッコに目を向けてあんぐりしていたよね。あの場で「アッコさん、トドみたいはないでしょう‥」と蒸し返すのもいけないし、生放送の中で周囲はどうすることもできない発言だったろうと思います。 

生まれた年にまだテレビ放送すら始まっていない年代の人との感覚の違いはあるだろうけど、それにしてもアッコは権力側の人間なんだから、もっと『今』について感覚を研ぎ澄まさなきゃいけないよね。 

宇内アナ頑張っているし、ひさびさに見て言われているほど悪い番組じゃないなとも思ったけど、古希を過ぎた司会者が中心にいるバラエティ番組は、さすがに周囲のリカバリーが大変そうだなと思った今回の放送でした‥ 

 

 

・走高跳の世界記録保持者でパリ五輪金メダリストのマフチクさんも競技場に寝袋持参していた。あまたあるリラックス方法の中で、私が唯一信じられるものは「寝ること」です。また、無課金おじさんことディケチさんの「リラックス」も共感できました。 

 

 

・色々記事もですがこうやってわざわざネットに記載しなければ色んな人がまたさらにこのコメントに対して批判や誹謗中傷などしなくなると思うんですが。 

誹謗中傷させるようなかたちに持っていってるのはテレビやメディアじゃないんですか? 

火種をまいてその場だけの注目記事にしたいだけしか思えない。 

 

 

・これは、きちんと番組でカメラに向かって謝罪すべき発言だとおもう。 

 

公共の電波にのせて発言してしまったものは同じく公共の電波にのせて謝罪すべき。 

 

今回のオリンピックで号泣をどうとか結果がどうとか言う人いるけど、選手達は我々の計り知れないステージにて競技してる。 

尊敬しかないけど普通。 

 

選手の皆には胸を張って帰って来て欲しいです。 

素敵な感動と興奮をありがとう(*^-^*) 

 

これからパラリンピックの選手の皆さん、怪我の無いよう頑張って下さい 

 

 

・投擲競技は身体もデカくしないとトップクラスにはなかなかいけない、誰か変な言い方するかもしれないと危惧していたがアッコさんが言ってしまったか、言葉に気を付けないと今や凄い批判にあう、特に年齢の高い方々と口の悪い方々はアップデートできてない気をつけた方がいいです、全てのアスリートにリスペクトを! 

 

 

・和田アキ子さんの年齢位にもなれば 誰でもとまでは言えないが 

生放送の番組は危なっかしくて制作・共演者側は常にビクついている 

と思うとご苦労様ですとしか言いようがない 

発言する前にこういうのはNGだとか 思考回路が麻痺してしまっているので 

思ったことをそのまま口に出してしまうのはしょうがないのでは… 

 

ホリプロの重役にでもなって パチンコしてお暮しになった方がいいとおもいますよ 

 

 

・番組内でのちょっとした一言が切り取られてひとり歩き…本当に生放送がやりにくい時代なんだなぁーと 

しかし、この人良く番組内では常識とか礼節とか真っ当な事言う割に不用意な事… 

咄嗟に出る不用意発言ってそもそも建前で話しているからついつい本音がと言う感じ 

結局、人を見た目で色々判断しているんだろうなぁー(笑 

 

馬脚を現すってか? 

 

 

・北口選手は小学生の頃から、才能に優れていると知りました。バドミントン・水泳でも全国大会で良い成績を挙げたとか…。自身の体をその種目にベストな状態に持っていく能力もあるのだと思います。本当に素晴らしい選手だと思います。 

やり投げの成績も、本当に素晴らしかったです。 

おめでとうございます! 

 

アッコさんのコメントはいかがなものか…。 

「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があるように、礼儀は必要。言葉を選んでコメントをしてほしいです。 

先日、Fちゃんの事があったばかりです。アッコさんもいい年した大御所?なんですから、他人事と思わず、きちんと北口選手に謝罪をしてほしいです。 

 

 

 

・本人から直接謝罪するべきです。 

TBSのアナが来週の番組内で一言あるかも知れませんが、以後もこの人の冠番組を続けるのでしょうね。 

都知事選でも問題ありましたが、TBSも責任を感じるべきです。 

 

 

・父が余り食が細くなったので、カステラを届けたりしています 

ビタミンやミネラル、タンパク質や炭水化物などの栄養を含んでいて「免疫力アップ」「疲労回復」等に効用があるようです。寝っ転がって食べている 

姿をそう例えたのかもしれませんが、余り良い例えじゃないように思います 

ウクライナの選手は眠れる森の美女ごとく待ち時間を利用して睡眠もリラックスして待機ていたのでしょうか、人それぞれやり方があるのですね 

 

 

・悪いの有り無しに関わらず、人の姿を形容するのに使っていい言葉じゃない。『可愛い』の例えで言ってるんだから、という意見も散見されるけど一般的にあまりいい例えに用いられる言葉では無いのだから使うべきでは無いと思う。公共の電波で発言する以上、そのくらいは気を配った発言をすべきでしょう。 

 

 

・これテレビでリアルタイムで見てたが、「おいおい」って思いました。 

案の定炎上してる、バイデンじゃないんだから。 

宇内梨沙アナもマズいと思ったんだろう、速攻でフォローしてたけど、 

ほとんどカウンターパンチ並みの反応の早さだった 

 

 

・アッコさんも関口宏さんと同じように年齢的な要因が大きいあるだろうなあ・・・ 

人って(脳が)老いてくると思ったことを表現する際、それが適切な言葉かどうかの判断が鈍り瞬時にうまく言葉の選択ができず語彙力の衰えも相まってその場に不相応な発言することが多くなるらしい・・・(最近の例では(極端だが)バイデン大統領) 

アッコさんのコメントを見てても最近はいい表現が見つからないのか歯切れが悪く言葉も詰まったり他の人にコメント(助け)を求める場面が見られるようになってきたと思う。 

メディア等で情報発信する影響力の多き人にとってはコメントは生命線でもあるのであのご長寿番組ももうそろそろかな・・・ 

 

 

・近年、報道出演者から「禁句発言」がポロポロと出るが、出演権者であるマスコミ各社の担当者はそれらの発言に対してどの様な感想を持っているのか全く「見聞」が出来ない。今回の「和田発言」は初めてでは無く過去にも問題になり、確信犯的である、当然ながら治らないようなら、番組から外すとか、番組事態を止めるべきである。 

 

 

・私は、和田アキ子を弁護する気も、批判する気もないのだが、たとえば、スラッとした短距離の女子選手に「カモシカみたい」というのは問題ないか。「ウマみたい」ではどうか。「ハヤブサみたい」「タカみたい」ではどうか。こう考えると、人間には動物への定着した美的評価基準があるようだ。 

 

こうして考えると、動物へのたとえが悪意があったかなかったかだけでなく(和田アキ子には悪意はさらさらなかった)、いろいろ問題は複雑になる。 

 

ということは、少なくとも不特定多数のいる場での発言では、比喩(特に動物のたとえ)には基本的に避けるべきだということだろう。 

 

 

・今日の放映を視ていて、 

「トドみたい」という言葉が聞こえた時、 

「えっ!? 何のこと?」とびっくりして、その後、 

大変いや~な気分になりました。 

和田さんは“カワイイ”というニュアンスで 

発した言葉なのでしょうが、 

北口さんはカラダが大きくガッチリして 

いる方ですから、視ている側も、もしご本人に 

その声が届いたとしても、そういうふうに 

捉えることは、ほぼないと思いますよ。 

自分もカラダが大きいほうなので、昔から、 

カバとかブタとかトドとか言われて、悲しい思いを 

したことが度々ありますし……。 

いくら『親しみを込めて』だったとしても、 

若手アスリートの女の子に対して「トドみたい」だ 

なんて、かなり失礼で、いただけませんよね。 

 

 

・アシカやトド、ペンギンなど 可愛いですね。 

まあ、コアラみたいに可愛いといったら、怒る方もいますね。 

似てるのは顔では無くて仕草だったのですが。 

失礼と思うのは、トドが可愛くないと思うからでしょうが、それは トドに対して 失礼千万だと思います。 

 

 

・ご意見番も冠番組もそろそろ終わりなんじゃないだろうか。この一言を言って大丈夫だろうかとかを分からなくれるなったら潮時なんだろうと思う。特に、アッコさんの場合、本気でカワイイと思ってのことなのだが、そうだとして「トド」と比喩して傷つかない人はいない訳で、不適切発言と気付かずに発言する司会者なんて、それこそ不適切である。アッコにおまかせは来年で40年の長寿番組。長くやり過ぎたんじゃないだろうか。 

 

 

 

・あの姿を見たら、普通は、いつも通りリラックス出来てるねとか、お茶目だねとか、その辺の言葉が出て来ると思う。 

完全に体型を指して言ってるのがね。デリカシーがない。 

本人も記録を出す事に集中してるし、その流れの中の一連の行動でしかない事をしてるだけ。 

MCの立場で、その程度の配慮が出来ないと言うのは困りもんですね。 

 

 

・腰に負担をかけないよううつ伏せで足を開く姿勢をとって、すばやく栄養になるカステラを食べる。競技のため。 

私も初めに見たときびっくりしたけど、理由を知って納得した。なんかカメラに大写しにされてて気の毒だった。 

 

 

・批判してる人の心の中にこそ体型に対する差別意識があるから、言葉狩りになるのでしょう。 

犬のような、猫のような、と言っていれば批判が無かったんでしょうね。これは、犬や猫と比べて可愛く無いというレッテル貼りになるんでトドに失礼だ。 

また、和田さんが今批判してもいい人の枠に入ってるから、チャンスと思って批判してますね。愛情をもってのコメントなので良いと思いますよ。 

 

 

・言われた本人の事を考えてないから、こういう失言が出るのだろう。俺は無邪気な食べ方がかわいく見えたけどな。フィールド種目でしかも筋力が物言うやり投げで彼女は体形など、本当に理想的な選手なのだろう。チェコに武者修行に行く行動力やその気合が、一投目の軌跡的な自己ベストを生んだ結果だろう。ライブで見れてよかった。和田さんだって、超大型巨人見たいだって言われたら気分が悪いだろう。自分がされて気分の悪い事を他人にしてはいけないと習わなかったのかな。 

 

 

・若い人たちは知らない人もいるかも知れなけど、和田アキ子自身だって散々色んな生き物に例えられて揶揄されて笑って済ませて来たんですよ 

巨人とかビッグフットとか 

だからといって自分が平気でも、他人にそれを 

適用していいという訳でもありませんけど 

余談ですが、進撃の巨人とのコラボを和田アキ子に直接オファーした人はどんな気持ちだったのでしょう 

 

 

・あの体制でいるのは理由があるんですよね。 

確かに足をパタパタしてたりするのがカワイイですけど。 

動物に例えてどう捉えられるかは個人で違いがあるので慎重になるべきです。 

ましてや、トドはマイナスのイメージで捉える人が多いとちょっと考えれば分かりますからね。 

まぁ、アキ子さんは「ごめんなさいね」で済ませるんでしょうけど。 

 

 

・体型がどうとかじゃあなく金メダルとったのはすごいと思う。そう言う和田さんは北口選手に失言したわりには和田さん北口選手みたいに金メダルとれますか?それと、和田さんは自分の顔に、自身持てますか?金メダルとれたのは北口選手の実力と努力です。 

 

 

・猫みたいと例えられるとかわいいや自由に思えるしライオンやトラだと強い、カバだとおっとりして、ハイエナだと残り物を漁るような。 

動物に例えられるときに嬉しい動物とそうでもない動物がいるというのは動物差別なのかもしれないね。 

トド目線だとなんでトドだと悪いみたいに言われなきゃいかんのだと憤りを覚えるはず。 

 

 

・公共放送で言ってしまった事は失言だと思います。しかし多少似たような感じは持った人もいた事は否めません。あの姿勢がリラックスするなら競技の一環として受け止めるしかありませんが、ストレッチしながらカメラ目線でニコニコして、カステラ食べながらというのはちょっと違和感がありました。テレビの取材に応えていたのかラメの紫色シャドーは独特でした。また松岡修造さんは試合中に選手に話しかけて顰蹙をかっていますが、これも似たような事ではないでしょうか。彼女は一投目で凄い記録が出てたので余裕があったのでしょうが、更なる記録をのばすことを最後まで続けて緊張感を維持して自己記録を超えて欲しかったです。 

 

 

・アスリートは一般の人からすれば理解しがたい事をする場合があります。 

普通なら寝そべってカステラを食べて行儀が悪いとされます。 

しかし意味があって専門家からの指導で北口さんはしています。 

ぽっちゃりしていますが、北口さんにとってベストな体型であり、厳しいトレーニングをこなしています。 

何にも知識がないくせに批判するのは失礼です。 

人を批判するなら、知識と教養が必要です。 

 

話が少し変わりますが、古いデータですが、ニューヨークタイムズ紙の調査で 

同性婚が半数が賛成している理由が、高齢者が亡くなり、世代交代をされた為とあります。(日本の現在は7割が賛成) 

偏見を持つ高齢者がいて牛耳っていると新しい世の中にはなりません。 

和田さんだけに限らず、政治、企業など世代交代をして時代に合った新しい体制を作ることを切に願います。 

 

 

 

・正直筋肉質かと言えばブヨってるように見えるからね。 

 

投擲競技は絞る必要が無いからパワーを付けるためのオーバーカロリー食生活の結果としては仕方ないでしょう。 

 

個人的にはトドに見えたのは確か。 

でもダラっとリラックスしてるんだろうなと可愛いく見えたけど。 

 

 

・まず、前段で和田さんは北口選手のドキュメンタリーも見てきたと言っていたので、北口選手の事はとても応援してきたんだと思います。 

そして、金メダル取られて嬉しくなって涙腺が緩んだのでしょう。 

和田さんはとても愛らしくて可愛いという意味で「トドみたいで可愛い」と言ったのでしょう。 

アッコにおまかせ見てませんでしたが、記事見る限り悪意は全く見受けられないかと。。 

 

 

・この方の発言は日頃から、少し疑問に思うところもありますが、今回の発言に対しては、愛情のこもった発言だと、私は受け取りましたが・・・。今どきは、芸能人に関わらず、他人の発言に注目して、何か揚げ足取りできることは無いかと、パトロールされている、暇な方が多いので、芸能人に関わらず、気を付けないといけませんね。 

 

 

・ウクライナ走り幅跳びで金メダルを獲得したマフチフ選手は美人で寝そべっている姿が「眠りの森の美女」にたとえられている 

北口選手の場合は、それとは違うが、ユニークではある 

少なくともあれだけ大胆にできるのは、第一人者の証なのは間違いない 

 

 

・トドみたいで可愛い!って言われるのと、猫みたいで可愛い!って言われるのとどっちがいいかって考えたらわかるよね。 

 

バカにされたと思うのはどっちが多いのか。 

 

ライオンみたいで強そう!ってのと、カブトムシみたいで強そう!どっちが嬉しい? 

 

トドという例えがそこに必要だったか? 

 

 

・これはアッコさん良くないね。失言です。でも変に謝罪はしない方がいいかもしれない。それすると北口選手の「トド」が拡散して定着しかねない。フワちゃんの言い訳みたいに事が大きくなると北口選手が逆に責任感じるかもしれないしね。そっとしておいて収まるのを待った方がいいかも。 

 

 

・生放送でルッキズム? 

普通に暴言だと思うし、ご本人や関係者も良い気分はしないと思う 

番組の存続に関わる事案じゃないかな? 

和田さんの年齢的な事もあるし、もうアップデートを期待するのも難しい 

今までもヒヤヒヤした発言もありましたよね 

取り返しのつかない発言する前に考えた方がいいと思う 

 

 

・このオリンピックに人生賭けて、壮絶な練習の末勝ち取ったオリンピアンの座。に対して、練習もなく何の準備もせずに、その場で思いついた事をペロッと喋って、大金が入るお仕事だとしたら、それは辞められないですよ。 

素晴らしい。 

 

 

・前後の話し、飛び飛びしか聞いてなかったけど 

「私は 今回のオリンピックで好きになったのは 

この北口選手と 柔道の三四郎さんで、、」と 

大変リスペクトしていたので 三四郎に目を向けてるアッコさんすごいって思っていたんだけど 

こんなトドの言葉で拾われるなんて 怖くなる 

トドみたいに可愛いいって言ったのに 失礼って言う人 トドは可愛くないの? 

トドも賢いし 可愛いですょ 

 

 

・相撲取りが体重が重くないと不利な様に、この陸上でもハイジャンプ跳躍競技は長身モデル体型が有利に対し、砲丸投げ選手を見れば、明らかに北口と同等体型で痩せた選手などは不利。 

投擲競技に特化した身体にならないと、勝つことは難しい。 

 

 

 

・アッコさんのこういった一言多い感じ、今に始まった事ではないんだから。 

誰も注意出来ないし。 

こうやってネット記事にあげるから、事が大きくなる。悪質。 

競技的に、身体が大きくないと、世界と戦えないんだし。才能も充分あるんだろうけど、努力の賜物。 

 

 

・確かにトドに似てると思った。 

別にアッコさんに悪意は無いと思うけど、、 

フワちゃんしかりみんなが騒ぎ立てることで、余計悪口言ったような空気を作ってるよね。 

 

理由があって寝そべってカステラ食べてるんだろうけど、うちの子が家でやってたら注意するかな。 

 

 

・トドはあまりいい例えに使われないということが分かってなかっただけしょう。本人悪気はないと思います。ただ大御所コメンテーターとしては知っといてほしかったけど、、、。人間誰でも失敗はあると思います。どんだけ大御所であろうと悪気なく失礼なこと言ってしまったら、しっかり謝ってください。 

今回の件はわざと言ったフワちゃん事件とは違います。寛容にお願いします。 

 

 

・世代的なものなのか言葉選びが辛辣というか雑というか言われた方が心を削られるような表現をすることが多々ある。昔ダイエット企画の番組で、企画に沿った台本だったのかもしれないが、ダイエット前の女性の体型に対して醜いと言い放ったのは衝撃だった。 

 

 

・ふわちゃんのやすこさんに対する発言と同様に人を貶める言葉がどんな意味を持つのかまったくもって想像力を欠いていると思います。しかも芸能界の大御所を自負されるなら尚更です。もし同様のたれ流し的発言が続くようなら何か心身に問題を抱えてるのでは?いったんお休みされることも必要かもしれませんね。所属事業所のホリプロも今回ばかりは看過せずに対応していただきたいものです。 

 

 

・可愛い生き物に例えて何が悪いのかという意見もあるようですが、他人に、ましてや女性に巨大な動物みたいというのはアウトだと思います。 

男性にゴリラとか、象とか、熊みたいとかもダメ。 

他人を生物に例えるのは美醜の基準の違いもあるから避けた方がいいと思います。 

 

 

・動物に例えるのは、あり得ることだけど、女性に対して「トド」をチョイスしてしまうのはセンスが悪いし失礼だと思う。普通にカステラ食べていてかわいいでよかったのにね。お年寄りは昔の感覚で話をするから生放送は危ないと思います。 

 

 

・金メダリストに対して、「トドみたい」は流石に失礼だと思いました。北口選手は、1cm何十cmでも1mでも遠くに飛ばすための作戦の一つでしているのに、芸能界の大御所だから何を言っても許される風潮に如何なものかとも思います。大御所だから大御所じゃないは関係なくテレビ局や共演者が注意し合える環境を作らないと、大御所風を吹かせて増々助長させるだけだと思うので変えていかないといけないと思いました。TBSは、事態がこれ以上大きくならない内に北口選手に対して和田さんとともにこの発言に対して謝罪するべきだと思います。最後に改めて大御所だからと許される事ではないと言う事を言いたいです。 

 

 

・まぁ確かに言ってはいけない失言だったかもしれませんが、しっかりと敬意は事前の会話で示していた訳で。 

何でもかんでも、発言の揚げ足取りをする方々は御自身は完璧に失言などないのでしょうか。 

言った後でご本人は絶対反省する訳で、周りがそこまで批判する必要あるのでしょうかが疑問です。 

 

 

・人間を動物に例えるのは如何なものかと、、、 

トドって体長3m前後だし体重も500~600kgぐらいじゃなかった? 

人間とは全然違います。 

ましてや金メダリストを祝福する場面で言う事ではないですね。 

 

 

 

・体型、容姿を動物に例えるのが不味かったと思います。 

性格や働きっぷりで「𓏸𓏸みたい」と表現されるならここまで炎上しなかったのかな?すばしっこい人や好奇心旺盛な人に猫みたい、とかね。 

まぁ猫や犬に例えられても嫌がる人はいるかもなので、いずれにせよどんな動物でも例えで話さない方が無難ちゃ無難ですね。 

 

 

・和田アキ子も口から出る言葉が失言ととられることが多くなった。 

そうは言っても昔から強い口調で言葉を発するから、芸能人の間で煙たがられたり、誤解を受けたりいろいろあった。 

最近なにかと取り上げられるのは、思ったことがつい口に出てしまうことによる失言。 

もともと意図して言ってるのではないと思うが、言葉を慎重に選んで話していかないと、年齢と共に思考力も低下し、つい反射的に出た言葉がいい意味ではなかったということが増えていく。 

「トドみたい…」も人に対して発せられる言葉なのか、よく考えれば出てこないワードだ。 

悪気がなかったにせよ、最近、和田アキ子は冠番組を降りたほうがいいと囁かれている。 

失言の多さが一番の理由だと思うが。 

 

 

・いつも思いますが、所謂「芸能界のご意見番」って方々は、どういった立ち位置でご意見を言っているのでしょうか?芸能界が長いからってだけで、適切なコメントが出来ず、常に炎上ばかり取り上げられ・・・それでも芸能界だから仕事がある。事務所とテレビ局の付き合いが長いだけで冠番組がある。そんなものは、見るのもコメントに反応するのも止めてしまえば、いいだけだと思います。 

 

 

・人の容姿を動物にたとえることが失礼極まりない話で、自分が好意的に思っているとは別問題。自分がとどはかわいいと思ってるんだから、皆もそう思うにちがいない、あるいは私がかわいいと考えてるから皆さんも言うことを聞けと言ってるような。芸能界で仕切ってる悪い癖がでてる。視聴者はあなたの子分ではない。また、自身の姿を鏡で見てから、人の容姿をいってはどうかな。何年も前から和田アキ子がテレビに出た瞬間チャンネルを切るようになった。 

 

 

・和田アキ子も毎回毎回、文句言われてモチベーションダダ下がりでしょうね。冒頭の「明るく楽しく〜」みたいなくだりがいつもわざとらしくて言わされてる感みたいなものがこちらにも伝わってきます。もう時代の空気も読めない、お友達共演者の仲良しごっこの番組なんてお辞めになられては?おせちおせちで笑ってもらってた時代ではないと思います。 

 

 

・動物に例えるのはダメかな。でもパンダみたいでかわいいと思いました。体制の理由はNHKの解説の人がきちんとさつめいもしてくれ、なるほどと思いました。あらためて本当に感動しました。おめでとうございます。 

 

 

・この人だって、新人デビューした時には身長の事でいろいろと苛められた・・・みたいなテレビ番組を見たことあるけど、その時に非常に辛い思いをしてたなら容姿の事で人にどうこう言ってしまうのはどうかと思うよな・・・。 

 

やはり大御所という立場になってしまうと、自分が受けた過去を忘れて傲慢な人間になってしまうのは世の常なんだろう・・・。 

 

 

・やはり昭和の雰囲気を抜け出せずにいるのだと思う。 

私も昭和の人間だが、少し前までは「このくらいことで」と思ってしまうこともあった。和田アキ子のように親分肌で周囲にもなんでも言ってしまうタイプの人間なら尚更なことだろう。 

今後は本人に猛省してもらって、周囲もアッコにおまかせしないようにしましょう。 

 

 

・番組を見ていた。少し不用意な表現ではあるが特に悪気は感じなかった。ただ北口選手自身が肘をついて寝そべりながらエネルギー補給する姿について、筋肉をリラックスさせるために意識的やっていると語っているそうなので、知っていれば発言しなかっただろうとは思う。 

 

 

・生きにくい、話辛い世の中になりましたね。ただそれだけです。でも世の流れ。従わないと。 

SNSに発言する人に逆らえない風潮です。お題により、肯定派と否定派が真っ二つ。 

この件はここでは否定派が大多数ですよね? 

殆んどの人は見て流すだけ。声を挙げた者勝ち。 

これを大問題視する投稿もあるようですが、本当の大問題の際の世の中の流れが恐いです。 

 

 

 

・和田は好きではないが、この発言は相手を否定するものではなく、本心から愛らしいと思っている。 

動物に例えるのがダメならカモシカのような脚もダメなのだろうか? 

トンビが鷹を生んだもいけない? 

リスやウサギのような小動物はどうだろう? 

 

少しでも不適切な言葉を探して炎上させる、最近の風潮は、中世の異端裁判所のようで怖い。 

差別とレッテルを貼って、トコトンまで追い詰めるやり方は、虐めにならないのだろうか? 

 

 

・寝っ転がってものを食べるのは家庭の一般常識から言えば、お行儀が悪いとされますが、アスリートがそれなりの理由があってやっていることならばいい、というか仕方がないのではないでしょうか。「トド」は、仮にそう思っても口に出すべきではないでしょうね(アザラシならいいか、というとまたそれは別の話)。SNSで大失敗している人が最近多いようなので気を付けたほうがいいと思います。 

 

 

・アッコさんはご意見番として衰えてるし、番組自体も誰が司会をやってもいいような内容なので、そろそろ終わってもいいと思います 

 

今終わっても、ここまで長くやってきたことはすごいと思う 

 

 

・今回の五輪は「誹謗中傷」が流行ワードになりそうな今、 

こうした発言もそれに類するものだと思います。 

私もよく言われる言葉で、密かに傷ついてます。そう思ってても言わないことです。 

とはいえ、そう見えますよね…。 

数ある差別の中でもルッキズムだけは最後まで残る差別だろうなと思ってます。 

 

 

・ルッキズムって言葉が浸透したのも最近のことでそういう流れが起こる前までは容姿に関していじることなんて日常な国だった。 

なのでそういったタブーに鈍感な人は失言が止まらないだろうね。 

まずルッキズムというものを学ばないといけない。 

 

ルッキズム・パワハラは現代の社会を生きる上で重要視しないといけない 

2つの言葉だと思う。 

 

 

・たしかこの人、いかりや長介を怒らせた舌禍の前歴があったはず。 

いかりや長介が多忙なスケジュールを潜り抜けてアフリカに行った。 

原住民との交流ビデオを流してるスタジオでアッコが『違和感ありませんね』 

 

まぁホリプロも強かったし、共演NGで済ましたんでないかな? 

 

 

・還暦の私はトドの事を可愛いと思ってます。大好きなカミさんの動きはまさにトドに見える時もあります。アッコさん、決して悪い意味で言ったつもり無いと思います。違う意味として捉える側の方々が多数いらした事は確かです。アッコさんを擁護するつもりでもありませんが、気にする必要は無いと思います。何を発言しても賛否両論はありますね。 

 

 

・どれだけ好意的に言っても「トドみたい」と言われた側がどう感じるか、しかもすごく多くの人が見ているテレビでの発言。学校の朝礼で、全校生徒の前で「〇〇さんはトドみたいで元気そうだね」って校長先生から言われたら? 

 

和田アキ子の事をよく知らない。すごく力を持った人で誰も逆らえない人っていうイメージしかない。 

そんな人がトド発言。でも誰も逆らえないんでしょ。NHKの受信料とか和田アキ子のような訳わからない不条理がなくなれば日本の少しは雰囲気良くなると思うんだけどな。 

 

 

・トドみたい…って、あまりいい意味には感じませんよね。 

 

別にアシカやアザラシでもいいわけで、いや動物に例える必要はあるのだろうか? 

 

リラックスしながらウォーミングアップできてますね…とかで十分なのに。 

 

 

・この発言の良し悪しは別にして、来年は後期高齢者なので、ゆったりと視聴者側で余生をお送りいただいた方がよろしいかと思います。もちろんご本人の意思を尊重しつつですが、テレビ局も配慮してあげた方がよろしいかと。。。 

 

 

 

 
 

IMAGE