( 200910 ) 2024/08/12 15:26:24 0 00 ・筆者は以前から教育費無償化に否定的な論陣を張っている。確かにFラン大学の無償化などはやめた方がいいと思うが、一方で幼児教育無償化で3〜6歳の幼稚園と保育園の費用を払わなくてよくなったのは、ほとんどの子育て世帯に恩恵が大きかったと思う。このように教育費無償化を一律に否定するのではなく、中身を見極めて必要なものは実施したらよいと思う。例えば給食費無償化。学校の集金業務の負担を減らせるし、貧困世帯の未納も防げる。
・小泉純一郎が総理の時は、「努力している人、頑張っている人が報われる社会を実現する」とか言われて、多くの国民が「そうだ、そうだ、その通りだ」と熱狂した。その後、多くの人間が派遣社員となり、「自分は努力しない側の人間だ」、と気づかされた。そして今、行き過ぎた資本主義は貧富の差を大きく広げてしまった。
・民間活力が大事だ、というのは賛成だ。 民間に活力がなければ、どんな政策も絵に描いた餅なのだから。
それに、500兆円を超えるという内部留保、これを有効な投資に回すことこそ、不可欠だ。
だが、ここ数年の気候温暖化で日本農業は塗炭の苦しみを味わっているという。インドは、米の輸出を禁止した。世界の穀倉地帯ウクライナは、言うまでもない。自由貿易は食料の安全保障も担ってきたが、世界は保護貿易に転換しつつある。
食料自給率の低い日本は、この温暖化をどのようにして乗り切ろうというのか?
今年の田んぼは、もう稲が実をつけている。 刈り取りのころまで、順調に実を大きくしてくれるだろうか? 昨年、新潟あたりの米は品質が良くなかったらしい。明らかな温暖化の影響だろう。
海水温が上昇して、プランクトンや魚もいなくなるのではないかという現在、政府は、何が政策として喫緊の課題なのか見極めるべきだろう。
・国の予算(一般と特別)は官僚が前例踏襲で積み上げてきたものを編成して、国会の承認を得て各省庁の執行機関や都道府県に配布する。日本の場合、災害復興を含めた公共事業は従前の計画に沿い、高齢化で社会福祉や医療などの事業は見積もった給付額を減らせない。駐留米軍の負担を含めた防衛費は米国の意向で増額しなければならない。ほかにも省庁は多くの特別会計を所管しており、維持のための事務費や補助金の支出が決まっている。大きな国家プロジェクトをやる予算はない。田園都市とかスマート農業、リスキングも聞こえはいいが予算がないので小規模のモデルでしか執行できない。と、官僚はいう。では、前例踏襲や慣行を見直して、成長産業の育成に予算を振り分けてはと政治家が主張したら、官僚は必死に抵抗する。政治家は飾りになる。
・進次郎氏、きちんと議論できるかな? 学歴だけではないが、やはり学歴は大事。進次郎氏は一国のトップになる器ではないと感じる。各国のトップと渡り合えるかなと! 河野氏も同じ。未知の部分が多いが小林氏に期待したい。
・岸田氏は国民に新NISAを勧め「貯蓄から投資へ」のスローガンが今回の暴落で完全に失敗したことを悟ったと思う。自信を持っていた外交はどれも駄目で後は経済だけだったところに完全に歯車が狂い始めた。岸田氏自身株を持っていないらしく、投資には無縁だったためか老後のために国民に投資を勧めるなどもっての外だったのだ。 株式市場が悪化したら岸田氏の首相の功績の最大の汚点となるから早めに退陣したほうがよいだろう。
・総裁選を前に色々な話が飛び交っているが結局は岸田氏が総裁選出馬して岸田氏が再度次期自民党総裁に着くと思う 色々とゴシップを見ると菅陣営の政治家が岸田氏が総裁選から降りる事を願っている様な文章をよく見かける気がする、事実であれば岸田氏が総裁選から降りなければ反岸田陣営にとっては厳しい戦いになると考えている事の裏返しである事とそもそも反岸田で一本化出来て対抗できる実務能力のある候補が居ないのだから仕方がないが
・総裁選びは身内の話しで誰がなろうと関知するところではないが総裁イコール総理を暗に容認する訳にはいかない。 岸田氏の退陣表明よりも解散総選挙で新たな政権政党による総理を選ぶべきである。 とにかく今の自民党政権を一度終わらせる必要がある。
・誰なっても日本を正常化してくれるならいいが、岸田が決めた増税を撤回して、少なくとも可処分所得が現在より15〜20%程度は増えるようにしてくれないと、国民のジリ貧度合いは変わらない。 そのためには、税金の使い道の徹底した見直し、歳出削減などを行うべき。 政治家の歳費も今の半分で十分だし、使途不明の第2(旧文通費)、第3の財布(政党助成金)などもすべて領収書提出にするべき。 パーティー収入についても、1円からすべて記載する。 その重要性がわかってるから今の政治家はうやむやにして現状を変えようとしない。
だからこそ、現状を変える政策を行うべき。 それができないなら小泉が首相なっても何も変わらない。
・裏金脱税議員をはじめとした国会議員の外遊が始まります。違法行為のケジメをつけることが、自民党総裁としてまずやるべきことです。はたして、誰ができるのか?とても疑問です。 岸田氏は麻生氏に依頼して推薦人を世話してもらうようです。出遅れた河野氏は先日麻生氏と面会しましたが、まず、無理でしょう。 小泉氏の肩を叩いた菅氏は、明らかに都知事選の石丸旋風を意識したものです。 石破氏は人気はあっても推薦人20人は困難でしょう。石破派は17人です。高市氏は安倍氏がいないので、立候補はないでしょう。茂木氏は麻生氏や菅氏と距離間を保ちながら、「今が、その時か?」を緻密に計算している感じです。 国会議員報酬が国民の血税であることから、国民は議員たちの動向や言動を監視して、民主主義国家を自分たちで守ることが大切だと思います。 いくら調べても、国会議員の外遊についてのメディアからの発信がないのが不思議でなりません。
・民主主義は多数決です。 政治献金で選挙、当選する選挙屋が大半の自民党では、献金で選挙をしない庶民の味方になれる、真の実力者は少ないです。
(献金で次世代の技術育成や安全保障の産業育成の支援などは良いかと思います)
民間であれば、株の大半を持てば、経営者のリーダーシップで企業のリストラや成長させることもできますが、民主主義では、これは簡単にはできません。
これまでの自民党政治を検証すると、無能な選挙屋は落選させて、庶民の力を政治にわからせるしかないです。
選挙屋は排除して、野党を含めた政治体制に挑戦する時期にあると思います。
・この最後の締めがいい。民間の方が先を行っている日本社会であることの認識が、与野党とも今の政治家達に全く理解がない証拠。ポピュリズムなんかとは全く違い、きちんとした理論と科学的に裏打ちされた発想で様々なアイディアを生み、実行しているその地の能力を取り込んだ政治的発想こそベスト。自分の勉強不足を、同僚政治家や官僚たちに求めるから、井の中の蛙的ご安全アイディア政策しか生まれないのです。
・自民党の総裁選挙は政策をめぐる争いではなく、党内勢力のバランスや 選挙対策などが大きく影響するので、誰が総裁になっても「日本を救う」 ことはないでしょう。いきなり政策を転換しようとしても、内容によって は官僚たちのサボタージュや抵抗もありそう。
・要は総理になって海外の要人と渡り歩けるのかだよね、島国だし外国との関係が何より重要。 進次郎氏はまだ経験が浅いし人間として外国のトップに信用されるのか… こういう経歴でこういう経験したっての大事だしある程度歳はいってたほうがいい 人気無くたってタフネゴシエーターと言われた茂木氏を見てみたいが…
・周りをシッカリ固めれば大丈夫だ! コレって前の大戦での機動部隊指令官を年功序列で南雲中将に据えた日本海軍の硬直した人事と何も変わらないではないか? 彼の南雲中将は生粋の水雷屋で航空戦なと全くのド素人だったのに、南雲長官に仕える参謀達を航空屋で固めればNO PROBLEと決めつけて、結果は真珠湾での中途半端な戦果に満足し、更にはミッドウェーでの惨敗に繋がった。 自民党は、政治能力実力に疑問符が付く進次郎氏に、日本の将来を託そうなどと本気で考えているのか、進次郎氏の人気にあやかりたいだけなのか知らないが、余にも無責任過ぎて只ゝ呆れるばかりだ。
・残念ながら、今の自民党では、誰がなっても同じです。 自民党内の古株国会議員と悪代官議員と問題を起こす国会議員の排除して立て直さない限り、変わらない。 自民党は、その辺を変えないと、誰がなっても同じです。だから解散して国民に問うべきです。 出来れば、国会議員の削減策も必要ですけど、多すぎる。 多い割には、成果がでてないし、人権費(税金)だけが、嵩張っている。 無駄の多い国です。 成果を出しているのは、国会議員の裏での政治活動です。己の至福を肥やす活動は、成果を出しています。 国民の為にならない方、必要ないし 国会議員の資格なしです。 その認識が無いのが、今の自民党議員だと思います。
・小泉さんがなろうが、残念政策は変わらない。 別に自民党である必要はない。国民が総理は選ぶべき。国民を裏切らない公約を実現しないで、私利私欲に走る自民党は解散すべきだと思う。国民が大統領を選ぶアメリカのようにしないと政党の好き放題を放置する事になる。
・> まだ失敗の局面に至っていないが、社会主義政策でしかない「教育費無償化(=全額税負担化)」もしばらくして(社会主義国家で見られた教育の質の低下など)失敗が目に見えている。
この記事の筆者も結局上級国民なようだ。今自民党がやってきた教育行政で教育の質の低下は底を打っているのにいったい何を言っているのだろうか?高度な教育を受けられる母集団が金持ちに圧倒的に有利な傾向にあることは間違いないだろう。教師の質の低下にも触れるべきではないか? 「無償化、社会主義、堕落」の構図をあたかも当然のようにさらりと主張するのは、詭弁だ。それをいうなら今目の前にある「能力主義、資本主義、堕落、日本没落」の構図はどう正当化するのだ?
・菅は早々と岸田に責任をとらせて退陣させようとした。
その菅や森山が小泉を担ぐ理由が結局自分達が政権の主流派になって政権運営を思いのままにしたいだけ。 安倍に寄生して影で思いのままに政権運営していた菅が 又政権の中核に返り咲くなんて有ってはならない。
・官僚の言いなりになるとはそれだけ勉強せず国民が何を求めどうして欲しいかを理解し決断する力がない、ゴミ袋今だ腹立ちます。誰もスーバーの袋は捨てない。ゴミ袋に変えている。今はそのために購入。変わらないです使う量は消費税と袋代金が国民に負担として増えた。先のかん変えられない人間に総理は務まらない、今と同等な国民泣かせ。
・賢い人、立派な人は失敗をすれば 必ずしっかり反省される。 しかし、自信過剰不完全なモノ程 何の反省も無く、突っ走る。 そんな良い例が直ぐそこに有ります。 現政権には、私腹を肥やす事ばかり考えている、強欲なモノが多いのは確かで有る。 空きアラバピンハネをたくらむ。 誠に情け無く、哀れなモノだと私は思う。
・こういった退陣記事を読んで必ず登場する名が使えなかった総理大臣達です。なんの為にまだ国会にいるんだろう、これが政治家の言う忖度制度?使えないなら早く身を 自ら退陣するべきでは、こんな人達の延命のために税金を払ってるのではない。若い政治家達の邪魔で育たない。育てたいなら 外でサポートすればいい。過去の総理経験者は自動的に辞めさせるべきです。欲をいえば国会議員の年齢制限は70歳までにすべきです、旧総理小泉さんはこんな提案で中曽根さんを外しましたよね。(間違っていれば済みません)
・小泉進次郎待望論? 自民党議員たちからしたら、担ぐ神輿は軽い方がいい。まさに小泉進次郎議員はうってつけだ。そして、官僚にとっても扱い易い政治家だろう。 マスメディアは持ち上げるだけでなく、記者は彼に突っ込んだ質問をして、政治家としての資質を試したらよいね。
・また、外遊かい! ただと思って世界旅行行き放題やな! 自分の財布開いてキーホルダーの一つでも買った事あるのかな? 次の総理? 誰がなっても一緒 この国はある意味一党独裁政権の隣国の共産国と一緒! 庶民の声は聞く耳持たず財務省の言う事よく聞く 上級国民だけ美味しい思いをし庶民はステルス増税ガソリントリガーも逆らう事出来ずに知らぬ間に慣れてリッター170円のレギュラーが当たり前になって入れてる 直ぐ忘れる政治家官僚にとってやり易い国民。
・何で小泉進次郎氏が日本を救う救世主なんだ。きつい冗談は止めてくれよ。父親の小泉純一郎氏は国民に自己責任を求めながら我が子には議席を世襲させるという自己中心的な行動を取った人ですよ。本人もその事に矛盾を感じず父親の議席を世襲して当選して現在に至っています。
・小泉総理が誕生すれば自民党の支持率は大幅に上がり、選挙になればさらに議席を増やすこともできるだろう。自民党の増税路線は消費税導入時から一貫している。日本の財政健全化のためにさらなる増税をおし進め、政策を前に進めてほしい。
・まず、進次郎議員は、自民党や野党の議員達と政治討論をしたらどうか?
ポエムのようなつぶやきはするが、外交や経済、防衛等に関する自身の具体的な主張を詳細に述べたり、議論したことがないのではないのではないか?
それでは、第三者は進次郎氏の能力や知識等について判断できない。
・日本以外の先進国では、ライドシェアで仕事をするのは当たり前のことだ。X
ライドシェアが認められているのは 北米以外はアジアと欧州の一部の国だけ。筆者の”先進国”という定義は極めて狭いらしい。
・自民党政権は、国民からあらゆる事を言い訳に多重課税をし、国民生活無視、選挙対策だけに力を入れ天下りを増やし資金を集め、詐欺グループと同じ、政治家の所得も世界を見てもトップ、狂いまくりの自民党 終わらない自民党組織、今後も多重課税 自民党議員皆さん、責任取らないの?国民を馬鹿にしすぎ、いい加減解散するべき しかし、組織票で自民党が勝つ 終わらせる為には、国民一人一人が投票に
・進次郎さんは日本を明るくしてくれそうだけど、まだ総理は早いかな? 同じ中堅若手なら、保守層や霞ヶ関にもウケが良いコバホークの方が自民党内がまとまる気がする。若い二人を押し出して、KKコンビとして売り出せば自民党の勝機も無くはないかも?
・米国大統領候補のハリス氏はワルツ氏に携帯電話で副大統領候補の了承を打診しています。 我が国では、総裁候補の選定に森山氏が麻生氏を高級ホテルのミシュラン三つ星に誘い、岸田氏は派閥解消の謝罪に麻生氏を老舗日本料理店の珍味に誘っています。麻生氏は河野氏の総裁候補の了承について高級料理店で下包みを打っています。 永田町で麻生氏に総裁選に出てもいいかと耳打ちして、あそうという返事を貰えば済むことです。 何か総裁選を言い訳にして自腹も切らずに高級料理やブランド酒にありつく様な気がします。老舗料亭通いや高級クラブ巡りが一概に悪いわけではありません。 しかし、秘書官や護衛警備陣をリムジーンで引き連れて訪れるだけでも、何百蔓円かの血税費消でしょう。納税など嫌になります。 高額歳費受給者が事あるごとに飲み食い只酒目当てに通うのでは、セコイ金銭行状で辞任を余儀なくされた元都知事を笑えないと思います。
・茂木を推してる時点でこの小倉って人が書く記事はダメですね。 茂木なんかTHE・自民党の人間でそれこそ利権大好きで収賄パーティー(政治資金パーティー)で献金してくれた業界や団体、企業に配慮した古くさい政治すると思いますよ。 もう自民党による政治では閉塞感漂う日本から脱却出来ないと思います。衰退して行くと思います。今度の選挙で一旦下野して国民目線に立ったちゃんとした良い政治をしないとすぐ下野すると言う状況にしないとこいつら緊張感無くいい加減な政治するからダメなんです。 こんな事ほとんどの国民はもう気づいていると思います
・極右や安倍信者は、日本の国力が落ちた とか瀕死の日本とか言うがそんな事はない。 オリンピックや外交の状況をみると むしろ国力は上がってきている。 中国や韓国、欧州の方が大変そうだ。 もちろん油断せず色々と挑戦する事は 必要だ。 日本の国力が落ちたとしたらむしろ 安倍強権政治の時だろう。 河野、小泉あたりが総理になれば また中国につけ込まれるだろう。 小林なら統一教会が息を吹き返すだろう。
・岸田さんを見てると政権にしがみついて離さない様に見えるが、案外簡単に手放すと思う。 麻生さんや森山さんに良く会ってるのも、しがみつく為に会ってるんじゃ無く、辞任のタイミングを相談してるんだと思います。 有権者からこれだけ嫌われてたら、自分でももう無理だと思ってますよ。
・ライドシェアなんてやめてくれ。悪質ドライバーの事故や性犯罪など外国では問題多発。それでいて確実にタクシー会社を痛めつける。 何でもかんでも、規制緩和すればいい、自由化すればいい、という考え方だと国が滅びます。
・小泉進次郎前環境大臣の人気取りの政権になれば小泉純一郎元首相みたいに勢いで法案を通して10年、20年経ってから「あの法案は大失敗だった」と郵便局を民営化で大失敗をするでしょう。 絶対になってほしくない。
・「軽神輿」の、押しも押されぬ横綱は故安倍元総理だ。なまじ性格が悪くないだけに色んな魑魅魍魎が周囲に跋扈し、本人のせいと言うよりはそれら魍魎の差配によって政策が歪められて来た。憲法改正と言ってもその自民党草案を見れば、旧統一教会の影響が強く感じられる。2度の消費増税も財務省の差配だろうし、民主野田政権が全額社会保障財源として引き継いだものであるにも拘わらずその8割以上を法人バラマキの穴埋め財源に充当してしまった。軽神輿とは結局、いいように操られた結果、国民家計に不利益をもたらし、国家を衰退させるものの事だ
・自民党の総裁に若人がなろうとも、頭の固い重鎮やベテランが付いて行かないでしょう!逆に操縦しようとするだけでしょう!この国を良くするためには、ここで自民には有権者からのお仕置きが絶対に必要です!
・端的に岸田は悪夢のバブル世代で、皆さんもう分かっているかと思うが、一見すると国民にウケのいい事を言いつつ、行動としてやってる事は自分や自民党の懐を温める事だけ。百害あって一利なし、なんだよ岸田君は。根が自己中すぎるから、とりあえずバブルではない世代にバトンは引き渡すべき。
・瀕死の日本にしたのは朝鮮宗教団体票を頼りにした自民党の忖度政治が招いた結果だと思います 長きに渡る朝鮮宗教政党との自公連立政権から日本は経済衰退の一途です 経済音痴を思わす宗教政党の政策案も示せない神仏頼みの福祉を唱え政治認識の少ない人を誘導する「福祉」訴えることしか知らない その結果ばら撒き政策が日本政治に蔓延してしまった これではいくら納税しても政権維持費に消えてしまうだろう。
・誰が自民党総裁になろうとも 自民党への逆風は簡単にはおさまらないのでは? 総裁が変わったら、裏金問題等はなかったように、振舞われても腹が立つ。 一回下野して、政治とお金を自民党から剥がしたらないと変わらないと思います。
・選挙に勝つために彼を総裁に。。。
疑問な点 1.いまだに自民党は我々庶民に目が向いていないのだろうか? 2.彼の今までの姿勢から言えることは、経験不足? なにかあれば答弁書を淡々と読むだけの人となりそう 3.諸外国の要人相手に対等に語れるのだろうか? 4.政治家としての素質があるようにはとても思えない?
以上 独り言でした
・進次郎は出るのは自分で決めればいいが親父は息子が相応しいかのかを分かって言っているだけ。どう見ても総理の器どころか議員の器でもない。それはこれまでの本人の働きを見れば分かる。どう見てもグローバル感覚はない。役にも立たないビニール袋の有料化。ボンボン育ちが親から譲られた地盤での二世議員。そんな輩に国を任せる程、国民の目も甘くはない。いい様にマスコミに利用されその気になるだけ。
・自民党はもう不要。 国会議員は国家国民のために働くのが責務だが、今の与党議員を見ていると何をどう見ても私利私欲しかない。 多額の献金をしてくれる大企業を優遇して、そのツケを国民に押し付けて貧困に陥れている。 この政党は(悪)でしかない。 間違っても国民のためになんて思っていない。
・岸田氏は何もしないならまだしも、国内の増税と海外へのバラマキだけはキッチリやるので反ってタチが悪い。 総裁選にしても結局は麻生や菅に取り入った者勝ちになりそうで、誰になろうが何の期待も出来そうにないな。
・中道左派政権なのだから、保守PRで国民を騙す手法がどこまで通用するかですね。現首相が素直な売国ということでパヨと中道左派の中間であることから、保守PR議員が現首相と同じであれば国民の失望は大きく、いや今後のアジア最貧国を決定づけることになるでしょうね。
・日本を救えそうなのって、自民内には総裁選に立候補している青山さん、高市さん、小野田さんくらいしかいないんじゃない。 この三人の名前が上がらない時点で自民には自浄作用はない。
・国会答弁を見ていると総理も大臣も、人の作った資料を下を向き読むだけ (自分の考えを言う時もあるけど、意味不明) だから質問にそった答えを言えない 自分の考えを持たない 時間が過ぎるのを待っているだけ 操り人形 まあ、小泉氏がなっても操り人形にしか見えないだろう
・瀕死の日本?どこがよ?まあね。自民党議員が常識ある判断やるのに期待しまひょ。世間になびいてはダメなんよ。岸田総裁再びならばそれでいいさ。キッシー総理で衆院総選挙やってもらいまひょ。結果は神のみぞ知る!憲法改正は国民の優先順位低いよ。やるなら自衛隊明記の一本勝負だな。緊急事態条項ら加えてたら国民投票で否決されるかも。
・政治家の質が悪いのは、戦後から続く自民党一党独裁政権と世襲議員によるもの。定期的な政権交代は必要。野党も政権交代するつもりはなく、世襲議員と何ら変わりない体たらく。
・やはり大学まで恐らく勉強をほとんど頑張っていなかったのが、ここに来て足を引っ張りそうですね。 それと大学卒業後の普通ではあり得ないコロンビア大学大学院への進学が、胡散臭さを醸し出しています。 政治家としての印象はレジ袋有料化の人、それだけです。
・小泉進次郎(笑)
環境相時代にレジ袋有料化。そりゃ大臣としてやれる事やっていくのは大切だけど、小学校の学級委員の子供と同程度のアイディアと呼び掛けしてるのを「担当大臣執務」として誇らしげに語られてもねぇ(爆笑) 当方、彼とは同じ世代なのですが、ここまで抜けてる人周りにいません(泣) いい加減、血統や知名度で重要な役職を人選するのはやめましょう。
・小泉氏はまだ早いと言うか無理でしょ。 人気だけでこれと言った政治信念が無さそうだし国政に関われるほどの経験も少ない。 買い物袋有料化みたいな無意味な事ばかりしそう。親が優秀(?)だから子も優秀とは限らない。
・進次郎は実力なし。政策ないし。官僚の言いなり。要は官僚が国をダメにしている。官僚政治をぶっ壊さないと官僚目線の国が続く。それと自民党はNOなんだけど。
・教育費無償化がなんで社会主義政策の話になるの? 寧ろ国力を底上げする根源的な施策だと思う。もう、〜主義とかいいからちゃんと日本人の為日本の未来の為に本気で尽くす政治家がやってほしい。 小泉進次郎?「置けるだけパネルを置いて世の中の景色を変えたい」 もうやめて下さい。
・くっきりした姿が見えているわけではないけどおぼろげに浮かんできたんです。46という数字が。 打倒ドンキホーテです。
小泉進次郎が総裁は草です。 あれが総裁になったら日本終わります。
・解散総選挙やったらいい。だって、「どんなに自民党がダメでも、野党は頼りにならないから、結局自民党しかない」んでしょ。だったら解散総選挙やったらいいのに、やらないのは何故?
・この記事書いてる人って、なぜこんなに上から話すんだろう? 国民さえもバカ扱いとは、何様なんだ? そこまで言うやら出るとこに出て意見すれば良いのに…それはしないんだ? それこそ口だけで何もしない、この記事でもバカにしてた誰かさんて同じじゃないのかな?
・あのさぁ…袋有料化にして、CO2排出量は全く変わらず、エコバッグや袋購入での負担が増えて、更に万引きも多発した大失敗政策をして、引っ込められた後、子育てで雲隠れして表舞台から消えた人に何ができる? 日本の総理選びはそこまでレベルが下がったの?
・MEDIAが推すのは全てネオコンに近い人。 もうウォール街の広告塔のMEDIAの役割は終焉だよ。 親父が壊した地方を立て直す気持ちはなく、さらに売国を進めるんでしょ?
・自民党は裏金含めたこれまでの不祥事に対し 国民が納得いく説明しない限り、支持率上昇はあり得ません。その事をまだ分かっていないようです。
・誰かの操り人形にされそうだよ。責任や非難ばかり被って、そうなると本人が可哀想だからそんな夢は見ない方が良いと思うよ。
・進次郎が総理なんて党の実力者と官僚の奴隷になるだけ。国をどう統治するとか明確なビジョンもなく選挙のための客寄せパンダ。 財務省の言いなりで減税もやらず国民を疲弊させる自民党をここで潰すくらいしないと自民党、大企業と一部の宗教団体のせいで国か滅ぶ。
・石丸氏が新党を作って維新と組んだから無党派層と保守層は自民党の議席は半分になるだろう。それが嫌ならまともな総裁を出すしかない。
・頼む岸田さん日本の為に総理を辞めて下さい・・・・お願いです国民から 社会が機能麻痺、国会が機能麻痺、政治家が機能麻痺、日本経済が機能麻痺 全部岸田総理の置き土産です おまけに岸田総理も機能麻痺これでは日本沈没です 岸田さんが辞めれば日本再生です どうか辞めて下さい
・岸田氏が止めるのは大賛成です。次に小泉氏は持つと駄目でしょう・・・ 先日同じ自民党議員が小泉氏は地頭が悪くて駄目・・・・と云っていましたし仲間では皆知っている事です。私の知人も会って話を聞いていたら人間が薄いと感じたとか・・・何人からも聞いたことですから・・・ まあ自民党総裁になって直ぐメッキが剥がれますよ・・・
・自民党から出てる時点で期待なんて出来ない。 何せ今の政権を支えてる人たちだ。 表には総理が立ってるが、一人で決めてるわけじゃない。賛同しているのが自民党の議員達。同じ穴の狢。
・後継がいなさ過ぎる。 小泉が総裁なんぞなったらそれこそ大変だわ。 コイツも親父と同じく頓珍漢だ。 ただ親父は政治家が長かった分まだ幾分なんとかなっただけ。
・絶対ないですし、岸田さんが継続するように周囲がすでに動いてます。仮に退陣してもいずれ 復活して歴代最長政権になるはずです。
・岸田首相を例えるなら 会社経営が上手くいかず 途方に暮れる 経営者 国の負債の穴埋めに 税金を引き上げて徴収しないでくれ あんたらの愚策に 振り回されるのは 懲り懲りだ!!!!!
・もうこんなのしかいないのが辛い。 進次郎とか、いい加減にしてほしい。 国内だけでなく世界からバカにされる。 進次郎がトランプと会談してる姿なんて想像しただけで、こっちが恥ずかしい。
・以前、日本の政治に関心の無いおばちゃん達がルックスだけで小泉進次郎を総理大臣に推しているTVを見てこの国はいずれダメになるだろうと感じた。
・あんな格好だけの無策の兄ちゃんにアメリカと渡り合える訳が無いだろ! アメリカの利益のためあのときの非正規労働者を作ったように取り返しのないことになる
・今いる自民は改革派保守派などではなく利己主義派しかいません 右も左もなくいかに利権を守るか広げるかしか頭にない
・とにかく、日本は待ったなし状態なんだから、日本人ファーストにしない政治家は即刻排除すべし!あめりかや中国の言いなりにならない総理を望む!
・もう誰がトップになっても政権交代がおきたとしても今の政治システムが変わることは難しいでしょう。 沈み行く国日本だと思います。
・いやいや、周りがしっかりしててもやっぱり「頭の良い人」に日本を舵取りしてもらいたい。 進次郎、河野、石破は無いわ。
・で、結局小泉の何をもって総理に推してるのか全然分かりません。マスコミが作り上げた人気だけの2世議員を総理になどとまだ言ってるから日本はこの体たらくなんでしょ。
・進次郎が総理総裁になたら自民党も国もぶっ壊れるだけだろ。記事にもある通り官僚の思いの儘操られるのが目に見える。 外交などはポエムでは乗り切れないしなぁw
・みんかぶの中の人ってどんな顔をしているんだろうね。
日刊ゲンダイでコタツ記事を書いている記者より だいぶ頭はいいとは思うけど、いや そんなに違わないように見える。
・小泉?父親も今この日本の状況にした原因の総理だろ!その息子なんてダメに決まってるだろ。政権交代しか日本が変わるすべはないのだよ!
・いくら若手になっても、腐った老とる議員、裏金議員、統一教会議員が蔓延る自民党政権には全く期待出来ない。さっさと総選挙やってくれ。
・小泉が総理に?日本が滅ぶよ。 今の状況で平気で全原発停止。再生エネルギーを更に推し進めてくるだろう。
・麻生の言葉じゃないけど、意外に改革してくれたと思います、安倍が国を潰してきたのです!、やっと本軌道に向かっているように思えますので辞めなくていいと思います
・反日保守というのがあってやな。 国の存亡にかかわる土地インフラ売却と移民拡大には目をつぶって、 日本人締めつけ改憲ばっかり唱えるておるのよ。
・東大とか行った人達って本当に頭の良い人なんだろうけど東大卒の政治家見てると東大も大したことないんだなと思っちゃう。
・小泉進次郎の総理説を望むのは純一郎氏と重ねる願いだけで岸田よりも日本沈没する事が分からない方じゃないでしょうか?
・無理。嫁さんが、動物愛護団体立ち上げてるのに、ペット産業の規制厳しくすることもできないし。なにができるのでしょう?風とかいらないです
・ここまでそれぞれの首相候補のメリット、デメリットを書いたなら、で、誰が良いのかの私見の部分を書けよ。 制度的に無理だけど、何ならお前がやれよと言いたい。
・自民党の内閣総理大臣なら誰がなっても同じでしょうね。 米国の言いなりの自民党では、この国の未来はない。
|
![]() |