( 201036 )  2024/08/12 17:42:56  
00

「もう引退して」和田アキ子 やり投げ北口選手への「トドみたい」発言にネット怒り爆発…7月も都知事選の“誤情報”発信で打ち切り求める声も

女性自身 8/12(月) 6:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/61fa1011eb3f8db14d15b85d9df760e7be419b85

 

( 201037 )  2024/08/12 17:42:56  
00

陸上女子やり投げで金メダルを獲得した北口榛花選手に対し、和田アキ子が「トドみたいのが横たわってるみたいな」と発言し、批判が殺到している。

番組内での不適切な発言が相次いでいることから、『アッコにおまかせ』の終了を求める声も出ている。

(要約)

( 201039 )  2024/08/12 17:42:56  
00

Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved. 

 

8月11日(日本時間)に行われた陸上女子やり投げ決勝で、見事金メダルを獲得した北口榛花選手(26)。日本勢女子ではフィールド種目で史上初の金メダルという、歴史に残る快挙を達成した北口選手だが、“超大御所芸能人”から耳を疑うような発言が飛び出した。 

 

【写真あり】和田が「トドみたい」と喩えた寝そべる北口選手 

 

それは、8月11日に放送された情報バラエティ番組『アッコにおまかせ!』(TBS系)内でのこと。番組では、パリ五輪での日本選手の活躍を取り上げており、11日早朝に栄冠に輝いたばかりの北口選手についても触れることに。 

 

金メダルという結果だけでなく、競技中の待ち時間にフィールドに寝そべりながらカステラを頬張る姿、身につけた蝶のピアスと金色のヘアゴムといった、ふるまいや服装も注目を集めた北口選手。 

 

これらはゲン担ぎとして北口選手本人が公言しており、番組でもこのことを映像とともに解説。アナウンサーが説明を終えると、番組MCを務める和田アキ子(74)が笑いながらこう言い放ったのだ。 

 

「あはは、なんか、トドみたいのが横たわってるみたいな」 

 

続けて「かわいいなあ」とも言っており、和田本人としては、愛着を込めた発言だったのかもしれない。ただ、寝転ぶ北口選手を巨躯で知られるトドに喩えたことに対して、X上では嫌悪感を抱く人が続出。 

 

《和田アキ子さんの発言まじ? ホントだったらもう引退して。 失礼すぎる。この人が出てるのもう見ない。》 

《もう早く引退させろや 時代に合ってないとかのレベルじゃない 単純に誹謗中傷、差別思考 テレビ出すなこんなやつ》 

《和田アキ子追放しよう。 政治家のジジイと同じで 自分の発言をコントロールが 出来ないならもう引退でいい》 

《フワちゃんよりタチが悪い》 

 

なお、「日テレNEWS」によると、北口選手は競技中に寝そべる理由について、「イスに座るより寝っ転がっていた方が、姿勢が崩れない。自分の高さに合っていないイスがどうしても猫背になってしまうので」と明かしており、ただダラダラするために寝そべっているわけではない。 

 

今回の発言がすでに大炎上している和田だが、『アッコにおまかせ』といえば、つい先日も“やらかした”ばかり。 

 

7月7日放送回で、その日投開票だった東京都知事選を特集し、投票時の注意点などを「雑学」として紹介。その際に、宇内梨沙アナウンサーが「(候補者の)漢字を間違ってしまうと無効になってしまうので、正しく書くようにしてください」「ひらがなで立候補している人は、ひらがなで書きますし。漢字で立候補している人は、漢字でちゃんと書くようにしてください」などと注意喚起したのだが、これは誤り。番組内ですぐさま訂正したが、有権者に郵送される入場整理券についても、“なくした人はマイナンバーカードなどを持参するように”と説明したのだが、これも誤った情報だった。 

 

これには批判が殺到し、翌週放送回の冒頭で宇内アナが謝罪する事態に追い込まれていた。また3月3日放送回でも、当時まだ情報が一切公開されていなかった大谷翔平選手の妻・真美子さんについて、和田が「で、奥様が180センチくらいあるんでしょ?」と“お漏らし”してしまうということもあった。 

 

番組内での不見識な発言が相次いでいることもあって、『アッコにおまかせ』そのものの終了を求める声も相次いでいる。 

 

《失礼すぎる ありえない アッコにおまかせ、打ち切りにしてほしいし、和田アキ子もテレビで見たくない》 

《アッコにおまかせ、番組終了して下さい 選挙の件で懲りずに、今度は失言》 

《アッコにおまかせ! もう終了しなよ》 

 

和田は自ら番組終了の“鐘”を鳴らしてしまうことになるのか――。 

 

 

( 201038 )  2024/08/12 17:42:56  
00

(まとめ) 

和田アキ子に対する批判や注意が多いコメントが目立ちました。

一部では、時代の変化や論調への対応が求められるとの意見がありました。

また、彼女の失言に関しては、自己管理や引退を含めた解決策が提案されていました。

一方で、アスリートや人物に対するリスペクトや配慮も重要だとの指摘もありました。

時には、番組の進行や言動についても懸念する声がありました。

一般的には、適切な言葉選びや思慮深い発言が重要との意見が多く見られました。

( 201040 )  2024/08/12 17:42:56  
00

・今の時代、和田アキ子の親分と忖度する取り巻き連中といったキャラは認められにくくなっていると思う。 

昔のゴッド姉ちゃんの名残でしょうか。 

 

本人も失言で叩かれるのはつらいし、失言にビクビクしながら今の仕事を続けるのもつらいでしょう。 

 

昭和から、平成、令和と、もう、十分、稼いでいるだろうから、そろそろのんびりした方が良いと思う。 

 

 

・過剰に反応することではない。ウーマンの村本が言っているように、過剰に反応することこそ失礼にあたると思います。 

 

失礼だという意見を簡単に言う人こそ、彼女の体型を揶揄していることになるのでは。彼女の体型が恥ずべきものだと捉えているからこそ、失礼だと感じるのでしょう。 

 

北口選手が槍投げで頂点に立つために仕上げた体型は、競技者として美しいし、誇れるものだと思います。一時期はスランプで食が細り、体重を増やせず悩んでいたことも有ったそうです。 

 

和田さんは、アスリートとして素晴らしい実績を残している彼女の、競技時の真剣さとは異なるギャップに可愛らしさを感じただけで、トドも和田さんにとって可愛らしさを象徴するアイコンだっただけだと思いますよ。 

 

 

・いくら大御所とはいえ、仕事以外の場でプライベートの内々の私見ならいざ知らず、言葉を扱う仕事中の発言なのだから、プロとしてコントロールしなければならないと思う。 

もう大御所だから許される時代ではない。 

大御所だからこそお手本になって頂きたい。それが出来ないのなら周りに迷惑を掛けない内に潔く引退された方が良いのではないか。 

 

 

・アキ子さんへの反応は、試合前に槍投げの選手の何人かがうつ伏せになって、ストレッチや休憩するのは普通のことで、下半身に血を貯めないための必要な行為だそうですが、アキ子さんは全くそんな知識なく見たまんまの発言だったのでしょう。まあ、全てのMCが物事の全てを理解して喋っているわけではないバラエティー番組。高齢になられた今、勢いだけで発言が許された時代層の変革期の視聴者現象でしょうね。 

 

 

・サンモ二の関口さんの時のようになってしまいましたね 

周りには注意する人はいません(出来ませんw) 

和田さんは恐らくSNSもエゴサもしないんだろうと思います 

で、あるならば本人は昨今の炎上を知らない可能性もあります 

但し、昭和世代には知名度も高くウケが良いところもあるので 

冠番組は終了してディナ-ショ-と旅番組のゲスト出演やCMなどの 

スポット的な活動にそろそろしたほうが良いのかもね 

 

 

・まあアッコさんが生きてきた時代って今では考えられないような辛辣な言葉や下衆な言葉をTVでも平気で流してたし、アッコさん自身もかなり失礼な言葉をぶつけられてもきているから本人からすると失礼にもあたらない感覚なんだと思う。昔の感覚からすると今の風潮は言葉狩りが激しくて監視社会のように感じてると思う。 

 

 

・実物見るとトドって可愛い。 

けど、トドみたい、って言われたら体格の事を揶揄されてると感じる人のが多いのでは。 

 

あの種の動物が何よりも好きでオットセイやアシカではなく、トドしか勝たん、みたいな人から言われたらまた違う気分になるかもしれないけど、この方は多分違うよね。 

 

 

・時代が変わりましたね。現代では、許されない言葉の暴力、昭和生まれの方で変わらず生きてきている大人達は、閾値がもう解らないのだと思います。特に昭和中期生まれの先輩方達、そして、私達後期生まれ。 

私も昭和生まれで、平成・令和と生きてきています。 

平成・令和生まれの若い未来のある子達とは、価値観もとうぜん違う環境になっています。昭和生まれの先輩方や私達は、それを受け入れ、順応していかなければいけないと思います、頭が固くなっているのもありますが、それぞれ順応していこうと努力はしているかと思います。何度か失敗します、大人達も頑張っておりますが、時に非難にさらされるTVやSNS。 

昔は許されていた事は、今はNG。指摘されてから大人達は気付いていきます。 

今の時代は、順応期間なのかもしれません。 

 

 

・北口選手の次の投擲を待つ間のもぐもぐタイム。 

 

私も初めはビックリしましたが、あの状態でリラックスするのが体幹には1番良い体勢だって言われてましたね。家にいる時の様な完全リラックスのスタイル。可愛くていいと思いましたけど。 

 

そうやって笑うのは、家族とのテレビを見ながらでの会話に留めるべき。口にだして発信するべきではないかと。 

 

人をトドに例えるのはよろしくないけれど、家で言う分には誰にも迷惑かかりませんからね。 

 

 

・和田さんの歌は良いのに。 

女性に対して、トドは酷い。しかも同性なのに。 

金メダルを得る為の身体作りであって、肥満ではなくて並大抵ではない努力による筋肉の塊。 

それに、色白で性格も可愛くて、モテると思います。 

やり投げを引退してから、御本人が希望すれば、意思は固い方ですからアッと言うまにスリムにもなれるはず。 

太めのままでも、オッケーだし。 

そんな事よりも、女子投てき初の金メダリストですよ。 

将来、伝記になるかもしれなし、国民栄誉賞もらうかもの人物です。 

北口選手、おめでとうございます! 

 

 

 

・明石家さんまも以前サッカー選手のメッシに対して場違いな質問をしてしまい、さんまも歳がいったなと感じた事がある。和田の番組も少し見ただけでも峰竜太をはじめ周囲の芸人たちが忖度しながら和田のピントズレを修正しながら進行しているように見えた。芸能界を見渡しても和田に物言える者がもういないし、このままでは本人にとってもよくないような気もする。普通の同年齢の人に比べれば若いのだろうが、やはり時代に置いて行かれつつあるな。 

 

 

・この番組タイトルは、アッコにおまかせ!だからね。他の出演者も番組作成側もアッコにおまかせなんだよ。だから自由気ままにやってる。しかも生放送だから、誰もカットできない。危ない番組といえばそうなんだけど、案外面白いところもあるから長寿番組になってる。でも、そろそろ潮時だろうね。それから生放送はやっぱり事故が多くなるから減っていくだろうな。 

 

 

・思ったことを、熟慮・判断するより前に言葉として発するのは脳の老化です。おやじギャグなんかも同じで、思いついたらすぐ口に出してしまう。トドみたいだなと思ったとして、その感想をテレビ放送で発言してよいか、その言葉が本人や世間にどう受け止められるか、いろいろ瞬時に考えて止めるのが普通の思考力です。引退するしないは自由ですが、皆が番組を見無くなれば自分の進退は自分で決めると思われます。空気・圧力で引退を勧告することは不適切だし、そんな感受性も失われているように思う。 

 

 

・アッコさんはラジオ(生放送)では、アシスタントの垣花さんに対しても『態度がキツイな~』って思う事がしばしばあります。穏やかな口調かと思いきや、例えば垣花さんが良い間違えを少ししただけで、いきなりスイッチが入ったかのように垣花さんに叱責、口調も荒くなるし不機嫌になるので怖いし聴くに耐え難い時があるので最近は聴かなくなりました。アッコにおまかせ!もラジオも潮時では? 

歌は素晴らしいんだけどね… 

 

 

・年をとって老化するとブレーキが効かなくなって、思いついたことをそのままストレートに言ってしまうことが増えますよね。 

日常生活でもそれで身近な人とトラブルになることがありますが、人前に立って発言する人は、それで物議をかもすことが増えるのでは、人前に立つことが適当ではなくなりますよね。 

この方もそろそろそのことを良く考えてみる必要がありますね。 

 

 

・和田さんも若い頃から「男みたい」って言われ続けて、それを笑いに変えたりしてきた。本来はその発言だって差別なわけで、そういう意味では和田さんは心の広い人。今回の発言もそれと似ていて、本人は差別発言だと思ってなかっただろうし、ちょっとウケを狙って言った部分はあったんだろうと思う。 

 

数年前まではこういう発言は別に差別だとは思われてなかったんだろうし、SNSで広まる時代だからこそ、こういうことが話題になるようになって、ある意味、自分の発言に責任を持たなければならない時代になったのだと思うと、良いのか悪いのか。。。。 

 

 

・生放送で使いづらいタレントの1人になりましたよね。 

年頃の女性をトドに例えるなんて、自分も若い頃女性として扱って貰えなかった悔しさを知っているはずなら出ない発言です。 

上沼さんの番組しかり、芸能界トップが「歯に衣着せぬ」コメントで世間に変わってぶった斬るのが番組の良さでしたが、中丸くんの不倫疑惑も庇ってるのかと思うくらい甘々でしたし、身内びいきや個人の考えに偏り過ぎるのは見ていていかがなものかと。 

言って良いか悪いかを自らで判断できない & 周りが諌められない時点でアウトです。大御所だからとか長寿番組だからとか言ってないで、TBSサイドから長年の功績に敬意をはらえるうちにきちんと引導を渡してあげるのが一番なのではないですか? 

 

 

・淋しい話だけど、高齢になると叱ってくれる人がいなくなる。会社なら定年退職という制度によって、本人も納得する形で、変化していく時代に対応すべく、次の世代へのバトンタッチが行われるんだけどな・・。叩かれることが多くなっても、なかなか後進に譲れないのかな。昔、圧倒的な歌唱力でいろんな人を魅了してきた素晴らしい実績がある人だけに、なんか残念だし悲しすぎる。 

 

 

・あたしも昭和生まれで昔人間。あらら、すごい格好で食べて。。と思ってましたか、意味があっての事だそう。お腹を伸ばしてるそうですね。1人で頑張って来た期間もあり、苦労されたみたい。ニコニコしてる北口選手からは想像も出来ず。苦労を乗り越えての今がある!これからも、可愛い笑顔で、70M越えを目指してね。ご活躍を楽しみにしてます。 

 

 

・北口選手の応援を続けて、はや数年!何時も笑顔で 槍投げ以外に 昔はお相撲だとか?違う事もされていた時もあり 今がある…人に対して公の席でのご発言!こういう事は、アッコさんが昔嫌っていたことではなかったかなあ? 

何時もスマイル 北口選手は、今回は1発で 金を仕留めた素晴らしい出来でした。北口選手の金の中には、色々な意味があるかもです。いつもは 最後で決める勝負強さもあり笑顔溢れる彼女の喜びは、とても素晴らしい思いで見て応援させて頂いております。言葉には 何気に使っていても 色々な意味が 見て取れる時があります。とても素晴らしい出来でした。そこをクローズアップして見れない方…とても残念の極みです。北口選手!金メダルおめでとうございまーす!バンザーイ 

 

 

 

・昔のことだけど、家で寝っ転がってテレビ観てたら姉にトドみたいだって言われたことある。いい気はしなかった。 

引退までする必要ないけど、前にテレビで観たけどアッコさんのファンって老若男女幅広い層がいるんですよね。そのファンの人達のためにこの先はテレビよりもコンサート・歌に集中するのもいいんじゃないかなと思う。 

 

 

・これを機にどんどんスポーツ選手達に司会業やコメンテーターさせてみたらどうだろう。 

 

大卒の人もいるし、モラルもルールも守れて結果を出せる人達なんだし。 

 

卓球選手の女の子なんかキャスターやらせてみたら凄いパス回ししてくれてるみたいじゃないか。 

あっぱれ。 

 

これをみてやはり両利きは素晴らしいと思い、トレーニングを始めた。 

 

こういう人達が虐待問題や災害に親身になって問題と向き合う姿をみて私は癒やされるな。 

 

 

・アッコさんまたしてもやらかしてしまいましたね 

でも、この発言は北口さんの選手終了後の生きる糸口になるように思います 

アッコさん悪気の発言でなくてそのまんまの言葉のように思います 

多分、選手している時とかアッコさんの番組に呼ばれてアッコさんのお気に入りになるように思います 

いいキャラしていますもの、北口さん僕は大好きです 

北口さん、アッコさんに感謝ですね。 

 

 

・和田アキ子さんは芸能界の姉御、ご意見番で通ってる気持ちで未だにいるのでしょう。 

でもそれは昭和、ギリギリ平成までの話しで今はもうそう言う発言が通る時代でないと思う。 

フワちゃんもだけどキャラで通る事と通らない事を本人が1番重要視して発言しないといけない時代なんじゃないかなと思う。 

ましてや北口選手はオリンピック前から本当にキラキラ可愛い存在の選手で頑張って金メダルを日本に持ち帰った素晴らしい選手。 

軽はずみに自身のキャラで言っていい事と悪い事の区別出来ないなら皆が言うように引退?も視野に入れざる得ない時代じゃないかなと思うけど和田アキ子さんの引退がそんな軽い事じゃないのは重々承知、でも発言ってそう言う事なんでしょって思う。 

 

 

・つい口に出てしまったんだと思います。若い人はあまり知らないかと思いますが、和田アキ子さん自身、身体が大きい女性がいれば「和田アキ子みたい」とか、女性に限らず身長が高い人がいれば「和田アキ子より大きい」とか世間やテレビなどでも普通に言われてきた人です。それに対して和田アキ子さんは傷ついてたと思いますが、寛大に対応されてきました。もちろん、だからと言って他人に同じことを言うのはよくないですが、つい言ってしまったと思われる失言までとことん叩く世情はどうかと懸念しています。 

 

 

・いやあ、思ってても言ってはいけない時代ですからね、批判されても仕方がないのかな。私もそう思ってましたが、かわいいとか言う訳でも揶揄する訳でもないけど、聞いた人はそうは思ってくれません。残念ながら、いわゆる関西系の突込みは平たく今の時代にはそぐわないと言う事ですよ。 

思うのは自由→言葉にする時には1秒で良いので考えてから発する様にしています。 

せちがらいというか、容姿やマイナス点を言う事に関する寛容性よりも言われる側の気持ちが優位に立つ時代に応じて変化する事も必要だなと思います。 

 

 

・打ち合わせや前室で誰かがトド発言をして、出演者やスタッフで笑いが起きていたのだろう 

仲間内の雑談とカメラ前の発言を切り替えねばならないのは、どこか不誠実な思いもあるんだろうが、プロとしての割り切りができないようならトーク番組はもうやめた方がいい 

 

スタッフも、タレントが器用でないのを見越して、前室でそういう発言があったなら「本番ではゼッタイそういう発言はNGですからね」ときっちり釘を刺すべきだった 

和気あいあいの「空気を重視」したり、「芸能界に長く生きてきているベテランに、キャリアの浅い我々が物申せない」と注意ができないのなら、スタッフはプロの仕事をしていないといえる 

 

 

・大御所やご長寿番組の終わらせ方は難しいと思う。 

引き際の美学。 

近しい方若手にサブMCをさせて、 

置物としてたまにコメント出すだけの方が良さそうな気がする。 

もしくは、取り返しのつかない発言をして番組を終わらせる事を避けるために、 

笑顔で手を拭ってさようならと、テレビ局が頑張って勇気を持って終了させてほしい。 

大御所たちにコンプラでがんじがらめの今の番組、しかも生放送は、させる方が無理があると思う。 

 

 

・子飼いのタレントを集めたファミリー番組なので、昭和からアップデートしないまま現在まで生きてきたんだろうね 

しかしながら北口選手の寝ながら食べるのはアスリートとしてリラックスできる姿勢なのかも知れないけど、人から見えない場所で食べるのもエチケットなのではと思うのは私もそれなりの世代なのか 

今回は金メダルを獲ったから非難の矛先が和田アキ子に向いたけど、メダルを獲れなかったら、北口さんにも非難の矛先が向いていた可能性もあると思う 

 

 

・もう、時代が変わったので毒のある人が司会をする、その周りに芸人や旬なタレントが囲む図式が視聴者とのズレになっていると思う。ずっと長い間大御所と言われたり御意見番と下から崇められてそのまま時が止まってしまって。御本人はパンチに飛んだ面白いコメントのつもりでずっとやってきて年齢的ににも世の流に合わせてシフトチェンジが出来なかったのでしょう。恐らくですが、テレビの世界でも一般の企業でもなんかやりずらいなーと感じてる和田さん世代は多いと思います。政治家の失言の時もそうですよね。昭和の人間達が自分の立ち位置と世間との距離に敏感になって変化にも対応出来る柔軟さを持つ事は必要だと思います。今はいろんなプラットフォームがありますから芸能人では無くとも輝ける場所があります。面白い時代になっているなと子供と話すと教えられる事は多いものです。 

 

 

 

・本人が辞める言わないとアッコにおまかせは打ち切れないんだろうね。まわりのスタッフも大変だね。もう辞めたい人沢山いると思うよ。アッコさんも一時代を築いたエンターティナーだし追い出されるような形で引退するのは悲しいですね。人間、潮時を決めるのは大事ですね。 

 

 

・今日たまたま見た某ワイドショーで照英さんが「やり投げ」について詳しく解説してた。ご存じの方も多いだろうが彼はかつてやり投げの全国レベルの選手だったので基本的なルールから何故、北口選手が寝そべっていたのかも説明しておりました。(リラックス&ストレッチ兼ねて) 

フィールド競技は(北口選手のやり投げや元世界王者室伏氏のハンマー等の投てきや幅跳び&高跳び)競技時間の中に待つ時間が生じる。自分は学生ん時に幅跳びを少しかじりましたがフィールド競技は予選3本、決勝は上位8名で残り3本てのが基本でした。正直、待つ時間の方が競技時間より長いです。が、この待つ時間で、如何にリラックスして緊張せず、自分の番では集中し力発揮出来るかがキモの競技なのです。そこは皆さんに理解して欲しいです。 

 

 

・一昔前は本音の時代だと言われ、それが支持されてきたのだが 

昨今はグローバリズム、ポリコレの影響でうっかり本音を言えなくなった 

とりあえず表面だけは綺麗に見せなければならない建前の時代と言えるだろう 

 

 

・芸能人やらコメンテーターとかの方々は自分が特別な存在とでも思っているのか。 

間違って話したとかではなく、明らかに自身の心に根ざし考え方が根底にあるからだろう。 

言葉には気をつけないとね。 

 

 

・昔から何の問題にもならないようなジョークが通じない世知辛い世の中になった。 

アッコも若い頃はタクシーから降りる時シートベルト外すの忘れてタクシーを背負って歩く元気があったけど今はかなり老化してるね。 

北口選手の事、誰も悪く言う人いないし御本人も全然気にしていないと思う。 

日本中で北口選手おめでとう! 

と言いたい。 

 

 

・時代が変わると価値観も変わり前に許されていたことが、ダメになることも多々ある。流れに逆らわず自分の価値観を常にアップデートしていける人が残っていくのかもしれない。ある程度歳を重ねたら若い人に道を譲るのも悪い選択ではないと思う。 

 

 

・アッコさんもう無理なんじゃないかな。 

言葉狩りの厳しい現代。 

後を濁さず老害と言われる前に引退なさるか発言を改めるかしないと。 

ご意見番と言えるほど気の利くタイプではないし変な事言ってしまう前に英断を。 

フワちゃんの件を扱っても明日は我が身状態で心配です。 

印税もあるだろうし生活には困らないと思いますし。 

 

 

・人の容姿に関することなので良くない表現だけど、そこまで執拗に批判することかな?ことにオリンピックに関してちょっと批判的な意見を言ったり、期待されていた結果にならない成績や大会の中での態度などについて物申したりするだけで、それは誹謗中傷だなどとネット上で猛攻撃、集中攻撃される。そのことの方が問題なんじゃないのか?最近の日本での攻撃的な風潮は気になるし、良くないよ。 

ただ、その原因を作った人は自分の良くない発言については反省すべきことは当然だけどね。不用意な発言は人を傷つけるからね。 

 

 

・和田さんの発言にはいつも危うい発言が多い。それをカバーしてるのが勝俣さんだったり峰さんでしょう。空気を読まない発言だったり。もう、高齢者の年齢だから空気も読めないし気を使った発言が出来なくなってると思うけどね。日曜の朝から不快に感じさせる番組はやめた方がいいんじゃないかなとは思う。 

 

 

・年齢もあるのかなと思います。 

歳を取ると発言に対する瞬発力がなくなる。それは、ただ言葉が出てくれば良いのではなく、適切な表現で全方位に問題のないもので、さらに人を楽しませるワードである、ということです。誰でも衰えます。元々頭脳が高かった人や回転の早かった人のほうが衰えにくいですよね。 

ただ、芸能人である限り、見ている人に不快感を与えるようになった時が潮時なのかも。 

 

 

 

・正直、同じこと思った人はいるかもしれないが? 

 

いくら良い意味でも親しみを持っていても、今はそれをメディアで言ってはいけないんだよ、アッコさん。 

 

自ら身を引くのもカッコイイですよ。 

 

 

・作業をしながらたまたまこの番組を流し見していたら北口選手の話題。チラッと画面を観たらリラックスしながらカステラを食べていたのでクスッと笑ってしまったが、和田さんの「トドみたい」の声が聞こえ驚いた。 

 

トラック競技で日本選手がリレー以外でメダルを獲得したのは北口選手が史上初の快挙。しかもオリンピックで金メダルという偉業を成し遂げた選手に投げかける言葉ではない。 

 

百歩譲って、丸くて可愛いという想いが隠れた表現だったかも知れないが、ぬいぐるみならまだ良いがトドというフレーズはそうは受け止められない。 

 

和田さんの失言は過去にもあるが、そもそも生放送でメインを張る力量は無い。だから峰さんを横に置き、止め役として出川さん・竹山さん・勝俣さんを入れて、雰囲気を和らげる為に若い人女性タレントを複数呼んでいるのだろうが、もはや小手先の目眩ましは通用しない。 

 

 

・許しがたい暴言で、大変不愉快に感じます。トップアスリートに対してなんて侮蔑的な発言をするのかと憤っています。トドはのろま、太っている、大きい、かわいいなどのイメージを想起させます。基本的には相手を揶揄するときに使用します。それを北口選手に対して発言するとはアスリートに対するリスペクトの欠如でしょう。謝罪で済む問題ではありませんが、早急に謝罪をしてほしいですね 

 

 

・和田アキ子さん。女性として、いいたいことを、好きなように発言して 

人気があった。もう74歳か。発言を取り上げるのは、マスコミだから、 

マスコミの責任でもある。ネット世代は、若い人が多いから、だんだん 

彼女の存在が弱くなるのは、やむおえない。 

ご自分の進退は、自分で決める必要があるので、ここは、彼女の意思を尊重したいね。 

 

 

・私は放送を見ていないのでどういうニュアンスで発言されたのか詳細はわかりませんが、お笑いの方や和田アキ子さんのようないわゆる芸能界の大御所と言われている方がMCやっている番組をみて思うのは、世界で戦うアスリートへのリスペクトが足りない。その舞台に立つためにどれだけの努力をし、どれだけのものを犠牲にしてきたのかをもっと学んでから番組進行をしてほしいと強く願います。その過程を知ったらたとえ悪意からではなくともトドに例えるような失礼な発言は絶対に出ません。自分の冠番組に真摯に向き合う姿勢の低さの表れではないでしょうか。 

 

 

・多分この人が生きてきた中で、トドは可愛いの喩えで使われるものではなかったと思うので、多少なりとも揶揄感はあったのだと思います。ただこれを鬼の首取ったかのようにSNSであげつらうのも違うと思います。中には番組見てないのに記事読んだだけでさも目の前で言ってたのを見たかのような言いようの人もいる。言葉って喋ったことを切り取って文字にすると本当にひどく見える時がある。 

この人の場合、もう年齢も年齢なので、時代の流れが追いついていない失言って感じで「また言っちゃったよ」と聞き流すくらいでいい。ただ周囲の人は本当にこの人のこと思うなら諌めることくらいはした方がいい。そういう人がいるならだけど。 

 

 

・この時間帯に時事ネタ芸能ネタを扱う番組がないのと、ギネス記録に載っちゃってるからTBSが打ち切りの判断が出来ないんだろう。自分が好まない出演者に対する態度を見ていると、とても嫌な気持ちになる。なぜこの人をこんなに持ち上げるのかよくわからない。 

 

 

・番組を見てても、最近のアッコさん、発言に気を遣ってものを言っている感じはあるのですが、それでもなお危なっかしい発言をしたりしています。今回も、注意しつつもこの発言が出てしまうようだと、ずいぶんと話術の質に衰えが出てきてるように思います。 

 

 

・『トド』でなく『イルカ』『マナティ』ならセーフだったんだろうか? 

だとしたら、我々一人一人がもっている、その言葉に対して抱くイメージの問題という事になる。 

和田さんがあくまで、姿、形や質感を悪い意味ではなく、〈愛嬌〉の一つの表現として言ったのであれば、それほど悪意はないと思う。 

フワちゃんの件とは全く質が違う。 

みんなは、その違いがわからず混同してしまっているように思う。 

 

 

・大御所だからといってこんな事を口にしてはいけない。 

大御所だからといってまわりのタレントがフォローしてはいけない。 

ダメなものはダメ。 

言い過ぎたか言い過ぎではないかは和田が決めることでも番組が決める事でもない。 

フワ問題と似てますね。 

確実に本人は嫌な思いをするであろう、そうであるなら何か責任を取るのが世の中の仕組みだと思います。歌手は辞めなくとも番組は終わったほうがいいと私は思います。 

 

 

 

・大御所だからといってこんな事を口にしてはいけない。 

大御所だからといってまわりのタレントがフォローしてはいけない。 

ダメなものはダメ。 

言い過ぎたか言い過ぎではないかは和田が決めることでも番組が決める事でもない。 

フワ問題と似てますね。 

確実に本人は嫌な思いをするであろう、そうであるなら何か責任を取るのが世の中の仕組みだと思います。歌手は辞めなくとも番組は終わったほうがいいと私は思います。 

 

 

・確かに「トドみたい」はアッコさんの失言だし、失礼でしかない。しかしここで謝罪すると、謝られる北口選手が困ると思う。世間的でも、アッコさんに頭を下げられたと絶対に話題になるんだから。北口選手はオリンピック選手で金メダルに触れてほしいと絶対思っていると思う。だからこの件はスルーして自然鎮火が北口選手的には楽な気がする。 

 

 

・アッコさんは、よくいえば、いわゆる姉御肌、悪くいえばパワハラ系の芸風であり、完全に昭和丸出しのスタイル。業界のご意見番を長らく務め、冠番組のアッコにおまかせは来年で40年の長寿番組だが、長くやり過ぎたんじゃないだろうか。今回の発言は、カワイイとして言い訳しているが、トドだと自身を比喩されて喜ぶ人なんていないだろう。日本を代表する長寿番組の司会者がこのような不適切発言を率先して行うとは信じられない。他人の不適切発言に鋭く切り込んできたご意見番の芸風が廃れてきていることはいうまでもない。ホントにそろそろ引退を考えるときが来ている。 

 

 

・この騒動を収めるには、彼女が凱旋帰国した際、サプライズ的に番組へ、それもスタジオへゲスト出演をオファーしましょう。その上でオンエア前に謝罪の上で、アフターオリンピックの企画で彼女の談話を軸に一時間使う覚悟があればことは収まりますよ 

 

 

・今で言う誹謗中傷や放送禁止用語は昔は普通に使われていましたから咄嗟に言ってしまうかも知れませんね。現代の人は過剰に反応する人が多いですし、直ぐSNS発信する他人に厳しい監視社会ですので昭和の人間には生きづらいです。 

 

 

・自分もこれまでの人生の中で「大男みたい」とかいろいろ言われて、悔しかったり傷ついて泣いたこともあっただろうに。そういう気持ち、忘れちゃったのかねぇ... 

笑いを取るつもりで言ったんでしょうけどそもそも面白くないし、現代の風潮的に言えないですよね。ましてや国の代表として頑張った人に対して、こんな一言いらんだろ。  

生放送をおまかせするのはいいかげん無理じゃないでしょうか? 

 

 

・和田アキ子のトド発言は、金メダリストに対する発言として問題なのではなく、ルッキズムの観点から相応しくない。 

しかしながら、北口選手の「寝転がって食べる」という行為も決してほめられたものではない。 

競技の合間に身体を休めたりリラックスしたりする目的で横になるのは分かる。だが、その姿勢のままで食べ物を口にするのは、大人の行動としてはなはだ見苦しい。 

せめて身体を起こして座って食べるべきだろう。 

金メダリストだからといって行動や発言のすべてが肯定・許容されるべきではない。観客やファンも「それとこれとは別」という冷静で客観的な態度が求められる。 

 

 

・この子の笑顔には救われます 

とても可愛い方です。 

金メダルとって本当に良かった 

 

なのに、、、言い方ってありますよね? 

 

筋肉って照英さんは言っていましたよー 

アスリートなんだから、普通の人とは違います。 

一般の人じゃないんだから、言葉には気をつけましょう。応援メッセージを言えないのかな? 

頑張ったとか、応援してるとかね 

 

 

・いつも思うのですが、見たくない!聞きたきない!など嫌悪感ある物に対して何故?!気を使い過ごしてるのでしょうか?現代の世の中は人も情報も氾濫し放題で、自分の身の安全は先ずは自分自身と認識して過ごさなければ、ツマラナイ事故・事件は身の回りに沢山ありです。 

くだらない事や醜いと感じたら自分から即避けて、心と体を守らなければなりません。 

逃げるが勝ちを常に頭に入れ、人でも物でも避けられる事からは、いつでも避けて過ごす事が何よりです。 

自分を大切に!!愚痴・悪口・批判・誹謗中傷を止めると、穏やかに気持ちよく過ごせますよ。 

 

 

・陸上と言うとスレンダーなイメージだけど投てきの選手だから上半身は立派。各国メディアの目のある中、この撮られちゃった写真はちょっと自由すぎ。アッコみたいな人に言われちゃっても仕方ないっちゃ仕方ないけど、言い方な。北口選手が気にしないなら良いし、今後こう言うイメージで行くなら良いんじゃないの。 

 

 

 

・トド自体は可愛いのでその意味で言ったと思うけどね。お笑い芸人でも男性ならまだ冗談で受け入れられるだろうけどやす子とか女性芸人でも微妙な感じなのに皆が応援するアスリートに向けて発信なのでちょっとまずいわな。 

 

 

・まあ、トドと言われれば似ているし、かわいい表現とも言える。 

北口さんもこのポーズを「トド」と言われたのは初めてではないと思う。 

だからこの件はいいんじゃないかと私は思う。 

 

でも、 

「アッコにおまかせ」はそろそろおしまいにした方がいいと思う。 

 

アッコさんが嫌いなわけでもない、他に見る番組があるわけでもない。でももう潮時かと。 

 

アッコさんもいい加減かせいだろうし金には困らないでしょ? 

もう後輩に道を譲ってもいいと思う。 

 

 

・可愛いって言ってるからアッコさんには悪気は無いんやと思うけど、それがより致命的というか。女性を動物に例えるならよほど可愛い動物に例えないとテレビではきつい。リスク考えるならそもそも例えるのをやめるとか。この発言が生放送か知らんが、生はもう厳しいかもしれんね。15,6年前までガキ使出てたアッコさんは好きやったんやけどなあ。収録にして編集でうまく放送してあげたら良いんちゃう。TV曲も功労者やから切りにくいやろ。 

 

 

・かくいう自分も同じように思った。まさしくトドが横たわり何かしらを食べているようだった。そう感じた人もたくさんいたのではないでしょうか。それを公共の電波に乗せていってしまったことが大きな問題だとは思います。単なる悪口になってしまいますからね。それと同時にあの寝そべってものを食べること自体恥ずかしいと思いましたね。あれはないでしょう。日本の家庭ではお母さんやお父さんに叱られますよ。それを世界中の人に見せるなんてわれわれの世代の人間には信じられませんけど。 

 

 

・あの鐘を鳴らすのはあなた、自分で自分の鐘を鳴らすとはね。北口選手は歓喜の鐘だったけど、和田さんは終了の鐘ですかね。寝そべるのは骨盤の傾きの修正や姿勢の修正の意味が強いそうです。棒高跳のメダリストは寝袋で寝てましたよね。同じような意味合いだと思います。動物で人を例えるのは難しいです。虎やライオンなら勇ましく聴こえるけど、シマウマやインパラだと弱々しいく聴こえるかな。ゴリラだと…、トドだと…、うーん難しいところ。今の時代は容姿を揶揄するのは厳禁だし、受け取る人の性格にもよるし、これも気遣いの問題かな。人に対するリスペクト精神は常に意識しておきたいです。 

 

 

・動物に対する主観が各自ある。 

和田は悪気もなく善意に考えればトドは可愛いと思っての発言だと思うが、TVに出ている以上、自分の主観はあっても世間の見方も踏まえて発言出来ないと駄目だろ。 

それを考えるも和田は年齢的にも大御所に苦言を言える人間が周りにいないだろうから、現状のままだとこれからも確実にやらかすだろうな。 

修正の効かない生放送ではなく、問題発言があってもカットして貰える録画番組の方が無難。 

あとはそこまで手間隙をかけてまで和田をだしたいかという事だな。 

 

 

・こういう発言は子供とかにすぐ伝播する。 

たぶん、おおらかな北口さんは笑って済ますかもしれないが、小学校とかで体型などから動物に例えて囃されることでどれだけ傷つく子供が出てくるか負の影響力をわかっていないのかなぁ。 

それは確実に「イジメ」や「仲間外れ」につながり、人格形成上影響を与えかねない。 

 

 

・金メダルを獲得した北口選手は、イスに座ると「腰を反る時に、影響が出る為、そのまま横になっている様にしている。」と語っていました。単に "ものぐさ" で、そのポーズを取っている訳ではありません。やり投げで金メダルを獲得した北口選手に対する、リスペクトのかけらもなりばかりか、テレビでの「受け狙い」を狙った軽い発言です。北口選手は、ヤリ投げを極めていく為に、ハンガリーに行って練習を積み重ねてきました。「和田アキ子」は、大御所だか大物だか知りませんが、これを機会に「フワちゃん」同様、芸能界からフェードアウトする時だと思います。 

 

 

・発言の後に可愛いとか付け加えたとしても、それで愛着を持っているからと視聴者側や本人が受け取れるか否かが問題…仮に北口選手がこの件について不快感を示さなかったとしても、生放送での発言として適切かどうかだけの問題。 

既に某TV局以外に主たる出演がない状況を鑑みればその程度のレベルということでしょう。 

 

 

・確かにトドとかアザラシみたい。 

エビフライというか、、、 

どうしても競技的に上半身が大きくなるから、逆三角形になってて、その表現だと思う。 

何か理由があっても、寝っ転がりながら食べるのは消化に悪いよ。 

 

 

 

・まあ 和田さんは毒舌で人気が出た人ですが 

回りの出川さんやその仲間たちが面白がっていて 

発言は何でも有りの状態が続いていましたね。 

梅澤さんや坂上忍さん、マツコデラックスさんも 

同じ系統でテレビに出て収入を得てる訳です。 

ただ、誹謗中傷は自殺者が後を立たず、発信者は 

犯罪者として逮捕されます。 

注意しなければなりません。 

時代は大きく変わり他人への暴言は暴力を振るった 

事になります。個人の尊厳は守られなければ 

なりません。 

 

 

・失礼なこと悪気なく言う人います。 

私も過去に何度か失礼な!と思うこと言われたけど相手は中高年に多い印象。 

和田さん自身が大女とか男みたいだと言われ続けてるせいか、もしかしたら見た目に関する捉え方がおおらか?なのかな? 

トドも可愛いか可愛くないかで言ったら愛嬌あって可愛い部類だとは思うけど。 

家でゴロゴロだらけてる姿をイメージして例える人が多いので、どちらかと言ったらトドみたおは褒め言葉では使わない気がしますから反感買ったのでしょうね。 

 

 

・超大御所って、誰が決めるものなのかね。殆どは周りが忖度で決めるのでしょう。近年の和田さんの言動を見ると大御所には相応しくない事が多くなるました。大御所と言われてるうちに勇退する方がカッコ良いかと思いますよ。 

 

 

・たしかにそうなんだけど。。。。ご意見番ではない私も、ゲンを担ぎまくった独特なメイクやヘアスタイルや鐘を鳴らしたあとの奇声には正直ドン引きしましたが、コンプライアンスだなんだと言われだしたメディアでは発してはいけないということをまだわからないのかな。。。。大御所芸能人だろうがなんだろうが、時代に合わせないとね。 

 

 

・この方は元々歌手なので、面白い人ではない。大きな声でいろんな話が出来るかもしれないが、面白いコメントが出てくることはない。 

金メダリストに対してそのような表現をするお年寄りを、テレビで見たい人は果たしてどれだけ存在するのだろうか。 

 

 

・最近寛容寛容と言いながら不寛容な事が罷り通る。言葉狩りは政治家だけでなく、一般に向けられ一種のいじめかが蔓延っている。少数のネガティヴが大きなSNSを通じて拡散される。選手は短い旬のため、一生を賭して活躍した。昔では考えられない位飛躍している。次から次へ新星が出て代謝は激しい。東京オリンピックも開催前から非難轟々だったが、開催して本当に良かった。モスクワ辞退は選手を殺した。スポーツの素晴らしさは皆勇気をもらえる。ネガティヴは人を殺す行為しかない。この行為をしている人は正義と思っている。しかし、この人達は変われらない。変われ変われと言う人間は自分に優しく人に厳しいだけのゴロツキだが馬耳東風だ。無視するしかない。 

 

 

・北口選手が帰国したら、番組にゲストで招待してあげて下さい。 

そこで生で「あの鐘を鳴らすのはあなた」を歌ってあげて下さい。 

バックには勝利の鐘を高らかに響かせた北口選手。 

わだかまりは消え、お互いに良い思い出となることでしょう。 

 

 

・やっぱり定年制度って必要じゃないかと感じた。 

どの世界にもドンとして蔓延る輩がいて、こんな発言も普段から言ってるからでる発言で、ドンであるため周りも誰も注意しない。 

普通に間違いがまかり通ってしまう。 

ドンが言えば何事も正解になってしまう。 

やっぱ引退や定年は大事よ。 

日本では間違った権力がありすぎるわ。 

地域の小さなコミュニティでもです。 

強制的にやらないと、いつまでも間違った権力が蔓延り日本はいつまで経っても良いほうには向きません。 

 

 

・和田氏本人が自分で自分の発言をコントロールできないのではないか。 

ある種の老化だと思う。自分もそうした年齢なので、そう感じる。 

思った時にはもう口から出ているし、後であんな事を言わなければ良かったと思うが、後の祭りだ。 

年を重ねると、周りが自分より年下の人ばかりという事も多々あって、そうした時につい上から目線になっている場合がある。 

和田氏もこの業界が長いから、ついつい気が緩んでしまって、口が軽くなってきているのだろう。 

もう引退を考える潮時だ。ボロボロになってから辞めるよりは良い。 

 

 

・番組みてないけど、勝俣さんがいたらすぐに反応して謝れと和田に煽っていた気がする。 

生放送での和田アキ子の失言をその場で誰かつっこんで注意できる人を一緒に出しておいてほしい。 

 

 

 

・時代が変わり、昔は漫才などでは今回のような事は全然可愛いレベルでもっとケチョンケチョンにけなして笑いにしてた時代。 

不快感を抱く人も多数だろうけど、まだ視聴する年配の方も多数いるのかな? 

和田さんは今の時代にはそぐわないと個人的には感じます。 

 

 

・見てたけど、和田さん始終好意的な目線だったし、トドというのも、お腹をストレッチしている姿勢を言っただけで、揶揄した訳でもないし。周りが騒ぐほど北口選手が恥ずかしくなるばかりでは?彼女ならいつもの笑顔で笑い飛ばすような小さなことだったかもしれないのに。オットセイみたい、だったらスルーされてたのかな?オリンピックという大舞台にはあまりにもしょうもないことに思えました。 

 

 

・井口さんが、東京五輪からどんな思いで、ここまで来たのか。彼女の現在までに起きた様々なことを考えるととても評価されるメダルと感じました。 

単なるウケ狙いで人を傷つけることは、どんなに卑劣で最低なことかふわちゃんの騒ぎもご存知だと思います。 

いい年をして、言葉の発信の仕方もいまだにわからないような方は、メディアで使って欲しくないと考えます。 

 

 

・今の時代、まともな事を発信しても批判する人が一定数存在する。 

そんな世の中、冗談でも批判や悪口めいた発言や発信すれば即座に反応して炎上。 

活動停止や最悪事務所クビに。 

有名人やタレントさんは、余計な事は言わず、書かず、発信せずでないと自分を守れない時代です。サービス精神で余計な事喋ったり発信すると命取りになる事があるので注意すべき。 

 

 

・人間誰しもが老いる。それは外見や肉体だけではなく、頭も当然。正常な判断ができなかったり、記憶が錯綜した。、もの忘れをしたり、個人差はあるけど、避けられないこと。お昼の生放送め、それを晒すのはもう厳しいと思う。 

 

 

・どうして食べながらこのポーズか、テレビはちゃんとその理由を説明してくれ理解しました。 

 

アスリートしての準備なんだなと。 

 

動物の例えは、この子歯がリスに似て可愛いとかなど好感持てる表現は多々有るよ。 

 

でもアッコこれは不味いよ。少しでもデリカシー有れば敏感に察知出来た筈だよ。 

 

 

・芸能人のご意見番と持ち上げられて来たから、自分の発言は正しいんだ!と何処かにそう染み付いてしまったのかね?よくよく思えば和田アキ子って、昔から暴力的な発言やら態度を取り、周りの芸人は逆らえない上下関係を持ち問題が有った人。令和になりコンプラと言われ言動に対してうるさくなったのに、昭和のままの思考で生きて来たから治らないでしょうね。そうなれば編集の効かない生放送はソロソロ辞め時だと感じる。Yニュースでたびたび終わって欲しいテレビ番組は?のランキング記事を見るが、ダントツの1位がアッコにおまかせが選ばれてる。視聴者に支持されない番組だって事でしょ?せっかく長く芸能界に居て、地位も築いて来た訳なんだし、晩年に自分から泥を塗る真似をして名前を傷つけなくても良いのにと思う。和田アキ子の顔色をうかがう芸人のワイドショー番組の何処が楽しいの?昔は中継を繋ぎ地元の人と触れ合ったりする番組だったのに 

 

 

・歌手以外にコントなどお笑い系も 

頑張ってた方なので、つっこみ表現が 

そうなったかなと。若い頃をしってる 

自分からしたら彼女らしいって感じですが、 

今は表現や発言が昔感覚では 

通用しないので、スタイルを変えないなら 

テレビなどの出演は厳しいかもです。 

 

 

・長老の国会議員や地方議員、知事や市長なんかもこのような言い方をして問題を起こしていることが多いのです。これは、明らかに脳の老化でしかないと思います。なので周りの方々が、引退などを勧めていくしかないでしょうね。 

 

 

・SNSって何かよく解らないけど 

人気商売やってる人にはいいツール 

なんだろうね。 

しかしこんなもので自己アピール 

したって何になるのかね。 

悪口書かれて自殺する人もいるという 

全く分からん世界。 

相手の顔を間近で見て、笑いあったり 

ケンカしたり、相手をほめたり、相手の表情に安心したり、不安になったり 

それで自分のことも分かったり 

相手のことも少し分かったりじゃないのかね。 

相手も自分もお互い顔が見えてないところで自己主張だけしてたら 

ますます不安定な心におちいって 

いくだけではないのかな? 

 

 

 

 
 

IMAGE