( 201060 )  2024/08/12 18:04:58  
00

・五輪やり投げ金メダリスト。その精進と結果を見て、素直に感動したいものだ。勝者に許される鐘打ちの、その喜びが迸る激しい連打に人となりの素直さ、その迸る笑顔に人の良さが溢れ、見応えのある感動を与えてくれた。フィジカル的に劣るとされてきた日本人が欧米のお家芸であったやり投げでの史上初の金がその素晴らしさを増幅して見せてくれた。感動!。史上初の金メダリストに栄光あれ!!。 

 

 

・まずマスメディア側に問題があると捉えるべき内容ではないでしょうか。 

批判的な意見をピックアップし記事にすることで、話題好きな人達にこぞって批判の上塗りによる炎上させてビューを稼ぐ。 

私達はマスメディアの利益ために踊らされないように注意が必要です。 

この発言ですが、トドという表現は適切でなかったにせよ、和田さんは北口選手を労い、肯定的な表現、つまり可愛らしいという意味での比喩であって、そこまで目くじらを立てるような内容ではない思います。 

私達はメディアに踊らされず、自ら見て考えて判断することが大切です。 

 

 

・70代、時代に合わせて失言のないようにアップデートできる人ばかりではない 

 

この寝転がってのエネルギー補給のスタイルも 

理にかなっているのだと 

スタッフが事前に説明しておけば 

あの発言はなかったのだと思います 

 

やらかすのを前提として 

事前の根回しができないのは 

チームとしての機能が果たされてないのでしょうね 

長年この番組を観てきたし 

アッコさんも嫌いではないけど 

そろそろ終わらせてもいいのかな。とも思います 

 

 

・悪気は無いのだとは思います。ですが他人の容姿という個性の一部を、他の生物に例えることは、場合によってはその人の持つ個性への批判と受け取られても仕方無いかも知れません。 

 

それよりも何というかね、何で日本てスレンダーじゃ無い人には様でも無い事言っちゃうのかな、とは思う。健康、不健康はあるにせよ色んな人いて良いじゃん。何でふっくらした人には、いじる様な言動が見られるのだろうか。たまに不思議に思う。ふっくらした事をネタにしてる芸人なら分かるけどさ。北口選手は芸人じゃないよね?で、なんで?って思われても仕方ないかも。 

 

 

・基本的に私は、和田さんのズバズバ言うキャラは嫌いではありません。しかし、セクハラが言われ始めた頃、そういうを言動していた人違が、なぜ悪いのか理解出来なかったのと同じように、その時々に変わっていく常識を、頭では理解していても、古い概念から抜け出せなくなって、つい失言が出てしまうのでしょう。和田さんに限らず、誰しもそういうことはありますが、公共の電波に乗って仕事をしている方なので、番組で口に出してしまったからには、悪気があろうとなかろうと、ある程度のきつい批判を受けるのは仕方の無いことだと思います。 

 

 

・ずっとテレビを観てましたが、悪意は無かったと思う。確かにトドという表現は失礼との意見もありますが、水族館に勤める知人はトドは可愛く頭の良い動物と言います。 

 

言葉って、それを伝える人の親密さや想いによって、トドの意味合いが変わります。その親密さや想いに言及すること無しに、ただトドという表現をすべて失礼と断じるのはいささか性急すぎます。まして、ご本人が抗議する前に周囲が騒ぎたてるのは、結構やりすぎかなと思う。 

 

 

・北口選手のあの笑顔はこっちまでつられて笑顔になるしほんとに癒される日本一の笑顔だと思います。なんでこんな発言がどうしてこんな発想が浮かぶんでしょうか?悪気はまったくなくても事実そう思っているから(トドみたい)出た言葉でしょう。自分にはまったく思い浮かばない言葉だったのでビックリです。同じ人に対する印象も見る人によってこうも違うものなんだと思った次第。ただ人を見る目は人それぞれで和田アキ子さんは素直にそう思ったんでしょう。なので批判する気はまったくありません。自分にはあの満開笑顔が強烈な印象として残ったので他には何も思い浮かばなかったです。日本一心癒される満開笑顔だけが強く印象に残りました。 

 

 

・言葉狩りや言論封じと言うか、一般社会でもそれは失言だとか、相手を傷付けている、モラハラ、パワハラだと一体誰がいつ決めた?というようなことが多くて生きづらい。 

 

振り幅が日本は極端な感じがします。 

失言した人間は犯罪者みたいに叩かれますが、叩く側は一切の言動のミスや失言がないのでしょうか? 

 

子供のイジメにもにた感覚を覚えます。 

 

もう少し、失敗しても次にチャンスを与えられるような寛大な日本社会になって欲しい。 

 

今の社会は窮屈で、失言しないように嘘や綺麗な言葉で自分の本心を隠さないと吊し上げられ魔女狩りのように社会から抹殺される。 

 

文化が進んでも人間の思考は変わらないのでしょうね。 

異物は排除するという古来からのDNA。 

 

 

・平成から令和になり、コンプライアンスの対する解釈が、日増しに極端になってきていると思います。 

昭和の感覚が全て良いとは言いませんが、現在では他人に対して悪意のない 

表現であっても、コメント、社会人新人に対しても注意一つ出来ない様な雰囲気は異常としか言いようがないですね。 

コロナ禍で「マスク警察」なるものが出現しましたが、今は「コンプラ警察」 

と言っても良いでしょう。 

この様な風潮が過度(既に過度だと思いますが)になると、他人とのコミュニケーションを取る能力が、著しく低下するでしょう。 

また、少し注意されただけで、直ぐに会社を退職する新人等、どんどんヌルク 

なっていくんでしょうね。 

人生はある意味戦いそのものですので、緩く育てられた人達は社会を生きていくための能力、力が著しく劣り、結果本人が不幸になるだけだと思います。 

 

 

・トドに対する印象は個人差があり、可愛いと捉える人もいればそれ以外のマイナスイメージを抱く人もいる。和田さんは可愛い動物という意味合いで使ったようだけれど批判されている。世間の多くの人はトドと言われても嬉しくない例えだったということのようですね。和田さんはちょっと高齢になって世間とのちょっとしたズレが顕著になってきて何かと批判の的になっている。テレビ局はそれでもこの人を使い続けたいのであれば、年齢関係なく教育を多少はして時代を理解してもらう必要があるのでは? 

 

 

 

・うつ伏せに寝て膝をつきながらカステラを食べる姿などいくら金メダル取った選手がやってることでも流さなくて良いと思う。私は古い人間だからもし子供や孫があんな感じで物を食べても良いと思ったりして家でやり出したらちょっとなぁと思う。みんな命懸けで勝負しているフィールドなのになぁとも思う。験担ぎや柔軟のためとの理由でしたが見た目悪い感じがする。金メダル獲得はおめでとうです。 

 

 

・トドみたい、は一般に褒め言葉では使われないから、本人がそれをキャラとして自称してないなら悪意がなくても避けるべき表現だと思うけどなぁ。 

どちらかと言えば良好な関係性におけるイジりの表現。 

和田さんが、常日頃からトドの可愛らしさに言及してて、少なくとも和田さんにとっては褒め言葉である、と昇華されていたら切り取りという批判もも分かる。 

 

 

・ファンでも無いし擁護するつもりもないですが、ほんの一部を切り取った言葉を非難するのはどうなんでしょうか。見ていた人はわかると思いますが競技の緊迫感に感動し、その真逆の休息の可愛い姿に思わず発した言葉なので問題ないと思います。それよりも1mmの間違いも許さないというような風潮はいかがなものでしょうか、木を見て森を見ずの例えもあります。 

 

 

・悪意の有り無し、文脈の流れはあると思いますが、「トドみたい」はダメじゃないですか? 

言われた方が傷つくかどうか…という視点で考える必要があると思います。 

「豚みたい」だったら… 

「牛みたい」だったら… 

「ナマケモノみたい」だったら… 

どの動物も可愛い部分もありますが、マイナスの意味合いで使われることもあります。 

 

とは言え、ふわちゃんの失言とは比べる程ではないと思うので、和田アキ子さんには今後気をつけていただきたいとですね。 

 

 

・トドって言われて嬉しいかどうか、考えればすぐわかる簡単な事だと思う。不愉快に感じる人が多いから、話題になっている。これが事実。恐らく本人が失言だと全く思っていないのが、1番の問題だと思う。人を傷つけたり、不愉快にさせる言動は、表現の自由と一緒にされるべきではないと思う。 

 

 

・可愛らしいともおっしゃっていますからね。悪意があっての発言ではなかったでしょうけど、言葉選びが…そして騒ぎ過ぎるほどやり玉に上がっているのは、この件の内容云々より日頃から嫌われている分、このタイミングを逃すものかと不満をぶつけている人が居るのも半分あるのではないかと思います。 

 

 

・世界のトップにたったアスリートとして北口さんはアッコの言葉なんて気にしないんじゃないですかね。 

 極端に言えば歯牙にもかけない発言。 

 この発言で騒ぐのはもうやめましょう。 

 トドも見る人では可愛い動物ですし、自然の中で自然体で生きています。 

 まあどんな動物でも、人を動物に例えると失礼に当たることがあるというのは頭に入れておいた方がいいですよね。 

 

 

・まさに切り取りだと思う?彼女のファンであり、愛らしさを表現しようとして、出た例えがトドだったと言うこと。でもそれは一般的に人に例えた場合ネガティブな印象を持たれがち。つまり使い方を間違えた訳だが、和田さんはこうした言葉のチョイスが割と下手なタイプ。こう言うときこそ、他の共演者が突っ込みを入れて、即座に誤解されないよう訂正していれば、話が大きくならずに済んだのに。大御所相手だと周りは何も言えないもんかね。本人は、全く悪気がなかっただけに残念。 

 

 

・悪意の有無は誹謗中傷であるか否かのポイントではある。ただ今回はそれとは異なる。相手の容姿を動物に例えたもので当然言葉は選ぶべき。思い付いた事をそのまま言ってしまったという感じで余りにも配慮に欠けている。周りで愛想笑い何聞こえる始末だったのが最悪。誰かが注意していればせめてもの救いになったのに。 

 

 

・正直、自分も似たようなことを思ったけど 

「もしこれを文字情報として発信したら社会的に死ぬな」と思って止めたわ 

思うだけなら自由だし、好感込めて話すなら正直わからなくもないけど 

生放送で言うにはちょっとリスキーな表現ではあったよね 

少なくとも公共の電波では避けたほうが良さそうではあった 

 

 

 

・リアタイで観てたけど、他人の尊厳を貶めるような感じでは全く無かったと思う。 

ただ文字起こしになると温もりが伝わりにくいってのはあるんだろうね。 

 

和田アキ子の暴言や失言ってネットニュースになるとだいたい非難が集中するんだけど…今回これだけ意見が割れてるのはやはりそういう(誹謗中傷ではない)空気感を感じた人も多いんだと思う。 

 

 

・スポーツの力技競技は、痩せていたらダメだし、体を大きくして筋肉も脂肪もつけないといけないのが前提だから、まず細くてキレイな人がそういう競技にはいないので、別に本人が傷つくような発言ではないと思います。力士に向かって、トドと言っても怒る力士はいないだろうし。そういう体型にならないと、ああいう競技はできません。それが嫌ならそういう競技はやりません。だけど、言われて嬉しい人と、言われて嫌がる人もいるので、安易にそういうコメントはしない方がいい。 

 

 

・賛否両論ある感じですけど、やっば動物に例えてしまったら色んな誤解を招きやすいって事には違いないのかな。 

特に生放送で編集が利かない番組なら尚更… 

番組を観てた人なら時系列で事を理解してるけど、何も知らずにこのニュースを見たら批判的感覚に陥ってしまうって言うか… 

マスコミの印象操作に流されてはいけないと感じてしまいました。 

 

 

・北口選手はふくよか体型なので、アッコさんの例えはある意味合っているかも知れないが、言われた方は嬉しくないでしょう。 

アッコさんの中ではトドは可愛い表現なのだろうけど、世間一般ではどうなのだろう。個人的にはトドは可愛いと言うよりデカいというイメージかなと。アザラシだったら少しは違ったのかな。 

 

 

・人権団体が一番差別してるよね。 

気持ちを汲み取るのが下手なのか、差別ありきでしか解釈しないから、差別を助長するばかり。差別を無くしたいのなら人の気持ちを上手に汲み取れるようになってほしい。 

 

 

・いやいやみんな論点が違うと思う。 

アッコさんがトドと言ったことに悪意があったか無かったかそこが問題じゃなくて、人の容姿を動物に例えてイジったことが問題なのかと。 

 

それを言われた方の受け取る方が"どう思うか"が大事ですよね。 

トドと言われてとても不快に思ってるかもしれない。誹謗中傷だと傷付いてるかもしれない。 

 

だから今の時代は人の容姿に付いての発言を控えるのがコンプライアンスなんです。 

 

今や女性が男性にイケメンと言うのも、立場と地位によってはセクハラですからね。 

 

そんな当然のコンプライアンス教育もされてない、アッコさんが自分の冠番組で、こういう発言をすることが続いていて、なんの反省もしてないみたいで、時代遅れだなぁと思われても仕方ないし。もっと取り返しのつかない失言をして、誰かを傷付けてから後悔しても遅いと思います。 

 

 

・このひとは可哀想の一言 

何をしても、言葉をはいても、誰も注意できない人になっちゃってる感じの人だよね。 

人によっては、こんな事言われたら、かなり萎縮しちゃう人もいるということの気づかいができないんだね 

大御所と言われる方の中でも、常識ではあまり例えない言葉を平気で言う人だね 

あまり好感はない 

 

 

・この発言を知らない家族に詳しいことは言わずに「人のことを『トドみたいだね』という比喩って、どう思う?」と聞いてみたら、「あまりよくない例えなんだろうな、という印象を受ける」と言っていて、やっぱりそう感じるよね、と思いました。 

悪気がないとしたら、つまりは物事の不適切さの認識もできない、ということなので、かえって問題は大きいと思います。 

 

 

・同じTBSのサンデージャポンも先日MC7が変わりましたが、番組はMCが変わっても、他の出演者、放送内容が変わらなければ、変な違和感だけが残るだけ!アッコにおまかせも、思い切って新番組に切り替えて下さい。生放送であるので、70歳すぎのMCが頑張ったところで、また繰り返しますよ! 

 

 

・言われた本人がどう思ってるかによるのでは?と思う。トドが可愛いと思っている人もいるのではないかと。猫みたいで可愛いと言われたって嫌な人もいるんじゃないかと思います。ただ、テレビに出演している人の発言としては少し不注意だったのではないかとは思います。 

 

 

 

・人が相手に対して大きな声で批判する時は、その一点に対してだけでなく過去から積もった分が一気に吐き出されるから。 

フワちゃんもそうだが、和田アキ子も長年の発言、態度に視聴者側には鬱憤が溜まっており今回の発言で一気に吐き出された。 

大御所気取りでの上から目線発言は勘弁してもらいたい。 

 

 

・番組見てないが見てたら何の違和感も感じなかったと思う…。 

 

フワは論外だが、言葉の選び方の重要性を改めて実感した…。 

トドじゃなくてアザラシとかアシカとか言えは印象変わってたと思う…。 

 

個人的にはどうでもいい。 

来週の放送でどう対応するのか気になる…。 

 

 

・もう何年も前から人の身体的特徴を揶揄する表現が禁止になっています。しかしそれは単語に限定されています。これからは単語だけで無く、表現方法も禁止指定にしないといけなせんね。通販業界ではかなり厳しく制限されてきました。消費者保護の観点からですが人権保護の観点での制約が不足しています。 

 

 

・TBSも視聴率取れない番組をいつまで続投するのか?和田アキ子がそんなに大事なのか?関口さんの時もそうだが余りにも大御所と言うだけで長く使い過ぎ。視聴者の事を考えて今の世代に合わせた番組を作った方が良いのでは? 

 

 

・若い女性でトドみたいにかわいいと言われてどれだけの人が喜ぶのかということだと思う。 

この歌手は大御所だかなんだか知らないが、これまでもこの番組内での発言が問題視されている。 

金メダリストに自分なりの感情移入があるのは勝手だが、本人がどう受け取るのか分からない不用意な発言は控えるべき。 

TBSは他人への批判はすごいが自社の問題に関しては非常に甘い。 

 

 

・あざらしだったらよかったんでしょうか? 

あざらしみたい、ゴマちゃんみたいに可愛いというのは聞きます。目がくりくりしてふわっとした表情の柔らかい印象の時に使われていることが多いです。ネットでもそういう表現は見かけたことあります。 

 

寝そべってリラックスして、可愛らしい様子のことを和田さんは言ったつもりなのでしょうね。 

体型のことを言ったのではなく、寝そべった可愛い笑顔の雰囲気のことを言ったつもりなのでしょう。 

ただトドが可愛いという印象を大勢が持ってないので、和田さんにとってはトドは可愛いくても、世間的にはそういうイメージが弱いから、驚く人が多い。 

公でコメントを発する人は語彙力が問われる仕事ですね。 

 

そういう場では、あざらしもダメかもしれない。 

 

 

・ちょっと軽率だったかな。 

フワちゃんの件もあったしね。 

ある程度お互いの信頼関係があるなら、まだしも、会ったこともない、しかも、金メダリストだもんね。 

しかも、普通に考えて、トドで可愛いは連想出来ないよ。 

やっぱり、どちらかと言うと悪い風に取られても仕方ないね 

 

 

・和田アキ子にとっては身トドはかわいい動物の1つなんだろうなって感じたのでそこまで騒ぐ事じゃない気はするけどね 

 

ただ世間的にはトドという単語にあまり良いイメージが無い比喩をされる事は多いけど 

 

ま、全国ネットのMCやるならどんな単語ならケチつけられないかは考える必要はある 

 

 

・おそらくですけど 

かねてからファンだったらしいですし 

可愛いとも言っているので 

悪気はなかったんでしょうね。 

しかし悪気がないといって許されるものではない。 

北口選手が自分の一番よいパフォーマンスをするために今の体型を作ったという記事を読んだ後なので。 

失言だと気付いてないところが痛いと思う。 

 

 

・自分の容姿すら自ら商材にするタレントとアスリートが同じ視点で、感じたことをそのまま生放送で口にするから問題になる。少なくとも相手に対するリスペクトがない。フワもそうだし、汗臭い男性とかつぶやいて契約解除になるマナー講師兼フリーアナも同じ。夢や華があり娯楽を提供するタレントが人をデイスッタところで視聴者に受け入れられるわけがない。仲間内で蔑みあっていれば良い。 

 

 

 

・悪意がないなら何を発言しても良いのか? 

そういう事じゃないと思うんだが……。 

芸能界の大御所だから、皆んなが気遣いし注意すら出来ずに来たんだろうね。騒ぎ過ぎじゃないのって意見もあるが、それだったらTV番組でこの事について放映しなければいいのでは。 

 

 

・もともとファンで健闘を讃えたコメントだったし、悪気は全く無いコメントでした。 

横たわっている選手に対し『トドみたい』と言ったコメントだけを切り取り問題視する記事の書き方に問題がある。 

言葉の前後やアッコさんの感動している表情などを見るとこれも叩かれる事象になるのだと思うと、何に対しても匿名で人を傷つける行為も非難されるべきだと思う。 

 

 

・フツーに誰がどう考えても、あの体型の人が寝そべって物を食べているところを見て、「トドみたい」は褒め言葉じゃないでしょ? 

相手がお笑い芸人とかなら「誰がトドやねん!」とかツッコミを入れて笑えるところかもしれないけれど、芸能人でもなく、しかもアスリートで投擲のためにあえて体を大きくしている人に対して「トド」呼ばわりは完全にアウト!あとで取って付けたように「かわいい」と言ったからといっても全くフォローになっていない。 

 

フワちゃんのような駆け出しタレントは叩かれて干されるのに、たとえ普段言いたい放題が売りの大御所だとしても、人の容姿を笑うような発言は許されるべきではない。 

 

というか、和田アキ子は前から相手に対してのリスペクトに欠ける発言が多いので、全く好きではない。今回はその本性が垣間見えたものと思っている。 

 

 

・何でもかんでも、あれはダメだこれはダメだというのは良くないと思う。 

アッコさん前談では、ファンでちゃんと評価もされていました。 

トドみたいにかわいい、と言ったからって悪口には聞こえませんでした。 

そこにはちゃんと″愛″がこもっていたし、相手もそのように感じ取ると思います。 

 

 

・色々な考えがある。寝ながら食べる映像を流すな、子供が真似するとクレームする人もいる。メダリストに対して失礼だと言う人もいる。政治家もそうだけど、リップサービスや個人的な見解は時には誤解を生むものなので、そのレッドラインが分からない人は公人として不適格。本業が歌手であれば歌だけに専念した方がいい。政治家であれば引退した方がいい。 

 

 

・騒ぎ過ぎである。 

余り神経質にとやかく言うと何も喋れなくなる。 

 

和田は、北口のファンであって、親しみを込めて言ったもの。それは語調からも、前後の流れからも分かる。 

 

神経質にとやかく言うべきではない。 

窮屈な世の中になる。息苦しくなる。もっと寛容性が必要ではないだろうか。 

 

 

・少なくとも悪意がないから許されるという論調はおかしいです。(悪意があっての発言なら論外ですし) 

長年言葉で商売してきた人であれば(そうでなくともですが)なおさら言葉選びには慎重であるべきです。また、失礼な物言いをしたと認識しているのであれば、誠実に誤りを認め謝罪すべきです。 

 

 

・番組をたまたま見ていました。 

確かに悪意は無さそうでしたが、それだけにタチが悪いと思います。 

言葉の善悪の判断が出来ないということですから。 

 

何故わざわざ横幅の大きな動物で例える必要がある? 

一般企業で上司が部下に「君、トドみたいでかわいいね」なんて言ったら一発で処分が下るでしょう。 

 

「家でリラックスしているみたいで、かわいい」くらいでいいでしょう。 

その程度も言えないのでしょうか? 

 

 

・まあ親しくても やっぱり思っても言っちゃいけない事もあると思うけどなぁ。いくら和田アキ子が親しみ持って言ってもねぇ。それより もうアッコにおまかせは終了でいいんじゃないの? その前の時間にワイドショー番組いくつもあるしね わざわざまたやる必要も無い気がします。私は全く見てないですけどね。 

 

 

・家での世間話のネタならいいよ。人様に迷惑かからないからね。公共の電波に乗せて発する言葉ではない。1番くつろぎやすい体勢とテレビで見ました。束の間の糖分補給、いいと思います。 

 

 

 

・和田さんは悪気があってとか、そんな意味で言ったわけではないというのはキャラからしてわかる範囲だけど、これだけ発言を気をつける時代にこの人だけ仕方がないで許されるのはおかしいと思う。 

そして、そんなつもりではなかったと思うなら、騒がれたらすぐコメントなり出すべきだったと思う。 

じゃなければ、不摂生で太ってるわけでなく、競技のために体を大きくしてる人に対してバカにしてるし何が悪いんだよと言ってるようなもんだと思う。 

もう遅いけどね。 

 

 

・いゃ〜、言った瞬間Yahooニュースに載るな!と思った。 

本人、何気なく言ったつもりでも表現のマズさには無自覚。 

その割に、その後の出川の発言には、「生放送だから気を付けて」なんて注意する。 

昭和の高齢者、現代の基準に合わせる柔軟さは求めてはいけないのだろう。 

録画で編集出来ないなら、そろそろバトンタッチ検討もありでは? 

 

 

・まぁ、例えが良くないかもしれないけど、あんな状態で食べるのもどうかとお思いますけどね。 

食べるならキチンと座るとか、端の方で立って食べるとかさ。 

その状態でしか食べられない状況ならともかく、見苦しいとは思いました。 

 

 

・これ、ゴマちゃんみたいって言うのも問題化するのか? 

和田の意識の中でトドは愛すべき動物なのでは? 

しかし、世間では同じにして欲しくない嫌な動物なんでしょう。 

いずれにしても見た姿を何かに例えると駄目な時代。 

カモシカのような肢体のランナーも駄目でしょうね。 

 

 

・細身で長身の自分の容姿に自信があるのはいいですが、他人のしかも若い女性の体型をいじってマウント取るのは宜しくないです。 

 

子どもが見て真似したらどうなりなすか? 

言われた側はどう思いますか?。 

 

公共の電波で報道されていると言うことは自身の発言に責任を持たなければいけません。 

 

 

・誤解を生む言葉を選ばないようにコメント出来なかったんかな。和田さんに他意はないかもしれんけど、 

これは、受け取る人で変わる。 

 

日本人ならわかると思うけど、トドだけでなく、 

牛や豚など、良くない意味で比喩される対象ではあるよね。 

 

食べてすぐ寝たら◯◯になるから駄目だよ~って。 

 

トドじたいは可愛いが、トド例えられて、 

嬉しいかどうか、考えたらわかりそうなもの。 

 

 

・これは難しいね。もちろんアキ子さん本人は、女性アスリートをバカにする気持ちは、全くなかったと思う。昔は軽く体型をいじってあげる発言が問題にならなかったという感覚が残っていて、ちょっと気の利いたことを言ったつもりなんだと思う。もう、完全に時代から取り残された感がありますけど、そこに悪意はなかったと思います。 

 

ちなみに、さっき「女性 トド体型」で検索したら、マイクロソフトのコパイロットAIが情報提供を拒否して、話題を変えましょうと提案してきたよ。最近はちょっとした言葉が大きな問題に発展しているケースもあるけど、良くも悪くも、そういう時代ですね。 

 

 

・和田アキ子ばかりが責められてますけど、北口選手が寝転んでカステラ食べてる姿は、日常の場面では行儀が悪いということになりますよね。ゲン担ぎや柔軟性を維持するという理由があるということですから許されてるようですけど。 

バランス悪いと言えますね。 

攻撃対象をこぞって探して、今回網にかかったのが和田アキ子というところでしょう。 

発言そのものは悪意に満ちてるとは全然思いませんし。北口選手がケタケタ笑い飛ばす場面しか想像できませんけど。 

 

 

・土日の長寿番組って一定の視聴者がいてなかなかきれない。噂の東京マガジンも結局BSで延命。この番組もそうなのかな?正直打ち切ってほしい番組ランキング上位の常連でしょ。ゴッドを持ち上げる周りが気持ちよくない番組なんだよなあ。 

 

 

・トドよりアザラシに例えて「可愛い」とか「愛嬌がある」などと表現した方が良かったかな。 

アッコさんはトドを可愛い生き物と認識しているのだろうけど、世間一般的にはあまり良い例えとして使われないんだよね。 

 

 

 

・悪気のある発言では無いにしても、、、 

一般人が家のテレビの前で口にするのとは違う。 

あとは北口さん本人が どう感じるか?だが、、、 

ま、発言には気をつけてもらいたい。 

北口さん、念願の金メダルおめでとう 

 

 

・和田アキ子もこの番組も好きではないので見ていないがこの発言に関しては悪意はないだろう。むしろこの金メダル取った方の外見をいじりたくても我慢してた人間や不謹慎を言いたくてたまらん人間が騒いでるだけだろうね。むしろ大騒ぎして話を大きくしたいだけの人間の方が悪意を感じる。 

 

 

・人間歳を取ると抑制が効かなくなって思った事を咀嚼せずに口に出す様になります。親父ギャグもその現れとも言われています。貶めるつもりではなく可愛いというつもりで言ったのでしょう。あまり目くじら立てることじゃないと思いますが。 

 

 

・友達や家族内でなら迷惑をかけない範囲内で言うのはまだしも公共の電波で言うのは流石に不謹慎だと思う。それを止める人が居なかったのもどうかなと思う。 

 

 

・失礼でもあるし騒ぎすぎでもあるが、結局失礼が先立つ…という印象。 

言葉そのものは、個人的には失礼だと思う。肯定的に使われているとはいえ、ぱっと見で貶し言葉と受け取られてしまっても不思議ではないし、肯定的なのがわかっていても素直には喜べず澱が残る表現。かねてからファンを公言し、『どのようにかわいいか』を自分なりに表現したという点を見ると騒ぎすぎな気がしないでもない。しかし、一般人よりはるかに発言力のある人間が公共の電波でコレはちょっと…という表現だから、印象は悪い≒失礼だろ、と感じてしまう。 

火種は充分だし騒ぎたくなる気持ちもわかるが、『騒がれれば騒がれるだけ余計に気分悪くなるから、この手の話はいちいち報道せんでくれ』という意味で騒ぎすぎに感じる…といったところ。 

 

 

・動物がトドじゃなくてアザラシなら良かったかもしれないですね!発言する前に、相手が不快に感じる表現や例えでないか、一瞬で判断できる思考力が必要ですね。 

 

 

・北口選手がなぜあの態勢でいるのか?彼女は猫背だから背中をそらすためにあの態勢で居るのだと聞いたことがあります。理にかなっている姿勢なんです。そんなことわかっていればあんな発言にはならない。謝るべきです。 

 

 

・トドという表現はいい意味では使われてこなかった。 

アッコさんの世代なら女性にトドというのは悪い意味だとわかっているはず。 

可愛いという言葉を付け足しても手遅れです。 

自分の番組で素直に謝ればいいと思います。 

 

 

・喋って言葉を発すれば、受け取り方で誰かが批判します。それを言い出すときりがない。この手の言葉に対して波紋と言うなら、そのカテゴリの枠でいいから、何人か数を出して欲しい。 

 

大抵数十人や百人も行かないのに炎上や物議と書く。数十人を日本人代表のように書かないで欲しい。 

 

 

・恐らく来週の番組では、平謝りの光景が予想される。 周りの芸人が和田さんあれは配慮がなさ過ぎと突っ込んで、それに和田が本当にそうでしたゴメンナサイと言って済ませる展開でしょう!! 本人はパチンコ通いと賭け麻雀が唯一無二の生き甲斐だから、本心からは謝罪はせずギャラのために謝罪のフリをするのだろう! 

 

 

 

・容姿をトドに例えられて不快に思わない人はほとんどいないと思う。 

私は自分の妻の事を「トドに似てかわいいですね」と言われたら不快だし失礼な人と心の中で思う。和田あき子さんを擁護する人は自分や自分の家族がトドに揶揄されても平気なのかな。 

北口選手はその家族はこの件には触れたくないとは思いますが、不快に感じているかもしれない。不快に感じた視聴者も多かったと思う。 

これは、言葉尻を捉えた大袈裟な事とは感じない。 

 

 

・周りが騒いでもね、結局は本人が聞いてどう思うかだから。 

ただ、女子だしあんまりその例えはしないんじゃないのかな?とは思う。 

テレビやラジオの生放送に出る人はとにかく言動には気をつけないとね。覆水盆に返らずだから。 

 

 

・確かに良い発言とは言えないけど、騒ぎ過ぎる現状は北口選手が辛いんじゃないかと思います。  

 

トドじゃなくてパンダとかコアラとかだったら良かったの?とも思います。 例えば橋本環奈に対して『トドみたいにかわいい』と誰かが言った場合、同じように炎上するのかな?とも思いました。 

 

 

・>「アハハ......なんか、トドみたいなのが横たわっているみたいな。かわいいなあ......」 

 

発言の全体を無視し、発言の一部だけに過剰に反応する人がいるという事。 

引用文全体を読めば、微笑ましく思ってる事が伝わってきます。しかし、「トドみたいなのが横たわっている」だけに反応すれば、悪意を感じます。 

最近は誰でも簡単にSNSで発信するし、面白がって拡散する人もいます。 

難しい時代だと思います。 

 

 

・こういった失礼な表現を悪意無く、悪気無くやってしまうのは根本的にその人の資質や本質が良くないからである。悪意を持ってやったのなら理由があるが、無くてやるのは無意識ということ。つまり、その人の本性ということになる。 

 

 

・北口選手が炎上を望んでいるとは到底思えないし騒ぎすぎ感はある 

74歳のおばあちゃんを生放送で好き勝手喋らせることがリスク高すぎるし周りもフォローしきれないよね 

 

 

・むかしは大御所的な人がいて 

「ご意見番」なる役割を務めた時代もあった 

ところが最近は価値観の多様化が叫ばれ 

同じことはやり難くなっている 

 

和田某は未だにその残像が 

実像と重なっているように思う 

 

 

・ふくよかな女性に対して、トドという表現はアウトだと思います。いくら言い訳しても体型や丸みを想像させてしまいます。 

 

痩せて細い女性に使った場合は、仕草や印象の可愛さに例えることができそうです。 

 

 

・悪意がなければ良い時代は過去の話 

切り取った言葉尻を批判されないようにするのが今の時代なんだろうね もうこの方に生放送は難しいのではないでしょうか 

 

 

・公共の電波の中で話す言葉は選んで話さないとね 

よく捉える人も入れば悪く捉える人もいて 

十人十色 

なんにせよ人を何かに例えるのはまずい 

例えたその動物などが可愛いと思うかは人それぞれ 

でありあの場面での言葉としては不適切だったとは 

思う 

 

 

 

・トドは美しいか? 

どちらかと言うと醜いでしょうね 

言い方は色々ある 

リラックスてしますね 

栄養補給でしょうねって 

言えばならんら問題はなかった 

いいかげんにせんかい!って 

視聴者がいいたい。関口宏を切ったように和田も切るべきでしょう。レギュラーも和田ファミリーで忖度しかない。垣花氏もそう 

もういいのでは 

 

 

・私は昔から和田さんのことは好きではないので、今さら和田さんの個々の失言について批判するつもりはありません。 

だから一般的な話になりますが、もう、この種のバラエティー番組は、必要ないように思います。 

「アッコ~」は日曜放送のようですが、平日の昼間に各局で流しているらしい「ニュースバラエティー」。大して識見もないような芸能人や学者っぽい人を集めて、無責任で浅薄な意見を得意気に垂れ流す。 

単なる「失言の元」でしかありません。 

私は内容の断片をネットニュースでチラ見して呆れるのみですが、その限りでは、これらの番組が世の中に必要とは思えません。恐らくは視聴者も「何となくテレビをつけてボンヤリ眺めている」人が大半で、どうしてもこの番組が見たい! という人は少ないんじゃないでしょうか。 

一部の芸能人や制作会社の生活を支えるための番組なのだとすれば、申し訳ないですが別の方法で食っていってもらいたいですね。 

 

 

・アスリートは芸人ではない 

そう言われてイジられて嬉しいのは芸人ですよ 

もし相手を傷つけるかもしれないという判断がわからなくなったときは 

もういよいよ看板番組は厳しいように思う 

 

 

・和田アキ子も高齢になり、関口宏と一緒で悪意はなくても人の気持ちが分からなかったり、コンプライアンスなどが欠如しているんでしょうね。いくら大物MCだろうと今の時代にマッチしなければ批判されるのは当然。 

 

 

・和田さんは若い頃、美空ひばりさんに「おしっこかけようかと思った。」と、背が高いことで、電柱みたいだと言われたそうです。 

その時のことを悔しそうに言ってましたが、自分でも他人の容姿ことを揶揄するのですね。 

もう、そろそろ潮時なのかもしれませんね。 

 

 

・陸上競技場で地べたに寝っ転がってカステラ食べてるんだよ? 

競技に必要なことでも一般視聴者には面白すぎる。そこで番組MCがおかしみを込めて、でも好意をもってトドみたいで可愛いと言った。これに目くじらを立てる人はずっとEテレでもみてな 

 

 

・言葉って怖くて話しが出来なくなるし 

テレビ見ていて悪意はないと思うし何故そばに居る峰さんはただ側にいるだけの人何ですか?注意する時は知らん顔しないではっきり言ってあげれば良いのに余計な事は言わない良い所取り 

 

 

・失礼か失礼でないかで言うとかなり失礼です。同じ動物に例えるにしても、ウサギみたいですね!とか小鳥みたいですね!だと、愛らしい感じで失礼とは思わないけど。 

 

 

・猫みたいに可愛い 

犬みたいに可愛い 

リスみたいに可愛い 

モモンガみたいに可愛い 

トカゲみたいに可愛い 

ペンギンみたいに可愛い 

アザラシみたいに可愛い 

トドみたいに可愛い 

 

 

発言した本人は悪意があるわけじゃ無く、受け手もどう取るかはわからないけど、 

 

別に良くないか?? 

 

なんの例えならセーフで、なんの例えならアウトなの?? 

 

 

・例えが悪かったな、アッコの気持ちがたとえ山口選手が、好きで好感を持っていても、他の人には解らない。結局アッコにおまかせは、出演陣全てがアッコ中心の取り巻きだから、ポロッと出てしまったんだろう。最初は見て居ましたが、こんな感じの番組は見ていて面白く無くなった。もういい番組続けるなら世代交代した方がいい。 

 

 

 

 
 

IMAGE