( 201183 ) 2024/08/13 01:49:38 1 00 ・佐藤輝選手の守備に対する厳しい意見や批判が目立ちますが、送球に関する懸念や不安が多く挙げられています。 ・投手陣の活躍があっても打線が奮わない状況や難しい状況での送球ミスが命取りになるという懸念も表明されています。 ・佐藤輝選手へのコンバートや取り替えるべきとの意見が多く、適材適所の重要性が強調されています。 ・一部には、佐藤輝選手に対しては厳しい意見もありますが、ファーストのポジションを理解することや適切な送球練習の必要性も指摘されています。 ・また、岡田監督の采配や球団の今後についての不満や疑問が投稿されているのも特徴です。
(まとめ) |
( 201185 ) 2024/08/13 01:49:38 0 00 ・今日の佐藤輝の守備は、止めるまでは良かった。あれが抜けてたらどっちみち点が入ってた。 だからそのあとの送球で仮に間に合わなくても、結果プラスだった。 「丁寧に送球して間に合わない」ほうが「焦って変なところに投げる」より良いってことを守備する前に心の準備をしとかないと。。。
あとトータル的には守備が打撃に響いてる方が痛い。
・阪神の野手の皆さん、軒並み減俸かな? せっかく球場は毎試合満員で球団は儲かって、活躍すればそれなりに貰えるのに。 大山さんもFAで高く評価してもらいたいなら頑張らな。 佐藤さん、普通のゴロでも安心して見てれません。 残り試合、皆さんの奮起を期待しています。
・西勇輝投手お疲れさまでした。佐藤輝選手がまだまだ一流になりきれないのは、やはりコツコツとした積み重ねが足りないからなんでしょう。最後4番なら西投手の負けを消す一発を打ってほしかった。でもまだ終戦ではない。近本選手もだが大山選手を含めたこの3人が野手では最大のキーパーソン。連覇を信じて応援しますよ。
・3塁から1塁まで36メートルくらいでしょうか? ファーストがベースを離れないで、かつショートバウンドにならないようにするような送球練習を捕球してから3秒以内にファーストへ連続100球成功するまでとか、基本的な練習はシーズン中とかは1軍では難しいんですかね。 試合に勝っても負けてもそうしたミスが出た日はホームなら観客が残っていても、居残り練習をグラウンドでするとか、そういったものをチームとしてさせるのもありかと思います。 やらかすと、帰さないよくらいの厳しいスタンスで行かないと、口頭の注意だけでは守備力の安定さには到底及ばないような気がします。
・佐藤は守りで崩れているのが打撃にも波及し、3試合連続無安打。アウトの内容も悪い。 前半の姿に逆戻りしている。 これでまたしばらく打てないだろう。 岡本なのでワンバンでも余裕で間に合ったはず。中途半端な送球になってしまった。 大山が後ろに逸らしたのも痛かった。
・今日の山崎伊織投手は初回から150キロ連発でかなり飛ばしてたなぁ。ほんと良い投手だわ。 西投手もかなり安定感あったし、気合い入っていた。 佐藤選手のエラーはかなり痛かった。いつもだが、捕球ミスもするし、送球エラーが多すぎる。TVで見てても取ってから投げるのがとても危なっかしくていつも怖い。 ヤクルト戦のエラーから打撃の覚醒も終了し、守りもいつもの不安定さが出てきている。 佐藤覚醒がなかったらほんと阪神打線は弱いな。 明日も明後日も巨人は本気モードでグリフィンと戸郷投手か‥ 前回の仮を返させられそうな雰囲気なのが怖いわ。阿部監督はじめチーム丸ごと気合い入ってるのが見てて取れる。
・打者の走力考えたらそんな慌てて投げなくても良いのにね。 まぁ監督もエラー込みで起用してるんだからしょうがない。 ただ来年以降ポジションをどうするのか?早めに決めた方が良い。 岡田さんがどうなるかわからないが、ドラフトなどチーム編成にも関わってくる。
・阪神という球団は歴史ある球団なのに優勝した回数は数えるほど、連覇もできず…。 今年はとっても期待してただけに残念。 監督が昨年の優勝インタビューでまだまだ皆上手くなると言っていたように、優勝して終わりではなくチームとして進化して行って欲しい。
・練習不足か否か
それを判断し実行出来る人、またはそれを進言出来る人達の責任かと。
極端な話、誰からも文句がつかないレベルで練習してる上でこのような状態ならそれはもう改善ではなく折り込みで使わないとって話になるんだけど練習ちゃんとしてるのかね?
でもどんな形であれ優勝すれば良いわけだから何とかしてほしい所かな。
・何度となく、三遊間の打球にサトテルは躊躇して木浪任せのシーンが見えた。新井さんと鳥谷さんの昔の三遊間を思い出した。 守り勝つなら、熊谷か糸原サードスタメンで、代打サトテルと休養含めてあってもいいのでは? 明日は才木。前回のフォーク振ってもらえなかった点、修正して、桐敷登板ナシでいけるよう完投目指して頑張って欲しい。
・サード佐藤輝固定とファースト大山固定は元をたどれば岡田監督の方針だからな。その岡田監督の方針をもとにフロントも動いたわけだからいまさら外野にコンバートしようにも無理だし、使ってる側の責任やろ。 これだけミスするなら佐藤輝に意識を変えろ言うても無理だしどうするの? だから自分は数日前の記事からずっと言ってるよ。 打ったからいいではないって。最近の佐藤輝なんて打つ方より守りの方で目立ってるからな。それによって投手は余分に球数を投げさせられる羽目になるし長いイニング投げられない原因にもなる。 昨日の遥人だって佐藤輝のせいで球数を費やしてしまって5回で降りざるを得なかった。
出場した全試合で打てるわけじゃないし守りなんて計算できる部分やろ? 他球団は阪神戦でサードに打球飛ばしたら何か起きるってもう思われてるで。
・佐藤の守備は取ったまでは良かったが・・・アウトにすればファインプレーアウトに出来なければこういう事になってしまう。人はミスするものだが後半戦になってこういうミスは命取りになりかねない。 相手投手はそんなに良くなかったと思うが適度に荒れていて的が絞り辛かったように思います。
・あの岡本選手の三塁線の強い当たりは抜かれていたら長打確定で1点でした。
確かに佐藤選手はよく止めたものの送球でEが付き失点となりましたが、ギリギリのプレーだったと思います。 私は大山選手に取って欲しかったプレーですね。 岡田監督もその辺りは理解されているのではないのでしょうか。
それよりも今日は相手ピッチャーが良すぎでした。
・佐藤選手の守備、特にスローイングに問題が あるのは首脳陣も分かっているはず。それでも サードで起用するのだから首脳陣が悪い。 佐藤選手のスローイングはいくら練習しても 治らないよ。外野は若手選手がレギュラー争 いしていて入る余地がないし、投手や捕手は できないし、できるとしたら一塁だけ? 大山選手と変わってもらうしか解決策はない のでは。パならDHがあるけどセでは守備も こなせないとスタメン起用は厳しいでしょ。
・守れない投げれないのに、また打撃も元に戻りよったやん。な、そういうことやんか。 ちょっと打った時は浮かれて一塁ベース上で鳥のポーズみたいにはしゃいでいたけど、あんなのやる余裕あるんやったら、もっとどうしたら真っ直ぐ投げられかをちょっと研究しろよ。 岡田監督、佐藤をどうしますか? このまま三塁手として使わなしゃーないんやろうけど、正直またやらかしますよ、間違いなくね。このまま使い続けたら使い続けた分だけ、失策の数は更に増えると思う。なのでもう今年は諦めます。悲しいけど、使わないといけないのならこの先優勝の可能性はほぼなくなりますから。
・1点も取れない情けない打線 佐藤が打たなければ他の選手が打つべきだが 大山も森下もすぐに打たない連鎖反応をする これでもう16年前の時と変わらない 阪神の打線が振るわずに巨人に10ゲーム差をひっくり返された 同じことを繰り返すな 岡田は戦法は同じ とにかく投手をどんどん投入短い回数で投げさせて 目先を変える 1点で勝てる試合をする 岡田は打者だったから打線は水物とよく知っている 打たずして勝つには投手力という事 しかし1点も取れなくてはさすがに勝てない 佐藤も大山も四球がもらえなければ死球でももらったらどうだ チャンスメークにもなるぞ
・送球だけは学童野球からの積み重ねなんだよな。キャッチングはプロに入ってからでもどないでもなる。肩の強さを含めた送球は、プロに入ってからどうこうはできない。のびしろは期待できないんよな。岡田監督も気づいていると思う。中野だって、直ぐにセカンドコンバートを提案したぐらいだから。
・エラーが決勝点となった今日の負けは、さすがに堪えたわ まだまだ早いかもしれないが、自分の気持ちの中ではアレンパはもうなくなったかな 佐藤輝は、守らなければならないセリーグのプロ野球選手としては通用しない感じ パリーグなら指名打者として、まだ使えるのかな 打つ方も守備に比例して酷くなったから、また、当分打てそうもない 数試合くらい休養させるか、2軍へ落とすか、決断が必要
・サトテルは地肩が強いだけにノーバンで投げようとしているが、際どいプレーは、ワンバンで正確に投げる練習をすればいいんじゃないかと思う。正直なところ、今まで無理な送球を大山が救ってきた場面はたくさんあった。
・カープ戦を見て感じたことが 秋山選手と矢野選手がセンターから逆方向でしかもサードよりの三遊間打ち返してたの非常に印象的で矢野選手は元から逆方向ですが秋山選手がこの3連戦全く引っ張らない! 左投手も右投手も関係なく特にランナー置いたら二死でもサード側を狙ってた! その結果引き付けられると四球にもなるし 佐藤が居るとピッチャー持たない!
一人こんな奴が居ると捕手も考える事が増える
前回のカープ戦も頭二つ取られて九里が 大したことはないから勝てた!
今回も頭二つ取られ方は今シーズン最悪位ほんまにヒドイ!
もしクライマックス行けて対カープ戦どないするの? それでなくても阪神学習能力無いのに、、
・梅野が左足のステップをノーマルに戻したな。それで良いよ、絶対に。左足オープンにして振りながら戻すってな、打つ前から余計な事するから打てんのよ。今の時代、速球は150超えるし、変化球は多彩やし、付いていくのに精一杯やんか。自然体からスイングしていけばヒットも増えるで。
・この試合は山崎投手と西投手が先発なので 展開次第では投手戦になって延長戦突入の 可能性もあると予想をしていたのですが 初回に佐藤輝の悪送球でやらかしましたね。 阪神からすれば自力Ⅴ消滅回避のためには 負けが許されない状況だったのに初回に 悪送球で先制点を与えてしまう展開では 11日(昨日)にカ-プに勝利して3タテを 免れて自力Ⅴ消滅回避をした意味が無い。 山崎投手はコントロールが良い投手ですが 初回に悪送球で先制点を与える様な展開では 阪神からすれば試合展開に影響してしまう。 これでは西投手が好投しても打線が奮起して 初回のミスを絶対に取り返してやるくらいの 強い気持ちで行かないといけなかったと思う。 13日はグリフィン投手と才木投手が先発だが グリフィン投手も難敵なので阪神からすれば 才木投手が好投して打線が奮起できるかが 試合の明暗を分ける鍵になると思います。
・どんでんショーバン!て叫んでたんだ。 愛あるなぁ。
GIANTSファンだけど、ほんと佐藤はショーバン多いと思う。大山早くあんな難しいたま捌いてるよなって感心するくらい。
1人でも叫んでたどんでんの気持ちを佐藤はどう見てるんだろうね。
明日の佐藤は怖そうな気がする。
・起用してるのは岡田さんですから。 人の意見聞かない、守備練習マジメにやらない佐藤を。 しょうがないです。
大山もね、もう気が狂いそうですよ。 佐藤のところに飛んだら、 いつもランニングスローで適当に投げてくる。
ファースト経験者なら分かると思うけど サードが前に出ながら投げてくるのは シュート回転するし、シュートすると打者と ブツかりそうになるし。 それなのに佐藤はランニングスローで雑に そしてショートバウンドとか投げてくるでしょ。
ファーストからしたら、セカンドやショートより 取りづらいのに、セカンド、ショートより 適当に投げてくるってもうムカつきますよね。 誰よりも丁寧に投げて欲しいのに。
今日のも、あんなハーフバウンド投げるなら 体制悪いんだし、 2バウンド、むしろ3バウンドでも、そちらのほうが 取りやすいのに。
まぁ、優勝目指してるチームの、プロ選手が送球難ってね。
・輝は明らかに、2つまえのエラーから打撃がおかしくなったな。ホームランで取り返そうとしてるんだと思うけど、結果は以前に逆戻り。やっちゃったエラーは仕方ないので連続ヒット打ってたときみたく、軽打を交えてしっかりアベレージあげて行ってほしい。狙っていつもホームラン打てるわけないし、できることはそれしかないのだから。もう負けられないよ!
・阪神は選手同士が仲良さそうではあるけど、なあなあでやってる印象。 厳しく纏めるベテランが居ないし、そういう雰囲気を出せる選手も居ない。 去年の優勝、日本一で満足してしまったのか全体的にギラギラ感や覇気が無い。 でもそれは首脳陣も同様で、そもそも補強に手を抜いた球団側にも問題はある。
・これは甲子園の内野に芝を植えて、メジャー仕様にしないと問題は解決しない。 なぜほっともっと神戸やマツダスタジアムの様にしないのか? 甲子園が変われば、全国の地方球場が変わる。 全国のサッカー場もJリーグのおかげでピッチの芝が良くなっている。
・初回エラーで失点でスミ1完封負けなんて酷すぎる負けでした。まああれは大山が取って欲しかったが佐藤も完全送球イップスになっている、佐藤に打球飛ぶ度に生きた心地しない。でも今季はサード佐藤ありきでチーム構成しているから腹括るしかないが、オフに外野コンバートが検討されるだろう。西勇輝が7回4安打自責点0で負け投手なんて不憫過ぎる。打線もガンジーみたいな無抵抗主義で打てる気がしなかったが、木浪梅野に代打出したのが唯一の好材料なのが悲しい、なんで今迄こんな簡単な事が出来なかったと思うと悔しい、何試合無駄にしただろう。桐敷も無駄使いになってしまった。連覇が非常に厳しいのは百も承知しています、最後まで応援するので最後までしっかりした戦いをお願いします。
・来年どんでんが続投するかわからんけどこの守備力で来年もサード守らせたら守備軽視にも程がある。昼間の甲子園で3年振りの出場の明徳義塾が勝利して名監督の馬渕さんが勝利インタビューを受けてました。アナウンサーから内野手の守備が鍛え上げられてますねと称賛受けてましたが馬渕さん曰く明徳では守れないとレギュラーは取れませんからと話してました。佐藤は明徳ではレギュラー無理やと思います。どんでんの佐藤サード固定は間違いなく失敗です。
・里崎さんが佐藤はもうコンバートした方が本人の為では、と言ってましたね。自分もそう思います。1人でエラー19個。サードのエラーで次に多いのが村上の10ですよ。次いで悪い選手のほぼ倍くらいとか異常です。守らせては行けないレベルに来てると思います
・来年はコンバートやな。今年は諦めるしかないわ。森下が内野出来たらええんやけどなあ。
あとショートは完全に補強対象やね。左バッターなのに併殺が多すぎる。試合数も少ないのに併殺3位くらい?打率も2割ないならレギュラーではない。小幡がレギュラーとしてももう1人いるで。
セカンドもバックアップ作らないと中野が調子崩すと試合に出しててても戻ってこない。交代で使わないと。
リリーフの外国人もいるわな。 ケラー出してやられてる場合ちゃうで。
色々と来年の課題が見えた一年でした。
・初回は大山選手の責任の方が大きいと思います。 あの場面、ベースに拘らず、捕球すること、最悪でも前に落とすことを考えなかったのでしょうか? そうすれば、1、3塁で止まっていたかも。 前に落としてもホームインされるとの判断であれば、やむなしですが、余り考えていないように見えます。 私は巨人ファンですが、阪神が強力投手陣を持ってしても勝ち切れないのは、打撃のみならず野球脳の部分もあるように見受けられます。
・岡田監督も自分が何を言ってるのか冷静に考えてみたらどうだろう?
プロのサードをやってる人に対して、ワンバン!!!って叫ばないといけないなんてことは本来ありえない。
佐藤の守備が破綻してるのは誰の目にも明らか。 大山には捕って欲しかったが、ワンバンだけでなく、上にも横にも逸れる佐藤の送球を捕球し続けるのはストレスが溜まるだろう
森下と前川の出場機会との兼ね合いもあるが、どう見ても佐藤のサードは限界だろう。 19エラー+二軍での6エラーを加えて25エラー シーズン30を超えるペースで量産するサードは歴代でも中々いないと思う
今年は優勝を逃しても仕方ない。しかし、捕手育成問題と佐藤のサード問題を改善しないことにはタイガースの未来は無いよ。
・ここ最近のサトテルのエラーはほとんどが送球ミス。捕るのは捕るけど「ちゃんと投げなアカン!」と思えば思うほど、引っ掛かる。 で、そのエラーのほとんどが何故か点につながる。 だから、打席では「俺のバットで取り返さなアカン!」と思ってまうから、あれもこれも振り回して、悪い時のサトテルに逆戻り。
批判覚悟で言うけど、コンバートするんやったら、サードとライトを入れ替えやろな。 サトテルはライト、サードは森下。
・佐藤への打球は止めたまでは良かったけどね。 プロやからあれはストライク送球して欲しかった。 エラーがついてるからそういうこと。 誰かが大山の後ろにフォロー入ってればって思うけど、それは望みすぎかな。 佐藤1人をせめるのはかわいそうやけど、今日は佐藤しか責められへんし。
・最初は大山ちゃんと体伸ばして前で捕ってやれよと思ったが、その後の木浪の送球はちゃんと体を伸ばして前で捕ってるのを見て何故ああなったのかが分かった。 木浪の送球と違い、佐藤の送球は上にすっぽ抜けるケースの方が多いからああいう中途半端な捕り方になったんだろう。すっぽ抜け警戒してたらそら前でワンバンを処理なんてできんわな。
・実際問題、今日の佐藤輝の送球を悪送球といえるかどうかは微妙。 ワンバンは、当然ノーバンより難しいけど・・・ 大山なら楽勝のワンバン。 この2大看板の競演での大失策劇では、何もいうこともない。 昨季は、盛んに「ポジション固定がよかった」と連呼されていたが・・・ 昨季から、何が良いんだかサッパリ判らんと思っていたが・・・ やはり、ポジション固定なんて、どうでもいい話。 その時、その時で選手もチームも調子は変わるもの。 その時々に合わせた適材適所ができるか否か、そちらの方が貴重。 今季、阪神が、広島、巨人の後塵を拝するなら、「適材適所」がやはり正しい。 ポジション固定なんて、佐藤輝の有り様みていれば・・・ 佐藤輝、大山の打撃成績観てみれば、なんの意味もないことが明白。 実は昨季も、大した個人成績ではなかった。 今日もその失策の1失点より、まったく打てないことが一番の理由。 固定なんて意味はない。
・岡田さん。 懲罰とかじゃなくて、佐藤も坂本みたいに二軍に落とした方がいいんじゃない?これじゃ、ピッチャーが可哀そう。他の選手も可哀そう。ファンも可哀そう。佐藤自身もここまでくると可哀そう。 こんな状態ではバッティングも全く期待できないし、下で少しリフレッシュさせてあげて欲しい。今の状態では足手まといだし。
・打線の爆発的好調はもう終わった感じがしています。好調時ならあのエラーでの失点なら簡単に取り返せるはずだたのですが、最近また、打線が散発になってきている方が心配です。
・自責点0で負け投手…西勇輝投手が可哀想すぎる… 佐藤輝明もあの鋭い当たりを捕るまでは良かったんだけどなぁ…大山選手も捕れなくても前に溢してれば進塁はされても失点は無かったハズ… まぁ打線は全員、結果的に0点じゃ勝てないしね… 西勇輝投手は本当に良い投球でした! 連覇は厳しくなってしまったけど、あとは点取るだけだぞ…!
・もうそろそろ本当に佐藤のサードを諦めたらどうかな? 上に戻って数試合はマシになったけど、イップスなのかな? 危なっかしくてサードに球が飛ぶ度にヒヤヒヤするし、間違いなくサードに打てと指示が出されてるわ。 で、佐藤、案の定やらかしが増えてきたらまた低めの球をブンブン丸に戻ってきてるし。
・サトテルは完全にイップスになっているのでは? 今日、高校野球を観てましたが、みんなちゃんと1塁に投げてましたよ このまま使い続けても何度も同じことやりますよ 岡田監督、決断してください!
・岡田監督が言っている様にシンプルなんですが。中々前半と違ってプレッシャーも多くなってきてますからね。相変わらず前半と変わらない試合を、岡田監督がここからどういう采配するのか。
・阪神フロントは、岡田監督を必ず今期限りとして下さい。そうしなければ、FAで坂本、大山も阪神を出ることになりますよ。 この損失は、かなり大きいですよ。 捕手は、坂本中心で梅野ははっきり言って 阪神をでてもらっても結構です。栄枝、中川が その後を引き継いで頂きたい。岡田監督のやっている事は、理に適っておりません。
・確かに大山取ってくれよだけどあの中途半端なワンバンが最悪なんですよ! 補球体勢や岡本の足を考えると補球した時にワンバンと決めて投げたら1塁手が捕りやすいワンバンになるんです そういうのを考えず適当に投げるとショーバンになったり1塁手が補球しにくい今日みたいなワンバンになるんです
・佐藤の送球も悪いが、あれは大山が捕らないとダメ。 それよりもう佐藤は外野にコンバートしたほうが良い。そうすれば福留のようになれる可能性のあるタイプだと思います。
・西勇の球数と内容がいいだけにテルのエラーが際立ってくるね 「サード穴だぞ!サード狙え!」状態 サードに転がせば何か良いことが起こる状態 守備の乱れが打撃に響いてる訳だから 極端なハナシ打撃練習一切せずに守備練だけやりなさいって感じやね 現状自分が気分良くなりたいから打撃練習してるだけ「悔しいです…」と唇噛むお決まりのパターンではなく 自分にムチ打ってやるべき事をやってデカくなれ!テル!
・佐藤も高校野球以下の守備なのは問題だが、大山もほんまあかん。ゲッツーかポップフライしか打てんのか。大山がサードの時もサトテルサードの方がいいって言われてたから大山をサードに戻すのは論外だし難しいもんだ。佐藤はセンターが一番いい。肩も強いし。近本はセンター任すには肩弱すぎやし。広島に比べると穴が多いな。
・大山に取って欲しいという声もありますが あれを取れるのはゴールデングラブ賞 ですよ 意図したワンバウンド送球では無い 中途半端なバウンドだからね 佐藤はまずは胸を目掛けて送球する練習から始めた方がいいよ あまりにも送球エラーが多すぎる
・大山を訳もなく叩く人は一回ファースト経験してみればいい。しかもどこに投げてくるかわからないセカンド、ショート、サードを相手に。 普段からワンバン送球する(阪神で言えば青柳のような)野手やと低い送球くる意識するけど サトテルみたいにあっちこっち行ったり上に抜けたりが多い中で半端なショーバン送球は、、、 ファーストとして取ってあげたいし、後ろに晒すべきでないってのはわかるけど 多分叩きまくってる人はファーストなんて捕るだけって思ってるんやろな
・佐藤はワンバンの放り方も知らないんだろう。ひたすら反復練習して感覚を身につけるしかない。 佐藤を擁護する声もあるが、擁護出来るレベルでも状態でもない。 観ている子供に悪影響を及ぼしかねないレベル。 責任感を持って練習して欲しい。 克服したら子供にいい影響を与えられる。 高橋を見習え。
・投手陣がいくら頑張っても不甲斐ない打撃陣は、塁に出ようとさえしない。出ても後の打者が何時もの併殺、間抜けな奴ばかりでシーズン通して実行できないのは、根本的に勝つ執念すら見えない。これで優勝から脱落だろう。
・打撃の調子がいい時は、送球もひどく悪くない。調子が落ちてくると送球も乱れると思う。要はメンタル的な部分が大きいと思う。
・自分も予想したし、ワンバウンドは正解のはず。セカンド方向にはズレたけど、あれは、大山が捕らないといけないボール。キャッチャー方向にズレて走者と交錯とか、人工芝切れ目とか、ショートバウンドとかでもないんだから。 あれ以上は佐藤には望めないわ。
・采配では後輩の新井に負け、今日は代打なべりょのところに右投げの船迫出され三振でまた後輩の阿部に負けてるし 「補強なんていらんわ」と大口叩いて、ケラーに三者凡退締めされて物凄く恥ずかしいんだけど 大屈辱の2024年シーズンでした
・ひたすら送球練習してくれ もう外野に戻ってもポジション無い エラーしても打撃にまで引き足らないでくれ 守備にリスク犯してでも使ってるのは魅力的な打撃の為なんだから
・天才内野手と言われた平田さん、何かいい薬はないでしょうか。 そう言えば青柳選手が送球イップスになった時、10メートルくらいでもワンバウンドで投げていたなあ。みんな笑って見ていたけど本人は必死だった。
・佐藤のサード もうダメだ、佐藤の悪送球が決勝点、情けないわ、広島戦でもやっている、佐藤はどう見ても緊張感がない残り試合もだんだんと少なくなってきている、こういうことを度々やっていると 優勝を引き寄せることができない
・三日前、昨日、そして今日と、同じような送球エラー。 肘や肩を痛めていない、とすればもうイップスになりかけているのでは。
どこかのタイミングで外野にコンバートだろう 今年はサードのまま使い続けるのかな?
・日に日に高まる、テルとオリックス・宗選手とのトレード論…。以前はね、テルと宗選手のトレードの話題を切り出すと、賛成・3vs反対・97ぐらいの比率で反対票が圧倒的でした(笑)。"何言ってるの!?"という否定的なリアクションがほとんどでした。しかし、最近は、賛成・30vs反対・70ぐらいまで、理解してくださる方々が急増中です。
今季はもうトレード期限は締め切りですが、オフにでも、球界きっての人格者・オリックスの福良GMに打診して、宗選手とのトレードを実現させる事です。
テルはねぇ、重箱の隅を突くようなセリーグの野球より、チカラ勝負のパリーグの野球の方が向いていると思います。宗選手もスタイリッシュで、J-HIPHOPのアーティストのようにクールですから、阪神でも人気が出ると思いますよ。なにより、サードの守備は日本一です。テル&宗選手・トレード論へ一票です!!
・自力優勝消滅 どれもこれも勝負は9月って余裕ぶっこいで高みの見物決め込んで、他の球団見下してた岡田の責任やろ テルの配置にしてもそう サードは適性ないねんどう考えても 完全にイップスおこしてるやん あとは捕手と遊撃の聖域化 2割切ってる打者を2人並べる こんな球団ある? お笑い野球やん んで捕手3人体制でもチャンスで梅野に代打を送らない 完全に8月6日のヤクルト戦落としたのが分岐点 あの日で阪神の流れが完全に途切れた 後はAクラス維持できるよう程々に、若手育成路線、特に捕手育成路線でシーズン戦ってくれ CSぐらいはファンも夢見たいからな
・同じ事を何度もエラーをするとはプロとしてどう思うか?たまぎわに弱いのは生き残って行けない。それをどう克服するのか?佐藤の取り組む姿勢や意識が問われる。
・結局サトテルの悪送球による失点の0対1で敗戦。 ゴロを捕るにしても、送球するにしても、両方でやらかしてしまうし、送球を受けるにしても・・・だからねぇ~ 内野守備コーチは大変だろうね。 何れにしても今年の秋季キャンプは彼を守備で徹底的に鍛えないといけませんね。 本人の問題だけど、内野守備コーチの腕の見せ所と言えばそうなんだけど。
・大山はベースから足を離して、アウトにするのを諦めても良かった。 送球を後ろにそらさなければ、点を与えずに済んだ。 結局、これが決勝点になってしまったからね。
・佐藤はまたエラーから打撃の調子が落ちてる感じやね。 広島に勢いが出て来てるところを見ると消化試合数が多い阪神はかなり不利な状況とも思えるね。 もちろん最後まで応援はするけどね。
・サード大山、ファースト佐藤はだめなんだろうか? ファーストをなめてる訳じゃなく、佐藤選手のサードどう見てももう限界、、、 外野が埋まってるなら、ファーストは?と思い。 大山はどちらでもまだ、いけるはず。
・せめて前に落としてくれれば、とりあえずの1点は防げた。観るからにスピードは速く無いしワンバウンドとわかる。後ろにそらす球じゃ無いと思いますね。この1点で敗戦の西さんが気の毒ですね、、、。
・サトテルでいくつ勝って、いくつ星落としたんだろうか。もちろん、完封負けなんだから彼1人で背負い込むことはないんだが。 サード守らせるにはイップスというかおかしなってるな。技術がないということでもあるが。
・ひょっとして監督が孤立してるんとちゃうの? 選手は岡田監督を慕っていますか? もともと選手との会話もあんまり無いみたいやし… せめてコーチ陣が橋渡し的に動いてくれればいいけどね。叫んだのも監督ひとりって、コーチ陣との仲も心配するけど…
・こんな情けない試合ってある?
お馴染みの佐藤のエラーは話しにもならないけど、大山も取れないか!?
もういいわ! 打つ方はやっぱり打てない訳で…
まぁ良くもあの打線でやって来たわな。
西、桐敷お疲れ様でした。
・もうサード佐藤は無理よ。今までもどんだけ大山が佐藤のエラーを無くしてくれてるか。 ピッチャーも味方に敵がいると辛いなぁ。 もう、バッテリーはサードゴロを打たせない配球しないといかんな。
・岡田は就任時に一塁大山、三塁佐藤って決めたんだから、今更動かさないだろう。見ての通り、佐藤は取ることは出来ても、投げることが致命傷。来年佐藤は一塁か右翼に守備変更するしかない。
・佐藤の送球モーションが早くて大山がベース着くタイミングと合わなかった感じかなぁ。 いいピッチャーに当たると難しいけど打って打って打ちまくるしかない!
・巨人ファンの自分から見てもテルの守備は本当にもったいない。難しい打球捕る所までは良いのに。。 バッターとしてのポテンシャルはすごいと思うので、どうせなら圧倒的に打ってほしい! 巨人戦以外で。
・試合しててこんな覇気のないチームある?どうにかして勝ちたいとか見てて思いが伝わってこない。広島、巨人とここで勝てれば逆転優勝もできる可能性あったのに優勝したいとかそんなふうに思ってる選手一人もいないように見えた。この9連戦の収穫と言えば遥人が帰ってきてくれたくらいやろ。
・いつもいつも大山がワンバンを捕球出来るわけでは無い。ファーストが大山でなければもっとエラーが記録されていると思う。そして大山だからブチ切れもせずに淡々と一塁をこなしている。
・確かに中途半端なバウンドでしたが、あのバウンドぐらいはファーストが捕ってやらないと、うまい選手は人工芝に叩きつけるワンバウンドにしてベースの手前の土にはバウンドさせない。
・生で観戦すると分かるが、なぜ佐藤、格好つけテルのか? 運動神経、視力、頭脳、胆力、全てが二流なんだから調子に乗らず、野球に集中して欲しい。
・一日だけ、たぶん早出で守備練習してたと聞きます。上手くなるまで、毎日守備練習と真剣にキャッチボールをして下さい。誰の為でもない、自分の為です。
・今年はテルさんのエラーに何度泣かされたか。 巻き返す打力も厳しいし、仕方ないシーズンですね。 厳しいですけど、プロの世界は結果です。 来シーズンは良い結果目指して今から全力で取り組んで下さい。
確か今日で自力消滅しましたよね。 そういう事です、プロは結果論です。
・前川にファースト練習させて、大山サード、 佐藤をライト森下をレフトで良いと思う。 なんか今年コーチ陣も全然覇気ないよな。 藤本もこないだ大山にベース付けとか指示すら全くできてなかったし。
・2軍から帰ってきてからは佐藤の守備すごくよかったのに何で急にまたダメになったのか。 守備が改善されて打撃に集中できてる感じで凄く良かったのに。余計な事を考え出すとダメやね
1軍のコーチは何をしとるんやほんま。
・残念ながら今年の阪神からは優勝するチームの気運みたいな物が全く感じられないですね。 昨年の優勝に胡座をかいて練習を疎かにしたのかそれとも疲れなのか? 原因はわかりませんが優勝するチームではないのは確かです。
・初回のデジャブー。あの方向に飛んだだけで「あかん!」と叫んでしまうTV観戦。そして、またな。試合の方向付けをするタイムリーエラーを何度も繰り返す。思えばポジション定着はサード大山、一塁佐藤が良かったのかもな。まあ、これで今シーズン終了だわ。お疲れさまでした。
・サトテルの守備がよくクローズアップされてるけど、阪神バッテリー盗塁されすぎちゃうの?? 最近盗塁刺すとこ全然見てないけど、諦めてんのか?
しかし今日の実況アナウンサーうっとしかったわ ヘルナンデスの穴を、ヘルナンデス穴を、て何回言うねん ケガして離脱した選手なんか山ほどおるわ!!
・あのエラーより、1点も取れなかったことに尽きる。近本選手の完全なボール球を三振したことが残念でした。 あと桐敷ヤバない? あそこはまだ登板数が少ない石井でよかったのでは?
・今日の負け方は最悪や。 打てないの前にサトテルやばいやろ。 毎日エラーしとるやないか。 大山もいつもは無難にとるイメージやけど捕れる球やろ、まあ悪送球やけど。 昨日も書いたと思うけどエラーの数だけホームラン打ってくれれば許せるけど、何とかならへんのかなあ。捕るのは良かったんやけど。 その後帳消しにするホームランでも打ってくれてたら。自力優勝なくなってまうがな。
・大山はグローブが逆や。取れなくても後ろにそらしたらあかんと思う。いつも上手く取っているので今回は残念やね。これがアウトになっても阪神は点が取れてないから負けたのをこのエラーのせいにするのはテルがかわいそうです。
・今年のタイガースはここというゲームではことごくと負けている。弱い。カープと巨人は去年とは違い強さを感じる。このままじゃないですか。CSもタイガースは勝てないと思います。弱いですね。
・佐藤輝。男やったらもう野球人生にピリオドを打て! これからなんぼチームメートやファンを裏切るつもりや… 悔しかったら、ボール振らんと毎試合ホームランうってみい!
|
![]() |