( 201186 )  2024/08/13 01:55:27  
00

「いつも身内をかばってる」立川志らく フワちゃんに続きランジャタイ伊藤も擁護で「何言ってるの、このおっさん」と厳しい声

女性自身 8/12(月) 17:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8bb616bf40df6b324c0d0fde3822acc3414a1f

 

( 201187 )  2024/08/13 01:55:27  
00

2024年、落語家の立川志らくが、活動休止を発表したお笑いコンビ「ランジャタイ」の伊藤幸司にエールを送り、波紋を呼んでいる。

伊藤は未成年と関係を持ったことが原因で活動休止となり、所属事務所が発表した。

また、志らくは以前からランジャタイのファンであり、批判を受けながらも伊藤へのエールを送った。

同時に、以前不適切な投稿で活動休止したフワちゃんに対してもエールを送ったが、その行動に対しても厳しい意見がネット上で出ている。

(要約)

( 201189 )  2024/08/13 01:55:27  
00

Copyright(C)2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 

 

《また活動休止。ランジャタイの伊藤くん。ただの恋愛のもつれ。未成年とは知らなかったんだし、証明書を偽造されていたらしい。ランジャタイはしばらく国崎くんのひとりバージョンだって。おい!カオス過ぎる。伊藤!待ってるぞ》 

 

【写真あり】フワちゃんの水着投稿 

 

8月11日、落語家の立川志らく(60)がXを更新。活動休止を発表したお笑いコンビ「ランジャタイ」の伊藤幸司(38)にエールを送り、波紋を呼んでいる。 

 

伊藤の所属事務所「グレープカンパニー」は、活動休止の理由を「未成年の女性と関係を持ったことが発覚いたしました」と発表。相手が身分証明書を偽造するなどして、伊藤は「成年であることを知らずに行動していた」としながらも、「自身の置かれている立場に対する自覚と責任に著しく欠けておりましたことを弊社として重く受け止め、芸能活動の休止もやむを得ないものと判断するに至りました」と説明した。 

 

志らくは審査員を務めた21年の「M-1グランプリ」決勝で、ランジャタイの漫才を絶賛。その後もたびたびコンビのファンであることを公言しており、自身の独演会にゲストとして招くなどしていた。ただ、冒頭の投稿には、《何言ってるの、このおっさん。38歳のおっさんの淫行を、なぜ擁護できるのか…》《志らくさんにガッカリ》など、Xで批判の声があがっている。 

 

志らくは前日の10日にも、やす子(25)への不適切投稿が問題となって活動休止を発表したフワちゃんに対してXでエールを送っていた。フワちゃんは、21年まで志らくがMCを務めていた『グッとラック!』(TBS系)にレギュラーコメンテーターとして出演していた。 

 

そのときのことを振り返りつつ、フワちゃんの不適切投稿について、《これが番組内ならばギャグですむ場合もあった。現に「死ねばいいのに」なんて言葉、バラエティにはよく出てくる。文章で送ったからNG》と言及。続けて、《ただね、嫌なのがここぞとばかり彼女のこれまでの非礼を取り上げてフワちゃん叩きを発信するタレントやコメンテーター連中。普段から言えよ。卑怯者。まさに水に落ちた犬を叩く》と、持論を展開していた。 

 

しかし、交流のあった芸人を相次いで“擁護”した志らくに対し、ネット上では厳しい意見が寄せられている。 

 

《自分の知り合いには甘い男》 

《こいつ、いつも身内をかばってるね。批判者を批判する正義気取りなのかな》 

《志らくさんはフワちゃんの件でも擁護してて世論と逆張りムーブですが「懐の深い俺」アピールにしか見えません》 

 

 

( 201188 )  2024/08/13 01:55:27  
00

・立川一門には左翼に対して批判的な意見が見られる一方、他の芸能人や事件に関する意見も様々である。

特にフワちゃんやランジャタイの件に関する発言や擁護について、賛否が分かれている様子がうかがえる。

 

・志らく氏に対しては、落語家としての力量や人間性に対する批判的な声が多く聞かれる。

一方、擁護する声もあるが、中には炎上商法などと考える人もいる。

 

・メディアや芸能界に対する批判や意見、特にSNSなどを通じての発信についても、賛否両論が存在している。

自らの意見や主張を発信することが社会的責任とともに慎重に考えられる時代といえる。

 

(まとめ)

( 201190 )  2024/08/13 01:55:27  
00

・立川一門には、甚だしく左翼に傾倒している"面白くなくて売れない噺家"が散見される。 

それがまた、本当に面白くない。 

志らく氏は余計な発言をせず、一門の噺家の正常化に勤めろと言いたい。 

かつ、落語の勉強を積ませろと言いたい。 

と言うか、志らく氏も落語家としては、あんまり面白くはないと思う。 

自らを研鑽する事を考えた方が良いよね。 

 

 

・当人同士が話し合ってこれだもん。やす子さんは収束図ってるし、フワちゃんも謝罪の形は取ってるのに罪の重さをメディアが勝手に測っているみたいだね。 

 

もう少しこのネタで稼ぎたいだけでしょ。 

 

スポンサーが降りたり番組を降板されたりするのは仕方ないと思うし、やす子さんも取るべき対策は取って手を差しのべてはいる。 

 

和解しても休業は避けられないのも理解は出来るけど、やす子さんの話は和解済みだし、話題としてはもう打ち切るべきじゃないかな。 

 

 

・師匠の立川談志が亡くなり、そのキャラを受け継いでいるみたいだが談志の足元に及ばず所詮真似事芸人。談志は怖い存在で世相を切っていたがこやつは逆張りばかりしてれば良いを思っており、怒れる時に怒れない情けない大人の代表。 

 

 

・TV番組制作サイドや芸能界と一般社会の認識の乖離が大きくなっていることに気付いてないよね 

ほとんどの視聴者やスポンサーはグローバルスタンダードになってるのに未だに20〜30年前の文化が残ってる感じ 

良く言えば伝統なのかも知れないが時代遅れ感は否めない 

 

 

・逆の事を言ってニュースとして取り上げてもらう事に意味がある。 

自身の発言に世間の関心を集める事で、メディアが彼の意見を聞きに行く。 

メディアは良くも悪くも話題性が重要だから。それによって彼はご意見番って立場を手に入れ維持していく事ができる。 

 

 

・うーん…簡単な表現ですが 

「天邪鬼」かな? 

マイノリティ過ぎな意見と言うか? 

大衆に反感与える意見をぶち上げる事 

に酔っているのかな… 

師匠が破天荒で時代の寵児だった頃とは 

時代が違うと思う。 

 

本人が何を言われようと関係なく 

我が道を貫くならばそれも生き様… 

 

但し法律を守れなかったり 

思慮分別の無い言動に対しては 

現代の社会的には厳しいものがある。 

 

 

・ランジャタイの件は確かに擁護の余地が有る。 

未成年と知らずに関係したのなら、ただの恋愛だから。 

(彼が既婚なら不倫となるが、それはよく知らない芸人なんで……既婚なの?) 

 

だが、フワちゃんは完全にアウトでしょ。 

これを擁護する余地が有るとは思えない。 

 

 

・まったく皆さんのおっしゃる通り。立川談志さんがそもそも無礼で面白くなく、変に自己主張することでポジショントークする。ジミー大西さんに突っ込まれてある意味おろおろしてしまう程度の人物。そのくだらない芸風を引き継いだ面々はとにかく落語も下手。その上身内贔屓の勘違いポジショントークだけ引き継いでいる。落語家として情けない限りです。 

MCや漫談師ではなく、落語家として真を打ってるのだから、もう少し本芸に精進してほしいです。 

 

 

・何かやらかした人を庇うのは別にいいんだよ。それなら普通の優しい人。しかし身内と他人とで対応が違うとすれば極めて問題。ただのダブルスタンダードだ。 

事件なんかで犯人に厳しく言うのなら身内にも同じ言葉を使うべき。コメンテーターとしての資質がそもそも欠落しているのだと思う。そういう人間を使う方にも問題がある。 

 

 

・身内を擁護する気持ちは分かるし、擁護をするなとは言わないが・・・ 

志らく氏の場合、日頃の発言に問題が多い為、擁護が擁護にならずに炎上に対する「燃料」にしかなっていない。 

 

YouTuberや三流タレントとは違い、炎上によって稼ぐ意図は無いと思われるので、本当に擁護相手の事を思うのなら、裏で手を差し伸べるなどに注力をして表では発言をしない方が良いと感じる。 

 

 

 

・だから超スピードで終わるんだな番組が。笑。だって見たくないもの。みんな知っている。出てると別の番組見るから。その辺は視聴率に出てますよね。笑。こんな輩が蔓延るからいじめなどなくなるわけがない。アディオスヘンテコなおじさん。寄席で精一杯生きてください。その方が落語家はカッコイイ。 

 

 

・こうなると談志も酷かったとか言われ始めても不思議は無い 

元々芸能界は一般人だと1発アウトな事件起こしても復帰させるような駄々アマな世界 

そんな中だから擁護するのを当たり前に思うんでしょうけど 

 

駄目なものは駄目と言えない大人など節操が無さ過ぎて話にならない 

故・志村けんはナイナイのツッコミに「お前のツッコミには愛が無い」と駄目出ししたり 

「先ずは常識を学びなさい」と常識を知ってるからこそ良い意味の裏切りで笑いに出来るといった指導をしてます 

 

志らくでそんな話1ども聞いた事ない 

噺家としてのトークスキルしか磨かなかった残念な芸人 

 

 

・ダメなもんは確かにダメ。でも匿名で叩くだけの人もダメ。芸能人って公の場でさらさせる。叩く人も公の場で叩くなら叩いてみなよ。 

人間だから確かにあやまちはある。 

二度とないように反省してやり直しの機会もないとね。明日は我が身。匿名で叩くだけの人、自分が別案件であやまちを犯すかもしれない。そんな時、初めて気持ちがわかるんじゃないかな。 

 

 

・残念だけど、これがいじめの構図ではないかと思う。いじめっこがいても、かばう人が誰かしらいる。被害者のほうは報われない。 

シラクさんは優しいから突き放すことができないのだろう。でも擁護するよりかは静観のほうが良かったと思う。 

 

 

・志らく師匠は黙ってられないんだろうが、静観の立場でいた方が良かったのではないか?  

両者の立場から物申せばいいのに、やす子が被害者なんだがその事には触れず、フワの擁護発言だけが取り上げられている。 

フワに肩入れしたいのは解るが、世の中の流れは、ハラスメントには厳しい対応をしていく傾向だし、フワだけを擁護している志らくさんは、ハラスメントに対する認識の甘さを指摘せざるを得ない。  

 

こうなると、コメンテイターとしてどうなんだろうと思う。 

 

 

・以前、ちょっとしたきっかけがあり落語を聞きに行ったのだが、 

師匠である彼も、二枚目以下も全く面白くない。 

彼は「真面目である」というその一点で立川の名前を継いだようなもんで、 

真打ち登場となっても、ただただ真面目な話し方。 

受けているのはせいぜい大学の落研グループのみ。 

談志の系統でラディカルに行きたいのだろうが、 

ただ真面目というだけなので個性がなく、正反対を言えばよいと思ってる。 

世相を斜めに切って笑い飛ばすという域には感じない。 

自分が様々ネットで批判されたからというのもあろうけども。 

普段の方が面白かった。だが仕事になると真面目さが邪魔をする。 

落語、特に立川の名前で真面目はある意味致命的であると思われる。 

 

 

・この人、頭が昭和で止まってることがハッキリしたね。偉そうにご意見版みたいな立ち位置だけど、本業は噺家なんだから、もうそっちの世界だけで頑張ってください。 

今回のフワちゃんの件の本質が見えてない。 

 

ランジャタイの一件も、そもそも相手が成人かどうかではなくて、そういうことをしたから自身を見直すと本人が言ってるのだから、それで良い。 

 

 

・立川志らくさんは「落語界」で生きて行くのなら、外の世界にコメントを出すのを止めたら? 

自分の芸と子弟・協会の発展に集中されてはどうですか? 

自身が出演したワイドショウーの不評から番組降板したのは正しい判断だと思っていたのに、要らない事に首をつっこみ過ぎですね。 

 

 

・ランジャタイの伊藤に関してはむしろ営業妨害に近い気がするね。 

不倫ならともかく独身なんだし、相手の年齢が問題だったのなら、なんで発覚したのか知らないけど相手に悪意すら感じる。 

 

フワちゃんに関しては『みんなが面白がっている』ならと、わざわざ発言しなかったけど、あの失礼キャラを不快に思っていた人が大勢いると思う。 

個人的にも彼女の何が面白いのか分からず、奇抜な恰好と荒唐無稽な態度に『個性』を考え違いしているように見えて不快だった。 

潜在的なアンチは多かっただろうから特に気を付けないといけなかったのに、本人にはその自覚がなかったんだろうね。 

引き金を自分で引いた感じだね。 

擁護するなら、その前に敬語使うとかちゃんと一般常識くらい教育してあげないといけない。 

 

 

・SNSで仕事を失う事はあってもSNSきっかけで仕事が増える事はほぼないでしょう。芸能人、有名人は番組告知程度にしておいた方が良いと思います。 

 

 

 

・芸人って横の繋がりが強いよね。芸人仲間が問題を起こすと、すぐに擁護するコメントを発信して「早く帰って来てください」「待ってます」みたいな。そんなコメント、一体誰に対して言ってんの?別に世間の人には関係ないし、本人に直接LINEでもすれば良い事なのに。ここぞとばかりに注目を浴びたいのかな。 

 

 

・今燃えてる芸能ニュースに関しては沈黙(事の経過を見守る)が最適解なのだなと志らく師匠を見ているとしみじみ思います。 

志らく師匠は自分は落語家だからとすぐに職業に逃げて雲隠れされるイメージですが、テレビ番組やラジオはスポンサーや企業とのタイアップで成り立っているので大手企業のGoogleに切られたフワと言う存在自体がXでの発言も含めてセンシティブな事案であり、気軽に好意的で仲間意識があるからと擁護すると恐らく今付いてるここのコメント欄のように延々と炎上し続けます。 

 

伊藤ちゃんの件に関しても、ファンなら下手に擁護せず事務所の対応や経過を待っています。志らく師匠のように変わり種のネタが好きな逆張りの信奉者ではなく、本当にランジャタイが好きで追いかけてるファン程、経緯を見守るのが最適解だと言うのが分かっているので動揺しつつも静かに見守ってる印象です。 

 

 

・身内であれば擁護したい気持ちは少なからずあるとは思う。しかしフワを擁護するのであれば、それと同時に被害者のやす子にも言葉を添えるべき。加害者側だけをフォローすれば、被害者であるやす子を蔑ろにしていると思われるのは必然的。まるで自分が加害者側の人間であるかのような発言をして、何がしたいのかよく分からない。 

 

 

・志らくの落語が面白くないということですか。この方はどんだけ普段から落語を聞いているのかなと思いました。志らくの弟子は知りませんけど、志らくの落語を見てきた私には、志らく師匠の落語は面白いと思ってきたからね。人情物なんて涙を流してしまうほど上手いしね。 

 

 

・芸能人や政治家など失言などでメディアに取り上げられてしまう方々。もしかしたら自分もやらかす事有るかも知れない。今、助け船的な擁護発言しとけば、自分がバッシングされた時の味方確保も念頭にあるのでは。 

 

 

・立川談志にはなれない以上は落語家として噺を突き詰めるしかないのにね。 

林家三平は精進して林家正蔵として立派な噺家になった。 

この人は何なん?  

とりあえずよ、噺家として高座で噺家として笑わせなさいよ。 

好きな事をいうのが立川流ってなら談志も草葉の陰で泣いてるよ。 

 

 

・SNS等便利になってきたのはわかるがなぜコメント実名にしないのかね?実名にすれば自分のコメントに責任が出てくるのでひどい誹謗中傷はなくなるから簡単な事だと思うが。せっかく便利な世の中になってもシステムがダメなら意味がない。 

 

 

・師匠の、故立川談志氏が今の立川流の現状を見たら、どう感じるだろうな? 

多分、思いっきり罵倒しているだろうな。 

立川談志氏は自由奔放な方でしたが、何よりも広く人情を大事にしていた方と感じていました。 

どうやら弟子たちは人情というモノを師匠から学んでいなかったらしい。 

器が小さ過ぎると感じます。 

 

 

・志らくさんもなんだろ? 

談志さんみたいになりたいのかも知れないけど、 

無理だと思う、ビートたけしさんやもう沢山経験した談志さん弟子がいて、志らくさんはなんかうわべだけのような気がする 

またマツコ・デラックスの方が沢山の芸能人と会い実際話して、この人はって言うから納得するし真実味があるけど 

志らくさんて憶測が多いよね。 

 

 

・某ワイドショーでも言っていたけど 

交際相手に身分証を確認するって状況がよくわからない 

芸能人だから慎重を期したって事なのか 

そういうお店で出会ったって事なのか? 

あとこういう不祥事でたまにあるけど 

交際するにあたって偽造した身分証を見せるって 

何を目的にそんなことをしたのかもよくわからない 

 

 

 

・志らくの発言は価値観の話なので気にはなりません。ただ、私の価値観とは違うかな?とは思います。しかし、一つ一つの発言がニュースになり 

賛否両論のご意見賜る昨今ではありますが 

メンタルが強くなければ難しいのかなぁ。とは感じます。私には到底無理な職業なので尊敬します。 

 

 

・自分が酒も飲まない、女遊びもしない、いわゆる芸人らしくないのに成功したと思っているから逆張りOKと考えているのかな?批判してる人を卑怯者呼ばわりしてるけど、その人たちが面談求めたら会ってくれるのかな?その時点で脅迫されたと通報する臆病者だったりしてね。卑怯者呼ばわりも誹謗中傷じゃないのか?くだらん世の中になったものだ。 

 

 

・普段の芸能界は褒めあいCMしあう所であり 

視聴者は半ばうんざりしながらも 

それに付き合うし承知している 

ところが不祥事、ゴシップなどいわゆる有事は人気商売のため競走原理も働く 

視聴者から許されない芸能人は 

退場する可能性が上がり 

視聴者の気持ちを代弁する芸能人は 

株が上がる 

 

志らくさんは、 

俯瞰で構造や視聴者の気持ちが分からず 

少し発達が入っているかも 

ただし特定分野には強いタイプであり 

要は足りない、と指摘されたら 

足りないどころか天才だと自認しており 

激怒するでしょう 

 

だからリアル関係者は 

何も指摘しないと思います 

 

 

・北海道旭川で虐めで中学生の女の子が凍死した事件で、その中学校の教頭が、虐めを隠蔽していたことをマスコミに追求された時に、加害者の子供にもこれからの人生があると擁護しましたが、なんか今回の立川志らくの発言はそれと通じるところがありますね。 

 

 

・やり方間違ってるよ。 

本当に守ってあげたいなら身内は厳しく出たほうがいい。炎上している最中にその人の良いところを言ったところで結局、甘やかされる、守られる存在であるというアピールになって攻撃はさらに増える。それに同じ業界とはいえ、志らく師匠がフワちゃんや伊藤ちゃんのこと、そんなに知ってるようには思えない。ただのいっちょ噛みにしか見えないんだよなぁ。 

 

 

・芸能界で働いてる人が芸能人を擁護するコメントは出さない方が良いんじゃない? 

 

事実や起きてる事に関わらず、身内が身内を庇ってる印象を作るから、余計な批判の元になると思う。 

 

言うなら、社会現象の一つに対する私見として言ったら良いのに。 

 

 

・ランジャタイの伊藤さんの件は、伊藤さん自身が相手の方の身分証明書も確認されてたので少し可哀想な所もあると思う。もちろん未成年と関係を持ったのは良くないとは思うけど 

 

 

・なんつうか、言動にけれん味がありすぎるんだよね、志らく氏は。 

 

世の流れとは違うことを言いたい、やりたいという感じ。 

 

本心としての言動が世の流れと違うなら一本筋が通ってるってことになるんだけど、どうも世の流れを観察して大勢が流れに乗っかってるのを感じると、むらむらと反逆心が首をもたげてくるってタイプに見えるから、あまり支持を得られないんだよね。 

 

 

・本当にやすこさんを思うならメディアに投稿しないでやすこさん自身にエールを送れば良いのでは。 

いろんな伝えたい事や想いはあると思いますが人に聞かせることではない気がします。 

広がることによって重みも安くなる。 

 

 

・この漫才師の発言を聞くとフワを庇い、助け舟を出している。反省しているのだから許しなさいみたいな、上から目線に聞こえるんだよね。こうゆう方をテレビで見ると気分が悪くなる。もう出て来なくていいから、演芸場で愛想笑いして、自分の土俵で芸を見せてればと本当思う。 

 

 

 

・中年のおっさんおばさんですけど、「もうええやないか」みたいなテンションで自分より年下の行為を流すタイプが一定数いるのでこのおじさんもそのタイプだと思いますね。10歳以上離れた自分からすれば若い子と認識できる相手に無駄な甘さが出てしまって明らかにおかしなことでも受け入れ、甘やかすモードに入ってしまいます。そういった方々にはキツイ言い方でもいいから批判して現実見てもらいましょう。あなたが擁護してる相手は本当に擁護すべき相手なのかと。 

 

 

・他人に酷いこと言っちゃうっていうのは誰しもあるんで、謝って次やらないで良いんじゃないと思うけど、フワちゃんは致命的じゃないか? 

もうタメ口も無理、毒吐くのも無理じゃキャラ成り立たない。それをカバーするビジュアルがあるわけでもなし。かわいそうだが終わりかな。 

しかしSNSはやんなきゃ駄目なのか?みんなそれで退場を余儀なくされるならやらない手もあるんじゃないか? 

 

 

・テレビの世界は戦場でしょう。潰し合いとまではいかなくも勝手に落ちていく人を擁護すれば一緒に叩かれるし、沈んでいく。更にコメントと求められ何も答えなければ擁護してる節さえあるので関わらないを決め込む。 

立川さんの意見も1つの考え方だろうがスポンサーから切られるのも番組から外されるのも変わらない。(ランジャタイの場合は話題になる前に活動休止してた) 

 

テレビに出たい人は腐るほどいてるわけで、少なくとも需要がなければ誰が何を言おうが消えていくだけ。 

 

 

・志らく氏の場合、ダウンタウン松本も擁護してるしね。毎回ミイラ取りがミイラになってる状態だな。この方、昼おびにもレギュラーで出演されているが、これが議題に上がったら、それでも1人擁護し続けるのか、他のゲストと意見割れたら朝生みたいな感じになるよ。こうなるとMCの恵も取り扱いムズいよね。これ身内だから庇っているのがありありだけど、以前SNSの誹謗中傷で亡くなった方がいるので、世間は危惧しているし、万が一同じ事が繰り返された場合、それでも志らく氏は擁護出来るのかね。聞いてみたいよ。 

独特キャラの持ち主なので、その内NHK党の立花から出馬要請来るぞ。 

 

 

・志らくさんは、正しいと思います。加害者を過剰に叩き過ぎ、加害者を叩きつぶすことでしか、自分を守れない弱くて、卑怯な人が多いです。クリーンでつまらない国になってきました。殺人やパワハラ以外の人間の情けなくダーティーな部分も、ある程度お互い許し合える世の中でありたいです。 

 

 

・志らくさんて、急に担ぎだされた 

イメージしかないだけど。 

今までテレビメディアに出てなかったのに 

急に担ぎだされて、十年前くらい? 

十五年前にはテレビにでてすら 

無かったはずで急にテレビ出始めた 

印象しかなく、なんで出てきたの? 

というか誰?みたいな印象あったは、 

当時ね。今も何も印象無いけどね。 

何が出来る訳もなく、まあ先代の名前で 

継いできた世襲議員と変わらない程度ですね。今の活躍ぶり見てると。 

 

 

・おなじみの志らくの炎上商法かも知れないが。ものわかりの良い大人を演じる事は時に良くない方向に導く事になる。俺は同じ世代だが、いけない事はいけないと教えるべきだろうな。フワちゃんも何時の間にかそれが正しいと思っていたんだろう。グーグルはじめCMに起用した企業はそんなものわかりは良くないだろうな。というか、自分で自分を破滅させてしまった。 

 

 

・何か呟いては炎上し叩かれる。書けば書くほど繰り返し。正解はないよね、全員が納得する言葉は。芸能人もだが私達も気をつけねばと思う。だから私はいろんなツールを見る事はあるが、自分から投稿、発信する事はしないです。 

今の時代一言間違っただけで、恐ろしい社会的制裁がある世の中だから。 

 

 

・個人的には志らくさんの落語は面白いと思います。 

もちろん意見の違いはあっていいのだが、人のことをこのおっさんとか、人格まで否定とか、やってることはフワちゃんさんと変わらんと思います。 

そういう考えもあるけど、こういう考えもあるとか、私はこう考えるとか、そういう議論にならないかなと思います。 

 

 

・少なくとも法治国家においてはトラブルの部外者が正義を振りかざしてジャッチし、悪だとされる方を非難するのはやめるべき。 

昔、権力者に利用されて、中国には紅衛兵、カンボジアでは少年兵が、国家思想、社会秩序に反すると判断した者に対し、大勢で吊し上げたり拷問をした。 

また一部の国や地域などでは石を使った私刑などもいまだにある。 

これは一種の集団ヒステリーでXの誹謗中傷も同じ原理です。 

ある意味マスコミ、SNSの力は恐ろしいものです。 

私も踊らされないよう注意して生きていきます。 

 

 

 

・この人完全にTVの制作側の対立構造で逆張りばっかしてるんじゃないの? 

ギャラ考えたら、魂売ると思うんだよね。 

この後、あの時実はとかで暴露系で人稼ぎする確約あれば、安泰だろうし。 

フワちゃんはどうしようもないと思うんだけど 

ランジャ伊藤は先手を打って自粛したわけだし 

仮に年齢を詐称されてたなら、,民事で訴えることもできるんじゃない? 

売買春もそうだけど、そこはケースバイケースで女性保護なくすのが平等だと思うけどね。 

どちらにしてもレギュラー陣でポジションを決めての情報バラエティってやめればいいのにって思う。 

本当にそう思ってる人出して討論すればいいのにって。 

固定のコメンテーターとかいらない。 

 

 

・今になってフワちゃんを擁護する事がフワちゃんにとって良い事なのだろうか?少し収まりかけたのに炎上する。庇うならば直接声をかければよいこと。人間は長所短所と持ち合わせています。100%良いわけじゃない。割合率は人それぞれなのです。フワちゃんは自身の事を考える機会なのです。SNSで下手な擁護は無用だと思う。 

 

 

・今日のワイドショーを見てても急にふわちゃんが活動停止までする必要ないというコメンテーターばかりでおどろいた 二人が和解したのになぜそこまで叩くの?という意見で一致してたが 一番の根源 〇んでくださーい という言葉を送った側は反対の言葉遊びの大喜利だという意見だが 受けた側は死んでくださ-い をどういう気持ちで受けたのかを全く考えてない人ばかりでがっかりしたわ もう二人が和解したから で学校や教師が事を大きくしたくないから お互いに話して納得しましたからでで済ました結果どうなりましたか? それで逃げ場がなくなり死んでしまった子が多数いる 芸能界だからお互いが和解したから〇んでくださーいの言葉が許されるはずない 逆に許したらあかん 〇んで下さい 〇ね という言葉を送って 受けた本人が 悲しい という言葉を発した時点でもうアウト 後から謝れば許されるなんて事は前例として芸能界がしたらあかんと思う 

 

 

・擁護するのは別に良いとは思う。ただ同じような案件で人によってコメントの主旨を変えるのはね。今後関わってない人のときにはコメントをしないか、同じような擁護コメントで一貫性を持ってください。 

 

 

・身内だろうがダメなものはダメと言えない大人ってかっこ悪過ぎ。そんなに自分が良く思われたいのかな。たとえその時は憎まれてでも叱咤してやるのが大人の務めじゃ無いのかな。 

私はそれで離れて行く若い奴は仕方がないと思っているけどなぁ。こう言う人がダブスタを公然と広めて行くんだよ。付き合い深いなら身内こそ身体張って指導してやれよ。お前いい歳の大人だろ。 

 

 

・自分が個人的にお世話になったり、個人的にファンになった人とか、良くして貰ったり仲良くしてもらったりした事があったりした相手を庇ってるみたいだけど、そういう相手こそ やっぱりダメなものはダメ!って言ってあげないと。 

その辺分かってなさそう。 

 

 

・身内を庇ってボロカス言われるのは世界広しと言えど日本くらいやろ。それくらい国民の幸福度が低いから何かの揉め事に便乗して形勢不利な方を叩きまくる。普通赤の他人にそこまで感情移入できんやろ。隙なのと日常に不平不満があり、ストレス解消のはけ口を常に探してるんやろう。。怖い怖い。 

 

 

・何事もなまけ癖は良くないものです 

胡座をかくなんて表現もありますが 

最近の落語家は、「椅子に座る」 

胡座すらかかずに、高座よりもコメンテーターとしてテレビ番組の椅子に座る方がオチつくそうで、 

高座よりも銀行口座が大切な落語家です 

 

 

・確かにフワちゃんの書き込みは完全にアウト。 

でも、やすこさんがきつい言葉で言い返すなら分かるが、ネットで見聞きしただけの人が汚い言葉で誹謗中傷するのはどうなんだろう? 

正しい言葉で批判するのはいいと思うけど、結局フワちゃんと同じことしてる人が多すぎ。 

 

 

・事実を把握出来てない所か、自分に良くしてくれたから庇うってそれは違うでしょ。間違えてることは間違えてると伝えてあげられる関係こそ正しい仲良しなんじゃないですか? 

 

 

 

・志らくは擁護コメントだけでなく、自分の反対意見に対して攻撃的コメントする。最近テレビで志らくの顔を見るのも嫌だ。 

 

『批判もあるけど、自分は応援している』みたいなコメントだけではなく、『批判している人間はムカつく』みたいな言い方をする。 

 

今回のフワについても、松本人志やジャニーズ事件についても、毎回「自分の反対意見を非難する」みたいな言い方をする。 

 

誹謗中傷・脅迫コメントは別問題だけど、その他の反対意見は個人の自由だ。 

志らくに非難される筋合いはない。何様のつもりだ志らくは? 

 

 

・何か、コメンテーターとして活躍してきた分、何言っても自らは、正しいと勘違いしておられませんか?この方、ちょっと、世間の常識から、ズレ捲ってましたね… 

だから、安易に他人の事に、コメント残すと、自ら墓穴を掘るのですよ!! 

落語家か知らんが、ただのオッサンのズレた庇いあいとしかみえない!! 

まずは、この方もコンプライアンス遵守の勉強を学ぶべきですね!! 

 

 

・コメンテーターや事件やニュースを扱う立場の者なら私情に囚われず、客観的にコメントして欲しいですね。その上で言葉に気をつけながら私見を述べるくらいにして欲しい。 

個人的な擁護とか見ていて気分悪くなる。 

 

 

・あらゆる出来事に関してどう考えるかは個人の自由だけど、個人的な意見を持つことと、それをテレビで発言することの違いが、立川志らくさんには理解できてないんじゃないだろうか。 

 

 

・この人、こういう非難を楽しんでいるのかも 

饅頭こわいという古臭い落語のようなもの 

TV局が、この方を担ぎ上げているのが不思議と 

私は、冷ややかに評価してます 

 

 

・落語って風刺したりもするのに身内に甘かったらいやいやこの人に風刺されてもって感じじゃないですか。公平な目線がある人じゃないと説得力がないなと思います。 

 

 

・逆張り好きな噺家さん。 

取り上げられてよかった。 

メディアの反応楽しんでるかも? 

その歳でSNS使うならもっと啓発とか 

有意義に伝えればいいのに。 

 

 

・一般人は波風のない人生を歩んでいますから、ちょっとした刺激が許せずに不寛容になってしまいます。 

仮に犯罪を犯したわけでなくても、一応は一般常識ではダメとされていることをやっちゃうと叩きにいくわけです。どうでもいいような一般常識でマウントを取りに行く。 

 

芸能人は刺激とか好奇心とかを芸事に昇華させている人の集まりですから、本来は一般常識を求めるのかナンセンスです。 

下手にSNSとかで変に身近になってしまっているが故に素人に一般常識で簡単にマウントを取られてしまう。 

一般人じゃないのに一般常識で責められる。 

不倫とか暴言とかそこらで誰でも平気でやってるようなことでなぜか叩かれてしまう。 

 

志らくさんは、何も間違っていません。 

ストレスのはけ口にしなくてもいいと思うのです。 

 

 

・このおっさん、急にテレビでご意見番みたいなポジションでいきなりでてきて好きなこと言うてるけど、噺家さんの芸の方を磨かれた方がいいよ。この人誰に需要あるかわからんけど、偉そう。 

 

 

・叩かれるのを覚悟してコメントしますね 

 

フワちゃんのあの悪態は個性でもあるかもしれないけど確立した芸風ですよね 

今回の被害者はやすこちゃんであってガヤってる周囲は何故に批判するのか理解出来ないな 

悪態芸風芸人さんはまだたくさんいるしあれはビジネスで叩く必要ないし、ましてや当事者のやすこさんが『もう良いよ』と言ったらガヤる必要ないのではと思うけど 

何か手の届かないところから無責任にガヤる輩見るとまるっきりイジメの構図だね 

 

フワちゃんが活動停止コメ出したらしてやった感で満足してるのだろうね 

志らくさんのコメントはたぶん自分とおんなじ気持だと思うけどやだなこんな世の中 

 

 

 

・いつものコメントと同様、人と違う視点から物事を見てるというアピール感が透けて見えますね。他人と一線を画す意見や仲間を擁護することは悪いことではないんだけど、指摘が的外れになってしまうとそれは諸刃の剣ですよ。 

 

 

・番組内ならギャグで済む場合もある、死ねばいいなんて言葉、バラエティでよく言われる、文章にするからNG 

 

ほんと何言ってんの?ギャグで済む場合もあるって言うのはあくまで言った側の言い分であり、言われた側はギャグではなく本気に取るのは当たり前。バラエティでよく言われるから言って良いという解釈も出来ますが、バラエティでよく言われるから何ですか?番組内で言ってるから使っても良いと?文章にするからNG?言葉にしてもNGだよ、そんなの。死ねばいいなんて言葉を言われて喜ぶ人なんていやしない。この人が言ってるのは、いじめっ子の考え方じゃないですか?これ。 

 

 

・ただでさえ芸能界も政界も二世、世襲と実力と能力に欠けた人が多く、先代をこえるものは少なく、その二世タレントってだけの人の発言にそこまで注目しなくてよいと思う。 

 

 

・この方のような ある一定の思想を持った方達のコメントにいちいち目くじらを立てるのは ご自身のストレス発散ならいいと思うのですが、本気で何かを感じているのなら 

こういう方達の報道、コメントにいちいち反応するのは相手の思う壺です 

放置、無視する事が一番最良の選択かと… 

 

 

・この人に一貫した主義主張はありませんよね。「お仲間」はかばって、「お仲間以外」は厳しく追求する。強いていえばそれがこの人の主義なのかもしれませんが。 

「お仲間だけが大事で、お仲間以外はいくら非難してもよい」という。ただそれだけの人で、ある意味わかりやすい。ただただ軽蔑します。 

 

 

・この人の落語を聞いて面白いと思った事は一度もない。所詮三流派閥のなんちゃって真打ちにすぎない。立川一門なら歳さえ重ねれば誰でも真打になれる良い例。 

 

 

・これって学校でいうといじめられている生徒の立場はまったく考えない卑劣な教師を思わせる発言で吐き気を催す。 

優しいという意見もあるようだが、志らく氏の意見はやす子さんにはまったく優しくないことに気づかないのですか? 

 

 

・応援、擁護したいなら、個人的に本人にLINEなりメールなり、電話などで伝えれば良い。 

SNSで擁護するも自由だが、それ自体に責任が生じると私は思います。 

 

 

・たまに言われる事だが…、うだつの上がらない人こそモラルとか清廉さを他人に求める。そういう人達は、才能ある者が自由な領域で羽ばたくのが我慢ならないのだろう。窮屈な社会にしておけば、能力の差は目立たないから安心するんだろうな。そういう一部のうだつが上がらない声に社会全体が振り回されるのは損失でしかない。 

まあ、フワちゃんや伊藤氏が才能ある人がどうかは置いといて、志らく氏はこういう悪口ばかり言う一部大衆とそれを煽るゴシップ週刊誌が嫌いなんでしょうね。私も共感する…。 

 

 

・《自分の知り合いには甘い男》 

基本皆んなそうでは?どんなに悪いやつでも誰が味方になってあげないと 

 

《こいつ、いつも身内をかばってるね。批判者を批判する正義気取りなのかな》 

いやいやどっちもどっちだろ?やす子に対してフワがイジメをしているなら、ネットで批判している奴らはフワに対して大勢でイジメてる。どんだけフワが嫌いでもこの言われようを見て自分はコメントするのやめておこうって思うか、そもそも何も言わないかって判断を普通ならする 

 

《志らくさんはフワちゃんの件でも擁護してて世論と逆張りムーブですが「懐の深い俺」アピールにしか見えません》 

フワを叩いているのが世間の総意じゃないだろ?世間大半の人はどうでもいいと思ってる。ネットで私見を言うやつしかネット内には残らないから世間の総意だと勘違いしがち。 

 

 

 

・こういうの見ると、子供は迷惑だろうなと思う。批判にせよ擁護にせよ子供の考えとは違ったとしても親が持論を投稿するから子供も「そういう親に育てられてる」という印象がついてまわる。もちろん自分の価値観や倫理観で子供の教育をするのは当然だが、そんなの投稿しないで子供にだけ伝えりゃいい。 

 

 

・相変わらず窮地にある仲間を擁護するのに汲々としているね。芸人は一般人と違うんだから、陳腐な社会常識を持ち出すなと言わんばかり。 

 ならばテレビのコメンテーターとして、いかにも世の中の白黒を俺がつけてやるような正論気取りはどうなんだろう。 

 

 

・何時も思っているが、何故この落語家がコメンテーターなのか,さっぱり分からん。 それ程知識や見識があるのか? 時々偉そうな事をほざいているが、かれも高座じゃなくテレビのレギュラーになったから,偉くなったとこるれまた勘違いおとこか? 知識や見識がないやつは 

かならず 余分な事を言って非難される、 

いまに高座にも上がれなくなるよ。 

 

 

・どなたが北海道のいじめで凍死して 

しまった女の子を追い詰めた加害者に 

対して学校側が加害者にも人権はある、 

と発言、この逆ばり専門の方のもの言い 

はまさにそういう所があっていつも胡乱 

でエセ正義感、公平感を感じてしまう 

んですよね。 

奥さんの弟子の件だって、その時にこそ 

被害者なんだからもっと怒って人権尊重 

しろって言えばよかったのに。加害者に 

も人権有るって思ってるからですね、き 

っと。 

伊藤さんの件だって40前のいい年した 

大人がいくら大人っぽく装ってるから 

って10代なら、何か止めとく方がよさ 

そう、この子っていう分別足りないから 

謹慎するのは当たり前。 

でも死んでくださーい、などとどんな 

理由であっても本人に伝わる様に表現 

した時点でアウト、でしょうに。 

叩かれる人の人権、云々の前に、叩かれ 

て命や尊厳失った人の方をまず考えて 

発言しないと。炎上商法より本来の芸を 

磨きましょう。 

 

 

・談春とは本業でぶっちぎりで差をつけられたからね。 

会社で言えば営業収入が悪いので営業外収入で帳尻合わせる為に営業項目増やしている様な感じ。だから逆張りで目立つ事も良しとしているのかな。 

 

 

・いい加減 落語に専念したらいかがなものだろう 

それ以上のことを誰も求めてはいないように思いますが 

まぁ落語だけでは食べてはいけないのでしょうね 

足を運びたいと思えませんのでね 

 

 

・志らくならいじめ問題もやられてる側が反撃しないからダメなんだよとかいいそうだし、実際フワを擁護してる時点でそんな感じ。テレビ局なんかも扱いづらそうだね。ランジャダイ伊藤とやらは騙された感がありそうだけど。何者かは知らないけど。 

 

 

・この人の落語を聞いたことはないが 

 

バラエティ番組で見ましたが、、、 

 

以前から空気が読めずチンプンプン 

で専門知識もなく何故テレビに出る 

のか不思議でした 

 

ホントに基準がわからないし制作に 

スポンサー側も最低限の規定を言う 

べきじゃないの? 

 

最近だと株主も文句言えば? 

 

 

・落語ってお客の心をよんでつかんで話に引き込むもんだと思ってたんだけどね。 

志らくさんの落語聞いたことないんだけど、こんな調子じゃ腕前も怪しいな。 

聞いたことある人はどんな感想持つんだろうか。 

 

 

・知らなかったからで済まされるなら楽だよ。 

社会人であり大人としては【結果】に責任を持たなければならない。 

ランジャタイの伊藤も過程は不憫な所もあるが結果として大人の責任をとった。 

 

 

 

 
 

IMAGE