( 201276 ) 2024/08/13 16:05:08 2 00 「(芸人仲間は)この件とは関係ありません」。「やす子への公開暴言」で活動休止のフワちゃん。謝罪投稿に見えた「無邪気」という”危うさ”東洋経済オンライン 8/13(火) 11:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ba60684f48af9fc25f7fabafbb5018c7a88bc7a8 |
( 201279 ) 2024/08/13 16:05:08 0 00 やす子への公開暴言で大炎上し、活動休止に追い込まれたフワちゃん。謝罪文は、彼女の「重宝されてきた理由」と、「危うさ」を感じさせるものだった(画像:本人の公式Xより)
タレントのフワちゃんが芸能活動を休止すると発表した。お笑い芸人・やす子さんへの不適切な発言により、レギュラー番組は降板となり、CMも非公開になるなどの影響が出ている。やす子さんは「許す」としているが、ネットユーザーからのバッシングは止まらない。
【画像9枚】うかつ? 「投稿時に一緒にいた人」にも触れたフワちゃん
筆者はネットメディア編集者として、これまで企業や芸能人の炎上対応を数多く見てきた。そうした経験と照らしてみると、事後対応としては、お粗末でしかないと言いたくなる。しかし一方で、フワちゃんが投稿した「謝罪文」からは、これまで芸能界で重宝されてきた理由の一端が見える気がした。
本稿では、フワちゃんの立ち位置と、ネットユーザーの受け取り方を、そこに生まれたギャップをからめつつ考察したい。
■芸能活動を休止すると発表
フワちゃんは2024年8月11日、一連の騒動を受けて、芸能活動を休止すると発表した。
【画像9枚】「反省して、精進します。」「署名は”フワちゃん”」…。大炎上&やす子への謝罪後にした、フワちゃんの投稿の様子
Xに投稿された文面では、ファンや関係者に「大きなご迷惑とご心配」をかけたとして、「この度の件の責任の重さを考え、一つの区切りとして、しばらくの間、芸能活動をお休み」すると発表。
活動休止の期間中は「自分のことを見つめ直す時間」と位置づけ、「反省して、精進します」とまとめた。
これまでの経緯を、簡単に振り返ろう。
やす子さんが8月2日、「やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす」とXに投稿し、それに対して4日にフワちゃんが「おまえは偉くないので、死んでくださーい 予選敗退でーす」と引用リポスト。即座に削除されたが、スクリーンショットが拡散された。
■すぐに謝罪のポストをしたフワちゃんだったが…
やす子さんは同日、「とっても悲しい」と反応し、フワちゃんは「言っちゃいけないこと言って、傷つけてしまいました ご本人に直接謝ります」と謝罪した。
この影響で、6日未明に放送予定だった「フワちゃんのオールナイトニッポン0」(ニッポン放送)が放送休止に(後に降板)。「消しゴムマジックで消してやるのさ!」のキャッチフレーズで知られるスマートフォン「Google Pixel」のCM動画も非公開となった。
そして8月8日、フワちゃんは「やす子さんへのお詫びと、皆様へのご報告」とした謝罪文をXに投稿。この時点では経緯説明にとどまっていたが、8月11日になって、冒頭にも紹介した活動休止の発表投稿を行った。
「対面謝罪」という、ひとつの区切りを迎えてもなお、フワちゃんへの風当たりは強い。
やす子さんは謝罪翌日の8月9日時点で、「私はSNSは明るい言葉を発信したいと思っているので、今後は言及しません」としていたが、相次ぐバッシングを受けてか、8月10日になって「言及しないと言ったんですが フワちゃんさんのことめちゃめちゃ許してます! もう終わりましょう!!」と投稿した。
■あらゆる対応が後手後手だった
筆者は先日、東洋経済オンラインで「フワちゃん『やす子へ公開暴言』が示す根深い問題 単なる誤爆では済まず、イメージに甚大な影響か」と題するコラム(8月7日公開)を寄稿した。
掲載から1週間が経ってもなお、アクセスランキングの上位にあり、興味関心の強さを実感する。この記事からの大きな変化としては、「謝罪文の掲載」と「活動休止発表」がある。そこで今回は、それらに焦点を当ててみたい。
まずは、時系列を見てわかるように、あらゆる対応が後手後手だったことは、「炎上対応」の観点から言うと、悪手としか言えないだろう。8月8日の謝罪文によると、フワちゃんは「やす子さんの投稿に『アンチコメントが付くなら』」との趣旨で、投稿画面に問題となった文章を入力し、「その場にいた方」へ画面を見せていたところ、誤って投稿してしまったとしている。
ある種の「大喜利」的な、内輪の遊びのつもりだったのだろうが、それであれば、説明まで4日間も要する必要があったのか、極めて疑問だ。
また、謝罪文では「ネット上の臆測でお名前が出てしまっている方々は、この件とは一切関係ありません」としつつも、投稿当時は、お笑いコンビ「Aマッソ」加納さん、お笑いトリオ「トンツカタン」森本晋太郎さんと旅行中だったとも説明した。
2人の名前を出したことにより、フワちゃんには「責任逃れか」といった批判が飛び、また両名は、アンチコメント風の文面を投稿前に見た「その場にいた方」だったのではないかとの疑惑が浮かんでしまう。彼らを守るための行動が、かえって矢面に立たせる結果となった点でも、もう少しやりようがあったのではないかと感じてしまう。
これまで筆者は、芸能人や企業広報など、あらゆる「炎上の謝罪文」を見てきた。その経験からすると、フワちゃんの文面を一読して、「火に油を注ぎそうだ」との感想を抱いた。しかし一方で、この文面に秘められた「無邪気さ」や「純粋さ」が、これまでフワちゃんの魅力として評価されてきたのではとも感じた。
多くのXユーザーは謝罪文にも容赦ない。「単なる言い訳だ」「内容が長すぎる」といった指摘は、筆者も同意するところだが、読むにつれて「これを言ったらどうなるか」「閲覧者にどんな印象を与えるか」よりも、伝えたい思いが優先されてしまったように思えるのだ。そうした無邪気さから、「死んでくださーい」がギャグとして成立すると、心から信じていたのではないか。
同時にSNSのような「自分の言葉による発信」に、あまりフワちゃんは向いていない様子も見えてくる。無邪気さを「多様性のアイコン」的なキャラクターとして、うまくコンテンツ化してくれる周囲がいたからこそ、ここまでの立ち位置に上り詰めたのではないだろうか。
そう考えると、そのタレント力の根幹にある「無邪気さ」が、最大の懸念材料に変わった今、たとえ復帰したとしても、従来の方向性には限界がある。
「フワちゃんらしさ」そのものに嫌悪感を持つ視聴者が増えた以上、従来の使い方を続けるのはテレビ局としてリスクが大きく、キャスティングしづらくなってしまう可能性は高いだろう。「多様性」というラベルが剥がれて、「公開暴言をした人」になった今、突拍子もない行動は魅力的には映らず、「失礼な人」と思われてしまうからだ。
■SNSにあふれる“ゆがんだ正義感”
しばらくは自分を見つめ直すにしても、いずれ「身の振り方」を考えなくてはならない時が来る。おそらく復帰しても、そのまま芸能界からフェードアウトしてしまっても、フワちゃんへのバッシングが絶えることはないだろう。
もちろん全員とは言わないが、多くのXユーザーには攻撃的なところがある。少しでも「たたける要素」が見つかると、そこを針小棒大に攻撃材料とする。どのルートを選んでも、イバラ道になりがちな現状があるのだ。
くしくも、これを的確に表すようなXポストを、渦中のやす子さんが8月10日にしていた。「何も言わなかったら→許してない! 最低! 許しまーす! →許すな! 最低! なんでやねーーーん!! !」。
実は、今回巻き込まれた側のやす子さんも、「芸人なら真に受けず、ネタとして流せばいいのに」「なぜ謝罪を受け入れたのか」といったバッシングを受けている。
こうした「世間が許しても、私は許さない。だから完膚なきまでに、たたきのめすしかないのだ!」的なムードは、とくにSNS炎上をめぐっては、よく見られる。
今回の件については、やす子さんが「許す」と発言し、フワちゃんが謝罪のうえ活動休止を決めた以上、(少なくとも対外的には)当事者間の問題は解決している。
にもかかわらず、さらなる厳罰を求める。法的で業界的な審判が下されないなら、あるいは「その処分に私は納得がいかない」なら、どれだけ私刑を加えても構わない……といった、ゆがんだ正義感がSNSにはあふれている。
【画像8枚】「反省して、精進します。」「署名は”フワちゃん”」…。大炎上&やす子への謝罪後にした、フワちゃんの投稿の様子
でも、しょせん他人は他人だ。人は誰しも「生きてるだけで偉い」。パリオリンピックが終わった今、やす子オリンピックに出場しようではないか。一人ひとりが、それぞれ別の競技に挑み、そこにはライバルはいない。誰かに向けている敵意を、自分の向上心に切り替えられたなら、そこに「皆優勝」の未来が待っているはずだ。
■その他の画像
城戸 譲 :ネットメディア研究家・コラムニスト・炎上ウォッチャー
|
( 201278 ) 2024/08/13 16:05:08 1 00 (まとめ) フワちゃんに対する批判や不信感、擁護の意見など、さまざまな意見がある中で、彼女の行動や対応について疑問の声や不満が広がっていることがわかります。 | ( 201280 ) 2024/08/13 16:05:08 0 00 ・筆者の言う通り、当事者間の問題は終わっているからやす子はもうこの話題から降りていいと思う。元々吹っかけられた側だし、当事者になる事自体が気の毒。あとはフワちゃんの今までの自分の行いが良ければ誰かが助けてくれると思う。いざと言う時助けてくれるのは過去の自分の行いであり、いざと言う時足を引っ張るのも過去の自分の行いだと思う。
・無邪気であっても子どもではない。自身の言動に対する責任を有する大人だ。過去には言った側は遊びのつもりでも言われて自殺した人も実際にはいる。やす子さんがポジティブでメンタルの強い方だから大事に至らなかっただけで、そういう性格でなかったらどうなっていたか。今のフワちゃんの置かれている立場は厳しいとは思うが、この程度で済んで良かったと思った方がいい。
・その場にいた人と一緒にやってた大喜利だと言いながら、加納さん森本さんは関係ないという言い分がすんなり通ると思ってるのだろうか。 一緒に遊んでる写真もあげて、完全にフワちゃん軍団扱いですから、世間から見れば 同類だろうね、ってことにはなってしまう。 今回またファンに向けて、「誹謗中傷平気なタイプ」と言ったと出てるが フワちゃんて人は身内を囲い込んでその中で自分を認めてくれる人の言葉だけを求めてるところがあって この囲い込みを止めない限り自省なんかできないと思う。 常に自分の周りに人がいることを確認、アピールし、その中のノリだけを拠り所にしてたら大人にはなれないよ。 一度しっかり一人になって、世間に目を向け、自分に向き合わないといつまでたってもイジメっ子の中学生だと思う。
・この事件自体への興味はあまりないけど、「叩ける相手は徹底的に叩く」、その風潮はマスコミが作ったものだと思う。 震災の後の松本元復興相の舌禍事件、「書いたら終わり」って言われたマスコミも当初は大人しかった。それを地方局が報じ、世論が炎上した途端に他のマスコミも徹底的に叩き始めた。こんなマスコミの姿勢と匿名で叩きまくる素人と何が違うのかと思います。要は、責任の無い立ち位置からなら人はどんな行動でも取るって事です。マスコミは自分事として考えて欲しい。
・本人同士の仲ではは冗談で言ってるかもしれないけど傍から見ればイジメにも見える。その点が判断の分かれ目でしょうね。 例えば先月フランス代表のラグビー選手がアラブ人の友人に対するインスタで冗談のつもりが公開で発信してしまいました。内容はアラブ人差別です。ただ当人間では「普段からのじゃれ合い」と和解は当然として不快に思った人全員への謝罪をしたものの時すでに遅し。事態の深刻さに驚いた状況。そんななかあらゆる差別を許さない姿勢を見せたフランス代表チームはこの選手を約半年の出場停止処分と社会奉仕活動と差別撲滅プログラムの受講などの処分を下してます。 つまり公開というのは見てる人がどう思うか、まで責任問題に発展するわけです。これは世界的ですよね。 差別、イジメに思われたわけだし似たようなモノ。 であれば今回も当人同士の和解では済まないということじゃないかな、と思います。
・正直業界ウケだけでやってきてた印象あるし、視聴者ウケは決してよかったとは思わない。 数字取れてたのか出演料安かったのかどうか知らないけど、やたらと起用されてたからな。なのに自分の周りでこの人を好きだとかいう話は全く聞いたことがない。 そもそも前提として視聴者からの鬱憤が溜まってたところで今回の件が丁度良い引き鉄だったということでしょ。
・そんな耳障りの良い言葉を使っても駄目だよ。 無邪気とか天真爛漫とかそんなのは人を不快にさせる言葉を使わない、ニコニコしながらハッキリと周りが言えないNOを言う人が当てはまるだけで大人が考え無しに発言することは違いますよ。何の言い訳もしないで素直に何も考えずに発信してしまいました、本当に済みません。今後は全てに対して言動や行動を改めます。 二度と同じ過ちを犯さないよう精進します。 御迷惑をお掛けしました。 の方がまだ受け入れてもらえただろうに関係ない周りまで巻き込むんだからたちが悪い。
・芸能活動一時休業と言ってますが!その内復帰するつもり何でしょうか?高い確率で無理でしょう^_^後はGoogleからの違約金がどうなるかでしょう!後1.2ヶ月したら忘れられるのでは?
・この件を聞いて思い出したのが、オードリー春日がテレビ番組の中継で、わざとペンギンの池に落ちて批判を受けたこと。この時一切春日からは発信がなく、直接の謝罪も全て済んでから一回報告があっただけ。件の直後は春日から何も説明がないので一時的に炎上をしたが、全てきちんとすべきことをしてから公には説明があったことで、逆に春日の評価が上がった。ところがフワの場合は何をするにもいちいちSNSで言い訳をしてからなもんだから、そこがさらなる炎上を呼ぶことになった。いちいち言い訳をするあたりが、己の保身しか考えていないと受け取られてしまうからね。最悪のリスクマネジメントのお手本のひとつになっただろう。
・フワちゃん自身がそう思っていた節があるが、当人同士が和解してれば無問題というのは少し違うと思う。 一方的にひどい言葉を投げかける事自体がNGで、やすこが許す許さないとは別問題としてあるんだわ。 バラエティが主戦場の芸能人同士だからあれは大喜利だったの今後の活動を考えて許しておこうという(あえて言うが)茶番が成り立ったが、他の組み合わせだったらどうだったか想像することも大事。
・旅行中で一緒にいたとされる二人の芸人は、大喜利をやっていたなら何か知っているはず。 なのにここまで何もコメントが出てこない。 本当に今フワの言うように大喜利で、やす子に誹謗中傷がされるならどんなものなのかとやっていたのなら、ここまで叩かれている状況で自分達も同じことをやっていて行動を起こさずにいられるだろうか。 特に、Aマッソの加納など理不尽な事には即反応する正義感も強い様に見える。 フワと旅行に行くほどの仲で、芸能界を続けられるかどうかまで追い込まれている状況を何もせずに居られるような性格には思えない。 ならば、フワがした言い訳の真偽が疑われても仕方ないのではないだろうか。 粗品が無理やり屁理屈をコメントしたが、粗品が擁護する位なら加納らが反応しないのは理屈が合わないのではないだろうか。 芸人を知ってる粗品にも齟齬が出る。
・フワちゃんは、無邪気で天真爛漫、純粋で友人思い、芸能界ではハーフタレント以外で、初めて全員を呼び捨てにして否定されなかった最強芸人です。 呼び捨てで押し通すことを、発明したと言っても良い。 早めに復帰するだろうから、今度はどんな発明で芸能界に衝撃を与えるのか楽しみです。
・「無邪気」っていう言葉を筆者がどういう意味合いでとらえて書いてるか分からんがそれは彼女や周りが作った「キャラ」であって本質は「他人を卑下する事を平気でする陰湿な人間」じゃない?
正直、当事者2人問題だし炎上しようが沈静化しようがどうでも良いのだけど、これだけ視聴者や世間に嫌悪感を与えてまたテレビに出ようものならテレビ局側も相当感覚狂ってんだなって思う。 ならyoutubeやSNSで毒吐きまくった方が今後は色んな意味で良さそう。本人も炎上とか気にしない人間って公言してますしね・・・
・優しさにもいろいろある。心から優しい人、ビジネス親切、処世や損得計算での親切。 反省にもいろいろある。心から反省する人、表面的な反省、処世や損得計算での反省。 見分けるのにその時の態度や姿勢、反省文を見ただけでは判別できない。 その後の言動でわかる。心からのそれらが出来ない人というのは成長をほぼしない。同じレベルで同じことを繰り返す。50代になってもほぼ20代のままという、何も変われない。 個人的にはそういう人とは縁を切り自分の人生に影響がないようにします。
・フワちゃんかなり批判されているけど彼女がテレビから消えるリスクを良く考えて欲しい。出演する全ての番組で絶妙なバランス感覚で鋭い指摘をしながらも、笑いを取る事で角を立てずに本筋の議論を深め、解決へと導く事の出来る稀有な存在。こういう人がテレビから消えてしまうと視聴者が求める見たい番組の制作が困難になると思う。フワちゃんを見たいと言う人が圧倒的多数である以上、完全にテレビから消えてしまうのは悲しいよ。
・残念だが芸能人は「当事者間の問題」だけでは終わらない。視聴者あっての仕事なので「好感度」や「視聴率」が悪ければ干される。スタッフ受けの悪い方も不祥事があったとたん干されると聞く。好感度低いのにテレビに出てるタレントさんも中にはいるので、彼女も復帰できるかもしれませんがこの件は触れづらいでしょうね。
・自分の知り合いに、彼女にそっくりな人がいる。 闘病中でウィッグの女性に、それカツラ?!、レストランでは店員に嗜められるほど騒ぐ、、、 何度注意しても、私は思った事を言っただけ、自分は素直だから、と。 彼女達のような人が自由に楽しく生きる為に、周りが傷ついたり我慢する必要もない。距離を置いて関わらないのが一番、、、
・芸能人なんて特にイメージが壊れてしまったら速アウトなんですよ。無邪気で許されるほど今の社会は甘くないという事です。スポンサーや多くのファンまでいたのに、一瞬で裏切ってしまったこの過ちに早く気がついたほうがいいと思いますよ。
・今は多くの小中学生もスマホを持ち、SNSを使って友達と、あるいはオープンにコミュニケーションを取る時代。今回の騒ぎの落とし所は、子供たちに少なからず影響するんだろうな。少なくても「相手の気持を考えて」と注意する先生や親よりは、フワちゃんの暴言とその後の姿からのほうが、子供たちは強い影響を受けそうだ。
フワちゃんが仲良し?のやす子に向けて「死んでくださーい」と公開発信し炎上。相手が読んだ後で削除して直接謝罪。その後「書いたのは本当だが送ったのは操作ミスで、私以外にも人がいたし、私たち仲良しです」と公開で言い訳して、さらに炎上。活動休止を宣言後に、仲間内には非公開で、全く反省してないことを匂わす。
もし学校の仲良しグループ内で起きたらと思うと、冷や汗が出る先生や親も多いのか。夏休みの後半に入っているけど、フワちゃんの暴言問題とその末路をいかに子供に語るのか、大人に出された夏休みの課題だね。
・この件は既に当事者達の手を離れ一人歩きしているのは確かだと思う
先にやす子さんが許すと言いフワちゃんが活動休止宣言をした
けれどネットや世論は納得していない
その理由はフワちゃんの不誠実さと迂闊さにあると思う
良識的にあり得ない暴言に始まり 違和感しか感じない謝罪と投稿理由 削除されたスクショへ出回り 有料アカでのあり得ない愚痴まで出回る始末
それらが積み重なりフワちゃんと言う人となりが拒絶されたのでしょう
フワちゃんの強みが無邪気さと言いますが
今回の件は無邪気と言うより無分別 善悪の区別がついていないのだと思う
子供なら許されても大人は許されない
ましてや子供でもしかられるような言葉で誹謗中傷と言える内容の投稿
そしてこの投稿を悪いとは思っていないのではないか?
今回信じられないくらい連続で地雷踏んでましたから そら拒絶されますよね
・フワちゃんは普段から失礼キャラだから謝罪で改まった感じを出しても保身に見えるし言い訳も更に保身丸出しで不信感 今回の件以外にも飛行機のシートベルトの件やプライベートでは写真を撮ったり交流を持ちたくないとか自分の事は棚に上げて顰蹙をかっていたのが世間では積もり積もって今は燃料投下が凄いみたいに見える 公のテレビ等では出るのは抗議が凄そうだからむずいだろうけどファンの人向けのユーチューバーとしていくしかないが、なんせYouTubeは Googleの傘下 今も今後もsnsでは身動き取れないのだろうか 死ねと言った人は許されるかわからんけど記憶には残る
・芸人仲間とやす子の言葉を茶化して死ねと大喜利して遊んだんでしょう。その場にいてフワちゃんの文章を見たら関係ないとはいえないと思う。誰もこんな事を言ってはいけないと注意する人はいなかったんでしょうかね。日頃からこの仲間うちでは悪口は日常茶飯事なのかもしれないと思われても仕方ない。裏でこういう行為するといつかは痛い目にあうというお手本になったと思うので、家庭科より道徳の教科書にうってつけなんじゃない。
・勿論事務所の力なりなんなりあるだろうけど、失言してここまで叩かれて活動休止まで至った人ってそうそういないよね。 本当に素でこの人の本質なんだろうけど正直芸能界は向いていないのではないかな、そしてこういう人だと所属事務所はわかってるわけでもっとコントロールできたのではないか。
なんで芸能人っていま社会人が一般的に持ってる広義のコンプラ意識やらなんやらが足りないんだろうね、いや持ちたくないなら持ってなくても良いんだけどさ失敗した時の被害が一般人のそれじゃないんだからね。
今回もgoogleにCM消しゴムマジックされちゃって違約金とかの話ではないんだろうか?
・結局、表面上の今だけ謝ったフリしといたらいいんじゃね。あたし悪くないし。と取れる謝罪文だったのと普段の態度から嫌悪感持ってた人が、我慢の限界だっただけ。 私もそう。普段から見るのも嫌だと思っていたところに何にも悪くないやす子ちゃんに対して信じられないレベルの暴言。 やす子ちゃんが許しても気分の悪さは残ったまま。そこに仲良し芸人がフワの謝罪文の書き方をバラしたり、フワの有料Xでの何一つ悪くないと思っている言動のスクショをみたら、何だコイツって思う。 もうこのままメディアに戻って来なくていい。
・以前からテレビ業界の人が面白がって使っていただけで、面白いと思っていた視聴者ってどれくらいいるんでしょうか。活動休止でも引退でも私達視聴者にはどうでもいいことで、もう、いいんじゃないでしょうか。観なくて済むと思うとこちらは助かります。ファンの人だけSNSで繋がれば良いだけ。
・タイトルに『無邪気』って書いてあるけど、これは無邪気ではないよ。 自身が何も考えずにしてしまった取り返しの付かない行動。やっぱりADHDのような症状を適切に改善していかないと、この件が収まってもまた似たようなこと繰り返しそう。
・当事者間ではもう解決したことにしてるんだよね。表向き面倒はごめんだろう。 そこはもう素人が突っ込むべきではないよ。
あとは視聴者がこの非常識なYouTuberをテレビで見たいか見たくないかだけだよ。 テレビ関係者さんはしっかり熟考して欲しい。
・まだ若いし、犯罪者でもないのに、そこまで攻撃しなくてもイイんじゃない?って思う。 一般的な会社とかなら、人事や上司に呼ばれて厳重注意されて、相手に謝るって程度かな。流石に仕事を取り上げられるってレベルじゃないと思う。芸能界や政界じゃ仕事を続けるのは無理だろうけど。 芸能人じゃなくても、投稿には注意しなきゃね。過去の投稿をほじくり返されて、思わぬところで足を掬われかねないもんね。 怖い世の中だわ。
・その仲間もこの件だけで無く何も関係なかったかのように去っていくか、活動休止期間中も近くで支えるかで人間性が見えてくる。このタイミングで結婚発表した方と違い指原はあまりコメントしてないように見える。意外と言っては失礼かもだけど関係無く友人でいてくれそう。
・潜在的にこの人が嫌いな人がたくさんいて、その不満が一気に噴き出した・・・むしろそんな感じではないでしょうか。
今後どうなるかで言うと 不作法で空気を読まないキャラを封印した時に何が残るかですが、この人の場合は何も残らない気がします。
・SNSの怖い所は、文字化されて知らなくてもいい人まで拡散される。延々に拡散され続け、より不特定多数の記憶に刻み込む。前後の脈絡もなく、突然文字化の暴言だけが印象づける。相手に向かって直接暴言を言えば表情が読み取れるから、その場の空気次第では修正と謝罪ができる。文字での暴言は修正不可能だった。
・言いたいことを言えない世の中で、二人のいざこざを利用してストレス発散しているだけでしょう。 小難しい事はない、単に炎上が楽しいだけ。火事な野次馬と同じで、こういう人は別のタレントで同じようなことがあれば、またそっちに行って酷い、許せないと言うと思うよ。
・ふわちゃんだったり何とかちゃんだったり 出始めは皆型破りで常識知らずが話題になり人気を集めるけど徐々に売れっ子になればなるほどお金が関わってくる やがて非常識が売りなはずが 普通の雛壇へ そして消え また新しい時代へ それが繰り返されるのが芸能界
・この子に限らず昔より個性尊重的な時代に昔より動いてると思うんだけど、なんでもかんでもはみ出す自由と履き違えからくる、自分優先人の諭を聞かないって人のツケが回った気がする。
・無邪気とか言える内容でも年齢でもないでしょ。ただの非常識と無礼と無知と無責任のフルセットでしょ。
あと、歪んだ正義であれこれ言ってるのもいるだろうけど、更生する機会を奪う歪んだ擁護もどうかと思うよ?やらかしも肯定したり、仕方ないよね〜で流して、今後も同じ事を繰り返して余計に被害を広げても責任持つの?
平均寿命考えて50年生きると考えたら、今のまま生きるのは絶対に無理だから。歪んだ擁護するのが50年間養分になり続けるなら、オンラインサロンとかに引っ込んでもらった方がストレスフリーで生きてもらえるよ。アンチとの遭遇率も下がるから
・すごい世の中だなと、つくづく思う。 記事の通り、本当に「ゆがんだ正義」「行き過ぎた正義」の時代で、本当に生きにくい。 これで、もしフワちゃんが自殺してしまったら、今度はどう投稿するんだろう。ただ言えるのは、やす子さんもフワちゃんも命は一個ずつ。命の重さに変わりはないってこと。
・まあ、実際問題彼女はこれで世間の目が厳しくなって動きづらくなったでしょ。普段、あんな格好はしてないだろうけど、何かミスしたりするだけでも不破さんだとバレた時点で「やっぱり常識ないから」とか言われちゃうんでね。万が一、世間の常識と少しでも外れた行動をしようものなら鬼の首をとったように「やっぱり反省してなかった」「あいつは頭がオカシイ」とかもうお祭り状態に突入よ。 そういった意味では社会的制裁はこれからだけど、日本のメディアからの追放だけで許してあげる心の広さは持ちたいよね。
・第3者として意見や感想、考えを直接コメントするぐらいは良いと思う。 ただ罵詈雑言、誹謗中傷を書き込むなら自身も堂々とコメントすべきだと思いますよ。 匿名(調べれば特定はされる)で隠れてするのはフワと変わらない、下手したらフワより最低の行為になってしまう。 そうはならないようにストレスは発散した方が良い。
・匿名だからって、態度がどうだの礼儀がないだの謝罪になってないだの、寄ってたかって心の無い投稿することは、それは暴言にはならないんだろうか。 関係者でもない全くの他人である我ら一般視聴者がワーワー言ってタレントを追い込んで休業させる風潮ってどうなんですか。 どんな人にも人生があり、生活がある。
いや、好みや価値観は人それぞれで、「あのタレント許せない」「不快だ、大嫌い」ってのは勿論視聴者の自由ですよ。だけどそういうのは、家族とか友達と話すネタにすりゃ良いんです。投稿する必要なんて無いと思いますね。どんな主張であっても、部外者による叩く行為は、ただの憂さ晴らしなので。
・芸人仲間とプライベートの旅行中だったので、謝罪文にもあったやす子さんへの投稿内容を一緒に楽しんでいたのが「旅行中の芸人仲間」な訳ですしね 週刊誌なんかはその「芸人仲間」にちゃんと話を聞くべきかと
・>ある種の「大喜利」的な、内輪の遊びのつもりだったのだろうが、それであれば、説明まで4日間も要する必要があったのか、極めて疑問だ。
「大喜利」はともかく、誤操作というのが嘘くさい。 その前には裏垢誤爆を否定していたが、一部では有料会員向けのサブスク誤爆の可能性も指摘されている。 仲間内でウケたなら熱心なファンにも見てもらいたいと考えても不思議じゃない。 となると、やはり「誤って投稿」ではなく、単に投稿先を間違えた誤爆だったんじゃなかろうか。 まあ、この議論にあまり意味はないが、彼女に「無邪気さ」や「純粋さ」を感じたことはないな。
・やす子だって本来は許したくないと思う。 でも許すと言わないと収束しそうに無いから仕方無く言っただけだろう。
そうやって更なる精神的負担をやす子に掛けようとしているのが腑に落ちない。
やす子は完全なる被害者で、フワは完全なる加害者。 この事実は揺るぎない。
・同じ言葉でもリアで会ってる時に言うのとSNS経由で発信するのとでは大分印象変わってくるよ。仲の良い友達とのやりとりでさえ、絵文字使う友達が絵文字が無いだけで冷たく感じたり。誤解されかねない事やネガティブな話する時はちゃんと対面した方が良いしましてや、◯ねなんて言葉は凶器でしかない。芸人だからノリで流すとかそういう問題じゃないと思う。
・死ねと言う言葉をギャグで流せとか何処ぞの ゲーマーが女を出したと言っているがそんなの 流せる訳ない。 それでもやす子さんは許すと言っていた。 それ以上でもそれ以下でもなく外野がどうこう言う権利は無い。 あとはメディアがさすがにフワ自身を使う訳にはいかないと判断すれば良い。
・芸人なら受け流せば良いの意見もありますが、死んで下さいなんて言う人はまず居ないよ。例えば、大御所の師匠クラスの人が、信頼関係のある後輩に、芸のダメ出しなどで言うなら、ギリセーフかもしれないが、同世代の同性のタレントに言ったなら、しこりは残るよ。
・2人の間で解決しても、それで終わりじゃないのは芸能人だから。人の前に立つ人だからだと思う。 多くの人が一度抱いてしまった嫌悪感はなかなか消せない。 渡部さんの件がそれをよく表している。
・テレビに出る人がみんな気取っている必要はないと思う。才媛や独自性も必要だと思う。 間違って使われてる“破天荒”は本来、その道の比類なき突き抜けた才能がある人に使われる言葉だが、なぜかプロのライターまで破茶滅茶と同意語の使い方をしている。 その意味では大谷翔平さんが野球人としての破天荒だが、大谷翔平さんに破天荒と言ったらまたXで荒れてしまいかねない。 間違って使ってしまう言葉が跋扈しているが、不破発言は誰が聞いても間違えない、あるいは本当に命を落としかねない危険な言葉だからこそ、XやSNSで炎上したのだと思う。 そういうこともわからずにタレントとしてテレビに出て、発信力のあるユーチューバーなのか。何事っ!? なんだと思う。 ただ、残念ながら性格は変えられない。 不破の謝罪文三段構えは得意なんだよねーとすでに暴露されているが、言い訳はいらなかった。そして誤送が問題ではないのだから。
・フワちゃんって人をあまり良く知らない私が発言するのも何なのですが、あまりにもアンチが多くて、この騒動を利用してフワちゃんをメディアから追放しようと言う動きが強く働いたのかな?と思います。
もしもう少し好感度があれば、擁護するコメントも当然多くなったでしょう。
・新たなネタが起きて、次の炎上が始まれば、フワ関係のネット記事が出なくなり、あっという間に世間に忘れられる。 逆を言えば、彼女はセンセーショナルな事を起こしやすいキャラだったから、それなりの需要があり、彼女やその周囲もそれを分かって、キャラを突き通してきた。 もっと洗練されたものならば芸というべきものになったかもしれないが、やみくもに振る舞って失敗した感じ。
・ファンでもなんでもないけど、ストレス溜まってるネット民にいい餌を与えてしまって、必要以上にバッシングされてるのは同情する。みんなの目に触れたとは言え、当事者間で解決しているのに、他人がそこまで騒ぐ意味が分からない。こういう執拗なバッシングでもし、◯殺してしまう最悪の事態になったりしたらって想像しないのかな。
・いいえ、一連の動きで、フワちゃんは「無邪気・純粋」ではなく「したたか・不純」だと強く感じました。そしてこの期に及んでも謝罪文の署名も本名ではなく「フワちゃん」。せめて「フワ」と署名したらこの人変わる気があるんだなと思うけど。
・終わらせるのは、メディアが過剰にこれ以上取り上げない事だろうな。 もっとも、炎上で飯を喰っている人がいるのが、そもそもの問題だけどね。
度を超すと、エコーチェンバーの恐れもあるし、先鋭化するとネット上だけではすまなくなる。そういった危険性に気づかないといけないのだが。
・YouTubeに戻ってイエスマン信者に囲まれるにせよ、TVへの復帰を画策するにせよ、どうせ何事も無かったかのように世の中を舐め切ったキャラに戻ることを皆さん分かっておられるから風当たりがキツくなってるというのもある。男の体臭が臭いと言っただけで解雇されるご時世。申し訳ありませんでしたでキッパリ引退して真っ当に働くのなら誰もわざわざ追い討ちかけたりはしない。さもしいメディアは付きまとうかもしれんが
・加納さんと森本と旅行に行ってたのに、この二人 は関係無いってちょっと無理な気がする。 本当に関係ないならコメント出せば良いし、大親友のフワが窮地に立たされてるのに何もしない事に不信感がつのる。
・みんな厳しいね。厳しく育てられて大きくなったのかな。厳しく育てられ過ぎて、慈悲の心とか、優しさに触れる機会を逃してしまったのかな。よく「許せない!」と言ってる人を見かけるが、ある程度のところで気持ちを切り替えようよ。許してあげようよ。 優しさに触れてこそ、優しい気持ちや感謝の気持ちが生まれるよ。
・もう時代は、特性持ちイコール ハンデじゃなくなって来てますよ 個性だったり、独特の感性だったり 人を圧倒する芸術性だったり 不得手や粗相をあげへつらうだけでなく 可能性に期待しつつ温かく見守ってあげる 理解してあげるられる世の中になるべきと思います
・◯ねと言う言葉を誤って使ってしまいましたすみませんとした形を受け入れてしまうと一般人もそれで済まされると思い容赦なく使う恐れがある。この言葉は単なる悪口とは違い 理由はどうあれ言ってはいけないという厳しい姿勢を見せる必要があるのではないでしょうか。フワちゃんの今までの態度の悪さが余計炎上しているところはあるでしょうが、フワちゃん以外の誰が言ったとしても許されない事だと思います。
・匿名で過剰に攻撃できるSNSに関して、早いところ法規制してほしいと思わずにはいられない。 自分の正義を振りかざして他者を攻撃する、そこに何もリスクがないというのはおかしい。
・もともと以前からフワちゃんのことを気に入らないと思っていた人が少なからずいたせいで、待ってましたとばかりに飛びついたのだろうと思う。 身の回りでも、「この人、そのうち何かやらかすだろう」と思っている人は、たいてい何かやらかすものだ。
・芸人の名前出した事で その芸人が注意出来ただろとかそんな遊びしてるのかとか言われるのは明らか フワちゃんとしては炎上を分散させたかったと思われても仕方がないし
一緒にいた芸人は謝罪と釈明(経緯説明)をする事になるだろうし
・やす子とフワの、当事者同士の関係については、もう、外野が口を出す筋合いはないってのは賛成。 でも、この一件で世間がフワに対して感じた、あるいはこの一件以前から感じていた不快感そのものは拭いようがないわけで、それをスポンサー側が敏感に感じ取って彼女を切るのは仕方ないと思う。 それが人気稼業と言う仕事で、自分の名前やイメージに付加価値を付けて金を稼いでいる人間が、その名前やイメージに価値を失えば淘汰されるってのはこの世の理じゃん。 ましてや、その価値を無に帰したのは他ならぬ自分自身なんだから、誰かが救うってのも違うんじゃない?
・今回の件に限らず著名人のツッコミどころが明らかになることは、ネットを活用するメディアにとって最高に美味しくPVを稼げる炎上コンテンツ。彼らを利用するSNS匿名ユーザーの数は、もはや大量。なので五輪アスリートも人気芸能人も有名であればあるほどオイシイ。ほのぼのニュースと違ってマッチポンプの効果も絶大だから煽る煽る。それで炎上は止まらず、いつも5chとかでフワなにがしより酷い罵詈雑言してる匿名が自分を棚に上げ炎上祭りに参加しまくる。まあ、全てが茶番ですわ
・過ぎる子どもっぽさと無邪気は似ているようで質が違う イジメといじりも同様 紙一重で悪いほうにいってしまう危うさを筆者は言いたいのだろう やす子さんはもう降りたのでこの話には関係ないです 芸人仲間、みんなで渡れば怖くない、にはなりませんから
・フワちゃんという方がなんとなく苦手とか嫌いだと思っていた人が一定数いたのではないでしょうか? どんなに素敵な人でも嫌いと思う人は居ますし 濃いキャラの方ならなおさら 今回のポストは叩きのキッカケに過ぎず誰にでもおこりうると思います
・フワの謝罪コメントからは状況的にAマッソの加納とトンツカタンの森本もフワと一緒にやすこに対するアンチコメントで楽しんでいたしか捉える事ができず、この2人は共犯だろ。 フワのコメントに2人が一切関係ないってあるのは、あの投稿を催促したり、投稿するようにけしかけたり、フワからスマホを取り上げて変わりに投稿ボタンを押したりまではせず、フワ自身が投稿ボタンを押したから関係ないと書いてるだけだろ。 加納と森本も暫く謹慎すべきだな。
・〇んでくださーいがギャグとして通じると無邪気に信じてた。ってのはさすがにないなと思います。 普通に日本で生活してるだけで、あらゆる場面で言葉が容赦なく狩られてゆくのを肌で感じているはずだから。 特に人前で話す職業でもなんでもない自分でさえこれもダメあれもダメ…てなってる不自由感をいつも味わっているし、ましてTV等に出てるタレントならそれが使えないワードだってことくらい当たり前に知ってるはずです。 だからこそ「架空のアンチコメ」として楽しんでたのでしょ。仮にサブ垢であっても投稿したら終わるから。 まああの言い訳を信用するとしての話だし、仲間内だけでのブラックなジョークだとしてもかなり悪趣味だけれど。 なのでやはり謝罪文に関しては無邪気さゆえとかではなくて、詰んだと気づいて焦ってやらかした方なのではないかなと。
・無邪気、はちょっとしっくりこないです。相手の気持ちを考えずアンチコメントを発信するのが無邪気?30代の大人ですよ!? 今回の件でよくわかったのは、テレビ業界はこのフワちゃんを面白いキャラとして多用してきた、あっちこっちの番組で見かける人気者みたいになってた、でも実はこの人を嫌いだと思う視聴者がかなり多かったと言うことが露呈した。だから一斉にアンチフワちゃん、という発言者が爆増したわけです。テレビ業界の人選と世間とはかなりズレがあった、そしてそのアンチがこの件を期に発言し始めてもう止めようがなかった、と言うのが結末。
・危ういって、この子が出てきたときからみんながそう思ってたはず。それを今の子はとか今風とか、大人たちが若い子たちに媚を売ってきた結果。タレントなんていくらでも代わりがいる。賞味期限を自分で縮めただけ
・今後フワが自分のSNSで自分だけを発信するなら好きにしていいのでは。視聴者は観たい番組にフワが出てくることに不満なわけで、それがなくなるからもういいと思う。無邪気な30歳はちょっと怖いけど。
・無邪気が通用するのはせいぜい中学生までだと思う。 テレビを通してフワちゃんを見ていた私たちは、ため口も失礼な先輩いじりも彼女の芸だと思ってた。裏ではキチンとしてるからこそ好かれていて出演も多いのだと思ってた。あくまで思ってた、だから知らんがな、と言われればそれまでだけど。 でも実際は私生活でもそうだってのだと分かって、しかもそれで他人を傷つけていたのだと知ってガッカリした。そもそも期待なんてするからガッカリしたのだけれども。 私はただただガッカリで、色々もったいないなと思います。 そして言葉は難しいし、文章も難しい。文を打つとき、書くときは慎重にならないと。言葉はこわいのです。
・やす子は『もう言及しない。終わったこと。』と言ってるしユーチューバーは『活動休止』すると言っているのだから、これ以上騒がずに成り行きにまかせるべき。 『それでもSNSでは攻撃する人が絶えず、それが問題だ!』ってメディアは言っているが、こうやっていつまでも閲覧数稼ぎのくだらない記事を乱発して煽っているメディアにも問題が大有りなのでは?
・>>「フワちゃんらしさ」そのものに嫌悪感を持つ視聴者が増えた
やはりマスコミもずれてる 増えたのではなく数年前からフワに嫌悪感を持つ視聴者はファンより圧倒的に多かった 一部のファンとそれを許していた業界関係者以外は、騒がしく失礼で空気の読めないあの態度に飽きていたし嫌気がさしていた
結局あの言葉を発した時点で、どう謝罪しても許されなかったと思うよ!
・>さらなる厳罰を求める。法的で業界的な審判が下されないなら、あるいは「その処分に私は納得がいかない」なら、どれだけ私刑を加えても構わない……といった、ゆがんだ正義感がSNSにはあふれている。
SNSばかり問題視されるけど、そういう「私刑」はメディアの方が元祖だろう。 政治家の不祥事に関しては「不起訴処分」になっても忖度だのなんだの言って炎上させるし、そもそも法的に問題が無くても大炎上させる。
・やす子許す、というのは24時間TVへの影響気にする日テレの意向まるみえだし、皆わかってるから納得出来ない。結局、キワモノでも数字とれればいい、と言うNHK以外のTV局の体制の問題。松本と言い、お笑い芸人を増長させたTV。
・無邪気で済まそうとするには日頃のパブリックでの行動も傲慢なことしていますよね。 寧ろ、邪気を売りにしているんですよね? やす子はもう切り離してあげないといけない。 コレは「フワちゃん」というタレントの問題。 残念であるが反省どころか、なぜ事態が買うなっかも理解していない様子だしね。
・『無邪気』と『礼儀知らず』は丸っ切り違うよ。 それを無邪気と言うならば、それで済まそうと思ってる我々にも責任あるんじゃない? 近頃のTVは、それを面白いとする風潮があるけど、メディアが1番の責任者だよ。
・無邪気、ではなく、非常識だから後手後手になって炎上が止まらなかったんじゃないの? その非常識さをTV等でずっと見せ付けられてきたストレス、イライラが爆発しちゃったんだろうね
で、非常識を無邪気にすり替えちゃダメだと思うよ
・無邪気さを盾にフワを擁護した記事。 相変わらず「SNSはゆがんだ正義感」との決めつけ。 実際はゆがんでいない、まっすぐな"批判"(誹謗中傷でない)や意見が多いのに、だ。 確かに中には悪意の暴走もあるが…だからといって結果、SNS(不特定多数)全てが悪い〜といったニュース記事は何とかならんのだろうか。
・それでもずっと彼女の人気にあやかっていたのだから、すべて彼女のコメントが悪いとはいえないだろう。彼女の行いを生み出したのは、オファーをし続けた人たち。
・関係ないが、そもそもやす子にはアンチ少ないと思います。逆にフワちゃんには、アンチではなく本当に嫌悪感を持っている視聴者が多いと思います。
元がそうなので、何か問題を起こした時の世間の反応が反映されているだけ。
・それでもずっと彼女の人気にあやかっていたのだから、すべて彼女のコメントが悪いとはいえないだろう。彼女の行いを生み出したのは、オファーをし続けた人たち。
・関係ないが、そもそもやす子にはアンチ少ないと思います。逆にフワちゃんには、アンチではなく本当に嫌悪感を持っている視聴者が多いと思います。
元がそうなので、何か問題を起こした時の世間の反応が反映されているだけ。
・ん~、無邪気とか天真爛漫と言えるかな?一応大人なので発言や行動に責任がある事は理解してないと。 ゆがんだ正義感というか今回の件は彼女がメディアに出てきた時から言動に不快感や直すべきと言われていたことで、この件で爆発した感じではないでしょうか?
・正直、自分にはこの投稿の意味も目的も理解出来ない。一体何が言いたいのか?
いい歳して敬語も使えない人とは距離を置くのが賢明。付き合って良いことは無いよ。 あれはテレビ向けであって裏ではキチンとしていたと思いたいが、もし常にこの状態なら親が悪い。
・無邪気でしょうか。今回のことがなくても、無邪気を装った悪意を感じてしまうのです。
フワちゃんの言葉で相手に何か起きても「ふーん。そんなつもりで言ってないもーん」などと何も思わなそうな怖さがあります
・以前、大人の暴力に対して『ヤンチャ』という言葉に置き換えられた事がありました。タイトル内の『無邪気』の文字を見て、改めて思います。 それは違う。幼児の無邪気とはまったく異質だろうと。
・いつまで叩いてるんでしょかね 言われた本人もやめてくれって公言してるのにね 関係ない第三者が被害者のためだといって叩きつづけてるけど 自分が嫌いだから叩いてるってはっきり言えばいいのにね
やす子の代弁者で正義の側みたいな顔して大勢で叩いてるのって気味が悪いかも
これでもしフワちゃんが命を絶ったらやす子も傷つくだろうに
想像できないし、したくないんだね
・やす子は完全なもらい事故で自らコメントを出す必要は全くない。 それなのに『許し方がおかしい』、『許すというコメントを出せ』など やす子が何かやったのか、と思わせるようなネット民の怒り。 ネット民の程度の低さがことを複雑にしている。
・フワちゃんさんはテレビで見たくない芸能人ランキング1位なので ネットの誹謗中傷が多いのを差し引いても言いたくなる人が多いのはとうぜんそうやろなって思う
・こういう人は相手にするから「まだ自分には需要がある」と思い込んでつけあがる。 炎上しようがどうなろうがお構いなしだ。 仕事も無くなり、私生活でも誰ひとりとして相手にしてくれなくなればものすごく弱い。 つまりは「かまってちゃん」なのだ。
|
![]() |