( 201376 )  2024/08/13 17:54:12  
00

フワちゃんは再起不能か…やす子への不適切投稿問題に“開き直り”のような拙い言い訳で再炎上

日刊ゲンダイDIGITAL 8/13(火) 10:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e012ccad3dbefe2541c6d55a01b472f1306f7b8e

 

( 201377 )  2024/08/13 17:54:12  
00

タレントのフワちゃんがやす子に対し、不適切な投稿をして問題になり、自身のSNSで活動休止を表明した。

フワちゃんは過去に地上波で有名になったが、YouTuberとして再出発できるかどうかが注目されている。

投稿をした経緯や謝罪内容などについて、ネット上で議論が繰り広げられ、フワちゃんの対応が批判されている。

やす子との謝罪に関する報道や活動休止発表などを通して、問題の背景と今後の展開が明らかになっている。

(要約)

( 201379 )  2024/08/13 17:54:12  
00

フワちゃん(C)日刊ゲンダイ 

 

 タレントのフワちゃん(30)が、やす子(25)に対し、X上で不適切投稿をして騒動になっている件。フワちゃんは11日、自身のXで活動休止を表明した。 

 

フワちゃんはYouTuberなら再起できるのか? 地上波で“有名人”になってしまった弊害 

 

 経緯を整理しておくと、やす子の〈やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす〉という2日の投稿に対し、〈おまえは偉くないので、死んでくださーい 予選敗退でーす〉とフワちゃんが投稿したのが4日午後。フワちゃんは、投稿を削除し〈本当にすみません 今ここで皆さんに報告することではないのですが、言っちゃいけないこと言って、傷つけてしまいました ご本人に直接謝ります〉などと投稿したが、投稿は瞬く間に拡散され、翌5日にはニッポン放送が5日深夜に放送を予定していた「フワちゃんのオールナイトニッポン0」の休止を発表。 

 

6日には、Google Japanがフワちゃんが出演する「Google Pixel」のCM動画を非公開に。8日、フワちゃんはXにやす子に直接謝罪したことを報告する謝罪文を掲載したが、これがさらに物議を醸す内容だった。 

 

「投稿当時、私はアンチコメントについて話していて、偶然目にしたやす子さんの投稿に『これにアンチコメントがつくなら。』といった趣旨で、本件の投稿の内容を記載し、その場にいた方に表示した画面を見せたところ、操作を誤って実際に投稿してしまいました」 

 

 苦しすぎる言い訳に、〈とんでもない言い訳考えたな。さすがに無理あるって〉〈操作を誤って投稿?〉などとネット上で総ツッコミが入り、さらに炎上に油を注ぐ結果に。ITジャーナリストの井上トシユキ氏はこう話す。 

 

「経緯説明のつもりが稚拙な言い訳になってしまっています。内容的にも“真剣に謝るつもりがあるのか”と世間がヒートアップするのも無理はありません。はじめ直接の謝罪を表明し、その間の経緯説明がないままに、再度の謝罪投稿がありました。8日の謝罪投稿そのものに、あるいはその間の投稿にやす子とのツーショット画像でもあれば、見ている方も“実際に会って謝ったんだ”“やす子も許したんだ”という納得感を得られて、これほど強烈に叩かれることもなかったのではないかと思います。天真爛漫で物おじしないキャラクターが受け入れられていたとはいえ、“あの性格で実際に直接謝るかどうか”と当初から疑問視する指摘もすでにありました。“案の定、ちゃんと謝るつもりないんじゃん、悪いことしたと思ってないんじゃん”と受け取られたことが、ヒートアップのもっとも大きな理由でしょう」 

 

 8日、やす子の所属事務所であるソニー・ミュージックは、「当該事象に関しましては、当人同士お会いしてお話させていただきました。本人は仕事に精力的に取り組んでおりますので、引き続き温かく見守っていただければ幸いです」と声明を発表。9日、やす子はXで、〈私はSNSは明るい言葉を発信したいと思っているので、今後は言及しません〉と表明し、幕引きを図ったかのように見えた。 

 

 しかし9日夕方、ニッポン放送は、フワちゃんの正式降板を公式サイトで発表。10日、やす子は改めて〈言及しないと言ったんですが、フワちゃんさんのことめちゃめちゃ許してます! もう終わりましょう!!〉と呼びかけた。 

 

 11日、ついに観念したフワちゃんは、X上で活動休止を表明。不適切投稿からちょうど1週間で、活動休止となった格好だ。 

 

「『悪いことをしたら謝る』『卑怯なことをしたら反省する』、これらは日本人にとって暗黙のルールとなっています。おりしも開催中のパリ五輪で誤審問題などが起こる中、拙い言い訳で開き直りと取られたフワちゃんは、ここまで徹底的に叩かれたというわけです」(前出の井上氏) 

 

 今後、「Google Pixel」から多額の違約金を請求されるとする報道もある。不適切投稿とその後の無神経な対応の代償はあまりにも大きい。 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

 フワちゃんの暴言騒動冷めやらぬ中、新たな騒動が発生している。さらに、その横には「どんなに失言しても無敵な人」の存在も……。●関連記事【もっと読む】フワちゃんは活動休止、男性の体臭批判の女子アナは契約解除…失言続きの和田アキ子はいつまで許される?…では、これらについて総括している。 

 

 

( 201378 )  2024/08/13 17:54:12  
00

(まとめ) 

芸能界での存在感が急速に失われつつあるフワちゃんについて、違約金の請求や収入源の問題などが懸念されています。

彼女の自己中心的な性格や過去の言動に対する批判も相次いでおり、一部では再起不能の意見もあります。

一方で、彼女のファンや擁護する立場からの声もあり、今後の活動や対応次第で再出発する余地はあるかもしれません。

しかし、一般的にはテレビなどでの活動は難しい状況が続く可能性が高いとの見方が広がっています。

SNSによる炎上や誹謗中傷についても社会的な問題として改めて考える必要性が訴えられています。

( 201380 )  2024/08/13 17:54:12  
00

・芸能界に居場所が無くなって収入源が失われるだろうと思うので、今後Googleから違約金の請求が来た時にどうなるかが気になります。 

YouTuberとしての収入で賄えるのか、世界最大手の企業相手なので相応の違約金が発生する気がしますし、もしかしたら損害賠償も請求されるかもしれない。 

 

仕事を失う、社会的立場を失う以上に、直接的な請求が人生詰んだというぐらいにならないか。 

たった一つのツイートでこんなことになってしまう可能性があるということで、他山の石にしたい出来事です。 

 

 

・一部有名人らからフワちゃんへの各社の対応が厳し過ぎるとの声があがってるが「キャラだから許せ」で割り切れないフワちゃんの不遜な態度は以前から問題視されていたこともあり、ここだけ切り取れば厳し過ぎるように見えても全体を見れば身から出た錆でいつか同じ事になってたのではないかと思う。 

残念な事にSNSの普及とともにネットの世界は罵詈雑言で溢れかえるようになってしまった。それが原因でここ数年も自ら命を絶った有名人がいることや、一般人の中にも言葉による陰湿ないじめで自殺者が一定数存在する事を鑑みれば、やはり言ってはいけない事は言ってはいけないとどこかで社会がはっきりさせる必要もあったように思う。 

特に今、五輪の事でも根拠不確かな理由で選手個人や組織役員への尋常でない誹謗中傷が続いており、またつい先日の女性フリーアナのSNSの件も重なって、SNSの使い方を今一度改めて見直す良いタイミングではないかと。 

 

 

・「セシュウムさん」 

お米のプレゼントの当選者の名前をリハーサル用のカンペを間違えて放送してしまった放送事故を思い出しました。 

 

調子に乗って腹の中の思いを表現してしまっただけなのだろうけど、「死」と言うワードをあまりに軽く使いすぎた。 

 

今はほとんど使わなくなったがダウンタウンも「死ねばいいのに」を語尾に入れて笑いを取っていた。 

しかしあれは誹謗中傷の流れでは使ってなかったし本人を目の前にして言って笑いに変えていた高等テクニック。 

 

フワちゃんは笑いに変えるつもりもなかっただろうし、誹謗中傷するつもりであの発言をしているのでアウト。 

 

 

・反省ゾーンにしただけで、気持ちも環境も変わりないだろう。 

最上級の自己中性格ですから 

「何をやっても言っても無駄」な方の典型的な個性。 

言っただけ損!やっただけ損!って言う機会が増えすぎてるしね~ 

 

個人的な最近の経験では、落としたスマホ拾って「落としましたよ」って差し出したら、『人の物勝手に触るなよ!』って言い放たれた。 

 

他人からの好意を勝手に悪く取る性格が故に、誰が言って教えても「聞かない」「効かない」なんでしょう。 

 

この方と友人付き合いしていた方を悪いとは思わないが、『見る目無いですね』と思う気持ちもわからなくない。 

 

 

・そもそも本当に誤操作で投稿したのなら、すぐ削除した上で、すぐ本人にDMなりで誤操作による投稿であることを伝えて謝罪するというような方法を取れたはず。 

そうしてない時点で誤操作じゃないでしょ。 

 

 

・木下優樹菜と同じ道を辿るような気がする。 

2人ともマスコミ関係者の間では使い勝手のよいタレントでいろ色々な番組に出演していたが、態度等でかなりのアンチを抱えていた。 

大きなしくじりをして、アンチが大爆発。 

ネットで大騒ぎしてスポンサーが手を引いた。 

スポンサーから見放されたらテレビタレントとしてはお終い。 

自分で配信するYouTuberとして生きていくしか道は残されていないのかな。 

 

 

・この人の人間性や芸風がとても誉められたものではないことは明らかであるとして、私はこのような人物を起用し続けたテレビ業界やスポンサー企業の方にこそより大きな問題があると思います。 

ごく普通の想像力があって、企業として真っ当なリスク管理がなされていれば、こんなデタラメな人を番組に出したり自社の大切な商品の看板にはしないでしょう。 

 

つまり、なんか話題になってるなんかおもろそうな奴という程度の認識で起用した結果、ごく順当に問題を起こし、 

テレビ局や企業はその先見のなさに応じた代償を払っているだけの話。 

違約金はともかく、損害賠償なんて声も聞かれますが、少しでも恥を知っているならとてもそんな挙には出られないでしょう。 

自分たちがどれだけテキトーに仕事をしているかを世に喧伝するようなものですから。 

 

 

・綺麗でも可愛くもない、特段面白い訳でもなければ、何か優れた特技がある訳でもない。ただ不愉快でしかなく、テレビで見かけたら必ずチャンネルを変えていた。 

今まで起用されていたのが不思議。漸く目にせず済むようになると思うと清々する。 

 

 

・もしかしたら単純に、フワは同調者からの支持を集める為に、やす子をイジったつもり?かもしれないが予想外の大問題になり収拾がつかない事になってしまった。フワが自爆するのは自業自得だから構わないが、被害者であるやす子が、自分が原因でこんな事になったと悩まれないかの方が心配。周りの人達が見守ってあげて欲しい。 

 

 

・今回の投稿ばかりが注目されるが、以前から社会的に冷たい目を受けてもおかしくない行動は既に見られたよね。 

飛行機での問題や遅刻問題などで彼女の行動が「キャラ」でカバーできる域を軽く超えていることも度々指摘されてきた。そんな中でテレビ局側は仮想の需要を作って勝手に起用していたように思える。もっと予防的に起用を見直す機会はあったと思う。今後彼女がどこに向かうかは知らないが、チャンネルなどを持ってるんだから見たい人にだけ見せる活動をしてればよいと思う。 

 

 

 

・やす子にとってはフワちゃんのことは大して気にしてない存在だと思う 

それどころかフワちゃんの投稿ごとき大して気にしてない可能性もあった 

それがここまで問題が大きくなるのはやす子も予想外だったんじゃないか? 

だから適当に収束させようとしたんだと思う 

仕事が多忙なやす子にとってはこの問題に関わっていること自体無駄なことだろう 

ちょっかいを出そうとしたが相手は全く興味が無く自分自身で色んなものを無くしたというなんとも情けない結末になったということ 

しかも普段からの態度も重なり誰も助けてはくれないという因果応報状態 

まあ今後は誰も知らないところでこそこそと頑張ってくれ 

 

 

・誰に対しても敬語が使えない時点で、そもそもTVに出て来て良い人ではない。 

 

敬語は初対面や目上の人達に対して最低限の礼儀です。 

 

タメ口がキャラでTVで出来ないならYouTube等、自分の居場所に帰るべきだった。 

 

今回の「死んで下さい。」発言は酷い。 

言葉は凶器です。 

言われた人は言葉でも心に深い傷を負います。 

言葉が心に残り続け自殺する方もいます。 

 

フワちゃんを擁護する声もあります。 

「失言は誰にでもある。」確かに誰にでもありますが 

 

例えば殺人があったとします。 

加害者「相手に殺意があった。殺意くらい誰にでもある。」と言えば無罪。 

 

納得できますか? 

 

「死ね」と言われて生きているからとか 

実際に死んでいるからとか 

ソレは関係ありません。 

 

それでも 

やす子さんは「許しています。もう止めましょう。」と歩み寄っているにも関わらず。 

フワちゃんは開き直り反省すらしていません。 

 

 

・生涯収入 

 

勤め人で平均給与が400万円台半ばとか。これを20歳から65歳まで45年働いたら2億円ちょっと。 

 

彼女は充分そのくらい稼いでいるでしょうから、この先平均的な庶民の生活をすれば充分生涯生活できると思います。 

 

実際には、じっとおとなしく、ということは無いでしょうから、時折耳目にする元芸能人が本名で登場するニュースになるのも想像できる気がします。 

 

 

・誤操作等言い訳して解消するような問題ではなく、SNSを介したイジメの典型で、特に若年層の自殺に繋がる要因にもなっていることは明らかで、未だに影響力がある芸能人が普通にこのような投稿を行っていることが問題の根幹で、SNSを介した青少年のイジメに発展するような助長にならないよう真剣に考えるべきだと思います。 

 

 

・一発屋の芸人さんとか一瞬でも人の頭に残るフレーズを残してから消えた人は、その後もかなり長い間地方の営業とかでそこそこ食べていけるらしい。 

とは言え単価は激安みたいだけど。 

 

フワちゃんもそんな感じで生きていけるんじゃ?って思ったけど、記憶に残るフレーズとかないしな。 

唯一の「消しゴムマジックで消してやるのさ」を使った瞬間マイナスイメージを想起させてしまうんだから詰みだよね。 

 

 

・フワちゃんは「年齢非公表」としていますが、30歳らしいですね。もう30歳の大人なんだからやったことは自分で責任を取るのが当たり前ですが、どんな親に、どんなふうに育てられたのかに興味があります。親が厳しくしつけてもどうにもならなかったのか、それとも親も子どもと同じような人で、特に注意などはせずに育てた末にここまで来てしまったのか。 

 

 

・TVを見ない自分にとっては、全く興味が無い。ふたりのことも全く知らない。が、悪いことをした自覚があるのなら、稚拙な取ってつけたような言い訳などせず、謝罪あるのみだろう。本心からの謝罪云々言う人もいるだろうが、本心からの謝罪かどうかは、本人にしか分からないのだから、そこを議論してもナンセンス。とにかくひたすら謝罪し続ける。これ一択だろう。 

 

 

・広い意味で芸能界でしか生きていけない人間だと思います。ユーチューブも含めてね。だからホトボリが冷めたら何かしらしてくるでしょうし、一定程度この人コアなファンは残るはずですから生きていくにはあまり困らないかも知れませんね。完全には潰せないものです。しかしもともと慇懃無礼な性格は直りませんのでこれからも失敗しながら渡り歩いていくことだと思います。 

 

 

・一応、地上波メディアには出演出来ない状態になったのだから、もうほっといた方が良いと思う。週刊誌も含めてマスコミがいつまでも騒げば世間を煽り批判が続く事になる。それよりメディアが今後、起用しない事が望ましいし、世間はそれを望んでいると思う。 

 

 

・そもそもやす子さんの件が争点ではない。たまたま引き金となっただけでそれだけで批判されているわけではない。そもそもこのフワという芸人が普段からやっていることはよく言われている個性、独自性、多様性等の何でもなんでもありません。良識のあるごく普通の人が見て、目に余るので注意するべきか、でも面倒くさいからやめとくか、というぎりぎりの所をあらゆる方向から攻めて、単なる物珍しさから露出していただけです。少なくとも意図せずとも目に触れるテレビやラジオに出すべきではありません。 

遅かれ早かれリミットを超えてこうなるべきことは、芸能界も、マスコミも、放送界も、世間も、スポンサーも、十分にわかっていながら、いままで放置してこの芸人を期限付きの見世物にしていただけのこと。昔の見世物小屋と同じです。 

今後はフワをテレビで目にすることもなくなるとか。人間社会としてあるべき姿に戻って本当に良かったと思う。 

 

 

 

・これまで数々の失礼な言動や遅刻等振り返れば、火事になってもギリギリ周囲が導火線を切って助けていただけであって、遅かれ早かれ爆弾を本人自身が抱えて離さなかっただけに、既に短くなった導火線に火が付いたが、もう切れるレベルではなかったってだけな話かなと思った。 

 

今回の開き直りとも取れる言葉は、有料サブスク内で活動休止発表前の言葉だと擁護する方々もいるものの、逆にその方が休止前であった事により、あの謝罪がフワちゃんというキャラクターにとって如何に軽く考えた謝罪であったか指し示してしまったのではないかなとも思える。 

 

まだ活動休止に迄追い込まれて思わず放った開き直りの言葉の方が、個人的には幾分マシだったんじゃないかな。 

 

活動休止前に放っては、そもそもあの謝罪の文言一句一句をどれだけ思い悩んだかという可能性すら吹き飛ばす程軽いという事に、多くの方々からしたら繋がったんではないかな。 

 

 

・まぁ二人の件に関しては互いに和解したなら、それ以上周囲がアレコレ言わなくても良いし、幕引きにするべきだと思います。 

 

今後の芸能活動においては、フワちゃんの人間性を鑑みて起用するかしないかは各局の判断に任せれば良いと思います。 

 

まぁ個人的には元から好きなキャラではなかったのでは、嫌悪感は増しましたが………。 

 

今後は彼女自身ではなく、彼女の起用や記事にするメディアや各局のモラルが問われる番だと思います。 

 

 

・フリーなのはもともと事務所に上前ハネられるのを嫌ってのことだし、CM契約書などリスクは自分で取るべき話。 

炎上商法含めて「私ってあたまい~」と思い込んでの所業であり、個人的に違約金でどん底に落ちるのは当然の帰却。 

 

一般的にも、中小企業でどうしよもなくなっている人も少なからず。 

フワだけが有名人だからと救われる必要は決して無い。 

 

 

・以前から投稿でもよく目にしていたことですが 

やはり言葉遣いや立ち振る舞いで災いを招いてしまいましたね 

人の振り見て我が振り直せじゃ無いですが 

へずま氏、ゆたぽん氏、亀田家族等言葉使いや立ち振る舞いなどでつまづいて終われる方がこの時代多いのはそれだけ皆さんが敏感になっておられるので気を付ける必要がありますよね 

 

 

・今回の発言、そしてそこからの謝罪の流れって、子供が謝る時に言う言い訳と変わらない気がする。 

形式上謝ってるけど、結局は自分は悪くないと言ってるような感じがするし、あくまで友達との会話で起きた事故という形でかたづけようとしてるのがなぁ・・・。 

 

その言い訳が事実かどうかはわかりませんが、下手に理由を言う必要はなかった。 

世間の彼女のイメージは決して良いものでは無いし、どんな理由をつけようと悪い方に取られてしまう可能性がある。 

それは彼女がここまでテレビで見せてきた姿がそうさせてる訳ですから、仕方ないのかもしれませんが。 

 

 

・普通ならやす子さんがそう言うのならって感じで(心のケアはしっかりしつつ)事態は収束するのだろうけど、フワちゃんの自爆行為とかの諸々でなかなか終わらん状態と化してるのな。大きな案件を抱えてるやす子さんの心身が壊れてしまわないか心配になっちゃいます 

やす子さんの心の安泰の為にも、マスコミはこの件に関してはさっさと手を引いた方がいいと思う。フワちゃんの顔や名前を見たくない人も多いだろうし、違約金の額とかが分かったら小さく速報出してくれればそれで十分 

 

 

・今回のやす子さんへの問題は単にきっかけに過ぎず、もともとTVをみていても、年配者への振る舞いや言葉使いで、嫌悪感を感じる視聴者も多かったのでしょう。だからこれだけ世間の声が厳しいのだと思います。 

YouTubeも、視聴者数さえ稼げれば、奇抜で、相手の気持ちを考えない投稿ばかりしてもOKという風潮は、なんとかしていただきたいと思います。 

 

 

・この人はしれっと相手を見下す表現をする映像がよくみられますよね。子供が真似るのでこの人が出演する番組は見せないようにしている。 

情報発信のアンテナになるような人は倫理観を持つことを理解して欲しい。 

 

 

・再起というのは、悪かったところを是正してやり直すってことでしょう。 

フワちゃんは是正しないしできないと思うんだよね。 

今のままのフワちゃんで生きていく道を見つければ別にいいと思う。 

 

大企業にとけこめなくても個人事業で頑張ればいいじゃない。 

 

むしろ、家庭を築いたりできるかどうか、そっちの方が問題だと思うな。 

 

 

・国民の大半は嫌悪感をまたプラスして抱いたのではないかな。 

フワさんはフワさんの世界で生きていけばいいですし、 

受け入れてくれる方がいるならそこでやれば良い。 

沢山の方が目に触れるところに出れば 

誹謗中傷は止まらないだろうですから 

テレビ局やさまざまな方面で出演NGにはなってしまうかもしれませんよね。 

 

 

 

・何といってもGoogle怒らせたのは大きいね。ガーシーとかみたいにYouTube出禁になる可能性はあるかと… 

そうなってもTikTokとかで頑張れば良いんじゃないかな。配信でやって行く手段はいくらでもあるよ。何にしろテレビ以外で頑張ってください。 

 

 

・違約金が発生するという事は、契約時にこの期間は公序良俗に反する行為をしない事、等の契約内容があったわけで、約束事も守れないで企業に上から目線で顔だけ貸して、契約を平気で不履行って。やっぱり責任感の欠片も感じないよね。 

 

 

・事務所はも少しまともな弁護士に相談するべきだったよ。どういう謝罪対応すべきかを考えてくれるような。 

 

いや、違うな。その弁護士も匙投げる位、提案を拒否して自分流の返事にしたんだろうな。 

 

もちろん、どう謝罪してもやったことは取り返せないけど、その後の対応でその後は少しは変えることができたと思う。 

 

 

・芸能界でのある種「無敵の人」なんだよね 

TV出れなくてもYoutubeがある、最悪Youtubeなくても別にどーでもいい、また戻れたら儲けもの~みたいな心根が有るんだと思う 

事務所にも所属せず=あくまで自己責任のみで金以外失うものが無い、積み重ねたものが一瞬で無くなることを怖がらない人 

そういう意味では羨ましくもあるけどねえ・・・普通は積み重ねてきた信用や成功を失うことが何より怖いから、いつの間にかそれに縛られて自分の本音も言えなくなることがほとんどだし 

個人的には親友ヅラしてたこの人の周りの好感度高いタレントたちのほうが虫が好かん 

 

 

・記事の中で、本人とのツーショット写真でもあれば世間の反応も違った旨の内容がありますが、全く逆でしょ。そんな写真を載せようものなら、無理やりやす子に写真を撮らせたとさらなる炎上を起こしていただろうし、下手すればやす子にも飛び火していた恐れがある。 

 

 

・私はこの方に好感は持っていないので、この方が出ている番組やCMにも好感が持てません。なぜこの方をイメージキャラとして起用したのか分かりませんが、この方がCMに出ているという理由でGoogle Pixelにも好感を待てません。もちろん反対にこの方が大好きで、だからGoogle Pixelを使っているという方もいると思いますし、それはそれでいいと思います。人それぞれ考え方は違っていて当然ですから、私は嫌いというだけです。 

 

 

・言い訳が酷い、見苦しい、ありえない芸能人は過去にもいた。良いか悪いかは別として、そういう人でも事務所から可愛がられていたり、人望があれば助けてくれる人はいた。 

フワに関しては仲の良いとされる人達から表立った助けは何も無かった。事案が酷いので堂々と助けるのははばかられるとしても、裏で手を回しているのか…ただ、本人が活動自粛ですから助け船はなかったのでしょう。 

 

それが人柄を表していると思いますけどね。 

 

 

・元outuberみたいですけれども出て来た時から年上のタレントさんなどにもタメ口を聞いたり、他の共演者と話す時もそれらの方を呼び捨てで呼んでて 

芸能界は特にそういう芸歴とか上下関係にはうるさい世界だろうとは思いますがその辺はスルーという状態でした。 

それこそ二回り以上離れた相手にもタメ口で実際は観てる側もヒヤヒヤでしたしいい気はしないでしょう。 

今回はそういうのではないものでの大炎上でしたが〇んでみたいな言葉は 

とても重く苦しい言葉であることを再自覚したのではないかと思います。 

 

 

・もともとはアンダーグラウンドな存在でSNSから人気出たタレントだっただけあって表向きな芸能活動からは売れなかったの、つまりは素行が悪いからだったんでしょうね。 

元いた場所に戻って余生を送ってくださいと思ってます。 

 

 

・要は、「故意性」「悪意性」を薄めて、過失事故にしたいということだろうけど、この手法で再炎上した例は枚挙にいとまがない。 

事故を強調すれば、グーグルからの違約金が変わるのかもしれないけど、一般市民は「最後までイケてない」と思うだけかもね。 

 

 

 

・火に油を注ぐ…こんなお手本近年見たことが無い。事務所もすぐに活動休止宣言しなかったのもまずいし、そもそもフワが冗談でもその言葉を入力していることがマズイと考えないと。まぁ下手な言い訳、釈明が首を締めるいい例として、他の著名人の方は参考にしてください。 

そしてそれを見るファンなり一般の方は著名人だって裏では平気でこーいう事を言ってるかもしれないと思ってください。そうすれば何か不祥事起こしても失望しません。 

 

 

・SNSでの暴言は社会問題になっています。今回の顛末は内々にしないで、超高額の賠償金や違約金が発生したことを広く拡散して、軽い気持ちで他人に暴言を投稿したらこういうとんでもないことになるんだよっていう事例にして、今後の抑止効果となって欲しい。人は罰があるから悪いことをしないものです。特に自分勝手な精神を持っている方々には。 

 

 

・再起不能かって?意味が違うかと思います。スポーツ選手みたいに自分で頑張って努力して復活とかと違い、我々視聴者とかスポンサーが判断することであって、自分では頑張ってもどうしようも有りません。そういう意味からすると、間違いなく再起不能ではないかと思います。 

 

 

・元から世間には受け入れられていなかったように思う。 

使う側も普通じゃないものを使って関心をひこうとしていただけで…。 

ただ、放送事業者はモラル的にどうかとか子供達に見せて大丈夫かくらいのプライド持って仕事してくれと思う。 

 

 

・やっぱり人間、勝者がいて、敗者も見ないとスッキリしないのかもね。オリンピックやってたけど、スポーツとかまさにそうだと思うし。別に人の不幸を願ってるって訳でもないのだけど、敗者がいる事で勝利がひときわ際立つし、人間心理として安心出来るのかもしれない。そういった意味で、何か内輪でお遊戯会みたいな感じにやってるようにも見える芸能人には、厳しい目が向くのかもしれないね。 

特にふわちゃんは、勝者の風格?が濃すぎたのかもね。「余裕ー」みたいな感じが。そう言った勝者に、敗者の姿勢を求めるのも、普通の群集心理のような気がする 

 

 

・裏方で頑張ればいいと思います。 

ああいう笑いを是としてて需要はあるのか分かりませんが、他人を平気で傷つける作家脚本家などならで充分やっていけるでしょう。 

あるいは、覆面レスラーキャラでもvチューバーでもいくらでもやれるんだから個人的にはどうでも良いですね。 

 

 

・この期に及んで自分の置かれた立場が理解出来てないのがヤバい。批判覚悟で擁護してきた連中も流石に目が覚めたと思う。グレーゾーンか何か知らないけど、こんなに問題を起こす人は今後起用されないと思う。 

 

 

・この件で世間が騒ぎ出した後、フワが仲いい友達に出した愚痴投稿は自己保身であり反省は微塵も見られない。世間体もあり慌ててやす子に直接謝罪した所で反省してるフリのパフォーマンスで本性は何も変わらない。誤投稿したと後付けで取ってつけたような言い訳してるが、そもそも「死んで...」という文章を考えて文字に打ち込む時点でいじめ性悪体質という事がわかる。やす子への直接謝罪もやす子は許さざるをえなくて自分中心である。フワの誹謗中傷は日頃から気に入らない相手に対して投稿していたことは明らかで人を陥れる性分は救いようがない。地上波から退場して良かった。 

 

 

・反省してるかとか対応が拙かったとかぶっちゃけ世間はどうでもいいのだと思う。 

基本この人をテレビでは受け入れられない視聴者は観たい番組にチャンネルを合わせてもこの人が出てたらチャンネルを変えるくらいの拒絶感があるキャラクターの強さがある。 

そういう人たちは退場を願ってた時にこの失敗、一気に撃ち落としたいと躍起になっている状態で上手く切り抜けるなんか無理だった。 

この横柄なキャラクターでやるなら小さな失敗すらもしてはならなかった。 

 

 

・個性、多様性、自由が保護される時代に出てきた個性の強いフワちゃんは、許されるところの着地点が多くの人たちと違った。 

キャラだと思ってたけど、違ったみたい。 

今回の件でメディアの露出がなくなることが予想される。 

 だから、事件のことも本人のことも忘れてあげる。YouTube、TV等のメディアでは過去の人になるのが一番の致命傷になるのだから。 

人生の転換期が来たよ。フワちゃん…… 

 

 

 

・流石にその言い訳は無理ありそう。 

恐らくは、シンプルにやす子さんに憎悪を感じて出した言葉だと思いますので。 

 

だから個人的には、そこまでの憎悪に至る前段が知りたいんですよね。 

その内容次第では、事象そのものがひっくり返り得る所なので。 

 

 

・今の若い人は友達同士擦れていないからわからないんですよ。こういう仕事をやるなら、大人になるまでに人を傷つけ傷つけられてないことを悔やむべきです。別の仕事を探すべきです。 

 

 

・そもそもYouTuberって地上波のテレビにアンチテーゼを突きつけて、自分の事を好きな人に好き勝手な動画を提供してる存在なんだから自分の庭に帰りゃいいだけの話。 

 

自分の動画内ならどんな無礼も言葉遣いも何も言われないんだから。不快なら見なきゃいいだけのこと。 

 

YouTuberが時々こうやって世間を騒がすのは自分の動画内の勝手なルールを押し付ける事がほとんど。 

 

フワさんの開き直りとも思える騒動後のコメントも地上波のテレビにそれほど執着なく、最終的には自分の動画に戻りゃいい、と思ってるからだと思う。 

 

 

・一義的には本人が悪いと思いますが、彼女はフリーで活動していて、注意する人が周りにいない事をいいことに、テレビ関係者が、彼女のキャラを面白がって利用して野放しにしていたのではないのでしょうか。そして、問題が起きたら切り捨てる。これもどうなんでしょうかね? 

 

 

・どうでもいいかな。 

何故この人がテレビに出れていたのか全く知らないので。 

何か芸がある訳でもないんだよね? 

仲の良い芸能人は彼女を擁護するだろうし、それ以外は無関心か静観。 

今までもそうだったし、テレビに必要ならまた出てこれるだろうし必要無かったらそれまで。 

 

 

・自分もフワちゃんに批判的ですが、やす子さんの対応を見る限りは何か言う必要を感じませんでした。 

だが起用し続けた関係者や親しい芸能人の無責任な発言に憤りを感じてコメントしました。 

これらの人達が自身の器を大きく見せようとしたり、反発を恐れて意見することを蔑ろにしたから”こう”なったのであり、最悪は理不尽な批判やヘイトはやす子さんに向けられていたかもしれないんですよ。 

>>「『悪いことをしたら謝る』『卑怯なことをしたら反省する』、これらは日本人にとって暗黙のルールとなっています。 

これは相手を選んだ上でのことで、自分がヤラレていた時は見えなかった。 

誰かが叩かれている時だけ御立派語りはやめて頂きたいものです。 

 

 

・誤送信なら、すぐその場で謝罪すればまだ良かった。 

 

それをしていないし、そんなことする?というような言い訳。 

言葉の重みを分かってないというか日常的に使っているからなんだろう。 

そう思われてもしょうがない。 

 

こういう不祥事のあとにどうなるかで、その人の人間性がわかる。 

 

擁護のしようがない。 

 

 

・もう充分ではないか。 

活動休止といっても、使う側の使い勝手がよかっただけで視聴者や共演者に評価されていたわけではないのだから、もう大手メディアで居場所はないだろう。 

ご本人が批判の意味を理解していない、反省していないというなら、ここまでバッシングされて理解していない以上、理解する可能性はほぼない。 

もうバッシングを続ける意味はない。 

 

 

・芸能人の方達にとって、仕事が一気に無くなり、周りから人が引いていくというのは辛いよね?もう充分に罰は受けているかと。「おまえ」という言葉の類いは嫌いだったけど、やすこさん以外は全員部外者、直接的被害はやすこさんだけ。非難の文章たくさん読んで、いろんな考えの人がいるなぁって分かったからお腹いっぱい。スポンサーも事の重大さを認識して処分が早かったね。とりあえず、芸能界から消えて、キャラ変えて、何か別の事で大成功したらラッキー。新たな大成功者になったらオファーがいくよ、たぶん。 

 

 

・勝手に芸能人生に関わるような見出しをつけて煽るのは商業的中傷じゃないのか? 

 

懲罰的賠償のルールを導入して、芸能人の不祥事で稼ぐ生産性のないスポーツ紙に相応のリスクを負わせるべき 

 

 

 

・googleが速切ったのが致命的になった、大企業がそう出たら後は習うしか無い。 

googleのCM違約金が10億とか言われてるし、これから原点のYouTubeで稼ごうにもYouTubeがgoogleの傘下になってるから、それすら無理かも知れない。 

これをみてSNSの誹謗中傷する人達が少しでも減るといいが。 

 

 

・フワっとブレイクしたがちゃんと定位置に戻った。危うい発言は元々かなりあったらしい。 

突然人格は変わちゃーいない。 

Google pixelの件を乗り越えれるのだろうか。 

このままスポンサーのある地上波で見る事はもうないだろう。 

 

 

・彼女が何歳かは知らないけど、小学生程度の子供じゃないんだから、あんな "下手な言い訳" が通用するとでも思ったのかな? 

 

彼女の周りの友人とか「そんな低レベルな言い訳は余計炎上するからヤメなよ」って言ってくれる人がいなかったのかな? 

 

個人的には、そんな下手な言い訳をする人間は信用ならないし心底反省してるとは全く思えない。 

 

反省してるなら、あんな言い訳は絶対にしないと思います。 

 

 

・TikTok見てたらこの件について話してる投稿者(大学生)の動画がたまたま回ってきて何言うか聞いてたんだけど、事の善し悪しは別としてフワちゃんの言い訳の内容が上手すぎ、仮に嘘だとしてもこのクオリティは騙されてしまうみたいなこと言ってて驚いた。 

見る人が見たら、そう感じるのか…。 

 

 

・自業自得。 

CMに起用した企業が違約金を請求するのは当然のこと。ただ、今後は企業側もリスク回避のためにも色物芸人の起用にはもう少し慎重であるべきじゃないか。余計なお世話かもしれないけど。 

 

 

・ラジオを聞いている方々なら、それが彼女だと知っている。 

 

復帰出来るのかどうかは結局、彼女に関わったスタッフ次第。 

 

これからも彼女と仕事をしたいと思っているならキャスティングもあるでしょう。 

しかし彼女の態度がスタッフにも傲慢にしてきたなら、どれだけの方々が仕事をしようと思うのか。 

 

 

・もともと、タレント使用料の安さとキャラクター性で 

業界人とごく一部のファン、仲間だけが彼女を支持していた。 

 

今回の事件が起こった。 

彼女を快く思わない視聴者は、来る時が来たか、とだけ思い 

今後の進退に関しては推して知るべしだと思った。 

 

結果、出演番組やスポンサーは彼女を見限った。 

 

それくらいの大きな事なんですよ、 

面白おかしく人にしねと言う事は。 

 

「何が悪いのか分からない」とほざいてる諸君 

もし貴方がその言葉を放ち、 

相手が自死を選んでも 

貴方は遺族に一生かけて償い続け、責任をとる事なんてできないでしょう? 

 

命、大切に。 

 

 

・やはり目上の人に普段から敬語を使わず、芸能界の大々先輩、美川憲一を 美川 と呼び捨てにするのだから、この騒動を収束させるのはこの子には不可能。投稿すればする程、悪手になり炎上する。もう無理でしょう。この子は黙って地蔵でいるのが最善の選択。 

 

 

・批判する輩はなーんとも思ってませんよ。 

世間が騒いだから謝罪した様なフリはしたがそれは相手に対しててではなく、自分が生き残るためのパフォーマンス。 

 

ただ未成年ならまだしも28歳で子供じみた事をしている事が残念です。 

 

再起不能か否かは、こういった案件が大好きな業界ですから取り上げてくれるから再起は可能。 

 

事実これまでも問題を起こした芸能人などが次々とメディアに取り上げられて復活してますから。 

 

 

・使う側の問題ってのも考えた方がよいのかも。 

芸能界って色んな人が多量にいるじゃないですか… 

目立てばいいって風潮は、使う側にも責任があると思う。メディアは広告費が欲しいから集客力が必要。 

集客できる魅力はなんでもいい。 

という流れだから、悪目立ちでもどうぞになる。 

 

周囲が賢くなるしかないのだろうなと思う。 

まずは広告費を払う企業側が、そこらへんの道徳観を持つところからかな… 

 

 

 

・使う側の問題ってのも考えた方がよいのかも。 

芸能界って色んな人が多量にいるじゃないですか… 

目立てばいいって風潮は、使う側にも責任があると思う。メディアは広告費が欲しいから集客力が必要。 

集客できる魅力はなんでもいい。 

という流れだから、悪目立ちでもどうぞになる。 

 

周囲が賢くなるしかないのだろうなと思う。 

まずは広告費を払う企業側が、そこらへんの道徳観を持つところからかな… 

 

 

・ここまで来るとタレントとしてと、言うより人間としてどうなの?ってなりますね 

擁護に回った人間もことごとく散って、、、 

まぁ早い段階なら救えたのは有吉くらいだったかな? 

でも今となっては誰の手にも負えないでしょう 

下手するとマッソもTVのオファーは減るかもね 

 

 

・道徳的に許されないことで、本人の発信した内容も首を傾げるものだったことはよく分かるのですが、芸能界でも許される人と許されない人がいるのは何故でしょう? 

フワちゃんの場合、ネット民やメディア他、あらゆる方向から反発を受けました。 

同じような内容の記事が多数上がって、見たくなくてもネットのニュースの一覧にたくさん記事が出ています。 

ネットでおさまらないためか、ワイドショーでもここ数日、トップの内容として取り上げられている番組もあります。 

このように、処刑が如く大炎上をする芸能人がいる一方で、軽いダメージですむ芸能人もいます。 

今だと和田アキ子さんの失言。 

前だとナイナイ岡村さんの女性差別発言。 

岡村さんの時は、矢部さんの公開説教等、反省して頑張る空気を作りましたが、それが出来ない芸能人は力がないということなのでしょうか? 

 

 

・フワちゃんの人間性なので救いようがありません 

大人なので変われようもないでしょう 

芸能界ではチヤホヤされてきましたが世間は当たり前の厳しさがあります 

これからは他の分野で必死に働いて頑張っていくことを望みます 

 

 

・直接謝罪に行ったことがダメ押しになったかと。 

いじめ被害経験者やその家族からしたら恐怖の上塗りでしかない 

普通の人でもそれは容易に想像できる 

日常的にいじめをしていて咎められてもなんの反省もせずに来た人だけはそれがわからない 

 

 

・>8日の謝罪投稿そのものに、あるいはその間の投稿にやす子とのツーショット画像でもあれば、見ている方も“実際に会って謝ったんだ”“やす子も許したんだ”という納得感を得られて、これほど強烈に叩かれることもなかったのではないかと思います。 

 

これ、カンニング竹山と全く同じ発想。 

ITジャーナリストがこの体たらくじゃ、日本のネット社会は今後もこういうことが続くだろうな。 

 

 

・今までずっと、そういう稚拙な言い訳が通ってきたから 

彼女にしたらビックリでしょうね。なんで~?って。 

一般人は言うに及ばず芸能人だって皆、常識を守ろうと努力してる。 

そうしないと周囲に迷惑をかけるから。 

誰だってフワのように自分勝手に自由に生きながら金儲けしたいけど、 

皆がそうしたら?フワのクローンがあふれ出したら 

この世の中どうなるのってこと。 

このタイミングで叩くなってコメもあるらしいですが、言う人は 

かなり前から言ってましたよ。 

でも、彼女を擁護するアナタみたいな人らや、大物たちもお互いに 

気を遣い合って失笑で済ませたり、使い易いと起用するテレビ界、 

皆が地雷を踏むかもと躊躇しながらやって来たような印象です。 

それを今回、踏んでしまっただけのこと。 

 

 

・善意の人に悪態ついてその程度の反省じゃ、今後活躍するのは無理じゃないでしょうか、続けたとしてもまた同じことするでしょうし、傷口広げるだけだと思う。消えてしまうのは時間の問題のような気がする。 

 

 

・今の時代、口は災いの元…と言うより、愚痴は災いの元なんだな。 

フワは、芸人が普段からTVで〇ねや〇す等のセリフを口にして、笑いを取ってるからって、ただでさえリアルに不仲な相手へそれをしたら、1番シャレにならん事がわからない人だったな。  

 

やす子もフワと芸人として仲が良ければ、悲しいなんてコメント普通はしないと思う。 

多分相当嫌いだし、不仲だったんだろう。まぁフワを好きな芸能人ってほぼいないんじゃなかろうか。youtuberにはいるかもしれんけど。 

 

その後、謝罪とも反省とも取れない訳の分からん釈明して、炎上に燃料投下した挙句、勝手に自滅してしまったな。 

ネガティブキャンペーンは身を滅ぼす。 

この教訓をこの件から学ばせて貰いました。 

 

 

・やす子と面談を終えるまで待っての発表だったのに、あの内容でOKを出した周囲の人間がわからない。 

「悪口言って盛り上がってたときに間違えて投稿しました。一緒に旅行に行った2人は投稿には関与してません」 

これだと、3人で悪口言って意図しない形で世間に出たと言ってる風に読める。 

「普段から人の悪口言う人間」と「あと2人、同じ趣味の持ち主」って新しい問題を暴露してる。 

 

 

 

・>「投稿当時、私はアンチコメントについて話していて、偶然目にしたやす子さんの投稿に『これにアンチコメントがつくなら。』といった趣旨で、本件の投稿の内容を記載し、その場にいた方に表示した画面を見せたところ、操作を誤って実際に投稿してしまいました」 

 

「見苦しすぎる言い訳」「どう考えても作り話」としか読者には受け取れません。 

 

「どうしたらよいか」と考え抜いた挙句に、最悪のことを思いついたとしか思えません。 

 

百万が一これが真実だったとしても、今更言い訳をしてみても何の効果もないのは、ご本人以外誰もが思っているはず。 

 

彼女の普段の言動から、今回の件も「軽く悪乗りして際どい言葉で返してみれば受けるかも?」としか思っていないだろうとしか思っていませんよ。 

 

どうしようもないくらい追い詰められてのことでしょうが、今は謝罪だけして世間の目を逃れるくらいしかやることはないと思います。 

 

 

・一般社会も働いてると嫌な人、嫌な上司がいると死ねばいいのにと言葉で言わなくても思った事があったりする時もあったが、一般社会は殆どが嫌ならその会社辞めるしかないないんだよね 

この世の中理不尽な上司っていっぱいいる 

 

有名人が言うと瞬く間に拡散してこのような状況になるのですね 

一般人の私が会社の事言っても、特になんの変化もなし 

 

 

・活動休止の後の投稿を見るに、当人は全く反省なんてしていなくて とりあえず謝って表立った活動を短期間休むだけみたいですよね。 

自分の愚かな行いを心から悔い改めさせるためにもGoogleには徹底的にやって頂きたい。 

 

 

・賢い人らしいので蓄えもあるでしょう、違約金程度はまかなえるのでは? 

生活する術は心得てるだろうから、芸能活動しなくても食べていけるよ 

売れる以前に戻ったと思えばなんてことない。お元気で。 

 

 

・これまでかなりの額をテレビ業界から得ているはずだから、今後仕事が亡くなっても生活に困ることはないですね。Googleの違約金なんてキャッシュで払っちゃうんじゃないですか。 

自分を支持してくれる人が多いと思ったのに、蓋を開けてみるとフワちゃんアンチが圧倒的に多かった、という本人予想外の流れでしたがそれも仕方ない。受け止めるしかない。守ってくれる事務所って、自分の事務所でしょ?大手から離れて自分の事務所で仕事をすると、こういう時に正しい対応ができないんだねきっと。 

 

 

・今回のバッシングはいままでの身の振り方で不評を買ってたのが一気に爆発した感じだね。チリも積もれば山となるって感じかと。 

逆も然りと、これを機に我が身を振り返り、いい評判を積み重ねていけばいいと思う。少しづつ。 

宮迫さんみたいに目先の利益だけ見ると失敗するよね。 

 

 

・>操作を誤って実際に投稿 

 

どこかで聞いた言い訳だと思ったら思い出した。精神科医の香山リカ先生だ。 

香山先生が2015年に番組コメンテーターをしていた時、共演者を「品性下劣」とTwitterで誹謗中傷。その事を責められた時に、「アカウントを乗っ取られた」とまるで患者みたいな言い訳をしていた事を思い出した。 

それと比べたらフワちゃんの誤操作という言い訳の方がまだマシだけど、フワちゃんの言い訳についてぜひ香山先生のコメントが欲しい。日刊ゲンダイ取材してくれないかな。 

 

 

・もう本人はどうでもいいと思ってるんじゃないかな。 

「これが私なので、それが受け入れられないのなら別にいいです。謝ってもダメなんだし」 

くらいの気持ちかと。 

 

テレビみたいな大きな媒体には出てこられなくても、ファンが支えるYouTubeは好きにできるのだから、それでいいと思っていそう。 

 

そこは法を犯してなければ 

普通にできるでしょうから。 

 

さて、こうなった時 

芸能界の友達は付き合うのかな? 

アンミカさんとか、さっしーとか、 

テルマとか 

表で友達発言はもうしないでしょうね。 

 

 

・冷徹ですが、身から出たさび 

一旦拡散してしまった一連の発信も覆水盆に帰らずです 

Googleについては「私の名前はフワちゃんです、グーグルピクセルを使っています」といったセリフとは裏腹に例の発信がiPhoneからされていたことが晒されていますから傷口に塩を塗る、泣きっ面に蜂状態 

背負う賠償も多大になるのも自業自得としか思えない 

ちょっと天狗になりすぎ、世間を甘く見過ぎたかも知れませんね 

 

 

・好き嫌いは別として、日本国内にしたらニッポン放送が切った人を他の局のスポンサー企業と株主が起用を許すか?、国外にしたらGoogleが全面否定し切った人を起用するか?ってなれば火中の栗を拾う所はそうそう無いのでは? 

 

 

 

 
 

IMAGE