( 201395 )  2024/08/13 18:10:50  
00

・やっぱり凄いなぁ。 

 

天性の才能の上に努力を努力と感じない野球への情熱にストイックさと謙虚さを兼ね備えてる。 

 

今年は打者専念で期待通りの成績ですが、やっぱり二刀流に戻ると体の負担が大きいし怪我が気になります。 

 

三冠王狙えるピッチャー 

サイ・ヤング賞狙えるスラッガー 

 

夢を見るのは残酷なのかと思ったりしますが、本人が夢を見せてくれようとしているなら、全力で応援します 

 

 

・最近の大谷選手を見ていると疲労感を感じます。ホームランを3試合間隔で打てているのが凄いです。あとは凡打の山でチャンスで1本がでません。少し休ませた方が良いとも思いますが凡人にははかりしれないポテンシャルがあるので単打が増えて調子が上がっていくことを願っています。ベッツ効果がドジャースにも大谷にも生まれますように。ベッツはチャンスに本当に強いですね。 

 

 

・この打順はいいね。 

大谷はランナー1塁までなら伸び伸び振れるし、相手が警戒して四球を出せばすぐさま走れる。そして後ろには得点圏に滅法強いベッツがいる。ベッツが決めきれない時はフリーマンまで控えてる。投げてはカーショーがきっちり抑える。 

今日の形なら負けようが無い理想的なゲームになるね。 

 

 

・ベッ谷のアベックホームラン 

カーショーの立ち直り好投 

4-0の後でも安心出来ないのが最近の「青いエンゼルス」のクオリティなんだよなーと恐れていたら、 

想像通り、2番手ケリーが被2ラン!(まったくこのブルペンは何なんだ) 

いつもの逆転負けパターンかと思ったら、「値千金」の大谷盗塁とベッツのタイムリーで、その貧乏神を振り払った感じ。 

故障者の次々の復帰を「福の神」としてワールドシリーズまで運気上昇で頼みます。 

 

 

・35本塁打で35打点って…全部ソロで適時打なしか、って無粋な突っ込みをしてしまいます。 

 

こういう数字を羅列する記事では、少なくとも間違いのない数字を提示しないとカッコ付かないでしょう。しかも難しい指数じゃないんですから。 

 

これもたぶん間違えて入力した凡ミス。しっかり読み返さないと。私たちがYahooニュースにコメントする時でも最低限読み直してますよ。 

 

 

・3ボール0ストライクからの4球目をバックスクリーン方向にホームラン。 

外角のややボールぎみの球で、バットの先でしたがさすが大谷、持って行きました。 

 

スイングは大振りではなく、どちらかと言うとコンパクトでした。 

最近はカウントを追い込まれると、苦しいバッティングになる事が多いですが本打席は投手が警戒してボール先行した事で、大谷も余裕があった印象でした。 

 

これからいつもの量産体制に移行して欲しいです。 

 

 

・ほんと凄いホームラン打ちますね。 

バットの先とかでも飛んでいっちゃう。 

不振ではあるけど、それなりにホームランも出てるし、これがシーズンまで続くとは思えないですね。 

三冠王まだまだ狙えるし、打者専念のシーズンだからここからどんどん成績伸ばして貰えたらなと! 

ベッツ復帰も嬉しい! 

 

 

・最近打率は落ちてきているがホームランは平均的に出ているのでこのままの常態を保ってほしいと思います。シーズン後半になると優勝争いやタイトル争いが活発になってきてなかなか勝負をしてくれない打席が増えてくると思うが大谷選手もその辺りは頭に入ってるでしょう。まずはチームの地区優勝、そして2年連続のホームラン王目指してその先ワールドチャンピオンに輝いてもらいたいですね。 

 

 

・今日の大谷選手は7回表時点で3-1、1本塁打、1四球、2打点、1盗塁の活躍です。 

本塁打は8月に入り3試合1本ペースをキープしており、これを維持できれば50本に届く計算です。 

また大谷が四球で出塁後に盗塁、ベッツの単打で生還と、新しい打順で理想的な点の取り方もできていると思います。 

 

 

・本当に40本塁打、40盗塁をやってしまいそうな勢い。 

日本のすべての野球少年に夢を与えてくれる。 

努力すれば大谷みたいになれるかも知れないと子供たちが夢を持って野球ができる。 

つい大谷選手が個人成績で勝つかどうかに目を向けてしまいがちだけど、この人の日本の球界への影響力がハンパない。 

もちろん選手として偉大だけど、次の世代を育てている別の偉大さもあるからね。 

 

 

 

・今日の大谷選手のスィングは結構コンパクトに見えましたが、それでも129mのホームランですから、やはり凄いとしか言いようがない。 

140mの大ホームランも魅力的ですが、このレベルのコンパクトなスィングでの中距離ホームランで数を量産するのも一つかなと思いますね。 

今日も盗塁、兎に角塁に出さえすれば盗塁チャレンジ。素晴らしいアスリート精神ですね。頭が下がります。 

 

 

・調子が良い時も有れば、悪い時もあるよね。 

今は、苦しい時期なのかもしれないけど、何とか乗り切って、また絶好調な姿を見せて欲しい。 

大谷選手だから「不調」と言われてしまう部分もあるんだろうけどね。 

まずは、ポストシーズンへの出場権が最優先だから、このままチームへの貢献を続けて欲しいです。 

個人タイトル争いはポストシーズン行きが確定した後でもいいでしょ 

 

 

・今日のドジャースは、久々に安定した良い勝ち方だった。 

ベッツの復帰試合で、2ランHRは良いスタートだ。 

大谷選手は、2打席目の一死走者2塁で2ゴロの時は、今日もダメかと正直諦めていたが、その後に2ランHRが出てほっとした。 

大谷選手とベッツのコンビネーションで5点は、最高の勝ち方だと思う。 

カーショーも危ないところもあったが、勝ち投手になれて良かった。 

ドジャースは、これで山本投手、マンシーが復帰できれば、前半戦と同様の強さが戻って来るだろう。 

 

 

・解説者の受け売りになるがバッティングは力まずコンパクトに打つことが大事とわかった。これはピッチングにも、いや、あらゆるスポーツに言えることかもしれない。結局力むと目標とするものへ力が伝わらず、ただ自分の体を固く緊張させることにしかエネルギーが使われないからだと思う。一度超一流ピッチャーが脱力して投げたボールを、超一流バッターが軽くコンパクトに打つ、至高の対決を見てみたい。 

 

 

・今日のHRはストライクゾーン外の球でバットの先端、それをあそこ迄運ぶのは強靭な手首の力が無いと負けてしまいます。最近強引に引っ張る打撃が気になってたんですが 今日のは球に逆らわず見事なスイング、あの球をあそこ迄運べるのは大谷ならではで、そんなに居ないと思います。それに今日のベストは大谷が四球で出て、左投手で盗塁してベッツの時にエンドランが見事にハマり、相手が2点取ってサアこれからのムードをへし折ったあのプレイ、思わず声が出ました。見事で監督も今日のベストプレイと思う気がします。 

 

 

・今日のホームランが打てれば60本打てると思う。ものすごくコンパクトな打ち方だった。ほ理想形ですね。少し先っぽであれほど反対方向に飛ばせるのはやっぱりすごい。第一打席のセンターフライは詰まってたけれどコンパクトに打てた気がしてました。おお振りが減ればまた打率もホームランも増えると思う。ベッツとフリーマンが戻り気が楽になればまた違う結果が見えてくると思う。そうあって欲しい。 

 

 

・大谷選手36号ホームランおめでとうございます。 

ベッツ選手復帰の祝砲、フリーマン選手復帰の時も打ったし、素晴らしい。 

ベッツ選手は自らもホームランを含む2安打3打点!やっぱり頼りになります。 

これでドジャースものっていけるかな? 

大谷選手は、現時点で49本ペースだから、、、50-40が夢じゃなさそう? 

もし盗塁がダメでも史上初の50-30 

ホームランがダメでも史上6人目の40-40 

メチャクチャ凄い。また歴史に名前を残しそう。しかも投手大谷リハビリ中なのに。 

 

 

・外角のボール球で簡単にホームランできる球では無かったですが、素晴らしいホームラン。2番に右の強打者のベッツがいるので、大谷翔平から安易に逃げる事もできなくなりますし、大谷は出塁すれば脚もあるので盗塁でチャンスを作ってクラッチのベッツに回す形もできます。今日の得点は勝利へのパターンになるでしょう。 

 

 

・久々の左中間へのホームラン。 

ちょっとタイミングずれ、バットの芯ではない感じですが、 

逆らわずに、すっとバットが出て129メートルですか。 

最近マンぶりでどでかいホームランが右に飛んでましたが、 

やっぱり大谷君は左中間が似合いますね。 

ボールをじっくり見て、誘い込むとこんな感じなのかな。 

いいホームランでした。これならまたヒットも量産できるんじゃ 

ないですか。 

 

 

・ホームランを量産しているのは非常にすごい事ですし、野球も盛り上がるのでいい事だとは思うんですが、最近の大谷選手の成績を見ると、ホームラン以外が三振またはフライがとても多いのが気になります。 

ヒットどころかゴロすらあまり出ないというのは、選球に難が出てきているのか、あるいは相手に研究されて対大谷の配球に対応できていないのか…。 

審判のストライクゾーンの判定にも苦しんでいる様ですが、ちょっと気になります。 

 

 

 

・毎年ならば、後半戦は警戒度が上がり周りが打たないからまともに勝負してもらえない、 

無理な体勢で打って調子を崩す、 

投手兼任なら身体が壊れる、というような形で厳しかったが、 

今季はチャンピオンを目指すチームでようやく故障していたメンバーが復帰、 

MVPトリオ以外にもチャンスに強いラックスやオールスターホームラン王のテオスカ、打者としても優秀なスミスを擁し、 

ようやく本来の、開幕の頃のドジャースが帰ってきて、大谷選手もチャンスが十分にある。 

 

ここからが本番。 

というか、カーショーの復帰戦でもあるんですよね。さすがのピッチングでした。 

 

 

・きのうの反省から、スイングが少しコンパクトになった気がする。時と場合に応じてでいいと思う。大谷にしか打てないホームランがあるのだから。それってメジャーには数人しかいないのだ。 

出塁率の低さも気になっていたから、3打席目の四球、盗塁、ベッツのタイムリーで生還したのも素晴らしい。打順も功を奏したようだ。この選手をスタメンから外せという人が信じられない。 

 

 

・めちゃくちゃ凄いのですが、一死三塁とかなら外野フライでも良いのでコンパクトなスイングでも良いのかなと、大谷君の力なら技術ならコンパクトなスイングで外野フライのみならずホームランも打てるしヒットも、みんなが大きなホームランを期待されているからと大振りになり過ぎて打率も得点圏打率も落としている様な気がします 

 

 

・正直イチロー以上の打者を見られるとは思っていなかった。スタイルは違うし、賛否もあるかと思いますが、やっぱり大谷ですね。 

たしかにイチローの記録も誰も真似をし難い記録ばかりです。 

ですが、やっぱりホームランは野球の花形であり、しかもメジャーでホームランを量産できる打者は限られた選手。 

あの松井秀喜すら中堅打者止まりだったことから、いかに大谷のパワーが桁違いなのかがわかります。 

この調子で最低50本は超えてほしいですね。 

 

 

・今日は、久し振りにベッツ&大谷コンビで全打点をたたき出して勝ちましたね。今後も大谷選手にはチャンスに打って3打数1安打以上の活躍を期待しています。打率も3割に戻してくださいね。それが出来る選手だから、ファンはみんな大きな期待をしています。 

 

 

・走っている姿を見て大胸筋が大きくて 

たっぷんたっぷんっと揺れて 

凄い柔らかい筋肉をしているんだなぁ 

っと思いました。 

 

外国人選手を見ても、(自分も筋トレしてますが) 

あんなに走って揺れないので 

 

大谷翔平選手の飛距離のパワーは 

その柔らかい筋肉が、打つ瞬間には 

カキィ〜ン! というか 

パキィ〜ン! というか 

覇王色を得て黒光するような 

一瞬で硬く固くなり 

もの凄い瞬発力を発生するのかなぁ 

 

っと思いました (長々とすいません) 

 

 

・やはりホームランの威力は絶大ですね。これだけ不調でも一発出ればあるていど晴れますからね。監督はチャンスでホームラン狙うなみたいなこと言ってますが、狙っているように見えないし、逆にランナーいる場面でも狙ってほしいですね。 

 

 

・リズムにのりかけたところで試合が無い日になり無安打になる、というのが多いように見受けられたので、今回は少し長い連戦、切れない流れでいけたらいいなぁと思ってます。疲労もあるかもしれませんが、レギュラーシーズンから次の段階へと活躍を祈っています。 

 

 

・最近、大谷翔平選手を見たいが為にAbemaに登録をして多くの試合を見れているが、MLBとNPBの違い、ワクワクする差は何だろうといつも考える。そこで行き着いたのが、ひと打席ごとで感じてくる選手の必死さ。 

大谷選手や特定の選手を除いては日々が戦いで競争。 

いつ自分がDFAになるか。昨日ホームラン打っても今日いきなりなんてザラにある。 

だからレベルの高い戦いになっていくのか。 

今の日本だと日本ハムに同じ雰囲気に感じる。DFAまではいかないが、明日のスタメンは約束されていない。だからみんな必死に頑張る。 

その姿は見ていて楽しいと言うかワクワク。 

だから盛り上がるのかなと感じている。 

日本よりは年俸平均が高いMLBだが、ほとんどの選手は5億円未満。ドジャースでさえ大半がそんな感じ。 

人の怪我でのチャンスが比較的多いNPBと常に入替戦のMLB。 

 

ただそう思っただけ。 

 

 

・走れる大谷のMAXは今年だから、40-40は達成して欲しいし出来るはず。それが打率3割100打点以上なら尚良し。自分たちはただの傍観者だけど、大谷には期待感を持たせてくれる。今苦しい時だろうがまた上昇してくるよ。 

 

 

 

・大谷さんはほとんど休まないし、いくらDHだからと言っても休養は必要だと思う。監督が休めと言わないと大谷さんは休まないじゃないかな。 

疲労を抱えてるより、1~2試合休んだ方がパフォーマンスが上がり、ホームランも量産できると思います。 

 

 

・基本的に投手である大谷はホームランバッターでもある!今時期のスーパー高校球児でもいない、ましてや、現ホームランキングで、盗塁が出来て、投げたら165キロ出せる投手!こんな選手が日本人で世界でプレーしている姿を見れる素晴らさ!大谷翔平にありがとうと伝えたい! 

 

 

・>大谷翔平、再び単独トップ36号2ラン!8月不振もここからギア上げる… 

一喜一憂してはいけないと思いつつ...調子が悪いとかなり落ち込む。 

まして、チャンスに打てないと叩かれる事は、めちゃくちゃ辛い。 

 

ほんとうに良かった!チームの勝利に貢献できたことがうれしい!! 

もちろんホームランが最高、しかもツーラン。 

続いて、四球→二盗、ベッツのタイムリーで帰還。 

カーショーが完璧な投球で復帰後初の白星。 

今日は素晴らしい一日になった。 

 

 

・8月はスランプといわれてますが3試合ぶりの一本がおおいですよね。 

打率は不振だけど、ホームランは年間だと50本越えるような凄いペースのままということですかね? 

不振でこれなら普通や好調、絶好調でどれだけになるんだろうか? 

今年は疲労軽減で8月以降も活躍してくれないかなと思っていましたが、ホームラン打ってるし体は元気なのか、例年通りコンディションが落ちてるのか? 

目が離せない選手です。 

 

 

・後半戦不調に至るのはいつもの事だが、打率が下がっても今年はホームランが打てている。今日も盗塁が得点に直結するなど、例年とはちょっと違う。本人が『あまり良い状態ではない』というくらいだから本調子でないのは明らかだが、9月には待望のヒリヒリした戦いが待っている。今は9月に爆発する前の小休止と思いたい。 

 

 

・好不調の波、特に好調時の固め打ちが極端なタイプだから、ここから最終盤まで状態上げたまま駆け抜けてほしいね。 

今季は低打率での首位打者争いだから三冠は本当にチャンス。 

50-40も同時達成で文句なしのMVP期待してます。 

 

 

・ベッツが帰ってきて大谷へのマークが分散する。しかも、大谷もフリーマンも左打者だから、左投手を当てられてくる確率が高かったけど、Tフェルナンデスやベッツの右の強打者がいることで左投手ばかりも投げられまい。 

これからはいい条件しかみあたらない。 

ドジャースのジグザグ打線がさらに調子をあげそうだ、 

40-40と言わず、前人未到の50-40はいけるかも 

 

 

・画面上では外角のボール球をホームランに 

したように見えた。 

バットの先に当たってホームランにするとはさすがな威力。 

盗塁あり、四球のあとのベッツのヒットで 

追加点。 

見ごたえのある試合でした。 

この調子で頑張れ! 

 

 

・現在119試合で36本塁打33盗塁、シーズン162試合なら49.0本塁打44.9盗塁というペースです。 

今年の大谷選手は、中盤からこの最終到達ペースが変わらないような目立った長期スランプ期が無いペースなので(投手特有の疲労が少ないのでしょう)、45-45達成も良い確率で目指せるでしょう 

 

 

・ベッツ選手の復帰は大きい。今度は後ろにいてくれるから、敬遠率が下がるし、繋いで回していくバッティングもできる。ホームランも大事だけど、内野安打でもヒットを打ち続けてまた3割復帰してくれたほうがいい。 

 

 

 

・フルスイングしない時の方が打率も残せるし、ホームランも出ている。 

確かにスピードと飛距離のあるホームランは素晴らしいが、コンパクトに振ってもホームランになる実力はあるので今日のホームランを保って欲しいです 

 

 

・バットの先で捉えて外野フライかと思いましたがテーブル席まで飛ばす特大2ランホームラン! 

流石ホームラン王は違いますね。 

ベッツも復帰して終盤戦とプレーオフ進出が楽しみになってきました。 

 

 

・去年がそうだったように、シーズン終盤はアジア人に記録を作られるのを良しとしない連中が敬遠などで妨害してくる可能性がありまます。 

それを加味すれば、ホームランなどは今のうちにリードを稼ぎたいところですね。 

記録よりも身体を大事にして、来年二刀流の復活を魅せてほしい気持ちもあるけど。 

 

 

・今日は、ベッツの復帰ホームランとタイムリーヒット、そして大谷選手の断トツでトップとなる、36号ホームランと盗塁は、打順が入れ替わっても最強コンビの復活は、打線として勢いを増したようだ。 

このままいくと、どこまで打つか、記録と三冠王も狙える可能性が高くなりそうです。 

 

 

・外角の球を強振せずに左へ見事なホームランだったと思う盗塁も決めて着実に40-40へ進んでいる。    

問題は8月の打率1割台と得点圏打率の上昇だ。    

ここが上がって来れば自然と打率も上がって来ると思う。何とか3割台に打率も戻したいと思っているはずだ。ここからギアが上がってほしい。 

 

 

・夏に入って絶好調とは言い難い、今日からベッツ選手も復帰して来たし、精神的に少し余裕も出て来るでしょうか?移籍してリーグも変わり、リハビリ中である。それでも今の成績は称賛するしかないのだから、少しは休養を取って欲しい。 

 

 

・ピッチャーが大谷に打たれた瞬間ひざまずいた! 

外角によほど自信を持って投げたのだろう。 

腕が長い大谷には関係なく左翼スタンドイン。 

左にも大きな当たりを打てる大谷は今年もホームラン王間違いない。 

絶対に取ってほしい。 

 

 

・ベッツが居ないフリーマンは子供の病気で留守になり、大谷が奮闘する中で打率は下がりホームランもです苦しかったけども、やっとMVPトリオが揃い気持ち的にも楽になり6月の様に打ち出して欲しいね!やっぱり大谷がホームランを打ったと聞くと楽しいし1日が良い感じで過ごせるね! 

 

 

・大谷翔平には、少なくともヘルナンデスのように、ここぞの場面でチャンスに強くチームメイトに信頼される打撃をして欲しい 

 

ホームラン打つときはソロが多く怖くないなぞ相手に思われないように、チャンスにめっぽう強い印象をのこして欲しい 

 

 

・二刀流でも記録を残し、打者だけでもレジェンド級の記録を作ろうとしている大谷選手の活躍は異次元としか思えません。 

今後、大谷選手に続く選手が日本人から現れるのかは、かなり疑問です。 

サンフランシスコ五輪での大谷選手を早くも観て観たいです。 

 

 

 

・ベッツがホームラン打ってくれたのは本当に大きい。ベッツに警戒するからこそ、大谷さんからも長打が出る。すぐにスカウティングレポートにデータが反映されるだろうから、そのうちフレディにも長打が前のように出始めるだろうね。テオヘルをフリーマンのプロテクトに使えるのも大きいね。スーパージグザグ打線では?! 

 

 

・翔平さんは本当に凄いなぁ。 

私もず~っと野球してきましたが、おそらくかすりもしないだろうなぁ。 

万が一当たったとしても、衝撃でバット弾かれ指骨折してしまうかもしれない。 

それだけ凄いメジャーの一流投手から流し打ちで130m飛ばす翔平さん。 

スーパーマンやな。 

 

 

・軽く振って、バットの先っぽで逆方向へ楽々スタンドイン、3打席目はど真ん中マン振りで打ち損じた、大谷のパワーなら軽く振ってミートすればホームランになるので、2打席目の感覚で量産して欲しい。 

 

 

・詳しい人に教えて欲しいのですが、大谷選手は肘の手術をしてリハビリ中ですよね?そんな中でもこの成績を収めているのは肘の状態がバッティングに与える影響は少ないのでしょうか? 

それとも大谷選手が超一流であり、肘のリハビリ中でこの成績は異次元なものなのでしょうか?肘が万全の状態で打者に専念すればさらに凄い成績を出す可能性があるのでしょうか? 

 

 

・フリーマン選手の復帰戦に続きベッツ選手の復帰の試合にも律儀に祝砲とは流石でありMVPトリオの記事なの深さを改めて感じる。 

カーショー投手も粘投で踏ん張っているので、このまま復帰後の初勝利が理想。 

 

 

・1番気にするべきは体調管理でしょうね。 

ベッツ、フリーマンも戻ってきたことですし、疲れたら休む。トレーニングは疲れを残さない程度に軽めで、が大切と思います。 

ホームラン数を気にし過ぎるとが、休んでられないと焦りが出そうだが、そこは体調を優先した方が結果は良くなる。 

まあ分かってても休めないのが日本人かもね。 

 

 

・すげー! 

最近は打率が下がっていることが気になっています。 

軽く振ってもホームランになるのですから、ここから打率も上げて三冠王取っちゃいましょうよ☆ 

そして来年からは投手大谷も楽しませてください。 

 

 

・確かに今の大谷は打てていないし本調子ではない。ただ八月は上位チームとの対戦(今週のブリュワーズ4連戦なんか当にそう)が多く、逆に言えばこの強豪球団との対戦で覚醒してくれればまた本調子どころか六月のような成績を九月に残せる期待大。九月は下位チームとの対戦が多く、特にラスト二週間は弱小球団との対戦が続く。 

今月中に40本に届けば50本がリアルなものになってゆく。 

 

 

・逆方向にも引っ張っても本当にえげつない打者。本物の真のスパースター!2年連続でホームラン王とか取ってしまったら日本の球界関係者ひっくりかえるよ。三冠王の可能性も全然筆頭候補だし。来年と投手でサイヤングで大リーグの神様に祭られるよ。 

 

 

・久々でドジャースの3トップが揃いましたね。ベッツと大谷のWホームランで4連勝おめでとうございました。これから負けられない試合が続きますが選手の皆んなが怪我なく試合に出続けられる事を願っています。 

 

 

 

・しかし、ベッツはやはり凄いね。一回のひっくり返りそうになった空振り三振をみたら、本調子はまだまだ先そうと思ったが、早速二打席目にツーラン。更に大谷を2塁に置いた第三打席はタイムリー。これでマンシーや山本由伸らが戻って来たら一安心。大谷さんも気楽に打てる事でしょう。 

 

 

・得点圏打率が悪いというけど、得点圏にあるということは満塁でない限り一塁が空いている→ピッチャーは大谷に打たれるより四球を出してもいいから際どいコースを狙う→審判がこれをストライク判定する 

こんな状況ではさすがの大谷もつらいと思う 

 

 

・逆方向へ飛距離も出た素晴らしいホームランとなった。 

ホームラン40本と盗塁40個は間違いなく達成されるであろう。 

この数字を残せば2年連続のMVPが視野に入ってくるかと思われる。 

 

 

・ベッツ1人入ることで「打線」になっとる。特に7回の大谷四球からの盗塁、ベッツタイムリーからの盗塁、フリーマンの惜しい当たりと、見事な流れやった。これでマンシーが戻ってきたら下位にも厚みが出る。ドジャースここからV字回復しそうやな。 

 

 

・ドジャース、ベッツ復帰を祝う勝利おめでとう! 

やっぱりベッツはスーパースターだった! 

先制のツーランホームランと、だめ押しのタイムリーヒット! 

ベッツ一人で勝利をもぎ取りました!今日は、久しぶりにスーパースターベッツの活躍を見せていただき、気分のいい一日です。 

 

 

・やっとMVPトリオ復活しましたね。ベッツはケガ前不振だったけど、休養十分で残り試合爆発して欲しいです。後は山本ですね。 

大谷は今月中に何とか40本いって欲しいです、できれば42本くらい、そうすれば50本の大台が期待できます。 

 

 

・昨年と比べて各種データがさほど変わらないのよね。 

これはDHをネガティヴに捉えると言うことではなく、何がすごいかと言うと、二刀流と際にも打撃が全く落ちてなかったと言うこと。 

勿論、昨年より分析されているので比較はできないけど。 

 

 

・今日のように脱力して振り出してインパクトでボールに回転がつけられればボンズのように簡単にホームラン打てそう。構えを気持ち小さくしてもいいんじゃないかと思うが、そこから崩れることもあるので難しいところ。後ろにベッツがいるのは大きい。 

 

 

・ホームラン病にかかっとる。 

3、4試合に一本、ホームランだけ打つから余計に治らない。 

監督も振りが大きすぎると。 

チームを勝たせるヒットを、他の一流打者達と同程度に打てるようになれば、さらにファンの尊敬を得られるんだけどな。 

狙い球を絞ったりはあんましないね。 

大味なバッターで、ファンからの印象は意外に良くないまま終わってしまわないかと、選手人生後半に入った今、そろそろ心配かな。 

 

 

・陰ではピッチャーとしてのリハビリ調整も大変なはずですが 

大谷ってちょっと調子落ちてきたかな?って思ってもちゃんと修正してきて長く引きずらないのも地味に凄い能力の一つですよね 

 

 

 

・ゴジキさんもお股ニキさんも少し楽観的すぎませんかね? 

専門家として、根拠のない翔平上げの提灯記事だけではなく、もう少し鋭い分析をお聞きしたいものです 

私は翔平が毎年後半戦調子を落とすのは疲労由来ではないと確信しております 

何故なら投手としては、後半戦はむしろ調子を上げる傾向にありましたからね 

疲労が原因なら投手成績も落ちるはずです 

私は翔平はプレッシャーに弱いタイプだと思うのです 

本塁打王、MVP、チームのプレーオフ争い 

そういうプレッシャーが掛かってくるとどうしても打者としては力んでしまい、数字を落とすというものです 

得点圏打率の低さもこれで説明がつきます 

 

 

・バカでかいホームランを打つともっと飛ばしたくなるのが人情。最近は少し大振りになっていた。今日はコンパクトで左に流したホームランでもベッツの引っ張ったホームランより距離が出ている。コンパクトでもしっかりコンタクトすれば十分にホームランになることを再認識すればまた打率も上がってくるだろう。次に調子に乗れば打点もトップに立つと思う。あまり打率は気にせずに、強振し過ぎないようにだけ気を付けていればまた上昇する。 

 

 

・ポイント近くに置きすぎて振り遅れしなければ高確率で今日みたいにホームラン打てるのにね。快心の当たりには思えなかったけど兎に角前で打球捌いていたから飛びました。明日以降どういう打撃見せてくれるか楽しみですが、直ぐに元の木阿弥になってしまうのでは無いかと心配でもあります。頼むから兎に角ホームラン王だけは死守して下さい!球界一の給与をとる選手の価値を見せつけてやってくれ。今年はリハビリ中だからこの程度で多くを望まんが、来年こそは完全体でサイヤング賞と三冠王の同時受賞を! 

 

 

・高く高く上がったまさにムーンショット。内野フライみたいな打球だったが、あれがホームランになるのだから途轍もないパワーだ。この調子でジャッジの42本を一気に抜いてほしい。 

 

 

・上でホームラン打つとコメントする野球評論家は、いつもただの応援コメントで、素人でも書けるありがたみのない内容なのをちょっとどうにかして欲しい。 

専門家なら、大谷の不調の原因だとか、ホームランを打てた要因だとか、プロの視点で解析をしてそのコメントをするべきじゃないか。いつもいつもこんなコメントしてたら誰も読まなくなるよ。 

 

 

・新たなチームで新シーズンを迎え、いきなり金銭トラブルに巻き込まれ、やっと量産体制に入りトップを独走。かと思いきや新居報道トラブルにあいまた少し不振になり、やっと上向いてきた感じですね。 

試合に集中させてあげてほしいものです。 

 

 

・打率が下降してるのが気になるけど… 

ただ、天性のHRバッターなんだろうね。 

ベッツも戻ったし、打撃も上昇する事に期待感があるかなぁ〜 

元々、8月は少し打撃は下降してたからね。 

HRは40本に乗るだろうし、後は100打点以上と40盗塁、打率3割に戻せる事を願うばかりだ! 

40ー40は行くだろう。 

 

 

・ベッツ選手の復帰で大谷選手だけに警戒出来なくなるのは好材料ですね。シーズン終盤は一戦一戦の攻めかたも慎重になると思うから序盤のような連戦連発はないかもだけど着実に数を重ねて欲しい。願わくは50-50だなぁ 

 

 

・国内の選手は20本にも届いて無いのに大谷は36本。この差は何なんだろうか。多分国内の選手はこの調子で行っても25本位かな。大谷は日本人選手の中でも雲の上の存在だな。今居る国内の選手で大谷レベルの選手も居ないし。各チームの主力二人一組でも大谷には敵わないんじゃないかな。 

 

 

・三冠王。 

①ホームラン数は下がらない。 

②打率は、撃たないと下がる。8月から打率1割後半台です。三振数も多い。 

だから、四球・敬遠が非常に少ないです。(最終打率0,310台でないと?) 

③打点は、下位打線が塁に出ない限り、打っても打点にならない。 

 打点が、問題です、ドジャースの下位打線が打率が非常に悪いのです。 

 

★ベッツが復帰したから、相手ピッチャーも大谷選手に攻め方が変わって来るかも? でも打てる期待が薄いです。明らかにHR狙いの大振りが目立ちます。 

★9月になると、ヒリヒリする優勝争いが激化します。大谷選手には無理な勝負を避けてくるのでは?三冠王は困難です。 

 

 

 

・大振りではなくコンパクトなスイングでした。 

見事な、逆方向へのホームラン。このスイングでも大谷ならこれだけ飛ぶんです。 

この感触を忘れずにしてほしいです。これだけ不調でも今月4本目。あと4本で8本。9月8本なら48本です。可能だと思います。 

 

 

・大谷の後ろにベッツやはり強い 

投手からしたら、この2人対戦は 

相当メンタル使いそう 

その後もフリーマンなど控えてる 

打線爆発の火薬は揃った 

大谷の量産体制の爆発を期待してます 

 

 

・ドジャース残り43試合で大谷さん36-32。 

既に達成者5名の40-40は怪我さえなければ 

行けるでしょうね。 

未達成の50-30、50-40 はホームラン50本達成の 

為には、3試合で1本以上打つ必要があるから 

今のままではぎりぎりでしょうか?  

あとナ・リーグ3冠王、彼待望のワールドチャン 

ピオン。どんどん勝手に期待が膨らみます。 

大谷さんがんぱって〜 

 

 

・とりあえず早く40本を。 

もちろんメジャーで40本塁打なんて凄い事だけど、大谷からすれば最低でもそれくらいとしか思わないから、まず40本塁打、40盗塁達成して、その上で後どのくらい上乗せ出来るかを期待してる。 

45、45か、50、50か。 

 

 

・1番大谷・2番ベッツの並びがチームとしては良いと思うけど、 

1番だと、下位打線の出塁がよほど多くないと打点は伸びないので3冠は難しそう。 

大谷選手としては、チームケミストリーが良いのが一番だと思う。 

 

 

・打順は、本当は一番でない方が良いと思う。 

打率も出塁率も落ちて来ている。 

打点が稼げる5∼6番で少し気楽にプレーすべきだ。 

疲れが溜まっているのは明らかで、ましてやリハビリ中。 

もう少し試合も休むべき! 

 

 

・ロサンゼルスにオリンピックの旗がパリから届けられたとか。ロサンゼルスオリンピックに大谷選手が何等かの形で登場しないかな。野球はやるのかな。なら日本代表だろうけど、ドジャースにいるのだから開会式とかに特別参加して欲しい。 

 

 

・打撃自体は不調でも3〜4試合にして1本こうやって出るのがやっぱり凄い 

ボールの位置もスイングも物凄く会心という訳ではないがあそこまで飛ばせるのは見事 

 

 

・なんでMLB公式とか球団公式のHR動画って、みんな投手のモーションの途中から始まるのかね。全画面に直してるとインパクトの瞬間がいつも見られなくて、わざわざ最初に戻らなくちゃならない。もう3秒くらい前から始めてくれれば余計な手間がかからないのに。 

 

やっぱ再生数稼ぐためなのか? 

 

 

・アメリカン・リーグのニューヨーク・ヤンキースのアーロン・ジャッジは今42本撃ってますよね! 

 

ナショナルリーグのロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平は36本と言う事で、ヤンキースのアーロン・ジャッジに追い付かなければ成りません!日本のセリーグとパリーグと同じです! 

 

今期は年間50本台を目指して欲しいです! 頑張って、大谷君!\(*⌒0⌒)b♪ 

 

 

 

 
 

IMAGE