( 201396 ) 2024/08/13 18:16:25 2 00 「失礼すぎる」“トド”発言で批判殺到の和田アキ子 昨年も超人気野球選手を動物に例えて炎上女性自身 8/13(火) 6:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc4df259d4f161ef08c357439cbd73fa5f3c6e7 |
( 201399 ) 2024/08/13 18:16:25 0 00 Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved
「あはは、なんか、トドみたいのが横たわってるみたいな」
8月11日、生放送番組『アッコにおまかせ!』(TBS系)でこう語ったのは和田アキ子(74)。
【写真あり】和田が「トドみたい」と喩えた寝そべる北口選手
この日、番組ではパリ五輪での日本選手の活躍を取り上げ、11日早朝に陸上女子やり投げ決勝で金メダルを獲得した北口榛花選手(26)を紹介。そして、北口選手が競技中の待ち時間にフィールドに寝そべりながらカステラを頬張る姿をVTRで見て、和田は北口選手をトドに喩えた。
和田はその後「かわいいなあ」と続けており、悪意のない発言であることはわかるものの、ネットでは大炎上することに。Xでは《女性でトドに例えられて喜ぶ人はおらんやろ》《失礼すぎる。この人が出てるのもう見ない》など批判殺到となっている。
そんな和田は、これまでもスポーツ選手を動物に喩えて炎上してきた。昨年3月にも和田は同番組で、WBCで活躍したラーズ・ヌートバー選手(26)の顔真似をしながら、こう発言している。
「ヌートバーってどっちかというと半開きの口なんですよね。いつも。一歩間違えたらアレなんだけど、すごいあの歯がビーバーみたいでかわいくて」
この時も「かわいくて」と述べており、和田としてはポシティブな意図での発言だったと思われるが、「一歩間違えたらアレ」と言う発言も相まって、“人の容姿をバカにしている”“失礼すぎる”と炎上。
さらに、同年4月にはWBCで活躍した大谷翔平選手(30)に関する報道がWBC閉幕後も続いていることについて、「どっかの局は必ず(大谷の報道を)やってるもんよね。普通飽きるよね、でも飽きないんだよね」と感心。そして、「こんなことを言ったらとっても失礼だと思うけどパンダも意外に嫌いだって人少なくないじゃないですか。大好きな人はいなくても、大谷さん悪く言う人いないでしょ」と、大谷の人気をパンダと比較した。
しかしこちらも《パンダの例を出すのは良くない。動物とスポーツの大スターを一緒にして欲しくない》《大谷をパンダと同列にすんな》などの批判を集めることとなった。
これまで何度非難されても、人を動物に喩えるのをやめない和田。「トド発言」によって再び炎上に見舞われることとなってしまった。
|
( 201398 ) 2024/08/13 18:16:25 1 00 (まとめ) 各コメントをまとめると、和田アキ子のトドを連想させる発言について、悪意はないと理解する声もある一方で、時代の変化や統計的に受け取る人が異なること、テレビでの発言には慎重さが求められるという意見が多く見られます。 | ( 201400 ) 2024/08/13 18:16:25 0 00 ・悪意が無いのはわかる。ただ、それなら何を言っても良いとはならない。超一流のアスリート、しかも若い女性に向けて言う言葉ではなかっただろうと思う。 例えばだが「カバみたいで可愛いね」と言われて喜ぶ女性はあまりいないのではないか?自身がそのように言われた時、果たして嬉しく思うか?悪意が無くても人を傷付ける事はある。多くの人が見聞きするテレビでの発言は、特に注意すべきではないだろうか、と思う。
・悪意がなくても、その言葉を聞いて判断するのは人それぞれ トドと言う言葉と彼女寝そべっている体型が重なれば、説明しなくても悪いイメージでとられても仕方がないよね やはり大御所芸能人ですから、一言一言慎重に選んだほうがいいですね
・芦田愛菜さんが子供だった頃、大人になったらどうのこうのと言って否定的だった。 子供に対してそこまで言うのかと思ってそれまでも番組を見なかったけどそこから一切みなくなった。 芦田愛菜さんが活躍されているのをみてよかったと思う。
・「トド」とは良く思いついたと!ご自身が視聴者の方にどう思われているのか?知っているのだろうか?元々毒舌な方なので、ご自身が何を言われても傷つかない方なので平気何でしょう!選手は1回1回に自分の気力を出し戦うのでフゥーと楽になる場面だってあると思う。 もう少し選手の心持ちも考えてはどうですか? 一投投げた後、精神的に落ち着く場面があっても良いと思います。
・悪気は無いのでしょうね。けど、今の時代にはそぐわないという、時代の変化でしょうか。SNSで簡単に視聴者の言葉が行き交う今の時代、正論を言っても、統計的に必ず1割は反対意見が出る。 ヤフコメが良い例でしょう。正論であろうコメントに、必ず1割の反対意見派が散見されます。 いろいろな考え方があるので、当たり前の結果なのですが。 正直、今の時代は、変換期なので、非常に難しく、簡単な事では無いのでしょうね。
・和田さんの発言がどうのこうの言う前に、私はトドが大好きです。水族館にいけば一番長く見ているのがトドで、あんなに大きいのに全く威圧感がなく、愛らしく、見る人の多くを癒してくれます。 それなのにトドと表現することだけで醜悪が前提になっているのが悲しいです。 もう少し大きな気持ちで見てもらいたい気がします。
・和田はモウジキ後期高齢者に入る。頭に浮かんだ考えがそのまま口に出る年齢だよ。第一線ではなく視聴者向けにご意見番位で時々出演する配置でいいのではないでしょうか。これからは注意力が無くなり言葉も出なくなり意地だけが残る年齢が来てます。全盛期は終わってますから理想高望みは捨てるべきですね。それが当人には文句の言えない当たり前の事で誰でも辿る道です。 批判する前に局に問題があるのでしょうね。
・愛らしい、可愛らしいと言いたかったのは理解できたが、トドは言葉選びが悪い。自分は何を言いたいかを重視して考えるので、個人的にはあまり気にはならなかったが、批判的な意見が噴出して当然の表現だと思う。プライベートな場面で相手が気にしていないなら問題ないと思うが、不特定多数の人間が視聴する場では控えた方が良い。
・これ、幼稚園児のお喋り同じでしょう。確かにそうかも知れないが、大人は、顔出して仕事してるなら、こうは言わないもの。言うなら身内話。和田さんは歌手としては素晴らしいと思うが、最近はそれだけじゃ物足りない時代。文武両道どころか3つも4つも秀でた人が沢山いる。皆努力して身に付けたもの。五木ひろしさんも歌だけじゃなく、あらゆる楽器の演奏に挑戦実践している。和田さんも色々やっているのかも知れないが、歌以外では酒の話しか聞こえてこないし、そしてこの発言。大人も頑張るべきだと思う。
・北口選手のカステラ食べるシーンはユーモラスではあるものの、若い女性に対して、なんと随分酷い! アッコさんは、何も考えずに発言するのか?しかし擁護する訳ではないけど、この手の批判は、騒ぎが大きくなれば、北口選手の耳に入ってしまうかも知れないし、逆に北口選手を傷つけそうで、騒ぎが大きくならないことを願うばかりです。
・歯に衣着せぬ男勝りのようなアキ子キャラが、既に今の時代層が受け入れてくれない感性の年代層になっている証拠でしょう。何故そうなったかは、浪曲が廃り、落語が「笑点」でやっと保ち、多くの若年層が書物を読まなくなって、深みのある人間社会の理解能力が劣化、SNSの単純に感じた感覚のままの人間交流で社会が構成されつつある時代になって来た証ですね。思ったまま、感じたまま意見を発する単純動物社会に戻りつつあるようです。このことは全国小中学学力テストでの国語の読解力劣化にもよく表れていますね。
・おそらく彼女もご自分の容姿のことを他人に色々と弄られて、生きて来たと思います。 色々と弄られるたびに、笑いに換えて生きて来たのではないか、と。 本当は、傷付いて良かったのに。 「傷付いた」と言おうものなら、「そのくらいで傷付くなんて…」と返された時代を、長く生きて来たのでしょう。 傷付けられた方の器のせいにしていた時代。 傷付けられた側が、笑いに換えてあげないと許されなかった時代。
彼女は、傷付けられた側が配慮して、保身のために笑いに換えるしかなかった時代を長く生きて来ているから、なかなかアップデートされないのでしょう。
・こういった動物に例えたり、ちょっと馬鹿にしたような表現で笑いを取るという、まあセンスとしては極めて古い笑いの取り方なわけですが、権力のある人間がやると太鼓持ちは面白いと持ち上げるから勘違いする。 このような発言を繰り返すことから、世間の批判は本人には届いていないのだろう。 まあ実際に番組見ている年齢層は高そうだから、同じセンスの視聴者層ならあのアッコが言いたい放題言って周りがもてはやすというおなじみのスタイルがマッチしているのかもしれないが。
・この番組は好きで無かったのでいつもは視聴はしてないのですが、たまたま観ていて「トド🦭」発言を聞いてしまった。 全国放送でなんて事を言ってるんだと感じやっぱりと思い他の番組に変えました。 年齢的にもう生放送はされない方が良いかもしれないですね。 今ならギリギリ惜しまれながら番組終われるのではないでしょうか。
・昔はみんななんとなく気持ちが繋がっていてあんまり気にならなかったけどな...。今はある程度発言に無難さが求められる時代な気もする。あと、ゆえば炎上するが、みんななんとなく思っていることもあるから、あんまり局所的にいわゆる切り取りで人を責めまくるのも、あまり良くないと思う。
・番組ちょうど観てたけど、まー悪気ないのはアッコのことなんでよく分かりましたが、女性に対してあの発言は正直失礼だなって思いました。生で観てて直感で思ったので、多分そうなんでしょう。 勿論、女性に対してでなくても失礼なんでしょうけど。
まーコメンテイターとしてコメントするなら全国ネットなんだし、一つ一つのコメントには気をつけないといけないのは間違いないし、アッコも流石に学ぶべきだろうね
・アッコさんて昔からよく人を動物に例えて話すよね。その話術で場が和むとか、当人同志の関係性もあって悪意がないというのは理解できるけど、昨今の隙あらば揚げ足を取ってやろうとする世間の流れの中では言ってはいけない表現だったのかなぁと。難しいね。
・こんなの、ニュースに取り上げること自体が失礼だと思います。 北口さんが目にされると、当然不快な思いをされると思うけれど、相手にしないんじゃないかな。 私は、自分自身で考え行動できる素晴らしい金メダリストだと思います。お綺麗ですしね。
金メダル、おめでとうございます!
・和田さんは自身の身長の高さや低い声質、またキャラクターで若い頃から随分と男だ大女だとネタにされてきた方 。随分と辛い事もあっただろうが耐性がある程度ついてる分、これぐらいは大丈夫だろうと何気なく出てしまう事もあるのだろう だからと言って大目に見てではないがやはり衰えもあると思う 全国放送で言葉を発する分、大きな責任が付き纏うのは当然であるがあまり言葉狩りにならない様にケースバイケースで考える方が建設的だと思う
・動体視力みたいなものなんですよね。 例える能力は年齢と共に衰える、必ず。 若い時は同じ発言でも違って聞こえたと思うんですよ。 和田さんの今のコンディションで人の容姿を話すのは 自分が全く見えていなくて悲惨です。 私は若い頃めっちゃくちゃ受けてた十八番の話があるのですが、 年々受けなくなってきて、微調整していたのですが、 最近は話せなくなりました。 その話が受けてたのはあくまでも自分が若いからであって、 今、爺さんになってしまうとダメなんですよね。 その辺のバランス感覚というか、そういうものがないと、歩いていてこけるようになる。最悪の場合は側溝にハマったり車道に飛び出して跳ねられたりするんです。
・こんなの、ニュースに取り上げること自体が失礼だと思います。 北口さんが目にされると、当然不快な思いをされると思うけれど、相手にしないんじゃないかな。 私は、自分自身で考え行動できる素晴らしい金メダリストだと思います。お綺麗ですしね。
金メダル、おめでとうございます!
・和田さんは自身の身長の高さや低い声質、またキャラクターで若い頃から随分と男だ大女だとネタにされてきた方 。随分と辛い事もあっただろうが耐性がある程度ついてる分、これぐらいは大丈夫だろうと何気なく出てしまう事もあるのだろう だからと言って大目に見てではないがやはり衰えもあると思う 全国放送で言葉を発する分、大きな責任が付き纏うのは当然であるがあまり言葉狩りにならない様にケースバイケースで考える方が建設的だと思う
・一般社会でも話し上手な人、発言力のある人が、面白おかしく人の容姿だったり性格やら能力やらをイジります。 金メダリストなので問題になりましたが、一般社会の仲間うちでイジられても問題視されません。 トドがOKとされたら、小中学校ばかりか大人社会でも、更にひどいイジりが続くでしょう。 自分の周りの酷いイジりをする人たちを見てると、話し上手で、でも自分の立場を失うのを極度に恐れてるという共通点があるように思います。 そういう人物の自己満足程度のことのために、言われた本人も聞かされた周囲も不快にされるというのが、我慢なりません。 セクハラパワハラもずっと言い続けることによって、確実に減ってきています。 この手のイジりについても、社会常識に反する行為であると、日本人の意識に根付いていくといいと思います。
・公共放送で若い女性を例えて「トド」はダメです。アスリートへの敬意を全く感じません。炎上は当然です オリンピックの金メダリストです、世界第1位です。しかも、国民の大きな期待(プレッシャー)の中で勝ち取ったのです。悪意がないのはわかりますが、節度の良識を持って発言して欲しい。軽率なコメントに残念な気持ちになりました。芸能界の大御所の発言として、品格と良識のなさを感じました。 自由奔放で、だれからも愛される好感度が高いアスリートに対する思慮に欠けた発言は知性の無さと心配り、配慮ができない残念な人ですね。 でも、悪意に満ちたフワちゃんとは比較にすべきではないと思います。フワちゃんは、憎しみと悪意に満ちた最低の発言でした。フワちゃんは弱い者いじめ、相手を見下して貶めようとする「いじめっ子発言」です。
・昔の人は容姿の話をしたがる 動物に例えたり、色が白いや、顔が小さいなど
悪気は決してないだろうけど、もしかしたら相手がいい気がしないかも、と考えることができない方がいる 昔はそれでもよかったんだろうが、今は相手が不快に思われたら、それはハラスメントにつながる 特にテレビに出ている人は、それくらい弁えて発言しなければならない
・番組見てないのでわかりませんが、オリンピックについての話題をされていたと思います。その中、人の容姿についての言葉出ることじたいがおかしいかと。例えた例えないではなく、番組の司会進行、コメンテーターが番組の内容や場所を理解せず個人的な意見を話したことに問題があるのではと思いました。
・悪意がないのは伝わるというかわかる。 でも、「トド」と言われてどのくらいの人が不快にならずにいるのでしょうか。 オリンピックのゴールドメダリストの選手です。 私たちが想像を絶する努力とプレッシャーを感じながら栄光をつかんだ人です。芸能界の大御所というのであれば、もっとリスペクトがあってもの良いのではないでしょうか。
以前はこの番組もよく見ていました。 ある時期から和田アキ子への忖度やおべっかがすごく鼻につくようになり最近は全くみません。 少し前にも謝罪していたし、ご本人のためにも年齢的に生放送は無理なのではと思います。 言ってすぐ謝るなら、「言うな」って感じです。
・寝そべって物を食べている姿は、行儀よくない。 金メダル獲ったから全てが美化されている気がする。 予選落ちしていたら、こんな不格好な映像は取り上げられなかっただろう。 「トドみたいで可愛い」は男女関係なく、良い塩梅のツッコミ表現ではないか。 和田アキ子さんが、潮時なのは否定しない。
寝そべって物を食べてる人をみたら、「北口さんみたいだね」と言ったら褒め言葉に受け取るのかな?
・悪気が無いものなので仕方の無い面はあるが、今の時代だと厳しいところではある。 個人的には昔から時々散見される因縁気質のほうが気になり、 最近では角田選手が前髪触り過ぎなのが気になるみたいな流れにそぐわない発言に違和感を感じました。
・子どもの頃 容姿 見た目 動物にたとえたりあだ名がありました。私も言われたりからかわれたし、、いつまでもひきづるわけではないですが、悪意がなくても言われた方は心に残ったりします。 大御所だかご意見ばんだか確かに時代も変わりますね。
・そもそもアスリートを容姿で判断するということ自体が、時代錯誤であることにこの婆さんは気づくべき。ただ、大谷報道について飽きないのかという意見については同意。別に大谷の家族や容姿に興味があるわけじゃないから、ずっと大谷大谷とされたら飽きる人が出てくるというのは当然の見立て。
・昭和の人は、もう少しWordを選ばないと現代には適して無いと思う、 洒落が洒落で通らない時代です 何とかハラスメント時代には難しいです。逆に言いますとハラスメントで人をハラスメントする時代かも、また、新しい時代が来ると思うけど、暫くは、こんな時代が続くでしよもうね。 大変な時代ですよ。
・今回は北口選手がどう受け取るかだけのことで、外野の我々が口出しすることではないと思います。 北口選手が傷つけられたと思うなら北口選手がそれなりの対応を取ればいいし、何とも思わないならただ和田氏がかわいいと言っただけで終わる話。 北口選手自身が何も言っていない現段階で、外野の我々が先々手を回して北口選手に対して失礼かどうかなんて勝手に議論するべきではないと思います。 こんなことをしている我々外野が北口選手自身をないがしろにしており、そんな我々が北口選手に対して失礼なのではないかと思います。
・トドが可愛い訳はない。本能的に自己防衛し、トドを「可愛い」で中和、解毒しようという魂胆が見え隠れする。20年〜15年前には許されたであろうジョークの一種とみなして見えなくもないが、少し厳しいと思われる。いくら芸能界の大御所とは言え…。まぁ、和田アキ子氏も鋼のメンタルだが、若い頃には、レコード大賞か何かの歌謡賞を取った時、祝いの花束が、嫌がらせで葬式の花束にすり替えられ、葬式の花を抱えたまま受賞した歌謡曲を歌った人でもある。が、逆にそれだけの苦労を背負った大物らしく、トド、みたいな冷たい表現は控えたほうが良さそうだが、本人はいたって何も感じておるまい…。
・実際の映像を見てみると、成人女性である北口選手が寝転がりながらカステラを頬張るシーンは、ギョッとするぐらいビックリする映像だと感じました。
子供とか酔っ払いがやるような行動で、正直あの映像を見せられてもコメンテーターはまともなフォローが出来ないくらいの行儀の悪さです。
実際ルーティンがどうとかフォローしてるコメンテーターもいましたが、苦しい言い訳にしか聞こえないようなフォローでした。
そういう意味では、トドという表現は秀逸で北口選手の行儀の悪さを、動物的な無邪気さにすり替えるフォローだったと思います。
・時代の流れについて行ってないんだよね。人を揶揄して笑いを取れた時代もあったけどコンプライアンスが厳しくなった昨今、発信する側も色々思慮深い行動が求められるようになった。 たまに昔の漫才ブームの頃の動画見たりするとよくこんなの放送できたな、てネタがたくさん見受けられる(笑)
・失言ではありますが、謝罪はされるとして、あまり神妙に謝罪するのもどうかと思っています。大袈裟にしても誰も得しないというか。
また、和田アキ子さんも半世紀以上、巨人、男ネタでいじられてきていましたし、それも芸能界のアイデンティティ構築に役立っていた中で、和田さんが「私も傷ついていた」とここにきてカミングアウトされるのも違うと思って、どう着地するのかなと思います。
・悪気は無い様ですが何十年もされてる自分自身の名の付いた番組、仲間内仲良し番組的なやり方に飽きて随分視聴していません。幅広い視野で番組作りして欲しい。
・トドをどのような位置付けにしてるかは個人によって全く違うと思います。好き嫌いをはじめ人それぞれに感覚は違って当然。全ての人のことを考えて話すなんて無理だと思うし、人間らしくない。。アッコちゃんが自然に感じたまま口にしたことがそんなに悪いことなのかな?そんなふうに煽る側の方がおかしすぎないですか?わざわざ誹謗中傷の的にする方は、完璧な人間なんですか?それほど許されないことなのですか?人の感情を表さず無難なコメントしてる人の方が必要ないと思います。アッコちゃんはアッコちゃんでいいじゃないですか?
・トドって昔からいい意味では使わないよね。 体の大きな人がダランと寝てる時に「トドみたいに寝てる」みたいな使い方ですよね。
よくポンポンと考えなしに失礼な事言う人って「私、思った事何でも言っちゃうんだよね」「悪気はないから~」とケロッと言うけど、言われた方はたまったもんじゃない。 悪気があっても無くても言われた方が傷付くのは同じ。 いい加減に気付いてください。
・実際ペンギンのように立ってはいなかったしトドやアザラシみたいな態勢という意味で 悪気なく言ったのはすごく分かる。 ただ仲の良い友達や芸能人なら分かるが 普段からの付き合いのない方にしかもテレビでそれを言ってはダメだよね。
・今の時代的に不快感感じる人のほうが多そうだからしない方が良かった というのは分かる。 MCとしていいものにしなきゃいけないのに 番組の評価を下げるような発言で評価が下がる可能性高いから 駄目な発言だったねという風な内容ならわかる。
が、個人的にはそんなに赤の他人が騒ぐほどのことか?とも思う。 本人がトドを嫌なもの蔑称と認識してればそれは駄目だけど 赤の他人がそんなに失礼って騒ぎ立てるのはかえって失礼かと思う。
トドと選手を比較してかわいいじゃなく 蔑称としてトドみたいな太ったとかそういう想像が 多少でもはたらいた人が怒ってると思うんよ。
今は結構過剰反応する人が多いから駄目かもとは思ったが 私はトドを特段蔑称とは思ってなかったので何とも思ってなかった。 アスリートが見せるおちゃめな場面が可愛いという話で 女性に失礼というのはなんか女としてみてるのか とも感じるし色々ブーメランじゃね?
・居酒屋で身内や知人と雑談している感覚なのだろう。悪気はない。思ったままを率直に口にしているだけ。ですが、いい歳した大人なのですから、TPOを弁えて発言しないと。自制が効かなくなり、失言が増えてくると。。。 そろそろ引退ということでしょう。惜しまれる間にハッピーリタイアメントを。
・あの姿勢は確かにトドみたいだ。でも水族館とかで観るトドは可愛いしそんな悪くは思わないかな。悪意が無いのは伝わって来るしね。まあ発言には気を付けた方が良いとは思うが。 何といっても北口選手の笑顔がとても可愛い。勝って笑うのは当たり前で良く観る。でも競技中にあんないい笑顔は初めて観たよ。
・自分のためにも、番組のためにも、もう引退したほうがいい どんな人でも老いには勝てない、たとえどんなに元気で、どんなに実績があって、どんなに恐れられていても、世間の常識とのズレや感性だけは無理 老いては子に従え これは子どもが成人したような親に向けての言葉、つまり孫が成人したような年齢の人は現場に居座るべきではないんです 本人の為にも・・・という最後の砦が定年制 惜しまれながら引退するのが幸せですよ 定年がない人は、そう自分で辞めたいというしかないのです 免許返納制度と同じで、ほぼ機能していない制度ですけどね
・和田アキ子さんの事を嫌いではないですが、もう74歳ならニュース報道を扱うのは辞めた方が良いかと思います。和田さんに限らず高齢者の問題発言が多すぎる。65歳以上の人は時代に合わせた発言をするのも難しいのでテレビ界でも定年制を採用しても良いのではないでしょうか。
・北口さんのカステラを食べている姿は本当にかわいかった。トドだけ切り取って体型と結びつけるのもいかがなものかと。北口さんは手足がスラッと長くてあこがれの体型です!
・もし、誰かが和田さんに向かってトドみたいだと言ったら怒ると思う。 悪気はなかったとかMCの立場の人が言って良い事か悪い事かも判断出来ないのはどうなの? 問題発言した時、峰さんや勝俣さんがいたのか見てないからわからないけど、その場で誰かが注意して和田さんが謝れば済んだのにとコメントされている方もいたけど、それもどうなんでしょうか? MCをやっているのに番組で取り上げる内容を知らなかったり、ただ番組を見ている人と同じ目線でコメントしているのもどうかと思っていた。
・もし和田アキ子自身が、北口選手と同じ格好でカステラを食べていたらトド以上の怪物か怪獣に例えら、何か得体の知れないものを方張っている。と弄られるのは、お決まりだからその感覚が染み付いているのかも知れない。昔から芸能界のご意見板と言われ、もてはやされているが思っている事をそのまま口に出してしまう。学習能力がゼロなだけで、万人がトドが可愛い動物と認識しているなら未だしもその逆だと思う。ただ救いは悪意が無いとこかも知れない。
・ヌートバーへの発言は論外だが、大谷選手へのコメントは、賛否はあろうが、ひとつの考えとして受け入れられるべきものである。 アッコさんは、大谷選手の功績や努力、そして日頃の振る舞いをとやかく言っているのでなく、それらを通して、彼を神格化する風潮を、パンダへの関わり方になぞらえて批判しているだけだ。決して、大谷選手への個人攻撃ではない。 糾弾されるべきは、このような下劣な記事で 世間を煽ろうとするメディアである。
・チーズに目がない人のあだ名がネズミになったり 不意の転落で「着地成功」した人のあだ名が猫になったり のんびりやのあだながナマケモノになったり 執念深い人のあだながへびになったり 良くも悪くも世渡り上手な人のあだ名がカメレオンになったり
人を動物呼びするのは良くある話ではある ただそこに 「悪意」があるかどうか 「その状況にその動物を持ちだす事」が良識に照らし合わせて許されることなのかどうか 問題はそこ
トドって動物自体は強いし格好いいし マリンワールドじゃ人気者・・・ どういうつもりで言ったのか・・・ 悪口ならトドにも失礼だ
病気で喉腫れてる人を「わざわざ仲間呼んで来て 周囲を集団でカエルの物まね」という許しがたい悪行働く悪ガキどもにこそ裁きが下ってほしい
・むつかしいのは和田さんの価値観。一般的には だいたい、トドといわれたら何かネガティブなイメージだけど、和田さんにはそれがないのかもしれない。ディスってるわけではなく、トドのような体勢が可愛らしいと思っただけかもしれない。それを勝手に太ってるとか結びつけようとしてるメディアやタレントが悪意あるのかもしれない。キレイ、カワイイ、カッコイイとかの基準は個人で違うからね。
・正直、一昔前はこんなに過敏な反応ではなかったから、この世代の人たちはけっこうデリカシーのない発言をする。この感覚のズレは仕方ないと思っていて、注意して改善を促すというよりも時が解決すると割り切っていいんじゃないか。
・金メダルを取った本人は日本で和田アキ子さんがこんな一言を全国ネットで発言した事を知ったらどう思うのか?考えただけで涙が出ます。 大御所がどこまで対応するか見ものですね。
・まあ、デリカシーのない人間はどこにもいます。身近な人なら近寄るのを避ければいいのだけれども、TVなどで言われたら避けようがないですね。ご親切にも本人に報告してくれる人もいます。
「悪気はない」とか「本人が気にしていない」などの弁解はいじめの構造そのものです。問題は本人の気持ち。
ひどい顔真似をする芸人が「本人の許可をもらっています」というのも嫌悪感。拒否するかしないかで「器の大きさ」を問われそうな空気感も一種の脅迫。顔芸をやっている当人も大したご面相ではないが、自分の家族が同じことを他人にされた場合も笑っているのだろうか。それはそれは大変な職業ですね。
子供に「サル」と呼ぶ教員を複数知っています。一人は本人に「おい、サル」と呼びかけます。人権意識のかけらもない人間が教育に携わっているのが現状です。テレビ業界も似たようなものかもしれません。残念ながら、日本ってそんな国なんです。
・この問題の良し悪しは別にして、昔はお茶の間でテレビを観ていて、こういう場面に接すると、家族内で批判の意見を交換したり、それで気が済まなければテレビ局に抗議の電話をするのがせいぜいだった。
しかし、SNSが発達した現代では、見も知らぬ多数の同調者を求めて、容赦のない攻撃投稿を打ちまくる。
どこか間違っているし、社会全体が病んでいるように思う。 何らかの歯止めが必要だと感じるのは私だけだろうか?
・この人自身昔から男扱いされたり怖いキャラをいじられたり、そういう事を批判した声や記事を目にしたり耳にしたりした事なかったなぁ。 和田さんもずーっとそういう扱いに甘んじてきたので感覚が鈍くなっているのかな? どちらにしても何を言っても良い時代では無くなったし、発言は慎重にしないといけない時代よね。 軽率な発言はできないし難しい時代になったと言えばそうかも知れない。 こうなってくると優等生的な極薄コメントしかする事が出来なくなってくるね。 でもコメント欄を見ると批判の声が大勢を占めるので、世論自体がそういう世相を求めているのだろうと感じます。
・歌手としての和田アキ子さんは紅白にも何回も 出演して歌もいいし認めているがタレントとしては あまり人を持ち上げずどちらかというと落として 笑いを取るキャラが自分には受け入れられず特に お笑い系のタレントさん達がこの人の取り巻きに いるのか不思議に思ってしまいます。
・んー…トドに例えられて失礼というのもまたトドに失礼とも言える… とにかく、何かに例えるのって色々弊害が出るてのを認識したほうが良いかもね。特に世の中こんなだし。 芸能人の誰それ似の超美形とかイケメンてのもどうなんだろ? 例えられた本人はあまり好きじゃないかもだし、迷惑と思ってるかもよ? 丁度この記事を目にした時、テレビで北口選手のモグモグタイムの事やってました。カステラはゲン担ぎで、腹這いになって食べるのも体力温存的な理由だという事でした。 とにかく、最近のスポーツ報道てプレイに関係ない事ばっか取り上げ過ぎだと思うすよね。 口は災いのもととはよく言ったもんだけど、今はSNSでいちいち取り上げられて少しでも大衆の気に入らん事をまたここぞとばかり叩きまくる。 悪循環の何物でもないすね。
・まあなんだ。つまり対象動物によって我々は差別意識を持っている、と言うことだね。 猫犬鳥、ウサギ一部ネズミ類が誰かと形容されても誰も文句言わないよね。けれどハダカデバネズミとかオコゼやチスイコウモリを引き合いに出すと嬉しくないし怒られたりするし。
・まあなんだ。つまり対象動物によって我々は差別意識を持っている、と言うことだね。 猫犬鳥、ウサギ一部ネズミ類が誰かと形容されても誰も文句言わないよね。けれどハダカデバネズミとかオコゼやチスイコウモリを引き合いに出すと嬉しくないし怒られたりするし。
・昔は毒舌が普通に許されてて、自分では言えないけど、この人なら言っても許されてた芸能人がたくさんいたと思う。ビートたけし、浜ちゃん、太田光、有吉等々。そのなかにアッコもいたんだよね。そういうコメントがダメになってから、みんな普通の事しか言わなくなってテレビが面白くなくなってきた。アッコからしたら普通のトークなんだろうね。こういう事言うと怒られるかも知らないけど、あの北口選手の可愛い?振る舞いが見ていられなくて、アッコさんのコメントにその通りと思った人だっていたのでは?
・可愛いイメージの動物に例えるべきという事なんだろう。トドは可愛くないと。これはこれでトドに対する差別なんだけど。 それを抜きにしても悪意の無さそうな例えを叩き過ぎるとやりすぎに見えるから和田アキ子も今、和田アキ子を叩いてる人も同レベルのうかつな発言する人だと思う。 まあフォローしきれないなら生放送止めればいいとは思うけど。生放送にする意味を感じないし。
・表現の仕方、たとえ方など、捉え方も様々ですね。若いお嬢様、金メダルを取られた方に対しては、失礼な気もしますが。アッコさんも、デビューされた若い頃、今で言うイジメとか、色々あってご苦労されたとか。どう表現したら、いいのか充分理解されておられると思うのですが、公共電波の中で、どう捉えてしまわれるか、ちょっと想像されたらよかったかもですね。全く悪気もなく、ただ愛らしさをたとえだだけでしょうが。
・本人は悪気がなかったのは良く分かるんだけど、大ファンで崇拝してる相手を動物に例えられ、反感を感じるのも分かる。ましてや渾名はおろか、何某占いユーチューバーが大谷選手を呼び捨てにしただけで文句が来る時代だからね。
和田アキ子もその類の会話はせいぜい泉ピン子ら仲良し芸人の内輪話に止めておいた方がいいだろうね。
・お酒の武勇伝が尽きなかったり、タバコをやめられないって言ってた人には、言われたくないだろうなぁ。 自分の夢を叶えるために海外へ武者修行に行ったり、チェコ語を覚えたりして頑張ってる。 日の丸を背負ってはしゃぐ姿には感動した! カステラを差し入れしたご両親にも失礼かと思う。
・猫っぽいとか犬っぽいとか人を例えるのはいいのにトドはアカンのか。トドなんてかわいらしいイメージだけどな。
ちなみに太っている人を豚と例えるのはおなじみだが、実はブタの体脂肪率は家畜用でも約15%前後で、人間でいうとモデルやアスリート級なので、豚と例えるのは実は褒めているという事になる。
・和田アキ子が悪いわけじゃない あんな格好で(姿勢矯正にしても)食べることはない 金メダル取ったからとかそんなのは理由ではない 幼児性が抜けない単なる行儀悪さと何故はっきりと物申さないのか 人前でする格好ではない 号泣したり行儀悪かったりスポーツ選手として育った人はどこか違うのか?心技体はやはり連動してないと嘲笑される 勿論、競技も態度も立派で尊敬出来る人はいますが
・>生放送番組
自分はこの番組の視聴者ではないので、内容は知らないけど、和田さんはおそらく、生放送の番組には今のコンプライアンスの常識から考えると、もう合ってないんだと思う。ラジオのコンプライアンスはテレビより緩いのかもしれないけど、ラジオもそろそろ危険なんじゃないかなと。
「歯に衣着せぬ」がこの人の一昔前の売りだったのかもしれないけど、もう歯に衣着せぬ発言は世間は容認していないと思う。
あと、他人を動物に比喩するのはどんなふうに受け取られるか分からないので、避けるべきだと思う。
・細かい事を言うと、後ろ脚の向きからするとトドでは無く、アザラシ系。ゴマちゃん、とか、しろたんだったらセーフだったんでしょうかね。それにしてもトドも悪い意味で例えられ続けていて、いい迷惑ですよね。他にも迷惑被ってる動物は多い。豚、コウモリ、マグロ、カバ、ゴリラとか、馬耳東風、馬鹿、〇〇の犬、泥棒猫、猿でもわかる的な表現とか。もっとも、動物も人間を比喩に使って侮辱しあっているかも知れないが。
・和田さんの発言がどうのこうの言う前に、私はトドが大好きです。水族館にいけば一番長く見ているのがトドで、あんなに大きいのに全く威圧感がなく、愛らしく、見る人の多くを癒してくれます。 それなのにトドと表現することだけで醜悪が前提になっているのが悲しいです。 もう少し大きな気持ちで見てもらいたい気がします。
・昭和の頃から和田アキ子さんは、タモリやたけしなどから身長や靴のサイズを誇張してイジられてきたが、和田さん本人も本気で怒らず、和田さんのことをイジった人を責める人もいなかった。 SNSがなかったから、当時の世間の声はわからないが、今はちょっとしたことで必要以上に叩く傾向がある。
和田アキ子さんの発言より、北口選手の寝転びながらカステラ食べるほうが行儀が悪くて問題だと思うが、なぜ誰も指摘しない?金メダリストは偉いから??
・10年前くらいなら許容範囲だったけど、今の時代は厳しい。 まぁ昭和からテレビに出てて大御所だからある程度の事は多目に見られるでしょうけど、時代が変わったので、それに対応できない大御所はテレビから消えていくでしょう。
・私は放送を見ていないので、前後の文脈などはわからないが和田アキ子さん的にはフォローしたつもりではないのだろうか? 『あの体勢は競技者として意味のある体勢だった』という情報が後出しだったとすれば、和田アキ子さんの生放送時点では『行儀の悪い恰好で食事している、子供が真似したらいけない』と思った人もいるかもしれない。 『ヤバイ、このままだと北口選手が炎上する』と思った和田アキ子さんは咄嗟にフォローで『かわいい』を強調したのではないだろうか。
と、批判のコメントが多いので、擁護のコメントひねり出してみた(笑)
・トドは言ったら叩かれるっしょ。あの姿勢や、特注のイス持参で姿勢に激しくこだわる。勝つために出来る事を最大限に尽くす。結果の為に尽力される姿勢は大変素晴らしいと感じました。イチローが木製のバットより重い物を持たない。と、現役当時こだわるのを思いだしました。ただただ良い結果を出す為にこだわるのだから当時のイチローにも何か動物に例えるなら、何ておっしゃるのかな。
・表現のやり方も考えてやらなければ相手に傷がつく場合がよくある、トドの表現は取り方によれば肥満体の格好良くない体型だと思われる、テレビでの発言は間違えれば取り返しのつかない事にもなる。和田は悪くは言ってないんだがトドに対して視聴者の取り方だ が、今回の件は本人に会って謝って解決やればと思うが。
・本当に「とっても失礼だと思うけど」と思ってたらその発言しないでしょうに。 何故言う?言わずにはいられないとか?動物に例えられて嬉しい人って居ないよね。動物の悪い面の方をつい想像しちゃうし。猫なら『自分勝手な人』、犬なら忠犬みたいに『言いなり』、トドなら『デップリ/太ってる』、ゴリラなら『怪力で粗暴』、パンダなら『客寄せ』…って言われてるのかと自分は受け取るよ。で、可愛いよね~って続いたなら「なんか馬鹿にされてる?」って腹立つかも。いづれにしても良い気分ではないと思う
・このくらいになると、怖いものも無くなるし、諫めてくれる人もいないのだろう。
このような人が、多くの人に対して生放送でコメントすることの危うさをメディアは考えたほうがいい。
ご意見番とは、節度があって初めて成立するポジション。 サンデーモーニングの張本氏・関口氏の例も、まだ記憶に新しい。
・失言の多い和田アキ子のトド発言を批判する方が考えすぎではないか。トド常に見下げた見方だから批判するのだ。個人的には可愛いと思っているし、和田アキ子もその後に「可愛いいな」。と、続けている。その事から和田アキ子は悪意をもった発言でなかった事も確かだ。敏感に自己の価値観で批判すべきではない。
・北口選手、偉業達成おめでとうございます! 日本のフィールド競技の歴史を変えました!
ただ寝そべってカステラ食べてる姿を全世界に放映されたからと思うとぎょっとしました。 他の選手はしてないので。
ごめんなさい。私はオットセイに見えました。素直な感想です。
・おじいちゃんおばあちゃんとよく話しているから分かるけど、悪気は全く無くの差別的発言みたいなのがこの年代の方には非常に多い! 昔からの言い方や発言なんだろうし直したくても中々癖ついて直せないんだと思う! まず褒めているのになんで?って思ってるから難しい気がする
・容姿に対する発言は絶対にしないことが大事 ルッキズムになるだけ 例え褒めてるつもりでも当事者や周囲がどのように捉えるかは分からないから絶対にやめるべき 自分の家族など親しい人の前だけでも話しているとうっかり人前で話してしまう可能性があるから、常に話さない方がいい
・なんか発言するたびに、炎上とか言われてるけど、このぐらいの年齢とこのぐらいの芸能界での立場になると。別にいつ引退してもいいと思うし。お金もあるだろうし。ネットの人たちがこんな事言ってますよという報告はこの人の 耳には届いてないと思います。
・芸人や同じ世界の後輩でもあるまいし、まったく世界の違うアスリート、しかもメダリストへ悪意がないとしても、言って事と悪い事くらいは分かっている人かと思っていましたが非常に残念です。 せめて自分の番組で謝罪するべきです。
・和田アキ子さんは長年、自身の容姿を散々からかわれてきたから感覚が少しマヒしているのかもしれない。アキ子さんも大柄で声が低いってだけで酷い扱われ方だったから。私の時はもっと酷かったのに!と理不尽を感じるかもしれないが、周囲もこまめに注意した方が良い。
個人的には、選手が寝たまま食べるのは気になった。何か理由があるのだろうか?座って食べられない程身体を酷使しているのかな。
・毒舌の裏に「愛」が感じなければ悪口になってしまう。和田さんも「リズム&暴力」とアダ名されたが、世間が受け入れたなら「愛」である。ホリプロも重い腰を上げて謹慎ではなく、療養の形でお休みさせる方向を取らないと事務所としてのコンプライアンスに疑問を持たれる。
・自分も家で寛ぎながら家族と喋っていたら 同じ様な事を言ったかもしれません。 問題は何処でそれを発言するかだと 思っています。公共の電波を使って 大御所と言われる芸能人がそれを 言っちゃう事が問題では?と思う。
・たかが芸能人に何を求めてるのかと色々なコメントを読んで感じる。 我々一般人と倫理観は変わりませんよ。センスのないことを言ったり失言で失敗したり、批判しているあなた達と変わらないんです。個人を正論かまして叩くことがそんなに楽しいですか?と訊きたいね。あなたはそんなに立派な人なんですかと。
・本当に、このかたは、生放送はとっくのとうに難しいと思います。 いままでも、取り扱い難しい事件などで「こんなこといっていいのかわからないけど」と枕詞を置きながら、相当頓珍漢な発言はしていました。
日曜のTBSは、サンモニの関口さん、張さん、サンジャポの太田さんや個性的ゲスト、おまかせの和田さんと、なにを生放送で喋るのか、ひやひやで見ておりました。ライブならでは、で、これを楽しみにしている方もいるのかもしれませんでしたが、、、
・一流のアスリート、また、日本最初のメダリスト。もう少し、尊敬があってしかり。 しかし、すごい体格の北口さんはとど。 別にいいじゃんよ。シイラカンスの表現に目くじら立てなくても。北口さんはなんにも気にしてませんよ。はっきり言って
|
![]() |