( 201446 ) 2024/08/14 00:28:48 2 00 「アジア人が透明化」欧州放送局のパリ五輪ポスターに日中選手不在で物議「トム・クルーズいるやん」ツッコミもSmartFLASH 8/13(火) 18:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/53f25ea924f2658cfa52b5533d44b80e835d5d68 |
( 201449 ) 2024/08/14 00:28:48 0 00 “アジア排除”で批判されているEurosportのパリ五輪ポスター(X「@eurosport」より)
8月12日、1枚のポスターをXにポストしたのは、欧州を中心に放送されるスポーツ専門放送局「Eurosport」。エッフェル塔をバックに、各国のさまざまな競技の選手がコラージュされ「The Greatest Show on Earth Paris 2024, we will never forget you」(※編集部訳:地球上でもっとも偉大なショー パリ2024、私たちは決してあなたを忘れない)と記されている。
【写真あり】アジア出身勢で唯一入賞した鈴木優花
しかし、よく見ると、金メダル獲得数でトップ3に入った中国と日本の選手の姿が、そこにはない。
「ヨーロッパの選手を集めたポスターなのかと思ったら、アメリカやアフリカの選手は入っています。しかし、アジア系の選手が極端に少なく、南アジアからはパキスタンのやり投げ選手、中央アジアからは“無課金おじさん”と話題になったトルコの射撃選手、東アジアからは韓国の射撃選手のわずか3人。金メダル獲得数1位タイの中国、そして同じく3位の日本の選手が掲載されていないので、ポスターを見た多くの日本人が疑問に思ったようです。『Eurosport』は、おもにヨーロッパで放送され、アジアはネットしていません。ただ、韓国やトルコでは一部のコンテンツが視聴可能なようで、要するに“見られる国”の選手を掲載したと思われます。とはいえ、違和感を覚えた人は多かったようです」(スポーツ紙記者)
Xではあっという間に拡散され、さまざまな指摘がなされている。
《見事なまでにアジア人が透明化されてるな》
《メダル獲得数1位3位の中国日本が1人もいないのおかしいて…中国なんて卓球全制覇してるぞ》
《Eurosportsの広告でしょ。日本では見れません。日本人の興味に合わせる必要がないっていうこと》
そして、こんなツッコミも……。
《しれっとトム・クルーズいるやん》
《選手じゃないトムクルーズはいる(笑)》
《アスリートですらないスヌープドッグとかトムクルーズとか入ってるの草》
また、中国人や日本人の不在について「うんざりだ」というアメリカ人のポストも見られる。
商品は、当該マーケットでの支持の最大化を目指して作られるものだが、もう少し多様性への目配りがあってもよかったのではないか。
|
( 201448 ) 2024/08/14 00:28:48 1 00 (まとめ)記事中では、フランスが主催するオリンピックにおける様々な問題や誤解、差別意識についての意見が寄せられていました。 | ( 201450 ) 2024/08/14 00:28:48 0 00 ・真意は分からないし「たまたまだから気にするな」と言う人もいると思うけど、あちらの人ならこれくらい意図的にやってもおかしくない。今回の柔道のルーレットも日本人の柔道関係者が「オリンピックで不正なんかやる訳ない」とか呑気な事言ってたけど、いかにも生真面目な日本人らしい考え方だと思う。日本人と彼らの感覚は全く違うことを理解した方がいい
・ユーロスポーツがヨーロッパの国の試合をメインで放送してて、ダイジェストにしたらこうなったんじゃないの? アジアチャンネルみたいなのあったらアジア人だらけになるんだろうし
何にせよメインターゲット層に向けてものつくるのはある程度当然だと思う 日本の漫画やアニメも日本人や日本刀、和食最強!になりがちだけど 偉人がたくさん出るからかドリフターズを見た一部の海外の人たちが「日本人が強過ぎてつまんない」って言ってて 日本人が日本人相手に作ってる漫画だから仕方ないよなって思った記憶ある
・こういった世界の祭典の主催国としてあまりにも配慮に欠けるし、事前のチェック機能も働いていないのがある意味凄い。 こういったアジア軽視のスタンスを見るに、フランスには主催国の資格が元々ないということ。
日本勢は大健闘だったが、大会運営という意味ではパリ五輪は史上最悪な五輪の一つに数えられよう。
・とりあえず、もう二度とオリンピック開催地には立候補するな。開催国として成り立ってない。前回の東京五輪が比較対象になっててかわいそうだなとか最初は思ってたけど、単純にこっちがレベル低かったんだね。東京五輪の評価上げてくれてありがとう。
・一見して中東系も見られないことから、 意外と白と黒のツートンカラーによる様式美? を狙った斬新なデザインなのかもしれませんね。 でもフランスというか、 大陸を歩くと分かりますが、 ヨーロッパ(人)的視点に立てばごく普通だと思いますよ。 日本人などは特に大人しく除け者にされてもあまりクレームなど入れないという風に思われている節もあります。
・ヨーロッパの放送局のポスターなんだから、 ヨーロッパで有名な人たちを出すのは当たり前だし、自分と違うところのエリアの選手なんて一般人はそんなに知らないでしょう。 ポスターに乗るのが目的でオリンピックに出られたんじゃないでしょうに。
そんな気にするほどの価値が このポスターにあるの?
・フランスのゲームメーカーUBIのアサクリシャドウズも日本、アジア人の透明化の最たるもの。16世紀後半の一年程の記録しか無く、家名も゙なく弥助と呼ばれ、イエズス会に連れられた黒人を高名なサムライとし、このゲームシリーズではゲームの舞台の国の人物を主役にする中で日本舞台のこのゲームでは日本人は主役ではなく、黒人主人公に棍棒を殴られるだけの設定にして、田植えのシーンなどで東南アジアの様な風景が見える。日本もアジアも一緒くた、アジアや日本に対するリスペクトなど微塵も無いようです
・TBSの日曜劇場でやっていた「天皇の料理番」、 堺正章さんの時も佐藤健さんの時も、秋山篤蔵がフランスに行った時、露骨にバカにした態度をとっていたけど、今も変わらないんだね。 少なくとも歴史上でのオリンピックでワースト5にランクインするものだった。
・今回のオリンピックで、フランスの見方が変わりました。 史上稀に見る最低な平和祭典だったと思います。 地元からパラリンピックに出場する選手がいますが、心の傷を負うことなく過ごせますように…ご健闘をお祈りするばかりです。
・今回はもしかしたらたまたまなのかもしれないが、今までの信用問題において多くの問題がある以上、たまたまと受け入れられるほどの信用はないと思います。 先日の柔道の件でも、疑惑の判定があったり、違和感を感じるシーンが本当に多くあった。今回は度重なるマイナスな話題や、贔屓など中立性に疑問を感じるような動きもあって疑問が残る場面が多かった。そんな波乱の中でもやりきった日本代表の皆さん、本当にお疲れ様でした。
・私はパリとローマですれ違いざまに「china!!!」とアジアンヘイトをされた経験がありますが、周りに聞くとやはりヨーロッパでアジアンヘイトの経験がある知人が多かったです
・近代スポーツは欧米の文化なのでそこにアジアの中国や日本が入ってくるのを彼等は極端に嫌悪するんでしょう。日本人が上位を占める競技が発生するとすぐにルール改正して日本人を排除するのはいつものこと。 今回は柔道がやられた。柔道とJUDOのルールの違いに日本選手は苦労したようだ。 次のロス五輪までにはレスリングとフェンシングのルール改正に着手するだろう。
・このポスター見たらヨーロッパに良いイメージ無いかもだけど、自分はフランスでもポーランドでもオーストリアでもとても親切にされるよ。
別に高級な店とかじゃないし普通の一般人にも親切。最初の頃は券売機とかスーパーでパン買うときも大変で周りのお客さんも助けてくれた。 誰かの情報じゃなくて自分で実際に外国に行くとわかる。
・テレビ局というものは、こういうものだし、期待するのも無駄なので、世界各国で、テレビというものは、それに付随する広告会社なども、廃絶する方向で、全く問題ないと思う。
あと、五輪というものも、歴史的役割は果たしたので、今後はそれぞれの競技で、各々活動したらよいと思います。
・何か最近この手の記事増えてきて「もういいわ」感が増してきた。多様化だジェンダーだ人種差別だ、って叫んでも所詮大会の開催者様側は世間の聞こえと自分達の立場を考えてのものだし言葉にまるで生命感が無くただ言ってるだけにしか聞こえない。こういうところに普段何も考えてないところが出てしまうしいちいち差別だって叫んでも相手側の本質が変わらないから永久に変わらない。
・クライミングの件もあるし、開会式での韓国・北朝鮮問題もあるし。 もっと言えば五輪だけじゃない。 ゲーム業界で物議になってるアサクリ(フランスのゲーム企業制作)から垣間見える問題も。 アカデミー賞でのアジア人プレゼンター無視問題も。
アジア軽視というのは本当に根深いんだという事を思い知る。 そして、それは意識して行われていない。 当たり前のように息を吸うようにアジア人は軽視され、アジア文化も軽視されている。
多様性や人権尊重をうたってはいても、結局は政治やビジネスでポイント稼ぎになる黒人への配慮までなのよ。 その下に敷かれたアジア人を救った所で、それが政治的に有利になったりすることはない。 そこにアジア人を尊重する必要性などないと思ってるんだろう。 それが欧米の本心だよ。
・そりゃEurosportのカバーする国を中心にデザインしたいのはそういう事なんだろうが、ようは同じような発想で競技のジャッジや選手の取り扱いがされたのが今大会なんだろうということだ。
・これが彼らの言う多様性ですよ。(アジア人は除く)且つ、裏では政治やロビー活動が暗躍する。まさしく、弥助を創作する国のやり方やね。
フランス人の友人がいるので、悪く言いたくはないし、その様な国とは思っていなかった。しかし、今回のオリンピックはあまりにも酷い。日本のマスコミも含め、挙って大成功を謳い過ぎる。日本開催をあれだけ批判していたのに。
・名実ともに過去最低の五輪の締めに相応しいんじゃないの。選手・競技を全くリスペクトしない運営、稚拙なジャッジとフランス絡みの数々の誤審、あげくにメダルの品質は最低。問題に思ってないのはフランスだけ。IOCには何の期待もできないので、何とか参加国で手を組んで、開催国の責任を追及して欲しい。
・アジア人は無視するってことかなと感じました。フランス旅行に行った時、英語でホテルのスタッフに話しかけたのに、無視されたことを思い出しました。そんな失礼な人は、英語圏にはほとんどいなかったので、忘れません。フランスでは全然多様性がないのかも。むしろ日本の方が、進んでるかもしれませんね。
・自国贔屓、民族差別、アジア軽視、これらは報道に載ってもいまひとつ身近で自身と関わりある問題と認識しにくいもの。ネットの場合でも書き込み意見などは個人的な体験や感想や主張にととまり一般化されたものではなく、問題視しにくかった。
でも今回のパリオリンピックではそれらは映像に残り、公式なもので、IOCライセンスのもとでこのようなポスターに残り、試合では偏ったスコアや判定が知られ、とてもわかりやすい例となりました。
特にこのポスターでのコラージュ画像は多様性なんぞは考慮されておらず、普段はリベラルなのに本音はそうでもないというのがよくわかります。
心理の奥底にある意識が顕在化した「よい」オリンピックでした。
・確かに海外で差別主義者に出くわすことは日常茶飯事やけど我慢とかいらない。どう足掻いても彼らを改める事はできんから。気にしないのが一番やで。人間ができている人や他国の文化に寛容な人はどの国にもいるのでその人達と繋がっていけばいい。
・アメリカやイギリスの考えが(=メディアが支配的)フィルターになって日本には入ってくるからね。 フランスなんかも英米(アングロ・サクソン)の考えに常に仏のエリートは違う考えを示そうとする。 現実はアメリカにはかなり弱い。(オリンピックの競技中、運営に気付く事多いはず。米の審判クレームにはすぐ反応する。米のタレントをやたらと尊重する) 多様性を尊重するとは言うが、フランスの文化エリートは日本文化が流行っている事は無視する。 明らかに人種差別と、文化も尊重していないだろう。 アジア人の閣僚が多いからと言ってアジアの文化に理解あるわけじゃない。 まあ普通に欧州人は日本人に興味がないはずだと偏見を持つポスターだと思う。 わかりやすいとは思うが。 違うと思うがね。
・陰湿ないじめっていうより堂々と嫌い!って言ってるみたいで清々しい そんだけ嫌いって言われたらこっちから擦り寄る必要もないので清々しく対応したらよいと思いますね わざわざコンビニのフランスパンはフランスパンじゃねぇとか言いに日本にくる嫌がらせももう笑って許しますよ 当たり前じゃんコンビニがいくらで提供してると思ってるのよ
・この記事はあまりにお人好し。アジア地域では放送されないからと、参加国の選手構成を無視したポスターはあり得ない。ハッキリとヨーロッパ諸国はアジア人に対して差別的な対応を平気でする国だと書いた方が良い。彼らの特定した多様化を受け入れる必要はない。
・まぁこれは置いといてネット初め世界の情報や外国の文化等知るようになってきて分かったのはあくまで大雑把に見ると欧米の民度って少なくとも目指すべきものでもなければ尊敬に値するものでもないなと。彼らの過度な自尊心とそこからくる振る舞い見ると大谷的に「もう憧れるのはやめましょう」になる
・オリンピックは欧米の運動会なのです。欧米以外の国々で公平なスポーツの祭典を開催するのがいいかもしれないですね。今回の不正疑惑には正直言って驚きました。テレビで見ていても面白くありませんでした。
・日本のテレビ局が日本人のことばかり報道するのと同じような感じなのかな?
これはIOCやフランス政府やパリのお役所が作ったものではなくヨーロッパの放送局が作ったものだからね。
記事でも触れてるけど、この放送が見られる視聴者の国の選手を中心にポスターを作ったんだろうね。だから『まあこんなもんだろうな』としか思わない。
・ヨーロッパ人の中には、アジアに対して見下している人が多いのかもね。 日本や中国はヨーロッパの国々より金メダルを多く穫ったから、たぶん悔しくて日本や中国を載せなかったのかなと思ってしまう。
・欧州中心のコマーシャルでしょ。 日本人金メダリストがいようがいまいが、日本人には関係ないよ。そんな事まで目くじらたてる事こそどうかしてる。 スポーツに興味ある人は日本がいくらメダルをとったか知っているし、日本もインバウンドで弊害が多いからもうこれ以上の宣伝はいらない。
・Eurosportってのは国際機関ではない。 人類代表の放送局でもない。 こんなことをネットでブリブリ文句を言うくらいなら、 アジアの国々 あるいは非欧米で一致団結して、 産業や文化で欧米を凌駕する、 それくらいを目指そう。 その方が賢明。
・東京五輪など当時はあまり意識しませんでしたが、おもてなし精神って凄く大事なんですね。 少しのことでも配慮に欠けてるのをみると、とても残念に感じます。 とりわけフランスは直近でサッカー関連において人種差別問題など声をあげていたのにね。 フランス人はもう人権問題で騒ぐな。
・どんどんSNSで拡散してほしい。できれば、英語でも。本当に最悪のオリンピックの一つと思うし、フランスのよくないところがここぞとばかりに顕れた大会だった。フランスブランドの不買を表明している人もおられるようだし、行動で抗議することは大切だなあと思う。まあ、私はブランド物をほいほい買える層ではなく、ここで不満を言っているだけのヘタレではありますが…。
・もう少し東アジアの国々が仲良かったら、オリンピックだろうがワールドカップだろうが、地域有利の大会運営出来るんだろうけど、今のところ連携悪いし。 本当にスポーツ関係だけでも中国、韓国、北朝鮮、東南アジアで連携取れればやり返せるけど。真面目な地域だし無理か。
・ヨーロッパではアジア人は少数民族であり全く彼らの眼中にないと思う。悪気はないのかもしれないが、空港の乗り場もはるかハズレにあるし、北欧行った友人はディレイして乗り継ぎが間に合わず、足止めになりホテルの手配でも最後までカウンターで放ったらかしにされたのはアジア人だったと聞きました。行く人はその位の覚悟で行き良い扱い受けたらラッキィ位に思った方が良いと思います。
・皆さんまだわかってないみたいですね。これが彼ら(ヨーロッパ)の平等なんですよ。
アジアより自分たちが目立って当たり前、優遇されて当たり前、それが彼らの普通なんです。普通のことをやっている感覚なんですよ。わざと抜けてやれーって思ってやってるわけじゃないんです。普通のことを普通にやっている感覚です。
こういうのを彼らに指摘すると、「え?何が悪いの?」こんな感覚ですよ。 だから当たり前のように自分たちが有利なようにルールを変えるんです。自分たちが優位でなければいけないんです。
・これがヨーロッパなのです。 今勢力を伸ばしてきているアジア人が鬱陶しいのです彼らは。 アジア勢がメダルの三分の二を占めるとオリンピックは開催されなくなるだろう。 もっともらしい理由をつけて。 今回も緒戦で日本がメダル独占したら現地では凄いブーイングが起きたもの。
・ユーロスポーツが放映されない国ならよほど話題性のあるスター選手以外は載せないのは普通ではないですか。誰を入れたらいいのか困るし。 冬季五輪なら間違いなく日本人選手が真ん中に載せられていただろう。ユーロスポーツお気に入りの選手がいたから。(過去だけど)
・海外でのアジア人の扱いは所詮このレベルだと思いますね。日本人からすればなぜって思うかも知れないけどヨーロッパでは我々が思うほど日本、アジアは重視されてないでしょうね。
・厳密にいうと、射撃の無課金おじさんのトルコも韓国もやり投げのパキスタンの選手もアジアです。アジア人がいないのではなく、金メダルを20個以上取っている中国人と日本人がいないのが違和感なんでしょうね。
・あちらの放送局がつくるポスターに、こちらが目くじらたてる必要はないと思うけどね。 五輪公式ポスターかどうかわからないけど、公式でないなら別にアジア系がいなくたって問題ないと思う。
・素直な感想ですが、発展途上国も頑張って、オリンピックをやってほしいですな。まずはインド、あととメキシコやインドネシア、あとは南アフリカやアルゼンチン、将来はベトナムやエジプトとかも、無理か。
・最初は人種差別かと思ったけど、よく見たら欧州放送局のポスターなのね。。。
欧州の国にアジア人が出まくって透明化されてたら問題ありありだけど、西洋人ばかりだったらアジア人を出さないのは想像できるし、少し過剰反応じゃないのかな?
・オリンピック参加国中、何カ国の人が掲載されていないのでしょうか? また、メダル獲得数が多い国の人は、必ず掲載されていかないと駄目ってことでしょうか? コンプレックスから来るものなのか、無駄に承認欲求が大きいからなのか知らないですが、こんな事に騒ぐ人の器の小ささに辟易とする···
・スポンサー、放映権に左右されるのは当然。日本もある競技の放映権を高く協会に支払っていて、やっぱり優遇されてましたから、それはそういう世界なのです。
・別にIOC公式ポスターでもなし欧州放送局の宣伝用ポスターにアジア系メダリスト掲載したら逆効果でしょう 日章旗に目くじら立ててくるかの国と同じレベルで神経質になる必要はありません まあ多様性なんて言っても欧米から見てアジア系人種は範疇に含まれないと言う証左ともいえますけどね
きっとこのポスターがおかしいことは普段から世界選手権を戦っている当事者である選手の方々の方が感じているのではないでしょうか
・こう言う記事よく見るけど、別に良いのでは? アジア人いないと嫌なの? 差別とも思わないし、好きにしたら良い。不快も感じない。寧ろ、悪意がないのなら関わらない、って出来ないのかね。逆に日本で同様な事があってもローカルな事としてほっといて欲しい。本当に面倒な人が多い世の中になった。
・いや、そりゃ欧州でオリンピック独占放映をしたアメリカの会社ユーロスポーツ社製作の欧州マーケット向けポスターなんだからそりゃそうなるだろ。
フジテレビが作ったら日本人だらけになるし、パキスタンが作ったら男子やり投げのナディームだけがデザインされたポスターになるさ。
・開会式の歴代のメダリストによる聖火リレーでもアジア系は一人もいなかったので違和感を感じていた。フランス人はアジアを下に見ている表れなんでしょう。
・今大会で金メダルを獲得した(1人以上)国は65ヵ国、スペースの問題もあるかもしれませんが、せめて金メダルを獲得した選手だけでも各国1人代表で掲載してもらいたいものですね。このポスターから見て如何にアジア人が差別しているかがあからさまにわかりますね。
・まあこれは視聴できる国の選手を掲載したとすれば説明がつくわな。コマーシャルですわ。しゃあない。日本で見れる番組なら日本人選手も載せたでしょ。中国の人気番組なら中国選手を多く載せたと思うよ。
・まあ一つ言えることは、これが日本なら絶対に欧米・アフリカ勢を排除したりしないね。絶対に。
悲しいかな、そこが人間性の大きな違い。日本人であることは誇りに思いたい。
・韓国みたいに写ってないからとかでギャーギャー騒ぐ必要ないでしょ。
フランスなどアジア差別を平気でする国というのがこのオリンピックでしっかり認識されて、今後この国とどう付き合うかを確認できて良かったです。
・昔からフランスって、嫌な一面が有る国だよ!サッカーのフランスW杯でも、たくさんの日本人がぼったくられたでしょ!勿論、トルシェ元監督とか良い人も居るけど、根拠の無いプライドが高いだけの人も多いのは確か!
・競技する選手も含めてオリンピックに過度な幻想を抱くのはやめにして、多額の渡航費や滞在費を使ってまで参加するのは考え直した方が良い時期に来ていると思いますね。 不正が横行している組織の運営する大会で上位になるのは名誉だなんて時代遅れですよ。
・一位タイと三位を無視とかないだろ。フランスより取ってるのに。まあ諸々フランスの自慰大会だったね。疑惑の審判や不当な扱いを受けたのは日本だけではなかった。世界は忘れないだろう。
・日本人や中国人が描かれなかったのは意図的なのかどうかは不明だが、オリンピックはあくまで「欧米人のもの」という意識が根底にあるのは間違いない。
・エコノミスト、エミンユルマズ氏と無課金おじさんは 大変よく似ていると思う。 エミンユルマズ氏が年を取るとより無課金おじさんに似ていそうな気がします 態度が落ち着いていて話方が冷静な部分もよく似ている
・いくら何でもメダル数最上位層の中国と日本がいないのはたまたまで済まないし、これがこの国の価値観なんだなと思った。 日本はフランスと手を切るくらいしないとダメだ。
・韓国人入ってるからアジア人への配慮はしたという感覚なんじゃないかな。
実際、親日のフランスはもちろんのこと、欧州行くと、日本人よりよっぽど親切に接してくれる。
・差別とかじゃなくてデリカシーや配慮がないだけだけの話じゃないかな。 単にフランスで知名度(認知度)の高い選手を描いた方が受けがいいのでこのようになっただけの事だと思うよ。 正直アジアに世界的スターはいないしね。
・IOCがやってるなら問題だけど現地の1スポーツチャンネルだし仕方ないのでは。メダル数の数もあまり関係ないかと。逆に日本人でもフランス人選手3人でも名前言える人ほとんどいないでしょ。 そしてこういう分断を煽る記事を書くのがFLASH。
・オリンピックの反差別プロパガンダを真に受けている人がいるから反応が多いのだろうか。 スポーツ自体が身体差別の象徴的なものなのだから、そもそも差別の祭典と認識するところだろう。 ビジネスなんだから。
・アジア人は彼らの中でポリコレ対象の弱者にも自分たちと同じ欧米人にもなってないって事なんだろうなあ 欧米白人国家についでに世界で2番目に発展してるのはアジア社会だろうし欧米至上主義における抜かれかねない敵と認識されててもおかしくない
・黄色人種(死語?)があらゆるスポーツ(ヨーロッパ発祥)で活躍すればするほど毛嫌いする欧米人。 政治に利用されるオリンピックはもうやめた方がいいかも。各スポーツで世界選手権があるからそれでいいと思います。無駄な開会式閉会式のイベントもいらない。
・気がついて嫌だと思う人はクレーム入れたら良いと思います。なにも言わないと、それで良い、いないことを受け入れていつと思われます。 攻めるのではなく、多様化の観点から見て東洋人の存在が必要とか理由つけて。
・日本や中国で見ることが出来なくてもヨーロッパにいる日本人や中国人は見ると思うのだけど、やはりヨーロッパでのアジア人軽視は根強いんだなと感じた
・Eurosportsなんて日本で見られないでしょ。 キューバも見れないけど流石に日本にはミハインロペスを超える格の選手はいないでしょうし仕方ないと思いますよ。
・フランス国内向けポスターなのかもなあ フランスはフランス大好きで他国を低く見るのは良くある事だし それが原因でか知らんけど差別の多い国でもあるからなあ。
・いくらメダルを取っても影響力は無い、 ということですね。 世界の中枢から見ると、まだまだアジアは この程度なんでしょう。 時間を掛けて力を蓄えるしかありません。 被害者ズラしてブーブー文句を言っても 一朝一夕に人類の観念は変わりませんから。
・> もう少し多様性への目配りがあってもよかったのではないか
実にフランスらしい「多様性」だと思うよ。 これ以上ないくらいにフランスの多様性を表している。
そもそもとしてだが、いま海外で蔓延している欧米の多様性思想は新たな差別思想の美辞麗句(隠れ蓑)でしかないからね。
・まあ多様性とか言っても、言ってる人の都合のいい事は多様性で、都合が悪けりゃ区別なんだから。多様性言い出したヨーロッパなら当たり前の認識でしょうね。都合の良い言葉だよ。多様性って。
・環境に配慮やビーガンフードなんかして 人への配慮はできないんですね ホント今回のオリンピックでフランスの 本性が見えました もう絶対に行かない
・これぞフレンチクオリティ もうなんか、フランス関係で問題があったら、何でも「これがフレンチクオリティ」で説明できそうになってきた。 これで、パリに妙な幻想を抱く日本人が減れば結果オーライかも
・こっから数年はフランス万歳本は売れないじゃないかな。これでも買うとしたら本当に頭ポカホンタスですよ。
・パリのお店で商品を買ってレジに並んでたのですがレジ打ちしてくれないので「精算してください」ってお願いしたら空気みたいに見えないお芝居始まって子供のような意地悪されました。 これと同じことかな?
・JAPAN EXPOとかめちゃくちゃ親日的な人たちがいる反面、アジア人嫌い?人種差別?的な人たちもいる。良くも悪くも多様な国フランスという感じがする。
・パリの人が作ったのなら、東洋人が少なくても仕方ないのではないだろうか。 そんなこと小さいことだと思う。 そんなことで怒ってたらキリがないと思うんだけどな。 日本人がバカにされてるって取る人もいるのは分かるけど、そんなことどうでも良いと思う。
・いいね アジア人いると受けが悪いと感じたんだろう 色んな意味で今回の五輪を象徴するポスターだと思うよ
・今後のフランス主催の『何か』については、尻尾振って参加なんざしなくて良いでしょ。
国交についても一線を引いてその下の扱いで良いでしょう。
・欧州、近隣エリアでの祭典な位置づけなんだなと認識しました。 だから、フランス誤審しても流され完了しています。いいのか?といいたい。
・まぁ金メダル1.3位の国のアジア人がはいっていなくて、トムクルーズやスヌープドッグが入ってるのは流石に終わってるけど、フランスなんてこんなもんや。
・これはヨーロッパメインのメディアなんだから、別に良いんじゃないですか。 ただ、こんな事をしていながら、他国に多様性を押し付けて来る欧州人には本当に反吐が出る思いです。
・作った人は一般のフランス人じゃないでしょ。 世界のトップは優生思想。 IOCのトップは常に貴族階級の人間。 欧米には昔から優生学会があって、定期的に会合が開かれてる訳だからホワイト=優生遺伝子と決めつけてる一部のエリート階級の仕業。 一般のフランス人は日本人には優しいよ。 フランスに行くと、日本人か?と聞かれてそうだと答えると、階段の上まで荷物持ってくれたりします。
・人権でうるさい言われるフランスでもこの程度だからな 欧州全体ではもっと酷いのでしょう。 世界規模の大会でコレですから、化けの皮が剥がれたって感じ 人権で欧米をありがたがる連中ってなんなんでしょうね。
・ま、アニメに欧米人設定ないし。いや日本人特定もしていないけどね。何故か未来設定でそこに肌の黒い人居ないのは差別だとか言ってなかったか?まるで分かってない。
・ひとつひとつなら偶然や悪意は無いと言えたのかも知れなどフランスが過去にやってきた事を考えるとただの差別なんだろうな。
・多様性の尊重なんて口先アピールなのがよく分かります。 ヨーロッパで一番存在感が薄いアジア人の立場そのまま。
・これが日本や中国がフランスから見られてる現状の状態。参加はしてるが、目線には入らない、入れない。仕方ない気もする。
・驚きはない現実はこんなもんだろ 欧米やアメリカから日本に来る観光客も実際のところ我々をバカにしてるんじゃないかと思えてきた。
|
![]() |