( 201525 )  2024/08/14 01:45:31  
00

・すでにリセッションに入っていると考えた方が良いと思うよ。 

どなたかもも書いてある通り、ローンの支払いが厳しくなっているし、継続的な失業手当受給者も増えている。 

でも、メディアが報道するのは新規失業者数年後とかその時だけのデータしか報道しない。 

 

FRBとは反対にシカゴ連銀総裁も景気減速を言っている。 

 

逃げるなら今だよね。 

頭と尻尾はくれてやれだよ。 

利益があるうちに逃げるべき。 

逃げ遅れるのは、何時もメディア報道を鵜呑みにして考えない人達。 

 

それは金融機関に勤めている人たちも同じ。 

って言うか、冷静に見たら怖くて仕事ができないから現実を見ることができないんだよ。 

 

 

・先日NY連銀からクレカローンの延滞率に関する 

衝撃的なレポートが出たが、 

昨晩はSF連銀から、そのローン延滞率と、 

パンデミック期にできた余剰貯蓄(流動的資産)を合わせた 

レポートが出ていた。 

 

機関やらYouTuberやらの煽りを真に受けるより、 

こういうデータ、事実を地道に自分の目でいっこいっこ 

確かめていくことの方がだいじだよ。 

 

 

・機関投資家が最も嫌うのは不透明感 

先行きに自信が持てずどうなるか分からない、という時点ではポジション解消が増えるのは当たり前 

多少下がったからと言って個人が逆張りで買うと痛い目を見ると思う 

 

 

・指標に違和感があるが、米国の実経済ズタボロですね。景気後退に入ってはいると思います。株価は大暴落前の吊り上げなのかな 

 

 

・ゴールドマンサックス曰く、今後もどんどん円安が続くということですね 

つまりアベノミクスでどんどん今後も日本人は貧しくなっていくということです 

 

 

・今は謎の円安とそれに伴う株高が起こってる 

中で何が起こってるか特定できない状況 

 

 

・ゴールドマンサックスがこういうことをいうと、短期的には上がる 

 

 

・ゴールドマンほどあてにならないところはない。 

 

 

・先物売ってるから下がって欲しいんですね 

 

 

・まぁ本当の狙いなど公言するわけ無いですよね。 

 

 

 

・おー、ぜひ投げ売れよ。その時は買うわ(笑) 

 

 

・投資から円貯蓄へ!? 

 

 

・JPモルガンとは真逆の見解やなw 

 

 

・うそつきは泥棒の始まりではなく、すでに泥棒。 

 

 

 

 
 

IMAGE