( 201530 )  2024/08/14 01:51:26  
00

・どっちもどっちの似た者同士だと思ったけど、マスクさんの方が(比較論として)まだまとも。 

誇張はったりは当たり前なトランプさんだけど、福島に対してあんな軽口を叩くような人が治めるアメリカに日本の国防を託したくないと改めて思った。 

 

 

・遅々として進まない廃炉作業を考えると3千年は言い過ぎだと思いますが現代を生きる我々からすれば3千年も5百年も大して変わらないと思います。 

恐らくですが感覚的に数百年は住めないとは思います。 

私的にはどうでもいい話しだけど今でも生まれ故郷に帰れない多くの当事者の方々は本当に悲しい気持ちになると思います。 

 

 

・3000年は土地に戻れないと言うなら、核を捨てなさいよ。 

原子力発電は使用中だからいいけど、核兵器は有っても使えない兵器なんだから、保有するだけ無意味だ。 

核抑止力にもなっていないだろ。 

もしもイランがイスラエルに攻撃するなら、核を持っていても攻撃を防げないことの証拠になる。 

さらに、ウクライナによるロシアへの越境攻撃も、核による抑止力がどこまで機能しているのか疑わしい。 

 

 

・安定しない再生可能エネルギーの、バックアップの為に、コストの高い火力発電量を増やしている現状を考えると、新たな予算まで付けての推進は 

???と思ってしまう。 

 

2024年度の再エネ賦課金は、1kWhあたり3.49円 

世界で最も高い電気代の原因の一つになっています。  

予算をつけるなら、世界中で競争している 

水で作れる核融合技術研究や、ペラペラで紙の 

様に薄い、室内灯でも発電できる技術の実用化費とか、日本が目指す先端技術への開発費にしてほしい。 

 

 

・放射能や原発に過去のイメージと現実的な判断の違いが如実に露わになった事例かと思います。 

原子力や放射線は概ね科学的にも理解され受け入れられて行きつつあるようですがトランプ氏とマスク氏の立場の違いはあれど発言に差異が生じるとは少し考え難かったです。ノーカーボンや低エネルギーは近い将来必ず必要なシフトだと感じます。 

 

 

・日本は得意の遺憾の意を表明はしないんだね。 

本気で有事の時に守ってくれると信じているんでしょうか、国民はそんな事は無いと思ってるだろうけど。 

ただ、チェルノブイリ事故から32年経ってもどうにもなっていない現実があるので、三千年かどうかは不明でも、それに近い月日が必要になるのかも知れないのかなとは思う。 

 

 

・私は福島県民で実際原発事故にも直面して乗り越えて来た身なので発言させて下さい。 

正直イジったりふざけてネタにしたりする人が居ない訳では無いと思いますが、2024年の今でも言うのか?? 

住んでる人や帰れない人、亡くなった人が多くいるのに? 

人の痛みが分からない人間は人の上に経った器では無い。 

アメリカという大国でもしトランプを支持する人がこの話を知っても支持を変えないならその人は人として大切な物が足りないと思う。 

 

 

・トランプの認識はそんなもんだと思います。トランプはアメリカファースト、ホワイト(白人)ファーストですからね。もし再選されるとなれば混沌とした世界が訪れるかもしれない。外交も貿易も全て米国優先となるはず。高い関税とドル高誘導が起こりそう。米軍基地負担も大幅増を求めてくると思います。彼なら日米同盟を最大限利用しようとすると思います。 

 

 

・思うのは安倍さんならこういう時はすかさずきちんとした抗議の意を示したと思う。大事にするためではなく、互いの立場というものをハッキリとさせるためである。 

剛柔を使い分けながらそれぞれの国益のために活動するのが国レベルの政治家なのだから。 

 

お願いだからもう少しスピード感と緊張感をもった動きをして欲しい 

 

 

・当時の所長さんが状況悪化の中で、 

「最悪以後3000年東日本は立ち入り禁止になる」 

という感じのことは発言されていた 

これに近い内容が誰の発言ということもなくSNSで流布され、仙石大臣が 

「誰が漏らした! 徹底的に調べろ!」 

と怒鳴ったことが当時の新聞に載ってた 

風向きによる放射能のスパコン予測を一度流しながら撤回したり、と当時の政府はスッタモンダしてた 

危機がくると政府は国民を騙す ということは後々まで伝えておくべき教訓だ 

 

 

 

・3000年は話盛ってるかもしれないけど、日本の原子力発電の問題ってたぶん根が深い問題だよ。こんだけ地震のリスクに晒されている中に原発あるのって日本だけじゃない?かといって稼働させないと、昨今の原油価格の高騰で、電気代が大変な事になる。脱炭素の件もあるしね。トランプ氏は確かに適当な軽口だったかもしれないが、その内容と同等の苦難が待ち受けているかもしれない。 

 

 

・>トランプ氏は原発の話題に入る前に、米国やロシア、中国などが保有する核戦力の軍拡や拡散が、気候変動よりも「差し迫った問題だ」と指摘し「かつてない破壊のレベルに達している」と危機感を示した。 

 

核兵器は勿論危険だろうが、トランプ氏の頭の中ではまだ原発と戦争が頭で結びついていないのだろうね。 

ロシアとウクライナを見ても互いに相手国の原発移設を狙っていることからもわかるように、通常兵器でも原発を狙えば相当なダメージを与えたり取返しのつかないことが判っている。 

ついでに言うなら国際協調が不可欠と言う点で、気候変動と核軍縮や軍縮は同じ方向を向いているんだけどね。 

恐らく政治的取引が得意と周りからも言われて同じ手法が全てに通じるとでも思っているのかも知れないが、国際協調はこの人には無理。 

本当にこのレベルの人物を大統領に選んで大丈夫なのか。 

 

 

・ブラックホールで有名な英国の天才(故)ホーキング博士によると、45年ほど前に「地球の寿命はあと100年」と言ったという。  

と言うことは、残り約55年である。  

また、地球レベルの生命体を持つ惑星は宇宙に2ミリオン(200万)あるとも。  

但し、その星が消滅する時は一瞬とも言ったという。  

近年の世界的な異常気象が加速度的になれば、地球はまともに住めない環境となりうる。  

大胆な仮説ではあるが、天才理論物理学者、数学者の言葉ゆえ無視できない。  

北極や南極の氷も減少が続き、大陸の氷河も凄いスピードで消えている。  

以前、北海道は夏涼しいと言われたが、過去のものになっている。 

地球は2億年後?太陽に吸収されると聞いたが、わずか数十年後の地球環境のほうが心配である。 

 

 

・東海村に原子炉を作る時に電源が切れないように、あらゆる所から電源が来るように大きな変電所を作って有る。基本を守っていない。浪江町は大きな波が川迄来た名前です、昔の人は忘れない様に付けたと思います。場所も考えるべきです。 

 

 

・そんな危険な核を、他国に対して2度、使用したのは何処の国だったのか。そして今も、大量の核を保有していることを、どこまで意識しているのか。 

傍若無人もいいところである。 

その土地で長年暮らし、その土地を追われている人間が、現実に今、いることを軽く考え過ぎてはいないか。 

今後の核の使い方を考える場での発言ならともかく、簡単に口にするような問題ではない。 

その一方で、巨大地震の心配が現実的になった今、核の危険性への検証を真剣に考えねばならないことも事実。南海トラフ巨大地震注意が出ている今のタイミングで、政府は現状と今後の展望についての説明をした方がいいのではないだろうか。 

 

 

・日本のトランプ支持者はトランプとプーチンは反グローバルという点で一致しているから仲が良いみたいな理屈を言うけど、同様に反グローバルだからトランプを支持している所あるよね。グローバルじゃないけど日本を愚弄はする(しょうもな)のによく許せるなとは思うけどね。 

 

日本が好きとか言いながら本当は嫌いなんじゃないかという態度は自民党の多くの議員のそれとも似てる。結局「日本」と言っても括弧がつきまくって収縮しまくりの「「「「「日本」」」」」だから日本全体のことをないがしろに出来るんだよね。自分が大事なだけとも言う。 

 

 

・温暖化も差し迫った問題だ。 

日本に限っても、昔はここまで日常的に気温が暑くはならなかった。異常が毎日続いている印象。それに急激な土砂降り、台風経路の変化や、生物の移動等、かなり心配な事は多い。地球が全く別の進路を向き動き出しているとすれば…元に戻れないかも知れない。 

 

 

・廃炉作業は現在の技術では遅々として進まない。 

最終処分場も福島以外の地域は大反対。3000年は誇張でも人の寿命より時間かかりそうだし、文句言ってもしょうがないかな。 

風向き次第では東京が避難地域になってた可能性があったことを忘れてはいけない。 

 

 

・実際、廃炉が進んでいないし、デブリの回収方法が確立できていない。 

しかもスリーマイルとは違ってデブリがどこにあるのか分からない。 

詰んでる。 

 

最終的にはチェルノブイリと同じようになるのでは? 

福島の人が怒るだろうけれど、福島に無理して残る意味がわからない。 

安心安全とか無いから。 

今、燃料デブリが高温になり、水蒸気爆発を起こして、また放射性物質を福島に撒き散らしてもおかしくない。10年起こらなくても、今後絶対に怒らないと言えない状態。 

燃料デブリの居場所が分からない。 

格納容器から大量に漏れ出ているかもしれない現状、否定できない事です。 

 

今更だけど、移住してコンパクトシティを作った方が良かったと思うよ。 

 

 

・土地に戻れないは誇張だとしても、廃炉には最低でも100年はかかるだろう。 

廃炉の費用や住民への補償を含めれば結局、原発は1番コストのかかる電源ということだ。 

トランプの言わんとしているのは火力発電が1番安上がりで安全だ、ということさ。事実、火力発電の事故なら火が消火できれば、直ぐに事故現場に人が入れる。廃炉にするのも簡単にできる。 

石油は有限な資源でやがて枯渇するとよく言われるが、ウランも有限だ。下手したら石油の前に枯渇することも有り得る。再処理はできないだろう。 

残念だが青森は核のゴミ捨て場となるだろう。 

温暖化と猛暑は海水温の上昇が関係するが、原発は明らかに海水温上昇の一因だ。 

冷却水がどれだけの熱を持つか、要するに大量のお湯を海に放出しているわけさ、原発周辺の海水温は明らかに高い、この不都合な真実をメディアは報じない。 

 

 

 

・近い将来、イスラエルの暴力に対する中東諸国の大規模な戦争が始まり、それはNATO諸国を巻き込んだ大きなものになると思います。またロシアとウクライナの戦争も、今よりも更に闇の深いものになっていくように感じます。そうなれば台湾有事も現実のものになるかも知れません。まさに世界大戦の様相です。 

日本は難しい立場ですが、なんとかこの世界大戦に巻き込まれることなく中立の立場を守り抜いてほしい。 

戦争の理論は双方に正義の旗を掲げていることにあり、私が感じるのは暴力への嫌悪感です。 

だからこそ日本は核兵器を持ち、永世中立国目指してほしいと思います。日本はどの国のの命令も聞かないし、どの国にも攻め込まない。 

世界が終わるような戦争なら、日本を抜きに勝手にやってくれと申し上げたい。 

 

 

・原発事故で出る放射線と、地上で行われた核爆弾の開発で出た放射線、どっちが多いんだろ。 

アメリカの場合はスリーマイルの原発事故もあるし、遠く離れた福島原発事故の影響がアメリカに及ぶのだとしたら、遠く離れた日本で起きてかなり影響は減衰されてるはずのそれよりも、国内で行われたり起きたりしたそれらの影響を今すぐにでも考えるべきだと思うのだけれど……。 

それとも、核実験で出る放射線はコントロールされていて、原発事故より遥かに少なかったりするのかな。皮肉でもなんでもなく、学がないのでその辺よく分からないけど、原発事故の放射線よりも大気圏内で行われた核実験で撒き散らされたそれの方がやばい気がするのだけれど 

 

 

・マスクさんのほうはトランプさんを支持したことを後悔してそう。 

 

もともと支持したタイミングはバイデンさんが苦しい状況でトランプさんが銃弾を避けた場面でもっともトランプさんに風が吹いていた確トラの場面。偶然かもしれないが支持したタイミングからするとトランプさんの政策を支持したというよりは勝ち馬に乗るから支持しただけのように思えてしまう。 

 

確トラ出なくなった今、支持する理由がなくなったかもしれない。 

 

 

・ヨウ素131、セシウム134 は直ぐに崩壊します 

セシウム137、ストロンチウム90は半減期が約30年なので100年もすればかなり崩壊します 

3000年は論外ですが30年だって元の土地に戻れないというのはあり得ない話です 

今のところ原子力発電は貴重なエネルギー源の選択肢になっていて他のエネルギー資源に頼れない現実もあるので、人類はある程度の土地を犠牲にしてこのエネルギーを使うのか、放棄してエネルギー不足の非科学的な昔の生活に戻るのかの選択を迫られていますが、昔の生活にはもう戻れないですよね 

夏にクーラーが使えないなんてもう危険です 

そういう地球環境になってしまったので 

結局は原発はダメで化石燃料は良いという話じゃなくて、そもそも化石燃料を使い始めた時から原発に頼らざるを得ない運命にあるという事 

 

 

・日本の原発の非常用電源は地下にあることが多いらしいですね、、それはアメリカが非常用電源は地下に作ることを強く指示したとのこと、それは竜巻が多く地下に作れば万が一竜巻が来たときも電源は確保できるところから来ているそうです。 

でも、日本は地震が多い国、津波が来たときのことを考えてつくらなかったため福島のようなことになったとも言われてますよね、、 

 

 

・世界中で核使用後の影響と威力は議題になってるが、被害者の声を知りたい人はいない。 

重要な事は勝つ事だから、勝つ事以外は考えない。 

核兵器が使われる危険性が高まってる。 

極めて危険な状況だと思う。 

 

 

・トランプの意図は火力発電の方が原発より安全たから世界中の国々は米国から原油と天然ガスをどんどん買ってくれということだろう。 

今は原発を小型化することで事故が起きた時のリスクを小さくする技術が開発されてはいるが、使用済み核燃料の問題は解決していないし、原発はなお危険を抱えた存在であることは間違いない。ウクライナ戦争でも原発が狙われている。 

トランプはCO2の増加が温暖化の原因ではないと考えているのだろう。 

現在は間氷期であるが、今までの経緯からそろそろ氷河期に入ってもおかしくないと考えられている。しかし気温は下がるどころか上がりつつあるので、これはCO2のせいだと多くの学者が主張している。 

ところが2030年頃から太陽の活動が不活発になり、地球の平均気温は下がっていくという学説もあるらしい。要するにこの先、どうなるか誰にも分からないということだろう。 

 

 

・資本主義の申し子と言っても過言では無いトランプ氏が原発に対する警鐘を鳴らす発言は結構画期的だと思った。 

原発は一件コスパの良いエネルギー源に思えるけど、事故による深刻なリスクを考えたら実は全くコスパが良くないとの考えがきっとトランプ氏にはあるのだと思う。 

ビジネスを極めた人間としては至極真っ当な意見だと思う。 

 

 

・トランプ氏が前回就任当初、日米同盟を反故にしようとしたこと、結果として安倍元首相が仲を取り持ってもらうためにトランプ氏の傾倒する教会に接近せざるを得なかったこと、今回もし復帰することがあれば、再び大きな脅威が訪れる可能性があること、第三者として舌鋒を楽しんでいる余裕はないことを忘れてはならないように思います。 

 

 

・まさかの対談しかも福島について… 

 

このやり取りだけをみてみるとイーロンの方がまとも、トランプは問題発言が多く結局誰の味方なのか判断し難い。 

 

多分その都度自分に有利な方向を向いて話したりするので一貫性が無い、マスクの方が信用出来る… 

 

最近ではハリス氏の方がトランプ氏よりも支持率が高いし、あまり高飛車に振る舞うとシンプソンの予言通りになってしまう事もあり得る… 

 

 

 

・もっと思慮深い発言を期待したい 

大切な事実にはジョークは必要ない 

危機を煽るのではなく解決の方策に考えを巡らすことがより重要だと思う アメリカだけの 

指導者でなく常に世界を視野に考えてほしい 

これは世界の指導者の基本的な理念である 

人類の多くの課題にしっかり取り組んでいただきたい 地球号は我々人間の考えよりずっと大きく偉大である 

 

 

・アメリカ人はれきしが無いけど、自分たちが世界を支配してると思い込んでる国だからね。 

 

多民族で成り立つ国だから、何かしら分かりやすいスローガンを持っていないと分解してしまう。 

 

もとはみんな移民なんだけど、その図々しさで歴史を作ってきたのだから、他の国は全て見下すのだと思う。 

 

日本は同じレベルに自分たちを下げる必要はない。日本は日本なのだから。 

 

 

・トランプは米ファーストの政策論者だが誰がなろうと米は自国に脅威が及ぶ相手と直接的な戦闘は絶対しない。それはウクライナを見ても明らか。台湾有事で日本が巻き込まれても米は中国相手に戦争はしない。日本は盾にされて代理戦争をさせられるだろう。改憲や緊急事態条項で国民は自民党に徴兵され多くの国民が死ぬ事になる。日本は核武装して中国、米のどちらからも蔑ろに出来ない存在になる方が良いかと。 

 

 

・マスク氏「そんなにひどくはない」。 

ツッコミとして正しすぎる。 

今、広島や長崎では普通に人が暮らしていないと思っているのだろうか。 

トランプ氏の方向性には正しいことも多いけど、こういうノリで喋ってしまうお調子者のところがあるから無駄に嫌われている気がする。 

自由さがウリなのは判るけど、もうちょっと配慮しないと敵を増やすだけで何のメリットもないと思う。 

いい意味での豪胆さはお調子者だから発揮できるのかもしれないが。 

 

 

・トランプ信者は日本にもいるけど、トランプの信者でいるのが目的として大事なのか、日本のためにトランプが有効なのかを考えるのが大事なのか、そういう視点を分けて考えてほしいと思う。もちろん、後者の方が日本人にとって日本という国にとって大切なのである。 

 

なめたことをトランプは言ってるけど、だからといって事実の宗主国「同盟国」の大統領になったらなかなか歯向かえない。しかし盲信するには余りにも危険すぎることが露呈している。これはでも、トランプの本音というより米国の日本に対する軽視姿勢の表れの一部として今までの蜜月の関係ばかりでない日本の新たな脱皮が必要かと思う。 

 

 

・原子爆弾を落とされた広島、長崎は80年も経っていないが放射能が問題になった事は聞いた事が無い 

住民も観光客も多く 

街としての機能も人口も都市として十分だ 

 

原爆や原発は恐ろしいのは確かだけど 

2つの都市は人が住み続け今日に至る 

 

福島も原発付近は立ち入り禁止区域は残るものの復興は今もしているし 

福島県自体かなり広いので影響の無い場所の方がほとんどなんですよね 

 

 

・広島県民で被爆二世ですが、戦後かなりの間他県の人からは「広島の者とは結婚するな」と言われていたそうですからトランプが言ったのも普通の感覚だと思います。 

その切り口ではなく【それだけ危ない原爆や原子力発電所は廃止すべきです。】福島の事故があっても反省していないですよね。私はそのうち亡くなりますが若い方は原子力以外のエネルギーを考えないと。 

でも地震が近いならもう手遅れなのかもしれませんね。 

 

 

・広島だって当初アメリカ人が言っていたのは、爆心地周辺では20年間は草木も生えぬと言う話だったが、2週間後は市電に普通に乗って復興住宅を建てている日本人がいて驚かれたし。当時も今も彼の国の意識は変わってない。 

 

 

・トランプは嫌いだけど、これは本音なんだろうね。ただ東電がアメリカ製の原発を売りつけられたところからすべては始まっているので、福島原発の発言にアメリカ大統領として慎重になるべきだとは思うが。 

もちろん、非常用電源を高台に設置するとか堤防を高くするとか対策を取らなかった東電の体質にも問題があるけど。 

 

 

・マスク氏側は具体的な年数を語ったのでしょうか?どちらにしろ、現在の人たちが生きている間に、完全に浄化された福島を見れるかは絶望的だと思いますが。 

軽口と非難するのは簡単ですが、臭い物に蓋をするのではなく、現実を直視して事故処理に挑む覚悟も必要ではないでしょうか? 

 

 

 

・確かに、放射線の半減期は30年かかる。未だ復興しているとは言い難いかもしれない。チェルノブイリ原発事故の跡地だって、再活用はされていない。 

福島の事故から10年余、昔のように考える我々も悪いかもしれない。 

しかし、人には希望が必要である。3000年は軽口すぎる。 

 

 

・言い方悪いがトランプの意見も一理あります。 

廃炉にしたあと、その場所を蘇らせる算段はいまのところできていない。 

また同じようなことが、またそれ以上の悲劇が起こらない保証はない。 

事故当時はそういう空気感だったはずが、メディアや政治の力、利権者の都合の良い方向に舵を切る。 

エネルギーは、本当に長期に渡り安いのか? 

安かろうが高かろうが、使うべきなのか? 

 

国民投票してどう向かうべきか決めるような問題で、もうすぐなくなる政治家や東電の都合で進めるべきではない。 

 

 

・敢えて悪意を持って見れば、イーロンマスク氏としてはEV推進のために電気代を低減する上で原発が有効という部分はあるだろう。 

しかし、実際に福島を訪れて地元野菜を食べたという経験の上で今回の反論をしてくれたのは一人の日本人として嬉しく思うし、トランプには憤りを感じる。 

 

 

・今まで見てきた中で、トランプという人物は、自分中心の考えしか持ち合わせておらず、おおよそアメリカという国は基より、世界すら眼中にない気がする。 

だから、大統領選に関しても、大局的な政策の話よりも、相手を誹謗中傷して貶める作戦が中心。つまり、この人が大統領になっても、基本的に政策などはブレーンなどが、トランプの機嫌を損ねない程度に大局的な事をやっていたのだろうし、やっていく事になるのだろうな。 

 

 

・二次大戦の戦勝国(日本の植民地から解放された国含む)は、いまだにどこか日本を見下してる事に気がついていないフリをするのは辞めた方がいいです。トランプの発言もそれを証明してると思う。 

トランプの言い方は他人事だけど、原発が色んな意味でヤバイのは確かだと思う。あの時、ドイツ人は、心配してくれ、自国の原発問題に真剣に向き合った唯一の国だったと思いましたが、日本はスルーし、普通に動かし続けている。 

 

 

・このトランプ氏の発言が、中国や北朝鮮の指導者の発言だったら日本政府は抗議するんだろうな。トランプ氏へ抗議しない言い訳としては、今のトランプ氏は大統領じゃないからってことかな。もしトランプ氏が大統領になったらこの発言に対して改めて遺憾の意を表してくれるのだろうか。 

 

 

・アメリカは昔からずっとこの調子だと思う。 

敗戦した日本は何も言い返せないのだろうか? 

素直にお前が日本の事を語るなよと言いたい、、、 

もし逆に昔戦争に日本が勝っていたら日本人も同じように世界に対してうちの国が一番だー!!って 

馬鹿みたいに胸を張って言っているのだろうか、、、 

 

昨今アメリカだけではなく、もはや人間と言う生き物そのものが、愚かな生き物に思える。 

当然自分を含めて。 

 

今大切な事は地球に目向ける事だと思う。 

温暖化で地球が悲鳴をあげているに。 

 

金がどうだ、権力がどうだとか言ってる間に人間は滅びる。 

 

 

・心配しなくて、広島や長崎に原爆を落とした時にも、形を変えながらそのカリフォルニアまで雲を作ったはずだし、それでも何ともないんだから問題ないんじゃない、とか言ってみる。そもそも落とした時にいた米兵は、ほら、カリフォルニアでは忘れられているんでしょう。 

原爆を使えば「100年以上不毛の地となるだろう」と言われた広島も長崎も緑いっぱい。 

カリフォルニアは、母国が他国に落とした原爆も、母国の事故のスリーマイルも、対戦国事故のチェルノブイリも乗り越えてきたんだから大丈夫! 

 

こんな言葉で嫌なら、非武装、非核を進めるほうに舵を切るべきだ。 

 

いつかフランスのコメディアンが原爆を問題にしたときは当時の官房長官が遺憾砲を使ったと記憶している。きっと外交とはままならないものなのだろうな。 

 

 

・最初で最後に核攻撃を行ったのはアメリカだと言う事を忘れてます。 

トランプが言った言葉は広島や長崎はまだ汚染されてると言っているのも同じ 

本当ならトランプはアメリカのエゴだと言う事を謝罪して欲しい 

東北でのトモダチ作戦で活躍したアメリカ兵にも謝るべきです。 

ハリスに勝って欲しいと思った瞬間です。 

核拡散で危機を感じてるって自国の心配だけだと思います。 

 

 

・トランプ大統領に就任した場合、日本は大きな損失が生まれる。原発に関連した食品輸入制限から関税引き上げ更には米軍基地に対しての対価を求めてくることが予想される 

例えトランプでなくても現総理での対応では難しく他国の首相も支持率が低い総理の足元を見て来る気がします 

 

 

 

・結局日本を見下してるのだろうか。どの総理に日本がなろうと。上下関係は変わらない。ロシアにも中国にも馬鹿にされ、日本は外交ではお金で援助するぐらいしか立ち回れない。本来他国との戦争だとしても核をちらすかす国に対して、日本は実際に被害にあった国として何処の国よりも訴える事実と証拠の上で間に入れる筈だが。何かあれば遺憾と述べるだけしか出来ない、後は経済制裁しか、本当に世界平和を望むなら一切武器を持たない唯一の国は夢のまた夢だろうか。 

 

 

・危険じゃないとは言えないけど基準値以下であれば毎日相当量を摂取し続けなければ目に見える健康被害の確率は高くはないだろう。 

ただ、福島原発事故由来のPu-239の物理学的半減期が3000年とまではいかないが24000年なのは事実である。 

 

 

・色々最近暴走気味のマスク氏だけど、震災後真っ先に福島、しかも原発の避難区域のすぐ近いエリアにアメリカ政府から退避勧告が出る中やってきて、あの時は正しいことを発信しようとしたのは事実。 

 

今回トランプ前大統領があからさまな差別と取れるとんでもない暴言を吐いた中、盟友ながらしっかり諫め、福島は危ない場所ではない、とはっきり言ってくれたことには感謝したい。 

 

というか、トランプ前大統領は土地がそれほど使えないと言っていながら、核兵器は使う気満々なのが、何とも解せない。 

 

 

・3000年は大袈裟じゃない。燃料デブリの取り出し方法すらわからない状況。そもそも、燃料デブリ自体どこにあるのか、わかっていない 

 

燃料デブリは熱を発し続けていて、冷やさない限り地面に埋まり潜り込み続けるわけだが、どこにあるかわからない燃料デブリは地下水によって冷やされていて発生した汚染水はタレ流しになっている 

 

原発がいかにダメな施設なのかは語らずもがななんだけどな 

 

 

・福島原発が止まったのは未だに理由が分かっていない。間違っても「止めた」分けでは無い事を我々は再度認識する必要がある。 

あのまま暴走が続いていれば、東京まで人が住めなくなっていた事実をどう考えるのか? 

また、原発はコストに見合わないことが一部報道され出したのに、政府が再度原発再開に舵を切った途端に報道がきっぱりと無くなった。 

日本終了になっていてもおかしくない危機的状態になったのに、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」の日本人の典型例になっている。 

本当に日本人ってのは何も学ばないし、すぐに騙され、自分でものを考えようともしないのな。 

そりゃ日本も傾くわ。 

 

 

・あまりにも日本の福島を馬鹿にしており、アメリカのスリーマイル島での原発事故や核実験したアラバマ州の実験場について、正確な知識や実態を知らずに話すトランプは、福島の生産物輸入禁止と言いかねないようで、マスク氏の方がまともで理解出来ると思います。 

核は、抑止や制御出来るが、地球温暖化や気候変動などの自然現象は待ってくれないのであり、アメリカ大統領選挙次第で世界が変わる可能性がありそうです。 

マスク氏が、トランプに嫌気をさして、離脱して欲しい事、願いたいと思います。 

 

 

・いっそのことカルフォルニアに原子力発電を計画して地震起きたらどうなんだろうか。あってはいけないとは思いつつも身近に感じてもらおうか。もちろん日本国からの技術輸出で責任の所在はアメリカになるように契約を仕込んでね。 

 

 

・いろいろ注目の集まったトランプ氏とマスク氏の対談だが、お互いがお互いをビジネス利用しているようにしか思えないのは、自分だけだろうか?? 

 

トランプにとって、日本はビジネスパートナーにすぎず、日本はいかに下に見られているかをもっと認識しなくてはならない。 

 

 

・実際誰が正しく現状を把握できてるのか疑問 

 

政府の動きを見たら、全く信用できない人間達であることは全員異議なしでしょう 

そして、世界のトヨタですら、虚偽の申告をしていた 

 

日本は隠蔽体質が官民ともしっかり定着しており、基準値を超えた時、正しくエスカレーションがされ、出荷停止等が実施されるのだろうか 

農協、漁協への忖度がされ、微量なら見逃されていないだろうか? 

 

これを機にアメリカの第三者委員会に調査してもらって、いい意味でお墨付きをもらえばよいのでは 

 

 

・3000年は言い過ぎでも、チェルノブイリの石棺の中の遺体を搬出するには数世紀かかると言われているから、福島の原発事故現場で生活できるようになるまでには数世紀かかるのでしょうね。 

 

 

 

・トランプ氏は、放射線についての知識に乏しいみたいですが、核兵器を保有している国が、いずれは、その核兵器には「寿命」が来る事を秘密にしいています。 

原発は、常に「更新」し続け、メンテナンスを施していますが、一度作った核兵器には、そんな事はしません。 

高い放射能によって、核兵器は、「寿命」を迎えます。 

核兵器を保有している国々の、「核弾頭」の数だけに気を囚われていますが、実際に、使う状況になった際、更新されていなければ、その多くは使い物にはならないと思います。 

なので、核兵器を作り続けなければならないし、その都度、更新はしているはず。 

しかし、核兵器は高い放射能を取り扱っているので、原発よりもはるかに多くの「放射性廃棄物」を生み出しています。 

こんなにも、ムダな仕事は無い事と、環境的にも良くない事です。 

物凄い量の「核廃棄物」が発生しているはずなのに、それ等のゴミは、何処にあるのでしょうか? 

 

 

・アメリカやロシア中国もかつて何度も核実験をしてきたのですよね。 

何も地球を汚してないみたいな言い方間違ってます。 

そして3.11云々の前に、 

80年近く前アメリカは日本に何をしたんですか? 

 

3千年とか軽口叩くのって、心の底から日本を軽くみてる証拠だと思う。 

これから先、万が一大統領になったとしても。 

来日して広島長崎に来た時の言葉にはもう全く説得力なくなった。 

 

 

・軽口を英訳するとjokeで、トランプ氏は文字通り軽いジョークのつもりで言ったとみられる。アメリカではこうしたブラックユーモアは許容されるのだろうが、日本では到底許容されるものではない。トランプ氏はこうしたアメリカと日本のカルチャーギャップまでは配慮せずにマスク氏と会話を重ねた。 

 

何とも言えない歯痒さがある。 

 

 

・耳撃たれてウォーッ!と拳を突き上げた時は、 

もう誰も敵わない、トランプで決まりじゃん、あとは本人が無難に選挙戦にのぞめば確実に勝つだろうと思ったら、言わなければいいこと、やらなければいいことなど、その後の蛇足が多過ぎて自ら勝機を台無しに。撃たれた印象も薄くなってしまったなと感じます。 

 

 

・トランプが言った3000年の根拠は分からないが福島原発はメルトダウンからの燃料デブリの取りだしが全くの先行き不明。マスコミも何故自国の事故後の様子を伝えないのか?汚染水や処理水の問題もかなり大変そう。最近テレビでも現状の具体的問題を述べていたが思った以上に深刻。海外ではもっと伝えられているのかもわからないが国内では現状はほとんどテレビでもやらない。国民は知らないけど海外は知っている、そんな問題が起きているのかもわからない。そもそも原発は事故を起こさない前提で作られているからか今の事故作業を見ているとわからない事だらけで未知の事を実験で確認しながら進めている。事故を起こしたらこうするとのマニュアルは無い。おそらくメルトダウンは想定されていなかったと想われる。今後も先行き不明で国民みんなで世界的な問題にならないように知恵を出し合わなければいけない。 

 

 

・記事の書き方や切り抜き部分で印象が違うことを頭に入れながら。この人たちはどっちもどっち感な二人の印象なんだけど、これだけ見るとマスク氏のほうがまともに思える。年齢を重ねると余計な一言や思いつきで根拠のないことをポロッと言ってしまいがち。今さらだけどトランプ氏も発言には気をつけたほうが良い。 

 

 

・別にアメリカの大統領になるような人が特に日本に憐れみを感じることはないだろう。逆に必要以上に気にかけようとするほうが、ますます日本をアメリカに依存させようという意志があるように思えてしまう。 

一体日本が何を期待していたのかがわからない。日米は全く違う国だ。我々はアメリカから独立するべきなのだ。 

 

 

・中露の核保有が気候変動より差し迫った危険であることは共感するが、3000年も戻れない、とは冗談でも口にすべきではない。核保有はアメリカも同次元で他責ではない。広島や長崎の復興を見て原爆投下国として反省すべきことだ。先の大戦の最大の戦争犯罪はトルーマンでありアメリカであることをアメリカは忘れてはならない。 トランプを大統領にしてはならない。 

 

 

・どこが軽口なのかわからない。 

 

老朽化してる原発をそのまま 

稼働させてしまう日本の対応もわからない。 

 

ドイツは廃炉にした。 

 

もちろん理由は 

日本のような原発が起きたら困るから、だ。 

 

昨日、ロシアがウクライナの原発 

攻撃した。 

 

もし他国が日本の原発攻撃したら? 

 

なんて悪い国だ!なんてレベルではない。 

原爆落とされた時と似た惨事になる。 

 

ドイツの子どもたちは 

原発以外のエネルギーにかえるって 

判断大人がしてくれて良かったね。 

 

日本の若者、子どもの未来も 

大切にしてあげたいです。 

 

原発反対。 

 

 

・コメ欄見てると、トランプ氏の発言を、 

「元々原発を危険視してる層」が擁護してる感じがするんだけど、 

一つ注意しておかないといけないのは。トランプ氏ってのは米国国内の原油・天然ガス産業と強い結びつきがある訳でね。 

彼も彼の支持層も、そもそも「地球温暖化」なんて知ったことか!どんどん原油や天然ガスを使って、米国が潤う事が1番だ!って主張だから。 

その前提での原発批判なのであって、 

だから再生エネルギーに進もうみたいな話とは真逆のところにいるってのはわかっておくべき。 

 

 

 

・南海トラフで原発がまた壊れることがあれば 

世界の笑いモノにされて色々なネタにもされるだろうね 

 

あの中国でさえ現時点で事故起こしてないわけだから 

 

日本が率先して世界初の2回目の原発事故を起こすことになったら 

その先 何を言われ続けるか・・・ 

 

この先も人類が続いていくなら 

日本自体を滅ぼすと言われるカルデラ噴火に遭遇する日も必ず来るってこと 

その時も原発を使用しているなら全国の原発が連鎖爆発起こすでしょうね 

 

1000年ぶりの大津波 

3000年ぶりの地盤隆起 

そしてその次は 

8000年ぶりの破局噴火かもね? 

 

 

・話の流れで適当に三千年と言っただけ、少し考えれば分かる。過去の技術進歩を考えれば千年もかからないで原子炉事故の後片付け出来る。50年以内は無理かも知れないが、被爆を抑える技術が出来るはず。また、その頃には核兵器以上の兵器が出来ているだろう。 

 

 

・もしこんなトランプ氏が大統領になった時、安倍晋三氏がいない今トランプ氏と対等に対応できる政治家が日本にいるのだろうか? 

たらればだが安倍晋三氏はトランプ氏もプーチン大統領とも良好な関係だったが、岸田首相をはじめ野党議員には無理でしょう 

与党議員でも麻生太郎氏くらいしかいない様な気がする 

 

 

・真面目に言えばトランプ氏の発言は間違ってはいるが、福島原発の完全解体 

は完了する前に原発自体が海に沈む。水の膨張率は2.1×10^-4なので、 

現在の気温上昇が続けば2200年頃には水面が50m以上は上昇する 

計算になる。福島県で戻れない地域が多い一番の理由は、放射性物質を 

含んだ土を保管する場所が無いから放置している事にある。 

無理やり戻れる様にしたとして人口減少中の日本では、費用対効果が 

得られない事を官僚の方々は熟知していて与党の人気取り分しか除去 

していないから戻る事が出来ない。実際問題として十数年も他の土地で 

生活していたら戻って来る人の方が少ないと思われる。 

 

 

・原爆が投下されて79年経ちましたが、広島長崎では、県民はごく当たり前に暮らしていますし、多くの外国人観光客も訪れています。原爆投下と原発事故じゃ違う話でしょうが、何をもってして3,000年土地に戻れないんでしょうか?しかも、冗談で「調子悪そうじゃないか」とか不快すぎる。 

能力はあるのだろうし人気もあるのだろうが、もう大統領には選ばれないで欲しい。 

 

 

・トランプの発言はさておいて、東南海地震が起こってしまった時、太平洋湾岸にある原発がどうなるかは気になるね。 

何十年も前の過去の遺産ともいえる原発は、その当時の耐震基準でしか持たない設計で作られている事は世間の周知。 

もし、随所の原発が多大なダメージを受けてしまったとしたら、深刻度は計り知れない。 

放射能汚染が多発してしまうと、世界中からの救援さえも受けられなくなってしまうかも知れない危機を感じる。 

ここ何十年か、がん患者が急増している点も、単にストレスや食の影響だけとは考えにくい羅漢率の高さで疑いは免れないと思う。 

 

 

・放射性物質のセシウムが減退期に入るのは事故発生から訳30年と言われてたよな? 

廃炉作業による核の燃料棒から溶けたデブリを取り出すのもその位は掛かるとも。 

一日8グラムしか除去するのに取れないみたいだからね。 

根拠の無い事実を拡散する、昔からトランプはこんなやつ。 

 

 

・罪もない被害者の方がいる時点でアウトの発言だが、 

 

建国250年ほどの国民の物差しで3000年はいつまでも〜とか、想像できないくらいずっと先くらいなニュアンスなんだろう。 

こちら日本は2000年以上の歴史があるので、3000年といわれてもリアルに解釈できてしまう。 

国や民族の歴史の重みが、こういった解釈の齟齬を生むんだろう。 

 

 

・福島原発が水蒸気爆発した際には、日本から世界各国に国民を一斉退避させる計画が議論されたぐらいだから、原発事故を起こしたことを反省する意味で約3,000年との表現は、あながち長いとも言えないかな 

 

 

・トランプ大統領が日本にとって理想の大統領と勘違いしている人もいるが、彼が(他国ほど)日本に無茶を言わなかったのは彼が親日家だからではなく安倍元首相の対応がうまかったから。 

安倍晋三回顧録のなかで「現実問題として、彼の標的になったら、国全体が厳しい状況に陥ってしまいます。彼は常識を超えています。「貴方は立派だ」と口頭で褒めることですべてがあまくいくならそれに越したことはありません。「米国の政策は間違っている」と文句を言い日米関係が厳しくなっても、日本にとって何の利益にもならないと思います。」と述べている。 

それでもイラン訪問時のタンカー爆撃の時みたいに、「イランの仕業」と断定する米国に同調しない等いいなりではなかった。 

またオバマ大統領の広島訪問を実現する等民主党大統領相手にも結果を出している。 

安倍元首相のようにトランプ・ハリス両氏のどちらが大統領になっても対応できる人間はいるのだろうか。 

 

 

 

・不安定で…特に陽が陰ったら停電多発、発電用の燃料確保に富が流出し、経常収支が赤字に転落。製造業の廃業・失業が大量に起きる。 

原発反対論者は想像力や少し先の現実を見つめる能力が低い。 

いっそ南極あたりでリベラル国でも作って、みんなでカーボンフリー、農薬0…で生活すればいい。 

野菜工場は作れても酪農はキツそうだからみんなでミーガンになればいい。 

意識高い人たちの「他の人たちは自分たちの考えに従うべき」という思い上がりが透けて見えて不快です。 

自然エネルギーがいいと思うなら、自宅に蓄電システムを準備して(これなら集合住宅でもできる)陽が照らない時は買電しない、非中国製の太陽光パネルとEV(強制労働フリー)を導入するなど実践してからにして欲しい。 

私のそばにいるこの手のイマジンな人たちの多くは、古い年式の有害物質を多く排出しそうなガソリン車に乗って、古い節電性能のゆるい家電をたくさん使っている… 

 

 

・東電が吉田所長も死ぬ前に謝罪していたそうですが防潮壁がじゅうらいの予定の高さあれば全然大丈夫だったそうですね。もうひとつはリコールがでたアメリカ製だったとまちがいないそうです。日立がTOSHIBAだったらこんな大惨事はおきていません。 

 

 

・先日、福島に行きました。除染できているところはありますが、やはり、まだまだ帰宅困難エリアも多いように思います。原発の完全な処理も出来ていないので、本当の意味で、いつ完了するかはわからないですが、100年以内くらいにはけっこう、元に戻ってるのかなぁ? 

 

 

・結局こんな「なんかやってくれそう」な、グイグイ強引に行く雰囲気に流される人が多いんやね 

中身がどうかってちゃんと見る人がどのくらいいるのか? 

そういえば日本も自民党ならなんとかしてくれるとか、なんかあったらアメリカが助けてくれるとか考えてる人多そう 

よほどアメリカにメリットがあるならまだしも、「友人のために身を挺して」なんてことはありえないと誰でも分かると思う 

(例えば有事で台湾や日本にまでアメリカ軍が来てアメリカ人に犠牲が出たら、トランプ氏でもハリス氏でももう大統領でいられなくなるのは当たり前) 

 

 

・>「3千年は土地に戻れない」 

米国スリーマイル島原発事故では事故後も隣接の1号炉が商業発電を続けていましたが? 

トランプ氏の怖い(嫌な)所はこういう所だろう。例えば日本の官僚が緻密にトランプ氏対策をしても、斜め上の言動で無効化される。 

アドリブでトランプ氏を宥め、上手く誘導出来る手腕が必要だろう。 

そう考えると故安倍氏は大したものだったのだろう。次期総理候補と言われている、石破氏や小泉氏に果たして同様以上の対応が出来るのだろうか? 

 

 

・トランプが大統領になったら日本と同盟関係なんて関係無いに等しい。彼の発言から容赦なく日本なんて見捨てられる事が見て取れる。日本は独自で防衛し経済的にもアメリカに負けない様に努力しなければならない。 

 

 

・もしトランプ氏のご高説が正しいなら広島には人が住んでいないし長崎に米海軍の整備ドックも存在しないだろう。 

まして米海軍の空母が停泊する事もあり得ない。 

要するにトランプ氏は発言に深謀遠慮がなくその場だけの軽口しか話せない。 

世界の大国USAのトップには相応しくない人物である事を自ら露呈しました。 

 

 

・まあ核燃料が溶けて地中のどこにあるか分からない、まず回収できないという時点でヤバいんだけどね 

見方によってはチェルノブイリより酷い 

水の中のセシウム量について毎日やっていたのがいつのまにか報道されず、コロナも第11波と言われながらろくに報道されず普通に過ごしてる日本は凄いのか平和ボケしてるのか知らんけど 

 

 

・トランプもそういう発言がプーチンを勢いづかせるってなんでわからないかな? 

3000年その土地に入れないと思ってるならお前の所にそういう土地を作ってやってもいいんだぜっていうのがプーチンの脅しの本質だぞ? 

チェルノブイリ原発の石棺だって破壊されればアメリカにも影響出るかもしれないし、アメリカの運転中の原発をミサイルの飽和攻撃でことごとく破壊されれば3000年入れない土地がアメリカのそこかしこにできる。 

そういうことがわからない思慮の浅い人間だから好戦的なんだろうな。プーチンといい勝負なんじゃないか? 

 

 

・3000年という数字はわからないけど、その後の放射能の影響について全く伝えられていないこの国の現状については正直恐怖を感じている。このままでは、放射性廃棄物の処分場として福島県は見捨てられるのではないか?と。 

 

 

 

 
 

IMAGE