( 201613 ) 2024/08/14 15:07:44 0 00 xX> 岸田の功績は如何に自民党がデタラメで、野党もだらしが無く、まともな政治家がいない事を再認識させた事。次の衆議院選挙で自民党は大敗するとは思うが、問題はまともな与党が誕生するのか、、。政治に無関心だった世代を目覚めさせる動きがさらに必要。 xX> 責任の取り方が遅すぎるわ!麻生派からの総裁選で支持が得られない事が判明したため総裁選に出ても現職の総理の落選という事態を避けるための総裁選撤退です。 いつまでたっても長老支配から、派閥解消してもやはり派閥の力が裏で支配される自民党の構図。よくも悪くも次の総選挙では自民党を下野させるしかない。 xX> 岸田さんらしいですね。 実質的には解散もさせてもらえず再選の目もなくなっての辞任だと思います。 それはそうと次の総理大臣は誰になるのかまだわかりませんがせめて英語が話せる方でお願いしたいですね。 外交の場面において通訳をつけないとやり取りできない首相では問題あると思いますし,天皇陛下や皇后陛下のように外国の首脳とも直接やり取りできる首相であってほしいなと思います。 xX> 先ず、裏金そのもの責任であれば、もっと早く辞任を決断するべきだったが、それは本質的な解決ではなく、ちゃんとした法改正をすることが責任を果たすことだと思います。 ところが結局は中途半端な改正に留まったものの、そのことには触れず、裏金の責任と銘打って、総裁選の支持を集められず辞退しただけ。何から何まで、自分勝手な行き当たりばったりの首相だったなと。 新生自民党が期待に値するかどうかは新首相と内閣の手腕次第ですが、我々有権者が忘れてはならないのは、こんな首相を選出してしまった自民党員を当選させてしまったことだと思います。 そのことを反省に次の選挙に臨みましょう。 xX> 岸田が辞めるからと言って、自民党が変わることは絶対にない。野党もこれまで同様に、自民党のエラー探しからしか得点力は無い。では我々はどこに投票することが日本を良くすることができるのか、我々の生活・社会が良い方向に進むのか。一番今のだらしない私利私欲しか興味のない政治家を変える方法は、みんなで、日本国民の有権者みんなが、自分の判断で1票を投じることだ。とにかく投票率を限りなく上げることだ。党を変えるのではなく、投票行動によって政治家の意識を変えることこそが、私利私欲中心の政治から、本物の日本を考える政治家を育てる近道だと私は信じる。みんなで投票をして、政治家を、日本を変えていきましょう! xX> 国会議員て、国民から遠すぎるのよ。地方選出の議員だって、普段から東京にいる人も多いしね。だから、税金も自分の金だと思ってジャンジャン使って平気で私腹を肥やすんだよ。 それなら、都道府県議員から2・3名位の代表を出して国会を作ってはどうだろうと思う。都道府県議員&国会議員で、基本、自分の都道府県に住むという決まり。そうすれば、嫌でも地元の声や批判が自分に届くので、きちんと仕事をしようと思うのではないだろうか、 xX> そもそも岸田首相はいわゆる政治資金パーティーとは別の、祝う会とか、主催者が自分ではないといったパーティーを開いていて、野田元首相からは厳しい指摘を受けてきた人物であり、また、裏金対応では何ら抜本的改善も行わなかった人物です。 ここでいう「責任を取る」との発言は、事の大きさに比べてあまりに軽く、抽象的であると言わざるを得ません。 xX> 新しい資本主義といって外資に日本を売り海外支援にお金をばらまいてきた。国民には50%もの税金を課してもなおステルス増税を続けて遣うお金を減らしながら少子化対策と言って保険料を値上げする。 閣議決定で勝手に何度も政策を実行すしてきたことにも唖然としてきた。 こんな状態でにっちもさっちも立ち行かなくなってから裏金問題の責任を取って不出馬なんて通らない。次回衆議院選挙不出馬か議員辞職というべきだ。 xX> 今になって「裏金問題の責任を取る」と格好付けているが。良いだけ続投を模索してダメと判り出したのだろう。世情音痴とはこの事だ。疑惑の出始めたときに退席しておけば、第二次岸田内閣があった。これだけ世情音痴に国政を任せずに済んでよかった。世界に、そして国政に、目先の見える新しい総理の誕生を望む。 xX> どうせ辞めるなら「裏金の責任を取る」なんてオマケをつけてカッコつける。辞める理由はそれだけではないはずだが、少しでも批判をかわすつもりか、見え見えだ。辞めたところで「裏金」が解決したと思っては困る、抜け道だらけの法律つくってオシマイのはずがない。早速パーティーしている大臣をなんとかしてもらいたいものだが。 xX> 責任を取るのはいいが、説明不足がそれで解消されたわけではなく、問題解決とするのは違うのでは? 先日の堀井学の公選法違反、裏金を不正利用していたとして送検されたわけだが、自民党内のアンケートでは不正利用をしていないと答えていたんだろ? つまり嘘の回答をしていたわけだ アンケートに何の意味も信用もないわけだ じゃあ、他の議員も同様に何も潔白が証明されてはいない これを詳らかにして、明白にすることが責任を取るってことだろ 問題解決してなくても切腹すれば責任を取ることだという手本を国のトップが見せていいのか? xX> 責任は取った方がいいです。 これほど国民の意向を無視しているにもかかわらず、聞く力だの新しい資本主義だの言葉だけの成果なしの政治は困ります。 日本は没落傾向にあるのですから、順番待ちの総理になりたい人だけの人は勘弁してほしいです。 後任は日本や日本国民を第一に考える政策を打ちだし、それを実行できる人を望みます。 xX> 本心から裏金問題で責任を取るおつもりであればもっと早い時期に辞めてるだろう 次の総裁選に出たところで誰も自分を支持しないと分かってるのと、散々言われ書かれて嫌になったんだろう 辞めても総理経験者の肩書は残るし、逃げ出した体裁にならずに総裁選は良い理由になる xX> 岸田首相が総裁選への出馬を断念との事だが当然である。このところ岸田内閣現職の大臣達が政治資金パーティーを開催したり公設秘書詐欺や裏金私的流用したり不正・不祥事続きである。自民党内からも岸田首相では次の選挙は戦えないと退陣論や非難が出てるし求心力など微塵もない。民意を聞くなら政治改革に真剣に取り組み「政策活動費」について10年後に領収書公開を改正し、連座制の適応を進めるべきである。自民党最高責任者として、総辞職解散して民意を問うべきである。 xX> 裏金事件の責任なら自首や納税でしょうし、不出馬というなら総裁選はもとより議員選挙もそうするべきです。 それが世間での多数派だと自分は思っていますし、これらをそう思うか思わないかのはっきりとした二択で世間に国民投票ででも問うてみてほしいくらいに思っています。 これだけ食い散らかしたあげくに総裁選だけを不出馬というもので「責任を取った」というふうに誰が受け止めれるものでしょうか?。 xX> 出馬辞退では全く責任取った事になりません! 関係者全員不記載分や未払い分は一般国民と同じ納税をしなければならないと思うし、脱税議員は追徴課税や罰則も必要だと思う。 書換えだけで済ませてしまった自民党はこれからも信用することはありません。 他の野党の皆さん、一般国民を救う政治活動をお願いします。 xX> 出馬しないのは責任を取ったことにはなりません。辞任ならまだしも出馬しないだけなら任期まで務めますということです。次の総裁が誰になろうと政権交代は日本の政治史にとって必要不可欠だと思います。既存の癒着や利権構造を一度ぶち壊すことが大切です。ただ今の野党では不安が大きいのも事実です。自民党の有志を含めた新党も必要がもしれません。 xX> 国民の意向を無視してきた結果です。総裁選に出馬したとしても当選する事はできないでしょうから。頭を変えれば今まで自民党が行ってきた金権政治をリセットできるとおもっていたら大きな間違いである。国民はそこまで馬鹿ではない。次の選挙で現政権を終わらせないと日本滅びるだろう。次の選挙で国民の民主主義への真価が問われる。 xX> 総理が責任を取るのは別に何でも良いのですが、裏金の張本人達が現役と云う所に納得行きません。 党内でのケジメはつけられても、国民に対してのケジメはまだですか。と云いたい。 このような人達が政治に係わり続ける事は、同じ不正は今後も続くと云う事です。 総理も責任を取られるなら、不正議員は除名、もしくは党の解体が必要最低限の処置で有ると考えます。 xX> 責任を取る。岸田首相はこれをいつ意識したのか? 普通考えればもっと早い時期、裏金議員の処分を行ったときか。様々政治日程を考えて今に伸ばしたのだろうか。 もしそうならよい判断だと思う。 岸田政権の3年間、おおむね安倍政権を引き継いで、宏池会として期待された政策はほぼなかった。 これは無い物ねだりであったのか。 自民党が右旋回するなかでは宏池会と言えど、思うような政策は出来なかったのかもしれない。 総裁選では反右派的候補者が選ばれることを願う。 xX> 首相を経験したら、政界(代議士)を引退すべきではないか、アメリカ始め多くの国ではトップを務めた者は退任と共に第一線から退いている、その覚悟もなく退任後もダラダラと政治活動を行い税金から報酬を受けようとするから、職務が中途半端になってしまうのではないか、トップを降りた以上中途半端な影響力は残すべきではないと思う。 xX> バイデンさんが不出馬だから総裁として残っても後ろ盾がいない訳で、これが不出馬の最大の理由かと。不出馬のついでに「裏金の責任」ということにすれば裏金事件も皆忘れ、かつ自分も「責任取った」という事実が残るだろうと目論んでいるのかも知れないが、裏金事件の責任は当事者に取らせるべき。本当に問題のすり替えについては天才的。 xX> 総裁選不出馬は意外でも有るが、元々支持基盤も弱いし、今回は明確に出馬反対党員も出ていたから、本人は出たくても流石に今回は再選の目は無いと理解しての判断だろう。 裏金事件の責任は党全体の責任で不出馬で取った形にはならないし、単なる体の良い言い訳だ。本当に責任を取るならば、最終的な総括や報告、処分が必要だし、国民に是非を確認するなら解散総選挙の方が妥当だろう。 党員だった3名もの衆議院議員が逮捕され、裏金問題では議員42人は会計責任者に責任を押し付けて不起訴となったものの、今も堀井議員は寄付容疑で、広瀬議員は詐欺容疑で捜査中。与党としてあり得ない状態だし、離党したから後は知らないでは済まないだろう。 一体、誰の為の政治家なのやら。 xX> 裏金の責任を取ると言っても今ごろって感じ。 自民内では裏金事件は政治資金規正法改正案が可決した時点で禊は終了したと言っている。つまり責任は取ったということになってたのではないのか? 責任を取るなら逮捕者が出た時点で取るべきだった。 それに今の自民党がやっている説明を果たさず責任を取って辞める、離党するが定番になっているためとても納得のできる終わり方ではない。 xX> 裏金問題の責任を取るからではなく総裁選挙での支援がなく敗北者になることが決定的になったからだと思います。元総理大臣として威厳を保つためには総裁選挙には立候補できないでしょうね。すなわち表面的に責任を取る形で保身に走っていますね。責任を取るタイミングではなく万策尽きた退任にしか見えませんよ。 xX> 責任を取ると言うことは議員辞職なんでしょうか?役職から退いて議員を続ける事で責任を取ったとはいえないと思う と言うよりも裏金作ってた議員は一度議員辞職していただき、民意を問うてみるのはどうか? xX> 責任を取るという名の総裁選の推薦人が集まらなかった口実です。 これまで責任を取ってこなかった人が綺麗ごとをいっているだけです。 裏金事件の責任を取るといっていますが、、発覚時点での対応、改善策、辞職のタイミング全てにおいて不十分だと感じます。 統一教会問題、国葬問題を含め他の政策も効果的であったと思うものはなかった気がします。 ある意味、デタラメな政策と無責任でも首相は務まることを教えていただいたことが成果ですね。 xX> それは当然のことだとして遅すぎる。問題が騒がれていた当時に、国政への影響を考えて即辞任はないが次回総裁選には出ないと言ってたらまだマシだった。 再選を狙ったが目処が立たないので不出馬、ついでに責任を取るといえばそれらしい理由になるし格好はつく、というのが本音だろう。 xX> 裏金事件の責任を取るのであれば辞任ではなく、資金の流れや本件に至る経緯の徹底解明、再発防止とガバナンス強化のため第三者機関の設置。 加えて個人の文通費等、国庫から支給される政治資金の透明化だと思うのだが。 体のいい逃げ口上にしか聞こえない。 xX> 裏金脱税事件については何一つ明らかになっていない。全て明らかにしない限り責任を取った事にはならない。統一教会問題も裏金脱税事件も有耶無耶にしただけトップが変わるだけで自民党の体質は変わらない。何故ならば政治資金改正法案の抜け穴だらけ法案を何一つ異論がでず強行採決したのだから絶対に変わらない。 xX> 裏金やキックバック等の政権与党の責任を取るのであれば、解党しすべての議員に刑事的手続きを行うべきです。その時に国民に対し何らの説明責任さえ果たすことができなかった人物にどう責任が取れるのか甚だ疑問です。そもそも法を犯した議員個人が先ず責任を取らないで、これをだれがどういう理屈で責任を取るというのか、もう政治的パフォーマンスには懲り懲りです。今や政治家は、国民を欺くことが仕事になっているのではと思います。 xX> 裏金事件を完全に解決するのが岸田さんの責任じゃないですかね? 首相をやめるのは当然として、例えば「自民党の一議員の立場で最後の1円まで裏金の出所と使途を明らかします」くらいは言い切ってほしい そうすれば自民党は信頼を回復できるだろう xX> 裏金を受け取った国会議員は国民と同じように課税すればいいだけ。 国民はインボイスで1円単位まで収入を税務当局に補足されているのだから裏金国会議員にも税負担してもらいましょう。 そのように法改正すれば責任を取ったことになりますね。 xX> 不出馬については正解でしょうけど… 自民党の重鎮が未だに力があることを考えれば、総裁選も期待はできないですね。 そもそも自民党は巨大になり過ぎて右から左までの思想を持った方が混在してますし政策的にも国民には分かりにくくなっている。 一度、解党して新しく国民に支持を訴えた方が良いと思いますが… 岸田総理については「お疲れ様」です。 能力のある総理ではなかったし、増税など国民を苦しめる政策も多かったですが、自民党という組織自体が終末を迎えている中で難しい状況であったことは理解しますし、多分、岸田総理でなかったとしても同じだったのではと思います。 ただ、岸田総理に期待する点があったとすれば自民党内部の腐敗や政財界との癒着、官僚との関係等をもっと明るみにして膿を吐き出して欲しかった。 自民党は泥船で沈みゆく船です。最後の最後国民のためにも膿を吐き出して欲しいです。 xX> 岸田政権は支持率は低迷しておりましたが、まさか岸田総理が総裁選に出馬しないとは思ってもいなかったので驚きです。 立候補者が予想されている面々を見て期待できるかと言われると、今の自由民主党では、期待できないように思います。自由民主党は「自民党をぶっ壊す」というような解党的な抜本的な改革をしないとダメだと思います。 日本政治を改革すために、自由民主党に代わる政党が政権を担うのがいいと思います。まず、裏金事件に関わった国会議員を落選させましょう! xX> 岸田政権のダメなところの洗い出しが必要。 全部!では時期政権に進歩がないので、最低10項目挙げ、それを反省材料としてほしい。 まず、経団連は政治から隔離。閣議決定の廃止。 政倫審の完全参加。政治資金パーティーの廃止。 防衛費の見直し。ガソリン税の見直し。 消費税減税もしくは、完全社会保障とする。 国会議員の削減。10年後の領収書公開を単年ごと公開。機密費の縮小。など。岸田政権の負債を時期政権で改めてほしい。 xX> 日本の変な所、辞めて責任を負う。 これが、中小企業と大手の取引関係で悪い習慣になってる気がします。 それは、何も罪のない中小企業が大手からきられる時に、自分から辞めて貰うように嫌がらせをします。 その後があります。 生活が有るのに自分から辞めるのは反省してるだとか、何の解決にもならない日本の悪習慣にで、余計な体力と時間をかけている。 xX> 3年もやって結局これと言った実績が無い。 初期はマスコミに叩かれる事も無いがやってる事も分らず全くリーダーシップが感じられない引きこもり総理だった。 今もそれは変わらず、円安に対し『燃料費の補助金』と言う政策を取る、このやり方は国民に実際の燃料費を分かり難くし、反発は呼ばないが、円安で高い燃料を買って国富を外国にくれてやっている事は変わらない、まさにこの『波風立てずやり過ごす』がこの人の本質だろう。 根本解決を考えるなら一部からの強い反発はあっても、補助金を出さずにエネルギー費の高騰を詳らかにし、解決策として原発再稼働を提示する気概が欲しかったが議論にも上がらなかった。 挙句の果てが日銀に利上げを迫る、しかし、ローン金利が上がる利上げより、原発による電気代下げの方が国内景気にプラスの筈、円流出による更なる円安も防げる。 唯一の決断が総裁選不出馬、最後まで自分で国を見なかったな。 xX> よく退職・退任まで無事に終わらせたい会社の重役が なにもしない、部下になにもさせないというのは聞くけど、 のちのち岸田さんの評価も「別に悪くない」になってしまう可能性あるな、日本。 そんな中、裏金問題にけりをつける、捨て身の改革をするというなら、 良い意味で歴史に名を残せるラストチャンスだと思う。国民の心にも残る。 できるならの話ではあるけど、麻生さんからもそっぽを向かれてるんだとしたら、 やるなら今しかない。 xX> 裏金事件の責任をとるのなら、売上を隠蔽したことによる未納の税金を納めさせないと。 ウラガネ問題は煎じ詰めれば脱税なので、納税こそが責任を取ることにつながる。民間でも脱税した人は追徴金を納めて許される。政治家も同様に扱うべきだ。 一人でも納税する者が出てくれば、雪崩が起きると思うよ。 xX> いや責任取るってなら実態解明して下さい 検察に圧力かけたりせずちゃんと事実の解明をして下さい それが真の責任の取り方では?辞めるのはただの「逃げ」でしかなく誰も責任取ったなどと思わないかと……、いや、自民党員や政権幹部連中は拍手喝采かもですね。国民感情と相当乖離してますから 統一教会の件も有耶無耶なままだし、結局何も解明せず逃げるのは卑怯、という印象です xX> ただただ党内で孤立して次期総裁選に出たところで勝てないから、責任を取ると言って不出馬にしてるのが見え見え。 政治家の責任の取り方は国会議員としての身分しかない。 それでも民意で選ばれるのであれば続けるのは問題ないと思う xX> もし責任を取ると言うなら遅いし、何より裏金の使い道の解明や政治資金の使途を明確にするなどの制度改正をしてからにすべき。 責任を取って辞任とか、単なる責任逃れ! 次の選挙では、有権者の総括に期待したい。 xX> 岸田総理が引責辞任することを願う声ばかりプロパガンダされてるが、今まで与野党様々な不祥事が露呈して辞任することはあっても、あの自民党派閥を解散させられる総理が果たしていただろうか。ましてや、岸田総理も古い慣習に縛られていた身だ。今、国内だけでなく海外でも今までにないような諸問題に対処してきている。日本という国のことを俯瞰してみることができる人間なら、岸田総理が国内で批判や中傷に晒されても、身を挺して並大抵ならぬ努力をしていることがわかるはず。今の日本の立ち位置、過去からの風習の責任で盛り上がってる場合ではない。 xX> 個人的には、額面通り、裏金問題の責任をとって辞任すると受け止めます。 岸田首相のこのスピード感、明らかに首相の器でなかったことを物語ります。 災害対応、有事、外交と多くの懸念事項が差し迫った中で ずっと居座り続けられたら国益を損すると思います。 一刻も早い正式な退陣を望みます。 xX> 辞めて責任を取ったということにはならないでしょう。そんな稚拙なことを国民は望んでいません。百人近い自民党の裏金事件関係議員の国民が納得のいく処し方を実行し、それを見定めて総裁として自らを処すべきでしょう。辞めて終わりではいくら何でも都合がよすぎます。今までの不祥事の結末と一緒。総裁を辞めたら裏金事件を裁く権限が無くなってしまうんですよ。「責任を取る」ために出馬すべきでは?そうしないといつまでたっても自民党は変わらないまま、国民をさらに苦しめるだけの国になってしまいます。 xX> 国民からの信頼が低迷している自民党をイメージ的に刷新するために不人気に拍車をかけている張本人の岸田をすげ替え新たな総理大臣で再出発しますという上っ面だけの戦略なのだろう。しかし、首をすげ替える以前に凄まじい利権金権体質の是正が最優先であるが体質的にそれはできないと思うので誰が総理大臣になっても自民党は変われないと強く感じる。 責任をとって不出馬など綺麗事を言うのはやめていただきたい。 辞めることで不祥事は不問にはなりませんので。 xX> 「総理として」ではなく「自民党総裁として」の責任だろう。 一見潔いように見えるが、裏金の実態を究明せず、しかも、裏金を作っていた自民党議員たちには甘い処分をしておいて、自分だけ辞めるのだから、まったく意味が不明だ。(そもそも処分を受けていない議員もいる) 「逃げ出した」と取られても仕方がないだろう。 辞める覚悟があるなら、裏金議員を徹底的に追及して排除すればよかったのに。そのほうが支持率だって上がった可能性がある。 結局のところ、自民党内からの視線だけ気にして、国民の視線は気にしていなかったわけだなあ。 「聞く力」なんて言っていたが、国民に意見ははなから聞くつもりはなかったわけだ。 xX> 総裁選に勝てないから出馬しない。 →じゃあついでに詰腹を切らせて禊にしようという自民党の意志を感じる。 結局、政治と金問題に対して国民が選挙で審判を下すしかないわけで。 今の自民党政治で良い人は自民に投票もしくは棄権すればよいし、変えたい人は野党に投票すればよい。 小出し過ぎてダメな点も多かったが、経済政策は見るべき点もあった。 一方で党内の統治はあまり上手かったとは言えない。 評価はこれから歴史が下すでしょう。 お疲れ様でした。 xX> 本質的には自民党が解党してくれないと日本はよくなりません。 この30年、アメリカの言いなりで結果を出せなかった自公政権に終止符を打たないと、日本は少子化から脱出出来ないし、移民政策で日本人は淘汰されます。 消費税を廃止しないと内需が活発になりません。 xX> これいじめもそうなんだけど……… 個人的に思う事はやった本人よりもその周りに責任を取らせようとしている風潮が一番の問題だと思う 叩きやすい所から叩けって感じで、とにかく誰かに謝らせろ話しはそれからだみたいな感じで やっている本人も叩かれるだろうけどでも俺よりも最終的に周りの奴も叩かれるからいいや……… 今一番裏金の中心は二階派で二階さんだったけど本人は引退するよで岸田さんに責任を押し付ける形で 後ろ盾の麻生さんには金を集めるのに多少の政治資金パーティーは必要だろうと……… あれだけ距離を取っていた麻生さんが岸田さんと食事に行ったり総理は良くやっているとか言い出したからなんかあるなと思っていたけど 憶測だけど麻生さんに今のままでは総裁選応援できないよとか言われて、岸田さん心が折れて総裁選はでませんとか言ってしまったのかと 自民党は岸田さんが不出馬で支持率は上がるだろうけど xX> 「責任を取る」と言えばカッコはいいが、 本当は麻生元総理と何回も会食して支援をお願いしたが断られ、 総裁選で勝ち目が無いことで諦めたのが本音じゃない? 潔く総裁選から身を引いたほうが次の衆議院選挙で国会議員に 狙いを定めたということ。 xX> 全く反省の気持ちが見られない会見だった。 決められた進退の報告会見のように。 秋から様々な政策が目に見えて加速する。 既に始まっているものも多数あるが、殆どが国民に対して圧制となるものだ。 新たな接種推進に伴い、様々な問題が時系列的に発生すると思う。 地震や台風、集団感染など。 次のプランデミックが始まる事で、国民は否応なく用意されたシナリオに倣う以外に選択肢がなくなる。 岸田文雄の役割は終わったと言う事だろう。 小池百合子が再当選しても、国民は誰も異議を唱えない。 こんな国、他にはない。 ジャニーズの問題が露見されようが、裏金問題が浮上しようが、 エンタメ陰謀説と現実の区別が付かない人が圧倒的に多い。 xX> 次の総理に国民が期待するのは何なのか? いつもなのだが,総理大臣は就任当初は支持率が高く,その後どんどん下がる。この国の民主主義は構造的な問題を抱えているのではないかと思う。 「思っていたのと違う」ということなのだろうが,主要因は政治家に問題があるのか,国民に問題があるのか,システムに問題があるのか。 政治家に問題があるとして,いつものことなのだから,民主主義のシステムによって「そうじゃない政治家」がそろそろ選ばれても良さそうなものだが。常に国民が騙されているとしたら,そろそろ国民も学ばないといけない・・・ xX> 何十年も「選挙に行きましょう」と言われ続けていますが、今の選挙制度では意味がありません。 増税されても、バラマキが行われても中抜きされてもネットで文句を言うしかできません。 国会を何ヶ月も囲んで暴動を起こすようなことをしない限り何も変わらないのです。 選挙に行っても実質自民か民主の二択、何十年も同じことをを繰り返しているだけ。 日本人が本気で暴動を起こして初めて政治家は目を覚ますのです。明治維新では反政府暴動が成功し日本は良くなりました。しかし二・二六事件では1936年戦争に突き進む日本を見かねて戦争反対派の軍属1500人が国会を占拠し、大臣を殺害しましたが、成功せず日本は戦争を始めてしまいました。 あの時もっと規模が大きければ負けるとわかっているアメリカと戦争はしなかったでしょう。 しかし今の日本人には、そんなことをする度胸も行動力もありません。 つまり、この国は詰んでいるのです。 xX> 岸田の責任の取り方は相変わらず胡散臭い。 自民党の裏金問題の責任を取る為なら、政治資金規正法改正案が成立した国会閉会時に総理総裁を辞任するのが筋だ。 このタイミングでの退陣表明は9月総裁選で立候補しても惨敗するとの予測が理由であることは明白だ。 即、辞任ではなく秋の総裁選までレームダック化した政権では、経済面では物価高対策案、不安定な株式市場、為替動向、イランによるイスラエル報復攻撃などに的確に対処できるとは思えない。結局、岸田にとっては最後まで国家、国民のことは二の次、三の次だったということだ。 xX> 岸田が、どうのこうのと言うより官僚の指示に従っただけ、官僚が作った筋書き通りに行動した訳だから、本当の日本人の敵は官僚であって、この官僚組織に、中華系や、朝鮮系や某宗教組織の連中が、入り込んでいるのは、ほぼ確実だと思う。そこに日本人は、視点を移さないと何も変わらない。つまり総理が変わっても本質的な事は何も変わらない。 xX> 岸田総理には期待していただけに非常に残念。 聞く力を標榜し、 党内から多くの声を掬い上げ、 野党とも建設的な議論をして日本を前に進める、 就任当初抱いたこんな期待は裏金問題や旧統一教会問題などを経て木っ端微塵に打ち砕かれました。 厳しいことを言うようですが、 今回の総裁選不出馬宣言も、 勝てる見込みがない、或いは勝ってもその先の来る総選挙で勝てる見込みがない、もっと言えばご自身には自民党を変えることは出来ない、という諦めから来たようにしか聞こえませんでした。 口ではご自身が身を引くことこそが自民党、ひいては日本の再生への最善策などと言っても、全く説得力がありません。 最後までボロボロになるまで戦い抜いての討死覚悟の大勝負こそが岸田総理のとるべき姿ではなかったか。改めて残念です。 xX> 「責任をとる」言葉の響きはいい。しかし、中身はない。 辞めたからって、その後が良くなる、という試しもない。 もう、矢面に立つの嫌だ、それだけだ。 積み残した問題を高みの見物しながら、時々、キングメーカーのような得意げな顔で出てくるだけだ。 その度に私たちは不愉快になるだけ。 xX> 裏金の責任を取るというのは聞こえは良いが、それにしてはタイミングが遅すぎる。タイミングと自己都合ばかり考える政治家にしては、おかしいのでは?。裏金ならば、総理としてはもちろんだが、実利を得た連中に責任取らせるのが筋でしょう。そこがトップとして弱すぎましたね。 功績としては、如何に政治家がだらし無く、口ばかりで金に悪どいかを世間に知らしめた事ですね。役立たずばかりと言うことが露呈しました。 それならば政権交代して、他党にも経験を積ませ、競争原理を取り入れて政治家のレベルを上げてもらわねばなりません。まずはさっさと下野して反省とともに成長をしていただきたいと思います。 xX> なぜ総裁選への不出馬が裏金問題の責任を取ることになるのでしょうか。 裏金問題については、全ての流れを明らかにした上でなければ関わった人も明らかにならないという意味で、そもそも責任の取りようがないと思います。 xX> どうせ、総理を降りるなら、自民党の裏金とか、闇の議員を一掃して、辞めてもらいたい。そこまで出来て、責任の取り方だと思う。外交面では、素晴らしい実績を残してるのだから、もう少し頑張って自民党が国民に認められる政党に変革できれば、その功績も歴史に残るかもと思います… xX> 裏金問題のケジメは何処かでつけなければならなかったのだから、早め表明すべきでした。 岸田首相は情勢見過ぎによる決断の遅さが命取りなのよね。多分、木原誠二を頼り過ぎてるんでしょう。 憲法改正発議と外国人問題解決へリーダーシップを早々に発揮していたら良かったのにと思いますね。 xX> 岸田総理は任期4年まで総裁続けて裏金事件の責任を果たした事になるのか?国会で政治資金法律改正されてまだパーティー開催する無神経な議員がいる。金にだらしがない議員ばかり国民に信頼回復させるつもり何んだ。誰が新総理になるか解らないが経済対策や災害対策や外交問題山積み。国民の意見をきくには衆議院解散選挙を踏み切って下さい。 xX> 裏金問題当時の中枢は安倍派、二階派。岸田さんは派閥領袖であったことは間違いないが、指示中心人物ではない。自民党トップとして歴代裏金問題の責任をとったのだから、当時の中枢議員は皆責任とるべきで、いまでの責任取り方(党籍離脱、役職退任)では生ぬるい。総裁に責任取らせたのだから、その他関係議員は議員辞職が必然だ。 xX> 自民党のトップとして裏金事件の責任を取る事は、組織として当然の事だと思います! ただ、本当に責任を取るのは裏金事件に関わって今も国会議員としてバッジを外さないで居る奴らだ。 何故辞めない? こんな奴が今も残ってるから自民党は信用されないし応援する事が出来ない! 一度、議員辞職して一からやり直して頑張るなら別だが。 xX> 裏金問題の責任を取るのなら、党首としてその内幕を明らかにし、しかも政治資金規正法改正でカネに汚くない政治資金の在り方を確立することが、与えられた役割のはずでした。 それにはほとんど手をつけずに、じゃぶじゃぶのままで、誰からも支持されない総裁選再選を断念したら「裏金問題の責任を取った」ことになると考えるなら、猿芝居そのものですね。 責任を取るというのなら最低でも議員辞職すべきです。 xX> 文雄の次の自民党総裁が思い浮かばないのが苛立たしい。国民人気の石破とか小泉や河野は論外、ここは上川とか高市ぐらいが刷新感はある。今や「もトラ」となった米大統領のことを考えても、万が一のことを考えれば高市氏、関西のおばちゃんパワーを発揮して欲しい。 できれば文雄には総裁選で戦った後に交代して欲しかった。それが自民党の選択だということがよく分かる。 自民党内にも「岸田首相じゃあ次の選挙は戦えない」という議員もいるが、そもそも次の顔になれると思ってんのか?と疑問に思う。そんな議員は看板がないと戦えない安倍チルドレンだと思う。恥を知ってほしい。 xX> 少なくとも、次期総裁候補に岸田政権に対して批判や反対票を投じた人はいない したがって、誰が出てきても現状の踏襲であることは間違いないし、今更岸田の政策に反対はおかしい 特に現役閣僚は ただの看板の付け替えだが、ほぼ間違いなく30%くらいは支持率は上がり、自民党の支持率も上がる 新政権の不祥事が露呈するまでに解散総選挙し自民党が勝って何事もないように元に戻り、野党がだらしないと野党のせいにし、半年もしないうちに新政権の化粧が剥がれ、今の岸田政権みたいになるのでしょう そして時間を浪費し政界から取り残されていく(これにはマスコミがかなり加担してます。今から新総裁候補のニュースを一斉に垂れ流し。ちょうどオリンピック終わったタイミングでニュースがない。) これをほぼ30年やっていて、なんの学習もしない国民ですから、先見の明がある人は日本から出ていくわなぁ xX> 聞く力はあったのかもしれないが,それを無視する力もすごかった.残るのは増税や社会福祉費の増加による国民負担と,補助金などによるバラマキか.賃金は増えたのかもしれないが,それは結局,物やサービスの値段に転嫁されるため物価上昇で相殺される. 一方で,これで自民党の支持率はある程度回復するので,安泰というところだろう. xX> だって本当にたくさんの人が不幸に一歩も二歩も近づいてしまった感じがします。この方だけのせいではないし、この時代ご時世もあるし不運な部分あるとは思うけど、一体誰に何を言わされてるの?と感じる事があってすっかりテレビで政治のニュースが嫌になってテレビつけなくなってしまったくらい。なんにしても1人の人間である事には変わりないから少しやすんでください。 xX> これで説明責任が無くなったわけでもなく、日本をめちゃくちゃにした事実は消えない。何となく今後は不問になる雰囲気は日本人のお人好しな悪いところ。顔だけすげ替えても自民党と公明党が政権を握ってる限り変わらない。次の総選挙で一度は自公政権を変えないと日本は落ちていくばかりだよ。 xX> これまで数々の責任を取らなくてはいけない場面があった。裏金だけではない。統一教会に始まり、数々の自民党不祥事はあまりに目に余るものがあったが、この男は責任をとってこなかった。今更、国民の声を聞くような人間ではないのは国民の方がよくわかってる。よほど党内圧力があったのだろう。 xX> 「国民の方を向いて」だか「党内勢力に負けて」だか知らないが、安倍晋三を国葬にした時点で国民の反発が始まっていたことを知るべきである。 その後の旧統一教会問題、裏金問題において、派閥に遠慮して該当議員を処分できなかったことも大きい。 何にしても国民の声を聞かずに党内派閥の声で動いてきた総理に国民は疲弊している。 xX> 総裁選不出馬と辞任は同じなのか? 責任をとると言うなら、総裁選・首相指名新首相が決まったら本人含め問題議員辞職しては? 勿論、説明責任は現時点で充分ではないので、何らかの形で果たしてくたさい。 xX> 「責任を取る」方法が知りたいですね 単に自民党総裁を降りるのであれば、それは言い訳にしか過ぎず、実質は下げ止まらない支持率で持ち堪えられなくなったからでしょう 本当に責任を取るのであれば、裏金議員への厳罰、追加徴税、個人も団体もパーティー禁止くらいはやって欲しいものです xX> 一般的に考えると、自民党員の不始末だから、党総裁を辞することで「責任を取る」となるでしょう。 ただ、齋藤兵庫県知事に対する丸山島根県知事のメッセージを考慮すると、岸田首相は、党総裁を辞する前にやるべきことがあるのかもしれませんね。 xX> デフレ脱却の完全決着って言って…賃金が上がって無いのに物価上がり燃料、電気も上がった。各家庭は、出ていくお金にみんな苦労してた。夜中迄開いてる店も減り、夜の道路は車の数がほぼ無い。若い人の活気がなくなった。株上げて、国益だけは潤っただろう。それを還元すらしない。日本を更につまんない国にした総理だったよ。 xX> 自民党の総裁は単なる神輿であり特に意味はない。 衆院選に勝つために頭を挿げ替えるだけの話で、むしろ自民党の根腐れは益々進むと言い換えても良いだろう。 麻生元首相の時に下野して以来 自民党は「直近に控える衆院選に勝てない」から頭を挿げ替えるようになったが、自民党自体は全く変わることは無かったのは歴史が証明している。 有権者は衆院選こそを強く意識すべきで、そうでないと今までの繰り返しになるだけだろう。 xX> オーサーコメントの資格があるとは思えない立憲応援団の白鳥浩さんは困ったろうね。 このまま不人気総理として衆院選にいきたかったろうしね。 明らかに偏りがあるコメントを続ける白鳥氏をいつまで起用するのだろうか? 白鳥氏には建設的な議論の端緒となるコメントを今後は期待したい。 xX> 裏金事件の責任を誰かがと言うなら、岸田首相は当然だが麻生や二階等の重鎮の方々にも責任はあるんですから、ご自身が身を引く際には死ねば諸共でその方々を引き連れて去って行かれるのが望ましい。 首相よりも力の有るもののけの様な人達がいつまでも政界にのさばっているのが大抵の問題の根本なのだから。 本当にこの国を立ち直らせたいって思って実行出来そうな方に次期首相になって欲しい。 xX> 岸田さんが辞めた所で裏金問題の責任を取ったことにはならない。検察が張本人達を不起訴にした時点で自民党に対する批判は既に憎悪に変わってしまっている。裏金による脱税疑惑は勿論、韓国政府の意向を聞く旧統一教会とのズブズブの関係で日本政府は韓国に一部コントロールされている可能性すらある。自民党は解体もしくは党内クーデターで刷新でもしない限り政治への信頼回復はあり得ない。ついでに言えば自民落選の受け皿に立憲がならないのは同じく朝鮮系とズブズブで自民党の下位互換に過ぎないから。 xX> これまで裏金議員を放置して来て、擁護して来て、そして今頃になって責任を取るとか意味不明です。 そもそも自民党の1/4が裏金問題で起訴すらされていません。 何をもって過去のことのように言っているのか…。 他にも統一教会問題の責任は取らなくて良かったのか? 統一教会とは縁を切るといいながら、昨年5月憲法集会で教団関連団体が信者を動員し、会場準備などを手伝っていたことが明らかになったと報道特集で報じてましたよ。 xX> 責任を取らなければならない人が他にいる。 頭のすげ替えで終わりになるのかな。 トカゲの尻尾切りと頭のすげ替えばかりで何も変わらないな。 国民が怒らないと。 出来もしない政策を主張する政治家や利益誘導しか考えていない政治家を当選させないように出来るのは国民だけ。 どうせダメだからで、投票に行かない国民が問題ではないのかな。 xX> 裏金問題は自民党全体の問題であり、誰かが責任を取るとかいう話ではない 岸田さんが責任取ったからはい終わりとはならないし、むしろ岸田さんが辞めたことでより悪くなるなら、岸田さんには自民党総裁を続けてもらって、その中でより状況を改善していくことが求められてるのではないか 岸田政権などまったく評価してないが、岸田さん以外の人が総理になることに比べたら、まだ岸田さんの方が遥かにマシだ このままでは、河野さんや進次郎さんが総理になることだってあり得てしまう ろくな総裁候補がいない現状を見ると、今後はいかに岸田政権がマシだったのかを国民はまざさまざと見せつけられることになりそうだ そっちの方が政権交代の可能性は高まるとも言えるし、良いのかもしれないが xX> 責任取ったのではなく、ただ逃げただけ。 逃げるなら、1年は早く辞めてもらいたかった。 数々の問題を何も解決出来ずに、自分勝手な政権運営をした。 辞めるなら即日内閣総辞職して、解散総選挙して民意を問うべき。 xX> そもそも政治って金がかかる。 国の舵取りをやるんだから当たり前。 そこが、いつからか利権だとか権益だとか政治家なのにロクに仕事もしない野党議員が言い出したから話がおかしくなった。 裏金問題をとやかく言う人に聞きたいんだが、こんなところの襟を正させても何にもならないよ。生活が良くなる訳でもない。自分が稼げない恨みを政治家にぶつけても意味無いよ。 15年前の民主党政権なんて絵に描いたような議員の哀れっぷりでしたね。調査するにも情報収集するにしても金が無いんだもの。タダで情報なんてくれないよ。 xX> 裏金以上に増税ばかりやった史上最低の総理大臣として歴史に残るだろ。 財務省にいいように操られて増税と分からない手法で色んなものを増税した。 おまけにNISAを利用するよう国民を煽ったあげくに利上げして7000万人の財産をマイナスに誘導した罪は重大だ。 xX> 選挙に行こう 地方の小選挙区だと、世襲自民vs共産とかになって、 今の自民にも入れたくないけど、共産も…っていうケースで、選挙に行かないことを選択する人がいる。 そして結局世襲自民が当選する。 これで何か変わりますか? 変えるなら、たとえ共産であっても票を入れて、国民や立憲が候補立てて戦えるかもしれないというような非自民票の存在を知らしめる必要がある。 自民の政権転落を望まない人にとっても、投票しないよりは、お灸を据えることができる。 とにかく選挙に行こう xX> 支持率20%前後の状況考えれば不出馬が妥当だろう 自民党が変わる為になどと言っているが、この人が辞めたくらいで変わる自民党面々ではないのは有権者誰もが思う事 各派閥の重鎮達も自己保身のコメントばかり 自民党のセンセイ方を変えられるのは有権者しかいない |
![]() |