( 201618 )  2024/08/14 15:15:31  
00

xX>

もしも、万が一にも悠仁さまが東大に入学されてしまったら、 秋篠宮家は勿論当然ながら、次期陛下になる悠仁さまと国民の分断は決定的になるのではないだろうか? 何故に秋篠宮家はそこまで東大ご入学に拘るのだろうか? 何故にトンボの研究で東大にご入学出来るのだろうか。 

 

xX>

東大推薦制度の悪用反対署名活動が起こっています。そこに、とても詳しく書かれていました。 

興味のある方はぜひご覧下さい。 

この署名活動が、何らかの圧力で消されないことを祈ってます。 

 

xX>

残念ながら悠仁さんの成績はその中でも「異例」で、授業についていくのも難しい 

 

こう書かれちゃうとぐうの音も出ないね 

(つД`)ノシクシク 

 

何故に学習院で帝王学を学ばれなかったのか 

そっちの方が知りたいです 

 

そもそもご両親の母校なわけで 

 

xX>

最近、社会事象を鑑みる際、何が正しいのか判断ができないことが多い。まず、学校関係者と名乗る人が、一人の生徒の成績を匿名にせよ明らかにしてしまうものなのか? 

また、文春はそんなことをほじりたくて関係者を探し回っていたのか? 

外々、そんな記事のような表現自体が真実なのか?? 

一人の高校生の成績に興味関心を抱いて、文春を購入する人が、今生きている自分の周りにそんなにたくさんいるのか? 

なんだかよくわからない社会になっている。 

 

xX>

幼くして信号機制作、小学校では大玉おくり、ブータン王国ではボール運び。 

トンボの観察で東京大学に推薦入学そして秋の遊園会の立ち位置、誰もが危機感を抱くと思います。 

 

xX>

アイビーリーグに数々の特別枠(王族、寄付額、親、兄弟卒業生、国枠等)があったり、大手広告業界や企業に縁故枠があるのは、その人1人を入れる事で企業や社会に大きな恩恵(利益)をもたらすからだ。よっぽどの社会問題にならない限り、文句を言う人はほとんどいない。 

 

筑波高や東大は、日本をリードしていく気概を持っている人の集団だ。東大卒の友人達とたまに会うと、日本の未来について本当によく考えている事に驚かされるし、とても新鮮。 

官僚を多く出す東大で、友人達と日本について話し合えるのは、天皇としての視野が広がるし日本にとってもメリットが大きい。 

帝王学と同じくらい大事な事を学べると思うから、本人が入りたいなら迷う事なく入学させれば良いと思う。 

 

xX>

特別扱いを許せば眞子様や佳子様、悠仁親王の子や孫も東大を目指すでしょう。 

 

秋篠宮家に任せれば様々なことが私物化され、国民の血税が無為に使われることになります。 

 

東大進学は断念し、学習院へと進まれるべきです。あまりに身勝手な振る舞いが多ければ、愛子天皇もやむなしの世論になってしまうのではないでしょうか。 

 

xX>

皇室は日本人の誇りであり、天皇は国民統合の象徴です。 

「将来の天皇」というだけで東京大学に忖度で入学されたならば、国民からの尊敬を失うでしょう。 

もちろん、他の受験生と同様に共通テストや東京大学の二次試験を受けて合格されるなら、素晴らしいことです。 

 

xX>

こう言った報道を通し、国民も現実を理解していると思います。こと、昭和天皇、平成天皇、現 令和天皇のお人柄を拝見している限り、秋篠宮家に対し疑問を呈しない人がどれだけいるのだろうか。色々な事でご苦労が感じられ、精神的にも成長されたであろう愛子様で良いのではないでしょうか。国民の象徴、それが天皇。その天皇が忖度され、学力も? では如何なものでしょう。私も学習院、そしてこれまでのイギリス留学で良い思います。 

 

xX>

自然なお友達と並んで歩く姿やラフに会話する姿がほとんど出されない不思議 

公式のPhotoはPhotoshopにかけられている 

足らないのは血の通った人間味かもしれない 

透き通るような白い肌が自然を愛するという触れ込みとアンマッチ 

 

 

xX>

皇室は日本人の誇りであり、天皇は国民統合の象徴です。 

「将来の天皇」というだけで東京大学に忖度で入学されたならば、国民からの尊敬を失うでしょう。 

もちろん、他の受験生と同様に共通テストや東京大学の二次試験を受けて合格されるなら、素晴らしいことです。 

 

xX>

自然なお友達と並んで歩く姿やラフに会話する姿がほとんど出されない不思議 

公式のPhotoはPhotoshopにかけられている 

足らないのは血の通った人間味かもしれない 

透き通るような白い肌が自然を愛するという触れ込みとアンマッチ 

 

xX>

東大、早慶の上位学部に進学希望の人は、高3じゃなくて、高2の夏休みからかなりの量の勉強をしていますよ。 

東大は受験科目が多いから、もっと前から始めてる人の方が多い。 

納得出来ない人が多くなるでしょう。 

私立大は何でもいいですが、国立大は優遇措置はいけないと思います。  

共通テスト必須で得点開示がされればいいのかも。 

 

xX>

こう言った報道を通し、国民も現実を理解していると思います。こと、昭和天皇、平成天皇、現 令和天皇のお人柄を拝見している限り、秋篠宮家に対し疑問を呈しない人がどれだけいるのだろうか。色々な事でご苦労が感じられ、精神的にも成長されたであろう愛子様で良いのではないでしょうか。国民の象徴、それが天皇。その天皇が忖度され、学力も? では如何なものでしょう。私も学習院、そしてこれまでのイギリス留学で良い思います。 

 

xX>

紀子さまが、眞子さんを芸大に入れたいと相談した時、学長が 

「試験を受けてから、ぜひいらして下さい。」 

と言ったと聞くが、東大も悠仁さまに対して同じ事を言うだけの矜持はないのだろうか。 

幼稚園から、なぜか一度も一般入試を経ずに国立の学校に入る天皇など、かえって軽蔑されると思うし、よく言われるように一般国民と枠を争うなど将来の天皇たる振舞いではない。 

 

xX>

東大推薦反対署名が数日前に始まったばかりですでに最初の目標に到達しそうになっている。数人の有志で始めた署名運動だといえ、やはり反対する人が多いと感じます。署名が数万、数十万になったら秋篠宮家はどう対応するのでしょうか? 

 

xX>

東大の学校推薦型選抜は最後に共通テストを受ける必要があり、公式には8割以上、少なくとも7割以上は必須だと言われています。 

ですから推薦をねらう生徒も相当勉強しています。論文一本で入れるほど甘い制度ではありません。 

関東の国立大学のうち、論文一本で行ける可能性があるのは筑波大だけです。筑波大は共通テスト不要で、成績評定Aも求めない特異な枠があります。 栄誉ある?トンボ論文があれば合格できるでしょう。 

筑波大の推薦は医学部ですら共通テスト不要です。しかも1校につき2人、実績しだいでは3人まで推薦枠で受けられます。国立大学医学部の中でもかなり異例。 

筑波大の推薦枠は全部で555人、学生の三分の一が推薦合格者です。 

学長はあの筑附入学時に会見開いて「光栄です」と言い放った永田学長ですしね笑 

成績評定Aがなければ推薦で筑波大に進学するでしょう。 

 

xX>

身の丈に合わないところへ入ってただ漠然と過ごすより実力相応の環境で腰を据えて学業に取り組むほうが何倍も良いと思います。 

いい加減見せかけだけで取り繕うのはやめて身の丈にあったところで精一杯頑張ったほうが身のためだと思うし、このままでは国民の批判はなお一層、強まるだけだと思います。 

 

xX>

この内容で「異例の成績」と書いてあるということは、「なぜ入学できたか不思議なくらい低い成績」と推測される。そのような成績だった場合に自己推薦ならともかく、学校推薦が可能なのか?高校の推薦基準も気になるな。これを許せば、希望すればほぼ誰でも推薦しないといけないということになるのでは?高校の信頼にも関わってくると思うが。 

 

xX>

愛子天皇を望む国民は8割を越えると聞く。数字は正確でないかもしれないが、少なくとも秋篠宮家に皇統が渡るぐらいなら男系男子に拘らなくて良いと考える国民はかなり多いのだろう。天皇制は国民の総意によって成り立っている事を政治家や皇室は忘れないでほしい。 

 

 

xX>

愛子天皇を望む国民は8割を越えると聞く。数字は正確でないかもしれないが、少なくとも秋篠宮家に皇統が渡るぐらいなら男系男子に拘らなくて良いと考える国民はかなり多いのだろう。天皇制は国民の総意によって成り立っている事を政治家や皇室は忘れないでほしい。 

 

xX>

筑波は筑駒程ではないにしても、相当に優秀な人達の集まりです。自由で優秀、これぞエリートって感じなのですが、皇族が入ってきたことで周囲の保護者や学校関係者の気遣いは相当なものだと思う。一般人が皇族のように生きられないのと同じように皇族は皇族の居場所があるように思いますがね。 

 

xX>

高校の1年先輩に東大を目指している人がいたが、受験直前に自殺未遂をしてしまった。 

親からのプレッシャーが半端ではなかったという話が後日伝わって来た。 

その先輩の両親とは中学生の時から面識が有ったけど、普通に感じのいい人という印象だった。 

分からないものだなぁと思った。 

半年後に先輩の一家は引っ越してしまい、先輩がどうなったか分からない。 

皇室と同列に語れる話では全くないけど、それぞれの家庭の事情って本当に分からない。 

親の思い入れのせいで苦しみ、悪い結果にならなければ良い思う。 

 

xX>

上皇陛下は、常々「国民の皆さんに寄り添う」ということを言われていたようですね。 

 大震災の際「計画停電」がありましたが、当然「皇居」周辺などは対象外となっていましたが、当時、陛下は電気を使わず、ろうそくで過ごされていたと聞きました。侍従が「お寒くありませんか?」と聞かれると「寒ければ着ればいいのです」と言われたとか・・・口先だけでないことが分かるエピソードです。 

 たとえ、「成績が優秀」であっても、お立場を考えると「推薦」=「特権の行使」と見られてしまいます。それでは「象徴天皇」として国民に寄り添って来られた、上皇陛下、天皇陛下などの努力を無にするものだと思います。 

 やはり、直系である「敬宮さま」が次期天皇陛下に相応しいのではないか?そう感じてしまいますね・・・ 

 ご両親の教育方針なのだと思いますが、そうであっても、自らの意思で学習院への進学を希望される・・それこそが必要だと思います。 

 

xX>

申し訳ないけど、ボケーっとしたお子さんだなぁと思います。 

高校の授業はとてもついていけないし、トンボもほんとに好きか、ただ「何か好きなものを見つけなさい」と言われ無理矢理執着してるのかも。 

プレゼンは事前に資料や原稿は他人が用意して素晴らしいものにできますし、プレゼンの練習は講師に特訓して貰うだけでも変わる。 

 

普通の頭があれば、周囲のエリートと全く自分が違うこと、そして彼らの志望する大学に入る不安や葛藤、疑問があるはず。 

何も感じない、考えない、その能力がないのかもしれないけど、ただのドラ息子ならまだしも、トップになってはいけないと思います。 

 

xX>

東大合格は、彼が幼い頃から決まっている。そのために逆算して、東大の推薦入試、筑波大学付属高校へのお茶の水女子大学付属中学からの提携校制度。最近ではかの共著論文。 

特権でなく、実力で合格したと見せかけるそのやり方には恐れいる。 

12月までには、合格の報道があるだろう。キーになる大学入試センター試験は、基準に満たないだろうが、受験の事実だけで良い。点数は公表されることはないのだから。 

「特権」での入学でないと言っても、そく思う人は少ないだろう。 

 

xX>

まちがいなく東大に推薦で入られます。 

そのためにわざわざ特別ルートで筑附に入られたのですから。反面、秋篠宮家や皇室への尊厳は地に落ちるでしょう。唯一尊厳を維持できるとしたら何事もなく学習院大に進まれることです。 

 

xX>

>>悠仁様が東大の推薦入試を悪用し、将来の天皇として「特別扱い」で入学されることは、象徴天皇制を根底から揺るがすこととなるため反対します。 

 

東大OBの署名運動が始まっております。 

もちろん賛同し署名しました。 

 

xX>

先日、中学生の女の子が、ニホンオオカミを小学生の頃から調べ、正式な論文の筆頭者になったニュースを読んだ。 

その過程がとても素晴らしいもので、専門家をも巻き込む力があった。 

そのレベルの論文なら納得出来るかもしれない。 

トンボの論文を世間にも見せてほしいものです。 

 

xX>

はじめから学習院に進まれ、帝王学を身につけた方が良かったと思います。 

今、この状況で強引に東大に進学されても皇室特権を一番嫌らしいカタチで使ったという印象しか残りませんし、悠仁親王の能力が東大生に相応しいとは誰も思わないでしょう。 

そもそも、国民は皇室を代表される方にその様な能力を求めてはいません。 

国民を慈しみ、日本文化の中心であり続ける日本国民の精神の中枢にある人徳溢れた陛下を望んでいるのです。 

大変残念ながら、次期皇統を受け継ぐ可能性が高いとされている宮家においては、国民への愛情を感じることはできず、それどころか一族で皇族特権を振りかざす生活ぶりには目を背けたくなる様な状況だと思います。 

これに対して、今上陛下ご夫妻の深い仁徳と見識、これを十二分に受け継がれておられる内親王におかれては国民からの敬愛の念を集めておられることと拝察致しております。 

女性天皇も十分あり得ると思います。 

 

 

xX>

うちの受験生毎日12時間以上勉強してますよ。難関大を目指す受験生って自力しっかりつけてますよ。推薦で入るにしたって一般入試より難しいぐらいのハードル。そんなに生物得意なら生物オリンピックでて国民を黙らせたら良かったのに。 

 

xX>

そもそも、推薦であっても合格を手にするまでは必死に勉強するはず。まして共通試験で800点とか並の生徒では得られない点数なんだから。合格が決まってるとかしか思えない行動。でも、入学後は授業についていけず、課題もこなせない。そんな惨めな大学生活でほんとにいいのかね?東大、筑附の先生方の良心を信じます。 

 

xX>

共通テストを受ける必要があるというのも驚き。まじで私学にしておけばいいのに。恐らく勉強していないだろうから、ベクトルや微積分、英語もできそうもないので、200点満点中100点以下でしょう。幸い、成績は非公表なので、そこだけ守られればチートは発動出来ますが、大学側はいくつかのシナリオで合格の道筋を理論的に説明しないといけないので大変ですね。 

 

xX>

高校生同士の共同論文ならまだしも、国立科学博物館の研究者チームとの共同論文で東大推薦を出願って、ずるくないですか?  

一般の高校生は、プロの研究者と共同で研究する機会を持てません。科博の研究者チームが研究に加わったのは「皇室案件」だからでしょう。国に逆らっては交付金も減るかもしれませんし、協力すれば交付金が増えるかもしれません。  

その研究を入試に使うのは、他の高校生から見たら極めて不公平でしょう。  

それで東大に受かって、国民の支持を得られるのでしょうか? 

 

xX>

今月25日を待ちましょう 

実際に優秀であるのなら幼い頃からの長期間、トンボ一筋に研究して来た事 

それこそ隅から隅まで自信を持って立派に発表されるでしょう 

「裏口」の誹りをぬぐう何よりの絶好の機会となるでしょう 

成年の会見を延ばす事への国民の疑念も一瞬で吹き飛ばす 

そんなあっぱれなマンガの様な逆転劇、是非是非、見て見たいです 

「ひーくん」と親し気に語る同級生を登場させる必要も無い 

百聞は一見に如かず、真実に勝るものなし 

楽しみにしています 

 

xX>

最近、こうした記事がよく見られますが、この記事の真偽は分からないけど、1つ言えることは悠仁さまの思いを優先されるべきだと思う。 

まだ悠仁さま本人が東大を望まれているのなら別だが、周りが東大を嘱望しているとの報道もあったし本人の思いを尊重すべきかと思う。そして将来、天皇になられるにあたって必要なことは学力ではないと思う。天皇だからと日本最高峰の学力を手に入れる必要もないし、天皇陛下のような国民に思いを寄せてくださる心が大切だと思います。 

 

xX>

このようなレールを敷くことによって、彼の人間形成の過程で他者を尊重し、互いに支え合いながら生きていく力を身につけることが果たしてできるのでしょうか。 

今後、成年皇族として国民の幸福を常に願い、国民と苦楽を共にしながら務めを果たすことができるのでしょうか。 

 

このことは日本のみならず、海外の王室に日本国民が知る以上に詳しい状況が報告されているでしょう。 

これ以上、日本国民、そして象徴天皇制を貶めるような事態にならぬよう、皇嗣家を注視することが大切です。 

 

xX>

東大に行ったからといって、尊敬する気持ちが生まれる訳でもないし、敬う気持ちになる訳でもありませんよ。 

学習院大学を卒業された現天皇や愛子さまの国民に寄り添われる、立ち居振る舞いやお考えを尊敬しているのです。 

人間性は学歴や学力では測れません。 

天皇になることのご辞退を早く表明されて、トンボの研究者になられるということであれば、東大進学へのチャレンジを応援します。 

 

xX>

東大の推薦は共通テストで約8割の成績が求められます。 

 

「特に優秀な実績を持つ生徒は、基礎学力はついているものとし、共通テストの成績は特に求めない」といった文言が今年は追加され、特定の人物だけ共通テスト免除になるのではないかな、と思ってます。 

 

これなら、東大推薦入試受験者の中でも悠仁さまだけ、共通テストを受けずとも堂々と合格できます。 

 

東大がそんないこと認めるはずがない、と思いたいですが、今までお茶の水幼稚園入園、お茶の水中学から提携制度を利用した筑附高校入学と悠仁さま用の特別ルールがその都度作られてきた経緯を考えるとありえる話では? 

 

xX>

入学自体も問題あるけど、東大の警備面やそもそも授業について行けるのか、本来なら合格すべき誰かの枠を削ることにならないのか、アンフェアなものにならないかと思うけど。 

 

 

xX>

東大ともなると昔はセンター8割は足切りであって、受験生の最低ラインでした。 

 

そのレベルを超えても、それは受験出来るだけのレベルです。 

 

成績は優秀ということで、東大が求めるかは別として、国民に対してはこの4月からの模試の結果を公表してもらいたいものですね。 

 

夏以降から得点率が8割超えてきていて、かつ河合塾系で偏差値60以上。 

河合塾系と代ゼミだと偏差値だとか判定が変わると聞いたことあるので。 

 

これだけの成績だから東大を受けたいのだ、と発表されれば否定する人はグッと減るんじゃないですかね… 

 

xX>

東京大学に推薦入試で入学した人を知っていますが、皆さん基礎学力に加え、プラスαがあります。そのプラスαは悠仁さんのような誰かと共著の論文などではなく、数学オリンピック出場や英検1級、帰国子女でマルチリンガルなどの一般的な高校生以上のものです。「東大で推薦で入れる人は一般でも入れる」東大関係者であれば誰もがそう思っています。 

悠仁さんの共テの結果ははたしてどうなるのでしょう。あのご一家でテストを受けて受験したことがある方が1人もおられず(小室氏も推薦入試でしたよね)、初めてのテストになりますね。ぜひ市民オンブズマンには東大推薦入試の合否結果を開示請求してほしいです。 

 

xX>

中学受験でも高校受験でも受験生が夏休みに1泊の旅行に行く人は珍しいと思う。 

受験生の夏くらいは旅行を避けようと思う方が多いのでは? 

まぁ中学受験と小学校受験のご家庭では旅行されることもあるとは思いますが、割とマイナーな方なのではと思います。 

だって推薦で落ちたら一般受験するんでしょう?勉強しますよね。一般受験の可能性がないからそういう受験生生活を送っていると思ってしまいます。 

 

xX>

推薦と言っても目をつぶって入れるわけじゃない。一般の子も国立の推薦を受ける子はかなりの準備や面接対策もしないといけないし、もしも不合格だった時の一般受験に向けての準備もしないといけない。 

ましてや、この時期に推薦だから余裕なんて言ってる子はいないし、みんな夏が勝負とばかりに必死にやってる。 

親の公務について行く余裕がよくあるなぁと思います。きっともう内定は出てるんだよ。 

長姉の時もそうだったけど、国民がなんと言おうと勝手に決めるんだよ、この人たちは。 

 

xX>

筑波大学付属高校に関して書かれていることが多いけれど、 

そもそも東大推薦入試は、一般入試よりも難易度が高いことを理解しておくべきです。全学部合わせて100人程度しか合格しないので、実質的に、日本のトップ100人を選出しているということです。 

科学オリンピックの日本代表が20人近くいるし、ISEFも加えると30人以上の日本代表がいる。奇妙な論文書いている人もいる。 

文系のレベルは不明なところが多いけれど、理系はかなりの水準です。 

だから、東大推薦入学を一般入試よりも簡単だと考えるのは間違っている。 

 

xX>

本来、大学入試はすでに成人年齢になる本人の意思が最大限尊重されるべきで、身分に関わらず本人が東大志望なら一般入試を受けて正門(赤門でもいいですが)から堂々と入学すればいいのではないでしょうか? 

一般入試は些細なガチャを除けば誰でも試験の点数だけで入学が許可される最も公平な制度です。 

あと東大農学部が第一志望のようですが、農学部は実学主義なので農作物畜産水産物にほぼ関係のないトンボの研究は普通はできないと思います。叔父さんも所属してたのでよく知っているのでは?昆虫食の研究ではないですよね? 

トンボの研究なら100歩譲って理学部生物学科だけだと思いますが、農学部より推薦でも難易度が高いとか現実的な理由で候補にならないのでしょうか? 

 

xX>

皇族は国民ではないので、国民の争いの場に首を突っ込むべきではない。 

少なくとも彼の高校の東大に対する推薦枠を一つ奪い取ることになる。東大クオリティの勉強をしたいのなら、大学にも行かずに皇室特権で各学問の権威を呼びつけて講義させるくらいのことまですればいいのでは? 

 

xX>

一般人でしたらこんな杞憂は無かったと思いますが。。。 

 

自分の高校は偏差値36くらいのいわゆる不良校でしたが、 

その中でもまじめに勉強している子もいて、その子は国立大学に 

推薦で合格してました。 

そもそも高校の学力が低いので、入った後結構苦労したみたいですが 

それでもまじめに頑張ってなんとか現役で卒業してましたよ。 

 

推薦て高校の先生が、この生徒には受ける資格があると思うから 

推薦がもらえるのだと思います。 

高校の先生も、大学の試験官の先生も悠仁さまが本当に入学に値するのか 

ちゃんと公平な判断をしてくれればと思います。 

 

実力が伴わなくて、入ってしかも努力もしなかった場合は 

本当に誰も幸せになりませんから。 

 

まぁ、この記事しか読んでないので本当の悠仁さまの実力は 

わからないので億層だけですが。。。 

 

xX>

申し訳ないが、一般人(?)にとって東大推薦合格ってとても難しいものですよ! 

 

私の息子の同級生で、高校3年間世界物理オリンピック日本代表の子がいて、その子も東大推薦で受験しましたが、合格には至りませんでした 

学校の成績は当然のごとくほとんど5ですし、共通テストの模試なども900点台でしたし、、、 

 

まあ、それでも一般受験で理3に合格はしましたがね 

 

私の息子も、何とか理1には合格しましたが、そんな子でも高校レベルの知識、理解をフル活用して、1年、2年の授業について行ってましたよ! 

 

筑波大附属とはいえ、英語、数学、物理は全国トップレベルじゃないと厳しいのではないですかね? 

 

xX>

高学歴と高い教養を身につけることは同義ではありません。両方具備できないとすれば、皇族に必要なのは後者でしょう。見かけの学歴だけに偏重してお育ちになった方を陛下とお呼びする気はありません。このままでは、数十年後には皇室が廃止になってしまうかも知れませんが、成り行き次第ではそれも仕方ないと思います。 

 

 

xX>

東大に入るのは勝手だが、天皇にはなってほしくない。 

国民の象徴たる天皇には、国民から圧倒的に支持されている愛子様こそがふさわしい。 

本来なら、天皇の直系である愛子様が天皇になられるお立場であり、女性ということだけが問題なのであって、この男系の問題さえクリアできれば愛子様に天皇になっていただきたい。 

女性天皇誕生となれば、国際的にも日本をアピールできるし、今の暗い日本を天照大神のように明るくしてくれるかもしれない。 

 

xX>

このような世論の中で東大に進学したとしても悠仁様は本当に喜びを感じたり、学業に専念できるのでしょうか?人生は長いので、皇室への尊敬の念なども含めると強引さを感じさせる進学はマイナス要素になる印象を受けます。庶民も大変ですが、特権を持つ家柄に生まれたことによるプレッシャーも大変でしょうね。特に今はSNSで即時に情報を入手できる時代で悠仁様も否が応でも眼にすることもあるでしょう。その時のストレスも相当だと思います。このまま報道通りになれば、ただでさえ親の経済格差による学歴格差が取り沙汰されているのに、受験の平等性も維持できなければ日本の学歴そのものの信用性も?マークが着くようになるかも。それほど皇室は日本国内では特別視されている存在です。皇室への支持などを考えれば学習院へ進学されるのが最良と思いますね。 

 

xX>

庶民としては、媒体での多くない情報や画像で垣間見る表情や立ち居振る舞いで人物像を模るしかない。 

秋篠宮家において、時期天皇候補という立場の人物に物申す人がいないとなれば、国民の声を届けるしかない。 

そのこと自体にも首をかしげたくなるが。 

国民に寄り添うことを常にしているのであれば、特権を疑われることなく正々堂々とした姿を示して欲しい。 

 

xX>

この方が東大に入学されたら、最高学府に属している形で他国の王族や要人のご子息と交流をされることになるのだろうけど、もしそこで能力に不足があれば、日本が諸外国に侮られる理由を作ることになるのでは、という懸念があるのですが…その点を秋篠宮家はどの様にお考えなのでしょう? 

また学力に不相応なゴリ押しをすれば、国民の反発を生んで好ましくないできごとを引き起こすかもしれない。 

天皇に即位するかどうかはさておき(もしかしたら秋篠宮家にとってはそれがすべてなのかもしれないけど)、彼の人生については慎重になってあげてほしい。 

 

xX>

昔は国民がこんな情報に触れる事が出来なかったから、東大入ったらなんの先入観もなくスゴイと言えたのだろうが‥ 

 

今の時代では無理ですね。 

 

そして、それはこれからも続く。 

寧ろ彼らが、国民からの評価を得ようと頑張る程、針のむしろとなり得るわけで。 

 

今後、「国民の象徴」を創るのは困難だと思う。 

 

人柄の時代ですよね。 

 

xX>

>東大側も「将来の天皇の出身校」という“勲章”を欲しがる校風ではあるまい。 

いやいや、この“勲章”に付いてくる年金・・・、じゃなかった。研究費。東大側も欲しいはずですよ。具体的には、不正なお金じゃなくて、「皇族の学んだ学校」ということで、東大の研究機関などへの寄付金(当然正当な寄付)などは増額が見込まれますし、博物好きの皇族からの寄付やイメージを上げたい企業からの助成金なども増額がみこめる。 

皇族と東大。「適切」の範囲で持ちつ持たれつです。 

 

xX>

どこまで他人の手を借りたか分からない論文で国立大学に入れるような国にしてはいけない。 

 

国立大学の人達が尊敬の目で見られているのは、あの大量の共通テストの勉強をしているところも、あると思います。 

 

東大推薦入学の東大王のひかるちゃんだって、高3はめちゃくちゃ勉強したとありました。 

 

xX>

このようなことを言われないためにも、彬子女王殿下のように、血を吐く思いで博士までいくような思いで努力したことを、きちんと入学後に文章でもいいので述べられたら、国民は納得できる要素はあると思います。 

また、学術集会の発表は通常、質疑応答を多方面から考えて臨むものなので、この場できちんと質疑応答を自分の言葉で論理的には述べられるのであれば、良しとしてもいいのかもしれません。 

ただ、質疑応答は短時間なので、忖度するメンツが質問すると、決められた応答だから意味がない。 

回答集を暗記するだけだから。 

ぜひ、皇室にゆかりのない研究者が、適格な質問をして能力を測っていただきたい。 

 

xX>

駒場も農学部キャンパスも、いざとなったら警備しやすい環境ではあるけど、なにせ他の国立大の例に漏れず、パーパー。 

コロナの時に関係者以外立ち入り禁止にしたからノウハウはあるのかな。 

でも、今の今は暢気にパーパーですよー。 

彼の方については話題にもなりません。 

 

個人的には、ご自宅で聴講生していただけれ 

ば、皆ハッピーでは?(自力なし前提) 

反対署名あつめてるとこあるなら、参加してみようかな。 

 

xX>

将来本人がじぶんの入学を喜ばない国民をみて、国民が悪いと言い出すとかないかな。国が全国の国立大学をすべて東大○○校に改名したらいい。履歴書の卒業のところに、○○校というところは法律で書くのを禁止しておけばみんな東大を卒業しましたといえて、国民の受験生もすこしは納得するよ。 

 

 

xX>

佳子さんはまずご両親と生活したら良い。わがままは、よろしくありません。 

 

悠仁様について、論文や研究発表等は、後ろ盾さえいれば、高校生レベルは超越できるでしょう。 

一般試験を受けて合格すれば誰も文句を言えないでしょう。 

 

学業目的ではなく、学友を作ると言う意味では、東大に行っても良いとは思う。 

 

そもそも、置かれている立場が違うのだから、国民と同じプロセスである必要もない。そのひと枠が他の受験生に影響しないことを前提に。 

 

xX>

素朴な疑問なのだけど、東大推薦入学云々の話ってどこから出て来るんだろうね 

宮内庁職員が個人のミスで漏らす内容じゃない。このレベルの機密事項を漏らしたら普通に首飛ぶからね 

 

宮内庁だったり秋篠宮家が意図的にリークして探り入れてるなら、汚えなあって話 

はたまた事実無根の眉唾なのか? 

 

仮に受験するとなった場合、筑附も国立である以上は行政機関としての側面があるから、皇室直々の希望となれば推薦を断れないかなと 

東大も同じ側面があって、しかも推薦入試となれば悠仁さまの発表であることを認識したうえで審査する事となる。フラットに判断して、至らぬ点があったら毅然と落とせるのか?疑問を持たれても仕方ないかなと 

 

xX>

学力が足りないのに入っても辛いだけですよね。 

東大って一般で合格した学生でも単位を落として留年とかざらにあります。 

特に理系は中途半端な学力で選ぶと詰むと思う。 

入ればこっちのものという考えでいると留年放校もあり得ます。 

そして東大生って一筋縄ではいかない個性と主張の強い集団だから、悠仁くんみたいなおとなしい子は埋もれてしまうと思う。 

なんで大人しく学習院にしなかったんだろう。 

わざわざ我が子を、しかもこれだけ注目を集める立場の子を前途多難な道に追いやるのか、親の気がしれないです。 

 

xX>

悠仁さまはSNSなどでかなり叩かれて 

お顔立ちにも暗い感じが表れているような…。 

しかも悠仁さまご自身のせいではないでしょう…。 

どなたか然るべき大人がそうさせているのでは。 

 

もう国内にいる限り 

どこに居ても叩かれそうなので、 

海外の大学にでも進学されては、 

と思うことがある。 

 

その際偏差値に左右されず、 

悠仁さまのお心が穏やかになるのに 

適した場所が選ばれるのが 

よろしいのではと 

庶民なりに思います。 

 

留学もお金がかかりますが、 

日本におられるのは限界では…。 

 

xX>

一般人と違う皇族なのだから特別扱いはあって当然だと思う。 

ただそれは公のための特別扱いであって私利私欲のための特別扱いは無しでしょう。 

皇族も人間なのだから公のために犠牲になる必要はないというなら特別扱いすることは理解されないと思う。 

 

xX>

敢えて言うとすると、普通に考えて一教育機関にである東大が皇族トップ級の意思に逆らうことはできないと思う。東大があるのも日本があっての事だろう。 

とは言え、皇族が存在しうるのも日本の伝統あってのものだと考えると、学習院に進学しないというその伝統を多少とは言え守らないことは今後に影響はないのであろうかと危惧する。 

 

xX>

日本国民が、特別入学するような将来の天皇を敬う事ができるだろうか。 

実力で通常試験を受け入学したのなら、国民もそれは喜び称えるであろう。 

ただ、この度の入試の制度は一般国民には受けられもしない制度なのではないかと思う。 

今上天皇のように実力で進学されたのであれば、何事もなく平穏だったと思うのですが・・・個人的には「そうきたか」と残念で仕方ないです。 

 

xX>

秋篠宮家が悠仁親王の東大推薦入学を希望しているとすれば、批判されても仕方がないと思うが、悠仁親王の支給される皇族費が915万円ということについては、全く問題にならないと思う。むしろ、現在では隠居状態の常陸宮家が夫婦で合わせて4,575万円、未亡人である百合子さん、久子さんが各々3,050万円、信子さんが1,525万円も支給を受けているほうがよほど過大な支給であると思う。 

 

xX>

皇室の方々の役割は、「国民に寄り添って国家の安寧を祈る」ことではないでしょうか。 

ですから感想文コンクールにしろ受験にしろ、国民と争うことは避けなければならないと思います。 

そうしないと将来天皇になるであろう悠仁さまを尊敬するどころか国民と敵対関係になってしまうからです。 

A家の方々はなぜか母校の学習院を嫌っておられるのですが、今からでも皇族のために作られた学習院を選択すべきです。 

 

xX>

勉強せずに東大に入って同級生並みに学習についていけるのか疑問。上級国民の手段で東大の服さえ着せれば我が子の中身が優れた人間になるかというと、そんなことはなく。ゆたぼんみたいのが大学に入っても、同級生とのあまりの格差に内面傷だらけになってトラウマ化するだけではないか。一生トンボとしか付き合わないから劣等感関係ないのかね。 

 

 

xX>

特別な推薦ではなく普通の受験で合格すれば批判は少ないかもしれませんが、どんな形であれ継承権第二位様が入学すればその分1人落ちるわけですよね。 

将来医者や裁判官、大学教授や研究者、高級官僚を目指すわけでもない、継承権を持つ皇族として安泰な第二位様が一般の国民の将来を変えてしまうのはどうかと思います。 

 

xX>

皇族が受験して来たら、学力が合格ラインに達してなくても不合格に出来る学校は少ないだろう。皇室を敵に回すなんて出来ないから。そういう苦労を学校にさせないために、学習院の存在意義はあると思います。 

 

xX>

ひーくんはとてもお優しいようで、同級生がビリにならないように自らがなられているそうです。 

さすが将来の天皇だ、国民の事を第一に考えてらっしゃると同級生も一目置いているそうです。 

 

これを優しいというのか、どういう一目か私には分かり兼ねますが 笑 

 

 

ひとつだけ言えることは、日本国民の一人として、将来その象徴となることに恥ずかしい思いしかありません。 

 

xX>

認めたくはないものの、暫定ではあるが皇位継承順位第2位ならば、民の竈などの帝王学を学ぶ事が優先されるべきではないのか。 

 

多くの国民から全く支持されない原因を理解できない、または無視するようでは皇室不要論が更に上がるだろう。国民の声に耳を傾けて欲しい。 

 

xX>

共通で800点はハードルとしてはかなり低い。国立を目指すレベルなら結構います。東大の場合、本試験がとんでもなく難しいのでぜひ表から挑戦して堂々と入学していただきたい。卒論の頃には学会発表とかもするでしょうか聴講に行きます。 

 

xX>

知り合いの子供は、前期一般で理系国立大学に進学したそうですが、前期で東大や東工大を受けて不合格になった後期入試の学生との学力の差や、大学の勉強の難しさにとても苦戦し、留年しない様必死に頑張っていました。点数開示で入学最低点はゆうに超えてたそうです。  身の丈に合わない国立大学に行って、ついていけるか疑問です。 

 

xX>

学力は同じくらいの人で学生生活を過ごした方が豊かな気がしますが、秋篠宮家は、学習院がとても嫌いなのかな?トンボの研究は学習院だとダメなのでしょうか? 

イギリスみたいに大学が王立なら王室の方々が自由に入学されても気になりませんが、日本の国立で、似たようなことをすれば国民の理解を得るのは難しいと思います。悠仁様は小さな頃から国立育ちで、高校は、理解し難い一時的な入試制度を利用して入学されました。 

入学後は、幸せだったのか、謎です。 

愛子様がいろいろな経験をしながらも大学まで学習院で頑張られ、国民に親しまれた存在となりましたが、おそらく学習院ではなくても親しまれていたかもしれません。 

悠仁様が、どこを受験されるとしても、突然合否の判定基準が変わることのない入試が行われるよう祈るばかりです。 

大学在学中や卒業後の幸せも真剣に考えていただきたい。 

 

xX>

そもそも推薦入試においていくら筑附であっても評定平均値が低い生徒を学校として推薦して良いのかな。トンボの論文が素晴らしいのかどうかは知らんが共通テストも8割は満たないレベルだろうし東大に入学しても他の一般入試で入学した学生との学歴の差は歴然。東大側も合格させたくないのが本音かも。それにもし筑附で他に評定平均値が高い生徒が東大の推薦入試に名乗り出たらどうするのか。まあトンボの論文とやらが素晴らしいからと言う理由で評定平均値が高い生徒を差し置いて坊っちゃん推薦しそう。早稲田大学に広末涼子が入学した時はまあ私大だし宣伝も必要だから、と考えられるが国立大学が学力の足らない人を優先で合格させたら入試の根本を覆すことに。出願したら東京大学は忖度なしに評価してほしい。 

 

xX>

記事にある「過去に東大の学校推薦に合格したケースでは、共通テストの成績よりも提出した書類や面接のほうが重要視されている傾向」って、共テが全然取れなくていいって意味じゃないよね。 

 

8割7割どころか、半分も取れるのか疑問。 

 

xX>

これはもう本人が将来の天皇など望んでないんでしょうね。そうすると学歴はあったほうがいいからね。皇室を最大限に利用して将来的な進路の選択肢を広げる。そうとしか思えないですけど。そもそも天皇に高度な専門知識の学問など必要ないでしょう!国民に寄り添い、国民の心の拠り所になればいいんだから。 

 

 

xX>

悠仁さまの学力•能力は知る由もありませんが、何故に東大進学に拘るのでしょうか。東大には「学校推薦型選抜」枠が設けられていますが、もしも悠仁さまが「東大推薦進学」を希望されたならば、おそらくは「皇族特権」での忖度で「東大推薦合格」が叶うのではないかと思います。然し乍ら悠仁さまが“東大推薦合格”されたならば、我々国民からは半目に曝されます事は必然的ではないかと思います。 

 

xX>

ジャニーズ同様、この国のマスメディアではダメっぽい。BBCあたりに報道してもらいたい。 なぜ、真実が報道されないのか。 

 

私には発達障害の息子がいます。身体の動かし方、身体の軸がふにゃふにゃでまっすぐ立てない。身体の動かし方が不器用。など、映像で、我が子と似ているなと感じる事が、多くあります。たとえ発達障害でも愛おしい息子です。これからも息子のやりたい道を、応援したいです。紀子さまは、一体誰のために育児されているのでしょうか。 

 

xX>

別に本人は裏で行きたくないと思うよ 

学力が足りないけど「大人の事情」で 

入学させたい周りの大人が勝手にやってるだけ 

人口も減って経済力もガタ落ちな日本に 

おいて一部の家系を特別扱いする時代でも 

ないと思うよ 

この家を守りたい方々が勝手に援助金出して 

守ればいいのでは? 

他人を支える程、皆んな余裕ないよ 

生活苦しいです 

 

xX>

東大に入れば、ついていけなくても東大中退となる。単なる高卒になるということだが、その価値は誰でも認めるところ。皇族であったとしても、学力に応じてふさわしい日本の大学に正々堂々と行けば良いと思う。どっちみち、最後はオックスフォード大学に留学させることしてなるだろうから。 

 

xX>

皇室の一挙手一投足で賞賛、批判が即座に飛んでくる時代となっているので、実力で受けても、特権を使っても非難はされるのでしょう。 

それは悠仁さまだけでなく、今後結婚をされる皇族の方も国民全員が賛同されることはないでしょう。 

正直、今の象徴天皇のままで良いのかと思っていて、今のような皇室の国事行為は廃止して表に出ることを減らして、天皇家を残すだけに専念されたらと思いますけどね。 

 

xX>

秋篠宮家がなぜそこまで進学先に拘るのか、国民の多数は理解できないのではないでしょうか。皇族方に必要なものはそういった学歴のネームバリューではないはず。その辺を理解されないのは天皇一家へ張り合う意地なのか?と勘ぐりたくなります。東大進学などより、秋篠宮家から出て陛下のそばでいろいろ学ぶべきなのでは?個人的には愛子様が天皇になられれば何も問題はありません。 

 

xX>

東大でも京大でも東工大でも、どこでも良いから好きな大学に特別枠で入学させてあげれば良いと思います。試験も必要ない。 

ただし、合格定員枠内に入れず、員外での合格にしてほしい。彼が入学しても、合格定員枠外でなら実害は無いでしょう。誰かの合格枠を奪って入学する訳ではないのだから。 

皇族は、皇族費などで特別扱いを受けているので、そもそも論として平等だとか不公平だとか、そういう議論はナンセンスでしょう。 

雲の上の存在で、現人神ですから。 

異次元の世界の存在を、現実社会の尺度で測ること自体がナンセンスだと思います。 

 

xX>

東大というより公立大にも行けない 

赤点を取る時点で、受験生としては終わっている 

特に正規の推薦では足りない 

大学的には帰国子女枠扱い、本科とは別になり 

聴講生扱いになる、東大はそういう学生はたくさんいる 

そもそも塾や予備校に行かない時点で 

同級生ともかなり差がついてる 

 

xX>

令和の時代になって「お察し下さい。特別入学」は国民には受け入れられないのである。正攻法で入学果たした学友やご父兄は何を思うのか。残念ながら不合格となり別の進路を進む方、浪人して来年度再挑戦する方、また予備校などで浪人をして今年度入学できたかたも思うところ出てくるはず。 

そもそも高校も進級要件を満たしていないとも聞く。御本人は優秀とお聞きするので通常正攻法入学をして頂きたい。強行する代わりに将来の天皇を諦めるというのなら致し方ない。 

 

xX>

つまりは皇族としての資質をご家族もろとも兼ね揃えていない、単にそれだけでしょう。正直なところ、、勉強は出来ればそれに越したことはないけれども勉強なんておできにならなくても真摯に取り組んでいればそれだけでいいんです。本当に大切なのは、、良い事悪い事、善悪の判断が出来ること。素直に謝罪できる心、素直に感謝できる心を育むこと。一般人であろうと皇族であろうと基本は同じなんですよ、、。 

 

 

 
 

IMAGE