( 201621 )  2024/08/14 15:20:57  
00

このテキストからは、岸田総理の不出馬に対する様々な意見が見受けられます。

岸田総理への批判や期待、他の候補者への要望などが見られ、自民党や日本の政治体制に対する不信感や変化を望む声が強く表れています。

挙げられた意見の中には、自民党の問題点や国の課題、次期総理に求められることについて多角的な視点から述べられているものもあります。

 

 

(まとめ)

( 201623 )  2024/08/14 15:20:57  
00

xX>

正直少しホッとした。次も総裁になってやれ増税だ、社会保険料アップだと大騒ぎし、僅かばかりの還元で大きい顔されて疲弊してた国民も少なくなかった。ただ、次の総裁選に噂されてる人たちも本質は変わらない。自民党そのものの体質が変わらないと我々にはまた大変な日々が待っている。しっかりと見極めて選挙で意思を反映すべき。特に若い方々はこれからの自分たちの生活に大きく関わるから面倒くさがらずに投票所まで足を運んでほしい。 

 

xX>

河野太郎や、小泉進次郎が首相になったら日本は終わると思う。それだったら 

、まだ岸田さんのほうがよかったかも。どっちにしろ、統一教会や創価学会などとの癒着や裏金議員を排除すべきだし、アメリカ追従の政治をやめない限りはいいように欧米のATMで居続けるしかない。 

 

特に自衛隊が欧米の軍と共同演習などしていて、軍靴の音は間近に迫っている。唯一の被爆国として平和憲法を守り、子供たちに戦争のない将来をもたらすのは日本の大人の義務だと思う。 

 

xX>

岸田さんが出なくても自民党や民主党、その他のどの党の人が出て来ても日本がよくなる未来が見えない。 

もっと若手でやる気に満ち溢れてる人たちで正しく政治を回して欲しい。 

既得権益とか政治と金とかと縁のないホントに日本を良くしたい人が今の政治家の中にもいるだろうし、そういう人ばかりの集まりになってほしい。 

 

xX>

自民党の仲間内から総理大臣を輩出しても誰が総理になっても同じ過ちを繰り返すのが落ちですから自民党から総理を輩出をするのは絶対に阻止したいですから、次期衆議院選挙では絶対に政権交代が必要ですから、れいわ新選組を中心とした政権を造り上げ、れいわ新選組と言う政党を率いる、山本太郎代表が一番に総理大臣に相応しいと思いますから絶対に、れいわ新選組を率いる、山本太郎代表が総理大臣へ推薦したいですね。 

 

xX>

最近やたらと外遊していたので、なんとなく総裁卒業の目論見があったのではないか。振り返ると可もなく不可もなし、リーダーシップの微塵も全く感じられないお方だった。ただ、他の政治家と違って自身の墓穴を掘るような失言をしなかった頭の良さだけは評価するが、もう少し国民に寄り添い、国民目線で政治をしてきたならこれほど支持率が低下しなかったのではないか。次の総裁選で誰が選出されるか分からないが、どの候補者を見てもどんぐりの背比べなので先が憂慮されることは間違いない。 

 

xX>

国会議員の中には、不正に収入を得る者もいて国民の税金から高額な支給額だけでは物足りないのか。 

国民が納付いる税金を国民の誰もが安定した日本にして貰いたいと言う願いから納めているのに活かされているのか疑問でならない 

 

xX>

岸田首相が自民党総裁選への不出馬を決めたことで、今後の日本の政治情勢に大きな変化が予想されます。まず、次期総裁候補として有力な人物が注目され、党内の権力バランスや政策方針が変わる可能性があります。また、新たな総裁の下で、岸田政権の継続性や政策の方向性がどう変わるかが焦点となります。さらに、国際的な観点からも、日本のリーダーシップがどのように評価されるかが問われることになるでしょう。 

 

xX>

NHKの高校野球を観ていたら、ニュース速報で岸田総理の不出馬を知りました。 

コメンテーターからは岸田総理は再選を目指していると言われていたので、不出馬までの経緯を知りたいです。 

 

xX>

ひとまずは朗報。 

ただ、これからといったところでしょう。 

次の総理がまた財務省の意向を組んだ者であればこれからも岸田氏と同じ財政を行なうだけであり、再び増税増税、延々と国民負担率増は続けられます。 

野党も頼りなく、彼等と又、自民党、そして殆どのオールドメディアも財務省の影響下にあるかぎり、今後も国民の可処分所得は減らされ続けるだけでしょう。 

 

xX>

再出馬しても信任される見通しが立たなくなったのだろう。自民党内では岸田氏では勝てないとの声が高まっていたが、このタイミングはやや意外だった。 

一方、野党からすれば岸田氏相手の方が戦いやすかった筈で、迫る国政選挙戦略の練り直しが必要となりそうだ。アメリカ民主党候補がバイデン氏からハリス氏に変わった途端に民主党が息を吹き返しつつあるのと似ている。 

 

 

xX>

非常に意外でした。 

自民党のことを思っての行動だと思うのですが、やはり新しい風を吹かせる必要はあると思います。東京都知事選で政治に対する興味や関心が非常に高まってますし、若者の意見も無視できない状況です。 

皆さん、自分の意見を発信するためにも選挙には行きましょう。 

 

xX>

周囲の説得もあり、やっと自覚なさった、ということかな。 

増税ばかりで、一向に景気改善をもたらさなかった総理で、今後も「元首相」と呼称するのすら嫌な気分になる程だ。 

 

また、与党の次も期待できないのが、日本人に諦念感を抱かせる。 

当然、野党にも国のリーダーを任せられる頼もしい候補はいない。 

 

景気回復、災害対策や復興、火種が燻る周辺国家や戦争中の国々との外交、人口減少による外国人の流入、爆発的高齢者介護問題、等々、課題は山積みで、とても現状維持だけ出来る人ではダメなのは明らかだ。 

 

変な方向に強行的な正義感もってる人も、ポエムな人も、優柔不断な人も勘弁して欲しい。 

明確に、日本と国民のために奉仕する人が望まれる。 

 

xX>

政権交代は、政治の活性化に繋がる一方で、政策の転換がもたらす混乱も懸念されます。安定した政治基盤が崩れ、経済や社会に悪影響を及ぼす可能性も否定できません。安易な政権交代は、国民生活に大きな負担を強いることになりかねません。 

とはいえ、もう一回痛い目を見るのも面白いかなとは思います。若い子は政権交代の功罪を経験してないでしょうし。 

 

xX>

別に岸田さんのままでいいんだけどね。 

特に大きな失政があったわけじゃないし外交もうまくやれていたと思う。 

そして何より、3年続けたことによって国際的な存在感も増していたし。 

 

総理を変えたら何か良くなるって言う保証はないんだよね。 

誰だって最初は手探りになるし、舌鋒鋭く持論を展開する人だってそれを実行できるかどうかは別だし。 

 

そういう意味では大きな問題なくやれてる岸田さんが継続の方がリスクが少ない。 

 

そもそも今起きている問題(主にインフレ)って、世界的な傾向だし、多分誰がやっても防げなかった事。 

 

変えたらよくなると思って最初は支持率70%ぐらいになり、半年ぐらいで期待外れだったと30%台に落ちるのがいつものパターン。 

 

いい加減国民も学習しないとね。悪いのは政治じゃなくて自分なんだということに。戦争もなくて有効求人倍率が1倍以上ある。政治としての最低限の仕事はできていると思うよ。 

 

xX>

自民支持者ですが、下野やむなしだと思いますし、もう支持する気持ちもどんどん減ってきてます。 

ポリコレ寄せ、親中、9条放置。左翼政党との連立。自民も左翼政党に成り下がりました。 

公明と切れる。9条を変えに行く。新しい人には、下野で良いんで、そこで意地見せてほしいです。 

 

xX>

だろうな、ここまで閣僚の辞任と裏金と経済の失策、選挙の度重なる敗北となると総裁に再選する可能性ははっきり言って0だろう。党員も万単位で減り各地方から怒りの声も相当ある、自民党崩壊の歴史を一任した方として刻まれるでしよう。 

ただ外交や安全保障政策などは評価できると思います。 

 

xX>

岸田さんは菅さんと一緒で仕事をしてるのに評価されない可哀想な総理でしたね。 菅さんはマスコミからの不人気と口下手から、岸田さんは政治の方向性は悪くないけど手段が悪かった。 定額減税は正しいけどこれが消費税の減税なら日本を変えた総理として歴史に残ったでしょうに。 それも腐りきった自民党や財務省なんかに足を引っ張られてた印象です。 失策がないわけではないですし、それでも自民党に風穴を開けましたから、しがらみがなければもっと活躍してたでしょうね。 何より悪いのは自分の都合のいいような偏見放送をするマスコミと騙される国民なのですが。 

 

xX>

これで総理さえ代えれば満足したで、次の総選挙も3年前に発足した岸田内閣のように国民が勝たせ過ぎなきゃ良いけどな。 

日本のためには自公国+与党寄り~中立の無所属では過半数に少し足りず、立憲か維新のどっちかを足さなければ過半数行かない。 

それによって大連立が良い(総理は大連立の相手に考え方の近い自民党からで)と思ってる。 

連立に加わった野党も与党慣れしていくだろう。 

 

xX>

これだけの政権不支持があって与党自民党には批判だらけの国民が多いんだから当然の結果だと思う。具体的な解決策もないし、かと言って野党も大した政策もない。誰がなっても同じだと言われるけど、日本と言う国家をよく考えてくれる人に総理なってもらいたい。 

 

xX>

やっとですか 

 

次期総裁になる人にはぜひとも不公平感を煽るような国内政策だけはしないように心がけていただきたい 

 

次の選挙での大苦戦は免れ無いだろうが一枚岩になれない野党だし次も自民党が政権の中枢を担うのは残念ながら間違いないだろう 

 

現政権のような無理、無駄を国民に押し付けないような新政権を切望しますよ 

 

 

xX>

3年もやって結局これと言った実績が無い。 

初期はマスコミに叩かれる事も無いがやってる事も分らず全くリーダーシップが感じられない引きこもり総理だった。 

 

今もそれは変わらず、円安に対し『燃料費の補助金』と言う政策を取る、このやり方は国民に実際の燃料費を分かり難くし、反発は呼ばないが、円安で高い燃料を買って国富を外国にくれてやっている事は変わらない、まさにこの『波風立てずやり過ごす』がこの人の本質だろう。 

 

根本解決を考えるなら一部からの強い反発はあっても、補助金を出さずにエネルギー費の高騰を詳らかにし、解決策として原発再稼働を提示する気概が欲しかったが議論にも上がらなかった。 

 

挙句の果てが日銀に利上げを迫る、しかし、ローン金利が上がる利上げより、原発による電気代下げの方が国内景気にプラスの筈、円流出による更なる円安も防げる。 

唯一の決断が総裁選不出馬、最後まで自分で国を見なかったな。 

 

xX>

岸田さんを頭ごなしに批判してた人たちはこれで満足なのかな。本当に終わってるのは近頃の国民のモラルなわけで、結局トップをどれだけ入れ替えたって、難癖つけて変われ変われって言い続けると思う。万人が幸せになれる政策なんてそんな簡単に出るわけないのに、どこかが泥をかぶらなきゃいけないのに、デメリットだけが声を大にして取り上げられる。じゃあ結局何が正解なのか、誰が正しいのか、分からないまま。目の前の自分たちの損得だけに目をくらまさず、どうしたら国がよくなるのか、子どもや孫やそのまた子どもたちが、どうしたら幸せになれるのか、一人ひとりがもう少しだけ、考えて生きていけたらいいのにな。 

 

xX>

日本も国家元首を国民の選挙で直接選べるようにならなければずっと何も変わらない。立憲や維新に政権を渡す訳には行かんけど、元首を直接選挙で選べれば自民党に対抗する選択肢を選ぶことが出きる 

 

xX>

増税メガネだのばら撒きだの云々言われ、辛い期間だったと思います。昨今の世界情勢から防衛費アップしたこと、統一教会に対して解散命令、ロシアに対しても強い姿勢を見せてくれたりと、岸田総理のしてくれたことは日本の悪を取り除いてくれました。返済型借款でもばら撒きと言われ、「その金を日本国内で使え」と言う輩が多く戦慄しました。今回の件はとても悲しいです。 

 

xX>

岸田首相は国民受けは悪いが、それなりの責務を果たしたと思う。ただ、不器用過ぎたのか。経済は日本国内の問題だけでは無い。日本は30年間給料が上がらなかったとよく言われているがデフレで物価も上がらなかった。最近、少し上がってきてが、物価、失業の上昇率は欧米諸国よりも遥かに低い。いくら給料が上がっても物価がそれ以上上がれば意味が無い。今でも、一皿100円で食べれる回転寿司もある。戦後、日本を経済大国にし、世界から信頼、尊敬される国にしてきたのは自民党政権下と戦後の先人達だ。今の平和が当たり前と思うべきでは無い。高度経済成長期、格差社会などの言葉が無かった「一億総中流階層」と言われた時代よりも今の方がずっと豊かだ。当時は豚コマのカレーや豚ひき肉の餃子くらい。ステーキ、寿司、刺身、牛丼、しゃぶしゃぶ、焼肉など食べられ無かった。これらは今、外食産業で安価で食べれるが、昔は外食産業そのものが無かった。 

 

xX>

個人的には残念。なぜなら大した候補もいなければ野党も弱い。総理が変わっても大きく国が良くなるとは思わないしむしろ混乱するのではないかとさえ思う。増税だの生活が困窮してるだのと叫んでる人は人に責任を押し付ける前に自分に向き合うべき。 

 

xX>

これだけ日本という国を引っかき回して、 

今さら感満載ですが、遅すぎた決断とも言えると思います。 

本当は、もっと前に解散するタイミングあったでしょうと言いたい。 

税金の無駄遣いしても何も解決策出せず、 

所詮自民党の操り人形。 

『話を聞く総理』と銘打ったものの、 

『聞く聞く詐欺』で本当に聞くだけの総理でしたね… 

 

でも、今の自民党には貴方みたいな人しか総理大臣になれなかったのだろうから、 

とりあえずお疲れ様でしたとだけ言わせていただきます。 

ただ、間違っても二度と総理大臣になろうだなんて考えないで頂きたいです。 

 

xX>

当然でしょうな。これでもし出馬してたら国民の反感を買うのは目に見えてる 

誰が総理になっても大きく変わるとは思えないが少なくとも岸田総理より悪くなる事は無いでしょう。 

そう言った意味も含めて次の総理には少しだけ期待します。 

 

xX>

増税メガネも回りの空気に気付いたのか、良い判断をしてくれました。 

日本国民の為の納税なら納得するが、ウクライナとか海外に巨額の資金提供の為の納税は納得出来ないし、いつまでも先進国ヅラしての言動はやめて頂きたかった。今じゃタイよりも国力が無いのだから。 

次なる総理に期待をしてますよ。でも何も変わらないのかな? 

 

xX>

まぁ岸田さんじゃ自民党は勝てないだろうかと。ただ印象の悪いまま撤退して政治家とか自民党総裁としての意地とか矜持、責任感ってもんはないのかな?まぁ負ける戦はせずに、時風の悪い時は隠れて嵐を避けるのも戦術だし安倍さんもそれで成功してる実績があるからね。 

でも、この自民党への不信、ひいては政治への不信の渦中で総裁になり日本のトップなれる人が誰なのか? 

更なる政治不信に繋がらないように死力を尽くしていただきたいものですね。 

 

 

xX>

発表直後から日経平均株価が急騰してるから、株式市場は好感してるのか。個人的には続投して欲しいと思ってました。理由は無難だから。進次郎って声もあるがトランプや習近平と対で話しが出来ると思うか? それは石破さんにしても河野さんにしても、自民の切り札らしい小林鷹にしても同じ。失われたこの30年間、新しい産業が何も発展せず、固まったまんまの日本経済をどう立て直すかに尽きる。これはかつての角栄さんのごとく1人でやり通せる人は今の日本には見当たらず皆んなで知恵を絞るしかない、岸田さんあたりが軽いノリでそんな音頭が取れそうで、トランプともテキトーに合わせられそうな気がしたんだけどなぁ、残念だ。 

 

xX>

総裁選に出ないのは当たり前だ其れと国会議員も辞退したらどうだ己が総裁でしてきた国民に何をしてくれた?何もないし私利私欲に邁進擦るだけでは総裁ではない、話は変わるが長崎原爆の日に被爆者、県民から黒い雨の問題で追求されいた広島県は認定し長崎は却下は忖度に過ぎない貴方の親玉元安倍が却下で己れも無視口は何でも言える同じ被爆者で此れほどにも違いが出るとは自公、日本の国を任せては居られない。増税メガネが総裁辞めても変わらないだろしじゃどう擦る次の選挙で国民の責任だ国民も忖度で投票は避けて貰いたい私利私欲は御法度だ。 

 

xX>

誰が出てきたとしても、統一教会と仲良く裏金も今まで通りという体質は全く変わらないことをマスコミはしっかり国民に周知するべき。 

岸田が変われば自民党も変わるみたいな、自民党のストーリーをそのまま報道しててこの国は終わってるなと思ってしまう。 

 

xX>

擁護するわけではないが、支持率全くないなか良く耐えてきたと思います。 

安倍さんの後、相当な苦労もあっただろうしある意味普通の精神の強さ以上のものを持ってらっしゃる️  

一国の主だから国民から叩かれるのは仕方ないが、言わるる人によって誹謗中傷と言うのもどうかと思う 

例えば今回の詩選手の事では皆が誹謗中傷と言うが岸田首相や政治家が散々な言われようなのに総理を誹謗中傷するなとの発言はあまり聞かれないような気がする 発言が人を死にまで追い込むって事もあるので、発言には責任を持たせるために匿名の書き込みができないようにすればいい 

半分は無くなると思う。 

 

xX>

岸田氏自身は特に大きな不祥事もなく、外交面でも頑張っている印象だった。 

ただ総理というより、外務大臣に向いている方かなとも思う。 

岸田氏は派閥解体など嫌な仕事を引き受けて頑張った気もする。 

お疲れ様でした。 

 

xX>

残念。外交にしても経済にしても今やれる事は全てやり尽くせていると思う。特に外交は得意な分野だけに故安倍総理に匹敵する程労を惜しまずやられたと評価してる。 

誰に後を任せられる? 経験の乏しい若者。党内の嫌われ者。実力の伴わない前へ前へと出たがりや。 誰にこの国を任せられようや。野党にいたっては論外。三代任せたあの時我が国はどうなったか?今一度思い出して欲しい。 

 

xX>

お〜、相場の影響はどうでしょうね。役割違えど、先日、日銀植田さんは、過去最大幅高安値を、金利上げと、まだまた他上げます!のアナウンスで動きましたからね。いざ、辞めるとなると、と単に、岸田さん地味にみえて、政局の画がうかびづらいですね。 

 

xX>

岸田首相が責任取るなら総裁選出る出ない事ではなく、国会議員を辞めるのが筋ではないでしょうか。 

総裁選出ないだけなら責任取ったとは言えません。 

 

また自民党の各派閥で裏金疑惑がある派閥のリーダーも全員責任取って議員辞職をお願いします。 

 

xX>

岸田政権の崩壊と総裁選やっても麻生氏やその他元安倍派裏金問題関わった者達が総裁選に出馬して総裁に選ばれた時点で自民党が崩壊するだろう若手に交代するべきだろう 

でも国民の命や生活や国民に対して優遇措置や富裕層除く国民に公平に対策案や借金や債務などの優遇措置などの対策案や公共料金や携帯電話の悪質運営ブラックリスト者は契約や審査落とす行為対策をする事や家の契約保証会社の悪質運営で審査落ちや保証会社の悪質契約運営連帯保証人などの保証人をつけろと言う悪質運営行為等を確実に法案を作ってくれる者や後弁護士事務所や法律事務所などの廃止や弁護士や法に関わる仕事の廃止現時点で悪質な取り立て悪質的な郵送物送り付けの回数制限法案など民事の取り立てなどの裁判所の廃止などそれに伴う禁止行為法案を確実実行する方を総理大臣にするべきだ、富裕層や大手事業者や弁護士が現時点で悪質運営や悪質行為をしていてはこの国は変われないね 

 

xX>

びっくりした! 

…秋になり、やはり気が変わって出馬!ってこともあり得るのかな? 

(個人の気待ちで選択できる世界ではないのだろうけれど) 

 

物心ついて数年後には平成だった昭和50年代生まれとしては、 

安倍さん、小泉純一郎さんに次ぐ第三位の長期政権だったんだけどね、岸田総理は。21世紀で第三位の長さ、とも言える。 

 

岸田さんが出ないとして、河野さんも石破さんも小泉ジュニアもどうかと思うしな〜 

だったら岸田総理の方が、とは思う。 

菅総理…はもう一度見てみたい、 

それ以上に高市総理をみてみたいのだけど、さすがに難し過ぎる気がする。 

 

 

xX>

菅さんはあの短期でも一応みんなのスマホの通信料を安くしてくれたけど、このお方はほんと外国にお金ばら撒いただけしか思い浮かばない 

 

国民のために何かしてくれたっけ? 

 

あ、児童手当を増やしてくれた? 

総理のうちにあと、第一子が何歳になったら第二子、第三子が繰り上げになる制度をなくしてくれたら一応恩恵受ける人は多いはず。 

 

何歳になろうと、実際3人産んで育てた事実は変わらないんだからーーー(><) 

 

外国に意味わからん支援するなら 

子育て世代にそこ支援してよ。 

 

xX>

顔相から見て定年前に万年課長からお情けで1ヶ月の退職部長に上げてもらった典型的窓際族。何の業績も自信も尊敬もなく失敗だらけの岸田は邪魔な存在だったがやっと辞めて行くので皆喜んでいる。歓送日は花束を受け取り、去った後は塩を撒かれる。グッドバイ。 

 

xX>

高校野球を見てたら、ニュース速報が流れて知りました。 

増税メガネと揶揄され、政治と金の問題もうやむやにし、被災地支援に全力を尽くすといいながら、復興割を進めたいとトンチンカンなことをいい、総裁選を前に辞めるのは妥当だと思う。 

内閣支持率も駄々下がりだし。 

 

次の総裁に期待しないな。。 

 

xX>

裏金議員を裁かなかったのは痛かったな 

それと周りの大臣が圧倒的に力不足だった 

岸田さんではなく他の方が総裁だったら給付金や所得税減税はなかったかもしれないし、新ニーサなども評価できる点はあると思う 

総裁選不出馬なら票を稼ぐ必要もないし、裏金議員を裁くなら今かもしれない 

 

xX>

これで、政治が動く! 

後は選ばれるべき人が選ばれる事に是非期待したいものだ…何より半年以上も放置してる能登半島沖地震の復興と大学費までの無料や子育て支援に犯罪の厳罰化や憲法九条改定に尽力してもらいたい 

 

xX>

万事、やる気のない政治から解放されることが喜ばしい。退陣後は闇金問題の責任をきちんと取っていただきたい。志とビジョンのある方が新首相になることを期待します。 

 

xX>

コレはコレでまあ、賢明な判断ではあるが、茂木、麻生、2階辺りに総裁選のスポットが当たり始めるようなら、日本国が終焉へと加速度を増していくのは必至だろう。 

だからといって、立憲や維新、国民民主に首がすげ替わっても、大差は無いと大方の有権者は診ているし、本当に自公解体、野党も再編成し直さないと、日本経済は悪化の一途を辿るに違いない。 

 

xX>

岸田氏には元々リーダーシップは無かったように思いますので、彼の不出馬をもって自民が変わるとは思いませんが。 

 

自民党が下野したら日本が良くなるなんてこともないですし、今のところ誰が出てきても何も変わらないんじゃないかと思います。 

 

そして、その変化の無さこそが選挙に足を運ばなくする一番の原因ですがね。 

 

xX>

まず不出馬はわかりました。 

理由は教えてもらえるのでしょうか? 

 

上手く舵取りが出来たとは思えませんが、あまりにも自民党内部の腐敗が進みすぎていて、誰が総裁になろうと変わらない現状があります。 

 

xX>

岸田もまた自民党や統一教会、財務真理教の駒に過ぎないと思う。不出馬になったからと安心は一切出来ない。 

ホントの意味で安心や信頼回復をするには今までの不正を「正直」に公にして公正明大に罰すること、財務真理教の解体、統一教会との訣別、財界との癒着からの脱却が必要。 

 

 

xX>

石破君のようなここ数代の自民党を完全に否定するような人物がトップになるなら可能性はあるが、単なる看板の架け替えのような次期総裁だと今後、苦しいでしょう。 

 

統一協会、キックバック裏金、再エネ汚職、カジノ汚職、法相経験者などの公職選挙法違反、など、ここしばらくは政治不信の拡大をしつづけていますから、極右・極左が多くなってきています。 

 

xX>

正直岸田さんは 

故安倍総理の傀儡だから 

自らの意思で政策を摂る事は 

はなから無理があった 

総理よりは官房長官向きで 

党内派閥調整くらいが無難な人 

次期総理候補としては 

高市早苗さんが総理になって 

石破茂さんが官房長官とか 

小野田紀美さんは 

防衛大臣続投でお願いします 

 

xX>

あまりにも不人気なのでついに諦めたか。。。 

自民党は何が何でも政権を維持したいと考えているだろうけど、誰が次の総理になろうと、これで国民がまた国政選挙で自民に投票する様では日本は永遠に貧困後進国に転落したまま物価高と増税に苦しむだけだぞ。 

国民自身がきちんと考えて投票するべき。 

 

xX>

岸田総理が不出場で有ろうが無かろうが、政策が一総理の立場で力説しても何ら変わらんよ? 

総裁選の立候補者も、国会の審議で議員たちの賛否で次期総理が確定するんやから 

 

日本も米国の様に全国行脚して国民に決めさせて投票させないと駄目やと思うよ、国民自身で選出したら良くも悪くも納得するだろうからね? 

 

xX>

この20年以上前から、現政権与党・野党問わず、中粒以下の政治家しかいなくなり、 

親米“一流”経済学者や旧大蔵一派に振り回されて続けられた状況で、次期自民党総裁選不出馬を語った岸田氏も何かを悟ったのだろう。 

 

裏金問題といった不祥事を抱え、驕り高く、財界・富裕層のスポンサーにしか耳を傾けないままの自民党では、誰が総裁になっても、マスコミを巧く操り、自民党一強にした“国士”として急逝した安倍ちゃんが語っていた“国難”を取り除けないどころか、ますます 

国内事情が酷くなるとしか思えない。 

 

そんな状況で、 

長年に渡って小物自民党ネトサポにまでナメられ続ける、政権交代を謳う野党もこれまで以上にカツを入れて、次期衆院選に臨まないといけなくなったのも間違いない。 

 

過去2回も日本経済を立て直し、国民が納得できる政策を実行できる、福田赳夫元首相のような、経済“政策通”政治家はいないのか。 

 

xX>

当然の結果だと思うが、自民党自体が裏金をはじめ組織が腐敗しまくっているので、自民党が与党で無くらならない限り日本は変わらないと思う。 

 

総裁の顔をすげ替えて心機一転とはならないでほしい。 

 

xX>

いよいよ権力闘争や政局が始まる。また自民党の都合の選挙の顔決めて解散総選挙を実施するんだろうな。3年前と同じ。裏金議員も地元の選挙区に戻って、祭りやイベント言って挨拶回りで暑い夏に、しかし国民は冷ややかです。国民の皆様裏金議員の落選運動の声を上げていきましょう。 

 

xX>

とりあえず総理が変わったからと何か変わるわけではないし期待は出来ないな… 

むしろ今以上に悪くなるかもしれないな 

 

不正をしない、不正したら厳しい処分を下す、無駄なことをしない位の事は次の総理にはして欲しいな。 

 

xX>

岸田文雄がやらなくても本気でやってくれる人が居ない限り何も変わらない。岸田も命が惜しくなったかと思うが辞められてからも気を付けた方が良い安倍さんも辞めたからだから。まぁ宗教の問題はまだ片付いて無いがね。山本太郎にやらせたら?取り敢えずでいいから桜井も呼んでさぁ正しい日本を作って欲しいねコレからの子供達の為に… 

 

xX>

そうですよね。岸田さんは自分が本当にやりたい事やれてないのかもしれない。 

側近や、古狸たちに忖度して遠慮してると聞いたことがある。 

 

自民党の体質そのもの変える必要がある。 

岸田さんも、周りから引きずり下ろされ 

辞退せずをえなかったのだろう。 

 

自民党を変えるなら石破さんしかいないと 

思います。 

 

国民が総理大臣を選べるようにしてほしい。 

自民党の派閥で選んでも体質はかわらない。 

 

 

xX>

今後起こりうる可能性のある南海トラフ地震の対応も荷が重いと感じたのかもですね。今までの問題何一つ解決出来ていないばかりか増税増税と国民を苦しめて来た問題もありますし。 

 

xX>

岸田が辞めても自民党そのものを解体しないとなぁ〜んにも変わらない 

彼らには自浄作用が皆無なのは明白だからね 

我々有権者はとりあえず自民党に票を入れないことから始めるしかない 

多少の混乱の覚悟するしかないが 

このままだと政治家と一部の富裕層だけが潤い 

その他の大多数は搾取されるだけ 

そろそろ失われた三十年の責任を取ってもらいましょう 

 

xX>

まさか出馬しないとは…。 

でも他に誰が?って感じですね。 

ま、支持率がこれだけ低迷していたら、こうなるか。 

総裁だけでなく、その周辺の面々もガラッと変わるのかな? 

政治経済の事はよく分からないけど、もう誰がなっても一緒…という諦めが日本国民にはあるのではないかな?と勝手ながら思っている。 

アメリカ大統領はあの方になりそうだし、張り合える人が日本の政治家に………居る? 

 

xX>

統一教会と裏金問題の責任、 

最後まで何もわかっていない。 

もっとも、重い責任は、岸田政治そのものです。 

大企業、献金企業を優遇し、国民の暮らしが、苦しみの中にあり、世界中から取り残され衰退国家になってしまった。 

統一教会や裏金問題は、何十年も続いている問題。自民党そのものの問題。 

誤魔化してはいけない。 

 

xX>

総裁選不出馬を選んだか…解散のカードを使ってほしかったな。総裁を変えただけでは意味はないですよ。新中派ではなく日本人を大切にできる方になっていただきたい。河野や石破はやめてくれよ。あの二人のどちらかがなれば滅びへのカウントダウンがスタートする。小野田紀美議員や高市早苗議員なんかが出てくれたらいいなー 

 

xX>

非常に残念です。安部さんに続き、長期に政権を維持することが、諸外国に対しても有効だと思っていましたが・・・ 言動等も誠実さを感じていましたが、メディアを含めてSNS等も批判する人だけが声を上げる風潮はどうにかならないものでしょうか? 

 

xX>

選挙に負けて責任を取らされるより、自らの方が良いと判断したのだろう。頭が誰だろうと自民党は野党になるべき。党の立て直しで苦労する経験を得る為に、小泉進次郎氏でも良い気がする。 

 

xX>

安倍晋三氏とは比べ物にならないくらいまともな総理だったのに総裁選不出場は残念でなりません。安倍晋三氏の残したレガシーに足を引っ張れ続けたのが本当に気の毒です。もっと総理を続けて欲しかった。 

 

xX>

与党の総裁が変わろうが、自民党が君臨し続ける限り何も変化は起こらないだろう。 

そもそも首相を国民が選べないことに疑問。 

政権が他党に変わらない限り、何も変わらないと思われる。 

 

xX>

何だ出馬しないのですね。 

もう一度当選して来年の衆議院選挙で派手に負ける所まで、私の中では青写真が出来ていたのですが。 

ま、次の総裁も派閥の中から選ぶのではなく、実力と能力のある人を選ばないと、どの道衆議院選挙では負けると思いますが。 

 

 

xX>

岸田が不出馬は大変喜ばしいことだが、問題の本質は全く変わらない。 

何故なら、自民・公明が政権であり続ける以上は、誰が総理をやっても、日本破滅の道を行くから。 

とにかく選挙に行って、自公政権にNOを突きつけないと全く意味がない。 

 

xX>

当然だと思う。総裁になった時に国民の声を聞くなんて言ってメモ帳まで見せてアピールしたのに結局、声すら聞かず大企業の声ばかり聞いて国民は蔑ろにされた。そしてここ迄支持率が下った。もう国民は騙されない。脱税議員の居る自民党に誰が支持する?支持するのは60代以上の年寄りだけ若者はそこまでバカじゃない。今回の都知事選挙を見ればわかる。石丸さんみたいな政治家を望んでいるんだ。 

 

xX>

自分では判断出来ないだろうから、周りにマトモな人達が説得したのかな。 

まぁ誰が首相になっても変わらないと思うけど、初の女性総理をってなれば自民党の今の流れが少しは変わるかもしれない。 

個人的には高市早苗とかなら面白い、小野田紀美さんは後々なってほしいかな。 

 

xX>

岸田氏が悪いのではなく、今の政府与党の政策が悪いのだ。 

それは、過去30年近く自公政権が続いたが、日本が没落し続ける事が証明している。 

自民党内で総理の椅子を交代しても無意味だ。 

 

xX>

所得減税(一回、単年限りでないもの)、ガソリン税正常化(最低限名目だけでも)を掲げる政党になってもらいたい。次回の投票には行くが、どの政党に入れるかはまだ決まってない。何処の政党に入れないかは決まっているが。 

 

xX>

二世三世のお坊ちゃんお嬢ちゃんが牛耳る政治の世界では、世間とあまりにも感覚がズレ過ぎて何をやっても「そこじゃない」感が大きい。 

せめて大統領制にして、誰を国のトップにするのか国民が決められるようにして欲しいかな。 

 

xX>

自民党総裁は現状誰がやっても本質は変わらない。下手に変わってしまうと自民党支持率が無駄に上がってしまうので個人的には岸田さん続投の方がマシと思ってたので少し残念に思う。断言するけど総裁は誰に代わっても緊縮棄民カルトは何も変わらないけど支持率だけは上がるで。 

 

xX>

あれだけ強気で鈍感な姿勢を見せながら実際の所は20人と言われる推薦人を集められる見通しが立たなくなったと言うのが真相なのでは無いでしょうか? 

自分と同じ展開に追い込めた菅義偉がほくそ笑む姿が見て取れますねぇ. 

 

xX>

取り敢えずの朗報。 

 

後釜が誰になり、どんな考え方をする方なのかを注視したいと思いますが、自民党が自民党である限り国民の暮らし向きが良くなるとは考えられません。 

来たる総選挙での自公政権の下野と自民党はじめ各政党の解体再編を見通しながら状況を見定めたいと思います。 

 

xX>

ニュースとか、 

ジャーナリストの話とか聞いていると、 

岸田首相は「いい人」だということ。 

私もそう感じるし、 

あの村山元首相もいい人だと言われていました。 

やはり政治の世界は「いい人」じゃ、 

トップに立っちゃいけないのかな。 

岸田さんは特技が 

「人の話をよく聞くこと」と言ってましたが、 

ある程度「人の意見は無視する」じゃないと、 

首相は務まらないんでしょうね。 

 

 

xX>

岸田さん良くも悪くもよくやっていたと思いますよ 自民党が自分達が選んだ党首をバックアップしないので足の引っ張りあいになる 

船頭が沢山いると行き先をどこに行っていいか分からなくなる 官房長官がしっかり総理とタッグを組んでやればいいのに  

それを考える時安倍さんと菅さんはバッチリだったと思う  

もうそろそろ日本も一致団結してやらないと 

沈んで行くよ 

 

xX>

正直言って、岸田が辞めても自民党の根幹が腐っているから誰がなったって同じこと。 

自民党を与党から下さなければならない。 

野党もせっかくの政権交代のチャンスなんだから頑張ってほしい。 

 

xX>

岸田さんには、もっと早く総理辞任してほしかった。子供や非課税世帯に給付や補助金を出し、高齢者は一日1食も多く、税をあげて年金給付から引き、障害者に対しては何にも補助も給付もなく、障害者年金給付も厳しくし、むしろ税をあげて取立て、働けないから収入なくても、23年の税と延滞金まで要求!配偶者居てもその収入は会社が賃上げもなし、ボーナスもなく、かなり生活困窮でも、非課税世帯ではないから給付金もらえない。障害者、難病患者、高齢者はまるでこの世からどんど消えてくれという政策には、腸煮えくり返る思いだ。そして、衆議院、参議院の選挙制度改革で、二世三世議員が主流で金持ちの政治、その中で総理も決めてしまう政治では日本は変わらない。例えば各業界、学生、ひとり親、身体障害者、主婦主夫、パート・バイト等立場や生きている環境が違い、年収も低い人達が代表議員になり政治をしていけば、日本は変わるかも?と常々思う。 

 

xX>

岸田総理が悪い…じゃなく周りを取り囲む政権が問題何だろ古い体質を重んじ過ぎるのもダメだし意味不明な事に国税を使ってる議員も居るし古い体質の衰退して行く企業と同じ,老害は速やかに消えて新しい考え方を進め強い国を作って欲しいです 

 

xX>

ニュース速報で見て、何だか納得してしまいました。凄くいろいろな事で頑張っているのに、タイミングが合わないというか、裏目に出てて、支持、人気が低かったのが原因かと。 

新しいリーダーに期待したい。 

 

xX>

選挙公約をことごとく破るわ、自民党員の数々の裏金問題に不祥事の数々、次の選挙は自民党は不支持一択。 

自民党、財務省に国債を赤字国債と洗脳され続け経済は縮小し、働いても働いても実質賃金は上がらず結婚出来ず少子化が進み未来も希望も持てません。今現在租税率約70%です。 

世界一位じゃ無いかな、笑 

今こそ若者は選挙で意思表示を! 

 

xX>

勿論総裁を継続したかったと考えられますが今の情勢からすると勝てないと踏んだのでしょう。菅さん、麻生さんから協力を得られない事と本人の貧弱な統治能力を思い知った結果です。本丸は財○省なのでここと対峙できる方でないとプライマリーバランス一辺倒で国民の経済を無視する政策から脱却できないと思われます。個々の政治家は自分ファーストでなくの国民ファーストを主眼にしないとトランプさんに自由にされちゃうよ! 

 

xX>

岸田自民党の総裁では国民は納得しないでしょう! 

これから老齢国会議員達、意味のない裏方裏金国会議員は削減し新たな政治家が出てくることを期待します。 

また統一教会等の宗教団体を優遇する裏金国会議員 

達の行動も良く考えて国会議員に選ばなければならない。 

 

xX>

麻生太郎の説得が奏功したのだろうか。 

これで各候補者は堂々と出馬表出来る。 

麻生は国民人気のない茂木に拘るのか、それとも一時に比べて人気はないが女性初という話題性だけはまだある上川を立てるのか。 

また麻生と対立する菅義偉は石破を推すのか進次郎を立てるのか? 

 

ホントどうでもいい政局話でテレビ新聞が賑わう残暑となりそうだ。 

 

xX>

岸田だけでない。自民党や自民党同様の政党すべてを排除しないといけないが、まずは自民党内の詳細の構造・動向の報道が続くことに期待、1955年以来の、戦前の立憲政友会からなら100年を越える悪政と国民が決別しないと日本の再生はありえない。 

 

 

 
 

IMAGE