( 201714 )  2024/08/14 17:09:32  
00

午前の日経平均は小幅反落、円高が重し 首相の不出馬報道影響との見方も

ロイター 8/14(水) 12:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0152d1970687ca87f272134bf7c0da59730717a6

 

( 201715 )  2024/08/14 17:09:32  
00

東京株式市場では、日経平均が77円25銭安の3万6155円26銭で取引を終え、小幅な下落となった。

朝は米国株高の影響で上昇したが、後に為替がドル安/円高に振れ、マイナス圏に入った。

市場では、岸田文雄首相が9月の自民党総裁選に出馬しない意向を固めたとの報道が影響していると報じられた。

日経平均は一時303円高まで上昇し、報道後に反落した。

(要約)

( 201717 )  2024/08/14 17:09:32  
00

前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比77円25銭安の3万6155円26銭と、小幅反落した。朝方は米国株高の流れを引き継いで続伸となったが、その後為替が急速にドル安/円高に振れ、日経平均はマイナス圏に沈んだ。写真は株価ボード。都内で2月撮影(2024 ロイター/Issei Kato) 

 

[東京 14日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比77円25銭安の3万6155円26銭と、小幅反落した。朝方は米国株高の流れを引き継いで続伸となったが、その後為替が急速にドル安/円高に振れ、日経平均はマイナス圏に沈んだ。市場では、岸田文雄首相が9月の自民党総裁選に出馬しない意向を固めたとの報道が材料視されているとの見方が少なくなかった。 

 

日経平均は303円高と続伸してスタートし、間もなく451円高の3万6683円89銭で高値をつけた。前場中盤に岸田首相が9月の自民党総裁選に出馬しない意向を固めたと伝わると、ドル安/円高が加速。日本株は報道後も堅調に推移していたが、その後、主力株を中心に軟調となり、日経平均はマイナス圏に転落した。 

 

共同通信やNHKなど国内メディアは14日、岸田文雄首相が9月の自民党総裁選に出馬しない意向を固め、政権幹部に伝えたと報じた。共同によると、岸田首相は不出馬の理由について、自民党政治資金パーティーの裏金問題の責任を取ると周囲に話しているという。 

 

市場では「次期首相候補が全く読めない状況。日米ともに選挙を巡る不透明感が増しており、マーケットは混乱しているようだ」(松井証券の窪田朋一郎投資メディア部長)との声が聞かれた。有力視されている候補者の多くは日銀の金融引き締めに対して肯定的なスタンスを取っており、円高や株価の下押し要因となりやすいという。 

 

そのほか「自民党総裁選の日程や候補者が決まっていない段階で織り込むのは時期尚早」(別の国内証券ストラテジスト)との声もあった。 

 

主力株では、東京エレクトロン、ファーストリテイリング、信越化学工業、レーザーテックが日経平均を押し下げた。半面、ソフトバンクグループ、リクルートホールディングスは上昇。サッポロホールディングスは14.99%高、ソシオネクストは5%超高となった。 

 

東証株価指数(TOPIX)は0.46%高の2565.42ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は2兆5886億7400万円。東証33業種では、保険、輸送用機器、石油・石炭製品、非鉄金属など22業種が値上がり、精密機器、化学工業、倉庫・運輸関連など11業種は値下がりした。 

 

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが994銘柄(60%)、値下がりは607銘柄(36%)、変わらずは44銘柄(2%)だった。 

 

 

( 201716 )  2024/08/14 17:09:32  
00

- 不出馬を発表したことで円安株高相場が終わる可能性があるとの指摘。

 

- 外国人投資家の影響を指摘し、円高に振れることに皮肉なコメント。

 

- 投資は自己責任であることを強調し、株価や為替の動向に関する分析。

 

- 次期首相についての懸念や期待、市場に対する不信感の指摘。

 

- 日本経済や株価への首相や政権の影響についての意見。

 

- 日銀や財務省の課題に対するコメント。

 

- 消費増加や経済の方向性に対する期待や予測。

 

- 政権交代による変化に対する意見。

 

 

(まとめ)各コメントには為替や株価、次期首相の問題などに対する懸念や期待、政治的な視点からの分析が含まれており、現在の経済情勢や将来への予測に対する様々な意見があることが伺えます。

( 201718 )  2024/08/14 17:09:32  
00

xX>

不出馬を発表した事で今の円安株高相場が終わる可能性があるので、今の円安バブルが終わるかも知れないね。 

 

国民的には大賛成。 

金利ありの物価高は高齢者や社会的に弱い人を追い詰めるだけなので。 

 

xX>

不出馬表明してすぐ円高に振れたよな(笑)。 

この円高ってのが皮肉だな。 

そして株価は下がった。完全に連動してる。これは外国人投資家が多いことを示しているな…株価を牛耳っているのだ。 

 

で、少し円高に戻してもまた朝の水準に戻った。 

そして株価も今朝の水準にほぼ戻っている。 

なんとまぁ分かりやすい相関関係。 

っていうか、かつては世界第二位の経済大国もすっかり遊ばれてるわ(苦笑)。 

 

xX>

小幅反落とは言っても昨日の先物は400円くらい 

上がってたし、何故か上昇傾向なんだよな 

 

投資は自己責任です、暴落して狼狽売りを 

強いられないためにも余剰資金で行いましょう 

 

xX>

支持率最低レベル継続中である首相の不出馬表明はポジティブに受け取られてもいいと思ったが、結局次の首相も期待できないから低位安定の岸田首相のほうが良かったのだろうか。茂木さんも河野さんも利上げ発言でチョンボやらかしてるし、市場としてみれば不信感しかないのでしょう。 

 

xX>

石破さん、河野さんが総理になったら、おそらくディスインフレ状態に移行ししていくでしょうから、名目値の株価も上値が重い状態が続くでしょうな。 

 

xX>

流石は日経平均1日の上げ幅世界記録を樹立した首相だけの事はあり、その衝撃は大きく株価に影響しているようですね。 

 

xX>

総理大臣が誰になろうと日本経済に大した影響は無いという事。 

自民党政権が続く限り、株価低迷は続くのだろう。 

 

xX>

円高歓迎。円安で物価高だとスマホもパソコンも変えない。 

円高になれば消費増えるよ。 

 

xX>

経済音痴の鈴木が辞めるなら上がるんじゃないのかな。 

 

xX>

株価と言い、為替と言い、日銀財務は八方塞がりやな。 

 

 

xX>

デジタル大臣がなって、日本を破滅に導いて欲しい。 

 

xX>

政権交代すれば変わる…かも?知らんけど…の予感… 

 

 

 
 

IMAGE