( 201849 ) 2024/08/15 01:49:24 2 00 渡邊渚アナ、療養中にパリ五輪観戦...「会社には報告」 意見さまざま「有り得ない行動」「何がいけないの?」J-CASTニュース 8/14(水) 14:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/db4918119b3de10b271d3e4e522cdd1ea3fdc730 |
( 201852 ) 2024/08/15 01:49:24 0 00 渡邊渚アナのインスタグラム(@watanabenagisa_)より
フジテレビの渡邊渚アナウンサーが2024年8月10日にインスタグラムで、パリ五輪を観戦する様子を投稿。賛否の声が寄せられている。
【画像】渡邊渚アナ、日の丸ペイントで五輪バレー観戦
渡邊アナは23年10月22日にインスタで、病名は明かしていないものの、「6月頭に体調を崩し、7月半ばから入院・治療のため仕事をお休みしています」としている。
■バレー観戦「諦めきれなくて」現地へ
渡邊アナは男子バレーボールの試合会場で撮影した写真を披露。日本国旗を持ち、顔にも日の丸のペイントを施している。
インスタグラムへの投稿によると、渡邊アナは、ネーションズリーグも五輪予選も現地観戦できなかったことについて悔しかったという。続けて、「でもやっぱり諦めきれなくて」「むしろ最後にオリンピックを観に行けたら未練がなくなるんじゃないか、きっぱりバレーを諦められるんじゃないかと思って」と現地観戦に行った理由を明かした。
なお、「オリンピックに行くなんて選択肢は一ヶ月前まで全くありませんでした」といい、急きょの渡仏だったとした。
さらに「乗り物に問題なく乗れるようになったタイミングだった」と体調が回復してきた時期だったとし、「ちゃんと会社には報告してから」の試合観戦だったと説明した。
現地では準々決勝と準決勝、6試合分を見たとし、「ヨーロッパの会場だからこその熱気や雰囲気があり、各国の応援スタイルも体感できて面白かったな」などと感想をつづった。
「バレーボールが好きでよかった。バレーが繋いでくれた縁をこれからもずっと大切にしていきたいなと思いました。つまり諦められなかった!笑」と締めくくっている。
この投稿には、さまざまな意見が寄せられている。「病名非公表で1年以上会社を休んでるのに許可をもらっていたとはいえ有り得ない行動だとおもいます」「体調が回復してきたのなら、さらに体調を万全に持って行って、早く職場復帰することが大事なのでは?」といったネガティブな見方がなされた。
一方で、「病気になって当たり前の日常生活を奪われた苦しみや悲しみ、何よりそこから社会復帰する怖さや大変さは、本人や病気になった人にしか分からない」「何がいけないの?これから前に進むと言う気持ちが出たからこその行動 どんどん元気になられてる様子が見れて嬉しいです」「笑顔に勇気と元気をもらいました」など、理解を示す声も寄せられた。
|
( 201853 ) 2024/08/15 01:49:24 0 00 =+=+=+=+= 会社も理解を示して療養のために許可してくれてるなら行く事自体は問題ではないと思う。 好きな事をする事で病気を治すのに精神的な影響は大きいから。 でもそれをSNSにアップするのは別。 承認欲求以外の何者でもない。 応援してくれるファンのためなら事前にそのこと報告してあげればいい。 いきなりこんな姿見たらどうしたのってなる。 そこの線引きが出来ないから印象良くないし否定的な意見は出るのは当然。
=+=+=+=+= 皆さんが書かれていることと重複しますが、 SNSに投稿するのは配慮が無かったかなと思う。 投稿文の「最後に〜」の部分が命が長くないという意味に感じて、何とか動けるうちの出来る思い出作りなのだとしたら、それが伝わる説明が必要。 選手も数名コロナにかかっているし体力が落ちているなら感染もしやすいだろうし、それが命の引き金になる可能性もある。 海外まで行けるようになったことはご本人にとっても嬉しいだろうし、喜ばしいこと。 でも体調の変化をインスタにアップしている以上は気にかけている人がいることをちゃんと解っていてほしかった。
=+=+=+=+= というかこっそり行けばいい。 ノーマスクに日の丸ペイントしてイェーイってされたところを見てしまっている同僚やその他あなたのために人一倍時間と労力費やして疲弊している方々に対する感謝をしていないという表れかと。休んで手当もらって自分だけ楽しければいいのか? 子供の看護休暇使って次の日ネイルが仕上がってた会社の同僚を思い出しました。 モラルって大事!
=+=+=+=+= 私ならば行かない。休んでいる間、その穴を埋めてくれてる同僚たちへの配慮かなぁ。と思います。 そして何より思うのは、免疫力とか大丈夫なのでしょうか? 私が病気をして入院した時 しばらくは人混みなど避けるよう言われました。 快復してきているのは良いことですが 入院してクリーンな環境にいた場合 急に人混みや飛行機など危ない気がします。
私の子が病気になった時 元気になったけれど その翌週にあった運動会は参加させないほうがいいと言われました。 「自分の子なら参加させない。人生でたった一度運動会を欠席するか命を大事にするか・・・ですよ。人混みにどんなウィルスがあるかわからない。いつもなら平気な事も病み上がりは危険です」と主治医に言われました。 見たかったですよ幼稚園の運動会楽しみにしていましたが 欠席しました。
=+=+=+=+= 急きょ1ヶ月前に渡仏を決意して、人気のバレーボールを6試合も見れるのか?と思ったり、療養期間中に外国に滞在して、万が一のことがあったらと躊躇しなかったのか?と思いました。ただ、どのような病気なのか分からないので、もし余命宣告を受けているような病であれば、最後に思いっきり楽しむのはいいと思います。
=+=+=+=+= 傷病休暇をもらっているとき、私が大好きな分野で一生に一度あるかどうかのイベントがありました。私なら当然それに行くだろうと周りから思われるほど周知の事実で、会う人会う人「現地行ったの?」と言われました。 当日は体調的に行けそうな感じでもありましたが、行かない判断をしました。 職場復帰時、組織のトップからも訊かれ、「行ったかと思ってたのに」と言われました。もしかして意外と許される感じだったのかな、と一瞬思いましたが、10年近く経った今、行かなくてよかったと思っています。 傷病休暇で抜けた穴を埋めるために影響を受けている立場(あるいは類似の経験をした人)からすると、休暇中にイベントへ行くことに複雑な感情を抱く人も当然いるでしょう。穴埋めだけなら心に閉まっておけた感情が、爆発するきっかけにもなるかもしれない。なので、イベントに行くにせよせめて周りに徹底的に知られないくらいの配慮が必要だと考えます。
=+=+=+=+= 借りるまで知らなかったのも恥ずかしかったですが、心の病気で長期間休むと住宅ローンを借りる時に申告しないといけないので、いざ借りたいときに不安にならなくて良かったと安心した事を思い出しました。 私の職場にも病休の人がたくさんいますけど人生設計が狂うかもしれないことだし、結構深刻なんですよね。気軽に取れるものじゃないです。 病休取ったら旅行し放題!と誤解する人が増えないことを願います。
=+=+=+=+= 体調が悪かったのは事実なのだろうし、会社から休みを与えられているのだろうから、その時間は回復のためにも好きなように過ごせば良いと思う。ただ、それをわざわざインスタに挙げて、不特定多数の人に公開しようとするのは、その分の仕事を被った人たちからすれば、当然良いようには思われないのではないかとは思う。他人の気持ちよりも、承認欲求の方が勝っているということでしょう。このように賛否出ることも予想できたと思う。それも含めて、不思議に思う。
=+=+=+=+= これがいいのなら、例えば産休中に産休手当もらいながら世界中を遊び回ってインスタにあげてても、仕事を押し付けられた同僚はニコニコしてるしかないね。 でも私なら、その人の仕事を請け負うのが馬鹿馬鹿しくなります。 人間という「妬みやっかみ不公平」などの感情をもつ動物が働いているのだから、制度が正当かどうかだけでなく、周囲への配慮も必要だと思いますよ。
=+=+=+=+= みんな、心配していたからこそ、違和感をかなり感じているのだと思います。 楽しみは必要ですが、フランスまで飛行機で行くという疲労、向こうに滞在するという身体面のリスクなど、やはり療養期間中なら渡航は控えるべきだったと思います。まずは職場復帰に向けて本当に必要なリハビリに励むべきでは?あと、体調が良くなってきたのなら、周りの人たちを心配させるようなコメントはしないで欲しいです。
=+=+=+=+= 休職しているなら、誰かにそのしわ寄せはいっているわけなので、海外渡航して、六試合も観戦できる体力があるのであれば、時短でも仕事に復帰するべきなのかなと思います。 その上でお休みを取って観戦に行かれたらよかったのではないですか? 元気になられたことは良かったと思いますが、仕事を負担している方々すれば、少しもやっとしたのではないかと思います。
=+=+=+=+= SNSで病名を伝えずに深刻な病状や苦悩を積極的に発信されていて、それが都度ニュースにもなり、心配していた人もモヤモヤしていた人もいたと思うんですよね。 そこで突然オリンピックで元気な応援シーンがすっぱ抜かれて、さらに「会社には許可をいただいてます)笑」でしたっけ? 笑って…?そこに少し感覚の違いを感じてしまいました。 個人的にファンというわけでもないし、会社の許可があるなら外野が何も言うことはないのかもしれないけど、せめて事前に少し元気になったから行ってきますぐらいの発信があれば少しは印象が違ったかもしれない。
=+=+=+=+= 突然、体調不良で休みがちになり、急に休職した同僚。人数も少ない職場で来たり来なかったりも大変だったし、人がいない穴埋めも何の引き継ぎもないまま入った休み期間のサポートもかなり大変だった。 それでも復職するという時は、上手く戻れるようにと考えていたけれど、その間に旅行行ってた事を聞いたり、みんなにと近所のコンビニで買ったビニール袋のお菓子ひとつを見た時に正直、イラッとした。 結局、またすぐに来なくなって辞めてしまったし…。 心が狭いと言われればその通りだけど、その間こっちも大変だったんだよ、そっちも大変だっただろうけどさ、とそんな事を思い出す。
=+=+=+=+= 「何がいけないの?」と言っている人は、もし自分が彼女の同僚で、休職中の彼女の分の業務もフォローしてる人員のひとりだったらどう思うんだろう。
取材でパリ五輪に来ている同僚や先輩社員もいるだろうし、そういう人たちが現地で休職中のはずの彼女に遭遇したら少なからず違和感を覚えると思う。
そんな中でさらに「会社には許可取ってます(笑)」みたいなSNS投稿をしてしまっているわけだから、 世間からは「繊細そうに見えて図太い人なのかも」と見られてしまう覚悟は必要かな。
=+=+=+=+= 傷病手当金を貰いながらのパリ観光観戦は、問題ありだと思います。被保険者皆さんが納めてる保険料をいただいてるという自覚がないのでしょう。毎日働いてきちんと保険料を納めてる側としては、やるせない気持ちになりますよね。
=+=+=+=+= 公務員の場合、病気休暇中に海外旅行に行ったのがバレて懲戒処分を食らった前例が多々あります。 その点民間は甘いのかもしれませんが、帰国後はすぐ職場復帰されるのでしょうか。 それとも療養継続でしょうか。 それによって印象はかなり変わると思います。
=+=+=+=+= これが現実的に許されているのはテレビ業界だけなのではと思う。一般の企業だったら1年間も病気療養している人が「パリにオリンピック観戦に行きます」って連絡していたら理解はされにくいと思う。普通は本人も職場復帰を目指しているはずだし、そこまでの体力が回復していれば、「いつから復帰できそうですか?」という話になるだろうな。療養中に海外旅行禁止という規定がなくても、職場で自分をフォローしてくれている人がいると思うと海外旅行に行こうなんて発想はでてこない。アナウンサーは恵まれているんですねって思います。
=+=+=+=+= 会社員であれば、アナウンサー以外にもいろいろな職種があって、会社は復帰に向けて働きやすい職場を用意してくれるはず。仕事をするためにお台場まで行くことはできないけれど、パリまで行ってバレーボールの応援をすることはできる。それが療養の一環だと言われても、なかなか理解は得られないように思う。
=+=+=+=+= 会社には報告したとはいっても、知っているのは人事部ですよね。同僚は知っていたのでしょうか。休職した事で同僚が仕事をフォローしているはずです。驚いたと思いますよ。長期休職しているのにパリかよってね。
たまたま画面に映り込んでバレたからSNSに投稿したのか、もともと投稿するつもりだったのかは分かりませんが、同僚に対する配慮があっても良かったとは思いますね。局アナは会社員です。会社員は組織の中で仕事をしています。フリーのアナウンサーやタレントとは立場が違います。
=+=+=+=+= みんな、観戦しちゃいけないとは思っていない。 みんな、元気に笑顔になっちゃいけないとは思っていない。
ただSNSに無配慮な投稿をしたから、不快感を持った人が多くいた。
SNSは考えつかない影響力がある。この人は、実際有名人なんだから、なおさら。SNSに自分の気持ちや思いを無邪気にぶつけると、思わぬ余波を受ける。
病中で不安定なのかもしれないが、悪意なき悪意というのは、やはりあると思うよ。注意しなきゃ。
=+=+=+=+= 病気から復帰できるほど元気になったということであれば本来はおめでたいことです。 ただそれがパリオリンピック観戦というレジャー的な要素、しかも海外まで行くようなバカンス的な要素であることがネガティブな印象を与えていると思います。 せめて周囲にばれないように楽しむべきだったと思います。社会人としては脇が甘すぎる行動ではないでしょうか?
=+=+=+=+= このアナウンサーさんは、もし同僚が自分と同じように休職中に旅行に行ったとしても「せっかくだから気晴らしに行っておいで」と快く思える人なのかなと思います 良くも悪くもお嬢様 だからこそ今回の自分の行動がこんなに賛否両論になるとは思いもよらなかったのかと あと今アイドル人気のある男子バレーだけの観戦というのがモヤっとした人も多い気もする
=+=+=+=+= 多様性とは良い言葉。 私は礼儀を大事にしたい。 体調悪くて休んで、私の仕事を引き継いで仕事をしてくれてる方に対して感謝でしかない。 早く元気になって遊ぶのも写真をupするのも自由。 遊んでも、仕事をしてくれてる方のことを思い写真upしないのも自由。
ただぁ〜 私なら元気になったら休みを満喫するのではなく仕事復帰を早めれるか上司に確認してお世話になった方に挨拶する。
=+=+=+=+= 12時間のフライト、 それも世界中から多くの人が集まる五輪、 感染症とかのリスクだって…
そんな中、6試合観戦! ノーマスクで!
入社して約2年で長期休職… 会社に申し訳ないと思わないのかな?
気分転換も必要かもしれないけど、 早く復職出来るように努めるのが社会人では?
バレー好きなのはわかるけど、現地観戦より優先すべきことがあるよね。
=+=+=+=+= 日本の法律では、休職中の行動に関する規定はないと思うが、以下の点に注意する必要があると思う。 就業規則や労働契約の遵守: 療養中の行動制限や報告義務などが定められている場合があるので規定がある場合、それに従う必要がある。 誠実義務: 労働契約法に基づき、労働者は誠実に行動する義務があり、これは、休職中であっても会社や同僚に対して誠実に対応することが求められる。 社会通念: 社会通念上、療養中の行動が不適切と見なされる場合、会社や同僚からの信頼を損なう可能性がある。 今回のケースにおいて、会社と相談しているのであれば、療養中に海外旅行をすることに問題なさそうで、復帰が近いからSNSを介して情報を発信したのかもしれないが、より戦略的に発信すべきであったと思う。
=+=+=+=+= 病気休職中の海外旅行の是非について、社会通念上の議論が起こるのは 今回やむを得ないでしょう。傷病手当の出どころについて意見があるのも 尤もです。社内規定のあり方や労働に関する法律、保険との兼ね合い等 一般的な議論が活発になる機会かもしれません。
=+=+=+=+= この方を存じ上げませんでしたが、体調不良なのは事実なんですよね。 一時期は入院もしていたようだし、容態は悪かったのかと。入院しました、手が震える、体重減った、など都度写真もアップしているのが理解できないです。会社からの指示なの? 日本語って難しいし、受け取り方もあるけど、バレーボールの件は申し訳ないけど余命宣告されているのかと想像してしまいました。 意味深な文面ですよね。 パリまで10時間以上のフライトだし、現地に到着しても移動だったり相当疲れると思います。 良い方向に考えるなら、復帰手前まできているかもしれないですが。
=+=+=+=+= SNSは余分やね。 会社に報告しそれが許可なら何も問題ないでしょう その事について他人がとやかく言う必要も権利もない。 でも、その事をSNSで公にする行動は一般感情を逆なでするよね。 自分のしたかった事、やりたかったことができるくらいまで回復して楽しかったり満足できたのなら、その気持ちは自身の心の中に留めておけばよかったんじゃないかな。自身のファンにむけてなら職場復帰した折りに報告すればいい
なぜわざわざSNSにアップする必要があったのか?否定はしませんが疑問しかないです。
=+=+=+=+= 今回は、一般的には、受け入れられない行動だと思います。
本来、海外旅行にいけるくらい回復しているのであれば、職場復帰を先にするべきで、復帰してから会社に有給とか欠勤とか申請してパリオリンピックを見に行った方が良かったと思います。
誤解を招く行動は、せっかく回復傾向にあった体調を、批判など余計なストレスを抱え込むことになりかねず、体調を悪化させる危険性もあると思います。
今の自分の立場をわきまえた行動が必要だと感じました。
=+=+=+=+= 私が上司だったら本人に言うことは 通常生活への準備やリハビリ、リフレッシュのため医師の許可があるなら体調気をつけていってらっしゃい。 但し、SNSにあげるのはやめなさい。理由は同僚はあなたの病気療養を理解し心配してあなたの仕事を分担してくれている。そのため自分がオリンピック見に行けない人もいる事を理解して行動しなさいと。他人の気持ちも推し量れる社会人であって欲しい
=+=+=+=+= 私と元同じ課だった同僚女性がある日突然「今月末で退職します」と挨拶にきた。理由を聞けば余命宣告を受けたとの事。大丈夫なのか?と聞いたら大丈夫ですよと気丈に振る舞っていた。
退職の日、息子の高校受験だけは見届けたいと笑っていたが、それから3ヶ月後に亡くなった知らせを聞いた。まだ40代。息子の高校受験を見届ける事はできなかったが無事難関高に合格した。
後で同じ課の人に聞いたところ、他の人も仕事が忙しいのを知っているから穴を開けられないと病休は取らなかった。しかし、体力的に限界がきて迷惑がかかりそうなので退職を決意したと言う。本人もその時期を予期していて引継ぎも完璧にして退職したとの事。
最後まで同僚の事を考えて行動していたかと思うと涙が出た。本当に有り難かった。
こういう同僚を知っているからこそ、このアナウンサーのオリンピック観戦の話を聞くとモヤモヤとイライラが交錯する。
=+=+=+=+= 病休中の同僚の楽しそうなSNSを見てモヤる現象、ときおり耳にします。公共の電波にのる人物ともなると、反響と大きいですね。 治療状況はご本人と主治医しか知らないことですし、職場許可もあるなら良いのではと思いますが‥。これだけ批判的なコメントが飛び交う背景は、それだけ世の人々が身を粉にして働きストレス下にあることの現れかなと感じました。自分たちは頑張って労働して、長期休暇もとれない、思うように遊びにいく余裕もない‥と。この方とは関係のない次元の話しですが、病気にならなくてもちゃんと休みがとれて海外に試合を見に行くくらいのゆとりある暮らしがしたいですね。
=+=+=+=+= メンタル系の病気なのであれば、こういうのも治療の一つとして良いと思います。 1年以上休んでるってことでは、そっち系かなって思いますし。 なので、ただただ「休んでるくせに遊びに行って!」っていう批判を即座にするのはどうなのかな・・・と思いますね。 ただ、インスタとかは不必要な反感を産むので不用意だったのでは? 知り合いに報告したいのであれば、直接言えばいいことだし。 私は元気にやってます・・・は、一般会社員が万人に向けてやることじゃない。芸能人やプロアスリートではないので。
=+=+=+=+= 賛否と言うか、疑問なのだと思う 本人はインスタで 「いろんなものを失った、食べれない歩けないベッドから起き上がれない、何もできなくなるのが怖く生きることを投げ出したい」 と言った、余命云々の重病なのだろうかと思われる投稿をしており、ヤフーニュースにも取り上げられていたので、一般の人も知るようになっていた 病名はわからないが重病なのだろうと想像し、同情もし触れてはいけないものだろうと思っていた人も多いのではないか それが急に「どうしても見たかったのでオリンピック見に行ってきました」と報告されても 「あれ病気は」と思うだろう 状態が良くなったとは言え、健康な人でもフランスまでの旅行は体力もいる事から、一体何の病気であり、重病と同情してたのは自分の思い込みだったのか、と思っても不思議ではない 本人のネガティブ投稿と今回のパリオリンピック旅行とのギャップがありすぎてついていけないのだろう
=+=+=+=+= 療養中に行くのはいいと思いますし、回復傾向にあるのではあれば社会復帰も視野に入れた行動なら前向きに捉えられます。 しかし、それをSNSで公開する意味や目的、周囲への影響には心配りが必要であったかと思います。
=+=+=+=+= 仮に会社が許可しなかったとしたらそれをSNSで発信する可能性もありますよね。許可とってます(笑)みたいな表現もどうかと思いました。自分なら休職中に我慢できず海外に行くのなら退職して行きます。個人的には会社に対して失礼過ぎると考えますから。療養中とは言え、自分中心になりすぎて周りが見えなくなるのは避けたいものです。 心底心配や応援してくれる人達があるのだからせめて事前に発信したら良かったのにと思います。
=+=+=+=+= 何がいけないの?常識的に、会社を長期休んでね、治療の一環で、家族の車で近所の温泉に行ったとかなら…外出出来て良かったね!になるよ。飛行機で何時間も飛んで、旅にいけるなら!仕事に復帰出来ない?必ず休んでる人の穴埋めだって、他の方がやってるわけだし。SNSに投稿したりね、行くなら目立たないようにすれば良いと思うよ。会社も違うからね関係ないけど、同僚が傷病手当頂いてる身でこの行動出来るなら、早く復帰しろよ!ってなるよね!回復してる事は、喜びですがね。
=+=+=+=+= 代わりが効くフジTVの様な企業だろうが少数精鋭で日常業務を行っている会社だろうが同僚に大なり小なりの負担をかけている事は否めない。 それに精神的な事なのか命に関わる病気なのかによっても人の感じ方は変わって来る。 会社に了承を得ているとはいえ一年以上も会社を休めば傷病手当金を支給されていると思われます。 傷病手当金を支給されている療養中にマスクを着けず満身の笑顔で顔にはペイントを入れた姿でパリ五輪観戦をSNSにアップする事が正しいとは個人的には思えません。 また、直ぐ近くでは仕事として時差-7時間のパリで十分な睡眠も取れず現地取材と日本との中継をしてる同僚に対し「申し訳ない」と思う気持ちよりも「バレー観戦がしたい」という思いが勝った事も如何なものかと感じます。
=+=+=+=+= このような場合就業規則にどのように記載されているのかが判断基準ですが、普通の会社なら休業中に会以外旅行に出かけるなど、認められないと思います。せいぜい療養のために国内の温泉地へ出かけるくらいのことではないでしょうか。長時間の飛行機による移動は心身に与える影響も大きく、回復基調にありとはいえ病人には辛い行動のはずです。許可を出した上司の責任も重い。
=+=+=+=+= 昔は療養中なら療養中らしくというのが有ったが、今はあまり言われなくなり、むしろ好きな事をやってリフレッシュも大切という考え方になってきた。 ただ仕事を休めば他の人にしわ寄せが行くし、他の人が穴埋めで働いている時に五輪観戦と言えば、「行けるくらいなら働いて」という気持ちも分かる。 物は言いようだが、「アナ復帰に向けた場慣れの一環として」と言えば、まあ療養中の観戦よりは聞こえは良い。
=+=+=+=+= 最初はいいんじゃないかと思ったけど、これを自分の身近で考えると、同僚が1年以上休んでたのに、テレビでオリンピック見てると現地にいて、「私は会社に報告してます」って言ってたら、「いや、ちょっと待て」って思います。 なんやかんや言っても正当化に聞こえる。病気が良くなってほしいのは全員が願ってると思うが、それとこれは別の話だと思います。
=+=+=+=+= 例えば学生が病気を口実に学校を休んでて、みんなが授業を受けたりクラスの掃除当番等々、休んでる本人の代わりにやってくれてる人がいたとして、自身は実はディズニーランドに行ってました。とか、気晴らしに沖縄に観光に行ってました。って事実が発覚したとして、「何がいけないの?」とはならないわけで、今回の場合、会社に事前に報告をしていたそうだから、その点で問題はないんだろうけど、休職扱いってことは何割かは給料も毎月出ているんだろうし、彼女が休んでいることで彼女の代わりに仕事を肩代わりしている同僚もいれば、パリにオリンピックを見に行きたかったけど、仕事の都合で行けないって同僚も絶対にいるわけで、そういう人達の想いを考えると、あんな形で笑顔で五輪観戦をしてるのも凄いなとは思う。
=+=+=+=+= アップしなければ良かったのにとも思いましたが、アップしなくてもテレビ映り込みや現地で遭遇した方からの情報が出たりとどちらにしても良く思わない人は出て来るでしょうね。その弁解説明として出されたお写真が真摯なものではないはしゃぎっぷりに呆気にとられた方もいらっしゃったのも少し理解は出来ますが、ご本人記載通りの病状でこれが最後の…だとしたら切なさ喜び幸せ噛み締めながらの旅だったと思います。
=+=+=+=+= 会社に許可をもらってるなら堂々と していればよいのではないかな。 ただ、入院中のかなり体調悪い時に SNSに現況をあげておられます。 あの目的は何でしょう。 ファンや視聴者に向けた体調報告と 一方で応援を期待してのことでは? となれば、今回の渡仏そして観戦と 少しの説明をつけてSNSにあげれば よかったのではないかしら。 ファンも一層応援してくれるのでは ないかな。
=+=+=+=+= 如何なる理由があるとしても、休んで仕事をしていない(遊んでいる)事には違いない。 本来必要なアナウンサーが1人足りないことによって、残されたメンバーは、かなり厳しい環境で働いているのは、余程頭が足りない人以外は理解できるはず。 マスクして人目を避けて観戦すれば良い。わざわざSNSに載せる必要は全くない。同僚のアナウンサーに対してもう少し配慮があっても良いのでは。
=+=+=+=+= 会社がOK出してるならいいと思いますが、モラル的にどうかってことじゃないですかね。 良いか悪いかで言えばどっちでもないし別にいいんじゃないって思いますが、正直な話会社を病気療養を理由に休んでて海外旅行行きましたなんて言われたら、他の人も体調不良で一週間ほど休みますが旅行には行ける程度なので行ってきますねと何が違うのかって感じる。 その間にできなかった仕事を自分が戻ってから背負うなら尚更自由だけどさ。
=+=+=+=+= アナウンサーとして復帰するには、海外旅行 をこなせるくらいの回復が必要なのだろう。普通の事務職の復帰とは、次元が違う。そうは言っても波及効が大きく、休職者から、渡辺アナを引き合いに出して、私も海外旅行に行っていいですよねとの同様の問い合わせが増えるに違いない。
=+=+=+=+= 普通に仕事出来ると思うんだがな。病気で著しく体力が落ちてる人は海外になんて絶対行けないからね。フリーアナウンサーならまだしも局アナだからね。ニュース読む以外にも人手不足による仕事が山積してくるし、これは流石にまずいよね。会社はクビにも出来ないし難しい世の中になってしまったもんだ。
=+=+=+=+= 病名もわからずなんとも言い難いのですが、精神的な疾患なら楽しいこと、旅行などの気分転換も療養の一環だと思いますが。もちろん主治医の許可があるんですよね?
それにしてもSNSで発信すればそれなりに批難されると思わなかったのでしょうか?
オリンピックを楽しむにしても、もう少し大人しく見に行けば余計な事言われないと思います。
=+=+=+=+= 良い意味でも悪い意味でも最近は自由なのよ。 私の会社でも新入社員には気を使う反動で中堅以降には赤羅様に嫌な対応をするやつも多い。 どこの企業も若手社員の確保に躍起だから今からの入社する方は過保護に育ててもらえますよ。
色んな面でハラスメントに引っかからないよう気を遣いますよね。 そうこう言いながら自由は履き違えられるものなので、この国も一企業もモラルが低下していることは間違いないです。
=+=+=+=+= 海外に飛行機で行くことと、心身療養中で仕事を休んでいることがどうしても結びつかないから、皆さん疑問に思うのだと思う。 もし、心の療養中ならテンションの高い時は行動力も上がるから海外へもいけてしまうのかもしれないけど、療養中と聞いてる同僚の身になったらモヤモヤしてしまうと思う。
=+=+=+=+= 社会的に影響力のない会社に勤めている社会的に影響力の無い人なら、こういうややこしいことにはなってないと思う。 会社から「えっ?傷病休暇中ですよね?」って言われるか、手切れ金渡されて円満解雇されるかあたりだと思う。
ややこしいのは「労基的に問題ないことは通るべき、公的な部分のある企業は多様性を認めるべき」という声が多数な上、この人の知名度そのものもあってSNSの発信力もあることだ。
こうなってくると道義的に何が正しいのかを挟み込む余地なんか無い気もする。
=+=+=+=+= パリに行けるぐらいに回復してるのなら仕事復帰してから行けば良かったのでは? 都合よく仕事はできないが旅行は行けるということがあるのは知ってはいるが、同僚からすれば複雑な思いもあるのでは。 ましてや笑顔全開で楽しそうな姿をSNSで発信するのはいかがなものかと思います。
=+=+=+=+= まぁ、わざわざSNSで報告する必要はないよね。個人旅行でひっそり楽しんで帰ってきたら良いのに、割と派手に楽しんでSNSでアピールするから批判する人もいるのでしょう。SNSは確かに個人の自由ではあるけど、立場と状況を考えて使うことが求められているんだと思います。
=+=+=+=+= 自分もうつ病の時はなるべく外に出る様に主治医に言われてたので、昼は少し外に出たけどそれをわざわざSNSにはUPしようとは思わなかったけどね。何がいけないとか何がいいとかそういう「自分」の問題じゃなくて見る側の「相手」の問題だと思う。こういう時にこういう画像をUPしたら、見ている人はどう思うだろう?って。見ている人がどう思うか?を考えないと当然なにがしか批判を受ける事もある。それをわかっていての投稿なら仕方ないんじゃないの。
=+=+=+=+= 病名を明かさず1年以上休んでいるなら ・誤解を招く行動や疑問を持たれるような行動は避ける ・SNSにUPするなら渡航前に公表しておく などの配慮は必要だったのではないでしょうか。 もし事情も容態も知らず、この方の仕事をカバーさせられていたら何のためのお休みか判らず複雑な気持ちになると思います。
=+=+=+=+= 良くなったのは何よりです。 病気の所は隠して、人の心配や同情、どんな病気なのか不安を煽って話題になったのですが、五輪に関しては細かく投稿していて、結局構ってちゃんなのか注目を集めたいのか良く分らないです。一度人気アナになると、みんなに見てもらって、関心を持たれることがいい意味でも悪い意味でも、気持ちよくなっちゃったんでしょうね。 大病しましたが、回復して、夢を1つ叶えることができました!だけで良いじゃないかと思いますね。
=+=+=+=+= アナウンサーはタレントみたいなものだし、パリで取材出来るチャンスが病気で飛んでしまったのだと思うから好きにしたら良いと思います。
長く付き合う病気かもしれないし。 お盆休みどこも混んでるし羨ましい限りと思いますか。
小さな事で怒ってると脳によくない。怒らないと脳が物足りなく感じて無理に自分を正当化したりやめれなくなる。少しこういうイラッとしそうなニュースから離れたほうが心の健康に良いと思います。シワもできる。 この夏尋常でなく暑いし多分そういう疲労もあってイラつき安くなってるとおもいます。
=+=+=+=+= 仕事柄、有休と自費を使ってでも五輪を現場で見たい人は、アナウンサー部にもフジTV社内にもたくさんいると思う。 それでも、五輪と夏休み(お台場イベント)の超繁忙期に、有休なんて夢のまた夢…と暑い中ため息吐きながら出勤してる社員が、このニュースを見てどう感じるか。他人事ながら本当に胸が痛む。
五輪観戦申請を拒否したせいで病気が悪化したとか言われたら厄介だ、とでも思ったのかもしれないけど、許可したお偉いさんと産業医は自分達の判断が本当に正しかったか、もう一度考えてみた方が良いと思う。 少なくともフジTVでは、「バレーボールへの未練がなくなると思った」とかいうよく分からない理由でも、今後は病気休職中に海外へ旅行するのも全員許可しなければならないわけだし。
=+=+=+=+= 許可もらっているなら問題だとないと思う。 むしろ表に出れる状況なら身体を通常生活に慣らすためにも活動をした方が良いと思います。
入院している人だって病院から外出を勧められて通常生活に戻れるように訓練するのだから、悪い事ではないと思います。
=+=+=+=+= 休職の元になった病気が何か分からないから正直批評は出来ないな。ただ、病気がメンタル疾患によるものならストレスを溜めない、放出する意味合いも含め会社がOKしている場合もある。自分もメンタル疾患で1年休職したがストレス発散も治療の一つとして1回だけなら旅行もいいと産業医からアドバイス受けて実際旅行に行きましたから。だから、病名或いはメンタル系か否か位は公表した方が良かったんじゃないかなと思いました。
=+=+=+=+= 多くの人が書き込んでいるように、SNSへの投稿はよくないって話しだけでしょう。楽しむにしても何故配慮しなかったのかってこと。
同僚は複雑だと思うよ、自分の仕事を請け負って忙しくしているかもしれないのに、テレビやSNSで目立ってたらさ。
海外に行けるなら復帰できるじゃん…と、モヤモヤしていますよ絶対。せめて隠してくれていたら、そんな気持ちも湧いてこない。
他人に配慮してもらっているなら、自身も配慮はするべきでしょう。
=+=+=+=+= 確かに様々な感想があるでしょうね。
自分の身の回りで考えたら分かりやすいかもしれません。
日々忙しく仕事をしている最中、同僚が体調不良で長期のお休みをとっている期間に、パリまで行きオリンピック観戦を満喫している笑顔いっぱいの画像をSNSで上げていたらそれを見て周囲の人たちはどう感じるのかな。
『良くなってくれて安心した』と心から感じる人はもしかすると少数派かもしれませんね。
勿論体調不良で長期休暇をとること自体に問題は何もありません。
ただ承認欲求が強すぎて、そこまで気配りが足らなかった事をご本人がちょっと反省。。ってところでしょうか。
全くの無関係な人たちがそんなに叩くような事でも無い気がします。(苦笑)
=+=+=+=+= コッソリ行ってコッソリ応援していればよかったのに。はしゃいでいる姿を映されたのはまずかったね。SNSも体調が良くなってフランスに行ったのか、人生最後のオリンピックになりそうだから行ったのか、よく分からない。結果論だが、会社の了解を得てるなら、このSNS投稿をする前に会社のホームページやSNSで『ちゃんと許可を出してますから問題ありません』みたいな内容を先に出してもらった方がよかったと思う。
=+=+=+=+= 会社の後輩にも、こんな感じの人います。 病欠で休んでいたのだけど、次の日にすごい日焼けして出勤してきた。聞いたら、海でボディボードして足をケガしたとか。 いや、昨日の朝、体調不良で休みますって電話してきたやん。君の家から海まで電車で2時間弱はかかるよね? 電話切ったら、急激に体調良くなったんか? 昨日締切の仕事をみんなで割り振ってやったんだけど? と凄くモヤモヤした気持ちのままでいる同僚が多数いることなんて、気にならないんだろうな
=+=+=+=+= 会社が認めているのなら問題無いのでは?体調不良には様々な理由が有り、その解消方法も人それぞれです。少なくとも、彼女の投稿を見ただけの人に批判される言われはないです。気分転換をして、本人が望む仕事に復帰出来ると良いですね。
=+=+=+=+= 見た目は元気そうな難病はいくらでもある 病気を知らない方には、誤解をあたえます。強い薬をつかい一時的に症状を改善したのかもしれません。反動で短期間で症状が悪化し、亡くなるケースもある。難しい。だから、難病なんですね。医師とも相談の上でしょう。女子アナさんの性格なのでしょう。目立ちたい。
=+=+=+=+= 知らない方なので、何をしてても気にならないけど、この方のファンだったら療養中で病名も分からないから余計に心配してただろうから安心良かったという気持ちと、この後また療養するなら自分勝手だなと複雑な気持ちになってしまったかもなーと思いました。
その中で、元気になって良かったとポジだけの意見を書いてる人がいて、とても素敵だなと思いました^^
=+=+=+=+= 療養期間中に回復に繋がることをしても後ろめたいと思わなくてよい。 もしこの人が療養する事で他の人が大変な思いをしているとして、それはこの人ではなく余裕のない組織作りをしている方が悪い。 同僚が見たらどう思うかという意見もわかりますけど、公表せずに「実はパリにいた!」と誰かにすっぱ抜かれて弁明することになるよりよっぽど良かったんじゃないか、と個人的には思います。
=+=+=+=+= 私も長い間、会社に行けませんでした。その際、周りからどう思われているか気になっていました。後、医者からも、調子がよければ、外出しなさい、気分転換しなさいと言われていました。彼女の行動は、両方をかねていると思います。どういう体調不良かわかりませんが、良い方向にむかうことを祈ってます
=+=+=+=+= まあ労働法の裁判例では、うつ病で休職中に旅行に行くのはOKとされてはいる。いるが、それは大っぴらにやるもんではないと思うんよね。知られている人だから、現地で目撃される前に自分から発信というのもわかる。わかるけど、そこは淡々とした文章でも載せればいいので、はしゃいでる写真はちょっと違うように思うのよね。特殊な職業であることも加味して。
=+=+=+=+= 一般通例的に怪我や風邪のように治る過程が分かるものであれば批判も分かるが、自律神経障害や精神障害では昨日、今日の違いが自分で客観的に分析できれば未だ良い方で、今普通に上がって来た階段を降りようとすると谷底に落ちる感情に見舞われ手摺りに捕まっていても一歩が出なかったり、、、寝ていても毎日シリーズのように死に迫る夢をみたり、、、寝床や環境を変えてみようと思う欲があれば未だ救われる。 過去、私がそうであったように反論出来なくなったら終わりだと思います。 ヤフコメの方に被害が及んでないのであればどうか応援してあげてください。
=+=+=+=+= 彼女が傷病手当をもらっているなら問題だと思います。私たちの健康保険料から毎月出ていますので。手当を辞退するか退職してバレーボールを観に行ってください。こういう人が多いから、給料は変わらないのに健康保険料が上がっています。
=+=+=+=+= 病気の中、本当に行きたいのであればこっそりわからないように行けばいいと思いますが、顔を知られてる人は何を言われるかわからないのもあり、あえてインスタなどにアップするのですかね。どちらにしても言われてしまいますが、ただの偏頭痛などでお休みしてるわけではないと思うので、致命的な病気だった場合、叩いた人は嫌な思いをするので放っておいた方が良さそうです。
=+=+=+=+= 体調についてはご自身と会社で共有されており、会社も了解しているなら外野が文句言う筋の話ではないと思う。ただ、皆に名の知れたアナウンサーであり、病名を伏せたまま長期休職中であることを考えると世間的に相当の批判を浴びることは想像に難くなく、もっと賢明な判断がなされるべきであったのではないでしょうか。仮にメンタル要因ならさらに悪化する可能性もありますしね。
=+=+=+=+= SNSにあげないつもりがテレビに映ってしまったからSNSにも載せた経緯があるらしいですね。 まだ完治していないけど、体力もついて乗り物にも問題なく乗れるようになったわけですよね? それで長時間のフライト、観戦、人混みへの参加、諸々考えて、だったら短時間でも内勤の仕事ならできるんじゃないか?と思うのはイジワルなのだろうか。 でもバレーボール観にフランスまで行ける気力と体力はあるのに仕事はできませんは通じませんて。 それとも帰ってから復帰するのでしょうか。
=+=+=+=+= 療養中、外出や旅行が出来、帰ってきてからも寝込まず日常生活を送れるかどうかは回復のバロメーターでもある。 なので、海外旅行に行こうと思える位に元気になったのは、順調に回復している証なので、いいと思う。 今回きちんと会社の了承も得ているので問題もない。
とはいえ、SNSにあげる必要性があったのかは疑問。旅行することに否定的な意見があることは想定できたはず。
バッシングに耐えられるかどうかも回復の目安として考えているのであれば、アッパレです。
=+=+=+=+= 今の時代は、1つの物事についての常識が1つと定まっていないので、賛否が発生すると思います。
判断における、着眼点の違い、何を重視するか、重視する項目が多いのか、等があり、何が絶対間違っていて何が絶対正しいとするほどの要素が今の時代にはないように思います。
正解があるとすれば、個々にとっての正解であって、【自分にとっての正解を相手に認めさせようとすると大きなトラブルが発生し、執拗に付きまとったりさらに攻撃するようなことがあれば法的責任を負うことになります】。
見方がわかれる状況で、中には裁かないと気が済まない喧嘩腰のネットユーザーもいるわけで、
そういった類の法整備と取り締まり(重い犯罪とするのではなく、軽犯罪としてきっちり認定し、前科は付くようにする)は重要と私は考えています。
=+=+=+=+= 冷静に考えるとパリまでいってオリンピック観戦は療養の範疇を超えている。会社が許可したとかの問題ではなく、常識的におかしい行動。国内で温泉で療養なら理解は得られたでしょう。
=+=+=+=+= 自分の好きなことには積極的に行動に移している。だから“モヤモヤ意見”が多いのでしょう。この人、フジテレビへ出社すれば発病し、家で休めば元気になる、というよくある誰もが罹り得る病のようですね。この病、人には理解してもらうことはなかなか困難ですが、小中高生であれば長くて3年ほど過ぎれば完治し別人のようになります。
でもフジテレビとすればいつまでも付き合っていられないという思いはあるでしょうから、今後、局として何らかのアクションを起こすことでしょうね。
=+=+=+=+= 会社は許してくれたのかもしれない。でも世間の世間の印象がどうか、ってところじゃないかな。体調不良で休んでる時は、完治するまで出ない…出るとしてもこっそり必要な用事だけ…基本はこうかと。こんな姿見たら、もう元気に働けるのでは?と思ってしまうのが普通だと思う。
=+=+=+=+= どのようなご病気かはわからないけれど元気になられて良かったと思います。精神的なものならこの事で体調崩されたりしたらもどってしまうのでそっとしておいてあげればと思います。やっぱり私は親目線になってじまうけど元気でいてほしい。
=+=+=+=+= 重病だと思ってた人が、いきなり顔にペイントして長時間フライトできて、バレーボール観戦ではしゃいでてびっくりした、ってのが感想。 末期がんで〜、みたいな意見もあったけど、体力は普通にあるように見える。メンタル治療で〜、ってのも分かる。好きなことをして治すって治療あるから。 とにかく、病気から元気をすっとばしてて、腰抜かすし、かわいそう?って気持ちがなんだかなぁ、になったよ。
=+=+=+=+= 療養で休業中の行動に対して、関係のない第三者がとやかく言うのはお門違いかと。 職場がどう判断するかだけで、職場が了承していたのなら正直、何も問題ないんですけどね。
自分の常識とは違うというだけで正義を振りかざして叩きすぎる最近の傾向は本当に怖いです。加減もなにもわからずやってる人も多い印象で、最悪の場合、命を奪うことにもなりかねないっていうことくらいはSNS利用者の常識として持っていて欲しいですが。
Twitter誕生から間もなく約20年経とうとしているので、そろそろバーチャルでの人との距離感も把握できるようになってもいいと思うのですが。 そもそも面と向かっていなければ何をしてもいいと思ってしまう倫理観が問題なのかもしれないですけどね。
=+=+=+=+= 長い期間、若い子がやりたい楽しい事を我慢していた事でしょう。この為だけに休んだわけではなく、療養期間の数日です。それもダメじゃ可哀想。警察官や消防士さんが休憩時間にコンビニ弁当買ったらクレームする人と変わらない気がします。 どんな病かはわかりませんが、観戦で気持ちがリフレッシュして治ったら万々歳ですね。
=+=+=+=+= わざわざインスタに載せなければ、ここまで問題にならなかったのではないか?海外旅行であるならば、当然のことながら、フジテレビ(勤務先)に対して、海外渡航届を提出しているでしょうから、企業側も把握していると思います。正確なことは分かりませんが、休業中であっても標準報酬月額の70〜80%は支給されていると推測されますので、病状など詳細なことも、私は知らないので、余計なことは言えませんけど、同じ職場の人間だったら、「えっ」って思うでしょうね。ただし、きちんと勤務先のフジテレビアナウンス部に説明のうえ、了解を得ていれば、これだけ騒ぐのもおかしいかなとも言えます。夏期休暇に自腹で海外行くこと自体は何ら問題はない。
=+=+=+=+= 前に一緒に働いている人が「お母さんが倒れた」で…。休職するって人がいまして…。休職の前後も急遽休んだり、シフトを勝手に変えられたりしたんです。その人は「会社には話してます」と言いましたが…。その人の穴を埋めるのは会社の上の人達ではなく、現場の人なので…。振り回されて大変でした。なので一緒に働いている方達にきちんとお話しされたほうがいいと思います。やっていらっしゃるかと思いますが…。後はひっそり行けばいいかなあ?SNSなんて載せなくてもねー。いいんじゃないかなぁ?
=+=+=+=+= 万が一TVに映る可能性があるなら最低限顔は隠して黙っていたほうが良かったね。 いくら会社に認められた休みだとしてもそれを理解してる同僚、上司だけではないと思う。 自分が休んでいる事で必ずしわ寄せが誰かに行ってる、その人が器のデカい人で気にしないなら良いけど。 上記のこれは杞憂で、テレ朝社員は全員良い人なんだろう。むしろ職場に居た方が心洗われそう。 まさに夢の様な職場で羨ましい。 自分は有給を使う事すら気を使うよ。
=+=+=+=+= 何の病気なのかを公表してないからよけいに議論を呼んでしまう。病気によっては、楽しい経験をするのが療養の一環だったりするし。体調が上向いているということなのでいいことだけど、国内ならまだしも、フランスで試合観戦となると物議は醸しそう。
=+=+=+=+= 療養中で体調が良いときに外出したりは構わないと思っています。 『療養中って聞いてたけど元気そうで良かった』と思ってくれるような職場もあるかもしれませんし、同僚でもない部外者がとやかく言うことでもないと思います。
職場でヒンシュクを買ったなら印象良くないことをしてしまったのだろうと思います。
|
![]() |