( 201861 ) 2024/08/15 02:01:05 1 00 このテキスト群からは、以下のような傾向や論調が見えます。
- エアコンの取り付け業者についての話題から始まり、労働に関するリアルな体験や感想が述べられており、労働者や作業現場の厳しさに対する共感や理解が表現されています。 - SNSやインスタグラムの行動心理について、承認欲求や共感者との同調圧力についての意見が述べられています。 - 業務上の体臭についての意見やセクハラ、パワハラに関する議論があり、個人や業務上の臭いに関する配慮や対応についての議論が含まれています。 - メディアに出演する著名人の行動や発言に対する批判やリスク管理、契約解除に関する意見も多くあります。 - 男女や世代間の特定の問題に対する偏見や、個人の言動が公の場でどう受け止められるかについての意見も見受けられます。 - フリーランスや業務委託契約に関するリスク管理や、著名人やSNS上での言動による影響についての指摘も多く含まれています。
(まとめ) |
( 201863 ) 2024/08/15 02:01:05 0 00 =+=+=+=+= 先日、エアコンの取り付けに業者の方に来てもらいました。 暑い中、作業服で汗だく。おまけにエアコン取り付けなのでエアコンなんかついてない部屋での作業。私もその間、同じ部屋で作業を見守りましたがこの仕事も大変だなとほんとうに思いましたよ。
=+=+=+=+= Xとかインスタグラムでコメントしたり動画載せたりする行動心理の多くには、承認欲求が潜んでいると思う。 承認欲求を満たした上で対極にいる対象者に向けて共感者と束になって同調圧力をかけるのが意識的または無意識の目的であって、当人は自分の感情を数の力で正当化して不安を解消したい状態であるのかもしれない。 社会が寛容になる前に個人が他責思考から脱却して寛容になることが先だと思います。
=+=+=+=+= 寛容になりたいよね。ところがコンプラやらハラスメントやらを徹底的に言い出し騒ぎ出したのはこの人たちの世代なんだよな。平成に入り昭和のことは通じないとかなんやら。ブーメランと捉えるしかない。また暑くてもシャワーを浴びることもできない仕事もたくさんある。男女ともにこの女性の発信は許せないのでは?だから契約解除で構わない。
=+=+=+=+= 人は誰でも失敗をします。だから私たちは他人を許す寛容さが必要です。社会の中では、基本的に誰も排除されてはなりません。
しかし、職業という視点で見ると、人は能力や適性に応じて選別されます。職場に貢献ができなくなれば、そこから去るしかありません。
走れなくなったプロ野球選手は契約を解除されても文句は言えない。声が出なくなった歌手は引退せざるを得ない。人に優しくできなくなった介護職員は職を失う。厳しい現実です。
この女性の仕事は、アナウンサーとして世の中の人に正確な情報を伝えること、ハラスメント講師として人の心を傷つけないことを指導すること。どちらも人との関係を大切にしなければなりません。
今回のこの人の発言は、特定の人たちを一括りにして非難する内容でした。即戦力となるべき契約社員であることを考えると、マネジメント会社としては適性に欠けるという理由で契約解除することは当然でしょう。
=+=+=+=+= 正直大きな声で言えないけどワキガの女性もいるし、女性自体日によって臭いがキツいこともある。しかし、男性はそんなこと影で言えたとしても公では絶対言えないし言ったら女性陣に袋叩きにあう。今までCMやバラエティで女性が男性にそういうことを言ってもいい風潮があったけどようやく世間も変わってきたのかなと思います。私は解雇は妥当な判断だと思います。
=+=+=+=+= 堀右衛門というのは、与党政治家、各界有名人、マスコミ関係者の人には寛容で、 小さな飲食店や一般庶民にはかなり手厳しい傾向がかなりあると感じます。 この世界で生きていくにはそうしないと仕事貰えないんだよ!と言われそうだけど それにしても縁なき衆生に向かってはかなりキツく言うけど、有名人の問題については物分かりの良い寛容な紳士的な発言になる傾向は確実にあります。
つまり、権威主義的パーソナリティ、強きにはへりくだり、弱きは挫くタイプなのでしょう‥‥
=+=+=+=+= 男性だけじゃないですよ。この前日帰り温泉施設に行きました。 備え付けのパウダールー厶で髪をドライヤーで乾かしている中年女性がいて、そのドライヤーの風に乗ってものすごい脂臭がしてきました。 おそらく頭を洗っていないのでしょう。 何日も洗っていないような脂の腐った臭いがものすごかった。 男性の方が多いというイメージがあるけど、女性もいます。
=+=+=+=+= 多分、そういう再チャレンジは元の会社では難しいかと思います。成功例を作るにはホリエモンのラジオから出すのも一つの手ではないでしょうか。
=+=+=+=+= 契約戻したところで仕事はないでしょう… 事務所はアナウンス系の仕事(結婚式やイベントの司会など)を営業で取ってきて契約しているフリーランスのアナウンサーに振り分ける業務でしょう。 もう一社はハラスメント防止講習の会社だとか。 そのクライアントがこの人でいいって可能性は極めて低い。 ましてや結婚式の司会なんかは敬遠されるしどのみち事実上仕事を振ってあげられないからマネジメント契約してもらえても開店休業状態なら戻っても仕方ない。
=+=+=+=+= わたしは男です。以前職場で異動や離職就職などが相次いで、男女構成比が大きく変わったことありました。そのときある女性職員が「部屋に入った瞬間、男が増えたのがニオイで分かる」とつぶやいていたのを印象的に覚えています。
そのこと思い出したのですが、異性のニオイを不快に感じやすいのは、女性の方が多いのかなぁと。
この批判されているかたも男性のニオイをやり玉にあげているというよりは、対策した方が女性のいる環境で上手にやっていく方法ですよみたいな考えが根底にあるのだと思います。現にそういうお仕事もされているようで。
言い方まずかったけど、女性が男性のニオイに対して本能的にどう感じているのか、分かる事例だと思います。
=+=+=+=+= この方はハラスメント防止の講習会講師を務めてたり、建設業者の講習会にも講師として呼ばれていたそうです。 今回の騒動で講師として呼ばれることも激減するだろうし、正社員じゃなくて契約してただけのようだから、火の粉がこちらに飛んでくる前に契約解除で縁を切るってことだったんでしょうね。 つまり、事務所としてもこりゃまずいと判断した訳です。仕方ないですよ。
=+=+=+=+= 男女関係なく臭い人は臭いよね。 ある時、職場で男性数名がある男性が臭いって話してました。 私は嗅覚が弱い(万年鼻詰まり気味)ので、その方を臭いと思ったことはなかったですが。 男性でも、男性を臭いというし、いい臭いでないのは大抵の人が当たり前に嫌いですよね。 ただそれを当人に伝える人は極一部でしょう。 こんな嗅覚弱い私でも苦手な臭いが…当人に言いませんがワキガは苦手です。臭いこともありますが、頭痛と吐き気がしてしまうのです。アレルギーに近い感じ。一度車に同乗させたのですが、車がしばらくワキガ臭で辛かったです。他の同乗者も(窓を開けたがったり)苦しんでるのがわかりましたが、誰も本人には言えない。(本人に気付いていない)
=+=+=+=+= 犬の嗅覚が鋭敏であることは誰でも知っていますが、特に私たちの汗に含まれている酪酸や脂肪酸に関しては人間の10万倍以上、鼻が利くとされています 例えば足の裏から絶えず発散している僅かな汗が、衣服や靴下、靴の底を通って外へ放出される その、ごく僅かな空気中や地面の特定の匂いを犬の鼻は他の沢山の足跡の中から嗅ぎ取り、識別してしまいます
犬の嗅覚の鋭さについては科学的にも証明されており、人間の約100,000倍から1,000,000倍も鋭いとされています これは、犬の嗅覚受容体が人間の数倍も多く、また嗅覚情報を処理する脳の領域が発達しているためなのです
ですので、他人の体臭を病的に気になさる人は犬程とまでは言えないまでも、通常の人類よりは遥かに嗅覚情報を処理する脳の領域が発達し、匂いの識別能力が異常に高い人々…とも言えるかも知れませんね
=+=+=+=+= なんか、このフリー女性アナを擁護する意見もあるようだが、以下の発言を男性アナが発言したら擁護されることもなく即解雇でしょう。
事情があるなら 悪いですが、夏場の女性のにおいや化粧してる方の特有の体臭が苦手すぎる。常に清潔な状態でいたいので、1日数回シャワー、汗ふきシート、制汗剤においては一年中使うのだけど、多くの女性がそれくらいであってほしい
=+=+=+=+= 寛容になってほしいというのは、私もそう思います。 多くの方が語っていると思いますが、男性が女性の臭いについて言及し、不快だから改善してほしいと伝えた場合、高い確率でセクハラないしパワハラとなります。これは前例がネットで探せばすぐに出てきます。 今回のケースは女性が男性に言っている。上記の逆のパターンですね。 「これもセクハラないしパワハラとなるべきもので、コンプライアンス意識に欠けている。故に適正不足として契約解除は妥当だろう」 こういう意見をよく目にしますし、確かに男女平等を進めたい多くの方にとっては正しい意見なのでしょう。 ただなんというか、最近は平等でない言動をする人への怒りに肯定的になりすぎているような雰囲気を覚えます。 現代ではまだまだ不平等はお互い様な部分があるので、多少の寛容さがないと不必要に対立が強くなる気がしてならないのです。
=+=+=+=+= 普通に若い可愛い子でも体臭きつい子はいるよ、多分それは気をつけてても仕方のない事でそれを話題にしたりすることはやはり良くない、治せず悩んでる事なのだから。 でもSNSで特定できない人でも悪口の様なことを言うのはやめた方が良い。 SNSは公式の自己プロモーション、看板という見られ方をする。 特に芸能人は一般人みたく友達がフォロワーでは無いし、知り合い友達に向けて伝えるのとは違うと理解しなければならない。 そういう意味ではあさはかだが、言いたいことの気持ちは分かる。 誰か個人と特定される様なアカウントですべきことでは無いんですよね。
=+=+=+=+= ここの事務所は看板のアナウンサーさんが、いて代表も務めてる。この人に影響あれば事務所としては立ち行かなくなる。なので、契約解除は仕方ない、 大きい事務所なら、こういう意見もわかるけどね。 戻せという著名人は、彼女を雇ってマネジメントして上げれば良い。
=+=+=+=+= 事業主と社員との雇用契約なら「問題有り」ですが、事業主同士のエンタメマネージメント契約事項内容に違反した為の契約解除は「厳しい」とか「当然」とか関係ないた思うけどね
例えばビルの持ち主(個人事業主)がビルの清掃業業者との契約内容に違反したので「契約を解除した」って何も問題はないと思いますよ 他人がとやかく言うことではないた思うけどね
=+=+=+=+= 所属事務所の対応を批判している人たちは、涼しい部屋で過ごせることが当たり前なことだと思ってるから事務所の対応を批判できるんです。 ハラスメント防止講師を務めていながら、猛暑の中、外で働いている方々の努力に感謝する姿勢が欠けていた点を所属事務所は問題視したのだと思います。 工事士さん達が所属している事務所で働いていますが、皆さん汗だくで帰社されます。臭いから汗ふいてくれ、など思ったことは一度でも思ったことありません。
=+=+=+=+= スポンサーがつくタイプの仕事してるんだから、世間の風向き見るのは当然だし、不用意かつ無目的に他人を傷つける発信をする人だと思われたら終わりでしょ。
あと、このアナウンサーの人の経歴を見ると『上手く世間を渡ってラッキーパンチで刺さった』感が多少はある訳だし、もう少し謙虚に生きないと世間の賛同は得られない気はするよ。
=+=+=+=+= この方が契約解除になることで別な方に椅子が回ってくるわけで、スポットライト当たる人が変わるだけなので、かわいそうでも何でもないです。サラリーマンと違って芸能人やフリーランスのような個性を売りにして脚光を浴びている人たちは、一般人ではないのだから、一般人以上に発言や行動に注意しないとすぐに次に人に椅子を奪われるよっていうこと。上層階はそういう仕組みなので、上層階から落ちてきた人には情け容赦は不要なのです。
=+=+=+=+= 体臭や腋臭など逆に気付いて無い場合が多いから言ってあげた方が本人の為の場合も多いよ 影であいつ臭いとか職場で言われてるの可哀想 気づけば気にするさ 気にすれば少しは抑制出来る 抑制出来れば本人が一番助かる 仕事中のシャワーなどほとんど無理でしょうけど 撰ぶ言葉次第で同じこと言ったら感謝されるよ
=+=+=+=+= 加齢臭は男も女も関係なく臭う。 加齢とともに毛穴が緩んで汗をかきやすくなるのが原因で、それは適度な運動、食事の内容、生活習慣の改善で防ぐことができる。 自分はやってるけど、夏場の朝の水シャワーはかなりの効果があると思う。
=+=+=+=+= 正社員じゃなくフリーランスだしそんなもんだろ。
代わりがいれば簡単に切られるし、今回炎上して会社にもクレームくるだろうし、ハラスメント講師とかやらせてたなら尚更だろ。 必要なくなればあっさり切られるもの。
逆に需要あるなら、自分で次から次へと好条件のとこにうつれるわけだ。
そういう働き方選んだのは彼女なんだから仕方ない。
=+=+=+=+= この人こそもっと寛容な気持ちを持っていれば多くの人が傷つく事なく人生を狂わされる事もなかったろうに… 散々何にでも噛み付いて口汚く批判してきた事の大半はそこまで怒るような事?だったし本人が言うように寛容な気持ちがあれば良かったのに。
=+=+=+=+= このアナウンサーの立場、発信する人であり建設事業者向けハラスメント講師からあれを発言しているのだから契約解消もやむなしだと思う。男はダメだが女には優しくというのがもう効かなくなってきている。女性が会議は入ると長くなるがダメならこれも当然ダメになる。どちらも男女関係なくどの立場の人が言った事か、だからね。 これも『男が』じゃなくて『夕方以降列車の中では』ぐらいにしておけば多分問題にならなかったと思う
=+=+=+=+= 何もない一般人ならこうまで炎上しないよ。講師の肩書持っててそれは無い、そう思う人が多数居たから今に至る訳で。 まぁ、寛容なら他人の汗の臭いくらい我慢するか優しく指摘してあげれば。苦手すぎるって何だよ。大体はみんな苦手なんだよ。
ある程度年も重ねてて昔よりはかなり皆気を使ってるのわかってるでしょ。前進してるよ。
=+=+=+=+= このアナの発言に対して、汗水たらして社会を支えてくれてる人がいるんだとか言ってる人は、随分と筋違いなこと言ってると思う。 個人が特定の臭いが苦手なのと、そこは関係ないでしょう。拡大解釈しすぎ。 誰も感謝してないとは言ってない。 魚の臭いが苦手っていう人に対して、漁師や鮮魚売場のスタッフに失礼とか言わないでしょう? でも、漁師や鮮魚スタッフの方で仕事中に魚の臭いする人いますよ。 僕は苦手でもないし、普通に感謝してます。 でも、苦手な人がいても、ああそうなんだねとしか思わないです。
=+=+=+=+= やりすぎというか、契約している企業からしたら世論で自分の会社に打撃を受けるのが一番リスクなので、仕方ないでしょう。 そもそもハラスメントの講師やってて、自分でSNSでハラスメント発言している事が致命的だし。 SNS時代にリスク管理出来ない時点で、無理だと思うよ。 あとはこの人に実力があれば、需要はある。 個人事業主とはそういうものでしょ。
=+=+=+=+= 一昔前は、個人の発言が記録に残るツールなんてのはほとんどなかった。だが今は違う、永遠に残る。ちょいとした発言が人生を左右する、そんな時代になった。自己防衛自己責任自己管理、それが重要な時代。
=+=+=+=+= 本来であればこんなに騒ぐ話じゃなかったけど、これまでは女性に対しては冗談でも失礼なことを言ったら性差別、男性には何を言っても問題ないっておかしな風潮だったから、異常な状況を是正するためにも仕方ない処置だと思うわ
=+=+=+=+= 今回は珍しく逆側の反発だったんだよね。 フェミニスト集団が今までとにかくネットや報道で攻勢を仕掛けてた。 寛容にならないといけないのはまずフェミニスト側だと思うよ。 男性批判なんてネットにゴロゴロ転がってるのにほとんど騒がれてない。 ただ岸田総理もサザエさんでさえもフェミニストは噛み付いて大騒ぎしている。 ここがとにかく問題なんだよ。 まず行き過ぎたフェミニズムを何とかしないといけない。
=+=+=+=+= これだけ猛暑が騒がれる世の中 汗かいてもシャワーなど浴びずに次の現場へ急がなければならない職人なんて大勢 逆に気付かう位の気持ちが欲しいなか 汗の匂いがどうのって個人的に感じるのは 仕方ないけど、口にすることでないよね 夏休みだって休まず頑張っている人も居るんだしそのへんが配慮たらなかったんだよね、 感じるのは勝手だから構わないけどね
=+=+=+=+= 確かに契約解除はやりすぎかなと思ったけど、反応も含めてみるとおそらく事務所との話し合いで、なんらか半生ない行動があったのではないかなと思う。単にあの発言だけで契約解除という話ではなかったのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 今までコツコツと積み上げてきた信用やキャリアをSNSでの失言1回でジェンガのように崩れさる。コメントを削除しても謝罪しても取り返しがつかない。
SNSはバズって有名になるのも一瞬だけど、失うのもまた一瞬。ただ、失言て本人の中に驕った部分が潜んでいる時にふと出てくるもの。諸行無常を感じますね。
=+=+=+=+= 今までは、女性側とその支持者からの攻撃でキャンセルされる男性だけだった。
今回の件で、女性でもキャンセルされる例が出た。
これではじめて「こんな不毛なキャンセル合戦をしていていいのか」という話の土俵ができる。
この女性アナウンサーが契約解除にならなければ、「キャンセルするのはいつも女性、キャンセルされるのは男性」という状況が続いただろう。
=+=+=+=+= 事務所としては今後の仕事も見込めない人とマネージメント契約している意味もないしね。フリーってくらいなんだから完全に独立して自分で仕事取ってくれば良いだけです。
=+=+=+=+= 雇用契約と業務委託契約がごちゃごちゃになってるんじゃないかな。 業務委託契約(いわゆるフリー)でヘマすると仕事なくなります。コトがこれだけ大事になれば請負元としても、単に干すだけでなくケジメをつける必要があると判断し、契約解除に至ったのでしょう。
=+=+=+=+= 堀江さんのコメント「特に中高年の男性あたりが、多分めちゃくちゃ反応して大炎上に至ったんだと思います」と指摘。 これも実際には違ってて、旦那さんが肉体労働とか外で仕事してる方々の奥様方からの批判が大きかったみたいですよ。
堀江さんも実態見ずに、「どうせ中年のおっさん共が批判してるのだろう」と決めつけてると、そこかがまた炎上起こしかねないから気を付けた方が良いと思いますね
=+=+=+=+= そう思う。あと誰も臭くないとか、こういう汗なら仕方ないと寛容に考えてるなら制汗スプレーとか制汗シートとか売ってないし、無言で臭いやつはこれ使えって圧かけておいて、いざ臭いの問題に個人が言及したら炎上、攻撃、被害者意識で過剰防衛、被害者のふりして性別で争いたいだけの人とか、そういう人に振り回されて企業がリスク管理で簡単に契約を切ってしまったり みんなの考え方が人間と社会の両立の過渡期で明確で目立つ指標を無くし、長いものに巻かれることを自己保身の最善にしてることで道徳意識が有耶無耶になって全体的に狂ってるなと思った。
=+=+=+=+= 匂いの発言だけでならやりすぎと思うが契約解除理由はハラスメントの講師をされる立場の方がわざわざ男性限定で苦言を呈した発言の挙句に反論投稿するというジェンダーハラスメントを肯定した結果なんですよね なぜ、教育する側の方が必要以上に男性の体臭限定で話しをSNSに投稿されたのかなんですよね 文章からでしか推測できないですが化粧品や美容にも営業の裾野を広げているようで少しでも目立つ投稿をする意図ではなかったのかなと思います また、投稿が著名人との写真が多く北海道の方が東京へ進出で焦りもあったりしたのかなと言う部分もありますね それと、著名なインフルエンサー的な勘違いした部分もあるのかな
=+=+=+=+= 寛容になろうというのは、ネット上の成敗よりも、汗臭いとか男臭い部分についての捉え方を変えるべきかと思う。世界的に見ても生理的な現象にこれほどまでに不寛容な国はないでしょう。そんなことばっかり言ってる人たちはそれが世界標準と思ってるのかな?みんなそんなことに気もお金も使ってないよ。少し考えたらわかるのになあ。
=+=+=+=+= これもっと公の場で発言してたらと思うととんでもない事になってたと思うよ。 普段からそんな思考の持ち主を雇うってなったら事務所はリスクしかないじゃない。喋ることが仕事の人なんだろうから。 契約解除は仕方ないと言うか当然なのではないですか。 話す事で金をもらってるプロであれば言葉はよくよく選んで話さなければ。
=+=+=+=+= 今回の事案がハラスメントの講師でありながら、スメルハラスメントと思われる発言をネット上に拡散したことはよろしくないと思います。芸能人に限ったことではないですが、後先のことを考えずに思ったことをすぐに配信するのは危険ですよ。
=+=+=+=+= ホリエモン嫌いだけどもそう思う。 生きづらいよ。 確かにオフィスで冷房かかって仕事してる方ばかりじゃないから外で汗かいて仕事してる方に失礼。川口アナはこうしたら匂い軽減できますよ。的にアドバイスすれば良かった。でも正負の法則でこれをきっかけに テレビのお仕事あると良いですね。 もう少し寛容にお願いします。
=+=+=+=+= たんに事務所のリスクマネジメントでしょう。社員なら謹慎程度で解雇まではやらないでしょうけど。彼女との契約を続けるメリットよりデメリットが勝ってると判断されただけかと。もっと寛容になりましょうには同感です。
=+=+=+=+= 擁護する人の意見はとても『優しい』と私はそう感じます。
ただ、発言に対する『イメージ』はもう拭えないんじゃないかな。少なくともそれらの言葉に傷ついた人にとっては「もう見たくもない顔」なのでしょうし。 契約を解除することが妥当かどうかは分かりませんが、軽はずみな事を発言…ではなくて発信した事を重く受け止めている企業としての判断まで否定はできません。
私も気をつけようっと。
=+=+=+=+= アナウンサーとしては、人としての軸となる考え方が、この事務所と合わないというか、今後、この件を含むものの考え方では、仕事を任せられないという意味で、罰とか寛容でないという事ではなく、その考え方の人は要らないという事だと、捉えましたが。
=+=+=+=+= こういう問題を本当に解決したいなら、生活が実質的にも精神的にもカツカツで、仕事やプライベートちょっとした事でやらかすと、ともかく救われない層の人々をなんとかしないとどうにもならないと思う。
堀江さんが最も関わりたくない層の人達で、ある意味ひろゆきさんとかが酒のつまみにしているような人達。
この層の人達が、自分がミスするともの凄く責められて、誰も優しい言葉や助けをくれないのに、キラキラした世界にいる人達は同程度のミスをしても許される、もしくは優しい言葉をかけられる。許せん! 俺だけは絶対に許さない!っていうのの、集合体だと思うんだよな。
で、ある程度炎上しはじめると、ふざけてより燃やす奴が出てくると。 クラスで授業中先生や誰がミスると、自分の笑いに変えようと野次ったり、茶化したりする人々ね。これもネットだと凄い数の集合体になる。
この合わせ業+表面上の道徳的観念を使って、叩きまくる。
=+=+=+=+= 重要な論点忘れてると思うけど、これが仕事上での上司やお偉いさんの体臭で苦しんでいるのだとすれば、立派なスメハラなんだよね。勿論、スメハラの場合は社内のハラスメント窓口に行くのが正当な通報の方法ではあるけれども、ニオイって結構皆我慢して体調崩してしまうよね。でも、仕事に支障がある位なら相談窓口は活用すべきだと思うし、今回の件でスメハラだと言い出しづらくなる人がいなければ良いけど。
=+=+=+=+= 「もうちょっと寛容になりましょう」
ホリエモンが言うと、どうしても「お前が言うか」になっちゃうね。 どれだけ気に食わない人や店をネット上で罵倒してきたか。
自分のコロナ対策がきちんとしていて、 そうではない人はバカだ、と決めつけてきたか。
そんな言葉ばかりが頭に浮かぶのだが…? この人に「世間が寛容じゃないよね、気にしないほうがいいよ」 と言われても 言われたほうも、言葉に裏があるのでは?とどぎまぎしちゃいそうだ。
=+=+=+=+= 人の臭いってデリケートなことだと思うんだよね。体質とか職業柄とか貧しさとかもね。 体臭とは逆に人工的な香り(香水、柔軟剤、アロマ)だって私にとっては臭くて迷惑よ。 寛容になれって言うんだったら、みんなが全部になんじゃないかな。
=+=+=+=+= これに関してはホリエモンに同意するところもある 今の世の中他人の失敗を見てても世間から許されなさ過ぎて息苦しく感じる… 言った内容は確かに多様性社会で良くはないけど「そういう考えもあるよね」「でもこういう人もいるから良くないと思うよ」で完結できない不寛容社会 多様性というならあまりよろしくはなくても彼女の意見すらも「一個人の意見」として受け入れるのが本来の多様性社会の在り方なのでは? でないと綺麗な意見以外言ったらいけない世の中になって結局それって北朝鮮と似てるけど違う点は国民全員が評価を下す独裁者なんだよ 怖いよ
=+=+=+=+= 大半の人間はそもそも直接リプライなんてそうそうしないし、どうでもいいとすら思っている。では何故炎上するか。普段自分の考えをぶつける相手がいないような連中が必死になってるだけ、と想像できる。そんな奴らの「ご意見」に耳を貸す必要が果たしてあるのかどうか。有名人と言われる人ほどそこは考えたほうがいいと思う。耐えられないのならSNSは閉じたほうがいい。
=+=+=+=+= >でも若い女子にそんなこと言えないじゃん。だから誰も言えてないんだと思います
このあたり、男であろうが女であろうが、どんな年代であろうが「周りから気を遣われている事項」は存在すると思うんよ。本人が気が付いてないだけで、ある意味「甘やかされているエリア」が。
じゃあ「体臭」がそういうエリアに無い男性には、無礼な攻撃的なもの言いをしていいかというとそういうことじゃないよね。それはやっちゃいけない。
あと、この人ただのタレントならともかくフリーアナ・ハラスメント講師という「言葉のプロ、ハラスメント対策のプロ」を掲げちゃってるから「料理がまずい料理研究家」みたいに、今後マネジメントは無理と判断されてしまったのだろうね。
=+=+=+=+= 臭い、体型、顔とかはもう何も触れない方がいいよ。少なくともSNS上ではね。例えば仲の良い友達に「最近太ったな」とか「加齢臭出てるぞ」とか言う分は良いと思うがSNSで垢の他人に同じこと言う必要がないよね?ましてこのアナウンサーみたいに苦手なこと、嫌いなことを発信されても普通の方からしたら「だから?」ってなるやん。コアなファンならその方の嗜好がわかっていいんだろうけど。SNSが日記化してるからネガティブなことは書かない方がいいかと。クビは何となく予想がつくかなぁ。
=+=+=+=+= もっと問題になるような発言・行動している人たちが男女問わずいるのに、なぜこの人は契約解消になったのか。本人や所属事務所の力、権力の差なんだろうなと思う。 何を言ったかではなく、誰が言ったかで決まる。
=+=+=+=+= 寛容はお互い様だよな。 正直、過去に一番臭い体臭は若い女の子だったし(すれ違うだけで激臭やった)、過去に一番辛い臭いは高齢女性の化粧やった。 でもそんなこと言えんし俺らも仕事で汗かくとヘルメットとか臭いから毎日洗わな居れんほど臭いし。 みんな注意しようねって言えばええのに男性がとか私はこれぐらい気をつけてるんやから同じぐらい出きるだろ的な発言には寛容さは感じられん。 だからって契約解除も寛容さ無いよなとは思わなくも無い。
=+=+=+=+= まあでも彼女がそんな思想の持ち主だとわかった以上、一緒に仕事する人たちは内心イヤだろうね。自分の匂いを探知されて「うわーマジ最悪」とか思われてるんだろうなと疑心暗鬼になり彼女に近づけなくなるのでは。許しましょうはともかく寛容になることは大事だけど、そこは大人が負うべき責任。ホリエモンが助けたいなら自分でアナウンサー派遣の事務所作ったらどうだろう..
=+=+=+=+= ホリエモンに同感。
批判からアナウンサー守らず、契約解除ってそんな会社なら離れた方がいい。
この件以外にもいろいろあって、この件がきっかけになったってのも考えられるけど。
私も不摂生好きなので、鼻が敏感な人に指摘してもらえるってありがたいと思う。
=+=+=+=+= ホリエモン氏は、やはりダブルスタンダードな、お人柄ですね。実業家でありながら、新規のお客さんの可能性がある、人たちに向かってバカだ決めつけるくせに。女性アナの発言には寛容と呼びかけながらの面も見せる。自民党や資本家には,こびる発言もしている。
=+=+=+=+= たとえば仕事やスポーツ、病気や生まれ持っての特性などの臭いは、まぁ仕方がないにしても、完全に風呂に入ってない人って臭いが違うんです。 すえた臭いというか…酸っぱいような…。自覚の有無でも違うと思います。
=+=+=+=+= 川口氏が寛容な物言いできてたらここまでにはならなかったのにね。ハラスメント講師として契約されてたんだっけ?炎上で過去の発言もほじくり返されるし仕方ないんじゃないか?
解除したことで逆に陰湿な苦情とかも受けてそうだし、企業側はたまったもんじゃない。
=+=+=+=+= 私を含めておじさんは、この発言自体あまり気にしていないと思う。 それより老若男女、体臭を気にしている人への配慮が足りないとは思う。この方のおっしゃるような努力しても、消せない人も少なからず居られるわけで、そのことを知っていれば相応しくない内容だと思う。
=+=+=+=+= 確かに…
契約解除とかはやり過ぎだとは思いますし、世間もワタクシを含めてかなり叩いているとは思います、男性の方が匂いのケアが疎かなのも事実でしょう
ただ、何年か前に「女性は話が長いなんて言われているが〜」と言って立場を追われた人が居ましたよね、その時世間にもっと寛容さがあっても良かったと思いますし「文章全体を見る」って冷静な判断があっても良かったと思います ※今回の発言は伝え方も良くなかったですがね
結局、誰か女性が投げたブーメランが返って来て、別の女性に当たってしまったのが今回の件なんじゃないかしら?
そう言う意味ではこの方、ホントに気の毒
でも、このまま行くとホントに報復合戦・言葉狩り合戦の泥沼が始まり、分断を生みますから、そろそろ止めても良いと思います。
=+=+=+=+= 私達男は異性からその様な印象を持たれないよう若いうちから体臭、汗、口臭等に対して改善する努力をしたら良いだけです。このアナウンサーの指摘に感謝するべきだと思います。
=+=+=+=+= 私は多数派でも少数派でも自分の意見は言いたい。 なので少数派の意見を多数派が断罪する風潮が好きになれない。 今の日本はそれが行き過ぎた世界。 危うい世界観の上でいきってることを自覚したほうが良い。
=+=+=+=+= この女性の場合は、今までにも様々な問題があったのでは? だからそういうのもあって、今回契約解除に至ったような気がするよ。 そうでもなければ、これぐらいでは契約解除にはならないと思いたいね。
=+=+=+=+= 寛容になるかどうかの匙加減は、いつでも個々人のもの。 今回ここまで至ったのは、多数の人が寛容でいられる範囲を超えてしまったから。 つまり、寛容でいる必要が無いほどの失言だったってことの総意ってことですね。
=+=+=+=+= 今年前半のテレビドラマ『不適切にもほどがある』のテーマですね。
確かにやりすぎ。 思ってもXで言わなくてもいい事を、、、、馬鹿だなぁと思うけど、 謝罪しても、いきなり契約解除ですか、、、。 ここで所属アナを守る行動をしないならば、事務所としての意味はないよね。
誰かのように、いう事を聞かないとかならば仕方ないけれど。
=+=+=+=+= 性別、年齢は関係なく公共の場にいるのであれば体臭は気にして当然では?誰でも臭い人の隣りにいたくはないでしょう?満員電車などでは最悪です。 個人的には香水がきつい人も勘弁してもらいたい。
=+=+=+=+= 契約解除した事務所も、解除されたアナウンサーも、自発的でない感じがする。形のないよくわからない「ネット民」なるものを恐れてるだけでは?事務所も炎上を恐れて解除し、アナウンサーも炎上を恐れて謝罪したんじゃないの?
自分の心はあるの?本当は自分では悪くないと思ってるんじゃないの? このくらいで解除は厳しすぎると思う。言いたいことあるんだったら言いなよ、と思う。SNSとか無視でいいから。影響力がある、とみんなが思い込むから本当に影響力を持っちゃうんですよ。SNSなんて便所の落書きなんだから、それ単体では本当に影響力なんてあるはずないんですよ。 ちなみに今書いてるこれも便所の落書きです。
=+=+=+=+= はっきり言って臭い女はいる。結構身なりに気を遣ったイケてる女の人でもね。 でも当然言わないし、むしろ人の臭いが気になった時は、ひょっとしたら俺もかなって思ってる。 これに関してはホリエモンの言うとおり。寛容になることですよ。
=+=+=+=+= どうなんやろう。今は令和の時代やからな。昭和や平成の感覚は通用しないのが当たり前。多分寛容とか言う人らはこれからの時代に合わないかもな。なぜかと言うと自分等が若い時に言ってたことが今の自分に跳ね返ってきたんやからな。ワイは還暦やけど、今の時代にアナウンサーが差別用語を使うこと自体があかん。フワもそうやけど、他者への罵詈雑言はあかんよな。自分を落とすのはいいんやけど、他者を落とすのはあかん。そこら辺がわからん芸人が多すぎるわな。吉本興業の芸人の質が落たんはそれがあるからやからな
=+=+=+=+= この女性アナに対する「契約解消が厳し過ぎるから寛容になりましょう」なら、このアナウンサーを含めて異性の体臭に不寛容な方々がまず異性の体臭に寛容にならなければならないと考えます。。
=+=+=+=+= アナウンサーとして雇用契約を締結するには、相当のリスクのある方だと思いますよ
こう言う言い回しをしたら、こうなると言う想像力が足りなすぎる
つまり、アナウンサーとしての適性は無いと思いますよ
私が社長でも、ちょっと怖くて使えない
=+=+=+=+= 今回のはスキャンダルで解雇したというより、アナとしての能力不足で解雇したんだから、その判断は事務所側の自由だと思うが。世間の圧力に押されて解雇したわけじゃあないでしょう
=+=+=+=+= 場合によっては口汚く他人を罵る寛容からほど遠い人間が寛容になりましょうって言っても誰も言うこと聞かないわな。自分がまずは寛容さを学んでからですね。頑張ってください。
=+=+=+=+= 若い娘で靴を玄関の外に出されているひといますよ。専用の靴箱で。ワキのニオイとかすごい人もいます。ゆえに香水とか消臭柔軟剤とかのニオイもすごいです。本人も分かってるけど汗とかアレのニオイとかよりマシと思ってる。
=+=+=+=+= この時期は汗や湿度等で気づかぬうちに臭いで迷惑を掛けてるかもしれないと、男性に限定せず注意喚起をするだけで十分だったのに、なぜか男性のみにフォーカスを当てて発言をしてるんだから、そりゃ昨今の情勢を考えればこういう結果になるでしょ。 男性も女性も寛容には大事だけど、今回のような片方のみにフォーカスを当てた文句だったら的外れでしかない。
=+=+=+=+= 体臭のキツい人は男女ともにいる。割合は同じじゃないだろうが。 ワザと洗わずにパンツの中に分泌物の層を「育てる」女性たちがニュースになったり、テレビでその趣味を公言する漫画家さんもいたな。
女性アナはハラスメントの講師もしていたそうだが、この人にとってのハラスメントとは何だったのか? 常に女性は被害者であり権利者であり、一方的に「自分にとっての快適さ」を要求することだったのか? この問題は第一に傾向による決めつけという性差別。 第二に、冷房の効いたオフィスで快適に働くホワイトカラーの、3Kの現場仕事をする人たちへの「労務者」差別。あるいはエリートの選民意識からくる奢りが如実に現れた結果だと思う。 もっというと、モノを作ったり運んだり売ったり、あるいはメインテナンスする人は地味で安くて恵まれず、ただ人前で喋ったり人に見せる(見られる)虚業?が華やかで単価も高く恵まれるという構造が背景にある。
=+=+=+=+= 寛容になりなさいと言うなら体臭にも寛容なら良かったのにね、別に体臭が苦手と言っても何も解決しないのに何で発言したんだろう? 堀江さんも含めてSNSでいらん事言う人多い言っても解決しないしリスクしか無い。
=+=+=+=+= この記事に関してはホリエモンの言うこともわからなくもない。 普通の職業なら減俸だとか左遷って感じで、さすがに懲戒解雇はなさそうです。 しかし、人気商売というか、ハラスメント講師だからなあー! 今の世の中たしかに「寛容」に欠けていると思いますが通常の労使関係なら外勤から内勤にするとか地方に飛ばすなどできてもこの手の方々はやっぱり契約解除となるのかなぁ〜?
=+=+=+=+= 寛容になるのは世間じゃなくて、このアナウンサーですよ。男性は我慢しています。電車内での化粧、きつい香水や化粧の匂い、男性は文句言わずに我慢しています。公正公平な立場なはずのアナウンサがこんな自分目線な発言はいかがでしょうか?
=+=+=+=+= 双方ともが寛容さや優しさに欠けるかなて思う。日本て、いつからか、厳しい事を言うのが良いみたいな風潮になってるけどギクシャクして来たよね。
=+=+=+=+= 今回の騒動はしょーがないと思ってる一人ですが、もうちょっと寛容になりませんか、ってのもわかる。 でも、それなら上川大臣へのおばさん発言とかも同じだよねって屁理屈も捏ねたくなる。結局日本と日本人がそういう道を選んでるんでしょ、、、と諦めてもいる。
=+=+=+=+= 体臭や口臭は自分も気にしてるけど自分のは気づきにくいんだよなぁ。安価な判定ツールや対策法が出来ると良いけど。
=+=+=+=+= まあねえ。ホリエモンは嫌いだけど これに関しては少し理解できるかな。 あの書き込みは確かに我々みたいな高レベルの女性に相手にされたければ、みたいな上から目線の感じはしたけど 確かにクビになるほどかと言われたら首を傾げる部分もあるのはある。
=+=+=+=+= 電車で異常な臭さで混んでて離れる事も出来なくて数駅分くらい苦しむ事もあるので、外回りの人が当日汗かいたとかじゃなくて、不摂生でずっと臭い、とか汗かいたのにシャワー風呂を連日使わずにいて別レベルの匂いになってる、とか自覚して普通に対処すればいい人達に向けて言ってるんじゃ無いかなって思ってた。傷ついたとか言われても通りすがりのただの他人が苦しんでまでお気持ち配慮する必要ある?誰か特定の人に言ったわけでもないのに。「〇〇線で○時○分に私の隣にいたこういう服装の奴!」とか特定出来る言い方でもなくただの一般論じゃん。女も臭いとかじゃなくて自分に心当たりがあれば直せばいいだけなのに。
=+=+=+=+= 基本的に水をあまり飲まない人は体の中の水分の入れ替わりのサイクルが長いから体臭に悪影響を及ぼす
水を飲む量が少ない人は男女問わず体が臭いと自覚した方がいい
|
![]() |