( 202069 )  2024/08/16 00:22:14  
00

「魔が差して...」ガンプラの箱すり替えで男が店に謝罪 店長は許さず警察へ、その一部始終を聞いた

J-CASTニュース 8/15(木) 20:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c5db97a1b8c7e3050c3550bfb7f3515c3e99c56

 

( 202070 )  2024/08/16 00:22:14  
00

東京・秋葉原のプラモデル店「HOBBYLAND秋葉原」で、店内で機動戦士ガンダムシリーズのプラモデルの箱の中身をすり替える犯罪が発生した。

犯人は防犯カメラで特定され、店に謝罪に訪れたが、店は許さず警察に連れて行った。

店では、対策として購入前の箱開けを禁止し、全ての商品をセロテープで封じることを告知した。

(要約)

( 202072 )  2024/08/16 00:22:14  
00

被害に遭った「HOBBYLAND秋葉原」 

 

 機動戦士ガンダムシリーズのプラモデルについて、店内で箱の中身をすり替えて高い商品を安く買っていたとして、東京・秋葉原のプラモデル店が、公式Xでこうした行為をしないよう呼びかけている。 

 

【写真】ガンプラの中身がすり替えられた 

 

 防犯カメラで犯人を特定したと投稿すると、犯人の男が店に謝罪に訪れたという。男は、「魔が差した」と許しを求めたが、店では、その要求を断ってこの男と警察に出向いた。 

 

■「商品の中身が違うので、返品してほしい」と連絡受けて発覚 

 

 被害に遭った「HOBBYLAND秋葉原」では、その経緯について、2024年8月13日から公式Xに投稿している。 

 

 その内容や店長が15日にJ-CASTニュースの取材に答えたところでは、きっかけは、前日にガンプラを購入した日本人客が13日、「商品の中身が違うので、返品してほしい」と連絡してきたことだった。 

 

 こうした事態は初めてだったため、店長がショックを受けていると、店員が11日に会計した客の様子がおかしかったと報告した。そこで、このときの防犯カメラの映像を見ると、長い髪を染めた客の男がガンプラの箱のフタをすり替えていたことが分かった。男は、このすり替え行為で、1000円ほど安く商品を購入していた。 

 

 男は、QRコード決済「ペイペイ」を使っており、取引番号も判明したことから、警察が捜査すれば犯人が特定できる見通しになった。 

 

 店は13日のうちに、公式Xを更新し、犯人の顔が防犯カメラに映っていたとして、「本日20時までに連絡がなければ、被害届出します」と投稿した。 

 

 すると、締切時間の2分前に、犯人の男からとみられる電話があり、店員に対し、買う前に商品の中身を確認したところ高い商品にすり替えられており、そのまま会計したところ購入できてラッキーだったと説明した。このときは、自らすり替えたことを認めなかったという。 

 

 ところが、翌14日になって、防犯カメラに映っていた男が店を訪れ、「魔が差してしまって...」とすり替えを白状して謝罪した。 

 

 

 店長が購入した商品はどこにあるか聞くと、この男は、プラモデルを作った後に罪悪感に責められて捨ててしまったと、真偽不明の説明をしたという。 

 

「どうにかならないですか? お許しをいただけたら、助かるんですけど」 

  「人生、会社があるので、お願いします」 

 

 男は、店長にこう懇願したが、店長は、きっぱり告げた。 

 

「助けたかったんですよ。もう遅いです」「やる前に考えて下さい」 

 

 1時間半ぐらい店長と押し問答をした後、男は、店長とともにようやく警察に出向いたという。 

 

 店長によると、すり替えは、商品4つで行われ、1つはこの男が購入し、もう1つは、連絡してきた日本人客が購入した。残り2つのうち、1つは外国人客が8月12日に購入し、もう1つは売れ残っていたという。外国人客がすり替えに困っていないか心配しており、公式Xで客に確認を求めた。 

 

 店では、こうした事態を受けて、「購入前の箱開けを禁止させていただきます 確認はレジにて店員と行って下さい」「今後の対策として、全ての商品をセロテープで封じる予定です」と告知した。そのうえで、すり替えについて、「こんな事は決して許される行為ではありません。マネしないでください」と訴えている。 

 

(J-CASTニュース編集部 野口博之) 

 

 

( 202071 )  2024/08/16 00:22:14  
00

このテキストを要約すると、様々な方が書き込みを行いましたが、犯罪行為に対して容赦のない意見が多かったようです。

犯人の言い訳や謝罪が誠実でないと感じる声や、店の信頼関係や被害者への配慮が重要であるという意見が見られました。

また、店の対応や犯人の自己中心的な行動などに対する厳しい意見も多く、悪事は必ずバレるという教訓も共有されていました。

(まとめ)

( 202073 )  2024/08/16 00:22:14  
00

=+=+=+=+= 

動画見ましたが、1000円程度安く買うためにものすごくリスキーな事をしても、全部撮影されていましたね。散々店長と家族が仕事がと懇願していましたが、実行する前に家族の顔や仕事を思い出し抑制出来なかった弱さ。 

 

=+=+=+=+= 

店に出向いて謝罪した側の気持ちを探ってみます。 

 

一応自首(犯人が確定している状態であれば正確には出頭か)しているので、何処かで何らかの情けを入れないと自首(出頭)した意味がなくなってしまいます。 

今後また別の犯罪が起きて犯人を捜す際に、犯人が「自首(出頭)してもしなくても変わらないなら自ら名乗り出るのはやめておこう」となって、未解決事件が増える恐れがありますので、積極的に自首(出頭)したくなるような状況を維持する必要はあるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ガンプラはコロナ禍で再びブームに火がついてレアモデル、ニッチな機体だと信じられない位高額なモデルとして流通しています。定価の倍以上は当たり前の駿河屋さんなどを見ていると、秋葉原界隈で価格帯は似たり寄ったりです。 

お盆時期でも人の往来は多く、ホビー商品を求めて多国籍の人々が往来していますが、上箱のすり替え、つまり絵柄だけ取り替える様な子供がやるような犯罪を平然と行える大人がいる事に、客層が悪化したのかと思ってしまいます。 

防犯対策でセロテープを貼られると上箱がセロハンで犯されて汚くなるんですよ。全く余計な事をする。プラモを組み立てた後も箱を保存する派達には迷惑極まりない話です。 

 

=+=+=+=+= 

残念ながら、カメラに映っているのならこういうのは躊躇なく被害届を出すべきですね。結果、他のお客様も迷惑しているわけですし。 

店の信用にも関わりますし。むしろ期限を設けて猶予を与えたこと、優しいと感じました。 

その温情の上にさらに甘えて、なかったことにしてくれ、でしょ。大人として許せるべきことではありませんから。 

 

=+=+=+=+= 

この店主の方、本当に優しい方でした。 

助けたかったとおっしゃってたし、その商品の説明書やパーツはどこにあるんですか?確認され、犯人は捨ててしまったのでないですと言い訳。ないと言うより、転売したのか、大事に持っているのかは分かりませんが、店主はおそらく持ってるなら返してくれたらと言う思いでおっしゃったんだと思います。海外のお客様ががっかりされ、あの店にもいたなとSNSで拡散されたらうちは困るんですよ。取り返しのつかないことなんですよともお話しされてました。それなのに、自分の都合の良いお願いばかり。捕まって当然です。 

 

=+=+=+=+= 

テレビのニュースで見たが、容疑者は「魔が差して」「許していただけたら助かるのですが」「人生も会社もあるんです」と自分勝手な事ばかり言って許しを乞うていたが、何を寝ぼけたこと言っているのか?って感じた。ガンプラの箱をすり替えたことで悔しい思いをした方もいるし、運が悪く買われたのは日本人と外国人。外国人の場合、どれだけショックだったか。この店も悪くない、この店長も悪くないのに、今回の容疑者のせいで閉店などに追い込まれた場合どうするのか?魔が差したからやった。だから許してなんて言われても許せないし人生をめちゃくちゃにしかねない事したのだからそれ相当の罰を受けるべき。 

 

=+=+=+=+= 

犯人は会社があるだの自分の都合ばかり言い訳していたね、このお店の店主からしたら悪評がたち店の信頼性が無くなり閉店なんて事になりかねない(今のSNS時代は怖いからね)。ニュース見てたけれど出来心であの行動はどうかなぁ?他の店で何度もやってるんじゃないかなぁ?。 

 

=+=+=+=+= 

小学生の時、νガンダムのガンプラを買ったら、中身はよかったが、サザビーの組立説明書に入れ替えられてた、、、 

プラモ屋に行って”サザビーが入ってたぞ!”と告げたら、”ジオン軍の仕業だな、、、”と言われ、会員スタンプ1つ余分に押してくれたから大満足で帰ったな。。。懐かしい。 

 

=+=+=+=+= 

子どものころ駄菓子屋で50円のカップアイスを買って帰宅し食べようとしてたら、すでに半分食べかけてあったの衝撃だった。 

店に見せたら多分その駄菓子屋に住む同年代の女の子のせいだと店番の老婆が言っていた。お詫びにこれ、と焼かないトーストパン1枚にマヨネーズを目の前でたっぷり塗ってくれたのだが、それがまたまずくて子供だましにあった。 

 

=+=+=+=+= 

ガンプラ大好きで沢山持っているし、沢山作ってきた。 

ブームのお陰であり得ないと思っていたものまで商品化されてとても嬉しい。 

が、ブームが長く続いているせいなのか、ちょっとおかしな事になってきたと思う。 

最近の加熱具合は大丈夫なんだろうか?なんか色々と心配になってきた。 

 

 

=+=+=+=+= 

僕の家の近所の模型店は必ず 会計時に箱を開けて お客さんと中身が違わないか確認しますね、先日もミニ四駆とワンピースの模型を購入した際も確認してくれました、ただ今回は防犯カメラもあり 店内での犯行でしたので分かりましたが 一度購入して家へ持ち帰り中身を入れ替え返品されたら店側も客が犯人だと分からないですよね 

お店の店長に聞いたら過去に複数人いたそうです。 

 

=+=+=+=+= 

ガンダムに限らずプラキットを買っていた頃は、店で箱を開けて中身を見るのが楽しみの一つだった。こう言う事をされるとホントに困る。店も余計な手間をかけなければならないし。箱にテープが付くのはイヤだし。欲が勝ってしまった結果だ。償うしかない。 

 

=+=+=+=+= 

こういうのや万引きですまなそうに頭下げようが必死にすがろうが 

許す理由がないんだよね 

和解する必要も無く捕まえて被害届出せばいいだけ 

 

情状酌量は窃盗犯として逮捕されて刑事裁判の場でもらえばいいだけの事 

故意窃盗じゃ例え執行猶予はあっても無罪にまではならんが 

 

=+=+=+=+= 

お店は結束機を購入して紙のテープで縦横に縛って欲しい。結束テープが外れているものをレジに持ってくれば中身の確認をして頂いて。 

セロテープだと箱にダメージが入るので、気にするお客様も多いかと思う。お店側としても作業効率が良いかと。 

いずれにせよ信用で成り立っている昔ながらの販売方法が無くなり新たに対策とかルールを取り決めなければいけなくなるのは悲しいですね。 

SNSや個人でのネット売買など便利なツールが増えた分 古き良きが消えていく。 

残念です。 

 

=+=+=+=+= 

どんどん突き出して欲しい。 

これで子供の頃に別のものつかまされたことがある。 

もちろん家で開けた後で気がついて、お店に行ったところで「高い商品が欲しくて嘘言ってる」って思われたくなくて言い出せないままズゴック組み立てた。 

説明書なしでの組み立ても面白いよな!ってそういう遊びとして楽しんだけどやっぱ買う時ってどこに飾ろうかなとか、どんなふうに置こうかなとかワクワク想像しながら買うから本当にやめてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

30年位前にガンプラ買ったら、その商品とは別のプラモの袋入りランナーが余分に入っていた。 

店に言ったら「またか」と嘆いていた。 

多分いたずらでやっていたと思う。 

この方法なら箱の中に別の商品の物を入れて窃盗できる。 

今のガンプラは中身がパンパンなので厳しいが。 

 

犯罪を進めるわけではないが、窃盗目的で会計するときに現金払いじゃないの?その他の方法だと証拠が残る(犯人特定できる)と思うのですが。 

 

=+=+=+=+= 

動画見たけど、店長さんは犯人の謝罪に対してとても親身で優しい対応を貫いた 

犯人の男は「人生がある」だの「仕事がなくなる」だの自分の損得でしか物事を考えてない 

反省の色は全く無い、反省の素振りだけのパフォーマンス謝罪だった 

いい大人がたかだか1000円のために犯罪を起こすくらいなら 

人生とガンプラをやめたほうがいい 

恐らくコイツはまた同じ犯罪を繰り返すだろう 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビだったかでやり取りの画像を見たが、謝罪にわざわざくれば温情で許してもらえるかもって感じが何となく透けて見えた。 

防犯カメラには写ってたので、謝罪するしないに関わらずいずれ。といった感じでしょう。 

名乗り出たことで、画像の炎上はこれ以上は広まらないことで納得しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

商品を隠し持って盗んだら万引きや窃盗ですが、これって詐欺かな? 

たぶん詐欺は10年以下の懲役で罰金刑はなかったような… 窃盗罪は1か月以上10年以下の懲役または1万円以上50万円以下の罰金なので窃盗の刑の方があまいです。 

しかし、詐欺扱いになったら厳しそうです。 

 

でもそもそも情け無いなぁ〜 

 

=+=+=+=+= 

自分は中古のゲームソフトを買った時その中身がそのゲームのサントラCDだったことがありますね 

おそらく売った人がすり替えたんだろうけど店側も読み込み可能か確認しないまま買い取り 販売を行ったんだろうと思いその時は返金のみしてもらって行かなくなった 

 

 

=+=+=+=+= 

今のガンプラ界隈はモラルが低下してると言うか魔境気味になりつつある。ガンダムベース関係をみてるとそれがわかりやすい。Xでガンプラベースで問題があると誰かが呟いてのが多いから誰でも知ることができる。 

 

=+=+=+=+= 

昔はその場で箱開けて中身見れたのにな 

その方が店も説明書に載ってる機体カラーと同じ塗料がセットで売れるしwin-winだったのに 

最近はそもそも売り場にガンプラ自体が殆どないし、あってもまず開封なんてできない 

 

=+=+=+=+= 

客を信頼してるから、箱にテープをしないで商品を陳列してたのにこういう輩がいると店側も対策しなくてはいけませんね。ただほとんど人が真っ当で商品を購入しようとするのに、レジ前で中身を確認するとはなんだか悲しくなります。 

 

=+=+=+=+= 

魔が刺したとして、店長も助けてやりたいのも山々だが、 

店の信用や混乱した事を考えるとやむを得ないと思う。 

ちゃんと買って作って楽しんで店員と仲良くなってこそ、 

本当に楽しい。 

 

=+=+=+=+= 

自分はプラモデル(ガンダムとかロボダッチとか)を並んで買っていた。朝から整理券をもらって1人ずつ列になって商品を選んでそのままレジに向かう。焦ってガンダムを見逃してダグラムを買ってしまった。これは40年前の話です。あの時余りに余ってたジオンの雑魚モビルスーツも今では転売ヤーの餌食です。嫌な時代だなぁ… 

 

=+=+=+=+= 

まさに盗っ人猛々しいとはこのこと 

 

すり替えによる万引き、言い訳。意味不明な言動。 

今後の人生のためにも通報がもっとも良いと思われます。 

良かったね。 

 

記事をみた感じ、どうも真人間になれる素養は持っていないからまた何かやらかすと思うよ。 

執行猶予中にやると思うな。 

別荘経験してほしい。これで人生変わると思うよ 

 

=+=+=+=+= 

許す許さないは、被害者側の裁量。今は、IT化が進みズルできない世の中。逃げられないからの出頭と、罪悪感にかられてからの出頭は全然違う。全て被害者側を逆撫でしたね。 

 

=+=+=+=+= 

4年前の出来事。 

値札3,000円のオルゴールが、レジで18,000円と表示されて驚いた。店員さん曰く『バーコードの貼り替えがされている』とのことで、犯人は何かの商品を15,000円も安く購入したようだ。 

 

=+=+=+=+= 

昔は購入前に中身を確認して上手く作れるか確認してから購入できる良心的であり、性善説に基づいたシステムであったが、最近はしっかり封をされているお店も増え、時代も変わったな。 

 

=+=+=+=+= 

値札を貼り替えるヤカラもたくさんいるからね。 

 

万引きは現行犯で捕まったら逃れられないというリスクを減らすため、貼り替えなら自分は知らないととぼけられるという一種の保険。 

中身の入れ替えも同じような心理でこいつの言い訳がそのままやね。 

悪質性、常習性は高いね。 

 

 

=+=+=+=+= 

昔は平和だったから買う前に箱を開けて説明書見てカラーの見本を参考にして塗料買うことが出来た。 

今は量販店とかは開けれないように処置してあるからね。 

最近はガンプラブームが続いていて再販キットが買えやしない。メルカリなどで転売屋がすぐ転売してるの見ると腹が立って仕方ない。 

そいつらもつかまらないかなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

同様の事件はスーパーでも横行していると聞いた。 

漬物とかに貼った割引シールを剥がして鮪の刺身に貼るみたいな。 

代金を一部払っているから罪が軽いとでも思っているようだがそんなことはない。 

捕まる前に辞めるか、捕まってから反省するか、どちらがリスキーか考えればわかること。 

 

=+=+=+=+= 

箱絵も好きでプラモデルを作った後は箱も綺麗に折り畳み保管する派です。テープを綺麗に剥がす作業は至難の業だから貼って欲しくはないんですけど、でもこんな輩がいるなら仕方ないですよね。万引きはダメです。 

 

=+=+=+=+= 

ニュースでやり取りの動画見たが、この男の態度が犯罪を許してもらう態度ではなかった。普通ならすみません、すみませんでしたと平謝りで頭を何度も下げるはずだが、店に来て謝ってるんだから警察は勘弁してくれよみたいな感じで、朝早くから電車乗って来たんだみたいな事も言ってたな。その態度で店長は許さなかったのだろう。あの態度では私でも許さないな。 

 

=+=+=+=+= 

報道で見たけれど、謝罪に来ていたはずなのに言い訳ばっかりだった。自分勝手な事を、次から次へと言って、正直甘く考えすぎていると感じた。直らないと思う、こんな人間は。むしろ、身勝手な被害者意識すら持っていそう。家が遠いとか、どうでもいいわって思いながら映像を見たけれど、店長さん、よく我慢したなって思うわ。 

 

=+=+=+=+= 

ニュースや動画を観たけど外国人のお客さんが被害にあったらしいが、やはりSNSで拡散さらるとお店のダメージ大きいはず。 

犯人は会社だの人生あるだのそれなら最初っからするなよな 

お店だって評判や今後がかかってるのだよ 

 

=+=+=+=+= 

ガンプラが好きな世代です。 

子供の夢を奪ってたかだか1000円浮かす為に··· 

こんな情けない行動をしたのか?? 

それも悪びれない姿にいい大人が。 

お金を貯めて子供には高価なガンプラを買う。 

そんな夢をセコいマネして奪うなんて。 

ガンプラを好きな人ではない。多分転売ヤーのたぐいだろう。 

いい大人が子供の夢や楽しみを奪ってほしくない 

 

=+=+=+=+= 

悪事を働きながら、PayPayで支払うとは何とも間が抜けている。店舗側は電話番号が一目で分かるそうで、僅かな還元を惜しんで足が付いた形ですね。 

 

=+=+=+=+= 

結果だけ見ると、中途半端な事はせずに初めから警察案件で良かった話に見えるが、決して批判とかしたい訳ではないけど、店長さんは何がやりたかったのかな?時間までに行ってたら本当に通報しなかったのだろうか??が気になった。又犯人も、この期に及んで何を粘ってるのか。私には正直どちらの気持ちもわかんない。 

 

=+=+=+=+= 

欲望たっぷりの自己中心的な行動で、勝手に商品を入れ替えてあわよくばお店の人が許してくれるかもと再来店した犯人は馬鹿だと思う。犯人のせいで入れ替えられた商品を別の客が買ってたら、店の人が不良品をつかまされた客から責められたりして店の信用を失墜しかねないことを犯人はやった。ここまで悪質なことをやったら、お店の人が犯人を許さないのも無理ない。 

 

 

=+=+=+=+= 

店主は20時までに返事を下さいと一度は温情を与えたにも関わらずウソの通報をして2度騙したわけだよね 

 

素直に一度目の通報で全てを正直に話していれば結果は違ったかもしれない 

 

こういう身勝手な輩によくある通報されたことによって店主が逆恨みに遭わないか心配だ 

 

=+=+=+=+= 

ガンプラマニアじゃないですが、 

ラジコン購入したときは箱も大事に残しています。 

こういうことする考えが浮かびもしなかったので、 

購入時は気を付けようと思います。 

 

=+=+=+=+= 

プラモデルは中のランナーを見て出来が良いかどうか、パーツ数のボリュームが手に負えない程ではないかどうか、組み立てやすそうかどうかなどを確認してから書いたいので箱を開けられないと困る。こういう輩のせいでそれが規制されるとなると本当困る。 

 

=+=+=+=+= 

いい大人が情けない。 

たかだか1000円程度、それもプラモデルで。 

人生がとか仕事がとか言える立場でもないし、それが分かっていたならなぜしょうもない事したんかって話よ。 

店長の対応は正解です。 

きっぱり止めるにはそれなりのペナルティーを受ける必要があります。 

こんなのがゴロゴロいる世代に未来を預けるのかと思うと絶望しかないですね。 

 

=+=+=+=+= 

どれだけの収入がある仕事をしていたのか分からんが たかが1000円ばかり安く買うために 情けない いい大人が笑い話にもならない  

 

1000円のお金をケチるくらいなら最初からプラモデルなんて買うべきじゃないでしょ しかも謝罪に行ってから家族がだとか仕事がだとか言い訳して こんなの形だけの謝罪としか言えません 相手に一方的に許せと言ってるのと同じですよ  

 

趣味なんなら1000円くらいの金なんかケチらずに買うべき 

 

趣味を犯罪にしてどうすんのよ。 

 

=+=+=+=+= 

万引きと変わらないどころか、他の客にまで迷惑をかけてる 

 

店の信用問題にもなるからね 

 

そういう意味ではより罪は重いと思うし、旅の思い出に観光客が買ってたとしたらとても気の毒 

 

=+=+=+=+= 

こういうのは癖だろうね。会社にバレると困ると言ってるくらいなら一定の収入も有るだろうしわざわざ1000円のためにリスクを冒す必要ない。 

この店舗以外での余罪があるとみて間違いないんじゃないかな? 

 

=+=+=+=+= 

会社があるだの人生がどうの言ってるけど、それは店長も他のすり替えられたお客さんも皆同じだからね。皆人生があるの。 

罪を犯したら償わなければならないのが社会のルール。たった1000円払わなかっただけで人生を棒に振ったその愚かさを深く反省してください。 

 

=+=+=+=+= 

プラモ買うときは、素材の色・型(こんな形に分けてるのか、みたいな)とか、(縮尺は分かっていても)大きさの感じとか、デカールの状態とか、説明書の内容とか、ざっと見てみたいもの。 

お金を払うまで中身を見られないんだったら、その店では買わないかな。 

 

=+=+=+=+= 

会計の時に中身を確認するのが1番簡単だと思うけどね。模型店によっては、客の前で全てのランナーやパーツが揃っているか確認してから会計する店もありますね。 

 

 

=+=+=+=+= 

海外から楽しみに買い物に来た方に大変申し訳なく思う。日本の品位を下げた行為で犯人全額負担でその方にも償いをしないといけないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

似た例だけど、 

本屋で「カバーを変えないでください」という張り紙を見たことがある。 

迷惑だし、 

本当に迷惑だし、 

くだらない犯罪。防犯カメラに映ってると思って法を犯さない正しい行ないをするべきなのだ。 

 

=+=+=+=+= 

ニュースの動画を観ましたが、謝罪をしに来たようには見えませんでした 

魔が差しただの遠くから来た、人生、会社があるから許してくれと自分に都合の良い事しか言ってない 

挙句の果てに1時間以上も許してくれと粘るのは謝罪ではないだろ 

 

=+=+=+=+= 

こういう事って万引きもそうだけど単純に商品の被害だけでなく、カメラで調べたり警察に通報したとしても警察の対応と普段やらなくていい無駄な時間を使う事にもすごいストレス溜まるんだよね。 

罪悪感か何か知らないけどそんな知らんわって感じだよ 

 

=+=+=+=+= 

動画観ました 

 

観た上で、許すべきでは無いと思いますのでお店側の選択を支持します 

 

すでに店に実害が発生しています 

外国人のお客さんが中身の違う商品を購入し帰国されている 

欲しい商品は手に入らず支払いも多く払い、返品交換も安易に行えず、せっかくのワクワク感も台無し 

店の信用もガタ落ち 

 

併せてすり替えた商品は作ったものの処分して手元にない 

 

これを謝って許してもらえると思っているのか 

遠くから来ただの、人生や会社があるだの自己保身&自己都合でしかない 

 

怒り心頭であろう店長さんは終始 紳士的に丁寧に対応されていましたね。 

 

=+=+=+=+= 

せこい考えからのすり替えに始まり 

バレたと判ると自分ではない誰かがすり替えたのを気付いたが買ったとつまらぬ嘘を制限時間ギリギリにしてきて、時間後に来たと思えば金払うとも言わずただ許してくれと? 

学校や家族、仕事があるのは皆同じであり、それを盾に許しを請う? 

時間に間に合わなかったのは仕事があったから?こんな犯罪して謝罪より仕事優先? 

んで遠かったから来れなかった? 

潔さや反省する心、改心する気配の一つもなく全て自己中・自己保身な人間性に誰が同情するか? 

かなり温厚なオーナーのようだが、そりゃこうなるよね。 

今どき中身を確認できるなんて良心的で珍しいのになんてことしてくれたんだか? 

根本が腐っているようなので改心すらしないでまたやるだろうな… 

 

=+=+=+=+= 

小売業の経験あるけどこういう時すり替わった商品買わされたお客さんが温厚な人だったらまだ良いんだけど、万が一そうじゃない場合は無茶苦茶キレてくる人いるからな、家まで交換品もって謝罪に来いは当たり前で、ヒートアップしすぎて◯すぞお前とか言われた事もあるし。 

 

=+=+=+=+= 

「本日20時までに連絡なければ、被害届けをだします。」犯人は2分前に謝罪にきた。この店長は、「もう遅いです。」と言って警察に突き出した!この店長の呼び掛けをまともに受け謝罪にきた犯人。この店長も策士だなあ!犯人が悪いのは重々わかるのだか、「正直者?は馬鹿をみる」とか「優しい言葉には気をつけろ」とかフッと思ったよ。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃどうにか誤魔化そうとして、最後の最後まで本当の事を言わないような人間は警察に突き出すしかないわな。自分の都合ばかり並べて自分の思うように行くと思うなよ。世の中そんなに甘くはないわ。一発目に本当の事を言って謝罪しまくればこの店の人も許してくれたかもしれんけどやることなすこと自分勝手すぎるわ。 

 

=+=+=+=+= 

これテレビでもやっていたけど…正直反省して謝罪に来たように感じなかった。挙げ句、会社が…とか人生が…とか保身しか考えてないように思えた。映像など足が付いたからで、それがなければ謝罪?に来たのだろうか? 

店長が言うように 

「やる前に考えて下さい」 

が全てだろう。いい大人で、社会人だろう 

 

 

=+=+=+=+= 

良い判断だと思う。 

自ら許してほしいなんて言ってくる輩ほど信用出来ない。許すか許さないかは被害を受けた側が決めること。会社も解雇されたらいい。 

 

=+=+=+=+= 

今はお目当てのガンプラが目の前にあるだけラッキーなのに、とんでも無い◯ソヤローだ!前に見かけた、店員さんが段ボールから出す前に勝手にガンプラ漁ろうとするヤツとか、いい歳して我慢のきかないイタイ大人が多すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

魔が差してって何?悪気が無かったとでも言いたいのかな。そのくせ嘘はつくし証拠隠滅(本当に捨てたかはわからない)までするとは悪質極まりないと思うけど正直に名乗り出て許してもらえればラッキーくらいの考えでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

この映像ニュースで見たけど 

商品は組み立ててしまったし 

それも捨ててしまったと答えてた。 

 

電車が無くて朝イチから来たとか 

仕事が無くなるから警察は勘弁とか 

自分の事しか考えていない野郎で 

反省してる様子が無かったよね。 

 

=+=+=+=+= 

低額な万引きも同様に、この様な犯罪は必ず警察に通報するのが鉄則。如何なる理由が有っても、その場の謝罪で許してしまうと、必ず違う店舗で同様の犯罪を繰り返します。それでも反省する事なく手癖の悪い人間は繰り返すが! 

 

=+=+=+=+= 

1000円程を騙し取って、人生会社を終わらせたのは自分自身だから仕方ないなぁ。 

ごめんなさい、もうしませんでは済まない話。 

まぁ金額の大小に関わらず、やっちゃいけない事です。 

 

=+=+=+=+= 

自分なら罪悪感はもとより、部屋に積んだ後に問題の箱が視界に入る度「この箱には自分ですり替えた違う中身が入ってる」という異物感、不完全感にも耐えられないと思う。 

中古で買ったプラモに入ってるはずの線画ミニカタログやモ子ちゃんの模型講座がないだけでガッカリするし。 

 

=+=+=+=+= 

こういった店側の折れない姿勢というのは、店の信頼を守ると同時に、顧客への信頼に繋がります。 

 

泣き寝入りなんてしなくていいんです。 

 

=+=+=+=+= 

窃盗を許すと店の信用問題にもなるし、最悪の場合は倒産の危機を招く。厳しい対応で店を守って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

やってることは悪いことだから、警察に出頭して処分を受けるしかないと思うんだけど、この犯人はまだ店に謝罪しに行くだけ、良い人だと思う。 

良心が残ってると言うこと。 

 

 

=+=+=+=+= 

やってることは悪いことだから、警察に出頭して処分を受けるしかないと思うんだけど、この犯人はまだ店に謝罪しに行くだけ、良い人だと思う。 

良心が残ってると言うこと。 

 

=+=+=+=+= 

4箱も!? 

防犯カメラあるからって、これはいかんでしょ。店の信用に関わる。 

店員は何してたの?客の様子がおかしかったじゃないでしょ。即捕まえるのが無理だとしても即ビデオ確認しないと。 

 

=+=+=+=+= 

この手の残念脳がどうやって作られるのか。 

プラモデルの入れ替えて安く購入し、バレたのにも関わらず、自己弁護と嘘ばかり。この手の模倣犯が出ないようにできる限りの厳罰を。 

 

=+=+=+=+= 

これTBSテレビで放送したのを見てた。 

店長が言うように、海外客が日本で買って帰って箱開けたら中身が違ってたらSNSで拡散されることもある。 

犯人は仕事を失うから警察は勘弁と懇願してたけど、 

店側は客が離れて潰れる可能性もある。 

万引きはやめましょう。 

少しのお金でも人生ダメにする。 

 

でも、この犯人組み立てた後にプラモと説明書は罪悪感に苛まれて捨てたと言ってた。 

訳分からん。 

 

=+=+=+=+= 

一番残酷なのは店長でも、警察でもなく1000円の犯罪と半泣きの謝罪シーンを数分間、全国に放送したTV局だと思った。もっと悪いことをしても、ニュースの中で匿名でサラッと紹介される犯罪は沢山あるのに、罪の重さと比例していない。 

 

=+=+=+=+= 

現在のガンプラの状況は、異常だと思う。 

新製品は転売目的で買い占められて即売り切れ、売り場には魅力的な商品が少なく選ぶ楽しみもない。 

「利益のためならなんでもあり」の風潮の一環で、このような不届者も現れる始末。 

何が「人生、会社がある」だ。 

 

=+=+=+=+= 

『お許しいただけると助かるんですけど』なんて言うのは罪悪感ではなく自分勝手な保身の為だろう。 

しかも作ってから捨てたのはタチが悪いとしか言えないな、作る前に店舗に出向き店長に話せば良かったのに 

 

=+=+=+=+= 

「もう2度とやらない」と誓約書を書いたり、身分証をコピーして許してもらえる場合もありますが、 

あくまでも店側が決める温情措置です。むしろ感謝しなければいけない事案であり、 

自分から「許して」は論外。 

 

=+=+=+=+= 

基本的に今の時代、至る所に防犯カメラがあります 

悪事は必ずバレますよ 

やってからでは遅い、、 

今回の場合は猶予があったにも関わらず嘘で誤魔化した、、 

まぁ自業自得だね 

会社を解雇されてもしょうがない 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビで観ました。すり替え行為はもちろん、「説明書もキットも無い(捨てた)」というのも呆れます。 

箱にセロハンテープされると、うまく剥がせない時があり、慎重に剥がしても、パッケージが汚くなる可能性もあるんだよな…こんなしょうもない人間のせいで。 

 

 

=+=+=+=+= 

こういう輩はビジネス謝罪。 

腹の中で舌を出しながら。 

 

目の前の事態からどう逃げるのかって 

事しか考えてない。 

 

一度許すと他店でもやるだろう。 

 

だから店長がやったことは正しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

いい大人が1000円の差額でお店に迷惑を掛かる行為をするのも最低ですね。 

 

 「魔が差しただけで許して下さい。仕事も有りますから」と自分の保身だけに話を進める当たりは警察に突き出されて当然でしょう。 

 お店への謝罪の仕方が悪いです。 

 

=+=+=+=+= 

1000円ポッチの詐欺を4個やって…とても割に合わない。しかも、プラモデル捨てたとか、すり替えはやってないとか複数回のウソをついてる。どうしようもない人間。 

 

=+=+=+=+= 

中身を確認して中身が違ってラッキーっていいわけ無理有るな 

だからプラモとか付録付きの雑誌はひもでしばったりしてるんだよな 

 

=+=+=+=+= 

とてもいい対応だと思う。 

開けたら違う中身だった方、お店に連絡してあげてね 

きっと対応してくれるよ 

 

=+=+=+=+= 

厳罰化賛成。魔が差さないように自分をしっかり持って考えて想像して我慢をしてで、努力しましょうとしか言いようがありません。 

 

=+=+=+=+= 

魔が差すってどういう意味?欲しくてでも安くしたくてやった。やりたくてやったんでしょ?やる気満々でやってんだから魔が差すなんてのはおかしいでしょ。窃盗より罪の重い詐欺でどうぞよろしく 

 

=+=+=+=+= 

プラを捨ててるのは罪悪感というより証拠隠滅の要素が強いと感じました 

初犯じゃないだろうし、警察につきだしたほうが本人のためだと思います 

 

=+=+=+=+= 

単純に防犯カメラの映像を公開しなかった事が先の人生を思った店長の情けだったのではないですか? 

店員にも生活と人生がある事を理解できない自己中は実名と防犯カメラの映像公開を希望 

どのみちモデラーじゃなくて転売ヤーでしょ 

 

=+=+=+=+= 

泥棒をしておいて、お店に自らの保身を願い出るとは盗人猛々しい。 

このような輩に情けを掛けないお店の対応には感服しました。 

 

 

 
 

IMAGE