( 202079 )  2024/08/16 00:33:48  
00

【恐怖】ドラレコに事故直前の逆走車が…東北道で逆走軽自動車が乗用車に正面衝突し2人死亡子ども2人が重傷

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 8/15(木) 18:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/672e0670229a7877a7f2b7dc80f8874bb6674aee

 

( 202080 )  2024/08/16 00:33:48  
00

栃木・那須塩原市の東北自動車道下り線で、逆走車と正面衝突する事故が発生。

両車の運転手が死亡し、普通乗用車に乗っていた2人の子供が重傷を負った。

逆走車は事故直前に別の車のドライブレコーダーにも記録されており、映像を運転していた人が「よけるのが1秒遅れたら亡くなられた方と同じだったと考えるとゾッとします」と語っている。

逆走車はそのまま進み続け、1km先で正面衝突したとみられる。

(要約)

( 202082 )  2024/08/16 00:33:48  
00

FNNプライムオンライン 

 

15日午前6時半ごろ、栃木・那須塩原市の東北自動車道下り線で発生した事故。 

普通乗用車が、追い越し車線を逆走してきた軽自動車と正面衝突しました。 

 

それぞれの車の運転手が死亡し、普通乗用車に乗っていた子供2人が重傷を負いました。 

 

中央分離帯のガードレールに後ろ側が乗り上げるような形で止まった軽自動車。焦げたような跡も見えます。 

 

この軽自動車は逆走車で、事故の直前、現場近くを走行していた車のドライブレコーダーにもその姿が記録されていました。 

 

映像が記録された車を運転していた人は、フジテレビの取材に対して、「よけるのが1秒遅れたら亡くなられた方と同じだったと考えるとゾッとします」と答えています。 

 

逆走車とすれ違った場所は、事故現場の1kmほど先。 

 

逆走車はそのまま追い越し車線を走り続け、正面衝突したとみられます。 

 

亡くなった2人の身元は遺体の損傷がひどく、性別や年齢もまだ分かっていないということです。 

 

普通乗用車に乗っていた2人の子供は9歳の男の子と7歳の女の子で共に重傷。 

意識はあるということです。 

 

 

( 202081 )  2024/08/16 00:33:48  
00

この投稿は、高速道路での逆走事故に関する懸念や厳罰化を求める声、高齢者ドライバーに対する免許更新の厳格化を提案する声、逆走車を検知するシステムや物理的な対策の導入を求める声などが多く寄せられています。

逆走事故の被害が家族や周囲に及ぼす悲劇や安全対策の重要性が強調されています。

また、高齢者の交通事故に対する認識や問題点、自身が逆走車に遭遇した経験を共有する声もあります。

 

 

(まとめ)

( 202083 )  2024/08/16 00:33:48  
00

=+=+=+=+= 

逆走事案は頻繁にニュースになっているけど、逮捕された罰則を受けたというのは一度も聞いたことがありません。 逆走したのに注意で済ましたというニュースなら見た事がある。  

そのような対応だから危機感もなく減らないのだろうな。そして今回のような大事故が起きてしまった。 

違反運転に甘いのが悪いよ。今回の事故を受けて厳しくなればいいけど。 

 

=+=+=+=+= 

逆走車は直前に路肩に停まっていて、そこからUターンし猛スピードで逆走した模様。 

何を考えているのかわからないが、突っ込まれた車がかわいそすぎる。 

 

=+=+=+=+= 

私も夜間に同じような目にあったことがあるのでその恐怖を思い出しました。 

あ互いの速度により、あり得ないほど猛スピードに感じるかと思います。 

私はたまたま隣車線が空いていたので一瞬で逃げることは出来ましたが、とんでもなく怖かったです。 

あんなのその時にもし一瞬でも目を離していたらと思うとゾッとします。 

絶対に防げないものなんでしょうか? 

 

料金も引き上げ、年末年始、GWにお盆にも割引していないのだから、それくらいの防止装置位導入して欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

このドラレコ映像ではないですが、X(旧ツイッター)で軽自動車が黒磯板室インターチェンジでUターンして逆走している様子の動画が流れてきてます。 

ここのインターチェンジはPAと併設されていますので、インターチェンジから入ったのかそれともPAで休んでからなのか、自分の行きたい方向と違ったので逆走しのでしょうか。 

また他のニュース映像から、事故現場が黒磯板室PAまで2km地点という看板が見えました。 

つまりこの軽自動車はUターン地点から2km、時間にして1分弱ほど逆走行為を続けた末に乗用車と衝突したのです。 

これほどにも長い距離と時間に逆走に気付いていなかったとは、軽自動車の運転手はまともな状態ではなかったはずです。 

ちゃんと決められた方向に走っていて巻き込まれた普通乗用車に乗られていた方は本当にお気の毒です。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも何故逆走車が侵入できるのか、この点から、侵入できない仕組みにするなど、根本的な構造見直しと対策を急ぎ行わないと悲劇が止まらない。警戒厳重な施設では、道路埋込式の一方通行ゲートを設けていて、逆走侵入しようとすればタイヤがパンクして、車両がゲートに引っかかって動けなくなる。経費が掛かろうが、人命優先なのだから、こうしたゲートを出入り口に設置するとか、逆には入らせない取り組みをするべき。 

 

=+=+=+=+= 

まさにこの事故の直後に現場に居合わせました。 

電光掲示板に「逆走者有」の表示と50Kmの速度規制があったため、注意しながら走行していた矢先、数百メートル先で煙が上がり、みるみるうちに炎が上がり、あっという間に黒煙に変わりました。 

もし、あと数分ずれていたら自分たちも巻き込まれていたかもしれないと思うとゾッとするのと同時に亡くなられた方、そして残された幼い子ども達のことが気の毒でなりません。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

=+=+=+=+= 

高速逆走はこんな悲惨な事故になる。高速逆走は一発で免許取消しにすべきだろう。警察が停めてるのにそれを突破して逆走しようとする狂った運転手だっているが現状は野放し。こんな馬鹿げた話はない。そんな奴にどんな逆走対策しても無意味。そもそもそんな人間に免許を与えてはならないのだ。高速逆走は一発免取りにすべき。 

 

=+=+=+=+= 

亡くなられた御二方の遺体の損傷が酷いという事は、高速道なのでおそらく80km以上の速度で正面衝突したと。免許証が見つかったとしても、遺体と同一人物かまだ判別しかねるという事かなと思います。ただ、その速度で衝突となると、迷いなく突っ込んでいるであろう事から、やはり逆走した運転手は高齢者もしくは正常な認知判断操作が難しい人物なのかな・・・と想像してしまいます。逆走を防止する法律の制定や物理的な対策が喫緊に必要だと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

子どもたちは、誰かを失ったのね。 

法整備もして、厳罰化すべき。逆走しても、パトカーが高速道路を止めてUターンさせたら「さようなら」で終わるなんて、馬鹿げた行為だ。 

 

高速道路の逆走は、公団にも責任があると思うよ。 

事業者であり、有償道路なんだから。入場を止める抑止策すらままならない現状が続くのは、事業者側の過失。 

 

車両・荷物・休業・後遺症の面倒を見るから、(迎撃ミサイルのように)大型トラックにぶつかってもらうとか、これまでは非現実的な突拍子もないことでもやってでも、守りたくなるね。子ども達が不憫すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

今日の夕方、車とバイクの事故を目撃しました。一般道ですが渋滞していて、脇道に入ろうとした車(右折)と直進するバイクで、私の車の2.3台前で事故りました。バイクが横抜けしてて、右折の車が気が付かない感じ。 

車とバイクの動きが全部見えていて、危ないなと思った瞬間接触してました。 

ただ、渋滞のせいかスピードが出てなくて、バイクに乗ってた人もすぐに立ち上がってましたけど。 

本当に事故の見本というか、教習所で注意される様な事故でしたね。 

自分も気をつけないと…と思いました。 

 

 

=+=+=+=+= 

昨日、まさにこの現場を走行していました。 

自分も一歩間違えれば事故に遭うのだと思い知らされました。高速道路を逆走するなんて正気の沙汰とは思いません。ですが、事故現場を見ると逆走車は被害側から見て追い越し車線を走行していたのですね。 

私も日頃高速道路を走る際には追い越し車線は必要最小限にしたいと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

先ほどニュースステーションで取り上げていました。 

合流先で、路肩からまさかのUターン。そして逆走注意喚起のパッシングにどう思ったのかパッシングし返している。 

 

別の記事で疑問になっていた「逆走の認識」はなく、ついさっきまで片側2車線の高速道路を走って来た記憶を無くし、何台も順走で右から追い越しされていた事も忘れて、片側1車線の対面通行の道路と決めつけている。 

しかし、逆走直後に向かい合ったCX8(?)、正面衝突を躱した撮影車、その前を走行していたヤリス、そして衝突したバンまで少なくとも4台以上と一瞬でも向き合っている。 

これで思い直さないところが怖い。 

もうこの逆走ドライバーに真意は聞けない。 

 

また、同じ記事で逆走車対策に、左側の走行車線を走れば安全だとのコメントが散見されたが、逆走車のためにずっと追い越さないで遅いクルマに付き合うの? 

ちょっと違うかな。 

 

=+=+=+=+= 

楽しい夏休み、まだ残り2週間あるのに 

目の前で親を亡くして自分たちも大怪我… 

可哀想すぎる。 

亡くなったの保護者さんには、とりあえずお子さんの命は無事ですよと伝えたいです。 

こんなひどい事故でも投げ出されてないから、 

シートベルトちゃんとしてたんだろうな。 

大切にされてたんだろうな。 

ルール違反の車と遭遇したばかりに悲劇となって、居た堪れないです。 

 

=+=+=+=+= 

高速道路で逆走され、自分の前の車が避けて目の前に逆走車がいたら、絶対に避けられません。高速道路での逆走は、即、命にかかわります。 

高速道路の運営会社には、逆走できる箇所を徹底的に洗い出し、逆走できないように、また逆走車が発生しても止められる仕組みを真剣に導入してほしいです。パイロンを置くなどの小手先ではなく、抜本的な対策を実施して、公表してください。 

安心して走行できる高速道路となることを望みます! 

 

=+=+=+=+= 

この逆走は狂気の沙汰、殺人と等しいと思います。お子さんがなんとか助かったのはよかったですが、亡くなられたのが両親の一人だと思われ、胸が強く痛みます。なんてことするのか!強い怒りが湧いてます。 

なぜこのようなことになったのか逆走者の運転手を徹底的に調べ上げて少しでも再発防止に繋げてほしい。それと逆走は注意するだけではなく厳罰化して事故を起こしたら煽り運転と同様な処罰にすべきです。 

 

=+=+=+=+= 

私は認知症の老人の軽トラに一般道で正面衝突をされたドライバーですが。長い距離逆走に 

気づかない事案はもしかしたら高齢の 

ドライバーで認知が進行してたのではと 

自分は思いました。相手の老人は同居の 

家族すら気づかず日に日に認知症が進んでおり 

この事故の後、検察の判断で責任能力か希薄で軽い罪の罰金で裁きを受けました。 

被害者の私は命は助かりましたが 

後遺症が残り悲惨な事故は絶えないところを 

見ると日本の高齢者が増える社会問題にも 

関連しているとおもいます。 

 

=+=+=+=+= 

高齢者講習におけるテストも甘いと思う。シミュレーターももう少し時代に即したものを導入すべき(昭和のゲーセン以下レベルじゃダメだよ)だし、教習におけるミステイクも「気をつけて下さいね~」じゃなくて「アウト」判定にすべき。 

 

=+=+=+=+= 

逆走車も危険運転になるので、何らかの法律制定して欲しいですが、高速道路及び一般道も同様にして、重い処罰規定にして欲しいですね。 

重傷のお子様は、普通車の後部座席に乗車されていたと思いますので、重傷を負っても生死に別状が無いですが、事故の事を思い出して衝撃とショックが大きいので、退院後も精神的なケアも含めての長期間に及ぶサポートが必要と思います。 

 

=+=+=+=+= 

今回の件は、割りと冷静な逆走ですね、いろいろなニュースを見ていたら。走行車がパッシングして、逆走車がパッシングを返していたり。となるとパニックになったと言うよりは、カーチェイスやチキンランじゃないけど、死を覚悟で楽しんでいたのか? 

安全管理の報道ばかりで、その中身の調査が必要!今回のは特に冷静な感じなので、たちが悪いと思いますよ。警察の調査、そして詳しいいきさつなどの報道に期待します。 

 

=+=+=+=+= 

衝突され亡くなられた方は気の毒でならない。 

路肩からUターンをしたなら、逆走は故意なのか?それとも完全に認知機能を喪失していたのか? 

それにしても、これだけ逆走車の話を聞くと恐ろしくなる。逆走車があり得ることを意識して、自らが注意するしかないのか? 

有料道路では、逆走車を検知して、停車を促すデジタル標識などを設けて欲しいけど。。 

 

 

=+=+=+=+= 

もちろん誰も命を落とさないのが一番だが、せめて逆走車側だけであって欲しかった。何の落ち度もないドライバーが命を落とすのは余りにも不憫。 

しかも子供の目の前で父親が命を落とすとか有り得ない。 

加害者側の保険加入非加入とか知らないが、せめて被害者側の補償だけはしっかりして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

逆走事故に対しての抑止として、まずは逆走運転をさせないことが重要だが、逆走した者への刑の罰則強化は当然として、高速道路上では表示板で警告などで逆走を気づかせる。順走経路の看板や電光掲示板の後ろに「この看板が目に入った車両は逆走している為、右側路肩にすぐ停車しろ」など誰が見てもわかるようにする。また順走車に対しても最近はコネクティングナビやを搭載した最新型のナビもある為、ナビゲーションやETCなどで逆走車が近づいてることを警告するなど、有料道路利用者の身を守る安全装置を開発すべき。税金と法律は国民を守るためにも存在しているはず。高齢者の自動車事故が後を絶たない状況の中、このような簡単な対策すら講じず、予算の使用を躊躇っているとしたならば、国民を見殺しにしているとしか思えない。今まさに国交省と自動車業界の存在意義を見直すべき時ですらあるかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

今回に限らず、過去にも高速逆走車による悲惨な事故が起きているわけだから、危険運転を適用して、飲酒運転同様、高速逆走も厳罰化すべきだ。 

高速逆走なんて、ぶつかれば間違いなく人の命を奪う危険な行為で、決して過失致死で済まされるものではなく、未必の故意による殺人として裁かれるべきだ。 

勿論、飲酒運転同様、逆走を止めなかった同乗者も相応の処罰を課すべきだ。 

高齢ドライバーによるミスで簡単に済ませられないほど悲惨な事故が頻発しているから、早急に法改正して、事故抑止に努めるべきだ。 

メーカーもGPSで自車の高速逆走を検知したら、自動ブレーキが掛かるような安全装置を開発して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

私は、仕事でほぼ毎日東北自動車道を利用しています。最近思うのは、各所にETC専用のインターチェンジが出来て、利用するにはたいへん便利でありがたいのですが、サービスエリアやパーキングエリア一体型のインターチェンジから入った場合、そこがサービスエリアの駐車場に繋がっている場所が多いので、一瞬方向感覚がわからなくなってしまい戸惑うこともあります。ETC専用入り口から本線に入る場合、そのパーキングエリアは利用出来なくても、入り口から本線までを単線誘導路で繋げて頂いた方が、逆走のリスクが減るのではと思います。 

 

=+=+=+=+= 

私も少ないドライバー経験のなか、逆走している車と3回すれ違った事があり、その際は相当身の危険を感じました。安全運転していたつもりでも、逆走に対応出来るかどうかなんて相手次第な部分が大きく、不運としか言いようがない面があります。 

 

それでも制限速度を守ったり、いつも同じコンディションで周囲に気を配ることで、ある程度回避は可能だと思います。連休中は普段運転していないドライバーが増えますので、皆さんもお気をつけて。 

 

=+=+=+=+= 

スピード違反とかシートベルトより本気で取り締まってほしい。そして捕まえたら厳重注意なんかではなく、それなりの罰則を与えるべき。 

免許更新でも事故が多い交差点とかよりも、こういう事例を講習すべきだよね。そして、追越車線を走行し続けるのも違反になることも。 

 

=+=+=+=+= 

まずは亡くなったお二人にお悔やみを申し上げます。 

 

ニュースを見ましたがドラレコ映像で路肩に停車していたのを急にUターンして逆走していたので驚きました。 

間違えたのかと思いきや、対向車がパッシングしたら、軽自動車の方もパッシングを返しているんですよね。 

 

精神疾患やパニック状態などではなさそうですし、なぜ逆走したまま数キロも走り続けたのか…軽自動車のドラレコ映像が残っていればいいのですが。 

 

重傷のお子さんたちの無事をお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

オートマによる運転が安易にできる様になった分、免許の発行基準は逆に厳しくすべきなのではないかと思います。 

車は便利な反面、使い方を謝れば凶器にもなりうる物なので、取扱に関しては人間性や年齢なども加味してこの人であれば免許を発行しても構わない、というぐらいの厳しい物としてもいいのではないかと。 

 

=+=+=+=+= 

ドラレコを見る限り一旦路側帯に避けた後Uターンしている様に見えるので、タイミング次第では逆走してからの正面衝突ではなく、こちらが異常車の横っ腹に突っ込んでしまうこともあり得、そのパターンだといくら前を見て注意していても避け切れないだろうなと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ、逆走したのか。単純な勘違いなのか、痴呆など老化なのか、それとも病気なのか。 

 

高速道路は信号はないので、普段よりただただ運転してしまうことも多いです。急に正面から来られたら、私は避ける自信がないです。 

 

もし、仮に逆走車がいるとわかっても、避けれるかな?と思います。 

 

それに、同乗者がいないと逆走車を見ても、なかなか通報は難しいと思います。 

 

逆走できないようにすること、早く通報できること、早く逆走車をとめること、これをどうにかもっと対策して欲しい 

 

 

=+=+=+=+= 

一方通行の逆走しかり、厳罰化すべきだと思う。特に高速道路の逆走は危険度が増大するので免停でもいいと思う。進入禁止(出口)を誤って入る以外、過失による逆走は考えにくく、また誤進入も標識を見誤ってるわけで、注意で済ませるのは甘い。CMや免許更新時の講習、掲示物など様々なところで・次のインターで折り返す。・(できるかわからないが)上下線共有のSAやPAで事情説明の上、車線を変える。・路肩に止めて高速事務所に連絡する。など、逆走の対処法をPRすべきと思う。 

あと、SAやPAの出口方向をわかりやすく、進入口の裏側には進入禁止の標識を大きくするなどの対処もあっていいかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

判明前だけど高齢ドライバーが起こした事故と決めつけて言っちゃいます。 

 

落とすための更新試験に厳格化すべきです。まだまだ甘い。 

 

70才以上の高齢者は毎年更新試験を課す。免許とる時と同じくらいの難易度で。所定の違反をした場合は更に都度更新試験を課し、合格するまで免許停止。 

 

18歳未満は普通免許取れないのだから、高齢者にも制限かけるのは合理的だと思います! 

 

=+=+=+=+= 

故意にではないといえ、高速道路の逆走はやはりかなりの上位クラスに位置する交通トラブルでしょう。 

自身がもし逆走していたとして、向こうから正面に向かって正しく走行している相手も、お互いを目視できた瞬間的に物凄いスピードで正面衝突してしまうんだろうけど…おそらくその際はお互いに「相手が間違えてる」というちょっとした正義心から避けるタイミングを一瞬失っている可能性があるかもしれないね。ただの勘違いとはいえその間違った判断が尊い命を奪ってしまいました。 

対策としてパーキングやサービスエリアの出口付近にはこれでもか、っていうくらいの「本線合流」案内方向矢印をハッキリと認識できるものを設置したほうが宜しいのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

ちょうど今日事故現場の先から東北道を通った。 

ICの周囲が混んでいたのは、明日の台風を避けた帰宅ラッシュか周囲の温泉街が混んでいたせいかと思っていた。 

年齢差別だと捉えられるかも知れないが、これだけ逆走がなくならないのならば、混雑はするが高速に入る際、運転免許証をスキャンして70歳あるいは75歳以上はバーが上がらず高速道路を利用できないぐらいの措置をした方がいいかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

こういう事故があった時ドライブレコーダーの映像がよく流れますが、けっこうみんな追い越し車線を延々と走っていますね。 

この記事の動画のドライバーもそうだし、ちょうど軽自動車がUターンしている動画も別にあり、その動画では黒のマツダ車がおそらく100km/h超で追い越し車線をぶっちぎっていた。 

覆パト等がいたら、走行時間・距離次第では通行帯違反で捕まります。 

違反点数1点、反則金6000円(正直、もっと厳しくてもいいと思いますが)。 

 

もちろん逆走して来る車の運転手の責任は大きいけど、逆走車はほぼ100%近く追い越し車線を走ってくるので、衝突リスクを少しでも回避する為には追い越し不要な場面ではきちんと走行車線を走る事が大切だと思う。 

もちろんドライバー全員が常に走行車線を走り続けるのは非現実的だけど、家族や大切な人を乗せているのであればきちんとルールを遵守するべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

逆走車にはち合わせたこと何度かあります。 

見えるはずのないヘッドライト(夜間だったため)がこっちに近付いて来てる気がしてすぐパッシングしながら左に寄せたので無事でしたが、互いに向かい合って走ってるため実際は数秒と無かったと思います。 

あのスピードで対向車に来られたら、反応の鈍い人は正面衝突は免れないと思います。 

運転してる方は全く気が付かないみたいで速度を緩めることもなく突っ込んできてました。 

逆走するような運転スキルの低い人は車乗ってはダメだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

幼い子の親を奪った代償はあまりにも大きすぎた 

 

逆走車の方も死亡したが、同情の余地は無い。残された子供達のことを思うとたまらない。 

 

普通に気づくだろう? これだけ走行してれば普通は? 自死したかったのかとさえ思ってしまう。 

 

どうか、衝突され亡くなられた被害者の方、悔しくて堪らないと思いますが安らかに眠りにつけますよう、祈っています 

 

=+=+=+=+= 

私は一般道で逆走しそうになったことがある。中央分離帯があり、その先に左車線があるのですが、それがわかりにくく、手前の逆進行方向の車線の右レーンに右折しそうになった。 

40歳のときの出来事だった。 

 

高速道路は逆走し難い作りのため、逆走なんて、逆走している人が精神錯乱しているとしか思えないが、発生している以上、技術的対策はできないものか? 

GPSの制度も高いのだから、逆走していたら注意喚起やエンジン停止とか。 

あとは、逆走できないようにゲートをつくるとか。 

 

=+=+=+=+= 

今の交通法が作られた時代、おそらく70代や80代の高齢者が普通に運転している社会を想定していなかったと思う。 

普通免許取得が18歳以上となっているが、上限も設定するべきだと思う。 

 

そうすれば、逆走事故の何割かを予防できると思う。 

 

=+=+=+=+= 

私も逆走車に遭遇しました。 

昼間、中央分離帯のある一般道を右折しようと、先頭で信号が青に変わるのを待っていました。 

そこに分離帯を超えた右側にスーッと私と同じ方向に止まる車。目を疑いました。何度も道や車を見直しました。運転手は男性の老人でした。平然とした顔をしているように見えました。やがて信号が変わり、何事も無かったかのように右折していきました。その後 対向車線の車は動き出しました。 

一歩間違えば大事故。隣で目の当たりにするだけでもゾッとしました。 

事故を分析して、こんな痛ましい事故が起こらないように対処してほしいです。 

亡くなられた方たち、残された人たちの事を思うと胸が痛みます。私も交通事故で家族を亡くしています。こんな思いは誰一人としてしてほしくない。言葉では表しようのない悲しみです。 

 

 

=+=+=+=+= 

衝突前に何台もの対向車と衝突しそうになってるはずの逆走車。 

その時、その運転手は何かおかしいと思わなかったのか? 

感覚が普通じゃない。 

自動車を運転するのは義務じゃない。 

運転免許証の更新時、もっと厳格化してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

IC、本線合流、SA/PAからの合流等、車の侵入口で逆流を検知して案内表示か何かで走行車に周知させるシステムとかってあったら助かるかも 

 

もっとも逆走するようなドライバーを生み出さないようにするのが一番重要な事でしょう 

 

=+=+=+=+= 

逆走に関しては、厳罰化によって、無くなるとか減るとかに直結しないような気がします 

 

そもそも進入できないようにする 

万が一進入したときはどうしたら良いか、免許更新時に改めて注意する 

逆走しそうな高齢者の再更新の厳格化など、根本的な対策が大事なのではないかな? 

 

=+=+=+=+= 

最近のナビなら逆走しようとするものなら逆走の注意喚起が出ます。きっと古いナビだったんでしょうね。逆走してる事もわからなかったんですかね。とにかく被害に遭われたドライバーは気の毒としか言いようがありません。お子様が助かって本当に良かった。少しでも早く回復してくれる事を祈っています。 

 

=+=+=+=+= 

出入口に逆走防止のために、逆から踏めばタイヤをパンクさせる釘を設置してはどうか? 

よく米軍施設とかの出入口に設置してあるアレ。 

 

出入口付近のスピードの抑制にもなるし、逆走はほぼ無くなると思います。 

ただ、パンクした車両の撤去のためのクレーンとかが必要だけど、人命には変えられないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

降りるインターを通り過ぎたり、進む方向を間違えたら、次のインターで料金所スタッフに頼めば、折り返し用の誘導レーンに案内してくれます。お金も掛かりません。 

 

高速の逆走は、およそ常識人のやる事ではないです。 

 

事故に巻き込まれた方とその家族は、本当に災難でしかない。 

 

=+=+=+=+= 

自動車普及の為に刑法の簡易版として道路交通法が作られたけど、 

普及しすぎて緩和の為の法律が重大事故を誘発している様な状態。 

違反点数6点超は道路交通法ではなく刑法で処罰して執行猶予も情状酌量も 

与えない様にでもしない限り、重大事故は高齢化と共に増える気がする。 

車で大量殺人を起こしても最大7年しか懲役が無いから、被害者や遺族が 

浮かばれない気がする。 

 

=+=+=+=+= 

先日高速に沿って走る下道に交差点を右折して入ろうとしたら逆走してきたトレーラーと正面衝突しそうになった。片側2車線を行き交う道で橋脚の反対側には道が無いところ。高速下の道路でありがちなヤツだが高速の橋脚をはさんで例えば片道2車線という場所もあれば橋脚をはさんだ反対側が道がなく片側のみの2車線を行き交う道もあるからそれと間違えたらしい。 

皆さんも気をつけてください。 

 

=+=+=+=+= 

遺体の性別がわからないほど損傷が激しいって恐ろしすぎる。 

乗っていた子供には見せられない。 

どうして走っていて逆走している事に気がつかないんだろう? 

周りを見れば一目瞭然だし運転していて周りなんて全く見ていないんだろうね。 

逆走の罰則を厳しくしたり、逆走は出口から発生するから出口の前方を逆走してきたらセンサーで感知して物理的に通行できなくさせたりするようなシステムが必要なのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

逆走車の多くは高齢者で発表されていませんが恐らく今回もそうではないかと思われます 

例え事故にならなくても死亡事故に直結するので罰則化すべきで死亡事故や免許更新も追随して欲しいです 

 

 

=+=+=+=+= 

これだけ事故が騒がれるようになってるのに、なぜ痛ましい事故がなくならないのか。。 

 

自分は大丈夫と思うことなく安全運転に心がけたいと思います。しかし残された子供達が可哀想。 

 

とはいえ、逆走して気がつかないのか、何なのか。 

免許更新時の適性確認もだし、罰則も重いものにしなければならないと思う。 

逆走行為は簡単に人の命を奪うことができる。スマホ操作の罰則と同等以上じゃなきゃおかしい。 

むしろ飲酒と同等にすべきと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この際だからICからの逆走防止の為にタイヤをパンクさせる装置を分岐する所に取り付けるのと監視カメラを取り付けて集中管理室で監視すれば良いのではないか。衝突して死亡者出すよりタイヤ一台分パンクさせた方がこう言うと批判が出るかもしれないが安く上がるのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

入口はETCゲートか有人入口で 

踏切見たいなバーも有るはずなので 

侵入出来るのですか? 

出口から車突入した場合️道路公団が 

いち早く️高速道路上の電光掲示板で 

逆走車有りの表示とか出して全然徐行️注意走行とか停止とかリアルタイムで警告表示出せる様にしたら良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ドラレコやSNSの普及でこういった事故が映像で身近になったが昭和50年代ごろは死亡事故のピークで年間1万2000人は亡くなっていた 

今は3000人を下回るが若干増加傾向 

この事故で思い出したことがある 

高速で良くあった事故で有名な海老名SAでのチケット交換死亡事故 

50代以降のドライバーなら懐かしい日本地図が記載されていたチケット 

トラックの運転手間で運賃を増やす目的で東京入口で入った車両と反対側の車両どうしの運転手が海老名SAで危険を冒して反対車線へ行って双方のチケットを交換した不正が横行した時代があった 

所謂キセルであるがほぼ毎日反対側にいく運転手が轢かれて跡形もなくなった死亡事故が毎日のようにあったがある日周辺を夜間走行中に丸いものを発見した際、一瞬目が合ってしまい帰宅後ずっと怖くてしばらく寝つきが悪かったことを思い出した 

 

=+=+=+=+= 

今回の逆走の他にながら、飲酒運転、煽り運転など相手が死亡案件なら重罰に科すべきだ。そして一生道路を運転させてはいけない。てか免許更新のときに厳しい適正検査して不合格なら免許取り上げてもう一度教育しなおして合格するまで免許交付しなくて良いと思う。そうすることによって事故も減らせる。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも逆走可能な道路の仕組みを 

改善しないとまた逆走事故は起きる。 

秋田の日本海自動車道の大内JCTでも 

逆走事故で高齢者が死亡している。 

本来走行する車線とは別の車線に入線した為だ。 

今は認識しやすいようにかなり大きく矢印が表示されている。 

今回のサービスエリアから車線入線する際も 

逆走出来ないような仕組みにしないと…ね。 

 

=+=+=+=+= 

道路の構造だったりで逆走をさせないという仕組み作りも当然大切だと思うが、それと同時に普通に運転しているドライバーに今自分の車に逆走している車が近づいていることを知らせる仕組み作りも必要なんじゃなかろうか? 

後者の方は割とすぐにでも出来そうな気がするのだが。 

 

=+=+=+=+= 

逆走の問題で、多くの人が厳罰化を言われるが、それよりも重要なのが、なぜおきたのかをきちんと見極めることが重要ではないか。 

 

今回の事故を、なぜおきたのか推察するためにGoogleマップで付近のインターからたどってみたところ、工事の絵が出てきて、東京方面はまさに逆走を指示している図柄が出ている。 

 

こういった運転手を勘違いさせそうな工事に幾ばくかの原因はないのだろうか。そこを掘り下げて逆走がおきないためにどうしたらいいのかを考えるべきだろう。 

 

起こした本人はともかく、逆走が来て貰い事故でなくなった方が不憫でならない。逆走を起こさないようにもっと対策を深める必要があると思う。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも逆走なんて本当に危険だし今回が初めてじゃないのに対策はしないつもりなのでしょうか? 

運転者の注意だけじゃ済まない状況にすでになってると思います。 

違反者に対する厳罰もそうですが、一日でも早い対策が必要だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

いつも不思議なのですが…今の時代、逆走している時点でETCの音声アラームを出すなど技術的な防止策はできないものなのでしょうか?車の進行方向ぐらい簡単に判定できそうな気がします。ヒューマンエラーは誰しもあり得るのでそういった面で対策しないといつまでも悲しい事故は無くならないと感じます。。 

 

 

=+=+=+=+= 

逆走は年寄りもあるけど 

普通の人もある 

逆走と注意しても分からない、聞かない奴もいる 

止まっていて話が出来ればまだなんとかやりようがあるけど 

走っていたらどうしようにもない 

逆から見て逆走と分かり、運転手も 

周りもどうしたらいいかを示して欲しい 

罰も必要だと思う 

 

=+=+=+=+= 

高速道路でもだが一般道でどこに進めばよいのか迷うような交差点や分岐点があるのはどうしてなんだろう?矢印もなく標識も紛らわしい位置についている。警察も取り締まりや事故処理ばかりせず、こういった紛らわしいところも検査して改善してほしいものだ。しかし高速の逆走は弾丸が飛んで来るようで恐ろしいね。 

 

=+=+=+=+= 

逆走は今の仕組みのままでは今後もなくなりません。日本の甘ったるい交通罰則を変えても、ドライバーに注意喚起しても無駄。なぜなら逆走行為は人間の認知の隙や勘違いや思考停止をついて起こされるもの(降りるIC間違えわざと戻る行為も含む)だから。だからドライバーに解決を依存しても駄目で、強制的なハードウェア制御が必要。全国の高速道路に逆走車を検知するセンサアンテナを設置し、またセンサーに反応した逆走車を自動停止装置を付け強制停止する。こういうものこそまさにエッジAIなどの技術で解決できそうだけどどうなのか。 

 

=+=+=+=+= 

実に生々しい映像です。間一髪で何とかかわすことが出来ましたが映像を撮影した方の叫び声は断末魔の声にも思えるような声でしたね。あまりにも恐ろしすぎる映像でした。しかし逆走車は何故対抗してくる車がいるのに逆走に気付かないのか不思議です。それとも意図して逆走してたのか本人しかわからないけど巻き込まれた方は本当に気の毒で仕方ないですね。 

 

=+=+=+=+= 

相変わらず逆走による事故。 

事実を報道するだけじゃなく、何故逆走したのかが分析した結果を説明して欲しい。 

外人居住者も増えてるんだし、日本語以外でも表記はしてるんだろうしね。 

個人的には、馴れてない場所の一般道を走行していて、表示させる高速道路の案内って結構わかりにくいし、高速道路を降りてから一般道路へ出る際の分岐がわかりづらくて困ることも多いよね。 

 

=+=+=+=+= 

こんな悲惨な事故に誰が巻き込まれるかわからない時代。 

認知症が莫大に増えてるからこそ 

自動車道であれども、逆走出来ないシステム開発が急がれる。 

AIの時代なので、何とかして欲しい。 

仕事で乗る人なんかの逆走目撃率は 

特に多いでしょうから、 

運がわるければたまたま、盆正月ゴールデンウィーク、連休などで 

逆走車にとんでも無い目にあうわけだからね。 

 

=+=+=+=+= 

ちょうどその直後に反対車線を走っていて、煙がすごくて事故だとすぐにわかりました。 

酷い焼け方してました。 

通行止めに間に合わなかった車なのか、反対車線はかなり後ろまで渋滞してました。 

逆走はとっさの判断が必要になるし自分がもし巻き込まれてたらと思うとゾッとします。 

 

=+=+=+=+= 

私も夜間一般道の片側二車線の追い越し車線を走ってたら逆走車に遭遇しました。 

幸いすぐに気づいて左車線に移ったから良かったけど、気付かないで走ってたら私も正面衝突してました。 

対向車線から来る車にしてはやけに明るいなと思ったら逆走車でした。 

本当に怖かったです。 

 

=+=+=+=+= 

これは恐い。双方ともに高速走行なので一瞬の判断遅れで大事故必至だ。乗用車の子ども2人が助かったのは奇跡的なこと。それでも大切な人を亡くしてしまったに違いない。明日は我が身とならないようによそ見せずに走りたい。 

 

=+=+=+=+= 

朝って事は、台風が来る前に、渋滞を避けるために早めに行動しようと思って移動されてたのかな。逆走されてしまったらびっくりして、ましてや子どもが乗ってるなら急ハンドルなんか出来ませんよね。痛ましい事故で、お子さん達の事を思うと、どんなに恐ろしかった事か…こちらも心が痛みます。車の機能として、高速で逆走したら速度が20キロしか出なくなるとか、警告音+逆走です!って音が車内に流れるとか、新しい車はそういうのが標準装備にならないだろうか。人間が逆走を辞めないのだから、車側が何とか止められるような機能をつけるしかないかも… 

 

 

=+=+=+=+= 

思った。今回のUターンには使えないけど、高齢者の場合に運転するなら 

 

「自動車等の車輌のサブスクを義務付ける」 

 

という事。サブスクの際に「医師による認知症検査をクリアした書類の提出」を義務化して、1年ごとに検査させる。クリア出来なければ強制的に車両を返却させる。当然自分での車の所有は禁止。車を安易に貸した者にも罰則を課す。 

 

おそらくは検査料もそれなりにかかり、面倒が増えるので本当に必要な人以外は乗らなくなるのではないだろうか? 

 

衰えを強制的にわからせる事になるのは考える所もあるが、他人の生命を守るためには必要だと考える。 

 

=+=+=+=+= 

75歳以上の免許更新は、実施試験を路上で行うこと、躊躇せず不合格とすること、事故を起こした運転者を合格させた教習所のリストを作成して、成績の悪い教習所は、行政指導による改善策を出させ.改善しないなら廃校とするなど、実効の上がる対策を講じるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

完全自動運転でなくても、飲酒運転だの高速道路での逆走だのをやらせない程度のサポートAIはできないのだろうか。 

 

全部任せるとなると難しいだろうが、致命的な状況になる前にコントロールを奪って停止する…くらいでもほとんどなんとかなるんじゃないだろうか。 

 

完全に運転を任せるのはそのうちで構わないが。 

 

=+=+=+=+= 

逆走した人は自分の行動の結果なんで仕方ないにしても、巻き込まれた人は本当にお気の毒です。 

私は空いてる道以外では追い越し車線を極力使わないようにしています。追い越し車線は車間を縮めて煽るように運転する車も多いし、逆走車も多くは追越車線を逆走してくる。 

時間に余裕を持って走行車線を走っていると、同じ距離走っても疲れが少なくすみます。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも運転に適した技量も判断力もないのにお金さえ払って自動車学校に行けばほぼ誰でも免許証を取得できる制度に問題がある。街中でこれでよく免許を取得できたなと思うくらい恐ろしく下手なドライバーや、明らかに右往左往してる挙動不審な車両を、ほぼ毎日目撃する。行政が金儲け目当ての免許更新及び取得制度を見直さない限り後を絶たないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ミスと違反の境目。 

飲酒と知って犯す違反。 

信号や標識を見落とすミス。 

違反事故には厳罰を。 

もっと罰金を増やせばいい。 

飲酒なんて今と10倍の金額でもいい。確か罰金には上限があり無理だったはずだけど。 

認知能力の低いドライバーを認定して 

そういうマークをつけさせて周囲の人に注意喚起して欲しい。認知能力の低い人から命を奪われたくない。 

 

=+=+=+=+= 

これはドライバー誰しも他人事ではないですよね、まさかの対向車線逆走して来られたら逃げ場所もなくひどい事故になる!まだ逆走した方の年齢などわかりませんが高齢者だったとして相手の車両の亡くなったドライバーが子供2人の親だったらこんな悲惨な話は無い。高齢ドライバーに自己責任を求める事は無理です何かあって悔やむ前に周りの人も強く免許の返納させるべき。 

 

=+=+=+=+= 

よくある高速道路の逆走 

何故、それが起きるのか考えてみました。 

高速道路入り口では、ETCでも反応せずバーは上がらないと思います。 

有料自動車専用道路なら場所によっては料金所もなくバーもなく逆走の可能性はあります。 

高速道路での逆走は、主にPA、SAに立ち寄った時と思いますが… 

なら、そのPA、PA出口にもバーを設置しETC、一般の出口を行えればこのような事故は減ると思いますが… 

そのようなことは、今の技術では可能と思いますが何故無視しているのでしょうね? 

事故の原因は、逆走した者ですが国にもその責任はあると思います。 

 

=+=+=+=+= 

逆走に対してぶつかる方も悪い(前方不注意)等の意見がある。 

以前一般道で逆走に出会ったが見えたと思った時にはブレーキ間に合わない位で飛んできます。 

車線が違ったので良かったが、まず目が自分とほぼ同じ速度で逃げていく車を探しているので予想外な動きの物(飛び出し)は度肝を抜かれます。 

高速でだと相対速度が二百キロ前後となるのでこれを予測した走りなぞしていたら逆に追突されるような速度しか出せません。 

 

=+=+=+=+= 

10年ほど前だけど、前の車両2台が急に減速し、先頭車両が左車線に。 

「?」と思い、後続車がいないのを確認し、少しスピードを落としたら、、、前の車も左車線に移動。途端に、高速を必死の形相で、逆走するご高齢の方が正面に見えて、自分も左車線に移動。 

高速を逆走してる自覚はない方だったのでしょうが、無茶苦茶びっくりしました。充分な車間距離をとっていたこと、減速し車線変更出来るほどには空いていたことで、何もありませんでしたが、「常に、絶対避けられる!」とは、言えない出来事でした。 

降り口の方に話し、「今、警察が向かっています」に、ホッとしつつ、「事故がありませんように」と思いました。 

 

自転車でも、ヒヤリとしたのですから、逆走の自動車。想像だけでも、怖いです。心が痛みます。巻き込まれた運転手さん、ご冥福をお祈りします。 

 

子どもさんたち、どうかどうか、お早いご回復を。 

 

 

=+=+=+=+= 

10年ほど前だけど、前の車両2台が急に減速し、先頭車両が左車線に。 

「?」と思い、後続車がいないのを確認し、少しスピードを落としたら、、、前の車も左車線に移動。途端に、高速を必死の形相で、逆走するご高齢の方が正面に見えて、自分も左車線に移動。 

高速を逆走してる自覚はない方だったのでしょうが、無茶苦茶びっくりしました。充分な車間距離をとっていたこと、減速し車線変更出来るほどには空いていたことで、何もありませんでしたが、「常に、絶対避けられる!」とは、言えない出来事でした。 

降り口の方に話し、「今、警察が向かっています」に、ホッとしつつ、「事故がありませんように」と思いました。 

 

自転車でも、ヒヤリとしたのですから、逆走の自動車。想像だけでも、怖いです。心が痛みます。巻き込まれた運転手さん、ご冥福をお祈りします。 

 

子どもさんたち、どうかどうか、お早いご回復を。 

 

=+=+=+=+= 

逆走で料金所から誤進入する場合に検知して遮断棒が出る (降りるはずのインターで行き過ぎてその先のインターで料金所を出る前にUターンすることもあるので、料金所ゲートと合流前の進入路の2か所に必要になるが) 仕組みが必要なのでは? 

 

=+=+=+=+= 

高速の逆走を防止するためには自動運転しかないと思う。自動運転を標準装備にして、ゲートを通ったら自動運転に切り替わる。 

これで、逆走も事故も違反も無くなるはず。 

まだ、先かもしれないが行政が本気になれば、10年あればできるはず。 

 

=+=+=+=+= 

こんな理不尽なもらい事故で子供2人を残して亡くなられたご家族は無念だったでしょうね。 

子供達も重傷だったようですが、火が出る前に自力で逃げたのか、誰かが助け出したのか、とにかく一命は取り止めた様で、せめてもの救いです。 

きっと運転してたご家族は即死だったと思われますが、怪我を負った子供達が、どうして良いか分からずに、生きたまま火で亡くなっていたとしたら、そんな酷い事はありません。 

自分達で逃げ出したのならよくがんばった、誰かが助け出したのなら本当にありがとう。という気持ちです。 

亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。 

 

=+=+=+=+= 

逆走車両と出会す確率はそんなに高く無いと思いがちですが、高速道路に限らず一般道でもありますね 

 

自分も亀岡縦貫道やイオンモール草津から出てきた車両がどういう訳か逆走してきた事など経験した事があります 

 

真正面目掛けて走ってくるので一瞬パニックになりますね 

 

このニュースのドライブレコーダーの映像もお互いがスピードも出ているので恐怖です 

こんな時、とっさに何ができるかと考える暇もないですね 

 

カーナビなど逆走した時に注意を呼びかけてくれると少し逆走した本人も気付いてくれないかな…?と思います 

 

被害に遭われた子どもさんと家族の方のご冥福を祈りますお出かけしていたのかな…、とても悲しい事故です 

 

=+=+=+=+= 

逆走車って高速を逆走してる認識なのか 

一般道の左車線を走ってる認識なのか 

知りたい。 

運転中は携帯の使用禁止というのは知られているが、110番なんかの緊急時は電話して構わないと言うのを周知させて 

逆走車を見たらすぐに110番って言って欲しい 

 

=+=+=+=+= 

この軽の運転手は、皆が言うように行き過ぎてUターン、高速道路という認識なくしてたんだろうね。 

パッシングに対してパッシング返しているところから、自分は間違った運転はしていないと思っているのだろう。 

左側通行は体に染みついているから、逆走だと追い越し車線を走ることになる。 

こういうことに遭遇する恐れもあるから、追い越し車線居座り運転は避けた方がいいね。 

自分は左側車線をゆっくり走るよ。 

 

=+=+=+=+= 

映像をみたけど路肩に止まっててなぜそこでUターンしたのか意味がわからない。なぜ行こうとおもったのか。なんのつみもない普通車に乗ってた親が亡くなったなんて辛すぎるし言葉にならない。申し訳ないけど逆走車の方だけが…っておもってしまった。子供もトラウマすぎて車にのれないし精神的に大丈夫なのか心配すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

逆走する人は自分が逆走してると思ってないから、よくSAPAの入口に逆向きで「逆走注意」とか看板あるけど、多分他人事だと思って見てないよね。赤信号付ければ、長年の習性でとりあえずは止まるんじゃないか? 

入口から正常に入ってくる車とぶつかるかもしれないが、逆走で100km/hどうしがぶつかるよりは被害が抑えられるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

今日、二車線の高速道路で左車線減少の表示に従い右車線に寄ったところ、一車線になる寸前の地点で猛スピードの車に右から追い越されました 

風圧で一瞬車がブレたくらいの狂ったような猛スピードでした 

恐怖と怒りで体が震えました 

今後のためにも誰かあの車を厳しく罰して欲しい、または、ぜひ一人で事故ってほしい 

無謀ドライバーは一人で事故ればいいけれど、この事故のように無関係な誰かを巻き込んで悲惨な大事故を起こす…やりきれません 

衝突されたドライバーの方は2人のお子さん達の親御さんなのかな 

お子さん達は傷跡や後遺症が残ってしまうのかな… 

逆走に限らず高速道路での違反行為や無謀運転は厳しく罰して欲しいと切に願います 

 

 

 
 

IMAGE