( 202249 )  2024/08/16 15:16:23  
00

「誤審疑惑だけでなく…」欧州スポーツ放送局が製作した画像も炎上 パリ五輪でバレた「アジア差別」

FRIDAY 8/16(金) 11:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/499682471593939fc862b8fb10f50f3ba5b1538d

 

( 202250 )  2024/08/16 15:16:23  
00

パリ五輪が閉幕し、20個の金メダルを獲得した日本勢が3位と健闘を見せた一方、欧州からはアジアの存在が無視されるような姿勢が問題視されている。

欧州のスポーツチャンネルがアジア人を排除した画像を公開し、人種差別の疑いが浮上。

また、柔道選手の高藤直寿が差別を示唆するツイートをして物議を醸したが、後に差別は無かったと説明した。

オリンピック中にアジア人が差別を感じたという意見もあり、「平和の祭典」とされるオリンピックを通じてアジア差別が露呈された。

(要約)

( 202252 )  2024/08/16 15:16:23  
00

「平和の祭典」と言われるオリンピック。パリ五輪は特に多様性がアピールされたが…… 

 

日本勢は20個の金メダルに輝き、参加国の中で3位という健闘ぶりが光ったパリ五輪が閉幕した。 

 

フェンシング・江村美咲は「国際的に恥ずかしい」のか…?現地でわかったフランス人の「意外な意見」 

 

金メダル1位はアメリカと中国の40個。アジア勢も大健闘したこのパリ五輪だったが、欧州からすれば、アジアは存在しないことになっているようだ。 

 

欧州のスポーツ専門チャンネル『Eurosport』が、パリ五輪を記念する画像を作製しXにポストした。 

 

《地球上で最も偉大なショー パリ2024、私たちは決してあなたを忘れません》 

 

今大会で活躍したアスリートら30人以上が勢ぞろいした画像で、アスリート以外にもスヌープ・ドッグやトム・クルーズなどが掲載されている。しかしこれだけ活躍した日本人や中国人は一切いない。 

 

唯一アジア人で掲載されたのは、射撃で話題になった韓国人のキム・イェジ選手だけ。これが 

 

《人種差別では?》 

 

とネット上で炎上しているのだ。Xでは外国人ユーザーからも 

 

《私はいつも、欧州、特にフランスはアメリカの一部の選手よりはるかに人種差別的だと言っている。うんざりだ。》 

 

《フランスには二度と行かない》 

 

《彼らの地球上にアジア人はいないの?》 

 

などと批判が殺到している。 

 

パリ五輪といえば、7月26日の開会式で、派手な女装姿のドラァグクイーンやトランスジェンダーらが、レオナルド・ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』を連想させる演出で物議を醸した。青塗りの裸体男性やひげのドラァグクイーンがパフォーマンスするなどで賛否分かれたが、多様性を演出したいという意図だったのだろう。 

 

「多様性に寛容なフランスですが、一部の人たちの間ではアジア人露骨に差別している。スポーツチャンネルという公共性がある媒体ですら、これほど露骨にアジア人を排除している。 

 

Eurosportはアメリカのワーナー・ブラザース・ディスカバリーの傘下で本社はフランス。欧州向けのチャンネルなのである程度は仕方ないという面はありますが、“偏りがひどすぎる”という声が上がっても仕方がないでしょう」(スポーツライター) 

 

差別を疑わせるようなポストも話題になった。 

 

柔道の高藤直寿選手は9日Xで 

 

《パリにて店員さん来なくてそろそろ腕が限界な僕どうぞ。》 

 

とポスト。レストランで高藤選手が辛そうな顔をして手を上げている写真だ。 

 

《これあるある。マジでアジア人は差別される》 

 

《バカにされてるな そんな国だよ》 

 

とユーザーからのコメントが。すると13日に高藤選手は 

 

《なんかネットニュースなってるけど、差別なんて受けてないですよ 店員さん優しかったし》 

 

と差別は無かったことを明かした。だが、ここまでネットが騒ぎになったのは、オリンピック中に多くの日本人に”差別された”感覚があった証だろう。 

 

‘21年にもフランスのサッカー代表選手が日本人の容姿や言語を嘲笑したとされる動画がネット上で拡散され、謝罪した騒動があった。フランス在住のひろゆき氏は 

 

《酷い悪口ではありますが人種に言及した言葉ではないと思います》 

 

という意見を発信したことで大論争になったこともあった。 

 

「ハリウッドなどでは大統領役やお姫様役に有色人種を起用するなど多様性を意識していますが、アフリカ系やスパニッシュ系に比べて、アジア系に対してはその意識が世界的に低いのは間違いなでしょう。 

 

今回はオリンピックというスポーツの場で柔道男子60キロ級の準々決勝で永山竜樹選手が“疑惑の判定”に敗れたり、スポーツクライミング複合女子の決勝で森秋彩選手が第1課題のホールドが高すぎて届かなかったりと、日本人が“差別された”と思うような疑惑のケースも多くみられました。次のロス大会では、その辺が解消されていればいいのですが……」(スポーツ紙記者) 

 

「平和の祭典」と言われるオリンピックによって皮肉にも明らかにされた“アジア差別”。今回のパリ五輪を通じても何かとがっかりさせられたという人は多いのではないだろうか……。 

 

FRIDAYデジタル 

 

 

( 202251 )  2024/08/16 15:16:23  
00

差別意識やフランスに対する不満、日本やアジアに対する批判など、様々な意見や体験が挙がっています。

主にフランスを批判する声やアジア人差別に対する不満が見られ、欧米とアジアとの文化や価値観の違いが影響しているようです。

また、フランスのイメージや差別に対する意識が変化したという人も多いようです。

状況、国際情勢、差別問題などが複雑に絡み合っている様子がうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 202253 )  2024/08/16 15:16:23  
00

=+=+=+=+= 

別にそう思われるかもと思ってないところが潜在的な差別意識があるような気はするね。昔からそうだったように。 

差別意識がない、自然になってしまってる差別。それに気がつくのはかなり難しいことかな。 

だからって差別差別騒いでも仕方ないから、なんでもない1人が日本人として誇らしく尊敬されるように生きるわ。 

 

今回は、良くも悪くもフランスのいろんな面を見させてもらった! 

 

=+=+=+=+= 

アジア人はそもそも眼中にない、もしくは利用だけする、というのが西洋人の普通。スポーツの世界で、日本人などの特に東アジア勢が強い競技はルールが変えられる、というのはよくある事だけど、これはあらゆる場面で当てはまってる。 

政治や経済の世界でも当然行われてる。日本人はそれに気づくべき。 

西洋人のスタンダードが正しい訳じゃなく、それは西洋人にとって都合がいいだけ。 

何でも欧米がーとついていくもの、なんて思っているのはお人よしにも程がある。 

中国やインドの立ち位置をもっと参考にすべきと思う。日本には日本の考えがあり、良さがある。 

 

=+=+=+=+= 

今回のオリンピックで、残念ながらフランスをもっと嫌いになった 

差別意識が激しいのは元々知ってたつもりでも、スポーツの場でも目にしてしまうなんて…。 

審判はフランス人じゃないかもしれないけど、何かもう細かいことは置いときたくて、パリオリンピック全体にガッカリした。 

 

こんなことばかり話題になるようだと、その内フランスの方が世界からさげすまされたり、差別されるんじゃない? 

中国みたいに。 

もうなってるかもしれんけど。 

 

=+=+=+=+= 

記事にあるサッカー選手、グリーズマンとデンベレの発言は記憶に新しい。自分達の為にゲームのセッティングをしてくれている日本人スタッフに対し「顔が醜い」などと言いニヤニヤしていた2人。思い出すだけで不快に感じる。フランスは元々アジアに対する差別意識のようなものがあるとは知っていたが、超一流の選手でもそういう人間性なのだな、とガッカリした。そして今大会。柔道団体戦やバスケでの謎の判定、日本を勝たせてたまるかという強い意思はむしろ天晴れとすら感じた。日本の漫画やアニメを愛してくれる人達もいるが、フランスとはこういう国なのだ、と改めてわからせてくれたパリオリンピックだったな。 

 

=+=+=+=+= 

以前パリでガラガラのカフェで、気持ちの良いテラスや窓際が空いてたのに、1番奥の誰もないないトイレの前の席に案内されたことがある。その後白人は窓際に案内されていた。 

店員が差別用語を言ったりはしてこなかったが、こんな露骨な差別あるんだと感心した。 

 

=+=+=+=+= 

以前大きな商社グループに居ましたが、世界海外拠点への研修廻りで同僚全員が同意見だったのがパリでの対応は良い店も有るけど平均的に最悪だったと…人種に順位をつける習慣が根底に有るのだと感じたそうです。 

ヨーロッパにも関わらずドイツとイタリアは友好的でイタリアの飲食店にも日本人が働いて居たり、トルコでは永く日本に在住していた日本語ペラペラの店員さんに良いところや危険な所も色々教わり助かったと。 

 

=+=+=+=+= 

とにかく誤審だらけのオリンピックだった印象が残る。 

次回のオリンピックでは如何に誤審を減らすかジャッジの方法の改正を望む。 

欧米人の有色人種への差別は徹底的に問題提起して是正を促していこう。 

差別されて黙っている必要はない。 

 

=+=+=+=+= 

数年前、フランス旅行した際、やはり数々の差別を受けた。 

 

レストランでは、空いてるにも関わらず、奥の隅のものすごく狭い席に通されたり、隣席の方のステーキプレートを注文したら、同じものとは思えない、脂身の切れ端のようなものを持ってこられたり。 

 

英語で話すと聞こえないフリをして、フランス語でしか応対してくれない。 

 

ファッションや芸術の華やかなイメージとは程遠い、犬の糞だらけの道、ドブ川のようなセーヌ川。 

 

期待していただけにその落差は酷かった。 

 

オリンピックだし、国の威信をかけて改善されたそうだけど、何も変わってない。 

今回のメダルのデキのように、あっという間にメッキが剥がれた。 

 

 

ただ、メトロに乗る際、切符を買うのにまごついてたら、「ドウシマシタ!?」って助けてくれたパリジャンには感謝している(日本のアニメ好きの親日家だった) 

 

=+=+=+=+= 

有名な企業などはフランスに名目だけの本社を置き、本社機能はアメリカなどに設置していると聞く。優秀な人材はフランスに来たがらないから。差別をしなければ生きれない国ならば他国の人が何を言っても変われない。変化に適応出来ない生物は淘汰されてゆく、人間だけが特別とは私は思わない。セーヌ川を泳げる国とは価値観が違うのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

パリでの差別についての体験を書きます。40年も前、新婚旅行でスペインに行きました。パリで乗り換えるため、元旦にパリ一泊しました。 

 パリでは、ホテルもレストランも差別は無く、当然すべき対応でした。 

 但し、レストランのクローク係だけはよろしく無かったです。真冬だったので入店時にコートをクロークに預け、退店時に自分の番号札をクロークに渡しコートを受け取りたい旨を示しました。しかし係の女性ふたりは、番号札を受け取ったまま何もしません。私達を見ながらヒソヒソ話しをしたり、嘲笑したり…そんな状態で、10分も立ち往生。 

 生まれて初めて人種差別を受けたと理解して驚きました。悲しかったです。二度と行かないと決めた町パリでした。 

 

 

=+=+=+=+= 

昔からです、アノ国に憧れを持つ、旅先に選ぶ気持ちが分からなかった。英独仏の3人と私達夫婦とで食事した折に仏男が言ったのは英には旨い料理が無い、独には大した料理が無いだった。イラッとしている私に気づいた旦那が口を挟みやすくしてくれたので英は仏より高緯度で食材が乏しいのは当然、独も地味豊かでは無い、それぞれ自国で採れるモノを利用して来たんだからと言うと他国民が手づかみで食って(彼の言葉!)る時、既にテーブルマナーを確立させてたんだから仏に勝てる国は無いと。内心待ってましたの私はヘエ〜日本ではコレ一つで食事をしていた時に仏では手づかみかと。箸はいつからと聞いたので心の中でバンザイをしつつ、分からないと私。それ見ろと言うので奥の手を!何しろ古代の神話に出てくるからね、流てきた箸を見て上流に人が居ると気づいたって。何年とかは知らないと。驚いている彼に何でも一番と思っていたら駄目よと追い打ちを。 

 

=+=+=+=+= 

表題には「パリ五輪でバレた『アジア差別』」とありますが、アジア人だけでなく、欧州スポーツ放送局が製作した画像でも炎上しているということは、それなりの『表に現れることのない意識』が働いていたことの裏返しと言えるのではないでしょうか。 

また、 IOCはオリンピック競技に出場する全ての選手に対して「公平」であることを担保する必要があると思います。表現を変えるならば、特定の選手や開催国に有利となるような不可解な判定や規定があってはならないということを認識するべきです。それは、日本対フランスの柔道混合団体やバスケなどの競技を見るだけでも明らかです。 

 

いずれにしても、スポーツクライミング女子の競技で、日本人メダル候補が1つ目のボルダーに手が届かないという、つまりアジア人差別とも捉えられるようなルールや競技の設定方法などは、次回のロサンゼルス大会では改善されていることを願ってやみません。 

 

=+=+=+=+= 

日本を含むアジア諸国は、今後フランスとの関係及び扱いを見直しても良いかと考えます。例えば外交の開催場がフランスだった場合は、ボイコットするとか、向こう(フランス)から誘いを受けても無視・拒否するとか。理由は「オリンピックにおけるアジア差別」を理由にしても良いかと考えます。アジアに限らず、誤審や不正(疑惑)により、メダル取得の妨害や次のステージに行けなかった選手の所属国家も、フランスとの関係を見直すかと想像します。つまりフランスはオリンピックを機会に、世界からアジア圏から勝利・メダル取得を妨害された国から、批判や非難及び外交として国として孤立するかと想像します。 

 

=+=+=+=+= 

これは仕方ないと思う。 

eurosportというのは、そもそも有料のケーブルテレビ/衛星放送で、ヨーロッパのスポーツ専門チャンネル。要するに公共放送でなく、見たい人が契約して見る放送局。つまり自由です。 

今は、米ワーナーと仏TF1資本が中心の放送局で、 

もともと英国スカイテレビジョンと欧州放送連合EBU(ロシア系以外の全欧州諸国のネットワーク)が合弁で始めた放送局 

 

島国の日本国内や共産国でメディア鎖国の中国本土はそもそも世界とテレビ事情が異なる 

 

アメリカカナダメキシコやヨーロッパやオセアニアや中南米のように大陸の国々では、地上波同様に、有料サービスでケーブルテレビや衛星放送の専門局が多く放送に国境ない 

 

また欧米と移民通じて出稼ぎ留学移動も多いアフリカや中東や南アジアでは需要が多い 

韓国もアジアでは香港マカオシンガポールのように 

欧米の国際テレビを見てる人が多いからでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

やはりオリンピックに期待してしまうのはナミビアオリンピック、スーダンオリンピック。草原や砂漠を舞台に、アフリカ大陸に夢と希望を与えてほしい。オリンピックってそういうものだと思う。アメリカで今更ロス五輪やって意味あるの?アフリカ大陸で飢餓に苦しむ子供たちに選手の生の勇姿を見せた方が意義がある。 

 

=+=+=+=+= 

今回のオリンピックは100年ぶりのパリ大会ということでした 

演出など近代的な工夫が見られたと思います 

 

しかし、精神は100年前のままでした 

白人主義、ヨーロッパ主義、フランス主義のにおいばかり 

 

スポーツの本当の楽しみ方からは程遠いものでした 

 

=+=+=+=+= 

それは別にフランスに限ったことではないけどね。アメリカにおいてもアジア人は透明な存在と言われて久しい。仮に親の代からアメリカで生まれ育っていても、永遠の外国人と言われる。見た目に親和性がないんだよ、結局。あからさまに違い過ぎるので、表面上は取り繕っても同じ国の人間だと思えない。でもだからといって今の時代別物として排除もできない。そうなるとどうなるか。透明化する。 

 

=+=+=+=+= 

開催国のメンツのため金メダル獲得数の上位を目指した中、アメリカ、中国には到底及ばないため、日本あたりが格好の獲物だったのでは?それで、あれだけ誤審やら不利な状況を強いられたのではないか??。そんな中で日本が金メダル3位となってスッキリしました。よく頑張った日本選手団!!! 

 

=+=+=+=+= 

個人的にはフランスは好きな国でしたが、「アジア差別」が表に出てからは好きではなくなりました。 

かねてよりパリへもう一度行きたいと思っていましたが、カフェなどの露骨な対応無視があり、行く気持ちがなくなりました。 

フランスを擁護する日本人もいますが、対応無視は間違いなくあります。 

ルーブル美術館の近くのカフェで体験しましたから。 

今回のオリンピックの記事等で、アジア人差別がはっきりしました。 

 

=+=+=+=+= 

百年前、後のベトナムの建国者ホー・チーミンがマルセイユのカフェで 

店員に「ムッシュ」と言われたことに感動したというが、 

人種差別に関する現状は百年前から進歩していないどころか 

昨今の西欧全体を巡る難民問題でむしろ悪くなっている。 

 

柔道のリネールやサッカーのエムバペが国の英雄となっている状況では、 

(民族としての)フランス人もアフリカ系住民を受け入れざるを得なくなった 

というだけで有色人種に対する差別感情は今も変わらないということ。 

 

誤審問題について、フランスは昨年から 

年金受給年齢引き上げに関する暴動や総選挙での左右対立で 

国内が混迷を極めていたから国民が一体化できるイベントが必要だった。 

 

五輪に先立って開催されたサッカー欧州選手権では 

優勝候補に挙げられながら拙い試合内容の連続、 

エムバペも不発でベスト4敗退。 

パリ五輪で何とかするしかない状況の末、日本選手も犠牲になった。 

 

 

=+=+=+=+= 

アジア人差別だけではなく、オリンピックに政治を持ち込もうとしている。 

画像の左上にサーフボード選手が映っている横にクジラがいる。 

このサーフボード選手が映っている画像には、クジラは登場しない。ではなぜクジラ入れているのか? 

それはマクロン大統領が声明を出したシーシェパードの創設者の引き渡しを揶揄したものであるからだ。 

アジア人差別だけではなく、こうしたアジア人への攻撃を目的としたオリンピックの政治利用であることは明らか。 

フランスのような差別的な国に、平和の祭典は早かったようだ。 

 

=+=+=+=+= 

国民全員が差別的ではない、というのは理解している。 

でも、観光業や接客業に関わっている人の何割かは確実に差別的なんだろうなあ…と考えてしまい、欧米への海外旅行には二の足を踏んでしまう。 

まあ、コロナ以降行ってませんが、海外行くなら多分アジアのどこかにすると思います。 

 

=+=+=+=+= 

差別というか、アジア系は意識の外にあるのだと思う。フランス人にとって欧州以外の外国人というと、北アフリカ諸国かアラブ系の人たちでアジア系は地球人じゃないくらいの意識だと思う。それと、よくフランス人は英語が話せても英語を話さないと言われますが、それはフランス以外の欧州の人たちに対してであって、一般の日本人みたいに明らかにフランス語を話せない人たちには英語で対応してくれますよ。 

 

=+=+=+=+= 

同じ欧米でも、未だに「王室」がある国は、日本に「天皇家」があることで、歴史の深みを感じてそれなりにリスペクトしてくれますよ。 

ヨーロッパでも、フランスは、その王室を倒して自由を勝ち取った国だという自負で、他国をあまり認めませんから。アジアの差別ではなく、全ては「私はすごい」の自負からきてますよ。 

ドイツにボコボコにされ、アメリカに助けられたことすら何処かにいってますから。 

 

=+=+=+=+= 

今頃気が付きましたか(笑) 

そもそもオリンピック自体が欧州の価値観に支配されている。何故IOCは7,8月の開催を強要するのか?ドーハが10月の開催を主張すれば却下、東京でやるならやはり10月でしょう。でも、欧州にとって7,8月はバカンスであり、気温はそれなりでも湿気が少なく、スポーツには最適なんです。 

また、競技種目も競技人口が少ないからと野球なんかは却下しつつ、貴族のスポーツである馬術や射撃は温存する。 

欧州選出のIOC委員は、米国だって下に見てますからねえ。アジアなんか眼中にないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ネガキャンされてるのかな?ってくらいパリ五輪関係は悪い話しが多いですね…。 

フランスはどちらかと言えば良い印象の国だったけどここまでマイナスな事象ばかり起こるとそういうお国柄の国なんだろうなと思ってきました。 

 

=+=+=+=+= 

フランスはWW2以降自分達の利益の植民地を失った原因のトップが日本の東南アジア侵攻と言われている、今でも年配者の中には日本を毛嫌いしている人がかなり居ると聞いた事があるので、潜在意識の中にそういった事が有るんだと思う。 

という事でフランスをはじめ西洋人のアジア差別は今に始まった事では無く大航海時代から受け継がれて来た事。 

 

=+=+=+=+= 

50年後には新興アジア諸国(日中韓以外)とヨーロッパ(特に西欧諸国)は立ち位置が逆転するから、今は我慢じゃないかな。まー日本人は中立思考だからあまり変わらないと思うけど。インドネシアあたりにフランスを助けるポジションになるだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

欧米人、特に欧州人の最も得意なことは「ゴールをずらす」こと。スポーツでもそうだし、政治でも。多様性とかSDGsだって自分たちへの利益誘導のためだって自覚してる日本人がどれだけいるか。いざとなれば彼らは、そんなのありましたっけ?って顔で平気でなかったことにして自分たちの利益を追求するよ。 

 

=+=+=+=+= 

欧州では、レストランでは手をあげて店員さんを呼ぶのは、あまり良い行動ではないです。サービスのチップを弾んでほしいので、向こうから来ます。或いは横を通った時に、目で合図をするかな。更に食べてる時も、「注文は他にないか?他に用事はないか?」と聞いてくるのが普通でした。 

 

 

=+=+=+=+= 

フランスは昔からヨーロッパ諸国でも差別意識が強い国だから仕方ないとは思ってたけど五輪で更に強く思いました。 

IOCもそうゆう差別意識を重視して開催国決めないとダメだね。今回はフランスの悪いところが目立った五輪でした。 

 

=+=+=+=+= 

Eurosportは欧州向けのチャンネルだが 

アメリカでも見られる 

一方アジアでは一部のコンテンツが 

韓国とパキスタンだけ視聴可能 

だから韓国人とパキスタン人が写ってる 

視聴可能地域の選手を優先して 

掲載するのは普通では? 

 

=+=+=+=+= 

人間が存在する限り差別は存在する。 

人種による差別、貧富による差別、格差による差別。比較対象がいる限りなくならないかも。 

だからこそ、人間の尊厳は守りたいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

ポリティカルコレクトネスでとにかく人種や性別をバラけさせないとという意識の強い米国作品よりずっと自由。もともと差別的なのを隠す必要さえない。ヨーロッパの極右とはそういうものでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカ東海岸だって同じことだよ。 

ティファニーで買い物しても、カードで支払いした時カードが中々帰ってこなくて不安になったことがある。アメリカNYは黒人差別もひどく、いまだにヨーロッパだ。 

 

=+=+=+=+= 

G7などと言って日本に経済援助をさせるために体よく利用して、日本は笑いもの的存在じゃないですか。アジアはアジアで生きていけばいいんじゃないですかね。岸田首相は世界の役割を果たすなどと大きなことを言ってますがただ利用されてるだけでしょう。 

このような報道を見ると本質は何ら変わらないのであって、脱亜入欧などと唱えた福沢諭吉の考えは夢幻の域のことでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

審判より上の組織が、審判の判定を調査して報告すべきです。 

ひいきや誤審した審判などを処分するべきです。 

柔道なども、審判の資格が必要ですが、その上の組織が何も言わないのも、おかしな話です。 

 

=+=+=+=+= 

おかげでアジアの結束が強くなればそれに越したことはない。 

差別された側が、その内部にまた差別を生み出してうっぷんを晴らすというような浅はかな気分に走らないよう気をつけよう。 

 

=+=+=+=+= 

シンプルな話しでアジア人がヨーロッパや黒人と比べて1対1でフィジカル、身長が同じか上だったなら差別は少なかったんだろうなと思う 

国としてはフランスごときに負けるものはあまりないが個人はやはり厳しいよね 

みんな筋トレして牛乳飲んで肉食べよう 

 

=+=+=+=+= 

元々差別が酷いプライドが高いと感じてたけど、今回のオリンピックで余計にフランスが嫌いになった。 

マスコミはフランスを洗練されたオシャレな街並みとしてポジティブな面だけを取り上げるのはやめてほしいわ。 

こういう昔から存在するアジアに対する差別意識、闇の部分をこの機にクローズアップしてほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

ヨーロッパ向けの放送局だから仕方ないと思いつつも女子ゴルフのフランス代表はタイ系の選手だった。他のヨーロッパの国でもアジア系の選手はいた。アジア系を差別してると言われても仕方ない。 

 

=+=+=+=+= 

アジア人への差別は劣等感の裏返しなのでしょうか。 

源氏物語が書かれた頃、欧州には文学はありませんでした。有色人種の能力の高さを恐れているのではないでしょうか。 

アジア、アフリカ、中東が今だに揉めているのは、これらの地域が平和になると資源や地政学的に白人が困るからでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

漫画、アニメ、柔道等々 

自分たちを楽しませるコンテンツを供給するツールなのであって 

対等に付き合う人間ではないという無意識の感覚はあるでしょうね。 

スマホが人権とか対等の付き合いとか人間に求めてきたらびっくりするよね。 

彼らにとっては「人種差別」ですらない、そういう感じじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

三色旗の意味する自由・平等・博愛というのは、それをスローガンにしないといけないほど守られていない現実があったということでもある。 

三色旗を掲げて行われたフランス革命なんて野蛮な行為を誇りに思う国民性では、不自由・不平等・偏愛が根付き続けているのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

あんまりギャーギャーと騒がなくてもいいと思う。本人たちは差別したとはこれっぽっちも思っていないのだから。自分たちの生活スペースにアジア人は含まれていないだけの話。なので意識したこともない。それだけ。昔からそうだと聞くがどこも同じなのでは?私たちだって無意識のうちにどこかの国の人を差別してると思いますよ。それに欧州向けの番組なんだから当選と言えば当然。 

 

=+=+=+=+= 

10年くらい前のサッカーフランス代表の先発選手が、11人中10人が有色だったよ 

逆に国内はうまくいってないのだろうと感じた 

香水が売れる理由とか、セーヌ川の汚さ臭さとか、国が意識がダメダメなんだよ 

 

=+=+=+=+= 

白人のアジア人に対する差別は、意図的ではなく喜怒哀楽と同じ自然な感情だと本で読んだことがある。フランスは特にその意識が強いのだろう。ただ2030年にはアルプスで冬季五輪が開催されるから、また不安になる。 

 

=+=+=+=+= 

体験談を語るのはいいが、こういう場でしか声を上げれないのは日本人の悪い癖。 

 

その場で相手の顔を見てそれを言えないと意味ない。反面教師ではないけど、自分はそうしようと思います。 

 

=+=+=+=+= 

フランスはいろんな人種の人が入り混じってる国、宗教も、色々だ、多様性を受け入れないと人口が激減してしまう アニメなどオタクも多く親日かと思えば北朝鮮にも支援してるし、仲が良い そしてプライドだけは凄く高い 常に優越感を味わいたいのだ 中国など凄く嫌ってますからね 

 

=+=+=+=+= 

人種差別は良くないと言っても、嫌いな人の心は何も変えられないし、変わらない。 

わかりあう事もないなら、離れるだけ。 

今回でフランスがどういう国なのかもわかったし、よかったと思う。30年前はバカにされてたけど、親日になった?なんて勘違いして観光でまた行って差別される世界線がなくなった。 

 

 

=+=+=+=+= 

人種差別は良くないと言っても、嫌いな人の心は何も変えられないし、変わらない。 

わかりあう事もないなら、離れるだけ。 

今回でフランスがどういう国なのかもわかったし、よかったと思う。30年前はバカにされてたけど、親日になった?なんて勘違いして観光でまた行って差別される世界線がなくなった。 

 

=+=+=+=+= 

今に始まったことではなくずっと前から。 

 

20年くらい前にヨーロッパの国内線に乗った際に自由席だったので前の方に座ろとしたら乗務員からNoと断られました。そして、移動したら後ろの席の人にイエローモンキーと言われました。 

ガン無視しましたが。 

 

ヨーロッパ各地を巡りましたが、フランスが一番アジア人差別が酷く不親切でした。ヨーロッパの中で1番嫌いな国です。 

 

=+=+=+=+= 

フランスのアジア人差別は酷いほうです。パリ北駅の国際線乗り場で、アムステルダムまでの切符を買おうと並んでいたら、前の人までは英語で喋っていた駅員が突然英語が理解できなくなり、後ろのパリジャンが助けてくれました。フランスにはいい人も悪い人もいます。 

 

=+=+=+=+= 

あの女性のボルダリングに集約されていると思う。あれこそ、差別以外なにものでもない。あれを見て何も感じない人こそ問題だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

フランスに限らず今の欧米では日本の漫画、アニメ、グルメなどが人気だが それは文化に興味があるのであって日本人が好かれているかは別だから 基本的に欧米はアジア人ヘイト 

 

=+=+=+=+= 

第二次世界大戦で早々にドイツや日本に敗北した後進国でしょう。 

コバンザメのように米英に付き戦勝国と常任理事国になってしまった。 

フランスのおかげで移民いれるとあのようになるんだと教えてくれた部分もある。 

 

=+=+=+=+= 

フランスがクジラや死刑制度とかで日本に内政干渉してくるのも潜在的な差別意識があり自分たちの考えが正しく、間違っている未発達の奴に教えてやるって思ってるのが露骨なんよね。話し合いとか交渉ですら無く自分たちが正しいから従えって言う命令でしかない。 

 

=+=+=+=+= 

UBIの日本に対する対応もパリ五輪の一連をみていると納得。要はアジア人がヨーロッパ人様に意見するんじゃねーよと。五輪、参加させてやっているだけありがたいと思え!って根底にあるから特段の配慮なんて毛頭ないのよ。 

 

=+=+=+=+= 

是正してくれ、とか言っても心底は変わらないだろうし、虚しいだけ。 

具体的に危害あったら抗議でいいと思う。 

アジアや日本好きも、少なからずいるんだし、その人達を大切にしたい。 

我々も、過剰に欧州を気にするのを、潮時にすべきだと思う。 

ユネスコだ、カンヌだ、と欧州の権威を有難すぎ。NHKでもトップニュースに来る。もう、自分たちの感性でいいんだ。 

アメリカ人など、世界遺産登録など、にべも無いらしいではないか。 

 

=+=+=+=+= 

今回の大会は日本も凄かったが 

韓国のメダル数もスゴイ! 

(卓球効果もあり) 

中韓がとても近い国に感じました。 

 

反面、メダルの品質といい、宿泊施設の評判といい、セーヌ川の判断といいフランスがとても遠いい国に感じたなあ。。。 

 

 

=+=+=+=+= 

IOCの本部を日本にしたらいかがか?これだけ負担金払っても、一つも国際機関が無いのは何故か。政治力の欠如か?金ばかり出さないで口を出そう。意見を言おう。 

 

=+=+=+=+= 

フランス人がオペレーションしてて 

基本的に「平等」な訳が無い 

自由、平等、博愛より自尊心優先なお国柄 

欧州至上主義は中華思想と同レベル 

そこから隔絶してるので 

それを知らない日本は平和が保たれ 

世界の平和を本気で口にする事が出来るのです 

 

=+=+=+=+= 

誤審や差別もそうだが、物事を完璧に遂行する事のレベルが低いのでは? 

生活の基本の食住に対してアスリートから不平不満が少なくないのを見ると、元々の生活レベルが想像できる。 

 

=+=+=+=+= 

日本人は日本以外のアジアの人たちを見下していない? 

西欧からの差別に過敏なのは、アジアより西欧に憧れがあるから、相手にされなくて悔しいだけなんじゃない? 

自分に自信があれば、気にするほどのことでもなくない? 

 

=+=+=+=+= 

不思議の国フランス。 

日本人などアジアへの差別は前からだけど何故かアフリカ移民はスポーツで重宝されてるよね。 

 

=+=+=+=+= 

日本では、日本のメダルの数が、いくつと、オリンピック始まった頃から数えてましたが[どこの国の人かは分かりませんが]有名サイトに心に残ったパリ五輪のベスト20で、日本代表者のシーンは一つも無かった!です。 

これが、意味するのは? 

 

=+=+=+=+= 

その差別こそ、よく言われている「普遍的な価値観」の違いだ。 

日本もアジアの国で、決して欧米と同様の「普遍的な価値観」を持っているわけではないね。 

 

=+=+=+=+= 

フランスに限らずだけど、フランスは頭一つ出てるかなくらいだとは思う。日本はそれだけ今は平和で良い国なんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

バレたも何も 

欧米白人界隈の有色人種(特にイエロー)差別は過去から現在に至るまで一貫してぶれてないです。 

今まで気がつかなかったとかな? 

ヨーロッパが差別の無いジェントルで素敵な国だらけ!なんて妄想はフェミ界隈だけだと思ってたんだが… 

 

=+=+=+=+= 

フランスに限らずヨーロッパ連中は、そう言う部分あるよなぁ  いわゆる白人至上主義 

 

ヨーロッパで人気あるがアジア(特に日本)が強い競技だと日本人不利なルール改正したり、審判が、意味不明な判定したり… 

 

 

=+=+=+=+= 

いや~ ディビエンフーでベトミンにも降伏したからなベトナムで、負けたのは日本軍だけじゃないし~。 英仏蘭、み~んなアジアで敗退したのよ(富は奪ったけどね)。 そりゃ~そうだよ 英は島国だからまだしも仏はヨーロッパ半島の盟主の意識があったから、顔の一つも引っ搔きたいんだろう?! それをありがたかる日本人もいるけど、はるか彼方の西の国、アフリカ大陸植民は近いからその結果尻ぬぐいしているし。 

 

=+=+=+=+= 

アジア差別?昔からそんなもんだよ。 

日本とタイ以外の全てのアジアは欧米の植民地だったんだよ。 

日本はそれに逆らって大東亜戦争でズタズタにされた。 

ただしその結果、植民地からは開放されて今のアジアがある。 

日本なんか欧米からしてみれば気に入らないに決まっている。 

今頃、多様性だのなんだの偉そうに言ってるけど、日本は古来から当たり前に生活の中に根付いてるんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

世界は平等で、多様性にみちているのは白人同士の間であって、 

白人様以外のヒスパニックや黒人、アラブ人以外とアジア人の間にはマリアナ海溝より深い溝があるのさ 

 

=+=+=+=+= 

少なくともフランスにとって大事なことは 

「大会の質」ではなく「五輪を開催した事実」 

 

開催すれば中身(質)は大事なことではないからね 

 

=+=+=+=+= 

そう思う人は生涯フランスに行かないことによって抗議の意思を表せばいいですよ。 

 

他人に行動や良心を期待してはだめです。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミさん、日本が好かれていると勘違いする日本人が増えてしまうから、フランス人の日本のアニメ、漫画好きをフランス人の日本愛とか書かないようにしてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

オリンピック関連なんだから会長であるトーマス・バッハは映像を見てるのかな?こう言うのって今後のオリンピックのイメージに関わる事かと… 

 

=+=+=+=+= 

エッフェル姉さん達は、こんな国の何処を参考にするべく視察に行ったのだろう? 

ブランド品を買いたかっただけかな? 

 

=+=+=+=+= 

フランスは元々そういう国だと知っていたのでさほど驚きも無い。皆世界の本当の姿が見えてある意味良かったんじゃないですかね。 

 

=+=+=+=+= 

差別と区別がごちゃ混ぜになっているし、審判が買収されているのか差別なのか?誤審だらけ!ルールまで変えてしまうオリンピックに今回のパリオリンピックは最低でしたね。 

 

 

=+=+=+=+= 

もう既にアジアの方が民度が高くなっていた。 

欧州は時間が止まったままで成長していない。 

寧ろ後退している。 

多文化共生で文化破壊のストレスの矛先がアジア人を下に見る事で多文化共生既存文化破壊の現実逃避 

 

=+=+=+=+= 

人に「感情」がある限り 

どんなに綺麗事並べても差別とイジメと戦争は無くならないと思う 

理想は無くなれば良いとは思うけど 

 

=+=+=+=+= 

フランスの実像を知ることができてとてもいい大会でした。今後のフランスとの付き合い方が分かったというもの。 

 

=+=+=+=+= 

まだこんなこと言ってるの? 

ユーロスポーツは日本や中国には配信してないんだから当たり前でしょう。 

配信している韓国の選手は出してるんだし。 

直後に言ってるのならまだしも、一通り反論出てるのに。 

 

=+=+=+=+= 

平和の象徴…ねぇ? 

史上最悪なオリンピックかな? 

こんな環境下で頑張った選手のみなさん本当にお疲れ様です。 

 

=+=+=+=+= 

誤審ではなく故意に歪曲だったのですね。 

競技を侮辱し、アスリートを侮辱した結果 

歴史に汚名を残す大会になる事を願います。 

 

=+=+=+=+= 

こういう人たちが戦前までは今のベトナムなどインドシナ全体を支配していたからね。どういう状態か想像がつくでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

アジア人のメダリスト・強豪選手が写るとフランス人のプライドが傷つく(負けを認める)のでなるべく載せなかったのでは? 

 

=+=+=+=+= 

手を挙げても店員がこないのは無知ゆえに差別と感じた例ですね。チップ文化だとそういうことはありますよ。文化の違い。 

 

=+=+=+=+= 

おそらく、全く意図的にやったわけではないと思う。だからこそ、根深い無くならない差別意識なのでしょう。 

 

 

 
 

IMAGE