( 202319 )  2024/08/16 16:33:48  
00

「日本一デカいイオン」に“めちゃ高い高架道路”出現へ 首都圏の新高速「東埼玉道路 専用部」計画変更なぜ 事業費は増額へ

乗りものニュース 8/16(金) 12:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a50966528530a057b656d651e8a579ddacde2bc0

 

( 202320 )  2024/08/16 16:33:48  
00

東埼玉道路の専用部の計画が一部変更されることがわかった。

計画の一環で、イオン越谷レイクタウンを貫く高架部分がかなり高くなる予定で、約9.5kmの自動車専用道路が建設される。

事業費の増加や鉄道との交差条件の変更により、高架部分の高さを11.1mに変更する必要があることが判明した。

地質調査の結果により、構造変更や追加設計が必要とされており、更なる費用増加があり得る。

その他、用地取得率は約51%となっている。

(要約)

( 202322 )  2024/08/16 16:33:48  
00

両側にイオン越谷レイクタウンの施設が立つ東埼玉道路。この中央に、かなり高い高架の自動車専用部が設けられる(乗りものニュース編集部撮影)。 

 

 外環道に接続する首都圏の新たな高速道路「東埼玉道路 専用部」、その計画が一部変更となることがわかりました。日本一大きなショッピングモールと名高い「イオン越谷レイクタウン」を貫く部分の高架が、かなり“高く”なります。 

 

【どこまで進んだ?】東埼玉道路「専用部」の概要(地図/画像) 

 

 東埼玉道路の専用部は、外環道の埼玉県八潮市内に設けられる八潮JCT(仮称)から北へ、江戸川の野田橋付近まで、約9.5kmの自動車専用道を建設するものです。並行する国道4号バイパス「東埼玉道路」の大きな中央分離帯部分に高架道路が建設され、NEXCO東日本の有料道路となる見込みです。 

 

 なお、「東埼玉道路」の一般部(側道)は、吉川市内から北が未開通ですが、松伏町までの約3.8kmは2025年春の開通に向け工事中です。これと並行して専用部の事業も進められています。 

 

 2024年8月に国土交通省が行った専用部の事業再評価では、事業費が約130億円の増額となることが関係者間で共有されました。そのうち約40億円を占めるのが、鉄道との「交差条件の変更」によるものです。 

 

 専用部は越谷レイクタウン駅付近で、高架のJR武蔵野線をさらに高架でまたぎます。当初、この部分の橋梁高さは武蔵野線のレール面から6.7m程度の計画でしたが、さらに約4.4mアップの11.1m程度に変更。地上(T.P.)からの高さでは22m以上となり、地上3階建てのレイクタウンの既存施設よりも高くなりそうです。 

 

 これは、2023年年度に行われたJR東日本との協議の結果、都市計画決定(1988年度)時点にはなかった「架空地線」と呼ばれる鉄道の安全設備を避ける必要が生じたためだそう。 

 

 このほか、地質調査の結果、当初想定よりも深層の軟弱層や液状化層が確認されたことから、下部工の構造変更が生じているといいます。 

 

 さらに、「今後も他の区間において地質分析により下部構造が変更となり、さらなる費用増加の可能性がある」「軟弱地盤層への対応のため、盛土から橋梁構造に変更したことにより、橋梁予備設計、橋梁詳細設計等が必要になったことに加え、施工に時間を要する見込み」などともされています。 

 

 なお、用地取得率は2024年3月末時点で約51%とのことです。 

 

 ちなみに、この東埼玉道路専用部と合わせて、沿線には外環道の新PAとなる「外環八潮PA」やスマートICの整備なども進められています。 

 

乗りものニュース編集部 

 

 

( 202321 )  2024/08/16 16:33:48  
00

武蔵野線の高架に関しては、古い時期に建設されたため高さが低く、新たな道路や高架を作る際に支障が生じることが多いようです。

また、レイクタウン周辺は週末には人が集まる一方で、道路の渋滞があるものの駐車場を探すことで比較的すぐに駐車できる場所もあるようです。

 

 

一方で、イオンや大型店舗の進出や新規道路の有料化については賛否が分かれており、地域住民や利便性を考慮した意見も見られます。

また、地震や環境に対する懸念、道路や建設事業への予算配分に関する意見もありました。

 

 

埼玉県や交通インフラに関する意見、地域の文化や観光スポットに関するコメントも散見されましたが、さまざまな視点からの声が集まる状況であることが伺えます。

 

 

(まとめ)

( 202323 )  2024/08/16 16:33:48  
00

=+=+=+=+= 

武蔵野線の高架は古い時期に建設されたからなのか高さが低い区間が多く、 

武蔵野線をくぐる道路は通行できる車の高さ制限があったり、高架下で道路が掘り下げられている所が多い。 

 

また、武蔵野線の高架の下に新たに道路を作るには、武蔵野線の高架の支柱が支障になる場合も多い。 

 

なので、新たに武蔵野線と交差する道路を作るには、武蔵野線の上をさらに高い高架で跨ぐ計画にならざるを得ないのだろう。 

 

これは道路に限らず鉄道でも同じで、東武が新越谷駅付近で武蔵野線の高架を跨ぐ区間は、かなりの高さで建設された。 

 

=+=+=+=+= 

週末に車で行ったら駅前や町には全く人はいなかったのに、レイクタウンにものすごい人が集まっていました。 

でもあの辺に住んでいたら外も暑いし、とりあえず行っておこうという気持ちになるのはすごくよく分かります! 

買い物も食べ物の幅も広いし楽しい。 

 

=+=+=+=+= 

それなりに渋滞するけど、絶望的なほどじゃなくて、とりあえず駐車場の中をグルグル廻ってるとどこかが空いてますって感じかな。 

風、森、アウトレットと駐車場が分かれてるけど目的の建物を目指して行くと万が一満車でじゃあ他にってなる前に、近くの入口から入ってその付近で探した方が意外と早く駐車できるかも。(めちゃめちゃ歩く場合もあります) 

 

=+=+=+=+= 

レイクタウンは数少ない地方のまち作りの成功例。今ですら休日の駐車場は大渋滞なのにこれ以上となるととんでもない話だなと感じる。遊びに行くなら駅直結なので電車で行った方が楽ですね。 端から端まで20分かかりますから1度試しに行くのはアリですね。 

ただ、どこの駅ビルにでもあるようなテナントばかりなので、何度も行く意味があるかどうかは微妙なところだと思いますが。 

ちなみにここ10年で造られた新しい町だと思いますが土地を売る人いるんですかね? 

 

=+=+=+=+= 

新規道路には漏れなく有料化して、建設費を回収した方がいい 

埼玉県民は可能な限り公共交通機関での移動を促し、 

慢性的な道路渋滞を減らし業務用車両の定時制確保の施策を採ったほうがいい 

 

=+=+=+=+= 

東埼玉道路は国道4号線なのに、八潮スマートICで終点はないですよね。 

せめて、首都高6号線の八潮PA付近を経由して国道4号線の本線と繋げるのでしょうよね。 

 

=+=+=+=+= 

八潮スマートICが出来れば三郷出口渋滞は軽減されるかね? 

まずは三郷出口交差点を左折禁止にしたらどうですか? 

八潮スマートICということは一時停のゲート付出口って事でこれまた出口渋滞が酷くなりそう。 

 

=+=+=+=+= 

東日本大震災のとき液状化してたから分からなくもない 

 

最近外環からレイクタウンに入って行く道にやたらと高い高架用の柱が1本あることに気づいてゆくゆく繋がるのかなって思ってたらこの記事読んでなるほどな。と思った 

 

=+=+=+=+= 

武蔵野線からなんにもない場所に何か作ってるなぁと眺めてたら立派なイオン。 

 

野田線から何にもない場所に何か作ってるなぁと眺めてたら流山おおたかの森。 

 

伊勢崎線から何か作ってるなぁと眺めてたら、新しい東京拘置所。スカイツリー。 

 

=+=+=+=+= 

普通の買い物だったら近場のイオンの方が行きやすい。マニアな専門店は入ってないので行かないし、ハイブランドは都内しかない。電車も都内と違って複数路線使えないし、埼京線京浜東北線の間の方が便利じゃない? 

 

 

=+=+=+=+= 

一般国道と並走して地上を高速道路にして、武蔵野線と並走する一般道を掘り下げたらどうだろうか。まぁ、凄い高い高速道路で埼玉県の与野の辺りは怖い位上空だけど実現しているから記事のような20メートル位でも技術的には可能何だろうけどね。しかし、忘れてはいけないのは、日本が地震大国だということ。 

 

=+=+=+=+= 

シカゴやシアトルにも全くない超大型店が日本各地にある事に凄く心配してる。 

日本は色々な国のテナントが入る事はなく、どこに行っても同じチェーン店。 

アメリカみたいに若い人や新しく入ってくる人達も受け入れていない国なのに... 

 

=+=+=+=+= 

もう将来を見据えて、建設拡大は見直すべき。 

コンクリートにも寿命はある。 

メンテナンスをしなければならない、高架道路、橋、一般道の舗装など、人口も減って行くことから、予算は益々増やさなけりゃいけないです。 

 

=+=+=+=+= 

新三郷の重量制限のため、車幅規制のある高架を先になんとかしてもらえないですかね? 

 

駅前とはいえ、コストコにイケアと車で来る前提のエリアなんで 

 

=+=+=+=+= 

近隣在住民です。 

土•日•祝日•大型連休は近隣道路が大渋滞して迂回した車がウチの前にまで続く事もあります。レイクタウンに行かれるのなら公共機関がオススメですよー! 

 

=+=+=+=+= 

それより東埼玉道路の一般部を開通させる方が先だろ 

ついでに上尾道路も 

 

とは言っても北東部民的にはどっちも恩恵ないけどね 

昔はよくレイクタウン行ってたけど、ガソリンがバカにならなくなってからはイオンは羽生しか行ってない 

 

=+=+=+=+= 

架空地線を避けるためって理由ならその部分だけ架空地線無くしてしまえばいいのに 

前後に留柱建てる方が比べ物にならないほど安上がり 

 

=+=+=+=+= 

来年出来るイオンが凄く大きいってので調べてみたら異次元の面積書いてあるけど計算方法違うのかな? 

バチカン市国よりデカくなる予定って書いてあるからそれってもう街だよね。 

 

=+=+=+=+= 

昔は日光街道と言った県道旧4号、そして4号草加バイパス、今度は新4号………そこら中4号だらけ。先の話ですが、タクシーに乗る人は気を付けましょう。 

 

=+=+=+=+= 

これから人口減少が本格化するのに、未だにこのような道路を作り続けて、元が取れるのだろうか?イオンも含めてよく考え直した方が良い。、 

 

 

=+=+=+=+= 

利府イオンが凄いけどそれ以上なのかな? 

利府イオンは館内ウォーキングコースになっていて雨の日の運動に良さそう。 

 

=+=+=+=+= 

私服を肥やすために、道路族の利権者達が、環境破壊を推し進める流れはいつの時代になっても、改善されませんね。 

いい加減、地球を壊そうとする行為はもう止めて欲しいものです。 

これ以上、何の贅沢を必要とするのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

側道か片側一車線なのが残念。片側2車線の幅があるはずなのに。なぜ一車線にしたのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

ちょい話ズレるけど 

レイクタウンは昔はアシの繁る湿地だった。 

 

巨大地震の時、液状化しないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

越谷レイクの湖、ボートとか乗れるようになったらいいのに。観覧車もあったらなぁとか夢見てしまう。 

 

=+=+=+=+= 

レイクタウンと隣駅のIKEA、近隣から車で来る人はカーナビが同じルートを案内するので大混雑。 

 

=+=+=+=+= 

地盤が軟弱、水が出るなんて鼻っから分かってた事 

何をやっても見通しが甘い 

湯水のように金使う公共事業 

イオンのために事業費が増加したんでしょ? 

しっかりイオンに請求して下さいね 

 

=+=+=+=+= 

武蔵野線の上を通る高速と言えば、大宮バイパスの西浦和付近にもありますね。 

 

=+=+=+=+= 

言い値で払わされるからね 

公的な物は何の折衝や交渉もなく既得権益の中で言い値で払わされて負担は国民のみなさま 

 

=+=+=+=+= 

羽田空港のA滑走路に南風運用で着陸する時はA席から望めるということだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

イオンは便利。富山は田舎、特に高岡は何もないがイオン一つあるだけで全てが解決する。 

 

ただルイヴィトンやエルメスだけはない。 

 

=+=+=+=+= 

夕方の三郷JCTは地獄やで 

 

=+=+=+=+= 

栃木〜埼玉間の辺りの4号バイパス付近からアクセスしやすい場所に巨大モールあればいいな〜 

 

=+=+=+=+= 

イオンがあるから日本の経済が停滞している事に国民は気づかなかったら日本は貧乏になるよ。 

 

=+=+=+=+= 

第二東名みたいにほぼほぼ並行する第二外環を正式に作ればいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

いつになったら着工し開通するのか。20年後くらいには開通するかな? 

 

=+=+=+=+= 

そんなことより122の加倉の所を早く開通させてください。 

お願いします。 

 

=+=+=+=+= 

疲れに行く場所 

 

=+=+=+=+= 

そういえばレイクタウンの場所に火葬場があったんだよね… 

 

=+=+=+=+= 

小ぶりのイオンモールでも渋滞でうんざりするのに記事やコメント読んでるだけでここは地獄ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

安全第一でお願い致します。 

 

=+=+=+=+= 

イオンばかり主張しすぎて越谷本来の良さは完全に失われたな。 

 

=+=+=+=+= 

レイクタウンとかただ疲れるだけだって。 

 

=+=+=+=+= 

そんな高いのか 

景観めちゃくちゃ悪くなりそう 

 

=+=+=+=+= 

完成するのはいつなんだ 

 

=+=+=+=+= 

何時もの造ってから考えようじゃないんだ。 

 

=+=+=+=+= 

地震とか大丈夫なんかいなー! 

 

=+=+=+=+= 

埼玉県の真ん中あたりにも作ってくれー 

 

=+=+=+=+= 

維持費もかかるだろうに! 

 

=+=+=+=+= 

全国のイオンモールの近くにはICがある、政治的な忖度じゃないのか? 

 

 

=+=+=+=+= 

いる? 

 

=+=+=+=+= 

JRとイオンも、一部負担してくれないかな? 

 

=+=+=+=+= 

日本一でかいオカダヤ。 

 

=+=+=+=+= 

高速の無料化はいつなん?二輪と軽自動車が一緒なんも意味不明 

 

=+=+=+=+= 

これ通り沿いのマンション買った人最悪だな、仕方ないけど。 

 

=+=+=+=+= 

大きいと、疲れるだけ! 

 

=+=+=+=+= 

デカいイオンとか田舎臭プンプンやな 

 

=+=+=+=+= 

建設事業大好きな埼玉県民 

 

 

 
 

IMAGE