( 202363 ) 2024/08/16 17:06:10 0 00 =+=+=+=+= 過去、株価は一瞬で下落して中長期で戻すを繰り返すことで、多くの専業投資家や澤上さんのような人は儲けてきたと思う。しかし、今は暴落しても数日でもとに戻すから、過去のバイアスに縛られていたら、投機で儲けるタイミングを失うであろう。これだと資産を短期で大きくするのには、積立投資やほったらかし投資が一番チャンスを失うように見える。
=+=+=+=+= 2013年に始まった量的、質的金融緩和。 2016年には、ゼロ金利からマイナス金利に した上で、量的、質的金融緩和を行った。
『量』にも『質』にも、配慮をした 日銀の金融政策は、7年越しにようやく 効果が表れてきた。
しかし、この異次元の金融緩和は、その反動を 覚悟をした上での金融政策・・・
『山高ければ、谷深し。』
どこかで底は抜ける。
今の歴史的株高が、来年に続く可能性は、 極めて低い・・・
=+=+=+=+= こんな人に自分の財産のかなりの部分を預けていた人が沢山いると思うと怖くなる。アクティブファンドとかファンドラップとか資産運用サービスなどというものを信用してはいけないことを明確に示しているという意味で非常に有益な記事。
=+=+=+=+= 数週間ぐらい前に「日本株は暴落する」と書いてましたよね。澤上 暴落で検索するといくつか出てくる。 信用できない人だな。 記事の影響で、さわかみファンドの解約が増えて、慌てて客を引き留めようとしているのかな?
こういう人がかかわっている、さわかみファンドに金を預けたら、大損するのだろうな。
=+=+=+=+= 澤上篤人さんどうしたの? 大暴落が起きる大暴落が起きると散々ホラを吹いて、コストが高く、運用はイマイチで資金流出が止まらない、オワコンファンドに誘導していたのに 株高? でもスーパーホラ吹きが株高と言い始めたら、今度は下落していくかも とにかくスーパーホラ吹きを絶対に信用しないことです。
=+=+=+=+= 2024年「日本発の株価大暴落」はまだ終わっていない、危機はこれからだ これが同じ東洋経済オンラインの10日の記事。 いかにコイツらがいい加減で無責任で信用できない奴らかがわかる。 マスコミは大外れでも批判されないのはおかしい。 読んで大損した人もいるのだから。
=+=+=+=+= 景気指標も悪い中の株高 日金の利上げ、所有している日本株をいつ放出するのか? 米国の激しいインフレ対策のFRBの利上げ可能性 不安要素しかないが? 素人が株をやるのはリスクしかない
=+=+=+=+= 澤上さんて煽りまくりやな。 株が上がっていたので 売りまくって現金が積み上がっていたので、買い場が欲しいため散々 暴落が来る 暴落が来ると言っていた。 結局 暴落は来ず 諦めてどこかで買い出動したんだろう。 一転今後 株は上がると言い出した。 こんな信用のない男の本は買うべきではない。
=+=+=+=+= 元カレが澤上投信に、600万円投資したのが原因で別れたな。澤上社長に直々に君は見込みあると言われたと誇らしげに話してた。カリスマ性のある人なんだろうか。
=+=+=+=+= 今年二月の中野晴啓氏との対談でも、いよいよ大暴落は間近で、その後も長期低迷と明言してました。ネットにはそういう事実がずっと残るから、こういうペテンに騙されずにすみますね
=+=+=+=+= 私たちの投資は他とは違うみたいなスタンスでしょっちゅう出てるけど、結局、この業界の人間は皆同じ。日和見なのよ。 クリーンなイメージに、それっぽいこと言ってるだけ。
=+=+=+=+= 昨日のアメリカ指標来月のfomcまで上昇トレンド入りしたね 今回の暴落の教訓から一旦利確、2番底の可能性が消えたら 再入場しましょう ↑ ごんな記事待ってるよ
=+=+=+=+= 今はあくまでも、アナリストの予測を元に記事を読むしかないです。
だから信用するのではなく参考程度に。
=+=+=+=+= この人日本株暴落説唱えてなかったか言う事真逆やん、最後の債券に関しては同意するけど。
=+=+=+=+= ついこの前、この人の今株は買うなという記事を見ました。 どうすれば良いのか。
=+=+=+=+= 言ってる事がコロコロ変わるね、この人。
=+=+=+=+= 無責任なコンシェルジュが他人の資産を闇に葬る。
=+=+=+=+= 先日この人 弱気発言してたけどな
=+=+=+=+= 逆神の東洋経済がンなこと言い出すと下がるだろ
|
![]() |