( 202536 )  2024/08/17 02:10:37  
00

日経平均やドル円相場の回復、インデックス投信の含み損解消などから、市場の安定感が見られる一方で、アメリカの小売数字の影響や来月の不安要因に備える声もある。

政策金利やトレンドを踏まえ、円高や株価の下落トレンドが続くとの見方もある。

投資においては自己責任が重要であり、余剰資金で行うことが勧められている。

円安ドル高の状況は改善される見込みが薄いとの指摘もあり、過去の市場動向についても疑問符がつけられている。

全体として、市場の状況に対する慎重な姿勢や疑問が見られる。

(まとめ)

( 202538 )  2024/08/17 02:10:37  
00

=+=+=+=+= 

日経平均は暴落前の水準(8月1日の終値38126.33円)を回復 

ドル円相場も8月1日と同程度に落ち着いた 

 

ちなみに、オルカンやS&P500のインデックス投信も、年初から同額を購入してる分には含み損を解消してる 

ほんと、バブル崩壊だって喜んでた経済評論家・アナリストの愚かなことよ 

 

=+=+=+=+= 

予想外のアメリカ小売数字で円安進行(笑)そりゃこうなるわな。しかし、小売数字は結構ブレがデカい。来月が怖いな。 

日本の政策金利プラスで局面転換は変わらず。トレンドは円高。 

株式は下げトレンド変わらずとみる。 

こういうと、「ば~~~か、今日上げたろ!?」って喚かれそうですが(笑) 

あ、いや、だから「トレンド」って言ってるんですよ(笑) 

 

=+=+=+=+= 

利上げから2週間、静観 

 

投資は自己責任です、暴落して狼狽売りを 

強いられないためにも余剰資金で行いましょう 

 

=+=+=+=+= 

結局。円安ドル高は、もうどうにもならないのか…ね。 

 

=+=+=+=+= 

逆に何であのタイミングで 

ドンと下げたのでしょうね〜、今となっては笑 

 

=+=+=+=+= 

こんなもんだろうね。 

 

 

 
 

IMAGE