( 202544 ) 2024/08/17 02:21:22 2 00 miwa、カナダ移住を報告「人生は一度きり、新しい挑戦」日本での活動は継続「音楽にも活かせたら」【全文】スポーツ報知 8/16(金) 20:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bfaa8f3e33c469e2a204969d31f578dba80958f1 |
( 202547 ) 2024/08/17 02:21:22 0 00 miwa
シンガー・ソングライターのmiwa(34)が16日に自身の公式サイトを通じて、8月からカナダに移住したことを報告した。
【写真】手書きの文章、字体がめちゃカワ!激変した最新ショットも
「いつも応援してくださる皆さんへ」という書き出しで、手書きのカラフルな文章をアップ。「今、カナダでこのメッセージを書いています。8月から新しい挑戦としてカナダで暮らしてみることにしました」と伝えた。「初めてカナダに来ましたが、人が優しく、自然を近くに感じられる街並みが素敵だなと感じています」と感想をつづり、「人生は一度きり、新しい挑戦が新しい経験を生み、音楽にも活かせたらいいなと思います。そして、いつか自分の経験が誰かの役に立てばいいな、なんて」と記した。
今後の音楽活動について「新しいインスピレーションからどんな曲が生まれ、どんな歌を歌うのか、私自身ワクワク期待」と楽しみにしている様子。「引き続き日本での活動は積極的にしていくために準備中なので、どうかさみしく思わないでね!」とファンにメッセージを寄せた。
10月30日にツアーのDVD・Blu-rayが発売になることを伝え、「秋にはこのライブ映像をもって、全国のファンのみんなに会いに行く企画を考えてます!(上映会とか?)やっと全国のみんなに会えるのが嬉(うれ)しくてたまらない!!」とワクワク。「ここ最近は東京・愛知・大阪・福岡以外のみんなに会いに行く機会がなく、私自身とてもさみしく思っていたので、全国のみんなにできるだけ会いたい!!!と思っていて、今から会えるのが楽しみです。毎年恒例のビルボードライブツアーも開催するのでお楽しみに」とつづった。
そして「15周年に向けて、いつも応援してくれるみんなに私から感謝の気持ちを直接お伝えしたいな、という思いでスタッフの皆さんと相談しながら準備を進めています。詳しくはオフィシャルホームページやInstagramでチェックしてもらえたらうれしいです」とし、「これまで以上にみんなとの心の距離が近づく一年になりますように」と締めた。
◆miwa(みわ)1990年6月15日、神奈川・葉山生まれ、東京育ち。34歳。2010年、大学1年時にシングル「don’t cry anymore」でデビュー。12年「ヒカリへ」がヒット、13年に初の日本武道館公演を開催。13年からNHK紅白歌合戦に4年連続出場。149センチ。血液型A。
【報告全文】
いつも応援してくださる皆さんへ
今、カナダでこのメッセージを書いています。8月から新しい挑戦としてカナダで暮らしてみることにしました。
初めてカナダに来ましたが、人が優しく、自然を近くに感じられる街並みが素敵だなと感じています。人生は一度きり、新しい挑戦が新しい経験を生み、音楽にも活かせたらいいなと思います。そして、いつか自分の経験が誰かの役に立てばいいな、なんて。新しいインスピレーションからどんな曲が生まれ、どんな歌を歌うのか、私自身ワクワク期待。引き続き日本での活動は積極的にしていくために準備中なので、どうかさみしく思わないでね!
10月30日に7thツアーのDVD・Blu-rayが発売になります。秋にはこのライブ映像をもって、全国のファンのみんなに会いに行く企画を考えてます!(上映会とか?)やっと全国のみんなに会えるのが嬉(うれ)しくてたまらない!!ここ最近は東京・愛知・大阪・福岡以外のみんなに会いに行く機会がなく、私自身とてもさみしく思っていたので、全国のみんなにできるだけ会いたい!!!と思っていて、今から会えるのが楽しみです。毎年恒例のビルボードライブツアーも開催するのでお楽しみに。
15周年に向けて、いつも応援してくれるみんなに私から感謝の気持ちを直接お伝えしたいな、という思いでスタッフの皆さんと相談しながら準備を進めています。詳しくはオフィシャルホームページやInstagramでチェックしてもらえたら嬉(うれ)しいです。これまで以上にみんなとの心の距離が近づく一年になりますように。
報知新聞社
|
( 202548 ) 2024/08/17 02:21:22 0 00 =+=+=+=+= こういう新たな事を始められる人っていうのはやはり本人のやる気、ポジティブな考えを持てる人なんだよね。 有名人だと人を選んで凄い!尊敬する!なんて言われる人もいれば、やれコネだとかお家柄が良いからとグダグダ妬まれる人もいるが、そんな事を言うのは一生何も始められない人間だよ。 幾つになってもどんな立場でも新たな事にチャレンジ出来る人が羨ましいしその前向きさなどは素直に見習いたい。
=+=+=+=+= 長門裕之・南田洋子 司会のミュージックフェアに「女子大生」シンガーソングライターと紹介されて初めて聴いたが、楽曲(詩、曲)の見事なのもそうだが、歌の上手さ、表現力の素晴らしさですぐファンになった。当時20歳だったか、伸びる子だな、と期待してた。移住するのではなくもう移住したんですか。今後の彼女の「歌」にも良い影響があると思います。子育てもそうですが、頑張ってください。
=+=+=+=+= カナダ高校1年の時留学しました 人は優しいし、自然も豊か、オーロラが2回見れたり、ホストファミリーにも恵まれて楽しかった思い出しかありません 冬だったからマイナス30度も体験し、鼻毛、喉まで息吸うと痛い経験も今となっては良い思い出、移住はまた違うだろうが、環境変えて楽しい人生をと思います
=+=+=+=+= 私も米加に住んだ経験があり、カナダは住みやすい。 どちらも移民国家で外国人はたくさんいるけど、カナダ人の方が外国人への壁が低いし親日的な人が多いから。 場所により気候はだいぶ違うけど、冬はかなり冷える東部なら、徐々に気候に慣れることができる今の時期の渡航はベストな選択だと思う。 2月に日本から行ったら寒さに慣れるのが大変…。
=+=+=+=+= 10年前にカナダに移住しましたが結局帰国しました。 ずっと住み続けられるかは本人次第かと。 とても良い経験でしたが、日本で生まれた日本人としては、日本が一番と帰国しました。 本人次第ですが、日本やっぱりいいです。
=+=+=+=+= 私のイメージする移住は住居や仕事、そういった生活の基盤全てを移し、ある意味日本という国を捨てる、国籍を変えるくらいの覚悟を要するものです。これが芸能人の言う"移住"になると、住環境は外国に移しても、経済基盤となる「仕事」は日本と日本人に頼る、単なる二拠点生活といった印象です。もちろん、それは能力や経済力がなければ出来ないことなのですが、これを移住というのも少し違うなと思う次第です。
=+=+=+=+= 羨ましいです、資金が無いと出来ませんからね。ただ、わかった上でしょうが遠方に移住するとご家族に何かあった時にすぐには駆けつけられません。長期の休みが取れないと帰省すら出来ないのはなかなか辛いかもしれませんね。
=+=+=+=+= お子さんが学校へ上がるタイミングってことかな? 新天地でシングルマザーとしてやっていくのは大変なことだと思うけど、日本にいるより、あることないことお子さんが見たり聞いたりして傷付くようなことから守れると思う。 慶應の院まで?出て音楽の才能もある方、離婚後半年足らずでのこの行動力、きっとお子さんとの明るい未来が待っていますね!
=+=+=+=+= 30年 カナダに住んで居ました。自然しか楽しむものが無い国でした。帰国したら完全に浦島太郎になってしまった自分がショックでした。 楽しみ方は人それぞれですが カナディアンライフを満喫できる事祈ってます。
=+=+=+=+= 離婚された元旦那さんの宗教関係で変な被害受けてなければいいのですが… 距離を置くのが一番良いかと、離婚相手や宗教からは。 移住先でも活躍できますよう、応援してます!
=+=+=+=+= 人はそれぞれ、その感性や気質、生きる上での価値観、生活の事情などが異なる。本人にとって一番暮らしやすい地域でその幸福を追求した方が良いと私は思う。何も日本という地域だけが本人にジャストフィットする訳でもないだろう。これだけ人間や情報、物質やオカネなどがあらゆる境目を超えて移動する社会になっている。何も国境に縛られて窮屈な人生を送る必要などはどこにもないと私は思う。特別に日本にこだわるのはむしろ偏屈な発想だろうなと思う。
=+=+=+=+= ミュージシャンは海外に移住する人が結構多いのでそこまで驚く事でもないかな。布袋寅泰はロンドンにいるし、杉山清貴はハワイと日本を行ったり来たり。今は亡きKANも一時期フランスに移住してたし、久保田利伸やドリカム(吉田美和)はアメリカに住むだけでなく、そこでレコーディングしリリースまでしている。日本とは違う環境に身を置く事により、新たなインスピレーションやアイデアが生まれ、より作る楽曲の幅が広がる事もあると思うしアーティストにとってはプラスになる事は多いと思う。miwaも年齢を重ね、私生活でも色々あり、以前のように可愛いらしいアイドル的なパブリックイメージでやっていく事におそらく本人も限界を感じていると思うので、いい時にカナダ移住を決断したと思う
=+=+=+=+= 素晴らしい挑戦ですね。もう決行して移住したらワクワクの方が勝っている。30代は今後の人生どうしよう?と考えるターニングポイントがくる方が多いのかもしれないですね。私の場合、タイミング的に立ち止まることなく仕事に没頭してきたので、50代に差しかかる今ターニングポイントがきています。一度きりの人生どう生きていきたいのか、興味あることが見つかっているのに、飛び出す勇気が出ない。明日死ぬかもしれない、でも俗に言う100年人生長く生きるかもしれない。今の職を手放すのは金銭面で怖い、、頭で考えすぎる自分の性格(個性)が嫌になります。
=+=+=+=+= 素晴らしい挑戦ですね。
カナダは、一時期資産家の中国人が大挙して移住していたように、資産や収入があれば移住のビザが比較的取得しやすいので人気だったように思います。
とはいえ慣れるまでは大変でしょうが、すでに温かい歓迎を受けている様子、ご活躍を祈っています!
=+=+=+=+= 環境を変えるのは良い事。 海外だからと言って、何も特別な事では無い。 バンクーバーで、日本人女子、平均26歳3人と知り合いになったけれど、 「日本に居て、この歳になると、やれ世間体だとか、結婚だとか、面倒だから、カナダに来た。 スノボのシーズンまで、一生懸命働いて、シーズン入ったら、3ヶ月間山に入りっぱなしでスノーボード。シーズン終わったら、また働いてお金貯める。」 って言ってた。 確かに、日本じゃ生きづらいな? 自分の人生と時間だから、自由に使って良いと思う。 貿易の仕事をしていると、いろいろな国に行くから、現地で色々あって面白い。
=+=+=+=+= 芸能人で海外移住ってよく聞きますが、滞在ビザはどうやって取っているのでしょう?大金を積めば取得できるのでしょうか?以前15年ほどヨーロッパ某国で仕事をしていましたが、留学生や雇い先の企業や国際機関がなければ長期滞在できるビザの取得は結婚しかなかったように思います。
=+=+=+=+= 日本の仕事を自営やりながら現地就職せずノマド生活みたいな移住だったらたぶんカナダの方が大変だと思いますよ
まぁ金持ってても40過ぎちゃうと動く気力がなくなってしまうので動ける気力があるうちに経験するのはすばらしいことだと思います
=+=+=+=+= お金を一定額以上稼いでいるのならカナダは暮らしやすい国。 医療費などは基本不要だけど、固定資産税の計算は少し面倒。 日本でしか稼がないと所得税は日本の税になる。物価は品物しだい。 5年間で3年以上住めば永住権が獲得可能になる。 更に5年以上住んで1回更新し、公用語の学校の卒業証明などを 用意すれば国籍を変更可能になる。 カナダ人になると日本国籍は無くなるので、パスポート等を切り替えたり、 色々な手続きが発生する。学校は自己努力の世界で進学したいなら 自分で努力が必須。宿題とかないし、学級内の学力差が 小学生低学年から中学生卒業レベルまで混在する。 保健室とかは存在しないので親が直ぐに呼び出されるし、警備隊が学内で 目を光らせているから犯罪があれば即逮捕される。15時前には授業が 終るし、昼食は基本がカフェテリアで購入して食べる。 数年暮らしてどうするか考えればいい。
=+=+=+=+= 確か水泳の方と離婚されたのですよね。お金にも余裕があって自由だし、まだまだ若いのだからやりたい事をどんどんやったらいい。海外生活して今まで気づいていなかった事もいろいろ知って、それが楽曲に反映されていけばいいですよね。
=+=+=+=+= カナダのどの辺ですかね? トロントやバンクバーは昨今のワーホリブームで日本人が沢山いるみたいですね。日本の喧騒から逃れたいのなら多少は窮屈かもしれませんが、海外に住んでる日本人は日本カルチャーから離れているので、あまり気づかれないかもしれませんね。 新しい生活、頑張ってください。
=+=+=+=+= カナダはいいよね。治安も日本と同じくらいいいし安心して暮らせます。また私も行きたいな。それまで頑張って働かなきゃ。miwaさん色々あっただろうから気分一新して人生楽しまなきゃね。でもまだまだ若いからこれからですね。
=+=+=+=+= 僕も将来カナダに移住を希望してます。 ワーキングホリデーで1年ほどカナダに行ったことがありますが本当にいいところですよ。 自然は多いし同じ北米人でもアメリカ人とは違う結構優しい人ばかり。 すべてとは言いませんが。 人生を無理なく楽しんでいる人ばかり。 苦労することより楽しんで生きることに努力をしている人ばかりでした。
=+=+=+=+= カナダって白人だらけのイメージありますが、西海岸は1/3がアジア系でそれ以外も誰が何人なのか全くわからない。 そういう意味ではいろんな価値観に触れられて日本いるより刺激あると思いますね。
=+=+=+=+= こういう新たな事を始められる人っていうのはやはり本人のやる気、ポジティブな考えを持てる人なんだよね。 有名人だと人を選んで凄い!尊敬する!なんて言われる人もいれば、やれコネだとかお家柄が良いからとグダグダ妬まれる人もいるが、そんな事を言うのは一生何も始められない人間だよ。 幾つになってもどんな立場でも新たな事にチャレンジ出来る人が羨ましいしその前向きさなどは素直に見習いたい
=+=+=+=+= こういう新たな事を始められる人っていうのはやはり本人のやる気、ポジティブな考えを持てる人なんだよね。 有名人だと人を選んで凄い!尊敬する!なんて言われる人もいれば、やれコネだとかお家柄が良いからとグダグダ妬まれる人もいるが、そんな事を言うのは一生何も始められない人間だよ。 幾つになってもどんな立場でも新たな事にチャレンジ出来る人が羨ましいしその前向きさなどは素直に見習いたい。
=+=+=+=+= 人生1回きり! 思いがあるなら、トライすべきだと思う。簡単ではないと思う、新しい事を するなら、準備用意して決めて実行。
はい、外国生活7年間を実行した、考え方や、捉え方など多くの事を学んだ。 楽しかった、苦しかったとは思わなかった、だって自分で選んだ夢だから、 無理しなくてもいいと思うガマンはしないかな。
=+=+=+=+= miwaさん、カナダも素敵なところだと思いますが、国内にもいいところがたくさんありますよ。例えば、焼き肉きんぐであったりROUND1などです。メジャーなところでいくと、ミスタードーナツがおすすめです。コーヒーおかわりできますからね。是非参考にしてみてください。
=+=+=+=+= 30代だからできる。自分にはまだまだ何でもできて、適度な社会人経験と社会的信用も積みました!と自信が出てくる年齢が正に30代だからです。そして新たな出会いも別れも、まだまだそれほど気にならないからです。 知力体力が衰えてきてからが勝負ですわ。しかしあのトルドーが仕切ってきたカナダね、闇は深いですよね。移民は次から次へとワクチン接種義務などが課されそうで凄そうだ(笑
=+=+=+=+= 今カナダは政策として移住者を積極的に 受け入れてます。
日本で安く長く こき使われたネパールなどアジア系の人たちも、 大学卒や専門職などバックグラウンドがしっかりしていれば、好待遇でカナダに永住ができて、 日本を離れてます。
日本は曖昧な移民受け入れを はっきりさせないと30年後くらいに かなりの後進国になる、とあのエマニュエル・トッドさんも指摘してますね。
=+=+=+=+= 個人的には人生は一度きりだからこそ日本でゆっくり過ごしたいけどね。2、3回生まれ変われるなら1回くらい海外で過ごしてみたい気もするけど。あと海外に高い金出してレコーディングスタジオ作って売れなくなったアーティスト沢山いるしあんまりおすすめはできないな。
=+=+=+=+= シンガーソングライターとして色々な知識を得ながら作詞作曲する姿勢は素晴らしいので新たな地で培った感情豊かな歌声を期待しつつ待ちたいと思います。
=+=+=+=+= 治安も十数年前とは違うので気を付けたほうがいい所ですね 特に移民だらけの西側はリーマンショック以降どうにもならなくなってきて コロナですからね 家賃もバカみたいに上がって円安ですし 資源国と言えど当時の採掘場トラック運転手の年収が10万ドル程度ですからたかが知れてますし 行くならケベックとか保守的ですけど東側の方がましなのだろうか 移民だらけで日本とは全く文化も違うので移住なんてしようとはフランス同様考えらないけど 普通にひっそりと数年後に戻ってきてそう
=+=+=+=+= いいと思います。 今の日本は、あらゆることが老人ファーストになりすぎていて、税金社会保険料の取られ方とか、インフラや文化など、新しいことを始められる環境ではない。 才能ある人は、海外を見るのも視野に入れていいと思います。
=+=+=+=+= いいなあ。香港が中国に返還された頃はカナダに移住する香港人が多くて、旨いものは香港からカナダに移ったと言われた。
当時カナダに移住するには6,000万円払うことが必要だった。 今はいくら支払うのだろう。
=+=+=+=+= ヒカリへの歌詞のような理想と現実がワンクリックな世の中になりつつありますが、miwaさんのこのワンクリックがより良い選択であったと思えるよう新天地でも活躍を期待しています!
=+=+=+=+= こういう新たな事を始められる人っていうのはやはり本人のやる気、ポジティブな考えを持てる人なんだよね。 有名人だと人を選んで凄い!尊敬する!なんて言われる人もいれば、やれコネだとかお家柄が良いからとグダグダ妬まれる人もいるが、そんな事を言うのは一生何も始められない人間だよ。 幾つになってもどんな立場でも新たな事にチャレンジ出来る人が羨ましいしその前向きさなどは素直に見習いたい。
=+=+=+=+= 移住は別に国内でも良くねぇ?と思うけど、離婚とかもあったし、いつ来るかも分からない地震もあるし、新しい何かを見つけられるかも知れないし、海外移住はアリだと思います。ただ、カナダを選択した理由は何だろう?
=+=+=+=+= こういう新たな事を始められる人っていうのはやはり本人のやる気、ポジティブな考えを持てる人なんだよね。 有名人だと人を選んで凄い!尊敬する!なんて言われる人もいれば、やれコネだとかお家柄が良いからとグダグダ妬まれる人もいるが、そんな事を言うのは一生何も始められない人間だよ。 幾つになってもどんな立場でも新たな事にチャレンジ出来る人が羨ましいしその前向きさなどは素直に見習いたい。
=+=+=+=+= 新しいことにチャレンジはいいが、今度は子供のことを思って生活してください。旦那を見る目がなかったんだから、子供にはカナダ移住を押し付けないでほしい。人生は一度きりというけど、幼少期に海外生活って相当ストレス溜まりそう。大人は好き勝手にできるけど、子供は親を選べない。責任もって結婚してほしい。
=+=+=+=+= 移住するのは結構だが、都合が悪くなったら日本に帰ってくるのやめてくれよ。 移住の地で骨を埋めてくれ。
しかし、何で有名人はカナダだのアメリカなのに行きたがるのか? カナダなんて中国人だらけで差別される目に見えてるのに。
それにアメリカもトランプが勢いあるのはアメリカの不和が危険域に達しつつあることを示している。 11月の大統領選挙でトランプがもし敗北した場合、トランプ支持者はそれを受け入れられるのか? 受け入れられないならどうなるのか? 私はどうも北米に関しては安定度に対して疑問が出ている。
そんな状態でよくカナダに行くな、とは思うけど 『人生は一度きり、新しい挑戦』 そう言ってるのならしょうがないね。
=+=+=+=+= 音楽作成とライブを自分のペースでやる。みたいなことならカナダからでも自由を満喫できるし良さそう。 北米でも活動するなら最高かもな
=+=+=+=+= LGBTの方がカナダで結婚するためにパートナーと移住したというブログを読んで、「カナダって良い国だなぁ」と思ってた
miwa、売れてる頃は安っぽい浅いありがちな応援ソングも好きじゃなかったし、 低身長を売りにして見た目も男ウケ良い感じにしてカマトトっぽい雰囲気がすごく嫌いだったんだけど、 今の金髪姿がすごく似合うし、決断力行動力すごいと思う
お子さんと自由気まま(とはいかないだろうが)ギター始め楽器奏でながら暮らしてほしい
=+=+=+=+= ONENESSは特に好きな曲で、たまに思い出しては聴いています。
この足はそう前に進むべきもの 本当に必要なものこの目で見るの
miwaさんの生き方を表していますね。
=+=+=+=+= あなたは何をしたいの? 人生の意味は何? の英文の歌詞で始まる「ヒカリへ」がいい歌 だった。 綺麗で透き通ったハイトーンボイスも好き。 確かTVドラマの「リッチマンプアーマン」の 主題歌でしたね。もう12年も経つんだ。
=+=+=+=+= 移住ってよく聞くけど この場合 海外ですが市民権とったりしたの? 単に期間を決めた長期滞在? カナダへ数年間ほど出向していた事があって 最近はカナダでも移住(市民権取って)は厳しくなってると聞きましたけど?
最近は移住って言葉を簡単に使いすぎると思う
=+=+=+=+= 自分もお金あれば移住したい。 猛暑、集中豪雨、地震、台風と自然災害と常に隣り合わせで人々は殺伐としてる国にずっといるのは精神衛生上良くない。 しかも少子高齢化社会で医療や保険料、税金も負担増だし、経済も成長が見込めない。 若いかお金があれば移住するんだがなぁ。 なんとかならんかな。
=+=+=+=+= カナダの移住は日本人にとってはとてもいいですね。 バンクーバーかな? アジア人も多いし、住みやすいですね。バンクーバーにあった大橋巨泉の店はどうなったのだろう? すいません、今の人は大橋巨泉知らないですね。
=+=+=+=+= 移住は間違いない選択だと思う。 この日本じゃ経済的にもエンタメ的にももう市場価値はない。 んで政治的にも少子化の皺寄せがなぜか若者だし、芸能人はせっせと働いても高額納税で取られる始末。 若者にはもっと海外に行くべき、いや日本を捨てて行くべきかな。
=+=+=+=+= 人は優しく自然が近いのはいいけど、冬はマイナス30度の世界やからなぁ笑 表面的なものだけ見て行動するのは、ある意味現実逃避にしか思えませんね。 カナダに移住してカナダで働くなら文句ないんやけど、カナダに移住して日本で稼ぐってのは、非効率極まりない出稼ぎやん。
=+=+=+=+= 日本の芸能人の移住って、住むのは海外で稼ぐ相手は日本にいる日本人なんだよね。 本来の移住って、住んだ国で移住国の国民相手に稼いで生活することだと思うけど。 出稼ぎの逆版って感じ。
=+=+=+=+= 有名人の海外移住増えてきているね
これは日本にいたら危険だから海外脱出しているのかなと勘ぐってしまう 日本の政治は腐敗して酷い状態だし、日本での生活もどんどん水準が下がり住みにくい社会になってきているし
富裕層はどんどん海外移住してそうだ
=+=+=+=+= もう少し一般社会に溶け込む努力を母国でやるべきでは? なんかこの人はもう人の心に響く曲を作るのは難しそうだな… 生き方はそのまま曲にも出てくるよ それが共感できれば良いが、あまりにも世間離れしすぎ
=+=+=+=+= アーティストにとって人と違った生き方するのはプラスですよね。良い作品づくりに繋がることを期待して。頑張ってください。
=+=+=+=+= 色々チャレンジできる人は思う存分にチャレンジすればよいと思います。
そうやってチャレンジしたいことにチャレンジできることは、素直に羨ましいです。
=+=+=+=+= この年齢で移住となると、就労ビザか永住権必要ですね。ミュージシヤンのカテゴリーでやるのかな。カナダはアーティストに門戸を開いているだろうからね。仮にビザ取れなくても、3ヶ月に一度、アメリカなんかに行って戻れば、さらに3ヶ月延長できる。バンクアカウント必要ですね。グッドラック!
=+=+=+=+= なんでかなぁ、新しいチャンレンジってすごい事だよ。だけど、日本でもっと大きな存在となって揺るぎないポジションを築く事もできた逸材。売れるというのはホント難しい
=+=+=+=+= 世界競争力ランキング38位に転落した日本。 日産やパナソニックなど、生産拠点を海外移転する企業続出で、回復する見込みは全くない。中国、インドはもとより韓国にも名目GDPは抜かれる見込み。2050年代にはナイジェリアや南アフリカレベルの経済力になる資産もあるので、富裕層や若い人は急ぎ脱日した方がいい。南海トラフや首都圏直下大地震はいずれ間違いなく来る。みんな忘れているが原子力緊急事態宣言は解除の見込みはない。
=+=+=+=+= 人が優しい? 日本人(アジア人)に対する差別は強烈と聞くが。 以前フランスもそのように書いたところ、ステレオタイプだと言われた。 自分の周りにそういうのがいなければわからないかもだけど、なかなか簡単ではないと思う。オリンピックを見ればわかること。
=+=+=+=+= 新しい挑戦はいいんだけど プロの歌手があんなに歌い方を変えたらダメだよ 徐々に変化していくのならわかるけど 突然変えたでしょ あのちゃんが突然地声で普通にしゃべったらびっくりするでしょ それとおなじだよ
=+=+=+=+= 人生は一度きり。そう言って普通の日々を過ごし老いて◯ぬ。人生なんてものはそんなもん。何でもない日々の繰り返し、気がつけばもうこんな時間。後悔しかない半生だったが、これからの半生も後悔しかないんだろうな。そんなもんすよ人生なんてのは。
=+=+=+=+= カナダ移住はいいですね。税金も安いみたいだし。ぜひ永住してください。 古くは、大橋巨泉が移住しましたが、時々出稼ぎに来て、武や石坂浩二に 仕事をたかっていたなあ。最後も日本の病院で死んだし。税金対策だけだった。
=+=+=+=+= すごいなぁ。 昔と違って移住などもしやすいのだとは思うけど、 新しい事に挑戦したり、 海外に移住しよう!って思えたり エネルギーある人は羨ましい!!!
びびりな私は、県外でもオドオド 飛行機ですらオドオド。恥ずかしい。
でも、90歳のお客様は海外旅行にしょっちゅう行っていて、ほんとにお若い!! 話を聞いてたら、私もまだまだ今から楽しめるんじゃないかな…なんて、 ちょっと夢みてしまうアラサー。
子供達には世界もたくさん見て聞かせて欲しいな。
=+=+=+=+= 初めてdon’t cry anymoreを聞いた時に、小さくてカワイイのになんでパワフルなメッセージソングを歌うんだと思った。その後は見た目どおりのカワイイ歌を歌ってたみたいですが。自分の人生を歩んでいるなら何より
=+=+=+=+= この国の息苦しさから抜け出したかったのでしょうね。 居て、こういったものに書かれるより、誰も自身を知らないし、書かれる事のない海外のほうが気も楽でしょ。
=+=+=+=+= いやいや、カナダは日本で想像していた以上 に厳しい所でしたよ。 運が悪かったのかもしれないが、長らく描いていた夢の国でもなく、観光地でさえ厳しい 現実がありました。
=+=+=+=+= カナダは音楽や芸術全般に対してポジティブ!カナリ耳が肥えてます。そこがアメリカと違う所。絶対楽しいですよ。まず、人柄が良かった。
=+=+=+=+= 昭和氷河期世代交代ですがm i w aさんの「ヒカリへ」(2012年)で勇気づけられた思い出があります。それから…他の曲は…えぇっと…。とにかく「ヒカリへ」で勇気づけられました!カナダ移住がんばってください!!
=+=+=+=+= こんな可愛らしい女とどうして離婚したんだろうか。 元旦那どっかの局でリポーターやってたかと思うが目立たなかったな。 うっちーみたいに賛否の対象にもなってない。 そっちの方がマズイような気がする。
=+=+=+=+= ミュージシャン、アーティストて環境でかなり変わるからいろんな事するね、 釣りするとかも雑音から離れてインスピレーションて話しもある。
=+=+=+=+= カナダに人が優しいってイメージ持ってるのか。カナダは今や誘拐発生件数かなり多いし治安やばい。 しっかり調べないととんでもない目に遭っちゃうよ。
=+=+=+=+= 日本で稼いで、カナダに納税。 芸能人はハワイだのニューヨークだのシンガポールだのみんな移住していく。こういう人はテレビ局などもできるだけオファーしない方が日本のためにはなる。サラリーマンが薄給からむしり取られ、外国人の生活保護目的入国者を支えなければならないようになっていく。
=+=+=+=+= 移住はいいと思いますが、結局は日本人とばかり付き合っていたとかならない上での移住の結果を楽しみにしています。 とある芸人さんとか作家さんとか、カナダ国内の比較的近くにいるのでしょうか。現地で仲良くなったお姿をみて、それはそれで良い仲間に恵まれるのはいいですが、きちんとした結果をテレビやSNSで報告してくれると応援したくなります。
=+=+=+=+= どこに居るかではなく、何をするか。ですね。 短期留学の人に圧倒的に多いのですが、どうだった?と聞くと、 たのしかったぁ~~。 以上。みたいな。 いや、それただの旅行やでって。 彼女がカナダに行って何をしたいのか、が明確になっているのなら実りのある生活になるでしょう。
=+=+=+=+= 離婚→海外移住で子どもを風評から守る
フランスで頑張ってるあの人とかもそうだし、芸能人はこういうパターンがいいのかも
=+=+=+=+= まあ、人がどう感じるかは人それぞれです。この人はカナダが気に入ったのですね。
私も海外あちこち住みましたが、やはり日本が一番です。
=+=+=+=+= 結婚と離婚を同時に知ってびっくり!カナダ移住とは羨ましい。楽しそう。人生は一度きり、その信念で動ける人は素晴らしいです。
いつもふっかるな人でありたい。
=+=+=+=+= カナダは医療事情がきついと聞きました。 急に体調崩しても簡単にはすぐに診てもらえないほどで、日本に比べたらかかるお金も半端ないと。 健康でいればいいだけの話ですが。
=+=+=+=+= いくらファンの方がいるとは言え、わざわざ移住の報告をする必要はない。 自分の人生なんだから他人に気兼ねなんてせずに行動すれば良いだけです。
=+=+=+=+= カナダ在住経験あるけど、カナダの何 処なのかな。 東と西でも違うけど、同じ東でもフラ ンス語圏と英語圏でも気質が違うから な。
=+=+=+=+= カナダかぁ 今ベルリンに行くと日本のアーティスト結構住んでるんだよなぁ。 個人的にアーティスト活動するならカナダよりベルリンの方が情報交換も含めてオススメかなぁ。
=+=+=+=+= 出稼ぎ芸能人ですね。 しっかり日本で稼いだ収入は日本で税金納めてもらえるなら頑張ってほしい でも円安で生活大変とかは絶対に言わないでほしい 自らいったのですから
=+=+=+=+= 離婚してしまいましたが新たな挑戦カナダ移住こういう行動力があるって自分には無いから羨ましいですし素晴らしいと思います。
=+=+=+=+= カナダだと先日のオリンピック開会式に出席したセリーヌディオンの出身地、ケベックですかね。 フランス語が常用語なので英語と一緒に覚えられていいですね。、
=+=+=+=+= カナダは多国籍で日本人にとっても住みやすいと思います。 ただ、移住を決めた国に初めて来たというのはすごく驚きです。
=+=+=+=+= なんか気に入らないな 人が優しく、自然を近くに感じられる街並みが素敵 日本はダメなの? 稼ぎ口だけ残して、都合よく移住して 日本より安い税のカナダで払って いちいち報告しなくていいんじゃない?
=+=+=+=+= 自分もカナダは良い所と聞くなあ。色々なことに挑戦出来るうちに挑戦した方が良い。頑張って頂きたい。
=+=+=+=+= 今の若い人って、ちょっと金が出来たら海外へ移住するんだよな。 韓国もそうだけど少子化だけでなく、スポーツ選手、芸能人が多いけど、こうやって日本の人口が減るんだな。
=+=+=+=+= カナダに2年住みました。地元も田舎なので、カナダでも田舎が落ち着きました。バンクーバーは買い出しに行く都会でした。ミワちゃん楽しんで!
=+=+=+=+= カナダっていう響きに騙されてる。夏場に旅行するなら最高でしょう。一年の半分は寒すぎて住むには覚悟がいる。比較的住みやすいバンクーバーだって雨ばかり降ってるし。
=+=+=+=+= チワワみたいな歌い方する人だなと思ってましたが、荻野のことで相当苦労されたらしいもんな。 カナダに恋人がいるのかもね。 頑張ってください。
|
![]() |