( 202609 ) 2024/08/17 15:37:17 2 00 〈セクシー首相誕生か〉小泉進次郎に自民党内から総裁選出馬への期待の声が続々。菅義偉前首相、さらにあの大物がバックアップなら一躍、総裁選の本命にも?集英社オンライン 8/17(土) 8:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/455631804fa11a8e1e60eef946fe5526dbb94577 |
( 202612 ) 2024/08/17 15:37:17 0 00 一躍、総裁選の”本命”に?
お盆休みで多くの国会議員が地元に帰り、静かだった永田町で突如、総裁選への不出馬を表明した岸田文雄首相。これにより自民党内では小泉進次郎元環境相ら40代の出馬に期待する声もあがる。しかし、進次郎氏は重要閣僚や党幹部の経験がなく、永田町からは「どうせあの人の傀儡政権になるだけでは」と冷ややかな声も。はたして自民党は生まれ変わった姿を見せることができるのか。
〈画像〉菅前首相以外にも進次郎を後押しするあの”長老”…
首相の突然の退陣表明を受け、8月14、15日には総裁選の出馬に意欲を燃やす議員からの発言が相次いだ。
石破茂元幹事長は「総裁選に推してやろうという方々が20人おられれば、ぜひとも出馬したい」と発言し、河野太郎デジタル相は「いつか経験を生かせる日が来れば」と語った。
こうした中で沈黙を貫いているのが小泉進次郎氏だ。
「進次郎氏は首相の退陣表明翌日の15日朝、靖国神社を参拝しましたが、記者団の問いかけには答えず、硬い表情で立ち去りました。同じく靖国神社で『今は政治家としての力を高めることに尽きる』とコメントした小林鷹之前経済安保相とは異なる対応でした」(全国紙政治部記者)
だが、進次郎氏は首相の退陣表明前、総裁選出馬について「さまざまな決断をいちいち親父に仰ぐだろうか。歩みを進めるも引くも自分で決めるのは当たり前のこと」と発言するなど、発信を強めていた。
現在は首相の不出馬によってガラリと変わった総裁選の情勢を見極めている最中とみられる。
進次郎氏が総裁選を見据えるうえで強力な味方となっているのが、同じ神奈川県を地盤とする菅義偉前首相だ。菅氏は石破氏や河野氏への支持も視野に入れてきたものの、本命は進次郎氏であるとの見方が永田町では根強い。
「国民人気の高い石破氏ですが、永田町では人気がなく、菅氏ら大物の支援を取り付けられなければ勝ち目はありません。また、菅氏が前回推した河野氏も麻生派から退会せず、『脱派閥』が持論の菅氏は快く思っていません」(全国紙政治部記者)
菅氏はこれまでも進次郎氏について「気配りができる」と評価。「周りの議員を信用せず、めったに携帯の番号すら教えない」とされる進次郎氏だが、菅氏に対しては絶大な信頼を寄せ、菅氏が官房長官や首相だった際には官邸に足しげく通った。
菅氏の誕生日には進次郎氏の地元・横須賀の「海軍カレー」を差し入れるなど、忠誠を誓ってきた。
そんな進次郎氏は滝川クリステル氏との結婚の際も官邸を訪れ、いち早く菅氏に報告。官邸のロビーで「結婚会見」まで行なったが、これをよく思わなかったのが、進次郎氏と距離のあった、安倍晋三首相(当時)だった。
「それでも安倍氏は、人気のある進次郎氏を閣内に取り込みました。内閣支持率は上がりますし、原発の処理水問題など難しい立場の環境相をやらせてみて、進次郎氏が自爆すればそれでもよいと考えたのです」(安倍氏周辺)
その安倍氏の目論見が当たったのか、「気候変動問題への取り組みは、セクシーでもあるべきだ」など、大臣としての資質が問われる発言を繰り返し、失笑を買った進次郎氏。
だが、そんな進次郎氏を引き続き環境相として続投させたのが、安倍政権を引き継いだ菅氏だった。しかし、菅政権は約1年で終わってしまった。直後の総裁選で菅氏が「小石河連合」の一員として推した河野氏が敗れてからは、小泉氏は重要閣僚や党幹部の経験を積めぬまま、今に至る。
こうした経験不足がネックとなっている進次郎氏が首相に就任したらどうなるのか。ささやかれるのが「菅傀儡政権」だ。
「進次郎氏は『セクシー』発言からもわかるように、政治家としての経験や能力は決して優れているわけではありません。
ただ、そんな進次郎氏をバックアップしようと、すでに菅氏が首相時代に秘書官を務めた官僚たちが『チーム進次郎』を結成し、公約づくりに精を出していると言われています。
菅氏は、進次郎氏に『菅色』がつくことを懸念して表立っては動いていませんが、進次郎氏が首相に就任すれば、菅氏が後ろ盾になるでしょう。
これまでも進次郎氏は、菅氏が提唱してきたライドシェアを推進するなど、菅氏の政策を前に進めてきました」(全国紙政治部記者)
さらにここに来て、もう一人の大物も進次郎氏に接近しつつある。
「森喜朗元首相です。森氏が進次郎氏に出馬を勧めているという話もあり、安倍派に絶大な影響力をもつ森氏の動きに注目が集まります」(前同)
もともと進次郎氏の父、純一郎氏が現在の安倍派につながる森派に所属していたこともあり、純一郎氏でもぶっ壊すことができなかった派閥が、進次郎氏を押し上げるかもしれないというのだ。
自民が「看板の付け替え作業」にいそしむ一方、元気がないのが立憲民主党だ。立憲も今年9月に代表選を予定しているが、現在の有力候補は、泉健太代表と枝野幸男前代表だ。
とくに、枝野氏はお盆前に立候補を表明し、21日には記者会見を開く予定だ。枝野氏が所属するリベラル系グループ「サンクチュアリ」も19日に総会の開催を予定するなど、枝野氏サイドは鼻息が荒い。
立憲議員も「党内のムードは枝野氏に傾きつつある」と明かすが、「進次郎氏や小林氏ら40代が出てくる総裁選に対して、こちらは前代表の返り咲きでは新鮮味に欠ける。枝野氏では、都知事選で石丸伸二氏に投票したような、既存の政治に嫌気がさしている層を取り込めない。そうした有権者は進次郎首相が誕生したら、自民に投票するのでは」と、進次郎首相誕生の可能性を前に、危機感を抱く。
進次郎氏は、圧倒的な国民人気を誇った父と同様、来年秋までに行なわれる総選挙で、政権奪還以来最大の危機とも言われる自民党を救うことができるのか…?
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
集英社オンライン編集部ニュース班
|
( 202611 ) 2024/08/17 15:37:17 1 00 この記事群では、小泉進次郎氏を巡る様々な意見が寄せられています。
一部では小泉進次郎氏の経験や能力に疑問を持つ声があります。
また、裏金問題や政治家の能力不足、党内の体質問題など日本の政治全般に対する批判も多く見られます。
一方で、小泉進次郎氏に期待する声や支持の声も一部に見られます。
総じて、政治家の能力や経験について慎重な声や批判の声が多い一方で、新たな風を期待する声もあるといったバラエティに富んだ意見が見受けられます。
(まとめ) | ( 202613 ) 2024/08/17 15:37:17 0 00 =+=+=+=+= 環境大臣時代この人が無料レジ袋廃止し、必要なら有料化したくらいの事しか浮かばない。 全くピントハズレな環境対策だった。あれ以来何故この人が何時も総理総裁候補に上がるのか理解出来ない。若けりゃ良いってもんでもないだろう。もっと国際社会でも日本の顔として見識も実力もある日本国民の為に働ける若手に総理総裁の本命として出て来てもらいたい。
=+=+=+=+= 総裁が誰になろうと、麻生だ、菅だと権力闘争が表立っている事態、自民党の体質は変わらないだろうなと思うのだか。党内改革や、国民が求めている政治改革をどう受け止めどう進めていくのか、まずその実効性、本気度が国民に伝わらないと総選挙にも影響が出るだろうね。 国民の一人としては、誰になっても、決まれば即、党首討論を実施して日本の舵取りを任せられるのか見極めていきたい。
=+=+=+=+= 総裁選での公約は裏金に関わった議員を全員除名処分であるべき。でもまあ無理でしょ。なんのお咎めなく新生自民党なぞ片腹痛い。 なので次の選挙で圧倒的にボロ負けするまでが既定路線です。何がなんでも今の自民をそのまま存続させる事は許されません。なのに野党のなんと情けない事か。
都知事選の時点で無党派は6割でしたが今後もっと増えるでしょう。新党結成の機運だけは際限なく高まっていくと思います。
=+=+=+=+= 岸田首相が総裁選不出馬を決めたことで永田町界隈で総裁選出馬を巡り動きが活発化してきた。次期総裁選では菅前首相達の思惑で小泉元環境大臣の出馬の動向が注目されているが如何なものか。小泉氏は環境相当時、気候変動対策は「セクシーでなければならない」と訳の分からない事を述べたり「レジ袋の有料化義務づけるべき」などと意味不明な的外れな政策を打ち出して、国民からの批判も多く指導力や政策能力の低さを露呈した。日本国の大事な舵取りをする総理大臣には頼りないし相応しくないと思うが。
=+=+=+=+= 自民党総裁選は、連日20名の推薦人を確保する様々な候補者の名前が挙がり、大混戦の様相だ。
一方の立憲代表選、泉代表の他、枝野元代表・野田元総理の名前が、ゾンビみたいに挙がるが、全く盛り上がらず下火で、寂しい現状だ。
自民党と同じ推薦人20名のハードルが高いため、やはり新しい候補者が出てこない。
自民党より議員数が少ない。一層のこと推薦人を10名に引き下げた方が活性化するだろう。
=+=+=+=+= この小泉進次郎が若いからとか、発信力があるからとかで国会議員、国民の一部から期待されているとかだが、一国の総理とは、行政能力、又、国際会議での世界のトップと対等に渡り合える発信力があるかと言えばNOである。 それを一番知っているのは本人でしょう。 もし間違ってなったら日本経済も株価もどん底になるのは明らか。 どうか賢明なる国民の皆さん冷静に考えて頂きたい。
=+=+=+=+= 政治の重責を担う人間を上っ面の人気で決めてはいけないと思う。 一般の選挙民が関われない自民党の総裁選は党内の議員と党員で決められるモノ。 つまるところ次の衆議院議員選挙で自民党が政権を獲ってしまうと新総裁がそのまま総理大臣になってしまう。 自民党の党員には良識ある判断をしてもらいたいと思うが、選挙の投票率から考えるに政権政党の支持率が3割あるか無いかなのにそんな政党の党員らに政権の舵取りをする総理大臣を選ばせるのはどうか?とも思う。 小泉のルックスがイイから、人気があるからといって政治家として一流であるという定義はどこにも無いのだから。
=+=+=+=+= 首相に求められることは外交かな。 岸田は国内のガス抜きが非常に下手だった。
経済とか、福祉だとか、専門性の高いものは担当の大臣が責任持ってやればいいと思う。首相が全責任を負うというのが間違いだと思う。 リーダーシップはとってほしいが、わからないことはわからない、専門家に頼った方がいいことは専門家に頼ってくれ。 そもそも国務大臣のポストが国会議員である必要がなくなってきてると思う。もちろん憲法で決められているからだけど、碌でもない長く議員でいる人間が専門でもない省庁の大臣であることの方が不幸だと思います。
=+=+=+=+= 幹事長を経験していない小泉進次郎、外務大臣を経験していない小泉進次郎。総理大臣の器としての経験不足は否めない。重要ポスト経験なしで総理大臣をやっていくのは無理がないだろうか、人気はある小泉進次郎だが、重要ポストの大臣を経験することが先ではないだろうか。小泉進次郎が指示する石破茂が総理大臣になれば、重要ポストの大臣になれるだろう。先ずは重要ポストを経験することが小泉進次郎総理大臣への近道ではないだろうか。
=+=+=+=+= 小泉進次郎さんとか小林鷹之さんとかの話になると、閣僚経験が乏しい云々と言う人居るけど、 政権交代起きたら現野党側で閣僚経験がある人ってそんなに居ないですからね 野田佳彦さんや枝野幸男さんならば経験があるけど、泉健太さんも馬場伸幸さんも閣僚経験は無いですよね? だからと言って小泉進次郎さんや小林鷹之さんが良いって話ではないのですが 政権交代すれば閣僚経験に乏しい(若しくは全くない)人が総理大臣になる可能性もあるのですから、別に自民党の総裁が閣僚経験が乏しくても構わないのではないか?と思うのです
=+=+=+=+= 今の政治家に足りない愛されキャラなのは間違いない。混迷を極めるこれからの国際社会でも重要な要素だ。経験は少ないかもしれないが、優秀な大臣や官僚が支えてくれるはず。2期3期と続けることで立派な首相に成長してくれそうだ。もう高齢の首相はこりごりだと皆思ってる。
=+=+=+=+= 自民党に期待などしても仇で返されるだけなのは分かっているが、本当に人財と言える人が見当たらなくなってしまったな。フランス旅行メンバーなどは論外だが、この際女性党首が良いのでは無いか。出直すとか言っている政党、それが本当なら過去に出来なかった事をするべきだ。 男の候補にはこれと言った人が居ない、今回女性党首は良いインパクトが有ると思う。
=+=+=+=+= まだ早いと思います、、もっと経験してからでも、遅くありません。またもし、なれたとしても、支持率がすぐに下がるようでは、話しになりません。また、長く続けられる総理でなければなりません。全国民安全、生活その他いろんな問題を処理対応責任重大、失敗はできません、ただの人気だけでは無理です、全国民の期待にそえる、覚悟がありますか?今その時期ではないように思います、
=+=+=+=+= 自民党総裁は国民が選べないから、党内での重鎮達の意向による。 誰が一番コントロールしやすいか、言うこと聞くかなどを鑑みて裏でアレコレ動いているのだろう。 誰が総裁になってもドングリの背比べで同じ。 新鮮味のない顔ぶれ、皆疲れているように見えるし、パワーも夢も希望も感じないので期待もない。 後は、衆議院や参議院選挙で国民が厳しく審判することだ。 国民の一票が政治を動かす。これしかない。
=+=+=+=+= 青木理が岸田総理の退陣表明を苦々しく思っているのは令和4年に成立した経済安全保障基本法や令和6年5月に成立したクリアランスのためのサイバーセキュリティー基本法、自衛隊の統合作戦本部の創設のための令和6年5月に成立した改正自衛隊法や改正防衛省設置法に野党第一党の立憲民主党が賛成に回り、対決法案にならず、マスコミもほとんど報道しなかったこと、また、国民も令和4年2月24日のロシアによるウクライナ全面侵略で平和ボケから脱却し、令和4年5月3日の憲法記念日の毎日新聞の世論調査で7割の国民が憲法改正による家遺体を憲法に明記すべきだと回答した(これは平成29年5月3日に安倍総理の提案と同じである)、さらに自衛隊を軍隊と位置付けるべしという回答も4割あった、故に防衛費2%への増額も増税反対だが、増額は賛成というのが多かった。(左翼が大軍拡と叫んでも響かない)。それだけ国民は現実主義となったのである。
=+=+=+=+= マスコミも総裁選を多く取り扱いはじめ、裏金問題や増税などの話は過去のものとなった感がある。仮に小泉氏が総理になれば支持率の50%超えは確実だろう。 岸田首相が身を引くことで政権交代の可能性はとりあえず消え国民は一安心と言ったところ。先進国と比較すると税率が低い消費税を先々25%まで引き上げるなどやらなければいけない税制改革が山積みだ。新総理はさらに改革を進め日本の財政の健全化を進めてほしい。
=+=+=+=+= 小泉進次郎ではまだ早いと言う意見を多数見受けられるが決して早く無い 既に中年で働き盛りの中堅議員に成ったではないかと思います 充分に条件として満たしている総理大臣経験者がすぐ近くにいてくれて 申し分ない環境が整っているではないかと思います もっと広い心で見守って応援して欲しいものです。
=+=+=+=+= >純一郎氏でもぶっ壊すことができなかった派閥が、進次郎氏を押し上げるかも
結局は派閥の力学で決まってしまうとなると、なんだかな~と思う。それが民主主義だといわれてしまえばそれまでだが、数の力を得るために忖度発言とか主義主張を変えるというのは信念がないと映るが、この点では進次郎氏を信じろ~と言われて、手放しで乗れるものなのか。期待値が高ければ落胆も大きくなるというもの。第1次安倍政権でもそういうところがあったが、どうなることやら。
=+=+=+=+= 政局の報道とともに、「論点報道」をもっとしてほしいね。 国民は小泉進次郎議員の政治家としての能力がわからない。メディアは単に持ち上げるだけでなく、記者は小泉議員に突っ込んだ質問をして、政治家としての資質を試したらよい。彼はこの国をどうしたいのか。今なにを最優先で取り組むのかを知りたいね。
=+=+=+=+= 大物が何を言おうとも、親父はまだ早いって言ってるんだろ。早いも何も、実績が一つもないのが今の印象。実績があれば、早くたって立候補していいし、60歳過ぎても実績がなければ立候補するべきではない。政治家はタレントじゃないんだから人気のあるなしで判断するべきではない。
=+=+=+=+= 小泉進次郎氏は「菅傀儡政権」にはならないだろう、菅氏を強力な味方に取り込んでも。只、コメンテーターの域を出ていないので、周到に政治を動かせるのだろうか? マイクロなことはどうでもいいし、老若の問題ではなく、彼自身が持ち抱く政治的課題と実現への手腕の問題だろう。 小林氏はスマートかもしれないが、あまり知らない。多くの国民は候補者としての彼を知ってるのだろうか? 上川女史はやめてほしい(外相時代にそう思った)。真剣さは伝わる、動きもする、只、彼女は政治を動かせない。車で言うなら、舗装道路も遵法走行できる、高速も制限速度内で正しく走れる。オフロードになったら、止まってしまう、あるいは車のパワーや走行性能を案じ入らない。これでは政治力はない、悪いが能力不足と言える。
=+=+=+=+= 自分も新しいリーダーの誕生を待ち望んでる。小泉さんも小林さんも頑張ってほしい。でも同時に、自分が歳をとったこともしみじみと感じた。自分は小林さんと同い年。
安倍さんの1次政権の時、自分はものすごく反発してた。安倍さんは戦後最年少の52歳で首相に就任し、当時の自分は32歳で既に人生に失敗し続けてた。 「アイスクリームが大好きな苦労知らずの良家のぼんぼんが、自分とたった20歳しか違わないのに、育ちの良さのおかげだけで国のトップになる。ずるい」と没落を願ってた。
でも今回は、同い年の小林さんにも、かなり年下の小泉さんにも、頑張ってほしいと心から思える。 ただこれは、自分が「歳をとり人間的に成長したから」では決してないんだろう。 昔は少しはあった自分への期待も過大評価も、現在では全て消え失せ、今ではもう「自分以外の全ての人間」が尊く、有能で、頼もしい存在に見える。成長というより退化なんだろう。
=+=+=+=+= 果たしてセクシーさだけで、全く未知数で自民党色の強い進次郎に国民の信頼を大きく裏切っている自民党への国民の期待を引き寄せることができるか。今回の様々な不祥事は、一人のセクシーさの売りだけの若手議員に国民が賭けるほど簡単な状況ではない。万が一、通ることようなことがあれば、国民の政治に対しての姿勢を疑わざるを得ない。総裁選後、総理になれば、金にまみれた老獪議員に懐柔された進次郎総理が目に浮かぶようである。 つまり、政策ありきではなく、金と既得権益にまみれた、夜の世界で日本の将来が左右されるドロドロとした、不透明な政界からの脱却はまず無理である。
=+=+=+=+= 日本は平和ボケに、なっている場合でない事を、国会議員は危機意識を持って欲しい。こんな対策で国を構えていたら失くなります。其内に国会議員も要らなくなります、日本は立て直しが必要、真剣に考え、その気構えがある方が相応しいです。
=+=+=+=+= 出馬する方々だけでなく、マスコミもそもそもの政治とカネ問題への対応にはほとんど口にしていない。有耶無耶にしたまま、煙に巻くつもり? しっかり向き合うつもりは無いのなら、誰がやっても同じだ。
=+=+=+=+= ほぼ確定だ。エコパックの次は、なにをやるのか政策を聞いてみたい。 福島では、一緒にノドグロを食べましょうと発言したが、能登半島では何を言い出すのか。 環境大臣のときはクールでセクシーに取り組むべきだと発言したが、アメリカやウクライナではどんな発言をするのか。 とにかく、何をするかわからない小泉ジュニアには世界中から注目されるでしょう。 父親は拉致を解決する突破口を開いたが、期待してよいのか。
=+=+=+=+= 小泉議員は討論会に出席したことがあるだろうか。私は一度スピーチを聞いたことがありますが、メッキがボロボロ剥がれました。気づかれている方も多いでしょうね。 傀儡かもしれませんが、日本のリーダーとしては、まだ発信する力も質も足りていないと思います。
=+=+=+=+= これ、もう間違いなく小泉進次郎総裁誕生の流れですね。いま、自民党は危機的状況ですから、かつて社会党党首を担ぎ上げたように、なりふりかまっていられない。小泉進次郎新総裁で支持率爆上げ、地滑り的勝利を勝ち取るでしょう。国民もそろそろ裏金問題は忘れつつある。統一協会なんてもはや誰も覚えていない。忘れっぽい国民ですから、小泉進次郎総裁誕生ですべて忘れ去られます。自民党の歴史的勝利で、萩生田さんや西村さんも復活できます!塩谷先生も国会に戻って来られるでしょう。
=+=+=+=+= 進次郎が仮に首相になれたとして国会で野党からの様々な質問に答えられるのか甚だ疑問。岸田さんも大概だったが、官僚が書いた資料をそのまま読み上げ、あえてまともに答えない戦術をとる機転があったが、進次郎は官僚の文書を理解する能力がそもそもないから、それすらもできず、国会審議が空転しマスコミに叩かれ続けることが目に見える。半年も政権もたないと思うよ。
=+=+=+=+= 本物のドラ息子で当然最悪なんだが、恐らく政権を操りたい財務省やグローバリストの連中からすれば最高の総理だろう。岸田以上に何でもかんでも聞いてくれる忠実な下僕になるし、日本弱体化計画を着実に遂行してくれるからな。まあ、有権者はそこまで馬鹿ではないけどね。
=+=+=+=+= あまりに経験不足で話にならないと判っていながら、負の世論から逃れてイメチェンのためならセクシーさえも担ぐという話ですか。 昔から政界は芸能界と大して変わらないと言われるのはこの辺りの節操の無さだろう。 明らかなお飾りポストしか経験していない小泉二世を世界情勢混迷のこの時期に国のトップに担ぐとか正気じゃないよ。
=+=+=+=+= 日本にとってこんな大変な時期に、セクシー進次郎がなったら、日本はおわる。 国を出ようにも海外は物価も高いし治安も悪いし出られない。そうなったら、諦めて細々と生きていくしかない。ささやかな幸せを感じながら日々やってきだが、それすらも感じられないかも。
=+=+=+=+= 次々に岸田に遠慮してた者達が総裁選の立候補者に出てくる。岸田の出馬取り止めは政治資金への責任を取った為である。その原因の裏金や脱税に目をつぶり刷新もせず見て見ぬ振りをしてきた連中に総理になる資格はない。自民党の体質を壊し根本的に出直す公約は全くない。米国の要人と仲がいいとか外交上手だとか安倍の意向を引き継ぐだとか厚顔無恥な自己宣伝ばかり。こういう者が総理になっても金権体質の自民党は変わらない。
=+=+=+=+= 自民党議員や党員からの支持が無ければ総裁にはなれ無いが其れはあくまでも自民党内での図り事で国民が望む人物とは限らない、国民を無視して首相に祭り上げても支持率が下がりマスコミの餌食に成り益々自民党の立場は悪くなる。
=+=+=+=+= この人も期待外れの政治家であった。レジ袋の有料化はこの人の能力の無さ、小物ぶりを良く表している。プラスチックごみの中に占めるレジ袋は微々たるものであり、レジ袋の便利さはユーザーが良く知っているので、減ることは無い。プラスチックごみの問題の本質は使われたプラスチックごみの処理が適切に行われているか、再利用されるか適切に焼却処分されるかの対策ができていることが重要であり、レジ袋を有料化しても何の対策にもなっていない。 最近ではゴルフ場でもビニール袋が廃止され、ランドリーバッグを持っていかなければならない。最悪なことにゴルフ場ではビニール袋の販売もしていない。なんで日本の政治家はこんなことしかできないのか?
=+=+=+=+= 今、レジ袋5円と3円だけど10円は 払う気はないよ。 そこだけは解っていてね。 レジ袋有料化で買い物袋やトートバッグを用意してスーパーなど行く人が増えたが ………窃盗(万引き)も増えてる。
=+=+=+=+= 立憲は枝野じゃダメだ。劇薬にはなるが、蓮舫とか田中真紀子とか、それこそ山本太郎あたりに党首になってもらい、自民公明維新ズブズブ統一連合との対決姿勢をアピールした方が良いのでは。批判するだけじゃなくて、自分達ならこうします!と言う政策もきちんと作ってもらった上での話だが。
=+=+=+=+= 小泉進次郎が遣った事はプラ問題しかしプラバッグを廃止ではなく有料にした、と威張る、無くすではなく、店の利益に貢献しただけ、それなら紙袋で無料にすれば消費者には負担は無い、紙なら燃えるし、そこまで考えない自民党小泉に何が出来るか、自民党の体質の小泉には首相にしたくない、特に親父譲りの女癖の悪さ、子供が出来てタレントアナウンサーと結婚、何が出来るのだろうか?
=+=+=+=+= もう立憲民主党の議員は政権取って苦労するより、一番楽な野党第一党を死守する事の方が大事の様です。 その為には共産党との関係が強い枝野を代表にして、自分の選挙で生き残る事しか考えて無いと思います。 政権交代を考えてるのは泉くんだけだと思います。
=+=+=+=+= まだ早いでしょう。進次郎が他国の首脳と渡り合えるのかどうか...丸め込まれて終わり、と思いますけど。 支持率回復のための担ぎ上げなら降りた方が良いと思います。経験値も低すぎる。
=+=+=+=+= 国民の目はそんなに甘くない 歓迎は横須賀市民だけでしょう 神奈川って変だよな 河野太郎さんにしても人気があるのが 理解出来ない 小泉進次郎さんが総理になり選挙になれば 自民党惨敗 面白い構図になって来た 麻生派が茂木さんを応援出来ないとなれば 茂木さんはなくなりましたね 高市さんはアベノミクス原発推進だから 消えるでしょう 出馬表明からすでに結果が出ている方々もいる いっぱい出て来てまるで都知事選みたい インスタで一儲けか
=+=+=+=+= 次のアメリカの大統領や今の世界情勢を考えると、外交に強い人に自民党総裁=総理大臣になって欲しい。進次郎氏は、「セクシー」の言葉が物語っているようで、なんだか具体的な事を言っているのを聞いた事がない。
=+=+=+=+= 人気投票ではないのだから、彼が環境相で何をしたの?風力発電や太陽光・ごみ袋の有償化?海coopでの体たらく・満足な英会話もままならず。経験値もまだまだだろう。菅前総理も何を考えているのか?地元で扱いやすいからか?なりたいではなく、何をやるかだろう。親中で中国に貶められる議員・マスコミ受けの議員はダメでしょう。まだ、小林鷹之のほうが・・。
=+=+=+=+= 今の自民党…? 頭を変えた所でどうでしょうか? 1回選挙してリセットしないと お父さんならまだしも 苦労も知らず育った方が一般庶民の事がわかるはずがない 今の自民党も2世議員がほとんど 人気取りで祭りごとができるほど甘くないし まともな政治をしようと思えば日本のシステムを変えないと無理でしょう アメリカみたいに大統領制に移行した方がいい 国民が参加できる 残念ねことに政治家の方は国民の民意からずれ過ぎです
=+=+=+=+= いくら若返りを押し出したいとはいえ、進次郎の後ろはかつての派閥トップや重鎮ばかりで岸田さんよりひどいことになる。 今必要なのは派閥に縛られず、日本のことを考えられる人になってもらいたい
=+=+=+=+= 自民党総裁選候補に優先候補小泉進次郎氏→この議員の父ちゃん・①郵政民営化選挙で自民党ぶっ壊すと言ったが潰れ無い・②自衛隊が行く所は非戦闘地域と自衛隊イラクに出撃・③働く国民に正社員を削減し非正規社員を増やす政策する、国民が良く良く考えたら次期総裁候補も【●カエル子はカエル】と思います、国民は期待ハズレに成る事でしょ、●自民党の頭を変えたからと言っても自民党政策は変わらんのが自民党政権です、●国民が本気で政治を変えるなら次期衆参選挙で他の政党を選ぶ意外ないでしょ、同じ自民党では、昔祖父が言っていました【■股ゾロ政治が始まる】と、この意味は同時判らず、今考えると、祖父は以前と同じ政政策延長と言っていました、政治家には引き継ぎだけで楽な事、政策を変えるとなると、そう簡単な事ではない、まして政治家達は高齢者が50%はいる、頭の中も古い、心も頑固者達、聴く耳もない国民寄りの政治ができる訳が無い事です
=+=+=+=+= 裏金問題に一切触れてない自民党メンバーだ誰が首相になっても日本はいい方向には進まないと思う。せめて首相になった暁には裏金議員を全て辞職させるとか言うなら救いがある
=+=+=+=+= 「小泉進次郎に自民党内から総裁選出馬への期待の声が続々」とのゴシップ記事、一般国民は小泉進次郎元環境大臣の総裁就任なんて誰も望んで無い! 小泉進次郎元環境大臣の能力は、国連でのスピーチで明らか、こんな議員が総理総裁に就任したら、日本国の民度が疑われる!!
=+=+=+=+= 「神輿は軽くて馬鹿がいい」、日本の場合、政治家よりも官僚が特に好きな言葉。お役人の既得権益や天下りに手を入れられたくないし、特に人事権まで官邸のご意見を優先したく無い。裏を返せば政治家が官僚の上に立って裁量権を発揮しないと自分独自の政策なんて出来やしない。田中角栄は、早坂秘書や官僚上がりの後藤田に官僚の個人情報を入手させ飴と鞭を上手に使い掌握していった。過敏性腸症候群で一回目の首相を辞任した安倍晋三は、育ちの良いお坊ちゃまで官僚のカモだったけど、その反省から2回目は盟友の菅官房長官に官僚のコントロールを任せてみごと官邸主導の政権を完成させた。さて進ちゃんに後藤田さん、菅さんのような名参謀がいてくれるのか鍵でしょう。以外と奥さん(クリステルさん)のほうが切れ者のような気がするが。
=+=+=+=+= 貴方の推し進めてきたクリーンエネルギー政策の裏では、人権軽視が垣間見られる現実を考えて政治家をやられていますか?。杜の都の地理を分析して自ら反省して下さい。貴方の推し進めたクリーンエネルギー政策の甘さが、露呈していますよ?。立憲民主党はその点に気づいているよ?。気づいていないのは、自民党の方々。気づいていたなら、明らかな人権軽視の差別を容認してきた事になりますよ?。総裁選は、見た目のかわいいパンダ選挙と違うんですよ?。私は貴方を選ばない。
=+=+=+=+= 駄目ですよ。 小泉進次郎氏の知見の浅薄さ、知識の浅薄さ、再エネに関するマイナス点を隠す所、どれをとっても私たち国民の利益、国益に合致する政策が出来るとは思えません。 日本国の歴史認識も浅薄極まりないですね。 人気よりも日本国の危機への対応、国益、国体の本義を深く理解する人物こそ日本国かを必要とする総理ですよ。
=+=+=+=+= いやはや、同じような報道ですね。皇室関係と同じような報道各社一斉ですか、思わず後ろには前皇后さんがいらっしゃるような感じがプンプンしますね。小泉さんを立てて皇位継承、女性皇族問題に一手打ちましたかね。何と言っても菅さん更に森さんとくれば納得、今回の自民党総裁選俄然面白くなってきましたね。よく見てますよどなたが動くかな?
=+=+=+=+= 何か以前こう言う内容のドラマあったよな。阿部寛と木村拓哉が出てたかな? 木村拓哉が政治経験0の教師役 で、それで地盤を引き継いで政治家になり何の経験も無いまま総理大臣にされたって奴。裏では大物政治家と言われる連中が総理総裁を操ろうと企んでたが失敗して終わったやつね。確かCHANGEだったかな? まぁ進次郎は全くの政治経験0ではないけど、閣僚経験は環境大臣のみで特に実績出したわけでは無い。 そんな奴を総理総裁候補に担ぎ出そうとしてるジジイ共がいる。 てか、森喜朗って引退したんじゃなかったか?菅も麻生ももう引退したらどうなんだろうね?
=+=+=+=+= 「果たして自民党は生まれ変わるのか!」
はぁ、んな訳無いだろう。
今まで何回同じことを繰り返して来たんだ!
ロッキード、リクルート、佐川事件と、その都度、解党的出直しなどとほざき頭をすげ替えて、目先をかわして生き延びて来た。
又、それに騙される馬鹿な国民。
喉元過ぎれば熱さ忘れる。 熱し易く冷めやすい国民性、また自民党に騙されるだけだな。
同じ事の繰り返しが続くだけ。
せめて首相は、国民に選ばせてくれよ。
首相公選制の実現あるのみ!
=+=+=+=+= レジ袋有料という愚策を実行したのが有能かどうかは横に置いておいて この方のどこに人気があるのか? それは本当なのか? それとも、メディアが勝手に人気あると嘘を流してるのかは分からないけど 人気ある風には見えませんね 国民もバカではありません この方が総理になったら、日本は終わります。 他の候補者の中にもそんな方が何人か居る気もします。
=+=+=+=+= いったい次の政権の政策は何なのか?何にも聞こえて来ない。腐った自民党をどうしようと考えるのか?誰が誰と国民の税金で贅沢な飯食った話ばかりでウンザリだ。関東学院大の進次郎が何の人気か?ホストの序列か?メディアもしっかり言うべきだ。
=+=+=+=+= 何故この人が人気があるのか? 国民生活で、レジ袋有料化にし、自分の結婚記者会見は総理官邸でし、自分の都合で育児休暇促進して、何か国民の為になってるのか?こんな人を総理 にとか、国会議員になってる事態、日本の政治は益々、地に落ちるわ!
=+=+=+=+= 別に小泉さんを応援してるわけじゃないけど、いつまでもネチネチ揶揄するマスコミもたいがいだと思う。 わざわざSNSで自分らの絵図にあうコメント拾ったり、炎上してる風にかいたり、そうしないとアクセス数稼げないと思ってるんだろうね。マッチポンプどころか消すきが最初からなくておもしろがってる放火魔だよ。今のマスコミは。
=+=+=+=+= 小泉氏を総裁のひな壇に祭り上げておけば 寄ってたかって操り人形にできるからなのか? なんせ弁が立たない宇宙語でスロートーク、 何を言っているのか何が言いたいのかも分からない。 環境大臣経験のみの七光り議員が総裁って 中学の生徒会長選ぶんじゃないんやから もうちょっと国民の事しっかり 考えてくださいな 自民党さん。
=+=+=+=+= 何を根拠に小泉進次郎が候補に上がってるか意味が分からん。 知名度?そもそも政治家自体無理なんだよ。 もう2世3世議員はやめよ。 岸田や河野太郎、他多数を見れば分かるだろ。 日本の事をしっかり考えて行動してくれる議員だけを残さないと日本は終わってしまうよ。 もう保身だけの議員は無くしてくれ。
=+=+=+=+= 小泉進次郎氏はまともな政策論議ができない! くだらないレジ袋とか再エネや原発反対など周りがこうだからとか流れとか流行りにのりおくれないようにとか自分の明確な理論を述べる事ができない、要は頭悪いんです。 元総理の菅氏も操り人形には最適なんだろうがいい加減利権や派閥なんぞを追うようならお終い、自民党賞味期限切れです。 高市氏しか時期総理候補はいません。
=+=+=+=+= 客寄せパンダの進次郎氏の顔だけ借りて、司令塔は菅前総理、更に背後には裏金問題の諸悪の根源の森元首相では、自民党の悪い伝統だけを引き継いだ鵺的政権ができてしまう。
庶民感覚としては有料レジ袋で今でも腹ただしい思いをしているので、進次郎氏が総理になったら、また思いつきで訳のわからない政策をやりかねないので不安である。
人気者を選挙の顔に持ってくれば、自民党の政治不信を国民が忘れると甘く考えているのだろうが、ふざけた話だ。
=+=+=+=+= 小泉進次郎総理か良いね~ 自民党はぶっ壊れる? 今まで何度も危機を迎えた自民党が、看板だけ付け替えて延命して来た過去の繰り返し! その手法も国民に見透かされてる その手が何時まで通用するのか見物だな?
=+=+=+=+= 中身のないこの人が総理になれば、誰かに操られるか自分自身で日本を混乱の渦に巻き込んでしまうでしょう。 日本人はいい加減人気投票のような投票行動を改めるべきです。
=+=+=+=+= 世襲中の世襲。ただ元総理の息子で顔が整ってるだけ。 スーパーのレジ袋を有料化したことくらいしかこの人がやった仕事が思い浮かばない。
熊本県でいう、くまモンみたいな存在。
バックに有能な方が着くならまあいいとは思いますが、この人の良さが全く分かりません。
=+=+=+=+= こんな人気取りいつまでやるんだろう。
菅さんが傀儡ではなく、自ら前に出てきてほしいのだが。 今なら実直に仕事をしてくれれば、国民人気という仮面を被ったマスコミの評価など糞食らえとなると思うのだが。
=+=+=+=+= 総裁選後に衆議院を解散して 総選挙に打って出なければならないことを 忘れていないだろうか? 小泉では刷新感どころか国民は呆れかえり 自民を完全に見放すだろう
=+=+=+=+= トップの器ではないし、頭も力もないと思う。嫌いではないから、適材適所で頑張って欲しい。
=+=+=+=+= 以前も投稿したが、マスコミは何でこの人を持ち上げるのか私には全然わからない。どんな利権があるのだろうかとのは疑ってしまう私だけなのか?
=+=+=+=+= 小泉氏に総裁をやらせ、父親ばりに自民党をぶっ壊す!とでも言わせれば、情弱な年寄りは狂喜乱舞して小泉氏を支持するんじゃない? そんなことになったら日本は本当に終わりだな・・
=+=+=+=+= 小泉進次郎さん 己れをまずは知りなさい 誰に唆されているか知りませんが、己れを知ってたら即お断りすべきです。 貴方と河野さんには、有権者の間にアレルギーがありますから。
=+=+=+=+= よくこんな記事書けるな。旧態依然としたキングメーカーの存在を許すのか?誰が国のリーダーになるって?洞察力ないね。候補者の比較表でも作ってみれば。セクシー首相とかドリームチームとか、何なんだこの国は。
=+=+=+=+= 政治家じゃないとしても、孝太郎さんの方が全然マシじゃない?
どうせ操り人形なんだから、俳優(上手いわけじゃないけど)でもできるでしょ。
弟さんだとちょっと日本人として恥ずかしい(泣)。
=+=+=+=+= 若さと人気だけでは、わが国をコントロールするのは無理だ。 環境大臣だけで、やはり重要閣僚か党役員の経験が要る。 今なったら長老の操り人形、傀儡国家になる可能性大だ。
=+=+=+=+= 小泉進次郎氏は、ともかくとして
新総理大臣には、歴代のような年寄り総理大臣ではなく ・・・→「若手の議員」又は「女性議員」が良いかと思います。
=+=+=+=+= 小泉氏になにができるのだろうか。 逆に何もしない出来ない安心感はあるが‥。 しかし、明確な目標も持たない政治家が多すぎる。 議員当選が目標では日本もだめだな。
=+=+=+=+= いいんじゃないかと思うけど、石破さんに一回やってもらってお手なみ拝見がいいと思う。
=+=+=+=+= 森にしろ、次の選挙に勝てそうな総理を選んでおきたいという議員の立場を考えた都合。菅?パンケーキでも食べているのが相応しい。
=+=+=+=+= 小泉さんが総裁て???政治能力や経験がないと言われている人がなぜ。そこまで自民党が落ちぶれるなら私は、自民党員をやめます。
=+=+=+=+= これまでこの人何してきたんですかね?自民党の人寄せパンダくらいでしょう。言ってることもよく分からないし能力的に無理でしょう。親が一番知ってるんじゃないですか。
=+=+=+=+= 石丸さんと同様若い人が出てくれば潰したくなる人多数(笑)。菅さんが後ろ盾なら鬼に金棒!若きリーダーと共に日本の発展を願い想像出来ない人こそ終わってる(笑)
=+=+=+=+= 政治記者は未だにセクシー発言を揶揄しますが、あれの元は隣に座っていたコスタリカ人女性だと知っているんでしょうか?
=+=+=+=+= さらにあの大物がバックアップなら、一躍国民の支持は爆下がり。古い政治体質から脱却出来ない証左。 進次郎を信じろと言われても信じられん!
=+=+=+=+= 何かの冗談としか思えない この人がトップで中国やロシア、ましてやアメリカと向き合えるとは思えないのだけど
なんで毎回候補に出てくるんだろう????
=+=+=+=+= この方は パフォーマンスだけは取り柄 他は何もないです これからは 昔の名前出ています とか2世議員はもう やめてほしいです
=+=+=+=+= いま小泉氏が仮に首相になっても操り人形になってしまう気がするし、基本的にはなぜ人気があるのがわからない。
=+=+=+=+= 進次郎さん、麻生太郎、森の口車に乗るな、乗ったら失敗する、自分で信用できる人しか、囲い混んで日本の政治を進めて下さい。
=+=+=+=+= 小泉進次郎総理の器ではない。女性人気で総理やられても実力もない、重鎮たちの言いなりの進次郎には期待出来ない。
=+=+=+=+= 小泉を推す自民党の議員はなにを考えている、こんなボンボンがトランプや週や金にどうやって日本の立場を伝えられる絶対 無理だろう、日本の総理は高市しかいない。
=+=+=+=+= 進次郎政権なら選挙は負ける。後ろ盾の菅は負の遺産ばかり残して用無し。石破政権だと手強いが石破氏以外はなら政権交代。
|
![]() |