( 202614 )  2024/08/17 15:42:29  
00

「首相は怒って…」岩田明子氏、岸田首相に総裁選不出馬を電撃表明させる契機となった人物に言及

日刊スポーツ 8/17(土) 11:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ad22914ccffa14c28efc1418165dee2f0d7afa6

 

( 202615 )  2024/08/17 15:42:29  
00

元NHK解説主幹の岩田明子氏は、岸田文雄首相が自民党総裁選への不出馬を表明した理由について解説した。

岸田首相は派閥裏金事件に責任を感じ、「けじめをつけたい」と語った。

岩田氏によると、首相は不出馬を考えていた時期が意外に早く、春ごろから検討していた可能性がある。

また、若手議員の支持を得る小林鷹之氏の総裁選出馬の影響や安倍派からの反発もあったという。

岩田氏は、首相が早めに不出馬を表明したのは、次期候補の動きを見定め、アドバンテージを得るためだったと分析している。

(要約)

( 202617 )  2024/08/17 15:42:29  
00

岸田文雄首相(2023年12月撮影) 

 

 元NHK解説主幹でジャーナリスト岩田明子氏は17日、日本テレビ系「ウェークアップ」(土曜午前8時)に出演し、岸田文雄首相(67=自民党総裁)が9月の自民党総裁選への不出馬を表明した背景をめぐり解説した。 

 

【写真】岸田首相に総裁選不出馬を電撃表明させる契機となった人物 

 

 岸田首相は14日の会見で、派閥裏金事件をめぐる党総裁としての責任に触れながら「最も分かりやすい最初の1歩は私が身を引くこと」「私が身を引くことでけじめをつけ、総裁選に向かって行きたい」と述べた。首相自身は、直近まで出馬に意欲を示していたと話す関係者もいる。 

 

 一方、岩田氏は、首相側近が「実は、不出馬を固める気持ちになっていたのは意外に早くて、今年の春ごろだったんじゃないか」と話していたと指摘。「政治とカネの問題で所属議員たちの処分を決めている時に、総裁としての責任はどうなんだという批判にさらされている時に、かなり不出馬が頭をよぎったのではないかというふうに分析している」と解説した。 

 

 一方、お盆休みのさなかの電撃的な不出馬表明で、各方面の関係者は休み返上で対応に追われる形に。キャスターを務める読売テレビ中谷しのぶアナウンサーに「なぜお盆のまっただ中に表明されたのでしょう」と問われた岩田氏は「岸田総理のもとにも、水面下で次の候補たちの動きがいろいろ入ってくる。それを見ていた時に、この(出馬表明の)動きが表面化する前に、自ら意思を表明することでアドバンテージを取りアピールをする。『政治家の意地』という言葉を会見で2回使われたが、そこに気持ちが表れていたのではないか」と述べた。 

 

 さらに、14日の不出馬表明の背景の1つに、中堅・若手の支持で総裁選出馬しようとしている「コバホーク」こと小林鷹之・前経済安全保障相(49)の動きがあったのではないかと推測した。 

 

 「(岸田首相は)19日ごろに表明するのではないかと思っていた議員も多かった。なぜ数日前倒しになったのかというところでは、総理側近は、今、注目されている小林さんがネット番組に出られた時、安倍派が要職から外されていることについて『挙党一致でやるべきではないか』と提言したことに、かなり反応したと。もう少し平たく言うと怒って、それで(小林氏が出馬表明をする前に)意地をみせる、ということで(不出馬表明が)早まったのではないかと。こんなふうに話していました」と、明かした。 

 

 岸田首相について「自分から(不出馬表明をする)と言うことで、少しでも影響力を残したいということもあったと思う」とも指摘した。 

 

 

( 202616 )  2024/08/17 15:42:29  
00

この記事の中には、岸田文雄氏の不出馬表明や自民党内の権力闘争に対する批判や懸念が多く見られます。

特に、政治家の自己保身や裏金問題に対する非難、マスコミの報道姿勢に対する疑問、国民の声や関心を無視した政治家たちに対する怒りなどが反映されています。

その中で、岸田氏の行動や周辺の動きが国民にとってどれだけの意味や影響力を持つのか、疑問や懸念が多く表現されています。

 

 

(まとめ)

( 202618 )  2024/08/17 15:42:29  
00

=+=+=+=+= 

裏金の責任も辞任の理由の様だが「政治と金」に関しては何一つ解決していない。各TV局キャスターは総裁候補に国民を小馬鹿にした「政務活動費の10年後開示」について修正する気概があるか、また企業献金廃止や旧文通費の開示を含め自民党をまとめる自信があるかを聞いて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の内輪揉めで総裁が決まるのか。 

戦後80年近くを独占してきた自民党は当初の志を失い、国民の負託よりも党内の派閥争いを重視している。 

岸田の退陣表明は岸田の最後っ屁だろう。 

これからは二階の後釜を狙って総理経験者としてキングメーカーになるつもりだろう。 

麻生に煮え湯を飲まされて退陣に追い込まれたのも事実だから、意趣返しを決めたと推測できる。 

 

=+=+=+=+= 

>総理側近は、今、注目されている小林さんがネット番組に出られた時、安倍派が要職から外されていることについて『挙党一致でやるべきではないか』と提言したことに、かなり反応したと。もう少し平たく言うと怒って、それで(小林氏が出馬表明をする前に)意地をみせる、ということで(不出馬表明が)早まったのではないかと。こんなふうに話していました」と、明かした。 

 

本当に意地をみせるんだったら 

不出馬じゃなくて続投に意欲を見せるんじゃないのかな 

だいたい小林鷹之が次期総裁一番手ならまだしも 

まだそこまでの存在じゃないのにあり得ないっしょ 

 

=+=+=+=+= 

岩田明子氏は安倍元首相ベッタリのNHK解説者で、今はフリーの政治評論家に転身している人物だと思う。 

岩田氏は安倍氏の事には詳しくても、岸田さんの内面まで読めるとは思わない。 

総理大臣の続投に執念を燃やし続けていた岸田さんが不出馬を決めたのは、出ても勝てない事を悟ったからに過ぎないと考える。 

 

=+=+=+=+= 

不出馬を決めた事が組織のトップとしてのケジメだとするならそれは国民の意識とはあまりにもかけ離れている。ビッグモーターにせよ小林製薬にせよ不祥事等が発覚すれば会長や社長が辞任するのが通例だ。ましてや「全容解明に火の玉になってやり遂げる」や「二度とこのような事を起こさないよう対策を講じる」といった威勢の良い台詞を吐きつつ、実際には何もやらなかった人物がケジメをつける等の台詞に誰が納得するのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

権力闘争ばかりしないで国民が困っていることに関心を持ち解決すべく取組んでもらいたい。 

川口市では不法残留が暴れ病院や警察機能が一時的に麻痺して無法地帯となった。 

この問題は国会で全く話題にもならず、一部の市議会議員が取組んでいるだけで根本的な解決になっていない。 

入管法改正して不法残留や犯罪者の刑期満了者は、直ちに強制送還可能にしなければならない。 

本当に国民が困っていることに関心ない議員はいらない。 

 

=+=+=+=+= 

大事なのは岸田さんが辞めることではなく、一刻も早く総選挙を行い、民意を糺すことだ。 

唯一、岸田さんにはそれを行う権利があったのだが、自民党内および自らの事情で、それをしなかった。やっていれば、民主主義を最優先にした名宰相として名を残しただろう。 

今となっては、岸田さんがいつ辞めようと問題ではない。 

 

=+=+=+=+= 

自民に食い込んでいると言われている岩田氏は何故次期総総裁を確定できないのか。少なくとも2人くらいまで絞ったことを実名であげてみて、のちにそうれが当たっているかどうかを検証したいですね。さてさて、岩田氏の取材力のお手並みを拝見したいですね 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんは誠実な方ですよ。 

 

兵庫県知事とくらべてみましょうよ? 

 

2人死んでも、地位にしがみつく兵庫県知事・・・・・・ 

 

それに引き換え、岸田総理は、最初赤木ファイルについてなんとか 

真相究明をという声に応えようとしたやんけ? 

 

安倍派や財務省の圧力で、結局それはできなかったけれども、少なくともやろうとはした。 

 

人が1人死んでいるんだから、誠実に対応しようという気持ちはあった。 

 

少なくとも、やろうと考えた岸田総理に対して、人が2人死んでも地位に 

しがみつく兵庫県知事・・・・・・ 

 

圧倒的に岸田総理の方が人格者です。 

 

再登板に向けて、力を蓄えていてもらいたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派が要職から外されている…当たり前だろう。萩生田氏の処分なんて甘いくらいだ。コバホークとやらは、政治と金の問題に目を瞑って挙党体制でやるべきと言っているのか。世代交代の旗頭みたいなことを言われているが、中身は旧態然とした自民党精神が染み付いた人なのか。本人の発信を待ちたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

一体どれだけの国民が岸田文雄氏が、自民党の影響力を残して欲しいと思ったのでしょうか? 

自民党は誰が総裁になっても同じと考える国民も含めれば、岸田文雄氏に自民党の影響力を残して欲しいと思った国民は1割にも満たないでしょうね。 

もちろん自民党での影響力は残らないでしょう。 

せいぜい旧岸田派の国会議員に対してだけ影響力が残るのではないですかね! 

 

=+=+=+=+= 

キングメーカー麻生氏は岸田総理は政策的には間違いでは無いと発言したとの報道が有るがおかしいだろう。間違いでは無いなら何故街が死に給料が上がら無い状況で増税だけが進むのだ。必要性が有るのは理解しているものの施行するタイミングを図るのが政治家の仕事だろう。だから自民党はもう駄目なんです。世襲と馴れ合いだから仕方が無いと思うが国民はいい加減にしてくれと思う。身内の争いよりも国の政策をしっかりやって欲しいのだ。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派の若手を中心に選挙に不安な者が国民を目くらますために一挙に推薦人になったのだろう。経験不足も甚だしいのに、そんな人を推薦し広告塔になってもらい、一か八かのヤケクソ大博打である。 

本人も上がるとは思ってないが、一回目が無かったら二回目もない。 

立候補することで頭角を現すと言うレベルの話だろう。 

過去に、裏金議員の西村氏なども出たが沈んでしまった。 

実力もキャリアもある石破氏が20人集めるのに四苦八苦しているのに、時流に乗れば簡単に20人に担がれて総裁候補である。 

石破氏、高市氏の気持ちが見て取れるようだ。 

やっばり自民党は終わっている。 

岩田氏の言いそうな記事をそのまま。 

もうちょっと人物を見なきゃ。 

 

=+=+=+=+= 

まだまったく禊ぎも終わってないのに挙党一致とか、体のいい大義をちらつかせて、権力に近づこうとする小林とかいう男は信用ならないように思います。 

若手とかいう前に、人間としてどうかなと思います。 

裏に早い復権を目論む安部派や二階派の長老たちがいなければ良いのですが? 

 

=+=+=+=+= 

今のメディアの動きは、あたかももうすでに日本国総理大臣がこの自民党の総裁争いで決まるような報じ方である。テレビは毎日のように誰が出馬表明をするとか推薦人を20名集めたとか、そんなことを週刊誌の如く延々と報じている。まるでこれで首相が決まるかのように。 

 

しかし、冷静に考えれば政治は自民党だけではない。弱いとはいっても野党もいる。今のメディアの自民党有りきの報道には疑問を感じる。もう少し静かに報じるか、総裁選びの権力闘争ではない政策の提言をして欲しい。結局、今のメディアの報じ方は自民党のプロパギャンダになっているんじゃないかと思う。自民党の思う壺である。 

 

=+=+=+=+= 

出馬して負けるより自ら辞退した方が名誉に傷が付かないことを悟ったのでしょう。結局聞く力は無かったですね。火の玉にも成りませんでしたね。ただ海外旅行ばかり家族で楽しんだようなものですね。 

 

=+=+=+=+= 

怒るとか怒らないとかじゃなくてね。 

この人がやったことは増税して国民を苦しめただけ。 

最後まで自分のことしか考えなかった。 

政治家としての意地を見せるのであれば解散総選挙が正解だったと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

>『政治家の意地』という言葉を会見で2回使われたが、そこに気持ちが表れていた 

 

意地というか、この人はかなり意固地なところがあると思う。それほど喜ばれもしないようなサプライズを見せることに固執したり、麻生との頻繁な会食はなんだったのかと思うような「引き際の演出」とか、次はその麻生のようなキングメーカーの座に狙いを定めているのかと思うと、いかに自分のためにしか動いてないのかと落胆させられる。 

 

=+=+=+=+= 

岸田の成果として韓国との関係改善を上げる人がいるが、韓国で保守派の尹錫悦政権が誕生した以上、経済や安保の問題もあり韓国側から日本との関係改善を求めるのは自然の流れであり 

岸田のように通貨スワップのお土産まであげたら誰が総理でも関係改善を改善できるわ 

それよりレーダー照射問題などへの韓国側に謝罪一つとか、具体的な何かを得るならまだしも 

そういうことは一切、不問の上ですからね 

こんなのでは舐められるだけだよ。 

私は徴用工や旭日旗問題とか二度と騒がない、完全に終わったと宣言させるまでは関係改善など必要なかった 

このまま対立が続いた方がよかったと思っている 

 

=+=+=+=+= 

最悪なのは出馬して上で総裁選で敗れること。 

それを恥と捉える人もいると思う。 

 

ここで引くことはそう悪い印象はない。 

色々あったけど引き際は誤らなかった。 

まぁ岸田首相は自分のやりたい事をやるというより、どう見えるかどうしたら評価されるかと考えているタイプの人だった。 

 

 

=+=+=+=+= 

>派閥裏金事件をめぐる党総裁としての責任に触れながら「最も分かりやすい最初の1歩は私が身を引くこと」 

 

国民に判断していただくことだと発言してた 

ケジメをつけるなら、党内の徹底的な調査と国民への説明 

その上で解散総選挙だ 

もしくは自民党の解体だ 

 

結局、自民党内の権力闘争にしかならず、どれもこれも国民のことなど考えてない 

 

=+=+=+=+= 

お盆過ぎると、お盆の期間中地元に里帰りしていた議員が地元の支持者の岸田政権への不平不満の声を聞いて東京に戻って来て岸田おろしの風が吹き荒れるのが見えていてそれに先手を打っただけだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

岩田氏は安倍派の広報宣伝部長でしょう。 

小林氏を安倍派の若手が担ぐからそれを後押ししている。 

裏金問題についてもほとんど発言していないしね。 

小林氏も不思議な人物。 

二階派にいたが、二階氏は白浜のパンダの貢献者。中国と親しいことは有名。その二階派にいたのにタカ派に転じた。 

非常に便宜的な主義主張の持ち主のようだ。 

 

=+=+=+=+= 

「(岸田首相は)19日ごろに表明するのではないかと思っていた議員も多かった。なぜ数日前倒しになったのかというところでは、総理側近は、今、注目されている小林さんがネット番組に出られた時、安倍派が要職から外されていることについて『挙党一致でやるべきではないか』と提言したことに、かなり反応したと。もう少し平たく言うと怒って、それで(小林氏が出馬表明をする前に)意地をみせる、ということで(不出馬表明が)早まったのではないかと。こんなふうに話していました」と、明かした。 

← 

小林さんは裏金議員と安倍チルドレンと統一教会に近い人に推薦されている。 

 

=+=+=+=+= 

各候補の推薦人に占める 

 

「裏金議員」「教会関与議員」 

「不祥事議員」「問題発言議員」 

 

などの数や占有率を、マスコミはキチンと報道してほしいものだ。 

 

党の改革や再生が最優先課題である今回の自民党総裁選だけに、如何に汚れた議員が好んで推す候補か、そうではない候補かが一目で分かるはずだ。 

 

そこに目を瞑ってまでして掻き集めた20人は、意味を持たない烏合の衆だと個人的には感じる。 

 

=+=+=+=+= 

任期をやりきってたら、原則として責任とった事になりません、岸田派も7.5億不記載、つまり脱税です。民主主義を失墜させた責任は計り知れず、何年も繰越した多額の口座に入れられない現金は、悪質極まりない逮捕が妥当です。 いつまで、ご都合主義やるんですか?金権世襲脱税政党は、もう いらない。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派を外さなくちゃいけないのは教団、裏金問題が深刻だからでは。小林議員が怒る筋合いでもないし、小林議員自身が教団との関係について言われているようだから、教団利益に基づいての行動と勘繰られても仕方ないのでは。 

いくら挙党体制といったって無理な人は無理です。 

 

教団関係議員なんか首相にしたら野党大喜びですよ。教団ネタで首相に集中砲火浴びせるだけで得点になるから。 

だいたい、こんな認知度低かった議員をいきなり首相にするならまだ複数の大臣経験、党三役経験のある某安倍派大物のほうがまだマシではないですか。裏金もあるから国民的には絶対ない選択のようですが、それよりもひどいということ。 

 

=+=+=+=+= 

世代交代で刷新って言うけど、若手議員は今まで裏金問題や様々な問題で声を上げてきただろうか? 

自民党の若手議員だとかベテラン議員だとか関係無く期待出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

誰がなっても自民党は変わらない。 

変われないのです。政官財癒着の構造は。 

就任後直ぐ解散してください。 

この30数年でまだ有権者は懲りてないのですか。 

もう自民党政権は終わらせないとダメ。 

 

=+=+=+=+= 

この人、ダメ政治記者だったんだなとつくづく。 

 

この人は、基本的に政治家にベッタリになって情報を垂れ流しするだけの人。安倍政権の頃は情報をもらったり、NHKの組織力で他の人の得た情報や分析が使えたけど、フリーになり、安倍政権も終わったのでそれらが使えなくなった。 

 

この人がなんで起用されてるのか分からないけど、フリーになってからこの人の言ってることは上辺の話か、想像か、頓珍漢なことしか言ってない。 

 

他の政治評論家も同じようなものだから、相応にレベルかもしれないけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

素人にはよくわからん。 

岸田の意地?影響力? 

派閥も解散したのに、立候補せずに1議員になる人に何が残るの? 

1つだけ思うのはそんなくだらない事考えてないで、国民の為に仕事してくれよ。切に願う。 

 

=+=+=+=+= 

誰かが立候補表明してから立候補しませんって言ったら逃げたと…思われるのが嫌で早い表明だったのか、 

または、盆休みで選挙区に帰っている国会議員が地元から岸田降ろしを言われているから…その国会議員が帰って来る前に…言ってしまえ的でしょ! 

政治家の意地とかは後で付けただけでしょ! 

解説者やコメンテイターがテレビで言ってるほどではなく、小さいプライドの問題でしょ! 

そんな意地とか考える政治家ではないでしょう! 

良く言い過ぎ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党だけの話では?おごり高ぶった感性は、だれがトップになろうが 

変わらないのでは?野に下って、驕れる感性を川に流さない限り無理では?言ったこととやったことが違っても問題ではないという人間たちの集まりでは? 

9条改正して国防軍まで話す自民党の議員も出てきたのでは?マスコミはしらんぷり?若者の命が掛かってくることもスルー?隣の韓国の若者見ればわすぐわかるのでは?タレント、歌手、俳優さんが入隊した、除隊下をみれば? 

騙せばあとは、法律作って、強制的に国防軍へ?老人ではなく若者の直接関係することでも、マスコミはスルー?戦後反省したことさえ、都合が悪くなると逃げてばかり?言い出しっぺの老人たちは、自分に覚悟なんか一つもないのだから? 

 

=+=+=+=+= 

誰が総理になっても、今の自民党じゃ体質は変わらないだろうし、期待もできない。安倍総理になった辺りから強硬採決だったり、桜やモリカケ問題など変な自民党になっちゃった。岸田だけじゃなく安倍総理時代からの失った信用はでかすぎます。 

 

=+=+=+=+= 

素直な売国でも支持率低迷では、総裁選が厳しいと自覚できますからね。 

現首相の影響力残すことで、次期の保守PR政策が抑えれればと期待するしかないですね。 

 

=+=+=+=+= 

本当かね。 

信憑性がイマイチ。 

 

鈍感力だけが取り柄の岸田が、まだまだの小林氏の反応するかなぁ。 

ましてや“挙党一致”なんて支持率が下がった時に出る使い古された言葉でしょ。 

 

メディアは岩田氏の分析に惑わされすぎだよ。 

 

岩田さんの勲章は安倍晋三の母、安倍洋子がお気に入りというだけで、安倍さん死後の彼女の動きはジャーナリストとしては甚だ疑問だよ。 

 

=+=+=+=+= 

岩田さんの言ってることは、ちょっと違うと思う。岸田首相が、不出馬を決めたのは、出ても勝てない事を悟っているからだと思う。既に多くの支持者、人が離れて行った。 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理潔良すぎます、後の総理候補は女性以外無理ですね、高市早苗さん、丸川さん、上川さん、この辺りで手を打って下さい、間違っても河野さん、石破さん、小泉さんは止めて下さい、宜しくお願い致します。 

 

=+=+=+=+= 

日本の高齢者のみなさん、自民党しか知らないからといってとりあえずで自民党議員に投票するのをやめていただきたい。 

 

もし次の選挙で、これだという候補者がいなかったら選挙に行かずに家で寝ていてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

自らの影響力を残すためだとか…本当に国民のことなど念頭にないんだね。本当に現在の政権に失望した。マスコミも、これまで面白おかしく利用してきた分せいぜい振り回されればいい。 

 

 

=+=+=+=+= 

非常識です!日本人にとって、お盆がどんな意味を持ってるのか?8月15日の新聞一面を飾り、臨時ニュースまで出る始末は最低だと思います。身を切るとか政治生命を賭けるとか、口先ばかりウンザリします。辞めるまで死ぬ気でやっと欲しかった。サラリーマン総理だったんですね。 

 

=+=+=+=+= 

『首相は怒って…』???国民が怒ってるならわかりますが。 

自民党が日本を支えてるのじゃないのです。 

自民党が日本経済を動かしてるのじゃないのです。 

日商・経団連・財閥が自民党に多額の献金をして自民党を操ってるのです。 

首相なんて所詮大企業の操り人形、ただし操り人形ほど喜ばれるのです。 

 

=+=+=+=+= 

意地という爪跡と影響力を残したかったから、お盆真っ只中に不出馬表面したのではという見解。影響力って今もあるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

小林のような小物議員の発言に神経質に反応して、彼の出馬表明よりも先に総理が不出馬表明をする・・・こんなある訳ない話を堂々とする岩田はいつまで経っても成長しない。起用しているマスコミも同レベル。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選に多数の候補者を出し長期間に渡ってやる意見が出でいるらしい。つまり岸田総理椅子と裏金隠しの時間稼ぎの支持率狙いが透けて見える。 

 

=+=+=+=+= 

意味わからん。 

これホンマなら、岸田って言う人は思考回路が狂ってる。ここまで引き伸ばしたら盆明けでいいやん。春から考えてたならとっとと辞めろやー!! 

散々、酷い政治してこれか。 

 

本来、政治資金問題での処分をしたあと、最後に自分も辞職することが最もいいタイミング。 

個人的には、解散して史上初の現職総理落選の姿をみたかった。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の低落さは恥ずかしいの一言。 

この政党に日本を任せて大丈夫なのしか思えない。 

身内で内輪もめ自己主張、国民不在の権力争い 

日本が落ちぶれて未来はない。 

 

=+=+=+=+= 

支持率が20%しかない岸田が身を引いてもケジメにはならないでしょう。疑惑はいつまでも残りますよ。それと終戦の日の前日に話すことじゃないでしょ。最後まで空気を読めない最低の首相でしたね。 

 

=+=+=+=+= 

岩田自身が(というよりNHKが)中立なことを言っているとは到底思えない。実際、この人のところにも、自民党から何からの見返りが多々あったんだろうと思うし。 

 

=+=+=+=+= 

小林は元二階派の支援を受けて立候補するのだから、岸田から冷遇され続けた二階の仕掛けた岸田潰しだと思う。世代交代などの綺麗事ではなく、私怨に利用されているのだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

岩田明子さんは安倍さんの時にはかなりの有力情報が入っていたようですが今はあまり説得力のある有力情報は持っていませんね。 

 

=+=+=+=+= 

非常にくだらない理論。 

国家国民の事を全く無視して、自分達の利害だけを考えている政治屋共。国会議員の使命を忘れた亡者共は一刻も早く国民の手で排除しないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

小林の応援団が裏金議員と言う話を全くしない安倍のイタコの岩田でした。 

さも岸田にとって小林が脅威だったって 

ストーリーにしたいだよな。 

 

=+=+=+=+= 

広島でこいつの落選運動が盛んになってきたから現役首相初の落選議員になるのが怖かったんじゃないかと思ってる 

 

=+=+=+=+= 

本当にくだらない駆け引き。注力すべきはこの国をどうするかであって、今後の影響力を残したいかどうかではない。本末転倒。どうして政治家ってこうなんだ…。 

 

=+=+=+=+= 

辞める位なら、脱税で税務署入れるとか、中国のスパイ検察使って逮捕するとかやる事一杯あるんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

政治家の意地なんて全く感じなかったけど。 

結局日本の事ではなく自分の見栄が1番大事なのね。 

 

=+=+=+=+= 

《身を引くことがケジメ》ではなく裏ガネ事件を解明し当該議員を処分する事がケジメです。《身を引く》は逃げでしかない。 

 

=+=+=+=+= 

国民のためにも「不出馬」は大正解。これまで何もしなかった総理。最後だけ良かったね。 

 

=+=+=+=+= 

この記事は全て想像で出来ていて、全く意味がありません。岸田さんに聞いて事実を記事にしてもらいたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

窮鼠長老を噛む。 

岸田文雄の反乱逆襲か。 

誠実にやって来たつもりが外野に足を引っ張られてしまった。内心はやってらんないよ!か。 

 

=+=+=+=+= 

全ては、既定路線だろう。DSの筋書き通り事は運んでいく。 

そして、筋書き通り小林氏は、総裁になるでしょう。 

日本は、本当に独立国なのか? 

 

=+=+=+=+= 

中堅、若手と騒がれて候補に上がっている彼は、元幹事長、元総理に対して国民の疑問を質問できるだろうか️ 

 

=+=+=+=+= 

小林氏は、親の七光りの世襲議員ではない事は評価出来るが、 

「統一教会」との関係が懸念材料。 

 

=+=+=+=+= 

何が「政治家の意地」だ?総理の器でもない岸田には、こんなフレーズ、100年早いわい。己の能力を知れ! 

 

=+=+=+=+= 

宏池会の会長として、宏池会の裏金の責任を取らずに、他の派閥の議員だけに処分を下した岸田さん、最悪のリーダー 

 

=+=+=+=+= 

なんのケジメかわからない 

春には決めていたのならその時にやめればいい 

この半年近く国が衰退した 

 

=+=+=+=+= 

自分の立場だけ重んじるちっぽけな自尊心のたむに、総理総裁の職務を投げ出す無責任な茶番劇のようだ。 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理の“聞く力”って何だったんだろう? 

国民の声を聞いている様子はまったく見られなかったが。 

 

=+=+=+=+= 

挙党一致って都合良い言葉です。安倍派を要職につけるという発想はないです。ない。 

小林さん、残念! 

 

 

=+=+=+=+= 

総理経験者は総理辞職後、直ちに議員辞職すべきだと思う。麻生、菅、菅直人、野田。 

 

=+=+=+=+= 

どうせ「火の玉」になんかなれないと国民は冷めて見ていた。 

いつ辞めるのかと思っていたよ。 

 

=+=+=+=+= 

なんかここ数日岩田氏の「コバホーク推し」記事が多いな。青田買いのつもりなんだろうか…。 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理が辞める事か彼の最大の功績です。 

 

=+=+=+=+= 

誰が出ても同じ… 

足の引っ張り合いしかやらないから… 

そう思いたくないが… 

派閥…利権… 

毎回同じ事の繰り返し… 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんもそこまで人物は小さくないでしょう。ちょっと安易すぎるコメントだな。 

 

=+=+=+=+= 

小林鷹議員は、安倍派議員を容認するということか! 

裏金だよ、税金払えと言うべきですよ。 

 

=+=+=+=+= 

不出馬表明したからって何の影響も無い。 

自惚れてはいけません。 

 

=+=+=+=+= 

オリンピックの間に離婚や不倫の発表をする芸能人の心理じゃないの。 

 

=+=+=+=+= 

それが理由なら、岸田氏は最後までつまらない人だね。 

 

 

=+=+=+=+= 

別に電撃ではない。 

 

=+=+=+=+= 

本当にどうでも良い、しょうもない話だな。日本の政治もここまで劣化したか。 

 

=+=+=+=+= 

変わっても意味ないよ。 

どうせ 

『一番都合のいい子』が 

選ばれるだけなんだし¥¥ 

 

=+=+=+=+= 

岩田は信頼出来ない 

 

=+=+=+=+= 

どうでもいい。 

自民党で最高最強の人材をだせ。 

それでダメなら君らはお終いだ。 

 

=+=+=+=+= 

分かったような口聞くな!官房機密費もらってるんだろ?ジャーナリストは? 

 

=+=+=+=+= 

岸田氏、出馬であるうが不出馬であろうが、何ら影響はゼロ。 

もう、邪魔ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

国民は蚊帳の外ですね… 

 

=+=+=+=+= 

若手の小泉がんばれ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題で責任を追及され、地方選挙や補選で惨敗。「これはやめざるを得ないかな」と思い出したのが春。その後挽回を図ったが、支持率は上がらず総裁選が近づく。そうこうしているうちに小林氏が立候補すると言い出して、万事休すと。これが真相ではないだろうか。「早い段階で退任の決意を固めた」というのは、引き摺り下ろされたことにしたくない岸田氏周辺にとって都合がいいストーリー。首相周辺の言い分をそのまま垂れ流すと、岩田説になるんでしょうね。まあ、当事者が本当のことを話すわけではありませんから、真相はなかなかわからない。普通の記者は、ある人の言い分を鵜呑みせず、複数の話を総合して事実を推測するイメージがあるのですが、岩田さんは権力側の話を一本足打法で紹介されるスタイルに見えなくもなく。だから、権力側にとって利用価値があって重宝されてきたのかなと。ゲスの勘ぐりです。 

 

 

 
 

IMAGE