( 202719 )  2024/08/17 23:54:10  
00

「小中学生を大人が囲んで撮影する光景に違和感」…夏休みに各地でジュニアモデル撮影会 法的にOK?

ABEMA TIMES 8/17(土) 17:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8c9939392267220c0a3a9680d983ed60c10dfd9

 

( 202720 )  2024/08/17 23:54:10  
00

ジュニアモデルの撮影会は、小中学生などの子供を対象とした撮影会で、料金を支払うことで時間制でモデルを撮影できるイベントです。

しかし、露出の多い衣装や労働法令に関する問題などが指摘され、議論を呼んでいます。

撮影会を子供の仕事と見なした場合、労働法に関する疑問も生じます。

一部の専門家は、子供の労働者としての権利を守るべきだと主張しています。

(要約)

( 202722 )  2024/08/17 23:54:10  
00

ジュニアモデルの撮影会とは? 

 

 この時期、小中学生などジュニアモデルの撮影会が夏休みを利用して各地で盛んに行われている。 

 

【映像】「1枠8000円」“小中学生を撮影できる権”とは? 

 

 料金を払うことでアイドル活動などをしているモデルを時間制で撮影できる仕組みだが、SNSでは批判的な投稿も相次いでいる。 

 

 「普通に気持ち悪い」「親が子どものこと商品扱いしてて嫌悪感がある」(SNSの投稿) 

 

 露出の多い衣装での撮影もあるため、法的な問題点を指摘する声も上がっている。こうしたジュニアモデルの撮影会について、エンタメ業界の法務に詳しい佐藤大和弁護士に話を聞いた。 

 

佐藤大和弁護士 

 

 「例えば過度な露出で性器が見えてしまうと、児童ポルノ法の違反が問題になるが、通常の水着の場合、多少際どくても適用は厳しい」(佐藤弁護士、以下同) 

 

 一方、撮影会を子どもたちの“仕事”として見た場合、別の問題点があると佐藤弁護士は話す。 

 

 「撮影される側の女の子たちを労働者と考えれば、労働法令上の問題が生じる。労働者性の判断基準には、指揮監督があるか、場所や時間が拘束されているか、諾否の自由があるか(依頼を断れるか)などがある」 

 

 所属事務所や親の指示の下で一定時間拘束される撮影会。労働者として労働基準法の保護の対象になるのだろうか。 

 

 「現状の日本では、芸能事務所との関係で労働者性が認められるのはかなりハードルが高く、簡単には労働者として認められない。なぜなら、(事務所側が)労働法令などから逃れるために個人事業主・フリーランスとして扱っているからだ。だが私は、実態としては労働者に近いと思っており、労働者として守っていくべきだと考えている」 

 

 『ABEMAヒルズ』では、小中学生を中心とした4つの撮影会の主催者に契約形態やトラブル発生時対処について問い合わせたが、いずれも返答はなかった。 

 

 フリーランス扱いである場合、保護者が子どもを守る役割を果たさなければならないが、契約をめぐるトラブルが発生するケースもあるという。 

 

 佐藤弁護士のもとには「受けたくない仕事を断ったところ『違約金が発生する』と脅された」などの相談も寄せられているという。 

 

 「子どもの働く現場にはハラスメントや性的被害、過重労働の問題などがある。こういった問題に対して、発注者に対して『ハラスメントを防止しませんでしたね』『安全配慮義務違反ですね』と主張しても直接的に守ってくれる法律がないため、弁護士は苦労する。日本の法律がまだ不十分で、子どもたちが夢を実現する仕組みになっておらず、逆に、子どもたちの夢を搾取し、性的・経済的な搾取を許してしまう仕組みになっている。これは今変えていく必要がある」 

 

 

Schooエバンジェリストの滝川麻衣子氏 

 

 Schooエバンジェリストの滝川麻衣子氏は「ジュニアモデル撮影会について調べたが正直かなり暗い気持ちになった。法整備も含めて『今はまだ不十分なんだ』と社会がまず認識すべきだ」として以下のように指摘した。 

 

 「子ども達には撮影者やSNSに上がった写真を見る人たちがどういう目で見ているのかを判断する十分な能力はまだなく、後に自分が撮影されている本当の意味を知った時に傷つく人が出てくると思う。『法に触れてないから問題ない』というロジックはここでは成立しない。また、『親がOKと言うならいいじゃないか』という考えもあるが、残念ながら親にも様々な人がいるため、『子どもは社会で保護すべき』という前提に立つべき。そもそも、小中学生が大人に囲まれて撮影する光景に違和感を持たない方がおかしい」 

 

 「国連でも採択されている『子どもの権利条約』でも、子どもの搾取の禁止、子どもにとって最善の選択をすることが必要と書かれている。現行法の枠内だけではなく、将来子供が大人になった時に本人の傷にならないかどうかまで慎重に検討して判断すべき」 

(『ABEMAヒルズ』より) 

 

 

( 202721 )  2024/08/17 23:54:10  
00

子どもがアイドルやモデルの撮影会に参加することに関連した意見がたくさんあります。

保護者の判断や親の意向、子供の将来への影響、撮影会の安全性、公的な監視や規制の必要性など、様々な視点が挙げられています。

また、子供の意志や心理面、法的規制や社会問題などにも触れているコメントが多いです。

一部意見では、性的搾取や安易な考えでの参加、過剰な競争やプレッシャーの影響、悪用やトラブルの懸念などについても触れられています。

全般的に、子供の安全と健全な成長を重視する声が多く見られました。

(まとめ)

( 202723 )  2024/08/17 23:54:10  
00

=+=+=+=+= 

子どもはアイドルになりたい。親は自分のかわいい娘を認めてもらいたい。(売れっ子・有名アイドルにしたいなど) 

その気持ちが合致すると、こういった撮影会の異様さも気にせずに参加させるようになるのでしょうか。 

事務所に所属していると、撮影会参加を断りにくいという事情もあるのかもしれませんが。。。 

売れたい=なるべく参加してファンを増やすなんでしょうね。おそらく…。 

父親はどうなんだろう? 

より男性の気持ちが分かる分、絶対に反対するし母親をしかりつけてでも反対しそうだけど、もうあきらめてるのかな。 

それとも、父親も応援してるのか‥‥普通の親には理解できない親がいるもんですよね。 

 

=+=+=+=+= 

外部からは子供本人の意志が解らない事が問題の1つだと思います。本人が将来を見据えてやりたいと言い出したのか、親に勧められたからのか。後者ならば親としての姿勢に疑問を感じますし、子供とすれば事の本質を理解しておらず、また親に言われて断りにくい部分もあるのではないかと思います。ただ、周囲の人間にはそれらの撮影会に至った経緯が解りません。傍から見れば弱者に漬け込んだ大人に囲まれて食い物にされているとしか思えません。仮に子供本人の意志だとしても、親がよく対話して諭すべきだと思います。子供が気の毒です。 

 

=+=+=+=+= 

判断力の未熟な子どもを、親や周囲の大人が食い物にしているようにしか思えない。 

子どもたちも、今は何もわからず楽しくやっていても、いつか違和感や嫌悪感を覚えるかもしれない……。 

子どもを使った商売は広義の身売りに繋がりやすいので、せめて不審者や前科ものが紛れ込まぬよう参加者の身許は確かめておくべきだし、なるべくならこうした撮影会は避けるべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

子ども達がアイドルかモデルかそれとも他の何かに夢を持って挑戦する分には良いが、ちゃんと親の監視のもとでやってほしい。性の道具として変質者に消費・犯罪化に繋がらなければ良いけど、難しい問題。ちゃんと被写体として芸術作品まで昇華できるカメラマンもいます。その写真がきっかけとなって、夢開くこともあることを忘れずに。禁止ではなく、監視でお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

警察は撮影しに来ている全員の身分の正確に把握し、必要に応じて身辺調査して詳細な記録を残しておくことを望む。 

いま現在は、撮影そのものは法的に制限される物ではないとの事だが、ここに撮影に来ている人の中には、違法な撮影行為を行ったり違法な撮影物を所持している可能性もあるので、しっかりと調査し記録を全国の警察で共有し活用してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

これ昔からですよね。 

36歳の私が小学生の頃から、チャイドルと言われる子たちがおじさん達に囲まれて写真撮られて親がマネージャーのようにそれを推し進めていました。 

中学生になったらニーズなくなっちゃうから今のうちに水着のDVDを撮ろうと娘を説得させている親のドキュメンタリー映像かなにかを見て、子どもながらに目眩がしたのを今でも覚えてる。 

 

=+=+=+=+= 

一般人がジュニアを含むアイドルを撮影するのには、違和感があると言いながら、メディアやカメラマンがアスリートやチアなどを含む女性を綺麗過ぎる〇〇と題して撮影する事には違和感がないのだろうか?随分と都合の良い記事の書き方だよね。アスリートだってさ、自分の競技を撮られるのはまだしも、競技じゃない姿を撮られることを許諾しているとは思わないのだが?売りたいから、売れるからスルーしているだけなのでは?そういう自分達に都合の悪い事も含めて問題にしないと解決しないと思うのだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

小学生の娘がいますが、ダンスイベントの時にチアのステージもありました。最前列を明らかに保護者でない中年の男性が何人も陣取り、大きいカメラを準備していました。 

ダンスの時には誰も撮っておらず、チアが始まったら一斉にカメラを構えていてとても気持ち悪かったのを覚えています。 

イベントの主催者は保護者以外の撮影を禁止してほしいと思った程でしたが、ジュニア撮影会なんて親自ら子供を危険にさらしていると思います。私が見たのは高校生くらいでしたが、おじさんに公園で写真を撮られていて異様な光景でした。言われたとおりにポーズを撮って、おしゃべりもしてくれておじさんに勘違いされたらどうするのかと心配になりました。 

 

=+=+=+=+= 

ジュニアモデル(小中学生)の撮影会というビジネスモデルが確立してしまっていることは問題だと思います。 

成人していれば「本人の判断」という理由づけもできますけど、小中学生だと本人と言うよりは「大人(親や事務所スタッフなど)に言われたから」と言う側面が大きくなるように思います。 

 

過去にもチャイドルで同じようなことがありましたが、幼い子供を食い物にするようなやり方は考え直した方がいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

成人女性が自由意志に依らず風俗に落とされる事があるのと同様、撮影される児童の全員が自由意志で選択したというわけではないでしょう。 

 

親によるグルーミングに近いことがあってもおかしくありません。 

 

大人が他人の児童を好き好んで撮影する事は小児性愛に通じるものであり正当性はありません。 

 

また、法律で禁止するためには明確な一線を引かなければならならず、「露出の無い服装の撮影」を禁止すれば他への影響が大きいからできないだけで、そのような撮影会にお墨付きを与えているわけではありません。 

 

労働者か否かではなく、子どもを守るという観点で早急に対策を打つ必要があると思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

大手の事務所以外のジュニアモデルやジュニアアイドルで、成人していかがわしくない俳優やモデルになった人はいるのでしょうか? 

 

以前深夜番組で、ジュニアモデル出身の女の子が、スクール水着にランドセルを背負ってリコーダーを持たされて撮影会をしたとか、撮影会に来た大人にだっこされた、スカートで倒立をさせられたと話していた。 

何も分からない子供にこんなことをさせる事務所が、いずれ子供を有名タレントにしてくれる事務所と信じて親は子供を託すのでしょうか? 

 

その女の子はジュニアモデルでなくなった後も、布の面積が小さい水着を着て際どいポーズの写真を撮られていると言っていた。 

 

我が子が性的搾取をされてでも、芸能人でいて欲しいのか? 

それともお金さえ入ればなんでもいいのか? 

 

世界有数のロリコン大国日本。 

小さな子供たちが性的被害を受ける悲しい事件も後を断たない。 

もっと厳しく取り締まってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

撮影会のトラブルは案外聞く。警察ざたになってないだけで、モデルが犯罪を回避回避回避…して何とか回っている。 

撮影者は金を落とすので、事務所は守らない。事務所としては関知しない、自分で身を守って気をつけてね、と言うばかり。 

まともな親なら絶対に参加させない。一度トラブルがあったら、それで懲りてやめる親子の方が多い。 

とにかくセクハラカメラマンは金を落とすからね… 

芸能界に甘い夢を見ない方が良いという教訓ですね。本当に大切な逸材なら事務所が身を挺して守ります。そうで無いなら、それまでの人材なのですよ。 

 

=+=+=+=+= 

成人という法律上の扱いについては、契約や、労働条件、報酬など、すべて自分で責任をとって決められる年齢になるまでは、未成年という扱いで保護するのがそもそもの意図ではないかと思います。 

たとえ子供自身がそ記事のような活動を望んでいたとしても、すべての意味を理解しているわけではない場合もあるでしょうし、せめて義務教育の終わる高校生ぐらいにならないと、社会的な決断は難しいのではないでしょうか。 

個人的には、この件に関しては自由の尊重よりは、子供を食い物にした経済活動という側面が強い気がしますので、禁止、規制すべきものではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

県や市が行う講演会撮影を行っています、以前「性被害~講演会」に行きました。 

悪意のある芸能事務所の手口。スカウトした新人さんを事務所に呼びつけ会議を行っているその直ぐ傍で、先輩タレントを着替えさせます。この意味は「一人前タレントは仕事ならば言われた衣裳にすぐに着替える」と「一人前は事務所職員に裸を見られても当たり前だ」の二つの意識を作る事だそうです。 

ここから徐々に「裸になる事は仕事であって恥ずることではない」事を日常化させるそうです。 

 

=+=+=+=+= 

アラフィフです。学生の頃に学校行事で上野に行った際、制服の私達を撮りたいと若い男性に声をかけられました。その男性は一緒にいた可愛い友人目当てとすぐ分かりましたが、田舎で素直に育った友人に危機感等一切無く、私がキッパリ断るとしつこくいいよって追いかけられました。可愛い子を純粋に撮影したいだけなのに何なんだよ!とキレられて怖かったです。昔はまだデジタルタトゥーなんて無かったけれど、凄く「撮らせては駄目だ!」って思った思い出。本能として間違えていなかったと思っています 

 

=+=+=+=+= 

私は親に問題があると思う。 

需要があろうと、供給するものが無ければ成り立ちません。 

子供を売り出したいのかも知れないけど、 

可愛い娘を性的な目で見る大人の前に、恐らく水着など露出の多い格好で晒すことに抵抗は無いんだろうか? 

本当に売れる素質のある子ならば、しっかりとマネジメントしてくれる大手にでも所属できるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

知り合いがジュニアアイドルをしてた過去があるけど、名前検索したらすぐ過去の際どい画像が出てきて可哀想だなと思った。 

親は数年後、大人になってからの彼女たちの人生をちゃんと考えてあげられる立場であって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

以前、撮影会に偶然出くわした時に、小学生の姪(2年、6年生)が一緒で、「あれ、何してるの、キモイ」「女の子嫌じゃないのかな」と、気持ち悪さと女の子を心配してました。小学生の素直な気持ちなんだろうなと思いました。 

撮影される女の子達は、慣れているのか笑顔で撮影してましたが、この子が望んでることならいいけど、まだ、完全には判断は出来ない年齢だと思う。 

何かの夢を目指す通り道なのかもしれないけど、高そうなカメラで薄ら笑いをしながら夢中でシャッターをきる大人の男性に囲まれる女の子の光景はどうみても異様でした。 

 

=+=+=+=+= 

元々はDVDなどを販売していたジャンルだったが、それが批判・規制されて2000年代あたりに販売できなくなったっぽい。 

しかし、ただ規制したって双方それぞれの需要が無くなるわけでもなくて... 

その結果このようにクローズドな形態に移行してしまった。 

 

これを管理するのはもはや難しいだろう、 

実態はさておき、業態としては単なる芸術活動なのだから。 

 

ジュニアアイドルにもピンキリあるけど、別に本人たちもそこを踏み台に芸能活動するっていうステップアッププランを持ってて、ライバルよりも少しでも早く固定ファンを囲い込めるジュニアアイドル活動ってのは効率的な選択肢でもあった。 

そこから女優になったりグラビアアイドルになったりして現在でもTVとかでちょいちょい見かけるような人もいる。 

 

=+=+=+=+= 

過剰な競争とプレッシャー、特に若いモデルたちは、成功や完璧さを追求することで精神的なストレスを感じやすい。過剰な競争は自己肯定感を損ない、メンタルヘルスに悪影響を及ぼす可能性がある。 

親や保護者が常に監督しているとは限らず、不適切な指導や指示が行われる場合があり子供たちが安全とは言えない。 

 

撮影された写真がインターネット上で無断で使用されたり、悪用されたりするリスクがあり、未成年者の写真が無断で公開されることは大きな問題。 

ふさわしくないポーズや表現が要求されることがあり、将来的にネガティブな影響を及ぼす可能性がある。 

 

 

=+=+=+=+= 

親が認めないとこういう撮影会に子供が出ることはできないです。撮影会に来ているのはほぼ男性で、20代から60代までいます。明らかに小児性愛者ではと思いますが、毎月のように撮影会は行われているのでかなり需要はあるのでしょう。それだけ危険な大人が存在しているということです。子供を守るべき親が何を考えてこのような撮影会に参加させているのか理解できません。 

 

=+=+=+=+= 

私は大学生の時、イベントコンパニオンのアルバイトで大手会社の撮影会が1日2万円程度だったので、エントリーして仕事を貰いましたが… 

本当にアホなのでネットに晒されるのも知らず、フルネームでやってしまいました。 

名前を検索すると必ず出てきて、撮影会自体もお金欲しさにやってたので、たくさんの人に囲まれて言われるがままのポーズ。 

立派な黒歴史となりました。 

大学生でもそうだったから、小学生とかは尚更わかんないと思うし、その写真を何に使うのかも分からないのでやめたほうがいいです。本当に。 

 

=+=+=+=+= 

Youtubeでも、親が我が子の顔丸出し、プールとか水着姿とか、際どい動画を出している人がいますね。私も娘がいますが、娘が見ている動画ですらそう言うのがあってビビリます。私も親として、娘が可愛い服を着た時や、自宅プールの動画とか撮影したりしますが、そう言うのが一部の男性に性的な目線で見られる感覚に気付けないのかも。自分がそう言う趣味がなければ分からない感覚だからです。親は客観的に考え直すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

子供の頃子役モデルをしていました。 

最大手のモデルクラブに所属し、婦人雑誌、各種CM、声優、ファッションショー、舞台、TVドラマ等、経験させて頂きました。 

撮影するのは全てプロの写真家で、スタイリストさんや美容師さんが全て整えて下さいました。 

この記事のような一般人の写真会などは全く無かったですし、こちらから頼み込んでやらせてもらっているわけでは無いから、もしそんなことなら、親がやらせなかったと思います。 

それでも真夏にコートのロケ撮影など辛かったし、今のように連写デジタルカメラではなかったので、ライトの方を見て長時間のスタジオ撮影は、かなり辛かったです。 

私から見たら、かなりいかがわしいモデル事務所ではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

小児性愛犯罪が多発する今の日本社会にあって、 

よくもまあこのような撮影会を……と、呆れるばかりですが、 

現実的な問題として、 

関連法に抜け穴があることも事実のようですね。 

世の中には、嗜好が変で、倫理規範不存在のような人物は確かにいて、 

そういう人たちが汚染ネット社会の奔流に取り込まれるのが現実でしょうから、 

関連法の整備が必務のような気がします。 

しかしそれにしても、大変な時代ですね。 

 

=+=+=+=+= 

様々な家庭環境の子供がいる中、この年齢で一発逆転狙わなければ生きていけない子供の受け皿という側面もあるのかな、とは思うが、社会通念上、健全なあり方では無いとも思われます。 

夢を追う子供にとっては1つの道筋なのかもしれませんが、性的な部分に対してはもっと議論の余地はあるように思えます。 

 

=+=+=+=+= 

未成年ならトラブルがあった時の責任の所在は親であるとともに、子供の意思に関わらず芸能界というか有名人になって欲しい願望も親の可能性が大です。 

子供は訳も分からず親の指示に従っているだけの場合は問題ないのでしょうか。 それが親でもない大人のカメラマンでも。 

これも撮影された画像を悪用されて誘拐など犯罪に巻き込まれなければ、警察も動いてくれないのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ジュニアモデルが、会社の下で子供服やランドセルに遊具などを撮影する分には良いのではないかとなる。 

 

撮影会はコスプレとかもそうだが、周りと格差をつけようと過激になったり奇抜になったりすることも多く、そのうち個撮なんてものまで出てくるのでは?と思わざるを得ない。  

大人だって、その判別が下手で泣き寝入りする人もいるのに、お金に囚われた親が判別できるか怪しいと言わざるを得ない。 

 

とはいえ、どちらかというと芸能関係に近くなり会社自体もきな臭いのが多いわけだが。 

本人が泣き寝入りするのは、自分の判断力でやってるわけだから本人同士でいいが、流石に小学生までは判別も何もないだろう、しっかり守ってあげないとね。 

 

=+=+=+=+= 

10年程前、誘われて行った車のイベントで、コンパニオンが露出のすごい衣装を着て、お客さんに囲まれて写真を撮られているのを見て、すごい世界があるものだなと思いました。写真を撮られるのが大人の女性でも、初めて見た私は正直違和感でした。小中学生となると更に違和感を感じるでしょうね。大人になった時に親に不信感を抱かなければいいですが。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも写真撮影会ってのがいくつか見た事あるけどみんな独特な雰囲気だった(コスプレ、車等)  

特にモデルに関しては年齢に関係なく、売れたいって欲が渦巻いてるからすごい圧を感じる。  

芸能界でもジュニアモデルから成り上がった人とかがちょくちょくいるから、良くも悪くも前例が出来ちゃってて余計に凄い。 

 

 

=+=+=+=+= 

保護者の問題が大きいはず。また、この催しは法的に問題のあることなのだろうか。申し込みも含め問題がないなら、合法的内容であるならやってもよいのでないだろうか。ただ今までの価値観では望ましいとは思えないのはもちろんだ。価値観が多様化してくるといろいろ問題となることが増えて困ったものだが。子供の頃PTAがTV禁止とかいろいろ声を上げていたことを思い出す。 

 

=+=+=+=+= 

子供を働かせるのは子役とか子供服のモデルとか、どうしても子供でないといけないことに限定するべきだと思うよ。 

テレビでもバラエティ番組などにもけっこう出演しているよね。 

子供本人にもアイドルになりたい、親も子供をアイドルにしたい、そのためには子供のうちからの活動が必要と考えているのだろうし、ジュニアモデルに関心のある人もいるから成り立っているのだろうけど… 

芸能の世界だけは一般的な労働法と違うんだよね。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも子どもタレント事務所に所属させる保護者は有名になるためなら何でもする人が多すぎます。 

CMならまだしも小売店で流すVPレベルでも有名メーカーならオーディションをすれば日本全国から数百人募集がきます。 

しかもギャラ1万でもです。(大人なら10万)オーディション受かるかも解らない。受かっても1万だしたぶんほぼ全額事務所かと。。そんな状況で北海道や九州からも交通費かけて来ます。 

有名になる為に実績がほしい!お金を払ってでも出演させてください!という心情の人ばかり。 

オーディション中も子供は精一杯の作り笑顔 

緊張でうまく喋れないと「いつもはこんな事ないんですよ昨日は出来てたのにおかしいなぁ」と保護者 

ちょっと可哀想になってきて仕事とはいえ子供オーディションはなるべくしたくは無いです。 

ちなみにそういう子供の本名ですがキラキラネームが多いいです。。 

 

=+=+=+=+= 

最近は児童ポルノに厳しくなってきているからなぁ。 

 

日本では二次元の架空のキャラなら児童っぽいものもOKだが、世界的には否定的。その結果、カード会社が決済を認めない同人作品などが出てきているようだ。 

いずれ日本でも欧米と同じような基準に変わっていかざるを得ないのかもしれない。 

それと合わせて、こうした未成年者を性的に対象としたイベントなども規制されるようになるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

小中学生のモデルに違和感を感じずにはいられません。 

ちなみに近所の中学生もカラフルな髪型+エクステ装着している子がいます。 

学校側から入学の際に指導が入ったようですが、”モデルの仕事してるから”と保護者に押し切られたようで、黙認されています。ちなみにその保護者は見た目も”あー、やっぱりなぁ”と思わざるを得ない風貌をしています。学校も学校で、黒髪の子がわずかに肩に髪の毛がかかっているからという理由で教師に呼び止められ、ヘアゴムで髪の毛をくくるようにと注意されるという、理不尽が横行しています。子どもからしたら、髪の毛染めてるのはいいのか?という疑問が湧いています。仕事するなら仕事するで構わないのですが、通学中には黒彩で色を隠すなど周りへの影響を配慮したり、普段は黒髪にしておいてモデルの仕事するときだけウィッグやエクステ、もしくは染めるということをすればよいのに、と思ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

実際、ここで言われてるような“ジュニアモデル”って、かなり際どい水着などを着たものを指すことが多く、色んな意味でNGな気がする。 

(子供服のCMとかで使われるようなモデルとは全く別のもの) 

 

低年齢向けの雑誌モデルのケースもあるけど、それも子供らしいとは言い難いしね。 

(“子供らしい”って何だ?と言う意見もあるかもだけど) 

 

少なからず(多くの人にとって)性的な価値を押し出してる場合は、公にして開催するような事は控えたほうが良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

芸能界入りの足がかり的に!と撮影会に参加させる安易な考えの親が多いですが、 

運良く芸能界入ったら、これ、黒歴史ですからね…。 

出演者の身辺調査する企業は、この手に出ていたら相手にしませんよ。チャンスをみすみす手放すことになるようなこと、なぜするのか?? 

現にいますよね、小学生時代の撮影会写真掘り起こされてる人。 

 

スポーツ界でも盗撮禁止が声高に言われていますが、盗撮じゃなくても娘の股間やケツを超ドアップで撮影されて親はなんとも思わないのか? 

 

=+=+=+=+= 

一時かなり控えめになっていたのだけれども、また増えてきたと言うことか。 

一つには親の欲目と言うか、もしかしたらがあるのでは? 

むしろ撮影会モデルをやっていた場合、万が一性的に問題のある写真があったらキャストした側の責任になるので、経験者は敬遠されがちです。 

子役から活躍している人はそれなりのレッスンを経験しているので下地が出来てます。 

未経験の様に書くのはあくまで売り出しの手法の一つで、実際には相当早い時期から目を付けられていたと云うのが真実です・・だから、もしかしたら、はないですね。 

水着撮影は高校生以上にすべきだと自分は考えますが。 

 

=+=+=+=+= 

一度知られてしまえば、そうではない状態に戻れないのが現代の怖い所と思う。個人からでもネット経由で忽ち世界中に晒される。 

世間には色々な人が居るので、親を始めとした周辺の大人が慎重になった方が良い。 

LINEの動画の子供などを見ているとこちらの方が心配になる。宝物なら隠しておいた方がいい。危険だ。 

 

=+=+=+=+= 

今ならタレントを目指している子供は大変な数に上るのではないかな。親も子供以上に熱心だったり。テレビで見る売れっ子のタレントさんでも子役からスタートした方も多いでしょう。どこかの芸能事務所に所属するのだろうけど、今よく聞くようなトラブルの話は全く出てこない。大手事務所は安全で小さな事務所は危険とかそんな単純なものでもないとは思うが。アイドル目指してる子供を持つ親は心配でしょうがないのではないかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本を代表する某映画監督さん作品にヌードを入れることで有名でした。 

彼の代表作で広島県を舞台にした少年と少女の物語映画、原作は小学生の設定でしたが諸事情で中学生に変更 

主役に抜擢された少女(当時15歳〜16歳)は最終面接で大人達の前で4本の指を立て「これだけなんですね」と半分泣き出しそうな顔で言った。 

4本はヌードシーンの回数だった。 

因みに当初は小学生で同じシーンを撮影する予定オーディションも済んでいた。 

大人になってこの話聞いた後良い作品でもなんかモヤっとする。 

 

=+=+=+=+= 

水着で隠れる部分は下着と同じ。早急な法整備が必要だ。保護者以外が子どもの水着写真を撮影する必要は無い。今や幼稚園の運動会の写真はパスワードが必要で、第三者の目に触れないようにしてある。可愛い表情を撮りたいだけなら水着である必要は無い。局部が見えなくとも、水着だとズレたり屈んだ時に撮れてしまったら児童ポルノ。所持で逮捕される。双方にとって不利益だ。 

過度な露出が無い限りは児ポ法適用外と言うが、子ども本人が受けたくない仕事を断ると「違約金が発生する」等と脅されるというのは、労働者=子どもが子どもらしく過ごす権利が侵害されていると言える。しかし、撮影の主催者側はフリーランスの子どもモデルとのみ契約し、労働基準法適用外となるよう法の抜け穴を利用している。子ども自身が嫌だと感じているのに契約等で子どもを縛り、子どもの自由意志が無視され、性的搾取、経済的搾取される事はあってはならない。 

 

=+=+=+=+= 

子役モデルが飽和状態で目先の仕事がない。 

 

カメラメーカーは親が子供を撮影するのにも簡単な 

顔認証、瞳認証のオートフォーカス機能を搭載する。 

 

ところが親が子供撮るためだけではメーカーもそんなに売れない。 

 

親が撮るより撮影の上手いカメラマンがいる。 

しかも撮影料金支払わずに済み逆にお金もらえる。 

 

欲というより色んなビジネスも絡んでくることで、 

こういうカメラマンもこぞって最新機種を買うので 

高品質、高性能のカメラを発売できて、その部門で世界トップを維持できてる。 

 

日本メーカーのカメラやストロボの純正バッテリーが 

使ってて突然発火したなんていう事故はない。 

 

カメラ技術は高価格帯カメラからスマホに技術が降りてくるので、 

そこでの日本メーカーのイニシアチブにもつながる。 

 

AKBのアイドルもそうだったが 

それまでなかったビジネスモデル作らないと 

新しいイノベーションも生まれないと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

「搾取」と言うなら撮影会にかかわらず子供の芸能活動全てが「搾取」でしょ 

わいせつでもないのに強制的規制を発動させたら際限がなくなってしまう 

 

本当にこの問題をどうにかしたいなら 

元ジュニアアイドルが親を訴えたり恨みごとを吐露しているケースを 

ピックアップして地道に親への風当たりを強めていくしかない 

 

=+=+=+=+= 

大多数の人が「気持ち悪い」という感情を抱くのは当然でしょうが、規制を強化する等はあくまで対症療法にしかならないと思います。意味が無いということではありませんが、その規制をすり抜けて続ける人が必ず現れます。 

 

この手の趣向は、依存症や精神的な問題という側面もあると思うので、その治療をどう行っていくかということが根本的な対策の1つになるのではないかと思います。(すぐにどうにかできる話ではないですが、、、) 

 

=+=+=+=+= 

普通の感覚なら気持ち悪いと思うだろうな。 

ただ、こういう仕事をしている人は、うちらとは違う考えだろうし、なんとも言えないね。 

これは政治が絡む問題。 

法律っていうより自治体の条例案件かもね。 

かつて女子高生などの下着を売る商売が社会問題になった。確かブルセラって言っていたような。 

それは条例が出来た記憶があるけど違ったかな。 

地方議員が議論しても良いとは思う。 

 

=+=+=+=+= 

スポーツチームにチアがいるとジュニアアカデミーも存在するところは沢山ある 

そしてチアのステージイベントがあるとお披露目、経験としてアカデミーの子ども達もステージに上がるけど両親など家族が撮影するのは分かるけど明らかに他人のオッさん達が一所懸命子ども達を撮っている姿をダンサーの家族が見ると複雑だろうな 

 

=+=+=+=+= 

1度だけ前橋公園で撮影会に遭遇したことあります。その日はポケモンGoのイベントがあったから人が多くて家族連れもたくさんいました。可愛い制服を着てるアイドル?の女子高生っぽい子とファンの男性6人くらい、皆さん高そうなカメラを首から下げてました。幸の池の近くにある芝生で撮影会をし始めて… 申し訳ないですけど、本当に異様な空気で気持ち悪かったです。悪い意味で目立ちまくってました。周りの人たちの冷たい視線なんて気にもせずパシャパシャやってましたけど、自分の娘なら恐ろしくてあんなの許可しません。マネージャーさんとか親御さんもいなくて女の子1人でした。何かされるかもしれないとか、考えないのでしょうか?何かあってからでは遅いのに。 

 

=+=+=+=+= 

これこそ「親ガチャ」とか言われているところに行きつくと思うんですけどね。 

特に女の子は、アイドルになりたいという気持ちを持つ子は少なくないと思いますが、本当に子供のことを思った親だったら、せめて真っ当な活動しかさせないです。 

 

児童ポルノの捜査をしたら、親が売り込みをかけていた、なんて事もあるわけですし、親が子供を売っちゃっているケースも多いんじゃないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

これはさ、性的なものを連想させてるかどうかなんだと思ってる。  

ポトレ的な立ちポーズや椅子に座った状態のままだけなら良いだろうけども。 

鉄棒させたり逆上がりさせたり、足の間に挟ませてるところを撮影。アイスを買って食べてるところを撮影。縄跳びをしてるところを撮影。 

子どもらしい動きを撮影してるんだけど、大体がタンクトップかキャミソールなだぼゆるシャツで、スカート、短パン、キュロット等の服。 

見せパン履かせてるとか言ってるけども、何目的なの?局所撮影してるヤツ多いけど? 

となる。 

 

 

=+=+=+=+= 

撮影する方、される方それぞれがプロとアマの境界が曖昧になっているのが現代。 

これはクリエイティブな分野でも起こっている現象であるが、問題はここに「場を提供するだけ」の業が蔓延っていること。 

トラブルに責任をとらない業者にきちんと責任を負わせるようにしないと、解決にはならない。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもジュニアモデル撮影会とは何の為だれの為に開催し、そしてどんな家庭の子がどんな理由でモデルになっているのか? 

そういう現場に居合わせたことも見かけたことも無いので知りたいです。 

なぜモデルがジュニアなのか? それを写しに来ている人は女性?男性?趣味の素人? 周りには誰がいてどんな状況で写しているのか? 

その辺りが分かると状況もある程度掴めるが。 

もし男性撮影者がほとんどで、水着や肌の露出の多い服を着ている女の子を撮影しているなら問題はあるでしょうね。 

それを承知でモデルにしているなら親にも会社にも問題があると思う。 

それでなくともジュニアへの性的事件が増えているのだから、社会的にどうなのかよく考えるべきかな?と。 

変な趣味や癖を持つ大人が横行するこの時代、子ども達の健全な成長を守るのは大人の役目です。それを忘れてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

法的には手を出さなければ犯罪にはならない。だからこの場合はグレーゾーンなんだよね。他者に迷惑をかけなければ別にいいんじゃないかなとも思える。けど親がそもそもどういう考えでこうさせたのか逆に知りたい。ただ単に有名にさせたいのか、お金稼ぎが目的なのか、十人十色なんでいろいろあるとは思いますが、とりあえず理由を知りたい。 

 

=+=+=+=+= 

想像するだけで気持ちが悪い。 

変な事を強要されていないか、常識的に判断できる大人がいて、危ない場合は撮影自体止めるとか決断できる大人が一緒に居れば安心できるが、その辺をちゃんとした上で撮影を行って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

アイドルになりたいという気持ちはわかる。そうさせてあげたいという親の気持ちもまだわかる。それを成り立たせるファンもいる。現状法律上セーフなら、所属事務所をしっかり見極めることが最重要だと思います。今後規制を厳しくするか否は、そこに所属し撮られる側の人の意見で熟孝すべきでしょうね。関わりの無い外野ばかりが騒ぐのがどうかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

子供も大人も同じだけど、目指す世界があって、そこで泣かず飛ばずな場合はそういう撮影会でも喜んでやる、やらせる親子はいる。 

そして「ありがとうございました」って言うのは親子の方なんだよね。 

数年前に事件になった通称SIMっていうオジサン(志村)撮影会なんてキッズモデルとして一切声掛からない親子が飛んで参加してた。 

結局その撮影会の被害者が出て事件化した。 

そこそこ売れてる、カタログやアパレルに採用される子はそんな安売りはしない。 

その辺も同じとこ目指す親子でも弁える部分見分けている。 

 

=+=+=+=+= 

ジュニアモデルの撮影会なんて、よほどアングラなものでない限り「保護者が了承している」ものがほとんどだろう。 

だからといって法的にヨシとするのは考えものだと思う。 

まだまだ善悪の判断もロクにできない子どもらを思うと、親から一方的に暴力を振るわれて命を落とす子どもと、親から言われたからとジュニアモデルを(あえて言う)やらされている子どもに違いがあるとは思えない。 

 

=+=+=+=+= 

法的にというより親の倫理観の問題だと思う。自分の娘をアイドルにしたいまではいいと思うけど、かわいい普通の衣装ならともかく水着の撮影会なんて、その光景を目にしなくても健全な目的とは思えない。今もあるのかわからないけど以前になにかの記事で見かけたのはジュニアアイドルをファンのおじさんが抱っこして写真撮ったりとか写真集出したりとか、あれもほんと子供が可哀想だった 

 

=+=+=+=+= 

普通に小中の水着撮影は禁止するような 

制限を設ければ良いのでは。 

 

普通の服での撮影まで禁止したら、 

小中の子供達の芸能活動がほぼ現実的ではなくなる。 

 

勿論そうすれば 

それに関連する少年少女のリスクはゼロになるが・・・・・・ 

 

そのために芸能活動を禁止させるのは理念重視の 

独善的なやり方でしかない。 

 

あと、親のエゴで何かを強制されるというのは、 

様々にあり、それでトラウマを負う子供達は少なくない。 

 

例えば中学受験なんかもそのリスクを多分にもっている。 

こういう問題に福音をもたらす方法はあるのだろうかね。 

 

子供が親に属するのか社会に属するのか、 

極めて殆いパンドラの箱を空ける話だ。 

 

=+=+=+=+= 

多数派の価値観で言えばそれは「違和感」でしょう。私もそう思います。 

 

ただこの世界の価値観は1つではないため、こうしたニッチに需要が生じてしまっています。 

ここを潰すことは簡単ですが、ここで発散されていた欲望が他へ(例えば本当に一般の子供など)へ向く可能性もあります。 

 

であるならば、危険性をうまくコントロールできる限りにおいて規制するのも難しいのではと思ってしまいます。 

 

 

=+=+=+=+= 

現時点で法に触れてないならどうしようもない。 

これを圧力でやめさせるのを良しとするなら成人女性の撮影会や二次元の表現への圧力も否定できなくなってしまう。 

法で規制するとなると、なにが性的なのかという線引が必要だし、親がYoutubeやインスタなどに載せた場合はどうするのかとか色々細かく決めないと。 

 

=+=+=+=+= 

娘が小学生の時にダンスクラブに入っていてお祭りやイベントで踊っていたけど、必ず保護者じゃ無いおじさん達がものすごく望遠のカメラで一番前に陣取っていて本当に気持ちが悪かったです。 

アイドル志望の子はイベント終わったらアイドルさながらに囲まれて喜んで撮影されていたけど、明らかにアングルがおかしかったり本当に巻き込まれたくなかったです。 

仲が良かった子は地下アイドルもやっていてファンも居たから一緒に居るとうちの娘まで撮影されてしまい複雑でした。 

受験を期に辞めてそれ以降はダンスも興味を示さなくなってやめましたが、喜んで娘を撮影させている親は自分もアイドル目指していたとか芸能人になりたかった人が多かったですね。 

 

=+=+=+=+= 

何でもかんでも規制していくのは反対だが、子ども達の将来の事を考えたら、ある程度の線引きは必要だろうな。 

 

子ども達にとっては、ちやほやされて褒められ続け、有頂天になって色々撮影されているうちに、後で見たら、とんでもないポーズや角度の画像が出回ってしまう危険もあるからね。 

 

=+=+=+=+= 

この間、仕事の帰り道に高台からの夕日があまりにもきれいだったので、写真を撮ろうと遮蔽物の無い場所を求めて移動すると、先客がいました。 

みんな考えること同じだなぁ。と笑っちゃいました。 

美しい景色。素敵なもの。可愛いもの。 

つい、カメラを向けてしまうでしょう? 

 

女の子がかわいいと思うから撮りたくなる。 

親子で夢に向かってお仕事したい。 

Win-Winの関係ならそれでいいじゃない。 

あまりにも法律で縛りすぎると、経済が更に衰退するよ。 

 

=+=+=+=+= 

うーん、まぁ。。。 

アイドルはライバル多い世界だし、どんなアイドルデビューした子も、モー娘。やAKB系列も、結局は青年誌のグラビア写真も撮るし、水着当たり前だし、たまにびっくりするぐらいそっち系に見える際どい衣装やセミヌードとかもめちゃくちゃあるよね。その流れが普通みたくなってるのがやばいんだけどさ。いまどき「アイドル」としてデビューしたって旬が短い印象、結局は先を見てグラビア撮影も意識してるんだろうな、本人も親も。後先をしっかりと長く考えていて、それでいいならいいんじゃない?て思う。子供ならまず親はデジタルタトゥーって知ってるか、ネットの恐ろしさもしっかり教育しないとだめだね。キラキラしてるだけのはずはない。闇の世界のほうが多いんだからねー。 

 

=+=+=+=+= 

我が国は小児性愛者がとても多いですし、明らかにそういった層を意識したアニメキャラクターもたくさんいますしSNSなどを見ていると常に人気コンテンツですからね。 

ちょっと前はなんとかレクイエムが大バズりしていましたし、小児性愛者は同性愛者よりずっと多いんじゃないかって感じるので、そう考えたらわりと普通のことなんだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

もしこどもに性的な興奮を覚える層に向けたものであれば、それはモデルのこどもが可哀想。なぜならその写真がどういうものだったか分かるのは随分後になってからだし、評価したり自分の将来に責任を持てる年齢ではないから。また、親はこどもを監護する存在であっめ、所有者ではない。 

難しいんだけど、2次元だったり、AIモデルだったり、そういう架空のものに小児愛好者の関心をうまく向けていくほかないのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

記事のコメントにもある通り、「子どもは社会が守る」と言う考え方に賛成です。残念なことにお金のためや自分の承認欲求のために、まだ自己が確立していない子どもにとってリスクのある事をさせる親がいることも事実。法整備が早急に必要と思います。 

 

=+=+=+=+= 

これは聞いたことがあります。何か超薄手の衣装を用意しているそうです。 

これに「出演」することで芸能界に接近できると勘違いする親もいるそうです。 

 

撮影会なるものの実態を調べる必要があると思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分のこともが強制的に、このような撮影会にモデルとして参加させられたならば問題と考えますが、モデルや子役俳優をしていて自主的に参加しているならばいいのではないでしょうか?(自主的といっても親の考えですが、、、) 

 

なお、子供は、正しく判断できないので親の判断で撮影会にモデルとして参加させていいのかという指摘があると思います。 

 

逆説的に言うと、世の中の子役は〝アウト〟になりますね。 

映画やドラマから未成年はいなくなります。 

 

線引きが難しいと思います。 

 

おそらく、撮影会だから批判が出ているんだと思います。 

私も、有料で撮影会に参加する大人とはどのような人なんでしょうね? 

性的な目的で撮影しているのでしょうか?多分そうなんでしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

おっさんです。 

昨日、別の記事で成人モデルの活動を”性的消費”と揶揄するのは如何なものか、とコメントした自分ではありますがこの件は完全に”性的消費”であり”性的搾取”ですね。 

 

なので言うべき事はただ一つ。 

 

「恥を知れ」と。 

 

そりゃ私だって人並みに下品な話、好きですし昔は少年誌のグラビアページにドキドキしてましたよ。 

 

しかし物事、限度ってモノがあるでしょう。 

小学生、中学生の、水着姿の、女の子を大の大人が大人数で囲んで写真撮影する絵面に良識が働いているとはとても思えない。 

 

そして本人は同意しているとかの問題でもない。 

未成年者は責任を負えない、という意味はその時その場で自分が良かれと思ってもその後の長い人生で考えを変えた時に取り返しがつかない、という意味だってんです。 

 

親御さん、所属事務所、撮影に行く人、周囲の大人がもうちょっと考えて欲しい。 

 

それが大人ってもんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

十数年前に児童ポルノ禁止法で逮捕者がでる前は、水着もポーズもかなり過激で、成人のグラビアアイドルと大差ない過激なものが氾濫していた。 

 

今は過激な物が市場に流通はしなくなったけど、地下アイドル系のジュニアアイドルが成人男性と体を密着してチェキを撮っていて、それはそれでちょっとな……とは思った。 

 

ジュニアアイドルの子達は大人に逆らうのが難しいだろうから、どういう気持ちでやってるのかなと心配になる。 

昔あるテレビ番組で、必死になって親を庇っていたジュニアアイドルがいた。あれは本心なのかな?といまだに思うし、なんかせつなくなる。 

 

=+=+=+=+= 

最初から子供を飯の種にするつもりで産む人もいるので、その手の親は撮影会がダメになったらまた別の手段に走ると思う 

もっと悪質な手段に出す可能性もある 

 

そのような親の元に産まれてしまった子を、産まれてきてから保護するのでは遅い 

 

そのような親が子を産めないように規制しなければ防げないと思います 

 

=+=+=+=+= 

芸能界って特にモデルやアイドルなどは若いうちにデビューして10代半ば、高校生ぐらいにはファンをたくさん獲得して、 

あとは獲得したファンで出来るだけ長く引っ張る 

と言うのがビジネスモデルだからな。 

 

女性の性的魅力のピークである15歳から22歳までに売れないと引退の文字が。 

 

あと芸能界関係なく見られたい、美しい若い時の自分を見せたいと言う人もいるので。 

 

どちらにしろ若さがなくなってからだと厳しいよな。 

 

=+=+=+=+= 

子役なんかもそうだけど、こどもが意思決定を何も出来ない時に、親が勝手に露出させる。 

子どもが大人になったとき、それを良き思い出と捉える場合もあるだろうし、そもそも嫌悪感でしかない場合もあると思う。 

大人になって自らの意思でやるならまだしも、意思決定が出来ない子どもをネタにやるのは個人的には反対です。 

ネットにも多くの赤ちゃん子どもがアップされてるけど、一度上げれば完全に消すことは出来ない。後から子が親を恨むことって多くあると思います。 

 

=+=+=+=+= 

このような撮影会に参加していることを家族や職場や周りの人に堂々と言えますか? 

あるいはこのような人が家族にいたら、それを他の人に話せますか? 

 

このような行為は被害者の心を内側から壊していくと思う。法律に触れないからやっていいということはない。法律で制限されているのは人として最低限のレベルですらない。 

私の価値観ではこのような撮影会に参加するのはひとでなしだ。 

 

=+=+=+=+= 

福岡の祭りで、ふんどしで街を歩いたり走ったりする時、子どもも同じような格好で一緒にいたりするんですが、子ども(男子も女子も)の尻の高さにカメラを持って行き撮影している変態がいました。それを見て以来、子どもの参加者をみても微笑ましく思えず、心配にしかならなくなりました。おかしい趣味の人はどこにでもいるので自衛するしかないですね。 

 

=+=+=+=+= 

貧困問題が絡んでいるのならジェニアアイドルの撮影会は無くさない方がいい 

ジェニアアイドル云々より貧困問題や貧困ビジネスをどうこうすべき 

芸能人の中で芸能界に入ってで貧困問題の解決をした人も沢山いるのだからモラルがどうこうよりも大切な部分がある 

モラルを破らなければ生活ができない人の事を考えなければならない 

生活をする事、生きていく事が何よりも大切です 

 

=+=+=+=+= 

私はこのような撮影会に賛成も反対もしないしそもそも興味がないし、自分では撮影側にはならないし自分の子どもを被写体側にしようとも思わないが、どんな法律に違反しているのか、または違反しそうな可能性があるのかを明確にしてほしい。法的には問題がなく反社とのつながりなど犯罪の温床にもなっていないのであれば、「私は気に入らないから」という理由だけで第三者や社会が制限を課そうとするのは、共産主義や全体主義だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

確かに義務教育中の小中学生のスケジュールが空くのはこういう長期休暇の時であり、水着で撮影するならほぼ夏に限定されるのだろう。 

芸能活動と言ってしまえばそれまでなのかもしれないが、小中学生という親の庇護を受けるのが当たり前の時期にこうして「仕事」をしてしまうのは児童労働に当たるような気もするし、百歩譲ってそういう活動を許容したとしても多人数のカメラマンに囲まれるなんて、撮影される方はどんなに笑顔でも内心は恐怖を感じていることだろう。 

あまり大っぴらにやるべきことではないと思うし、なければないでその方がいいのかもしれない。 

こういう時、当方は男ながらその性欲を恨めしく思うよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

撮る側はシンプルにキモいと思うけど、許される範囲であれば人の趣味嗜好なので、そんな大人もいるよねって感じ。 

 

それよりも、取られてる子達はイヤイヤなのか? 

イヤイヤならやめた方が良い。 

イヤだけど親や事務所がやらせてらなら、なおさらやめた方が良い。 

 

逆にチヤホヤされて自分が人気者だ!とか嬉しがってるなら、将来を心配する。 

まぁどっちでも良いけどデジタルタトゥーは怖いよ。 

 

=+=+=+=+= 

モデル撮影会というだけでも少し特殊な人たちが集まるイベントと認識していますが、あまりに幼い子たちがモデルの撮影会となるともはや異様な雰囲気としか言いようがないですね。 

撮影する側もほぼすべて成人男性ですし、そこに何か邪な欲望はいっさい無いと言い切れるのか?子どもの性的搾取へとつながるものを生み出していないのか? 

野放しになっている現状に疑問しかありません。 

 

=+=+=+=+= 

撮影会異様で、アイドル活動が異様ではない線引きが明確でない。 

海外ではどちらも異様に見えるだろう。 

感覚的なものではなく、論理的な線引きが必要。 

そして、表現の自由も考慮しない先は規制ラッシュが待っていることも忘れてはならない 

 

=+=+=+=+= 

線引が難しいからややこしくなってるんですよね。水着は不可として、「じゃあ体操服は?」「アイドル衣装は?」「制服は?」とか、「人数が問題なの?」「場所が問題なの?」「公開するのが問題なの?」とかいろんな論点が出てくる。 

「キモい」「けしからん」を基準にして厳格にしすぎると、今度は子どもたちの表現の自由を奪いかねないので、現状は各人のモラルに期待するしかないのですが…。 

インティマシーコーディネーターを入れる、を条件としたとして、親が乗り気な時点でどこまで抑制できるのか、という問題もありますね…。 

 

=+=+=+=+= 

確かに異様な感じですね。今の時代では何事も難が有るように見えて仕方ないかと。 

何でも否定はダメですが‥‥‥‥‥‥。 

まぁ犯罪等で盗撮関連も有りますし。 

その時の時代で法的な対処で良いと思いますよ。 

ジュニアモデルの商売も時代の流れですかねぇ。 

 

=+=+=+=+= 

モデルの側に保護者と事務所関係者が必ず付いて保護者事務所サイドがOKしたポージングだけ撮影OKにして 

もしあやしいポージングを要求してきたらその場で即終了&そのカメラマン出禁にすれば問題ないと思うけど 

それか最悪もう撮影会は禁止にしてジュニアモデルの写真は全て保護者か保護者同伴の事務所サイドカメラマンが撮った写真だけ販売して一般人には撮影させないようにすればいい 

 

=+=+=+=+= 

撮影会ならいいのではないでしょうか。細かい個々の状況は想定できませんが、当然犯罪ではなく、双方納得して成立しているわけなので、それを見て違和感を感じたとしても、自分が理解出来ないものを関係ないのに批判したり叩いてはいけないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ジュニアアイドルの問題は、闇が深過ぎてお腹が痛くなる。 

性的搾取以外の何物でもないのに、現行法で取り締まれないもどかしさ。そして親が率先して子どもを売り、小児性愛者が買うというシステム。酷いとしか言いようがない。 

 

以前Twitterで話題になっていたが、撮影会では違反行為があると罰金を支払うシステムになっていて、言い換えれば罰金さえ払えば、違反行為が許されるようになっているらしい。 

 

違反行為というのは例えば体に触れたり、人目のつかないところに2人で行くなどだ。こんなことが許されていいわけがない。 

 

=+=+=+=+= 

何事も表と裏がある。この件も表の見える部分について性善説やトラブル、労基の是非など議論されているが表現の自由の観点から親にも色々あると言っているが子の夢をお手伝いしてるのか、やらせてるのか表の部分だけでも光の部分とドロドロした闇の部分が2極化してるのに裏の部分は想像するだけでゾッとする。しかしこの意志であり夢なら負けないでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ジュニアモデルに関する法的保護については、改善の余地があるんだろうな、と、この記事を読んで感じました。 

 

しかし、 

 

>そもそも、小中学生が大人に囲まれて撮影する光景に違和感を持たない方がおかしい 

 

これは、さすがに言いすぎだと思いますね。 

 

親と子がよく話し合って、よく考えたうえで、芸能活動をやりたいという結論を得ていることだってあるはずで、その結果としてこうした撮影会に臨んでいることだってあるはずです。それは規制されなければいけないこと??? 

 

そういう親と子は「普通「でない、との声も聞こえてきそうですが、 

 

●「普通」でないものを、「普通」でない、という理由だけで、すべて排除するのは、あまりにも寛容さを欠いた社会だと私は思います。 

 

また、 

 

●そもそも、何が「普通」なのか???って、必ずしも簡単に答えが出る問題じゃないですから、慎重に考えるべきです。 

 

 

 
 

IMAGE