( 202744 )  2024/08/18 00:21:45  
00

代表選、野田元首相に出馬要請へ 立民有志議員、19日にも面会

共同通信 8/17(土) 21:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4579d6702e8efa05a77b3b31854104ae0f4aa787

 

( 202745 )  2024/08/18 00:21:45  
00

立憲民主党代表選において、野田佳彦元首相に出馬を要請する動きがある。

野田氏は出馬には消極的であるものの、政治経験と安定感を評価する議員たちから期待されている。

代表選には、枝野幸男前代表や泉健太代表が立候補を表明しており、代表選対応はお盆明けに決定される見通しである。

(要約)

( 202747 )  2024/08/18 00:21:45  
00

 立憲民主党代表選(9月7日告示、23日投開票)を巡り、一部の有志議員は野田佳彦元首相に出馬を要請する調整に入った。19日にも野田氏と面会する。複数の関係者が17日明らかにした。野田氏に対しては、政治経験と安定感を評価する議員の間で待望論がある。野田氏は出馬に消極的な意向を重ねて示す一方、次期衆院選での政権奪還を繰り返し訴えている。 

 

 小沢一郎衆院議員と7月以降少なくとも3回会談し、それぞれが率いるグループの代表選対応をお盆明けに決めるとの方向性を確認している。 

 

 代表選には、枝野幸男前代表が立候補を表明。再選を目指す泉健太代表も出馬意向を固めている。 

 

 

( 202746 )  2024/08/18 00:21:45  
00

立憲民主党の代表選に関するコメントをまとめると、野田元総理に対する意見が分かれています。

一部では野田氏を支持する声や、政権において適任とする声もありますが、消費税増税などの政策決定に対する批判も多く見られます。

立憲民主党には若手や新しい風を求める声もあり、枝野氏や泉氏などを含めた現状の議員層に対しては、人材不足や刷新感の不足を指摘する声が見られます。

 

 

また、中道系と左派系の票を取り合い、政策面で右派にも納得されるような現実的な政策の必要性や、立憲が政権交代を果たすには手薄な面も指摘されています。

立憲民主党への期待や不満、または他党との関係など、様々な視点が存在していることが伺えます。

 

 

(まとめ)

( 202748 )  2024/08/18 00:21:45  
00

=+=+=+=+= 

立憲の中では野田さんだろうけど、その野田さんも実は財務省ベッタリの方なので困ったものです。消費増税も積極的に取り組んだのも野田元総理です。もし政権交代で野田総理復活なら増税路線は間違いなく邁進です。本当に財務省をどうにかしないことには誰が政権を取ろうと国民生活は根本的には変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党の中では保守派の代表的な人物、日本維新の会や国民民主党との共闘を考えれば、いい人選ではないですかね、野田さんが首相の時には行政の無駄の削減などには時間もなく手を付けられなかったが、もう少し時間を与えれば行政に変化をもたらしたのかもしれないが、自民党のイメージ戦略に国民が踊らされて政権を追われてしまったからね、でもその後の日本の体たらくを見たら、もう少し野田さんでもよかったかなと思っている自分がいます。 

 

=+=+=+=+= 

若手も女性も手を挙げて派閥が無くなり自由な総裁選に盛り上がり始めた自民党 

これに勝つには経験を売りにする野田さんしかいないと思う 

安倍さんの二回目は強かった 

野田さんにも再チャレンジして欲しい 

 

=+=+=+=+= 

気になるのが、泉と野田で中道系(連合重視、国民民主や維新と協力)の票を取り合い、左派系(良く言えば立共共闘、悪く言えば立憲共産党)の枝野が有利になりそうなこと。その路線が上手く行かなそうなことは先月の東京都知事選が証明済み。立憲民主党が本気で政権交代を狙うなら、エネルギーや安全保障について、右派にも納得される現実的な政策を立てる必要がある。 

これがない限り、政権交代など夢のまた夢だろう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の派閥政治が悪いっていうけど、立憲は派閥をグループという言い方にしてやってる事は自民党とかわりない。 

小沢グループとかサンクチュアリとか何とかグループとかって、派閥政治そのもの。 

っうか、小沢がまだキングメーカーやってる時点で終わってる。 

泉って代表なのに、直ぐに推薦人集められないって、石破と一緒でどんだけ人望ないんだよ。 

顔ぶれ見ても新鮮さが全くない。 

 

=+=+=+=+= 

消費税増税決めて衆議院解散して安倍自民に大敗したのが野田、安倍さんの場合は消費税増税を野田総理と約束(公約)したが実際には僅かずつでも経済成長をしてたにも関わらず「まだまだ経済が弱い」と言って消費税増税を何年も阻止、しかし国民に対する約束だからと最後には消費税増税に踏み切った、増税を先延ばししたもう1人の人が大半の人が勘違いしてるが麻生財務大臣です、消費税まだ上げる気無いのに「何年も経済成長してる、社会保証の為にはすぐに消費税上げるべきだ」と言って財務省の圧抜きしてた。政権を取った民主党も初めは官僚主導から政治主導にと意気込んでたが実際政権を取ったら財務省を筆頭とした官庁から情報は入らないから無茶苦茶になり最終的に財務省の軍門に下った、そして消費税増税を公約にまで入れたのが当時の野田総理。あの時民主が与党のままなら速攻で消費税あがってたんだよ。そんな財務省の犬を担ぐとはアホかな民主は? 

 

=+=+=+=+= 

立憲支持者ではないが、野田氏は今の利権まみれの衆参議員連中の中でかなり希少な政治家らしい議員ではないか、と思います。 

故安倍元首相との党首対談での今だに守られていない議員数の削減話、故安倍氏への追悼メッセージにも心打たれました。 

立憲は枝野氏が復権したら終わりです。 

野田氏と泉現代表と二人三脚でやり直したら腐り切った自民党をこてんぱんに潰す事もあり得ると思います。 

 

=+=+=+=+= 

東日本震災のことを思い出したらとてもじゃないが民主党に政権は任せられない。ヤバすぎる。悪名高き菅直人元総理は現立憲民主最高顧問という肩書きだしね、なにも変わってないよ。小沢一郎の暗躍もそうだし、泉代表は「コロナ関連の話題は時間が余ったらやります」と言い放った福山の元秘書だし、辻元も幹部だし、蓮舫はエースだし。 

 

とはいえ立憲民主を全否定するつもりはない、保守的なまともな人もいる、そういう人が玉木さんみたいに党を割れば新しい風が吹くんじゃないかね。 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁選挙のニュースにうずもれてしまう立民の代表選。今さら枝野さんでもないし、さらには野田さんが出たら、時計の針が逆回り。失敗した民主党政権以後の若い人が立候補でもしないかぎり、古ぼけてカビが生えた代表選になりそう。 

 

=+=+=+=+= 

党首はどなたでも結構ですから改憲時に議員の皆様全員で緊急事態条項が憲法に明記された国はかつてのナチスドイツと現在のトルコくらいであるという知識を共有しておいて頂きたいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

へぇまだそういう声が立憲内で挙がるのね。 

けど大勢は旧社会党を筆頭に自分達が正しいと信じて疑わず、相手を批判し自分達の問題は棚に上げる極端な人々ばかり。 

故に共産党との連携も辞さない、妥当自民だけで突き進む枝野さんが望まれる。 

 

もう立憲に残された道は枝野さんを選んで自民に再び負けて滅ぶか、野田さんを筆頭に一部議員が離脱して、残りは共産党と結びついて滅ぶかしかないよ。 

 

=+=+=+=+= 

なんとかして代表選を話題になるようにしないと立憲の影が薄くなるばかり。 

泉氏、枝野氏、野田氏で三つ巴でどんな政策論戦をするのでしょうね。 

 

枝野氏は公選法違反で起訴されるかも知れませんね。 

映像に残ってますので言い訳できないでしょうしね。 

 

=+=+=+=+= 

野田氏は本当は希望の党に入りたかったが現自民党細野氏に総理経験者は駄目とはじかれた。小池百合子にはじかれた枝野氏がつくった立憲にいれてもらった。あと消費税増税を財務省の言いなりになり説明なしに断行。このひとがなれば岸田さんとあまり変わりばえしない。 

 

=+=+=+=+= 

立憲は大嫌いだけど野田さんならちょっとは支持を検討するかも。政権は取れなくとも野田さんに2大政党制を復活してもらいたい。野田さんなら批判ばかりの野党にはならなそう 

 

=+=+=+=+= 

野田はこの党で最も最悪な政治家だと思う 

政権維持権力維持のために 

民主党が政権獲得前に約束した全ての期待と政策を反故にして強者に擦り寄り、元の自民党政権と同様に弱者に過酷な政治を推進し、最後は消費増税を掲げて政権を崩壊させた立役者 

自民党や維新などの支持者にとってはありがたい政治家に見えるかもだけど 

今日まで引退に追い込めてないことが不思議だ 

今のような弱肉強食の政治や経済を批判をする勢力を分断したり弱体化させたい勢力が野田みたいなのを支援しているのだと思う 

新自由主義や軍事化を懸念し、平和と立憲主義の回復を求める多くの国民にとっては百害あって一利なし 

この人物を党首にすれば今のような政治が変えられなくなる 

この党だけではなくて日本の民主主義も崩壊することにつながりかねないと思います 

立憲民主党の関係者は 

結党の原点が憲法、平和、立憲主義、弱者保護だったことを思い出していただきたい 

 

=+=+=+=+= 

一月ほど前に、駅でビラを配っている野田さんに代表選期待しています!と言おうと思ったけど恥ずかしくて、言えなかった。優しい雰囲気だけどオーラがあるのよね。 

 

=+=+=+=+= 

人気だけで持ち上げるなら 

やめた方がいい。 

立憲民主党として改憲の問題や 

拉致問題、様々な外交問題を 

解決出来る案を政党として 

考えないと政権など取れない。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカ大統領選は副大統領候補者を決めて争う。 

代表選もシャドーキャビネットの中核になる人を決めて選挙戦えば自民党と違う選挙になるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

小沢一郎さん、最後の勝負に出てください。党首となったら次は剛腕発揮し、野党連合。山本太郎さんを首相に連立政権。もう待ってられません。庶民を救う手段はこれしかない。2世、3世、官僚上がりとは決別だ。 

 

=+=+=+=+= 

泉、枝野では衆院選ぼろ負けする。人材不足が大問題だが、野田佳彦の再登板しかない。若手の台頭が望まれるが時間切れ。これまで何して来たので? 猛省するべき。 

 

 

=+=+=+=+= 

立憲よ。 

選対はいないのか? 

枝野、野田、 

こんなんでは支持率も上がる訳ないだろ。 

ウルトラCの候補を出せよ。 

私が推薦するのはれいわの山本氏です。 

山本氏に政権交代を託してみたら如何でしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

何代前の総理大臣? 

野田氏は立憲民主党の中では抜きんでた人格者かもしれませんが、過去の人であり党首が適任ということはない。 

 

こういう絶望的にセンスのない人たちが政治家やっていることが恐ろしい。 

 

=+=+=+=+= 

消費税を引上げて、民心を失い下野させた中心人物。 

こんな人がトップなら、次の総選挙でも立民は負ける。未だに一定の影響力があることじたいが立民の闇。 

自民党の派閥のことを、とやかく言う資格が無くなる。 

 

=+=+=+=+= 

軽すぎてそよ風でぐらぐら揺れる神輿じゃ都合が悪くなったのかな? 

まぁ野田元首相は立憲の中じゃまともな人員だけど、それでもどうせすぐ古株の厄介者が勝手に自爆して足元から崩れるだけだよ? 

 

=+=+=+=+= 

泉枝野野田だともう本当に新しい顔が無いし、民主党も人材いない感じだね。自民党の総裁選の方がまだ刷新感がある 

 

=+=+=+=+= 

なぜ、今になって立民の中で野田さんの名前が上がるのか?野田さんは人物的には良いかも知れないけど、今、野田さんを推す立民はこれまで何してたのだろうかね? 

 

=+=+=+=+= 

今の野党が政権を奪取するには野田さんしかいないと思う。 

逆に野田さん以外の誰かだったら不本意ながら自民党政権が続くと思うが。 

 

=+=+=+=+= 

立憲を完全否定する者ではないですが、野田は国民に問うこともなく消費増税を安倍に約束したヤローですのでアウトです。 

よくのうのうと議員続けているなという印象しかない。 

 

=+=+=+=+= 

枝野氏に野田氏って旧民主党時代の方々…もう少し刷新感のある人物や若手が手をあげれないなのかな? 

いや人材がいないのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

うーん… 

 

野田元首相の時に勤めていた建設関係の会社が倒産して解雇になったから、野田元首相のこと思い出したくない 

 

民主党政権で公共工事減らしたから、倒産したんですけど 

 

野田元首相時代は悪夢でしかない 

 

 

=+=+=+=+= 

野田さんは確かに良いんだけど、自民党の新総裁次第だろうなぁ…… 

場合によっては、また枝野さんがへそ曲げて「僕はイヤだー!」って新党作るかも? 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党は変わるつもりなし。人材不足も意欲のある中堅もいない。 

っということだ。 

何故なら2番でいいと思っているから、、、 

 

=+=+=+=+= 

首相経験者だから申し分無いのだろうけど、人材がいないんだね、可哀想なくらい。 

 

はっきり言って、ガタガタの自民党より酷い。 

これで政権交代なんて100年無理です。 

 

=+=+=+=+= 

ヤフコメで自民党の総裁選の候補者みんなボロカスに書かれているが、それに対して立憲民主の代表選は......。好きの反対は嫌いじゃなく無関心って事が良くわかる。 

 

=+=+=+=+= 

出馬した方がいいが 

今の代表は野党との選挙協力や準備をやっていない 

これでは何も変わらない 

時すでに遅し 

 

=+=+=+=+= 

野田さんやる気ないだろうけど野田さんぐらいしか立憲にまともな人いないからな… 

 

野田さんは自分がやっても立て直せないくらいダメダメだと思っているからやる気ないふりしてるな?(笑) 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党の代表選挙、政局になると裏から何処となく小沢一郎氏が、表に出て、口出しをし作っては壊す。 

 

=+=+=+=+= 

泉や枝野ではどうにもならない。 

野田さんが最後の戦いに挑むべきだしそれがけじめだ。 

 

=+=+=+=+= 

完全に自民党総裁選の陰に隠れてしまった感がある立民 

こんなんでは政権交代なんて能力どころか、言葉にする資格なし 

 

=+=+=+=+= 

12年前の民主党幹部じゃないの? マニュフェストで実行されたものは? 

もっと先を考える人材いないの? 

 

 

=+=+=+=+= 

まあ、自民党は小泉さんかな。 

野田さんもあるかも。 

立憲は、泉さん留任が妥当だろうな。 

 

=+=+=+=+= 

野田といい枝野といい財務省の言いなりの人間じゃないか。これで立憲が政権を取ったら日本終わるぞ。 

 

=+=+=+=+= 

非自民共産抜きで野党をまとめられるのは野田さんしかいない 

本人は受けないだろうけど 

 

=+=+=+=+= 

野田が代表選を勝つ様なら立憲民主党は終わる。国民民主党や維新と組んでも駄目。 

 

=+=+=+=+= 

消費税増税を決めて、民主党を壊滅させた張本人ではないか。そんなに人材不足なのか。 

 

=+=+=+=+= 

野田さんは財政規律派でなければ支持できるんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

増税路線に舵取りですか 

政権奪取する気皆無だね立憲は 

 

=+=+=+=+= 

野田さんは増税派だからやめて欲しい 

 

=+=+=+=+= 

これを読む限り、野田さん自体は出たいとはなってませんね。 

 

=+=+=+=+= 

今の立憲だと、野田さんしか自民党と戦える人はいない。 

 

 

=+=+=+=+= 

立憲には若手の有望株はいないの? 

 

=+=+=+=+= 

こりゃ、永遠に政権奪還なんてありえません。 

昔の名前が〜♪出ていますぅ♪ 

 

=+=+=+=+= 

野田さんなら応援したい 

 

=+=+=+=+= 

それならまだマシ 

 

=+=+=+=+= 

地元なんで頑張ってほしいとは思うが、民団と手を切り、左派に取り込まれてる蓮舫を切り、極左から反社まで手当たり次第の手塚を切れたら応援します 

 

=+=+=+=+= 

増税野田に出馬要請する糞議員は誰だ? 

そして有志議員たる単語を使って真実を隠すマスゴミ、、、誰が要請したのか、情報を伝えるのが本来のマスメディアだろう 

 

=+=+=+=+= 

こうして改めて記事を読むと、やっぱタマ不足だよなあ。 

 

 

 
 

IMAGE