( 202853 ) 2024/08/18 15:03:42 0 00 =+=+=+=+= 興味がないこととボイコットはそもそも違うことだし、どちらも個人の興味関心・主義主張なので批判されるようなことではない。
この件に関しては、他人が楽しんでいることをわざわざ批判するなという意見もどうか。 テレビ番組は肯定的な意見ばかりを集めたり、あえて批判的な意見を取り上げたりと番組のコンセプトに合わせている。 気に入らない意見が出てきて反発を覚えるというのも番組の演出に乗せられているのであるし、根本的には番組を見ることを決めた自分自身の選択の結果。 発言者を批判するようなものではない。
=+=+=+=+= まぁ世の中つまらないと酷評されるようなコンテンツは日夜たくさん生まれ続けているわけで、それにだって好きな人はいて酷評されてテンションを落としたりはしてる。 歴史があるからといって必要以上に五輪だけは守られる必要はないし、つまらないから見ませんと言う人がいようが、特定の誰かを誹謗中傷してるわけでもないし個人的には気にならない。
=+=+=+=+= まあ、見ていないことを自慢してるように見えるかは、人によって違うだろうし、古市さんがそう見えたって話だろうね。誰かにはそう見えたって話を、本当にそうかって議論してもしょうがないしね。 ただ、いまがどういう時代になっているかを知ることは大事だと思う。 私たちが掲げる理念を象徴するはずの平和の祭典であるオリンピックですら、エンタメ性の追求というショービジネスに侵食されていることは、今回の五輪の柔道混合団体決勝のルーレットで、違和感を感じた人は多いと思う。
=+=+=+=+= 平和の祭典とか言っているけど 唯の複合商業イベント 世界大会があるのにオリンピックはもう要らない︎ってスタンスです。無駄に施設建設やったり世界大会みたいに今有る施設利用ならばいいけれど無駄なコスト掛けて迄すること自体が勿体ない どうせしたいならばオリンピック開催は発祥地のギリシャ限定にし設備管理とかはIOCが世界から基金を獲得して開催すれば良い
=+=+=+=+= 古市って、オリンピックの早田選手を悪意ある曲解な言葉で貶めようとしていたよね。 あの番組を見ていた人は、多くが古市が早田選手を非難していたようにとらえてるよ。あの古市の言葉は許せないものがあった。 後に的外れな言い訳をしていたけど、言い訳でなく早田選手への謝罪が必要だよ。
=+=+=+=+= 古市さんの他人に対する人格否定だよね。 別に、オリンピックは見ないし、開催も反対の人がいても良いと思います。競技だって、好き嫌いがあっていいと思います。 古市さんがオリンピックに興味ないのは、それは気にならない。しかし、それを誰かと比較して貶める発言は問題だと思います。
=+=+=+=+= この方は五輪が嫌いではなくて、五輪の今のスタンスに賛同できてないから見ないって考えじゃないのかな?
要は、ウクライナ侵攻するロシアはダメなのに、イスラエルの報復を超えた虐殺はダメじゃないのか?って話でしょ。
五輪は平和の祭典なのに、ダブルスタンダードがまかり通ってることに違和感あるってのは、至極真っ当な意見だと思います。
それの違和感を伝えるのも、行動で示すのもジャーナリスト側、伝える側の一つの役割ではあると思います。
私は五輪見ましたし、そういう意見が日本でしっかり表明できることに、安心感があります。むしろ、、、。
=+=+=+=+= 随分とテレビを見ていなかったので、古市って、最近知ったのだが、「このレベルでテレビでてるのか。。。。」とビックリした。
しっかりと、言葉の意味を理解しないで、自分勝手な解釈を堂々と発言するタレントを使い、それらを公共の電波に流すテレビ局には、もはや価値はなな〜と再認識。
本来のテレビ(マスコミ)の役割である権力者の監視と言う言葉を思い出してほしい。
=+=+=+=+= どちらも大人げないよ。 五輪の過度なショービジネス化も誤審問題も今に始まったことじゃないし、一方で世界中のアスリートたちの凌ぎを削る姿は、普通の人なら感動を覚えるはず。 捻くれる必要はない。 学生時代にスポーツで何か嫌な思い出でもあるなら別だが。 出演してる番組で五輪特集してるなら、例え興味がなくても適当に話を合わせておけばいいし、五輪ボイコットというならこの時期テレビに出演しなければ良い。
=+=+=+=+= 自分もオリンピックは見なかったよ 見なくても勝敗やメダル獲得はニュースや情報番組、ネット記事などで入ってくるから問題ない 東大准教授の斉藤のボイコット発言は子供じみていて、「興味無いから見ない」で良いと思うのだが、「ボイコット」と言う言葉を使う必要は無い そもそも斉藤はボイコットといいつつ、開会中の日本選手のメダル獲得やボクシングの性別問題を質問されて答えてるし ボイコットと言うなら質問に一切答えないほど貫けば良かったが答えていると言う事は興味があったと言う事だ。
=+=+=+=+= まあ、学者っていうのは単なる学問オタクで人格が優れているわけではない 我々でも嫌いな番組は見ないと同じでこの教授も五輪を見ていないだけだと思う ただ学者という職業を考えると探究心は人一倍あった方がいいのは明らかで学問とスポーツでジャンルは違うは多くの地球上の人たちが熱狂する五輪に興味を持たない、反五輪を掲げるのは学者としてはレベルが低いと思う スポーツはいいと思うが五輪というコンテンツには私は大反対だというくらいの発言にすべきだったと思う 五輪に人生を賭けている人もいる 他者へのリスペクトが無さすぎるね
=+=+=+=+= 社会学者やご意見番だか何だか知らんけど、このような机上で話す方って人って今の社会のシステムのシールド守られているから何でも言いたい放題なんだろけど、それを維持できているのって、秩序が機能しているからで、いま、少しづつそれが崩されようとしている世の中になりつつ有る事を自覚してほしいです。 特にこのような方は何事にも反対意見を言い放ち日本の分断を図ろうとしているもののなのではと思ったりします。
=+=+=+=+= スポーツに興味ないのに早田選手に対しては 問題視される殆どの議論やり取りするかね。 社会学者なら各分野で起こってる問題点等を 深く掘り下げて解りやすくするのが仕事ですし 視聴者目線まで考えるのが一般的だと思います この人の論法は媒体論法で素人レベルの人達を 嵌めて扱き下ろしてるだけでコメンテーターの 仕事ではないと感じます。
=+=+=+=+= 自分はこの人が大嫌いなので、普段はこの人が出るとすぐにチャンネルを変えてるのだが、今日はワイドナショーが見たかったので、この人が話し始めると音声を消し、この人が話し終えると音声を復活させて見ていた ちょっとめんどくさいけど、見たくない人対策にはお勧めです
=+=+=+=+= 確かに、以前はオリンピック期間中は戦争も停戦していたけど、今はバンバン戦争が行われている中でのオリンピック開催。 オリンピックの意義が失われているし、これだけ商業化してしまってやる意味ってあるの?とは思うけど、やはり好きな競技は観てしまう。
=+=+=+=+= 自分も興味無いから見なかったけどニュースで誰が金取ったかのニュースみれば"へー良かったねー"とは思う程度。 ただオリンピック自体が本当に政治に利用されてかつ不正が横行してるのらやめるべきとは思う。少なからず自分らの税金も投入されてるからね。少しは可否を言う権利はある。
=+=+=+=+= 戦後のオリンピックはオリンピック休戦を呼びかけたり、オリンピックは反戦なんだと明確に打ち出してたけど、今は普通にイスラエル出して何も言わなくなったり、単なる経済活動になってしまったので、それに対する反対運動する人がいるのも当然なのでは
=+=+=+=+= 私も、今のオリンピックの開催、運営体制に反対です。
この私の意見は、反対勢力として攻撃され、弾圧されますか? 個人の意見発表は、自由であり、強制的に弾圧されるなら、 徹底的に抗議します。
見ない事を自慢する、しないは個人の心情の問題です。 そして、個人の内心の自由もまた、誰に強制されるものでは ありません。
=+=+=+=+= 「五輪ボイコット」をしても自由だけど、 まわりの人たちが楽しんでいるタイミングで、ことさら言う必要は無いですね。
オリンピックを楽しんでいる人たちの気持ちも理解できる大人になってほしいですね。
=+=+=+=+= オリンピックやてたんですね。全然知らなかったです。お盆で集まったときに話ししてるときに、オリンピックになって開催してることにビックリしました。毎日政治経済しかニュースみないのでビックリです。でも最近東京であったばっかりなのに開催が早いんですね。まあ、知ってたとしてもつまんないしおもしろくないしどうでもいいけどね!
=+=+=+=+= この方元々スポーツに興味が無いのでオリンピックは勿論、野球やサッカーなどすべてに興味を示さないのに、スポーツの話題に対して斜めから見た言い方で茶化していたよね。
この頃ある程度スポーツに対する知識が増えたせいか、興味が無くても話が出来る程度にはなったが、相変わらずの斜め見は変わらない。だからとんでもない理論で曲解して訳の分からない理論を放っている。見てなかったり興味が無い事に関しては東大准教授と変わらないし、自慢しているのは同じ。
大体社会学者なんて肩書も色々胡散臭いように言われているし、テレビ局はそろそろ起用しないように出来ないものかな。まあ嫌なら見るなと言われそうだが、番組は彼だけが出ている訳じゃ無いので難しいね。
=+=+=+=+= 見ないことを誇りに思う、つまり自慢したいから言ってるんだと思います。 サンジャポ出ていた斎藤さんって、すごくいい人だとは思いましたw 古市さんもいい人だと思いますw
=+=+=+=+= 古市はインテリ気取りで社会学者を名乗ってはいるが慶応SFCのAO入試組で発言内容も貧弱で深みも無く、ちょっと斜に構えたスタンスで相手の気持ちに対し負の刺激要素を含んだ発言は常套手段でコメント力も弱く興味も意味も無い、従って敢えて取り上げる価値も無い。 それにしてもTV各局はでこんな人物を使う意味が良く分からない。
=+=+=+=+= 斎藤幸平東大准教授は見てないことを自慢していない。そもそも、古市氏は「五輪をやってもいい」といっているが、斎藤准教授は「反五輪」といっている。「やってもいいけど見ない」が古市氏で、「五輪に反対だから見ない」が斎藤准教授。齋藤先生のほうが一貫性があるし、どこにも自慢話は出ていない。
=+=+=+=+= 自分も興味がないので見ないですが 周りが話題にしても黙って聞いているか よく知らない人のスタンスで質問をして会話を壊さないことは心がけます 興味あるないは 個人の自由ですから お互いの気持ちを下げるような行為は愚行です 見ない興味がないを主張するのは 自分は上だと空マウントを取っているようで 正直みっともないです
=+=+=+=+= たぶん古市氏は運動音痴という分類なのでしょうね。自分のできないものを興味がないというのは別に悪いことではないかと思います。ただ興味のある人たちを馬鹿にするというか、嫌味を言うのはやめてくれないですかね。
=+=+=+=+= 古市も、斎藤も、石丸も。口先だけで生きていくことに必死だ。我々の生、宇宙の物質代謝、労働。労働に敬意と報酬の全てを。そうすれば、皆が豊かになれる。
=+=+=+=+= 東大准教授なのに考えが浅いと思います。パレスチナ選手も普通にオリンピックに出ているけど、今回のロシアに相当するのは、テロをしたパレスチナです。ガザのハマスとパレスチナ政府は統治主体が別なのは別の話し。出場停止はロシアとイスラエルではなく、ロシアとパレスチナなはず。
イスラエルがパレスチナを侵略しているから、とするばもともと漢民族がいなかったシンガポールだって同じだよ。浅い。
=+=+=+=+= この方は興味がないから五輪を見ないのではなく、イスラエルガザの問題に対しての意見表明なのだから、五輪ボイコットを表に出すことで問題に注目が集まって欲しいと思ったのでしょう。単に無関心な古市さんと一緒にしないでほしい。
=+=+=+=+= IOCや広告代理店の利権、醜聞を追求されてスポーツウォッシングしたい権力者のため利用され、開催国や開催都市の経済に多大なダメージを与えるイベントなんて、積極的に反対に回りボイコットを宣言していくべきであろう。
=+=+=+=+= 石丸さんが誤解されるキッカケを作ったこの人は、もうメディアに出なくていいよ
別に准教授の人だって、自慢したわけじゃないし
個人の感想を言うのは自由だけど、発言のとらえ方がおかしすぎる
=+=+=+=+= 一端の社会学者が、(恐らくというか確実に)斎藤さんのイスラエルのジェノサイドに反対して観ていないというポリシーをスルーして "観てない自慢" と言い切ってしまう感覚どうなの 世界的に注目されてる斎藤さんへの嫉妬のように見える
=+=+=+=+= 自己の信念や主張をベストなタイミングで広く世に知らしめることができた。賛否は別にして、准教授の立場になれば意義ある言動だ。古市氏はそれもわからんのか。石丸氏や早田選手の件という、わざとでないなら基本的な読解力が足りないと思う。ちなみに自身は五輪に全く興味がないことをネタにしてるようなもんだろ。
=+=+=+=+= 「古市さんの嫌」に構う必要ないよね。
社会学者といっても、テレビに使われないと生活費稼げないのかなぁ… 何処かの権力に尻尾振ってるだけのコメンテーター…
古市さんのコメントで、何か世の中が良くなるものってありました? 記憶に残っているのは既得権益がありそうな人達へのフドクだけ。
社会学者ってこの人しか居ないのかな? 他の方がどうやって稼いでいるのか、知りたいな。
=+=+=+=+= あの場で斉藤氏が何故五輪を観ないのかと私見を述べたのは、ロシアを五輪から外したのにイスラエルの参加を認めるのはフェアでは無いからと。 ロシアがウクライナに対して行ってる戦争行為も、イスラエルがガザで行ってい虐殺行為も同じで有る。
=+=+=+=+= 古市氏はどんなコメントでも、それなりに受け入れられますが、この斎藤氏というのがよく分からない、ニーチェとかカントの研究者で面白い方はいるけど、マルクスでは…。それがテレビにまででているのが不思議で仕方ない。本が売れたので、今度は顔を売ろうということなのか、皆さんの感想と違って、私は斎藤氏とこの人を持ち上げるTBSを全く信用していません。
=+=+=+=+= 個別の競技には興味があって面白くても、テレビがお涙頂戴の感動物語に仕立て上げたり、頑張れニッポン!みたいに安っぽいナショナリズムを煽ったりすると、いっぺんに白けてしまい、見る気が失せる。
選手は別に他人を感動させたいわけでも、愛国心に燃えているわけでもなく、その競技が好きで、個人の利益のために参加しているだけでしょう。変な脚色は抜きにして、事実だけを中継してほしいもの。アナウンサーも解説者もいらないよ。
=+=+=+=+= 古市は、東京オリンピック延期が決まったぐらいのタイミングで、東京オリンピック2020の名称が変わり公式グッズの価値が上がるんじゃないかと思って買い込んだと番組MCの小倉智昭に番組内でバラされてヘラヘラ笑ってたで。 オリンピックに興味がないというくせに、金メダリストに近づいたりしていやらしいやつだなという印象しかない。 古市の方がよっぽど嫌なタイプだわ。
=+=+=+=+= 古市氏の仰る通りで、いっていいじょうの知識階層、年収や資産のある階層は、これらの競技結果に関心を示しつつも過剰な反応は示しません。「良かったね、残念だったね」とは思いますが、関係者でもないのに結果に腹を立てることはない。日本選手が金でも銀でも、ほとんどの人は昨日の延長線上でしか生きていない。そして、五輪が終わるとよりその色が濃くなる。
=+=+=+=+= 斎藤氏は自分の思想的・主体的な立場からのボイコットであるので、それを外部に公表しないと意味がない。 古市氏が見ないのは気ままにすぎないので、放置しておけばいい。 この差はオリンピックに対する知識人の態度として大きく違う。 古市氏は<気まま>と<主体的立場表明>の差がわからないのかな? 多分、わからないふりをしているのだろう。 古市氏はこうしてマスコミで稼いでいくのだろう。
=+=+=+=+= 古市氏にはよくイラッとするし斎藤氏の発言を自慢と断定するのは雑で失礼だと思いますが… 言いたいことはものすごくよくわかります。
五輪やスポーツ観戦に無関心なことはなんら恥ずべきことでは無い。にもかかわらず知識人や文化人というものはとかくこの「無関心」自体を恥じる。
そこで無関心という言及を避けて「五輪批判」という形で意味のない自己正当化をする。これが滑稽なのです。
=+=+=+=+= あの人は平和の祭典と言いながらイスラエルを参加させてるのはおかしいから見ることすらボイコットという信念をきちんと伝えてるから、見てない自慢ではないと思うけどね どっちかといえば古市のほうがその気がある感じだが 自分より濃いめの社会学者(しかもガチの)が出てきて焦ってんの丸分かりですよ
=+=+=+=+= 五輪ボイコットって、例えば、1936年にナチスドイツ下で行われたベルリンオリンピックとかならわかるけど。 でも、アドルフ・ヒットラーが開会宣言、ってすごい時代だな。
=+=+=+=+= 両者とも似たようなもんだね。 古市は、卓球早田の発言をストローマン論法で、意図的に曲解した人間。 オリンピックに関心がないとか言って、 やっていることは、所詮は、学者そのもので同じ。 ガキの頃から、体育、部活とか集団行動が苦手で、オリンピック期間は自身のコンプレックスをくすぐられて仕方がないってわけ。
=+=+=+=+= 裏では出演者等と仲良くしているそうだけど、傍から見るとこの社会学者と仲が良いと思われる方がマイナスだと思う。だけど出続けられるのはバックがよほど太いのかな?
=+=+=+=+= 古市さんのように興味ない人は結構多いと思います。 マスコミも視聴者のニーズを調べた方が良い。マスコミは国民全員が五輪を祝福してるような勘違いし、一人相撲取ってる印象です。
=+=+=+=+= 別に自分の現状を語っただけじゃないの?その辺は自由だしオリンピックだからと皆見て感動しろって押し付けるのも何か違う。多様性がどうとか言いながらこういうのを批判するのってダブスタ。
=+=+=+=+= 勉強じゃなくてスポーツできる人に嫉妬心みたいなものが心理的にあるのかな
例えば運動できないって馬鹿にされてトラウマになってるみたいな
運動できないって馬鹿にしやがって!俺は勉強頑張るぞ!的な 異世界でなら無双だ! そんなベタな漫画エピソード抱えてるのかも?www
=+=+=+=+= 五輪は面白いから観ています。 自国選手の活躍に一喜一憂するのが醍醐味。 パリ五輪は色々ちょっとアレでしたが。 応援しても良いし、アンチ五輪でもいい。 人それぞれですから。
=+=+=+=+= テレビで放送された内容を記事にするなんて。 これもコタツ記事になりますよね。 本当に呆れる。 コタツ記事は日本独自なんでしょうか。 気に入らないなら無視すればいい。 という意見もありますが嫌でも目に付くんです。
=+=+=+=+= 好きも嫌いも見るも見ないも自由。俺はスポーツが好きだから食いつくように観てた。ただし嫌いだ観ないだを声高に言う奴は大嫌い。てかTVやメディアでそれを発言する奴らは目立ちたいだけだろ?
=+=+=+=+= 五輪10月開催支持なので暑さを考えると見るに絶えない。放映権と各競技団体の力関係で夏場の農閑期開催にされているのが分かっているだけに所詮は金と市場性かぁ~と思ってしまう。
=+=+=+=+= 理由が違うからいいんじゃないの。興味なくみないのじゃなく、抗議のボイコットだから皆に見てない事を知らせないと意味がない。
=+=+=+=+= 斎藤氏は聞かれたから答えただけで、自慢したわけではない。古市はいつもこのような手法で他人の意見を批判する。姑息なやり方はいい加減やめるべきだ。
=+=+=+=+= 明確に反五輪を掲げることは一種の政治活動ですからね。 古市氏は本当に興味がないんでしょう。 興味がない俺格好いいというかまってちゃんでもなさそう。
=+=+=+=+= 風前の灯火となったテレビで食べている人の発言。煽って煽って回りまわってテレビの味方。テレビみないとテレビでいう人を出す地上波は勇気はあるのか、ぼんやりしているのか。
=+=+=+=+= 興味が無くて見てないのと、意思を持って見てない 「見てない」っていう結論が同じだからって、「一緒なんだし俺と同じようにしたら良いじゃん」っていうのは学者の思考回路としてどうなん?ましてや社会学者名乗ってなかった?
=+=+=+=+= 左翼にとって、日の丸を振って応援し、メダルを取ると国旗が掲揚され、金メダルだと君が代が流れるオリンピック。 そもそも、日本が活躍するのに、嫌悪を感じているんだから。
=+=+=+=+= 古市のようなこうあるべきだと地上波で断言するのは良くないと思う。 ここの思想信条がある訳で単なる欠席裁判。 べきだ論を言うコメンテーターは地上波から消えてほしいね。
=+=+=+=+= 自分も、新日本プロレスの G1クライマックスに夢中なので、オリンピックほとんど見れてないな。本日決勝楽しみです。
=+=+=+=+= 私も全く興味が無いので、知らない内に始まって知らない内に終わってました。 知人から何で観ないのかと何度も言われ辟易しました。興味が無いと言っても「何で?」と言われるので会話になりません。宗教の勧誘か!
=+=+=+=+= 斎藤さんのは本人の思想や姿勢で、私はこの空気に抗えるのは立派だったと思いますが、
古市さんのは何? ダサいか否かっていう単なる自意識ですかね。くだらない。
=+=+=+=+= 自分も五輪にはあまり興味がないし バッハや春日がテレビに出てると胸くそ悪くなる。 けど、ボイコットではないかな。 今はBSもCSもネットもあるので本当に助かってる。
=+=+=+=+= 決勝で負けた選手に銀メダル嬉しいですか?とかメダルに届かなかった選手に勝てそうにないのに出場したのは売名ですか?とか聞くかと思ったんだけど興味ないならしないかな。
=+=+=+=+= 記事にする内容ですかね??中身ないでしょ。 古市の発言を載せれば、みんなが叩いてバズることを見込んでるよね。ホント、イヤらしいマスメディアだこと。愉快犯として認定です。
=+=+=+=+= 注目されない社会なんとか学者が、生きていく社会学的なすべが、根拠もなく上から風に言うことですな。 身につけたくない知恵です。
=+=+=+=+= この人は学者でもないのに学者ぶっている。まず、社会学なんていうのは学問と呼べるシロモノではないが、加てこの人は何の実績もないのに社会学者なんて自称している。
=+=+=+=+= 東京五輪のときに「ボイコットしない、中止呼びかけない日本人選手たちは問題だ」ってパヨクの人たちが必死にツイートしまくってたけど。 見てないことを自慢気に主張してるのはその人らと被ってる。
=+=+=+=+= 自慢ってどう言う意味? 誰か自慢したの? まっとうな考えを述べたり、主張をしたら「自慢」になるらしい。 古市の脳内ではw ていうか、なんでこいつがテレビに出てるのか? ようわからん。 いつまでテレビに出すんだろうか?
=+=+=+=+= 古市さんは石丸さんの酷い質問をしたのにも関わらず今だに厚かましくテレビに出てるんだね。 しかも五輪について聞いてるのにコメンテーターとして無知なのは恥ずかしいね。
=+=+=+=+= まあ自称といえども社会学者と哲学者ですからそら違いはあるでしょう 社会学者が五輪開催反対っていうのはおかしいと思いますし
=+=+=+=+= 自称学者が、本物の学者に難癖つけてます。 最近この方、揚げ足取りばかりで、いい加減に社会学者という肩書を外した方がいいよ。 只のワイドショータレントなんだから。
=+=+=+=+= 地上波でスポーツウォッシュを肯定する発言したら番組をおろされるぞ。それを分かっているから、こんな言い方になる。
=+=+=+=+= この方が、社会学者という肩書をもって、いろんな番組でコメントを発している事が、何か一つでも社会の役に立っているのだろうか?
=+=+=+=+= スポーツウォッシュに加担したくないというのは「自慢」なのか? それなら貴方の「無関心」気取りも、十分に「世間と違うオレってSUGEE!」みたいな「自慢」になりえそうだが…。
=+=+=+=+= 片やまるで興味がなく、片や政治的に興味がある。それを自慢という言葉で対比するあたりに子供っぽさが溢れ出る。
=+=+=+=+= 国が盛り上がってる時にわざわざあんな発言して水差す必要はない。 大人しくしていたらよい。 まあ日本が称賛され評価されるのが面白くない側の方なのだろうがねw
=+=+=+=+= もう古市をとり上げるのはいいです。 くだらん話題を大袈裟に報道するから 信用が落ちてるって気付いてないのが不思議。
=+=+=+=+= 斉藤氏は自慢じゃない。 「参加国に矛盾」と言っている。やり方に賛同できないからだ。 一方、 古市氏 「みてないことを自慢」と指摘。 これこそ自意識過剰。人を自慢として「反面自慢」
=+=+=+=+= 見る見ないは好き勝手にすれば良いだけど、オリンピックで盛り上がっているところで、某教授の様な事を言ったら引かれるだろうなぁ?
=+=+=+=+= >参加国に矛盾をはらんていることなど理由を説明
こういう人って、中国の参加には異を唱えていないので、ウイグルやチベットは切り捨てているですよね。
=+=+=+=+= 人を馬鹿にすることでしか自分の存在意義を認められない人間は哀れだと思いますね。 お勉強だけ出来て人の心が分からないん人間も。
=+=+=+=+= >最近、見てないことを自慢してる >人もいるじゃないですか。
斎藤先生の「見てない」発言は自慢なんですか? 快活に振る舞ってる同級生に「調子に乗ってる」なんて言いがかりつけてる奴みたい。
=+=+=+=+= 興味がなかったりボイコットを公言している人に話題を振ることが間違い。その行為にむしろイライラします。
=+=+=+=+= お金儲けの祭典に成り下がったオリンピックには興味がない。 散々赤字出しておいて、もう日本ではやらないでほしい。
=+=+=+=+= マスコミの基本姿勢、売上至上主義ではこの様な珍奇なものを並べて、あたかも見世物小屋の様なもので客を釣ること。
=+=+=+=+= 見ないなら見ないでいいんだけど、それを自慢しだしたらガキと一緒。 学校行っていないと自慢してるみたい。
=+=+=+=+= デイリーが張りきって古市氏が出てるワイドナであら探し速攻で記事に いつもの古市節やん 自民党の話はまともだったかと
=+=+=+=+= この騒動で、『「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」』という言葉を思い出しめした。
=+=+=+=+= 別に自慢していないでしょう。 どう考えても、イスラエルを五輪に出すのは、 おかしい。 後、御用電波芸人多数出演の この番組もいい加減どうにかしろよ
|
![]() |