( 202963 ) 2024/08/18 17:03:31 0 00 =+=+=+=+= 円安による企業業績の上昇によって株価が上昇していたは間違いではないがひとつの要因でしかない。 現在の上場企業の株価(特に日経225銘柄)は外国人投資家の売買動向に左右される割合が非常に大きい 外国人から見た日経平均株価はドルベースで見ているので円ベースの日経平均が同じ価格でも円安は割安、円高は割高になる。 今回の急激な円高により割高になった日経平均銘柄を外国人投資家が売りあびせたのが原因 当然、日本の投資家も株価上昇により新陽買い残高が高水準になっていたので下落による追証発生などを含め売りが売りを呼ぶ展開になったと思います。
=+=+=+=+= 商売している方は、わかるだろう、商品を売る時に、少しでも安く仕入れて、商品を高く売りさばく、
今の株価は安いですか? 高い状態で買っても、利益は少なくなる、
要するに、超お金持ちの投資家達がドカンと売りに出し、下がった時点で買い戻した事だと思う 商売でも株も利益が出て始めて成り立つものなのです
=+=+=+=+= 多分野口先生、株式投資やってないかな。確かに日銀利上げやアメリカの雇用統計悪化でのFRB利下げ観測から円高に触れる恐怖感が蔓延しウリがウリを呼びブラックマンデーとなってしまった。だがすぐ戻してるよね。日経は半値以上に。日本の企業の想定為替レートは140円台半ば。その想定為替レートは6月頃の決算で明示しており、つまり実業界は折込済。なので今後の円高進行はサプライズでも何でもない。今回はマーケットの過剰反応と見て良い。実際、投資家の中には静観してるのもいたはずだ。
=+=+=+=+= 今回のような暴落のさなかに売れば、現在起きている急反発いわゆる稲妻も取り逃がすというダブルパンチを食らうことになります それを知っていてガチホしていた我々長期投資家はしっかりその確認ができました 今後も市場の全てを受け入れるのみであります
=+=+=+=+= ドル/円が147.6円あたりで日経平均先物が37600円程度。野口センセーのご心配も杞憂に終わりそうですね。いつ書かれた記事かは存じ上げませんが日本の投資家に安値で買い向かえる体力がある事を過小評価されてるのかなあとは思いました。
=+=+=+=+= 記事の解説って今回の暴落と関係あるのかな 自分の理解だと、要人発言で円高に触れそうだという憶測から過剰反応になっただけじゃないかって思ってたけど
あと今後について素人考えで たぶんこれ以上は円安は進まず多少は円高に振れるけど 企業業績は改善されるから とりあえず株は持っとけばいいような気がしてます でも実際どうなるかなんてわかりませんね
=+=+=+=+= 日本株だけが、大きく下げたわけではないでしょ! もちろん、日本株の下げ幅が最も大きかったという部分を解き明かす意味はある。 しかし、世界的に同時株安が起きたにも拘わらず、日本だけ下げてその原因が日本国内にあるかのような「分析紛いの論説」は野口悠紀雄氏をはじめ「ダメ日本探し」を大好きな方々だけです。
=+=+=+=+= 新NISAショックでしょう。 新NISAでバブルになった市場にAIが売り仕掛てドミノ倒し。 底値圏でAIが買い戻して現在の株価、、、ってところかな? 政府やメディアは絶対に公言しないが、実質的に新NISAショックと呼んで構わないかと。
=+=+=+=+= 日本は市場としてはとても小さくて、田舎の商店街が大型量販店等に食われたようにいずれ外資に飲み込まれる。政治家や官僚が外資への天下りを合作して外資に儲けさせるために日本を売って仕上げは新NISAで国民の貯蓄から金をかき集め集まりましたよって所で外資が手仕舞したのでしょう。
=+=+=+=+= マクロで観たらそう説明が付くかもしれないけど、個別株で云えば、一時的な業績悪化でも中長期的な見通しが良ければ逆に買い場かもしれない。
=+=+=+=+= 森本卓郎氏によると、今後日本株が更に暴落して日経平均株価は3,000円台にまで落ちるそうな。 そうなったら、私はインデックスを買いまくる。何なら全財産を注ぎ込んで買って買って買いまくる。 何故なら、そこまで落ちたら必ず上がるから。
=+=+=+=+= 〉円安が進んだために企業の利益が増大したからだ
よくこう言う解説を見かけるが、そうではない。 よく円安になると輸出企業の業績が上がるからと言う解説もあるが、それは完全に間違っている。
インフレの意味がわからないと、こう言う解説をする人がいるんだろうなといつも思っている。
=+=+=+=+= 暴落の後の急速な全戻しってチャート上結構ある。でもその辺りから数年かけて下がって行く特徴もある。大口に振り回さられるからきをつけないとね。
=+=+=+=+= 株価が急落するリスクを体感した。永久に上がり続けるわけでもない。しかし、だからといって空売りする度胸もない。いつもたらればで終わってしまう。
=+=+=+=+= 日銀は物価の番人から株価の番人に戻るのか。生活苦にあえぐ一般庶民を放置して。投資家が金利を上げると騒ぐので。
=+=+=+=+= 株の上げ下げを正確に予想できる人はいない。後付けの解説は、誰でもできる。
=+=+=+=+= この千載一遇のビッグチャンスを活かせなかった。 ビビってしまって。 大人買い出来なかった自分が情けない。 あっと言う間にまた4万台だわ・・・
=+=+=+=+= この何故 大暴落かが前もって分かれば、誰でも大金持ちになれるんだけどなぁ。
=+=+=+=+= 結果分析は誰でも出来る。これからどうなるのか?が無い。
=+=+=+=+= 植田総裁の記者会見も要因の一つだな
=+=+=+=+= 8月17日 日経平均株価終値は 38062円
=+=+=+=+= アメリカに付き合い 政府と日銀のズブズブで悪くなったんでしょう
=+=+=+=+= またドカーンと大暴落しろ
=+=+=+=+= 新NISA 民による狼狽売り。
=+=+=+=+= 単に雇用統計の悪化でしょうよ。
=+=+=+=+= ノンホルだったから 超ブラマンで手持資金 全てぶち込んだよ(^^)
ウハウハ!
|
![]() |