( 202999 )  2024/08/18 17:41:20  
00

『トド発言』謝罪、和田アキ子に擁護の声が相次ぐ 「かわいいつもりで言ったのだろう」「追撃批判の方が不快」

中日スポーツ 8/18(日) 13:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f72dd7daf4787196cbab48c6868016c67bd51271

 

( 203000 )  2024/08/18 17:41:20  
00

歌手の和田アキ子が「アッコにおまかせ!」出演中、パリ五輪女子やり投げ金メダリストの北口榛花選手を「トドみたい」と表現したことについて謝罪。

和田への擁護コメントも多数寄せられた。

一部の声では和田が言わされているように感じるとの意見もあるが、和田に対する批判には、「トドはかわいい動物である」「選手自身が不快感を示していないのに追撃批判は不快」といったコメントも。

ネット上では和田を擁護する声が目立った。

(要約)

( 203002 )  2024/08/18 17:41:20  
00

和田アキ子 

 

 歌手の和田アキ子が18日、MCをつとめるTBS系情報バラエティー番組「アッコにおまかせ!」に出演し、前週の番組で、パリ五輪女子やり投げで金メダルを獲得した北口榛花の競技中の映像に「トドみたい」と表現したことについて「不適切な発言をしてしまいました」などと謝罪した。ネット上では和田を擁護する発言が相次いだ。 

 

◆北口榛花、自分の家にいる感じ?、寝そべってカステラ?をモグモグ【写真】 

 

 X(旧ツイッター)では「さすがにアナウンサーにおまかせは出来なかった」「言わされている感が凄い…」などの声もあがった。 

 

 その一方で「ちゃんと動画を見ると『かわいいなぁ』と言っていて、まったく悪意を感じない。『トドみたい』の所だけピックアップするのは、悪質切り抜きと同じ手法で、むしろそっちの方に嫌悪感を感じる」「この件について選手ご本人が不快感を示しているわけでもないのに、謝罪後の今も追撃批判をしている方々の方が、私にとってははるかに不快」「謝る必要無いよ。トドはかわいい動物。人を蔑んだり馬鹿にした表現ではない」「和田アキ子自身、デカ女だの男みたいだの、もっとひどい言葉を散々言われてきただろうから、トドなんてホントかわいいつもりで言ったのだろうとは思う」「トドってマイナスイメージかなぁ? みんな過剰すぎてイヤだ」などの声が相次いだ。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 203001 )  2024/08/18 17:41:20  
00

和田アキ子さんの不適切な発言をめぐる意見や論調をまとめると、以下のような傾向が見られます。

 

- アッコさんの謝罪に対して、これ以上の批判は過剰だと感じる声も多く見られる。

 

- 昭和時代の考え方や表現が時代にそぐわないとの意見がある一方で、番組の流れや状況を考慮するべきだとの指摘もある。

 

- 生放送のリスクや言葉の選び方について慎重さが求められるとの指摘がある。

 

- 粘着的な追及や批判には疑問の声や理解を示す声もみられる。

 

- SNSやマスメディアの扱いに対して賛否両論がある。

 

- 選手や芸能人に対するイジりや批判の基準の違いについて異論や疑問の声もある。

 

- 時代の変化や言葉の重要性についての考察や懸念が表明されている。

 

- 表現の難しさや周囲の指摘の重要性、司会者やタレントの役割についての議論が展開されている。

 

 

(まとめ)

( 203003 )  2024/08/18 17:41:20  
00

=+=+=+=+= 

番組冒頭からアッコさんが謝罪している姿を見て、これ以上の批判はしないほうがいいと思う。 

ただ今の日本人に思うけど心の余裕がないせいか何でも噛みついて批判して人を叩かないと気が済まない。 

今回の件で謝罪しても許せないのなら番組を見なければいい。 

当番組もそろそろ収録という形に変えてみる方向も考えた方がいいかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも人の見た目を動物とか他の物に例えること自体がリスキーだと思う。誰がどう捉えるか分からないしどこから批判が湧いてくるか分からない。 

今回は本人が不快感を表明している訳ではないので、ひとまずこれで終わりとしていいと思います。ただし、表明していない=不快に感じていないということではないので、もし本人に会うことがあるなら個別にフォローしておいた方がいいとは思います。 

生放送は一度言ってしまうと取り返しが付かないので、言葉選びは注意してほしいものですね。 

 

=+=+=+=+= 

当の北口さんが何も言わないのですから、この件はこれで終わりで良いのでは。 

 

実際に北口さんがどう思っているかは分かりませんが、SNS等で何も発信しない(黙っている)のはとても賢いと思います。 

フワちゃんの件の時にやす子さんが「許してます。終わりにしましょう」と発信したら「なんで許すんだ!」と叩かれたといいます。被害者なのに、もう何でもアリになってしまってますよね。 

 

北口さんが五輪終了後、日本ではなくチェコに帰った(今日本にいない)のもある意味幸いしたかも。 

 

=+=+=+=+= 

今日の番組冒頭で、アッコさん本人が自身の発言が不適切であったと認めた上で謝罪をしました。これで、今回の北口選手に対する発言の問題は終結でいいと思います。 

これ以上、これ以上アッコさんのことを批判するのは、過剰な批判になると思います。 

ただ、アッコさん本人は、今後の番組で不適切な発言をしないよう配慮すること、TBSは、番組を生放送から収録への変更やアッコさんの出演を継続するかを含めた検討をすることが求められます。 

 

=+=+=+=+= 

昭和の時代のノリなら笑って済まされた事でも、今は済まされない事が多くなった。 

たとえ番組を見てなかったとしても、ネットでトレンドとしてピックアップされて注目もされる。だからこそ、生放送の場合は特に、打ち合わせの段階で出演者がどんな事言おうとしてるとかまで、確認した方が良いのかもしれない。 

ただ、その段階ではOKでも、出してみて炎上しないとも限らないし、視聴者全員に受け入れられるのは、難しいよね。。 

ネットが普及してない時代には、視聴者の声がテレビの向こう側(現場)に直接届く機会はほぼなかったから、何かあったとしてもスルーされてて、炎上なんて事もあまりなかったんだろうけど、今はSNSのおかげで視聴者の声が届きやすくなった。 

しかもテレビ局スタッフに届くだけでなく、ご本人まで直接言える時代になっちゃったし、雲の上だった存在の人がぐっと近くなった気がする。ある意味、凄い時代になったなぁと思う。 

 

=+=+=+=+= 

世間の声はとてもわかるけど、北口選手ご本人はどう反応されてるのかな? 

憤慨されてるなら謝罪は当然だけど、特に気にされてないならご本人にとっても複雑で、別の思いが出てきてしまってかえって負担になってしまってるかと。 

ご本人を見ているとかなりメンタルに気を遣われていて、本質的には強いメンタルではなく、可愛らしい性格だとお見受けしたので。ただ競技に入るととても強く切り替えができる素晴らしいアスリートだと思います。 

和田さんの悪意ない思いはわかっていると思いますし、過剰な炎上は他所から油を注いだ様に広がっていったように思います。 

大事なのはご本人がどう感じておられるかだと思います。そこへの反応がわからないので、ここまで炎上するには和田さんへのアンチもかなり多いのかな、と思ってしまっています。 

 

=+=+=+=+= 

私は和田アキ子さん好きです。年始のパチンコ対決面白かった。もう十数年前だけど、テレビの野外ロケ、十人ほどのタレントが立ってフリートークしてたんだけど、売り出し中の新人グラドルが後ろにいたけど和田さんがさりげなく自分の前に立つように背中を優しく押して前に出してあげてた。そして自分は一歩下がってました。おそらくテレビを見ていた人で気付いた人は少なかったと思うくらいさりげない優しさでした。それ以来好きになりました。 

 

=+=+=+=+= 

最近のTVの些細な発言に対しての批判が過剰すぎるとおもう。SNS浸透の弊害としか思えない。 

明らかにおかしな発言もあり、それが非難されている例もあるが、制作者側は神経質にならざるをえない。 

結果、表面的なことしか言えなくなる。 

和田さんに関して言えば、良くも悪くもこう言う表現しか出来ない人なんです。 

それを不快と思うかは個人の自由だが、その不快さに対して共感を求めないで欲しい。 

報道の加熱も、それに拍車をかけているように感じる。 

 

=+=+=+=+= 

今に始まったことではないですが、匿名なのをいいことにSNSを通して正義を振りかざして批判がエスカレートするケースが多過ぎますよね。 

今回の件は別ですが、以前からそれをキッカケにして批判の対象者が追い込まれて精神的に絶えられなくなって自殺してしまうケースも増えているので、そろそろSNSを登録制にして氏名と電話番号などが明確になるようにした方が良いのではないかと思います。 

このような意見を言うと、発言の自由を尊重しろ!とか言う人達がいますが、発言の自由と必要以上に人を批判して精神的に追い込めることは根本的に違うと思います。 

 

=+=+=+=+= 

不倫も特定の人に対する不適切発言も本来は当事者同士のもの。でもこのご時世、有名であればあるほどその認識は無理に等しい状況になってしまった。世間に謝る必要なんてないと思うけど、一応それらしき事も言っておかないと納得してもらえないんでしょうね。 

さすがの和田さんも今回はそうせざるを得ない状況にまでなってしまったけど、子どもの頃から強くて威張ってるけど歌が上手くてみんなに慕われてるんだろうなぁと思って見ていた和田さんの謝罪する姿は見たくなかった、というのが個人的な本音です。 

 

 

=+=+=+=+= 

生放送のメリットは「情報の鮮度が高いこと」、確かに情報番組では必要だが、この和田さんの番組が果たしてそのメリットを活かせているか。デメリットのほうが大きくなるのであれば「録画」で十分。この番組だけでなく、特にMCやレギュラーにそのリスクがあるなら尚更「録画して編集」が、MCを守る、局を守ることになる。面白みも半減だけど以前みたいに予期せぬ言動がなぁなぁで許される時代でなくなっているのだから。 

 

=+=+=+=+= 

ホントですよ!発言そのものは言葉を選ぶべきだったかも知れないけど全く悪気も何もない一言。フワの事件とは次元が違うしもういいと思います。人への思いやりもあるし後輩思いのアッコさんは間違った事は間違いとハッキリ言えるご意見番には変わりありません。自分はアッコさんを応援します! 

 

=+=+=+=+= 

言葉は本当に難しい。フワちゃんのコメントは完全にアウトだと思ったが、アッコさんのコメントは賛否両論だと思う。小動物ならここまでの騒ぎにはならなかっただろうし、豚とかならアウトかも知れないがじゃあトドはどうなんだというと何とも言えない感じがする。悪意があるかも大事だろうし、変に言葉狩りをし過ぎると何も言えなくなる気がする。 

 

=+=+=+=+= 

和田アキ子さんにとっては、トドは可愛い動物なのでしょう。しかし、可愛くても、可愛くなくても人様を、動物に例えるのは、如何なものでしょう。和田アキ子さんは、北口選手のご両親が、愛娘をトドと言われてどう思うか考えたことはないでしょう。他人様の気持ちを考えるより、自分の思ったことを言う。そういうことを優先してきたのでしょう。アッコにおまかせ!を見ても、番組出演者は、和田アキ子さんを忖度し、和田アキ子さんの機嫌を損ねないように、和田さんの顔色を伺っているのが分かります。 

楽屋や自宅でのノリの気分で番組に臨んいたのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

自分は和田さんがトド発言をした時も番組を観ていましたがとくだん不快には感じませんでした。もちろんとらえ方は人それぞれと思いますが自分は和田さんの発言なんかよりも「千鳥」さんや「かまいたち」さんのように躊躇なく他のタレントさんなんかをコケにしたり侮辱したりするような言葉の方がよほど不快に感じることがあります。それが彼らのお笑いの芸風だったしても和田さんは許されずお笑い芸人は何を言っても良いというこの違いに違和感を感じます。 

 

=+=+=+=+= 

番組を見てた方は分かると思うがアッコさんはニコニコして「トドみたいで可愛い〜」と言ってたのでそこに悪意など全然感じなかった!おそらくアッコさんにとってトドが寝そべる姿は可愛いと感じるものだったんだろう!実際、女性がトドに例えられたらあまり嬉しくない方が多いとは思うが北口選手をリスペクトしてるとも言っていたし単純に可愛いと思っての発言だと思うしそこに悪意を感じなかったしそんなに目くじらを立てることではないんじゃないのかな? 

あまりことが大きくなってしまい北口選手もビックリしてるんじゃないかな? 

 

=+=+=+=+= 

時代は変わった。インターネットやSNSが普及し、昔は許されていた(被害者は我慢を強いられてきた)差別・侮蔑的な表現はその人の好感度にもよるけど大きな批判を受ける。 

誰もが性根を入れ替えることなどできやしないが、表に出す言葉を慎重に選ばなければいけないし、それに反対する試みは成功しないだろう。 

言葉を発する人間には直感や感情を点検してから発するというインテリジェンスな作業が求められる。はっきり言って両親がDVやモラハラ当然の家庭で人一倍育ちの悪い私にとっても生涯ついて回る話なんだよな。 

 

=+=+=+=+= 

拝見しました 

約2分にわたり丁寧に説明したと思います 

北口選手へのリスペクトも感じましたし、悪意があって発言したことでないと言うこともきちんと伝わってきました 

そもそも先週の放送も部分的に抜き取られて拡散されてしまっただけで、前後から可愛らしいと言う意味で言ったと言うのは見てる人からも伝わってきたと思います 

和田さんは、何か悪意を持ってやったわけではなく、こんなふうにかしこまって謝罪して、これ以上批判するのは筋違いだと思いますね 

そもそもこんなにまで謝罪しなければいけない社会として追い込んでしまうのはちょっとかわいそうだと思います 

北口選手ご自身が傷ついたということで、何か発言しているなら別ですが、今はそうではないので、これ以上は追及してはいけないと思いますね 

 

=+=+=+=+= 

「トド」で思い出したけど、昔、忌野清志郎の「パパの歌」という歌があって、歌い出しは「家の中ではトドみたいでさ」とあった。 

 

しかし歌の後半では「昼間のパパはちょっと違う、昼間のパパは光ってる、昼間のパパはいい汗かいてる、昼間のパパは男だぜ」と続いていく。 

 

この歌は休みの日のお父さんをケナしてる歌か?違うよね? 

歌全体を聞けばお父さんを称賛してることはわかるけど、歌い出しの部分だけをあげつらって批判する人はいないだろう。 

 

和田アキ子の件も、一部のコタツ記事が「トド」の部分だけ切り取った記事を飛ばし、それに対し「和田アキ子を叩ける!」と多くの連中が飛びついて騒ぎになっただけ。 

 

と書くとまたマスコミのせいにする輩が湧いてきそうだけど、実際番組を見てたわけでもない人間が、日頃批判してるコタツ記事であっても、「標的」が何かあれば叩きたい和田アキ子だから乗っかるというのが浅はか過ぎるんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

トドは寝そべって寛いでいる姿がとても可愛い動物ですので、北口さんが横になってカステラを食べている光景が、和田さんの頭の中ですぐにトドと結び付き、瞬時に言葉に発っしてしまったのだと思います。和田さんに悪意がなかったことは明白です。今回は、その仕草等ではなく、北口さんの体型とトドの体型を頭の中で結び付けて考えた人達が、和田さんの思いとは裏腹に発言を失礼だと捉え、和田さんを非難したのでしょう。今回の教訓は、どんなに好印象の動物であっても、人を動物に例えるということは、発言者の真意とは違う受け止め方をされる可能性があるため、余程仲が良い友達同士でもない限り、NGだということです。 

 

 

=+=+=+=+= 

追撃批判する側も執拗に追撃するのも違うだろうけど、メディアに出ている人は発言一つの影響力の大きさを考えて発言しないといけないよね。 

大御所だろうが新人だろうが、チヤホヤされて横柄な態度はせず、見られる側としての自覚を持って活動して欲しいです。 

謝罪すれば済まされる訳ではないので。 

 

=+=+=+=+= 

この一件を見て、昭和のテレビを思い出した。 

もっと、酷い事を平然と言ってきた、当時のテレビやマスコミには、少なくとも、和田アキ子さんと言う人間に対して、批判する立場には無いと思いました。 

そして、視聴者の意見を通して、マスコミが批判を煽っている構図に我慢がならないと思いました。 

だって、もっとえげつない批判合戦を煽っていたのは、当のテレビやマスコミだったからです。 

過去の批判や発言の記録は公式にも、全て、記録残されていますので、アッ子さの肩を持つとは関係なく、今までの言動を見てみなさい。 

いまは、コンプラとか何とか、シレっと、主張しているけど、反省も謝罪もしていないテレビやマスコミに、その様な資格があったの?と、疑問に思いながら、見ています。 

 

=+=+=+=+= 

SNS時代の謝罪対応のお手本ですね。 北口選手当人やその関係者が意図せず傷付いたら申し訳ないですとの事。 暗に、謎の正義感振りかざして叩きたい奴は相手にしないと示した。 もちろん、アッコさんに悪意が全く無かった事がポイントではあるが、担当した弁護士さん達が熟考した上でのプロの仕事ですね。 コレで鎮静化する事は間違いないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

アッコさんにしてみたら、今まで通り自由にしゃべってるだけなのに、どうして急に批判されるのかなと思ってるだろうな。 

 

今までも不快に思う人はいたと思うんだよ。そういう人は自然と番組を見なくなって、基本的には丸く収まってきたと思う。 

 

世の中には自分のストレスを他人にぶつけてスッキリする人もいて、わざわざ嫌いな人の番組をみて文句を言ってる場合もあるが、そういう人は文句を言ってすっきりしているので、これも基本的に問題はないはず。 

 

問題なのは、番組を見てもいないのに、ネットの記事だけをみて、勝手に怒りを増幅させてる場合。その場合の責任は、ネット記事を書いた人と、ネット記事を掲載した人にあるんじゃないのかな。問題をたきつけて、記事を読ませてクリック数を稼ぐようなビジネス自体に悪があるんだと思うけどね。 

 

だから、なんたらスポーツとか、女性なんたらとかの記事をブロックできないとおかしいよ。でしょ? 

 

=+=+=+=+= 

差別だなんだと言ったって、結局は視聴者の快不快がSNSなどを通して声が大きくなったように聞こえるだけのこと。当たり前だが今の若い人間の感覚からすれば年配の方の言い方、考え方は失礼なこと、時代錯誤なことも多いでしょう。だけどテレビに出るからその辺は気をつけろというのは、例えば介護が必要な方に「なんでこんなこともできないんだ」と怒鳴りつけるのとそう変わらないと思う。「価値の多様化」という言い方で自分の考え方を認めさせたいならそうではない人たちの考え方、価値観にも寛容になるべきでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

ひと段落したところで思うのは、 

もし言った対象が北口選手じゃなく、お笑い芸人だったらどうだったんだろうか?ってことです。 

 

お笑い要素のあるバラエティー番組が批判されないようにするにはまず、芸能人かどうか、お笑い芸人かどうかで線を引いて、アマチュアの人相手にルッキズム要素のあるイジりをしないとかですかね。 

 

そう言うとプロ芸能人にもやるな!って意見もあると思いますが、それが禁じられると出川さんや江頭さんみたいな転んだり失敗する様子や見た目、態度のおかしさを突っ込んでもらって成立する人は居場所がなくなるような気がしますし、難しいですね。 

 

とりあえずスポーツ選手や芸術家(作詞作曲家や漫画家等表に出るのがメインじゃない人)はテレビ界の演者としてプロじゃないので、見た目をイジるのはダメなご時世ってことですかね。 

 

=+=+=+=+= 

今の時代、表現は細心の注意を払う必要があるのは分かる。でも、悪意のないあの発言に対して、涙声で頭を下げる事までさせるレベルだろうか。むしろ、問題だと声高に言い出した方が問題ではなかろうか。これ、少し違うシチュエーションで、「可愛い猫ちゃんのよう」とか言った場合は誰も文句を言わなかったんでしょう?トドがダメだったんでしょ?トドを猫ちゃんと同じくらいに思っている人もいるよね。 

 

=+=+=+=+= 

生放送見てたけどちょっと可哀想だったな。 

声も身体も震えてたし。直ぐにトレンドに上がってたしネットニュースにもなるし精神的にもキツイと思う。先週の放送も観てたけどあまり気にはならなかったけどな。 

 

ちゃんと謝罪してるし追撃批判は行き過ぎだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

年齢がそこそこ行くと時代の流れに追い付かず止まってしまう。昔の乗りでコメントしたら批難を浴びることになる。ハラスメントも時代の流れで解釈が違ってくるしね。こちらがそう思ってなくても受ける側もしくは横で聞いていた第三者が(本人が気にしなくても)ハラスメントとして訴えることも多いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

アスリートへのSNSでの誹謗中傷芸人さんによる芸人さんへのSNS上やり取りが直近話題でしたが「トドみたい」がSNS上誹謗中傷を含む反応の中に混じりその当事者が特定有名人だったらアスリート世間メディアはどう受け取っていたのか直近の事象風潮も鑑みるに全てのメディア仕事が直後に奪われるキャンセルが想像に難くもなく妥当に思う 

 

がしかしテレビで言った発言という事をエクスキューズにこの件はそうはなっていない件の芸人さんがラジオを降板するに放送局から「他者を尊重しない云々」と問答無用の扱いを受けたのがついさっきの事だがこの件に関してはラジオテレビにおいて弁明の機会を設けられているその差異個人的に腑に落ちる所がない 

 

テレビでの失言だと弁明の機会が与えられSNSの字面だと許されない誰がそんな物差し基準をいつの間に作ったのか作られてないのか何某か恣意的に運用してるだけなのか謎だらけな光景を今目にしている。 

 

 

=+=+=+=+= 

関口宏が降板前に「あの反応やばくね?」と言われていたが、加齢とともに、テレビで求められるような注意力やアドリブ力は衰えて当然。タモリも番組を次々と終わりにしているが、恐らく本人は老いさらばえた醜態を晒して晩年を汚したくない、ミュージックステーションも辞めたいと思っているのではなかろうか。 

 

個人的には、この番組に需要を感じた事が一度もないのでどうなろうと構わない。しかし、みのもんたの番組もそうだったが、TBSは「大御所(TVが自称しているだけで一般人はそう思っていない)」を祭り上げるスタイルをいつまで続けるのやら。政治もスポーツも芸能もごちゃ混ぜにして低俗なゴシップネタに変え、炎上する表現か否かを瞬時に判断し回避する能力の著しく衰えた司会者が延々と喋り、出演者が卑屈なまでに従うという時代遅れなスタイルに昭和の腐臭が漂う。 

 

=+=+=+=+= 

生放送で不適切発言というのは取り返しがつかないから気を付けなきゃならない。それを踏まえて謝罪した事で落着で良いと思うのだけれど粘着質な人がまあ多い。 

謝罪して間も無く動画は切り取られ、あっという間にSNSに流されて賛否を問う、、、 

こういう人達って和田アキ子の謝罪云々なんてどうでも良くてただ"いいね"されたり拡散されてバズる事に執着してるだけ。 

そこにワラワラと批判コメントの追撃したり、貼られた動画だけ拝借して同じような内容の投稿したり、、、 

そういう事に執着してる人に限ってふた言目には民度が云々とか言ってる。 

自分の民度は?って思ってしまう 

 

=+=+=+=+= 

素直な印象だったのかもしれないとしても 

百歩譲って其れを声に出してもよいのは仲間内ぐらいで 

其れを聞いて普通の感覚では気を悪くするようなことを 

テレビ業界で長年携わってきた人が電波に乗せる様な言葉ではない。 

御本人も反省し謝罪や発言撤回をされているので、これで終局にして良いと思う。 

とどのつまりそう言った発言をする人と 

「水に落ちた犬は打て」の様に此処を先途と叩き回る人が悪いと思うが、 

「追撃批判の方が不快」というのはどうかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

トド自体は可愛い動物かもしれないが「トドみたい」と言われて喜ぶ人はというのは稀だろう。テレビを見ていた人も不適切だと感じたから問題になった。 

言った本人は可愛いものという思い込みがあるからそれの不適切さにすぐに気がつけないというのは致し方がないとしても周りの誰もそれが不適切だとその場で指摘がなかったことが発言そのものより問題が大きいのではないのか。その場ですぐに誰かが不適切であることを指摘して和田さんもその場で謝罪していれば大きな問題にもならなかったのだろう。 

番組名を冠している和田さんに誰も問題を指摘する事が出来なくなってしまっている上に本人の感性がズレてしまっているのならば、少なくとも生放送には適していないように感じる。 

 

=+=+=+=+= 

言われた側が聞き流せるか流せないかは個人によるけど、今は時代が違う。そして番組やネット上で謝罪をしているみたいだけど本人には礼を尽くしてしっかり謝罪すべき。芸能界の御意見番、ゴット姉ちゃんだか知らんけど、周りにたしなめる人間がいないのがいけなかった。和田本人も意見されたら黙っていられる性格ではないからね。こういうことの繰り返しでやはり人は離れていくと思う。共演したくなくなる。何を言うかわからんから怖い。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも選手が腹這いで食べる映像は好感があるものではないと感じた。TVで感想を述べる自体が難しいと思います。 

 

「あまり行儀良くないですね」とも言えないし、 

「さすがチャンピオンらしい貫禄ですね!」とおだてることでもなく、ましてや「なんて可愛い!」と言うのもワザとらしい。 

 

結果、少しイジリを入れつつ「可愛い!」と纏めたコメントは完璧だと思います。 

 

選手がお怒りなら問題ですが、他人が騒いで謝罪させる行為も問題だと感じました。 

 

=+=+=+=+= 

番組見たけど、神妙な顔で深々と謝る姿を見て、あそこまで追い込む必要ある?と思ってしまった。 

確かに発言した例えはよくなかったのかもしれないけど、おそらく北口さんの体型のことを言ったのではなく、うつ伏せになったあの体勢のことをトドに例えたのだと思う。 

その前後も見ていないのに言葉尻だけ捉えて吊し上げる今の風潮はなんだかなぁと思う。 

 

=+=+=+=+= 

和田アキ子は好きじゃないけど、謝罪してる動画を見てちょっと可哀想になりました。 

まさか謝ると思わなかったし、何も無かったようにすると思った。 

いやぁネット社会怖いですね。 

和田アキ子すら謝罪させてしまう。 

追い詰められかた半端ない。 

ほとんど最近見ないから、久々見たらすっかりお年を召されていて尚更気の毒になりました。 

時代もあるし、お年寄りには寛容にならなきゃいけませんよ。若い方々。 

 

=+=+=+=+= 

『謝罪しました』って…だけど無かったことには出来なかろう。 

謝罪されたから仕方なく許すと云う返事をせざるを得ない。 

こんなん 後で『謝罪』さえするなら 取り敢えず何を言ってもいいんだ!って事になる? 

 そうでは無くて 少し考えたら良かろうと思います。 長い間生きて来て 色んな経験を経て今に至る訳だから 言い間違いとかうっかり言ってしまったとか 言い訳は幾らでも出来るし、そっちの方が本音何だろうし。 

そんな誤解をされなくて済むように 考えて話せばいいだけの事。揚げ足を取られたく無いなら 

尚更。 言葉の勉強が必要な芸能人は沢山いるので どこかの番組で『日本語』の勉強をしたらいいのでは⁈ 謝罪されても過去は消えないし いつか言葉の刃が自分に向かない様に 学ぶ事は大切です。 

 

=+=+=+=+= 

その場面を見たけれど、悪意もなさそうだし本人が謝罪したのであれば引っ張るような話題でもないと思います。 

フワちゃんの暴言とはレベルが違いますし、正直もっと酷いことを言っているタレントは山ほどいますよね。 

同じことを言っても嫌いだから叩く、好きだから擁護する、では本質がズレてくると思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

正直ちょっと失礼なこと言ったぐらいで無関係な人間が騒ぎすぎだと思う。 

当の北口選手がこの件を知ってるかはわからないけど、本人が何もリアクションしてないなら周囲は余計な騒ぎ起こすべきじゃない。 

変に事が大きくなることのほうが(もうなってますが)北口選手にとって気の毒だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

基本的に、他人を動物に例えることに慎重になる必要があるということ。 

 

一般にかわいいとされる動物でも、例えられた人やその人の周囲がその動物をどう思っているかで、受取り方も違う。例えた方がいくら「かわいい例えとして言った」としても関係ない。 

 

=+=+=+=+= 

悪意は無かったのかも知れないがトドとかアザラシなんて例えは太ってる人がゴロゴロしてる姿に例えて使う事が多いから批判は仕方ないわな。これがパンダだったらどうかな?クマじゃギリだめっぽいし。他にもトトロとかポニョみたいってのもイマイチ、ピンと来ないな。やっぱり無難に「リラックスしてますね」とか「糖分採ってエネルギーに変えて頑張って欲しい」ぐらいが無難なんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ発した言葉を切り取られて理不尽と思うかも知れないが 

今はどこを切り取られても良い様に注意しなきゃいけない時代と言う自覚がないと務まらないのでは? 

収録、録画なら編集でカットやテロップを入れれるが生放送だとうっかりはは 

もとより思いもよらない所を切り取られるのだから 

 

頭の回転も含めて高齢になると思考が固く 

また、若者だって脊髄反射とか 

もう生放送はやらない方が良いのでは? 

ヒヤヒヤしながら何かやらなくても良いかと 

 

=+=+=+=+= 

現時点で謝罪するべき事?と思う。むしろ騒いでる人はそう思ってるから騒いでるんでしょ? 

 

和田さんは純粋に愛玩動物的に可愛いと思っての発言をして、それを悪意で切り取ったライターがいて、それを失礼と感じたり逆に面白がった人が騒ぎ立てた。 

 

例えば正直自分太ってますけど気を遣おうとする人ほどヒシヒシとそれを感じさせますし「豚」って言葉でも「陰湿な悪意なく」使われるならそっちの方が気楽ですよ?太ってる自覚はあるので。 

 

要は本人にとっての「言った人の存在」と「受け止め方」です。北口選手をテレビでみる限り天真爛漫で乙女な部分もありそうに感じるので、傷付く表現である可能性はあると思います。でも判断するのはあくまで『本人』 

 

誤解を与えるような表現を意図せずした人。悪意に溢れた切り抜き記事。このご時世にいまだによく調べず記事を読んで便乗する人などなど。もしも謝るなら、謝るべきなのは一体誰なんでしょ? 

 

=+=+=+=+= 

まさに過剰反応ですね。 

以前からそうでしたが全体の流れを知らないのに一部の切り取りに対し 

必要以上に過敏に反応して、「我が正義」とばかりに批判非難を声高にする。 

そっちの方がよっぽど酷い行為だと思うのですが。 

 

今回のも明らかに揶揄したり貶めたりするような発言では無かったように 

思います。 

ご本人はかわいい物の例えつもりだったでしょうに。 

 

大体、トドの何が駄目なのですか? 

パンダだったら良かったの? 

批判をしてる人は、先ずトドに謝ろうか。 

 

=+=+=+=+= 

「○○みたい」という発言で炎上することはたまにあるけど、そのたびにすごく言いたくなることがある。 

 

世間一般からするとトドは可愛いとは言えない動物かもしれない。ぽってりとした体形が肥満への中傷ととらえられがちなのも理解できる。 

でもそれは「全員」ではないことが考えから抜けているのではないか。 

 

似たような話で、チンパンジーに例えて炎上しているのも見た。 

私からしたらチンパンジーもトドも可愛らしい動物で、例えられても別に不快ではない。 

本心から可愛いと思っている人が悪気もなく例えてしまうこともあるだろうけど、それは前後の発言内容や表情で察せられるものだと思う。 

 

本人が嫌なら悪意が無くても謝罪は当然必要だけど、他人が先回りして大騒ぎするのは違う。 

 

他人を批判したいなら、悪意を持った人により恣意的に切り取られた文章だけでなく、本人の発言している映像を見てからでなくては不誠実だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

人をトドに例えるのは一般的にはマイナスイメージの言葉だと思いますが、「かわいい」と言っているのだから褒めているのだということはちゃんとわかります。 

動物に例えるなんて世の中にいくらでもあることですし、この場合謝罪が必要かどうかは例えられたご本人次第だと思います。 

番組冒頭で謝罪するほどのことでもないような。 

 

=+=+=+=+= 

悪気はなくても失礼なので謝罪は妥当だと思います 

ただ自分はメディア報道に強く疑問を感じています 

 

この記事もそうですけどなんでわざわざ「本人に失礼な悪口」を見出しにして拡散するんでしょうか 

いくら批判的内容だろうがこれじゃやってることは同じです 

報道がただの共犯になってしまっています 

 

フワの件は暴言そのものは隠す報道が多かったんだから 

同じ事をやるべきだったんじゃないでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

失言かそうじゃないかといえば、失言なんだろうけど…でも、悪意があった訳ではないと思うし、アッコさんも謝ってるしね。 

マスコミが取り上げなかったら、こんな話にはならなかったのでは?いちいち反応し過ぎ。 

閲覧数が多い=正義みたいになってるから、変な世の中になってしまってるように思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそもトド発言の何処が問題なのか、理解出来ない。動物に例える事が問題なら、このような批判をする人はその他の動物に例える一切の比喩を使っていないのですね。 

もしトドを主観的にマイナスイメージで捉えて、発言しているのであれば、その様な人達こそ差別主義者で批判されるべきであると思う。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、時代だから仕方ないけど自分がこれまで男だとか大男だとか、ひどい言われようだったからね。この人はそれを自分への褒め言葉と思っていたかもしれないが、一般的には悪口なんだと、この年まで誰からも教わってこなかったのが不幸でしたね。よく頭を下げましたね。ご本人的にはそれでも大した事たのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

みんなもアッコに悪気が無いのは普段の失言も含めてわかってはいると思う。 

ただトドに対する一般的なイメージとアッコのイメージに乖離があるならばやはり失礼には当たると思う。 

仮に北口さんは不快に思わないとしても一般人が真似して、ふくよかな女性に「トド」とあだ名が付けられれば傷つく人もいるだろう。 

発言に影響力のある人はそれだけ気を付けなければならないという事。 

 

=+=+=+=+= 

「ちびまる子ちゃん」で、知り合いのおばさんがお姉ちゃんのことを「フランス人形みたいに可愛いわね〜」と言ったあと、まる子が「あたしは?」と尋ねたら「まるちゃんは、こけしさんみたいよ〜」と言われ、ショックを受けたという話があった。 

おばさんは「2人ともお人形さんみたいに可愛い」という意味で言ったんだろうが、こけし人形はノッペリした顔で見方によっては怖い顔だし、ショックを受けても仕方ないかもしれない。 

 

ようすらに、受け手の理解の差ってことか。 

 

=+=+=+=+= 

SNSであれ何であれ、最近は過剰批判が起こっては、過大な援護射撃が出てくるのが特徴?ネットニュースだなんだと言いながら、要は井戸端会議を派手にやっているだけ。そう、所詮は井戸端か場末の飲み屋で展開される話が表でワーワーとやってるだけ。後先何も考えずに公言する芸能人や政治家、評論家たち。彼らに煽られて騒ぐ一般人。世も末。ヤフーニュースもスポーツ紙や正体不明のメディアの記事を掲載する意味はあるのか、再考してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

昨日のラジオ、今日のテレビ視聴しました。ネットが収まると良いな。和田アキ子さんとしてはショックだったと思います。北口選手は何も言ってないし、和田アキ子さんは肯定的な意味での表現をした。トドという比喩がどういう意味を持つかの解釈は定義されていない。百歩譲り、この発言は解釈によっては否定的にもなるという指摘ならまだしも、老害とか引退とか降板させろという言葉を不特定多数が見ることのできるヤフコメなどへの書き込みは誹謗中傷になり名誉毀損や侮辱にあたるのではないかな。 

 

=+=+=+=+= 

「一般的に」トドみたいと言われて嬉しいと思う人は少ない。 

普通は不快になる。言う前に違和感に気付きたいところ。 

 

悪気があるか無いかは発言側の話であり、受け手側の気持ちを汲まないといけない。 

ラッコとかアシカなら印象が違ったかも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

テレビを見ていたが、和田さんの謝罪をする姿は憐れで、見るのが辛くなった。ただあの謝罪で、2点引っかかった。 

 

1点目は、あの番組はこれまでも謝罪が多すぎて「今後は十分気をつけます」と言っても不用意な発言が続き、そのたびに謝罪し、結果的に口だけの謝罪になっていること。 

 

2点目は、和田さんが北口選手をかわいい人だと好意的に思ったり、応援する気持ちに偽りはないとは思う。 

でもこれまでバラエティー番組で「トドか!」のツッコミは決して可愛いの意味で使われてこなかった。 

やはりどこかの雑談で誰かが発した「トドみたい」「たしかにw」の流れがあって、和田さんもそれがウケると思って悪気がなく言っただけかと。 

きょうの謝罪は、北口選手をかわいいと言い、動物に喩えたことを深く反省していたが、トドに喩えてしまった経緯が抜けていたせいで、フワちゃんの言い訳と変わらないレベルだったこと。 

 

また繰り返されると思う… 

 

=+=+=+=+= 

先週、問題となった放送を見ていた。和田さんが「トド」と発言した瞬間はアラと思ったがすぐに自然に「可愛い」と続いたので、後に不快感は残らなかった。確かに断りもなく人を動物にたとえることはよろしくない。この点は和田さんに非はあると思う。しかし、こんなに大騒ぎし、和田さんがあんなに謝罪することかとも感じる。 

 

=+=+=+=+= 

『トド』を形容として用いているので、伝えたいことは『可愛い』なのであって、トドのことも可愛いと認識していることになる。 

可愛い という表現の幅が現代日本を源として広がっているのだから、なおさら批判するまでもない。 

 

『トドみたいだ』とだけ言ってニヤけたり嘲笑すれば悪意が認められるから問題だけれど 

そうでなかったのなら、 

言葉狩りよろしく、わざわざネットからネタを拾って拡散しようとするメディアにも問題はあると思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

これまで物議を醸しただけに、今週の「おまかせ」は注目でした。潔く生放送で謝罪し、世間の擁護の声も分かる気はします。 

しかし素朴に思えるのが、TBSっていつまでこの大御所に「おまかせ」するのだろう。。。 最近は特に問題発言が多く、生だけにヒヤヒヤして見ています。 いつまでも古き良き昭和を引きずっている人だと、既に今の時代に相応しくなくなった感がしますわ。 

 

=+=+=+=+= 

言葉だけ聞くときつい。映像を見たけど悪意はなく、素直に可愛いと思ってる印象を受けた。あの選手は本当に愛嬌があって、まわりを幸せにしてくれる力を持ってると思う。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、この人も警察から「犯人は和田アキ子風の男」とか言われてきた人だからね。 

男性に同じこと言ってたら、笑い話になるだけで済んでいたかもしれないが、 

女性への発言は本当に慎重さが求められる時代なので、気を付けてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

トドやアザラシに似てると言うのは失礼かも知れないけど、美男美女の有名人に似てると言っても「私は私」と怒る人がいます。やっぱり、誰もが喜ぶ最高の褒め言葉は、「貴方は誰にも何にも似ていない。個性ギラギラ際立っていてインパクト強烈。オーラ凄すぎ。ひと目見れば一生記憶に残るお顔立ちだから、探偵や強盗には不向きですね」、という台詞でしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

猫みたいとか虎みたいならいいけど、豚はあかん。この感覚わからない人はこの件に対して発言しないほうがいい。 

トドって可愛いやんとか擁護するのは違う。 

それは言われたほうへの慰めであって、言ったほうへの擁護に使うとこではない。 

この間違いに気づかないのがイジメなくならない一つの理由。 

トドに対するイメージとはなんや?想像する光景はなんや?その光景を鑑みて、その揶揄は悪いかどうか失礼かどうか判断して擁護しないと。可愛いとかズレてるよ。 

いや、和田アキ子の場合はそれをいかにうまく伝えれないとあかんという話。それがプロだと思います。 

和田アキ子のこの発言に共感した人もいるだろうけど、共感した部分を避けてコメントする人もいる。それが正解。口にしたら話変わるってこと知ってるから。それができなかった和田アキ子という話。 

 

=+=+=+=+= 

追撃批判が最近は過剰になり過ぎてる気がします。悪意やふざけ半分で相手を傷つける言葉は決し許されなけども、メディアの報道のやり方が汚いと思う。切り抜き記事だけでなく、一部始終を報道して頂きたい。切り抜き記事のが悪意ある。 

 

=+=+=+=+= 

実際、同じこと思った人も少なくないと思う。 

悪口じゃなくて。 

例えば、これを別の番組の人気お笑い芸人が、「トドやん!!」と言ってもここまで批判されたのか、と思う。 

今の時代、言う人と、言われる人とで結果も大きく違う。昔はこの人ひどいこと言うな〜とか、個人の感想で思っていたことも、みんなで場外バトルを始める。 

何も言えない時代だよ、まったく。 

 

=+=+=+=+= 

かわいい、の定義は人によって違いはあるものですが、 

たとえばイグアナやトカゲなんかが大好き、超可愛いと思っている人がたとして、 

他人、人間に対して貴方イグアナに似て可愛いですね。と、 

言ってはいけないことだとわきまえている人が大多数だとおもいます。 

 

=+=+=+=+= 

北口さん槍投げの先を考え、トド北口で良くない?小樽水族館もトドを売りにしているから北口さんが現役中、和田アキ子さんと一緒にスポンサーになるべき!中学までは成績が良かったらしいから、スポーツができる解説者として活躍できると思う。間違っても、スケート議員になって裏金貰わないこと。 

 

=+=+=+=+= 

最近の批判は何だか悲しくなってしまいます。 

本人が「可愛い」という愛情表現だと言うのだから、それでいいのでは? 

もちろん、言われたご本人が不快だというのなら話は別ですが。 

心無き批判が、かえって言われたご本人を不快にさせているかもしれないということもありますからね。 

 

 

=+=+=+=+= 

北口さん槍投げの先を考え、トド北口で良くない?小樽水族館もトドを売りにしているから北口さんが現役中、和田アキ子さんと一緒にスポンサーになるべき!中学までは成績が良かったらしいから、スポーツができる解説者として活躍できると思う。間違っても、スケート議員になって裏金貰わないこと。 

 

=+=+=+=+= 

最近の批判は何だか悲しくなってしまいます。 

本人が「可愛い」という愛情表現だと言うのだから、それでいいのでは? 

もちろん、言われたご本人が不快だというのなら話は別ですが。 

心無き批判が、かえって言われたご本人を不快にさせているかもしれないということもありますからね。 

 

=+=+=+=+= 

プラスイメージ、マイナスイメージに関係なく、人を動物に喩えてはいけません。 

医学でも、 

猿線→単一手掌屈曲線 

鵞口瘡→口腔カンジダ症 

蜘蛛状指→長い指 

などと、動物名は患者や家族の尊厳を傷つける恐れがあるために、言い換えるようになっています。 

 

=+=+=+=+= 

アッコさんのキャラを考えると、あまり非難や揶揄するつもりで発言したのではないかも知れない。 

が、言われたらいい気持ちはしない言葉。 

発言に気を付けないと、アッコさんはそれなりに影響力があるのだし、、 

 

=+=+=+=+= 

本当に無関係な人からの不謹慎批判が多いなぁと思う。 

 

不倫なんかもそうだけど、別に誰が不倫しても1mmも自分の生活に関係ないのに叩きまくる。 

普段からファンで失望したとかならまだ理解できるけど。叩きたいから叩くみたいな人も結構多い。 

 

政治家とか、自分の生活に直結することや犯罪行為への批判はわかるんだけど、それ以外は過度な批判は少し立ち止まったほうがいい。 

 

誹謗中傷でもなく一人ひとりは正論批判ののつもりでも、数が重なれば数の暴力になってしまう。 

昔は井戸端会議で終わったものがこのようなSNSで本人にも直接届いてしまう。 

基本的には本人に面と向かって言えない批判は書き込まない方が良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

猫みたい犬みたい、といった表現なら批判も起らなかったのかな。 

アザラシだったらどうなんだろう。 

 

受け取り手からすると悪意が無いと釈明し謝罪されても本当に反省しているかわかりません。 

その方の信用次第かなと。 

とりあえず謝罪したなら外野は批判しなくてもいいと思う。 

 

よくない事を指摘するのは問題は無いと思いますけど 

感情を入り交え文章を書いてしまうと文言がキツくなり 

誹謗中傷に繋がるような内容になるかもしれませんね。 

常識に照らし合わせ適切な文言を使いネットに書き込むことを心掛けたいところでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

和田アキ子にそもそも悪意が全く無かった事はきっと誰もが分っていたし。 

あそこまで謝る必要性も無いと思いました。 

 

ただ、和田アキ子の発言があまりに今の時代に合っていない。それは指摘されても仕方ないと思います。 

 

和田アキ子も北口選手も同じ女性。トドには「巨体で寝そべる姿」のイメージがあるのは否めなくて。金メダルを取った時の人を揶揄しているように捉えられたのも仕方の無い事。 

 

悪気は無くとも、他人に不愉快な思いをさせたり、誤解をさせたりするのは。 

やっぱり時代に添った生き方とは、思えない。 

 

=+=+=+=+= 

先日のフワの件と同じ構造だろうが。 

悪意があろうと、なかろうと、それを受ける側、またテレビや、SNSを利用すれば見る側、聞く側にも影響するってだけのこと。 

 

その他のセクハラ、パワハラの線引きも、各々で違うんだろうよ。 

和田なんて、まさにパワハラの先導者のような人だっただろうに。酒が入った場合が多かったかもしれんがね。 

 

そんなこともわからん連中が、いつまでもマスメディアの周りに居るからこんな事案が、またこんな反応が、何度も繰り返されるだけだろ。 

 

当人同士であっても、関係性で本音が言えない事も無いのか? 

言われて嫌でも、その場を円滑にするために流す事もあるだろうよ。 

 

そんな事でも、すべてが許され、受け入れられたとでも思い込むのか? 

 

芸能人の意見を聞きたい連中は、それぞれオンラインサロンかで、金でも払ってありがたがっていればいい。 

公共の場に出せば、今回のような騒動もあるというだけ。 

 

=+=+=+=+= 

北口選手側からなにか言われたわけでもないのに、あの雰囲気の謝罪はちょっと異常に感じてしまった。 

アスリートに大してかわいいを全面に出す記事を、本人が嫌がったらマスコミは謝罪すんのかな? 

ルッキズムって人の容姿に触れないってことなのに、今だにかわいいとか褒めるならOKだったり、男には多少悪いこと言ってもいいみたいに中途半端な気がする。 

ハラスメントも元々はやられた本人がどう感じるかの問題だったのに、見てた人も不愉快になったらハラスメントとか無限の拡がりを見せてるし、とにかく叩くのをSNSに乗せて、同調されて気持ち良くなりたい人が増えたんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

番組の発言に対して視聴者がSNSで意見を言った。 

それをネットニュースが拾って拡散したから番組見てない人にまで広がって行く。 

確かに現代社会にそぐわない発言ではあったけど、この程度のものは少々批判される程度で放置しておけば勝手に沈静化したはず。 

火に油を注ぎ続けているって意味では擁護も批判も全く同じだよ。 

和田アキ子的にも擁護いらないからほっといてくれってとこだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

もちろん「トドみたい」と言う言葉が正しいとは思わないけれど、言葉の一部を切り取って「誹謗、悪態、卑下」しているという表現にしているのは違うと思う。テレビを見て、話の流れの中での発言を聴いていればツッコミを入れる人はおれど、ここまで炎上するレベルではないと思うのでは。 

 

=+=+=+=+= 

結局これで謝罪しましたはい終わり、で済ませるつもりなんだよね。 

 

何の悪気もなく思いつきでアスリートの見た目をイジる人間が今後も番組MCを続ける、ということは今後もまた何か言うたびに悪気があったのなかったのやるつもりなんだろうね。 

発言で悪気がどうこう言う展開になる時点で決定的に生放送には向いていない。まあ自分はどのみち番組は見ないしネットニュースで見るだけだからむしろ面白いけど。 

 

今度はパラリンピックでまたやるよ。 

 

=+=+=+=+= 

後から何を言っても普通から彼女の言葉使いの悪さは誤魔化せない。悪気が無いって言い訳も今更って気がします。いい年した大人が例えてトドみたい可愛いって?他の言い方無いのか?色々な意見も拝見しましたが、根本的な間違いについて言及すべきだと思う。和田さんには根本的な間違いを認めて謝罪して欲しかった。 

 

=+=+=+=+= 

多様性だなんだって、 

 

10年〜20年経った時に必ず歪みが生ずる 

 

無理だろ。 

だって心の中で思ってる事は絶対に言ってはいけない。 

しかも、嘘をつかないとダメ! 

 

今の言い方おかしい!なんて事を!!って、言った方は肯定的に、いい意味で言ってるのに、指摘するまわりの人間は、そもそも醜いと日々思っているからか、その言葉を否定的に捉えて攻撃する 

 

今の子ども達が育った後、ちょっときつい世の中になるぞ 

 

=+=+=+=+= 

いつも思うけど言われた本人よりなぜ全く関係性のない人達の方が怒ってるのだろか…。 

アッコさんの件に関しても言われた本人が何も発してないのにも関わらず謝罪って。 

フワちゃんの件も言われた本人が許してるのに周りがまだ騒ぐ、許さないって意味がわからない。 

 

そのうちテレビ等で何も発言できなくなりそう 

 

=+=+=+=+= 

正直、和田アキ子批判に反対。 

 

選手本人が「ショックです」とか言ってないのに、周りだけ騒いで批判するのは違うと思う。 

 

何でもかんでも小さいことでも批判に繋げる今の視聴者の精神状態こそ批判されるべき。 

 

=+=+=+=+= 

トドじゃなくアザラシ、もしくはゴマちゃんとかだったら全く問題なかったけど、身体大きいから反射でトドになっちゃったのね。うつ伏せで食べ物食べる様は確かに似てる。可愛い 

 

=+=+=+=+= 

スポーツ選手をキャラクターみたいに表現したと、 

思うんですよね? 

それすらダメなんだとしたら…? 

 

アメリカのバラエティー番組は見れんね。 

なかなか表現は悪いけど、 

的確に攻撃してるのがまじで笑えるから。 

でも、調べたという愛情表現だと思います。 

 

まるで知らない場合、ディスるを目的に… 

トドみたいは、特徴を端的に的確に攻めてます。 

 

=+=+=+=+= 

最近のネットニュースの流行りなのか? 

煽るだけ煽って批判を揺動して 

ある程度騒ぎになって頃合いを測ったかの様に 

今度は可哀想という体の記事を出し始める。 

何かの大衆心理とかの実験かなと 

思うぐらいそのパターンで記事がアップされてる。 

 

=+=+=+=+= 

芸能にしてもスポーツにしても政治にしても 

ニュースとして知らせるだけで良いのではと 

韓国とか誹謗中傷大国かと思ってた時期あったけど、 

なんのなんの日本国民も相当な誹謗中傷とイジメ体質の国民性かと 

自分たちは一般人だから何してもお咎めなしと思ったら輩も多いかと 

他人の人生をメチャクチャにする権利が誰にあるんだ 

無責任だし、ヤバくなったら投稿削除 

 

悪いことしたら法がさばくし、関わる人たちが判断下すのだからいい加減にしてなくなって欲しい 

 

 

 
 

IMAGE