( 203079 )  2024/08/19 00:52:46  
00

次の総理「小泉進次郎さんは知名度あるけど能力では…」金子恵美氏 進次郎氏の背後に長老臭「若い仮面かぶった長老政治」の誤解心配

デイリースポーツ 8/18(日) 16:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf991e9efcccab0ce911bb4031b26d9bf7368253

 

( 203080 )  2024/08/19 00:52:46  
00

元衆院議員の金子恵美氏がテレビ番組で、自民党総裁選に向けた動きについて語った。

金子氏は、石破茂氏が変化をもたらせなかったことや、小泉進次郎氏や小林鷹之氏などの若手議員に注目すべきだと話した。

特に進次郎氏については、若手議員が既存の勢力に縋ることにより、新しい風を感じさせないのではないかと心配していると述べた。

(要約)

( 203082 )  2024/08/19 00:52:46  
00

 金子恵美氏 

 

 元衆院議員の金子恵美氏が18日放送のテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に出演。番組では9月実施の自民党総裁選に向けた動きを取り上げた。 

 

【写真】総裁選へ向け露出アップ中! 繊維製品の中小企業を視察し真剣モードで話を聞く小泉進次郎氏 

 

 金子氏は「自民党が新しく生まれ変わったという印象を持たせたいと思ってる中で、これまで党内で支持が広がらなかった石破(茂)さんと言ったところで、幹事長経験者で総裁選レースに出ても変えてこられなかった」と指摘した。 

 

 本当の刷新のために小泉進次郎氏(43)、小林鷹之氏(49)らの「若手って声があがってきている」と説明。「ただ能力の高い人に顔が変わらなければいけない中で、小泉さんは知名度あるけども、能力って意味でいうと小林鷹之がいま非常にあがってきてるんですね」と語った。 

 

 小林氏に関しては党員・党友票獲得のための知名度が必要として「これからメディアでどれだけ小林さんが出てくるか」と語った。 

 

 一方で進次郎氏に関しては「今回、既存の勢力がどうも後ろについてくると。長老の人たちが後ろに見えてくると、若い仮面をかぶった長老政治の継続と見られるんじゃないかなとの心配がある。刷新する意味で言うと、いかに長老の臭いを消すか」と語った。 

 

 

( 203081 )  2024/08/19 00:52:46  
00

このテキストは、自民党内の若手議員や潜在的な首相候補者に対する様々な意見や批判が述べられています。

特に、小泉進次郎氏に関する意見が多く、知名度や外見などに対する評価と政治的能力についての懸念が見られます。

一方で、小林鷹之氏やその他の候補者についても、派閥や経歴、政策への期待など様々な視点からのコメントがあります。

 

 

また、自民党内の状況や長老議員の影響力、環境政策や党員票などについても触れられており、日本国内の政治状況や選挙への期待などについてのコメントも見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 203083 )  2024/08/19 00:52:46  
00

=+=+=+=+= 

まずは仕事を完結する事をお願いしたい。 

不便でストレス以外の何ものでも無い、 

買い物時のビニール袋有料化。 

この政策をおこなった事で、環境保護に対してどれだけの効果があったのか。 

数値的根拠を明確にして、国民に成果を説明してほしい。 

そこまで行って仕事は完結するもの。 

きれいごと、理想論だけ語る方だという印象が強い。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏に党3役の経験云々を言っているが、小林氏も党3役経験はない。 

また、進次郎氏は以前から目立っていたのでマスコミのネガキャンに晒されたが小林氏はこれまでそれほど実績がなくマスコミのネガキャンはこれから。 

どちらも一長一短ですが、経験値の差で進次郎氏に一日の長があるようです。 

どちらにしても自民党総裁選を出戻りより若手で争ってほしいものです。 

 

=+=+=+=+= 

今日は流石に小泉氏のことを地頭が悪いとは言わなかったが、小林氏と比較して小林氏の方が能力は高いと発言。裏を返せば小泉氏の方が出来が悪いと示唆したのだ。小泉氏は大臣時代の海外での会議のセクシ-発言など良く分らない発言をして騒がれたことがある。一方小林さんは東大卒業後アメリカに留学、小泉さんも留学しているがレベルが違うのは明らか。金子さんの発言はその辺も意識しているのだろう。小泉さんはイケメンで、父親は元総理で国民の人気が高かった人。そのこともあり国民には人気もあるがそれだけの人物だ。総理の能力としては金子さんの指摘の通りで不安が残るのは事実だ。 

 

=+=+=+=+= 

能力だってwww凄い事しれっというね。 

しかも当たっているだけにスカッとする。 

新次郎氏のインタビュー受けてる時の斜め上の 

遠くを見つめる感じで一拍おいて 

すっとこどっこいな返答するので段々と皆がオヤッ!天然とばれた。 

今日の夕方のニュースで地元のお祭りの画像が出ていたがハッピ姿が良く似合っていた。もうずっとハッピを着ていて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

>小林氏に関しては党員・党友票獲得のための知名度が必要として「これからメディアでどれだけ小林さんが出てくるか」と語った。 

 

結局、テレビ様にどう扱ってもらえるかで全てが決まる「日本の民主主義」 

何十年にも渡って同じメンバーに「放送事業免許=絶大な世論操作力」を与え続けることの弊害についても、議論して欲しいよね。 

 

=+=+=+=+= 

金子さんは美人だけで鋭く、手厳しい。また国会に出られないか。出たら国会中継も楽しくなるけど。小泉さんが言い出した国立公園に太陽光発電は今大変なことになっている。潰れた設置会社は後片付けしないで、放置されているそうだ。有害物資が垂れ流されていないか、心配である。再エネ議連は対策を立てないで、還流された裏金だけを受け取り、後始末をしないようだ。これが自民党政治の実情でしょうか。支持率20%の政党が日本を支配、日本を限りなく劣化させている。河野も中国と仲良しそうだし。 

 

=+=+=+=+= 

金子さんの言うとおり。 

長期に渡り、我が物顔に過ごせた安倍一強長期政権の奢りを忘れられない菅前総理、麻生副総理、岸田総理、森喜朗元総理が若手議員を表に出すだけ、実質は自分達の権力を握りたいだけの今回の自民党総裁選。 

マスコミを使って、華やかに演じさせる事で統一教会問題や政治資金裏金問題を禊を終わらせた様に見せかける意図が見える。 

岸田総理辞任でなんの禊になるのやら。 

政治資金改正ザル法は自民党の衆参議員全員の総意であり、反省した結果があの程度の改正でしかないのである。 

どの道、頭が変わっても、重鎮老害議員がキングメーカー等と残留している限り、自民党は変わられない。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんはまだ43歳。 

しかしらもう40代ともとれる。 

この時期までに如何に実務をこなせてきたかが今後の展望が様々開けると思うと、まだ今回は早い、としか思えないですね。 

特にいまは2世議員に対して逆風が吹きやすい土壌があり、普通に恵まれた人が如何に苦労するかは実は難しい話。 

そんな中で政治家の様に水物商売だと一回の躓きもとんでもない事になる可能性もあります。 

今回は要職貰える様に立ち回って、また暫く武者修行した方がいい様に思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

お父さんが進次郎さんはまだ早いと言ってたが果たしてそうなんかなあ。今のままでは年を重ねてもそれだけの実力を備えられるとは思えないんだが。まずはしっかりと政治を勉強して党三役になれるだけの実力を備えないと。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の重鎮議員は中身の無い進次郎がコントロール出来るから、重宝されそう。 

ゴミ袋やライドシェア等迷走が国民を振り回している政策も進次郎は手柄と思ってしまう。 

セクシー進次郎が自民党の党首になろうが、総理大臣として外遊するのは国民として避けてほしい。 

進次郎や太郎が党首に成った場合、自民党が与党に成る事を有権者は許すのだろうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

知名度や人気が先行してしまった進次郎氏が総理になる時期は今じゃない。 

ご指摘通り自民を牛耳る長老達が蔓延る今ではなく、彼らが鬼籍に入って影響力がなくなる=自身の能力が試される時期が勝負どころなんじゃないか。 

今は何か可能性を感じられる人や知名度がなくても基礎能力が高い人が求められる。 

私見だが、今回は上川、高市、小林の3名に絞られるべきだと思う。 

申し訳ないが、もう石破や河野は機を逸している、茂木や加藤は実績無しで期待値0、あとは分からない。 

 

=+=+=+=+= 

経験不足は長老の意見を聞いてでもよいが、能力と胆力がないとそれこそ長老の言いなりになる。やはりコネを駆使した大臣経験者の二世は傀儡になりやすいだろうね。能力すなわち信念、判断力、胆力を持った若手でお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

金子恵美の主張が全面的に正しいとは思わないが、実績は皆無に等しく血統とワンフレーズのみで出世してきたのが小泉進次郎という政治家です。そのうち「セクシーな政治」とかまた意味不明なことを言い出しそうで、河野太郎と並んで総理にしてはいけない政治家の双璧だと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

TVというメディアならではの本質を避けた無難な意見といったところか。岸田政権が退陣に追い込まれたのは単純に増税で大きく取って給付で小さく返すの繰り返しで国民を上手く騙しながら可処分所得を徐々に削り取っていこうとあらぬ方向で頑張ってしまったから。保身に走らず倒すべき敵と戦うと宣言できる人物なら誰がトップでもありで、つまりは堂々と岸田さんの逆ができる人物ということ。しかし当然そうなれば最後に政治生命を絶たれることも視野に置かねばならない。何せ相手は歯向かってくる政治家をスキャンダル暴露で失脚させる手段が常套なのだから。 

 

=+=+=+=+= 

まず、人気投票や知名度投票で国民をけむに巻くなんてあってはならない。 

次に、自民党は長老がバックで糸を引きつづける以上何も変わらないと思った方がいい。麻生や菅が居て、その後ろに森元総理が居る。総理総裁ですら彼らの顔色を見ながら・・では変わるはずがない。 

ただ誰が立候補しても麻生・菅、そして森元総理の影がついてまわりそう。やっぱり期待できない。。 

 

=+=+=+=+= 

他の方も言っているが、「買い物時のビニール袋有料化。この政策をおこなった事で環境保護に対してどれだけの効果があったのか」 

 

その通りで多くの国民が思っていることだが、兄ちゃんは言いっぱなし、やりっぱなしで何も結果が出ていない。 

ビニール袋の削減と言いながら、今でも一枚5円・10円で売っていては、本来の「削減」の目的から外れているのではないのか。 

ご意見の通り「単に袋が有料化されただけ」(買い物袋を持っている人もいるが) 

喜んでいるのはお店ばかり。 

もっと肝心なのは、環境大臣をやっていた間日本の二酸化炭素をどれだけ減少させたのか? 

 

金子さんは兄ちゃんを見て知っている人の言葉だから、信頼性はある。 

顔は女性にもてる顔なのかもしれないが、芸能人ならそれでよいが政治家として肝心なのはその頭の中。 

有能なのかどうか? 

親の七光りで知名度は高いが、能力は低いらしい。 

政治は芸能人の人気投票ではない。 

 

=+=+=+=+= 

ケネディが43歳でアメリカ大統領になってるし、年齢面では問題ない。 

安倍さんも二度目のチャレンジで開花したように、この若い二人にも、一度は失敗するかもしれないが、それでもいつか二度目のチャレンジの機会を与えたい。 

 

議員らの人望はイマイチだが、発言ないようにブレが少ない高市さんが首相になったらどうなるかも、ちょっと興味がある。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、世襲の議員さんは国民の生活を知っているのかしら。政治とは名もない庶民の暮らしを良くするためのものです。生まれた時から何不自由ない生活をしてきた者が政治の勉強をすれば政治家になれるというものではないと思います。小石河さんたちは政治はよく知っているのかも知れませんが、国民の生活には疎いのではないでしょうか。保険証は国民の生活には欠かせないものです。これを他の目的に使うなど断じて許されることではありません。 

 

=+=+=+=+= 

何を言っている関学のレベルでなんとコロンビアに行けるすごい知力の持ち主です。それもTOEFL最低レベルから1年でトップレベルまで上げられる知力があるんですよ。まずありえない知力べレベルです。 

それにプラスチックの原料って石油って知っている国民にドヤ顔出来るすごい人。 

こんな人が総理になったら日本はセクシーな国に導いてくれます。 

よくこんな人に投票する選挙区民がいるものだ。 

 

=+=+=+=+= 

急に進次郎が浮上して来たのかも知れない。本命だった岸田文雄が降りて菅義偉や森喜朗辺りが押す進次郎に出番が回って来てしまった。となると43歳の自民党総裁となるが、短ければ1年。長くても5年位で降板し実質政治生命は終わる。いやいや早過ぎる展開に流石の進次郎も怖気付いている筈。ましてや後ろに控える菅義偉や森喜朗辺りも耄碌しているし何時迄も支えてくれる訳では無い。場合によっては総裁立候補せずなんてなったらそれこそメディアのストーリーのどんでん返しで面白いが?。 

 

 

=+=+=+=+= 

正しい!って思いました。小泉氏は父親の政策も結局長年に渡って日本を苦しめる結果になった。なのに、上手いこと世襲の美味しいところに乗っかって地元で力を維持してる..胡散臭い上、袋の有料化も、結局国民の為になんてなってない。能力低いは正しい。小林氏は実力派だし優秀だと思うけれど..まずは後ろに集う魑魅魍魎の年寄りどもに上手く傀儡にされる懸念、立ち向かう強さがあれば良いのですが..。難しいでしょうね..退職年齢でも設ける政策でも誰か打ち出さない限り、ね。 

 

=+=+=+=+= 

意味不明な発言が目立つ小泉進次郎元環境相のレジ袋有料化は、本末転倒かつ不可解な愚策だ。 

 

消費者にレジ袋の有料化するのではなく、スーパーやコンビニなどの事業者が、環境に配慮したバオマス材料を25%以上使用のレジ袋や海洋生分解性100%のレジ袋に切り替えるだけで良かった。 

 

事業者には、当然少しコストアップになるが、レジ袋の名前やデザインなどの印刷をなくすなど、コストダウンを図れば、企業努力で取り組めるはずだ。 

 

今あらためて小泉氏の中身と能力が問われている。 

 

=+=+=+=+= 

知名度と実力は無関係。経営の分野もそうだが、経験を積まなければ実力は身に付かない。党内三役以外にも、外交分野で経験を積まなければダメ!国際情勢が混迷するなか、国際関係は非常に重要なので、総理としての最低条件は外交手腕が問われる。 

 

=+=+=+=+= 

金子さんは小泉さんにあまり良い印象を持っていないようですね 

経歴がどうこうより、地頭はもとより求心力、判断力、決断力、行動力、体力、精神力が求められますから、本当の所この方はどうなんでしょうかね 

今はまだ無理な気がしますね 

 

=+=+=+=+= 

さすがに露骨な表現は避けていますね。ハッキリ言えば小泉進次郎さんは知名度だけで能力は無いのです。世襲でなく政界入りするには学歴も職歴も問われます。社会で食い詰めた人間が国会議員になって行けるなんて有りません。小泉進次郎さんが小泉純一郎さんの息子でなかったら国会議員になれたでしょうか?世襲だから国会議員になれたのです。学んでも来ていないし働いても来ていない。父親が総理大臣だったから知名度だけはあります。キングメーカー気取りの長老には使い勝手の良い軽いボンボンでしょうが国民にとっては総理大臣には相応しくない存在でしかないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

誰になろうが自民党内部でしか決められない総裁=総理だが各候補者には、 

自民党の組織的脱法行為の裏金国会議員の処分をどうするのか?政治資金規正法が裏金継続法にした自民党だが、法律や政策を歪めている団体や企業からの献金を禁止出来るのか継続するのか?反日の韓国宗教統一教会に組み敷かれた自民党国会議員の処分はどうするのか、次の選挙で公認するのか?貧富の格差が大きい国民の生活や暮らしをどのように守るのか?未来に誇れる日本へと言うが、今の自民党に出来ますか? 

などなどをお聞きしたいです。 

 

=+=+=+=+= 

長老たちが支持しない人が首相になれるのでしょうが 

金権政治が廃止にことないし、どうしてお金がかかるのか国民に分かりやすく説明してほしい 

企業が政治献金するには見返りあるはずだし、その分のつけは消費者である国民が払ってると思う 

政治家に高い報酬を国民が払っているのは国民のための政治をしてほしいからなのにそれが見えないのは残念 

世の中はどんどん変わっていく 

世界も戦争が無くならないなかで日本の舵取りをどのようにするのか分かりやすく説明出来る人が首相になってくればいいと思う 

共産国のようにマイナンバーカードを強制するやり方は間違いだと思うが 

 

=+=+=+=+= 

金子さんは小林さんの能力を買っておられますが、世界平和統一家庭連合へのスピーチ内容や、その後の新聞の取材での対応を見る限り、これまでの「優秀な政治家」同様で、真に能力があるかは疑問です。 

金子さんはかつて小泉さんのことを「地頭が良くない」と評されていましたが、この方こそ地頭がよろしくないのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

ビニール袋の有料化が効果あった?ビニール袋を使う人は使うし有料化前でも使わなかった人は使わない 

有料化にしようがしないが海洋ゴミは変わらない 

風で飛んで行き川から海へ 

以前ポイ捨ても多い 

プラスチックをなくさない限り海洋ゴミはなくならない 

有料化で個人負担が増えただけ 

有料化で商品が売れなくなったお店は 

サービスで袋に入れてくれる 

根本を無くさなければなくならない 

自民党の長老と官僚のあやつり人形になるだけ 

個人的な能力は大臣経験からも見受けられない 

 

=+=+=+=+= 

ビニール袋の有料化とセクシー発言とパフォーマンスの印象しかない。決して能力を評価してじゃなく、親の威光と世襲議員に忖度して保身に走る国会議員達がぶら下がっている。日本の将来とか政治改革を真剣に考えたらこの人物に託せる筈がないじゃないですか。元総理とか世襲議員への忖度をやめない限り日本の政治は益々廃れていく。 

 

 

=+=+=+=+= 

本人の実力、能力、実績で総理としてどうかと言われるならまだしも、元総理のパパの名前が出たり、イケメンだの、セクシー発言だのが人物を語るときに出てくるようでは、総理の器ではない。 

河野さんは、少なくとも日本に損害を与えた河野失言をしたパパの名前は出てませんよね。本人のパワハラ言動とか、所管外で逃げる答弁が目立っているせいかもしれませんが。 

 

=+=+=+=+= 

さすがに小林さんが何を志向しているのかはわからない。小泉さんの実力は未知数だけど、円滑にやるのなら旧派閥の偉い人を反故にしないことも大事だと思う。自民党の党員だって若い人ばかりではないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

金子なる元政治家は単に東大卒の元財務官僚の小林押しをしているが、小林はテレビ番組で裏金議員の処分について、早くも見直しなどと国民とかけ離れた見解をしている。現にそういった議員と会食もしているが、こんな政治家に本当に自民党が変えられるかいささか疑問だ! 

 

=+=+=+=+= 

→「ただ能力の高い人に顔が変わらなければいけない中で、小泉さんは知名度あるけども、能力って意味でいうと小林鷹之がいま非常にあがってきてるんですね」 

 

小林氏、何か結果出したんですか?? 

 

総裁選までは統一教会ぐらいしか知らなかったですけど。 

 

能力云々も、結局マスコミが、おそらく自民党のどなたかの意向をくんでそう流しているだけですよね。進次郎氏と大して変わらないと思いますが。 

 

別に進次郎が良いというわけではないですけどね。 

 

でも統一教会はダメでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

小林氏は、経歴も申し分なく、若くて、「世代交代」のシンボルとして新生自民党のイメージが売りのようですが、お約束の日本会議や神道政治連盟の議連所属。国家観、政治観、人権観、ジェンダー観や家族観は推して知るべしです。二階派に所属していた感覚も気になるところです。 

 

=+=+=+=+= 

カッコいいことばかり爽やかに述べる人物には気を付けなければならない。それが小泉進次郎氏だ。彼が万が一総理になったら「日本沈没」だ。 

お父上は「自民党をぶっこわす」と言って派遣だらけにして「日本をぶっこわした」。日本中が就職も結婚もできない若者だらけになり日本衰退を招いた。言葉がうまい人物ほど信用してはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんはロンダリングで海外の大学に行ってますけど 関東学院大学です。 

偏差値が40くらいの大学で40人クラスに例えるなら32~33番くらいの人です。 

学歴が全てとは言わないが地頭は良いとは言えないでしょうね。 

総理には向かないと思うんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

自らの政治信条など皆無の職業政治家である進次郎なんて、背後の長老たちによる院政になることが目に見えている。かと言って小林は元財務官僚で岸田に拍車をかけて増税路線を推進しそう。現時点では高市、青山以外なら誰が総裁になっても同じ。もしそうなった場合は来年の衆院選で自民を下野させなければ日本の国民生活が終わる。 

 

=+=+=+=+= 

本当の刷新のために小泉進次郎氏(43)、小林鷹之氏(49)らの「若手って声があがってきている」と説明。「ただ能力の高い人に顔が変わらなければいけない中で、小泉さんは知名度あるけども、能力って意味でいうと小林鷹之がいま非常にあがってきてるんですね」と語った。     報道 

 

仰る通りですね。 

 

若ければ、良いと言うものでは 

全くありません。 

 

小泉さんは 

お父さんの後ろ盾 

菅さん 

そして引退した長老議員さん達が 

いつも後ろに見えますからね‥ 

 

まだ、若いとかのレベルではなく 

この方は何歳になっても 

総理大臣になれる能力はないと 

思っています。 

 

イクメン国会で議員のイメージしか 

ありませんね‥。 

 

=+=+=+=+= 

次期総理は頭脳明晰、行政経験もある上川さんがいいと思います、アメリカも初の女性大統領の可能性大ですから、日米が女性トップになれば、世界の男女平等機運は高まると思います 

 

 

=+=+=+=+= 

父親からいくらでもアドバイスもらえるはずの小泉氏が、レジ袋やライドシェアなどの国民を振り回すだけの法案成立を実績と誇っています。 

自頭が悪いと言われるのもわかります。 

この人は、そもそも選挙で選んじゃいけない人でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎は、まだまだ勉強不足。真剣に勉強しているのか、と思ってしまう。 

小林は、知名度は低く過ぎる。 

石破は、党内での支持者が少ない。敵が多そうだ。 

10名前後が、だんご状態で総裁選か。 

総理になっても多難な様相。 

 

=+=+=+=+= 

小林議員は、旧安倍派や旧二階派取込み前提で、裏金議員の酌量を考えてると聞きましたが…本当なら出馬はしないで欲しいし、する資格無いでしょう。出馬考えている方達は草刈場と見てるとは思いますが。少なくとも、旧安倍派二階派、麻生ん所と関係が深い方は出ないで下さいと。 

 

=+=+=+=+= 

金子氏の進次郎氏に対する評価は的を射ていると思います。進次郎氏の過去の言動を見ると、お調子者で考えが浅く、その場の雰囲気に流されて行動することが多いです。言うなれば、金子氏の言う通り、森喜朗氏や菅氏たちの操り人形になりかねません。自民党総裁になれる器量はなく、岸田首相以下の政治しかできないでしょう。国民人気だけで進次郎氏が総裁、首相になれば、自民裏金事件の隠蔽、統一教会問題、アベノミクスの失敗隠し、自民党員の疑惑隠しなどの道具になるでしょう。父親の純一郎氏の軽薄な政策で多くの若い世代が定職に就けず苦労したことを思うと、同じような性格の進次郎氏の軽薄さには危険性を感じます。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんの顔色うかがったり 支援を求めたりするくらいなら 麻生さんに総理になってもらえば?欧米諸国の大統領や首相クラスと互角に渡り合えるのは麻生さんだけのような気がする。 

 

=+=+=+=+= 

それは!一応、元議員からの「ウオッチ」だね?小泉、小林の2氏を含めて、何を期待すれば良いのでしょうか?両氏共に、表立った活躍されてはいらっしゃらない。刷新感求めるだけなら意味無し必ずやバックには、老獪議員の影がチラホラと? 

操り人形にされるだけです。ならば何にも、惑わされない候補者が良い。目線を我々国民に向けてくれなきゃ、どうにも成らぬ。老獪議員のご機嫌伺いしてる様では、「国の舵取り」任せられません 

 

=+=+=+=+= 

何故政治の舞台から排除された人が誰の指示でこうしたコメントを繰り返すのか??一般人になってもマスコミを使って何処かの派閥の為に動くのはどうかと思うよ。有権者はこうした取り巻きこそ注意すべきです。 

他国の為であれば尚更・・・ 

 

=+=+=+=+= 

小林さんも、安部派や二階派の金の問題があった面面の役職復帰を岸田さんに提起するなど、安部派や二階派の長老たちで、早く復権をしたいと思っている人たちの神輿に乗っているかもね! 

 

=+=+=+=+= 

素人が見てもこのメンバーではコバホークでしょう。 

進次郎さんは薄っぺらい。 

経歴、頭脳、人間性、ルックス(大切)どれも抜きんでている。 

しかし、今まで我慢していた60歳以上の方が終わってしまう可能性もあり、刷新感と両立させるなら、女性総理高市さんだと予想する。 

 

=+=+=+=+= 

コバホーク氏は裏金問題の議員の処罰を軽くするように話した事がある。この話を知らないで人がいかに多いか。悪いけど処罰軽くするとか民意からかけ離れすぎている。これがいつもっと表に出るのかすでに民意の逆をやるとか今回は完全に没落と思うのですが 

 

 

=+=+=+=+= 

菅さんだったかな? 

小泉氏は「周りを優秀な政治家で固めれば」なんて… 

 

そもそも周りを固めなければ役に立たないような程度の人間に総理大臣をやられても困るんですが。 

 

結局、優秀な総理大臣とは「自分たちの言うことを聞く都合のいい存在」ってことなのよ。 

国民感情とこれだけ乖離しているのにね。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎さん好きですけど、総理はなんかピンと来ない。ただ関東学院からコロンビア行ったのはなみなみならぬ努力だと思うんで、晩成型かも知れない。 

あとどの人にも言えるけど、この人を選ぶ選挙区民を批判するのは醜い行為だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

グダグダな自民党に立憲が絶対に勝てないのは立憲はいっつえいることやっていることが違うからである。立憲の誕生経緯は蓮舫の二重国籍問題で平成29年7月の都議選に自民党よりも少ない議席しか獲得できず、大敗を喫しして、支持率低下から離党者が相次ぎ、埒が明かないので前原外務大臣が小池都知事の力を借り、9月の希望の党騒動で表向きはそう樋税増税に反対と外交・安全保障政策である特定秘密保護法、安保法制、テロ等準備罪に賛成の議員が入れ、反対の議員を排除するものであったが、実態は悪法で有名な人権擁護法案に反対の議員は入れるが、賛成の議員は排除され、10月に枝野を党首とする立憲が結党された、枝野は数合わせはしないと明言しておきながら、次期総選挙に勝つために小沢や泉代表ら国民のなだれ込みを容認し、新生立憲を作り、福山幹事長が立憲と民主党政権は関係ないとのたまい、令和3年10月の総選挙で敗北し、枝野は辞任したのだ。 

 

=+=+=+=+= 

誤解心配、誤解ではなくて菅さん森さんとくれば後ろにだれがついているのかな?後ろの人がプンプン匂います、この動き皇室とよく似ていますね、作戦会議でも開いて小泉さんですかね。今回の自民党の総裁選びは関心ありますね、裏金問題、協会関与議員さんの動きは特にね。 

 

=+=+=+=+= 

総理に関しては、推薦二十名なるルールがあるようですが、併せて内閣布陣を明確化すると同時に政策の実現可否項目を明言願いたいですね。 

実現完了の暫定工数や前提条件などなども明言願いたい。 

 

=+=+=+=+= 

この人の父親も首相になって大層人気があるが、ほんとにそうか? 竹中とグルになって日本経済をダメにした人だぞ。それに郵政民営化も郵政大臣の経験であるこの人が、個人的なことで民営化しただけにすぎない。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんで聞く力、聞かない力の人でした、小泉さんパフォーマンスは良いのですが、器では無い、日本国のリーダーにふさわしい人でお願いします 

 

=+=+=+=+= 

コバホークさんは優秀な方なんでしょうけど、長老の傀儡になる可能性大。総理総裁になるには政策通だけではなくて、政策実効力、政局力が必要。政局力は進次郎のお父さんは抜群でした 

 

=+=+=+=+= 

世襲問題も既に挙げられているが議員に限らず、国家主席、大統領、首相等親子でそういう立場になって上手く行った試しは無いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

派閥の親分である二階幹事長に地元・新潟4区からの不満(候補者差し替えの要請)を抑えて貰ってた人が、いまや「長老政治」の批判をしてるなんて時代も変わったね。 

 

 

=+=+=+=+= 

とにかく長老二階が登場しない事はいいこと。 

これで麻生、森あたりが消え去ってくれる事を願う。 

ただ菅、岸田が長老ポストを目指す気配がみられる。 

もう長老支配はやめてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんは知名度もあってまだ若いが、正直政策として何がしたいのかよくわからない。「セクシー」など訳のわからない発言をし、「火力発電を減らす」とは言うものの、具体的なことを答えられず、といった有り様。言動が謎すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

その能力を補う為に官房長官…菅元首相。 

奇しくも「後ろ盾」でもある菅義偉。 

 

後ろ盾が操り人形を選ぶ総裁選。 

派閥の論理が変わらず続く自民党。 

どの後ろ盾が誰を操り人形に選ぶのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

金子さんは前から小泉氏に対しては地頭が悪いとか、能力が無いとマスコミで言っている様ですが小林さんもお金問題を起こした若い議員の中にも能力がある方がいると今までの政治家と同じ考え方の議員ですね。東大、財務省、が偉いのか?議員の中には沢山いますよ!金子さんもマスコミで小林、小林とあまり発言ばかりしているとお里がしれますよ。残念! 

 

=+=+=+=+= 

記事に沿ったコメントすると金子さんの言う通りなのかなって報道云々見てると思うが誰が総裁になっても変わらないと思う… 

9月に入ればまた値上げ… 

どうせ最初はいい事言っても議員の身を削らずに国民には増税するんでしょ 

 

=+=+=+=+= 

自民党の中のことは勝手にやればいいけど総理を国民が選べないのが問題だ。 

太郎とか次郎とかにどうやってもなってほしくないし、今まで名前も知らなかった鷹だか鷲だかの人は統一教会がらみらしいし。 

総裁が総理システムやめてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

何の仕事もしなかった金子恵美がドヤ顔で言っても説得力ないよ。進次郎に能力があるとは言わないが、こんな発言で飯食えると思われても困る。もっと夫のことを心配した方がいいんじゃないかね 

 

=+=+=+=+= 

親父に習って、自民党をぶっ壊す!と言ったら民衆受けするんじゃないの。 

親父も結局は、森の言いなりだった印象だけど。 

清和会にとっては、宏池会にいいようにされたから、ここでやらなかったらいつやるの? 

清和会対宏池会は永遠の戦い! 

 

=+=+=+=+= 

やはり経験豊富な石破さんかな~?若手2人は経験不足で今後若手2人は重要大臣に着かせて、次期総裁の勉強した方が良いのでは? 

 

=+=+=+=+= 

能力は偏差値とは違うけど、何の能力やろな。政治家なんか空っぽでもええよ。お父さんがそうやったな。明日ええ事あるんと違うかと思わせるぐらいが政治家の能力や。明日ええ事あるんと違うかと皆が思えば、株価は瞬間に50000円になるよ。なんもやらんでも50000円になれば御の字や。 

 

 

=+=+=+=+= 

国民が求めている政治、リーダーシップとは何かを理解しているとは思えない発言 

選択肢の一つだろうが 否定するなら誰でもできる 

 

=+=+=+=+= 

親の七光り=世襲、しかも三代目。出来も良くなく、やったことは効果が疑わしいビニール削減。自民党の悪いところを凝縮したような進次郎を支持する理由が見つからない。若いだけが取り柄とかほんと救えない。 

 

=+=+=+=+= 

中途半端な郵政民営化をした小泉の息子に過ぎない。 

親の七光りで、無税で政治資金を引き継ぎ、親父と同じく、中途半端なレジ袋を有料化した実績しかない。 

 

=+=+=+=+= 

ていうか首相を政治家が決める制度がおかしい。腐敗を促進するだけ。政党はあっていけど首相は国民の直接投票で決めるべき。 

 

=+=+=+=+= 

ビニール袋有料化で誰が得した? 

ソーラーパネル、太陽光で誰が得した? 

ちょっと調べりゃ解る 

さぁ、これから東南アジア並のスコールや集中ゲリラ豪雨で禿山化された大量のソーラーパネルに恐ろしいほどの雨が降ります 

熱海の二の舞は何処なんでしょうね? 

あ、ちなみに熱海はあれだけの被害を出したのに誰も責任取ってません 

呆れてしまいますが、ソーラー発電推進した議員連中も同じです。 

 

=+=+=+=+= 

金子氏の意見に納得。小泉進次郎氏はその言葉からも地頭の無さが伺えますので、結局は力を持っている長老の操り人形になりやすんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

2世でなければ政治家になれなかった人、この人を推す人がいるなんて、日本の総理大臣ってそんなに軽いのか。 

彼で自民党の人気が回復しようなんて国民を馬鹿にするのも程々にして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏は知名度はあるが、中身がない。 

日本の政治を引っ張って行く力量が低いので総裁選に立候補しないが方がいい。 

何でも煽るだけ煽って、此れと言う実績が殆んどない。 

 

=+=+=+=+= 

小泉、小林とも、今回、どんな役職を得られて、成果を出せるかだよ 

今回は無理、ていうかさせてはいけない 

となると、ワンポイントリリーフ代わりになるのは、上川くらいが良いところじゃない?昔の宇野や海部のときに似てる感 

 

=+=+=+=+= 

自称保守政党は 永遠的に自称保守政党 

 

保守のふりをするだけで 国民の生命と財産を守る気は無く 組織票のための金儲け政策のみ 

 

選挙に行かない愚かな国民の半数が 無投票白紙委任で 毎回、、自称保守政党を支持してきた 

 

真の保守政党という選択肢がないことが 日本の不幸 

 

 

=+=+=+=+= 

統一教会、政治資金規制法、経済対策、 

何処を変えて、何処を踏襲するのか、 

それは論点にならないらしい 

そうなると 

ジミンの中の話でしかなく 

フジや日経が騒ぐ意味が分からない。 

 

政策踏襲なら解散する意義もなく、 

政治不信の疑惑議員に対して、 

有権者は神経衰弱ゲームを挑まれ出る感じか? 

 

岸田さんがどこまで露払いできるか? 

見ものだね。 

 

=+=+=+=+= 

この人をテレビに出さないでほしい。 

自公の運十年の総括を全くやらず勿論、今までの不祥事も無しにした喋りは何様なのかというぐらい自民党は上なんだ的な意見。 

ふざけんな、今、自民党が懺悔しないでいつやるのよと言いたい! 

 

=+=+=+=+= 

> 若い仮面をかぶった長老政治の継続 

まさにそう。刷新"感"じゃなくて、本当に刷新されることを期待したい。二世議員だし、今何を批判されているのか、多分わかっていないのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎は元総理小泉純一郎に50歳迄総裁選に出るなと言われたのに、一人前の政治家の振りをして菅元総理にヨイショされたのだろう?+森元総理とかにも?小泉がトップに成ったなら日本沈没!?自民党関係者の皆さんの常識を信じます。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんなんでしょうが、それじゃ一新していない、統一教会まみれと脱税疑惑は払拭出来ないと思う、女性を擁立するかはたまた第二党に明け渡すか。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎さんのレジ袋も長老の意向が働いてたのかな? 

何にしても長老政治や中韓優遇政治だけは勘弁してください日本国民の為の政治をお願いしたい! 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎さんはコロナが流行し始めた時の第一手、早期の迅速な対応が必要なときに会議をサボリ地元へ行っていたという馬鹿さ加減! 

その後の対応でも無策! 

ただの神輿だけど有能な担ぎ手も居ないんじゃあ引退した方がいいぐらい 

 

=+=+=+=+= 

レジ袋有料化の検証をまずはエビデンスベースで国民に説明してもらわないと。 

 

それと金子は国会議員辞めて何年たつんだ?そのまんま東みたいにアナリスト気取っても響かないんだよ 

 

=+=+=+=+= 

金子さんの分析はいつもわかりやすいですね。 

「若い仮面をかぶった長老政治」まさにその通りですよね。 

能力は、無いんじゃないですか。レジ袋だって、官僚が大臣に花を持たせようとして捻りだしたもの。商売している人にも喜ばれるし、いいかのレベル。見え見えです。効果算定もしてないし。発言も元総理に似ているが、時々チンプンカンな発言。修業が足りん。 

 

=+=+=+=+= 

まあ無いなあ。 

大体、何やって来たの? 

セクシー環境対策??はあ? 

どっかの地方自治体の首長達とカーボンニュートラル協定なるもの結んでたけど、あれはどうなったわけ? 

なんで候補と言われるのか、全く理解できない。 

誰か教えて下さい。 

 

 

 
 

IMAGE