( 203094 ) 2024/08/19 01:07:46 2 00 野田佳彦元首相に代表選出馬要請へ 立憲・千葉県連の有志ら19日に毎日新聞 8/18(日) 20:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b17d7007bafac99242880fb15915bf4f7b35efc6 |
( 203097 ) 2024/08/19 01:07:46 0 00 立憲民主党代表選の意義などについて講演する野田佳彦元首相=千葉県四街道市で2024年8月18日午後5時半ごろ、田辺佑介撮影
立憲民主党千葉県連の奥野総一郎会長(衆院議員)は18日、9月に実施される党代表選に向けて、県連所属の国会議員や地方議員ら有志が19日に野田佳彦元首相(67)=衆院千葉4区=に出馬要請すると明らかにした。千葉県内で開いた会合で語った。会合には野田氏も同席したが、代表選への対応については明らかにしなかった。
野田氏は会合で講演し、自身の代表選出馬については「私の場合は、刷新感が全くないので、よくわきまえたい」と慎重姿勢を崩さなかった。会合後の記者団の取材には、松下政経塾の創設者である松下幸之助氏が説いたという言葉を引用し「本当に自分でいいのかどうかという『自己観照』が必要だと思っている。政権交代は十数年おきにしかこないチャンス。私が壊すわけにはいかない」とも語った。
一方で、枝野幸男前代表や泉健太代表の代表選出馬が取り沙汰されている現状については「もう1人、2人出た方がいいのではないか」と述べた。【田辺佑介】
|
( 203098 ) 2024/08/19 01:07:46 0 00 =+=+=+=+= 野田氏は毎朝駅前に立ち、有権者の話を聞こうとする、また政策についても非常にスマートで分かりやすい。もう一度総理になり自民党の金権政治を一掃して欲しい。ただ野田氏自身がリーダーとして引っ張っていくという感じがしない。もっと自分が日本を、政治を変えて行くんだという強い気持ちを声に出してほしい。周りからの声に押されて立候補では、強いリーダーのイメージが持てない。自民党がゴタゴタしている中でチャンスは来ている。
=+=+=+=+= ここで野田氏が立憲民主党代表になり 立憲を飛躍させてもらいたい。 野田氏でも今までと変わらない状況が続けば 立憲民主党は解党したらいい。 その他の誰が党の代表になろうと、 これから始まる自民党総裁候補立候補と 同じ。
立憲の枠に縛られず 野田氏が 日本の総理として頑張ってもらえる日を 期待したい。
=+=+=+=+= 立憲民主党は信用できないが、国民の信を失った旧民主党を下野させた野田元首相は胆力があり、リーダーとしてふさわしいと思います。 安倍自民党元総裁との党首討論で三党合意を前提に衆議院を解散すると言ったときの安倍氏の慌てぶりは見応えありましたね。 自民党も創価学会の配下にある公明党との連立を解消し、野田氏を首班指名することを前提に立憲民主党と大連立を組み、自衛隊を憲法に位置づける憲法改正を目指して欲しいと思います。
=+=+=+=+= 今の政界で総理に最もふさわしい人だと思います。理路整然とした話しぶりは分かりやすい。自分の政党に不利になると分かっていながら安倍元総理の挑発を受け、ひどい安倍政権を生んでしまったのは残念でしたが人柄も政治家の中では一番まともに見えます。 批判もあるでしょうが、私は支持します。
=+=+=+=+= 野田さんは大変な時に内閣総理大臣になったからね。ルーピーや菅直人のつけまて職務についていたら。野田さんは実現はしませんでしたが尖閣諸島を国際提訴をしていました。野田さんは前回の反省をひて代表選に挑んでほしい。
=+=+=+=+= 立憲は人材不足なのか。
判断ミスで政権の座から下りることになった愚か者や 既出の人間たちしか立候補せず、 党首選に注目するポイントがあまりないのであれば、 誰が当選しようとも、 次期総選挙で大きな支持が集まるのか疑わしい。
党に勢いがつく候補者が出てくるべきだろう。
=+=+=+=+= 江田さん、原口さん、福田さんといった減税積極財政派を主軸にしてくれれば立憲は魅力的なのにな… 蓮舫はいなくなったけど、塩村、枝野、泉が幅利かせている間は支持を得られにくいと思いますし自分もそうする気になれない せっかく気運が高まっても水を差すような言動をしては野党第一党に甘んじる姿勢が気に食わない
=+=+=+=+= トップに立つには、最後の機会かもしれません。 もし選ばれたならば、期間の長さはともかく、一度経験したことを踏まえて、党を成長させたうえで後継も育ててほしいと思います。
=+=+=+=+= 野田は首相時代、選挙公約を反故にし消費税増税を実施し、更に 安倍の前でヤケクソ解散を実行し、民主党政権、そして党崩壊に導いた 最大戦犯。どうしてこんな男を再度代表になんて話が出てくるのか? 枝野にしても党首として臨んだ前回総選挙で立憲共産党路線を進めたが国民に受け入れられず議席を減らした。おまけに財政緊縮論者で消費税に踏み込む 考えは全くなし。 こんな連中を党首にしようものなら、国民にまたそっぽを向かれ自公政権を 延命させるだけ。 国民に関心をもたれるような党首選挙をどうして実行できないのか? 今のままでは政権交代なんて永遠に不可能だろう。
=+=+=+=+= 本当に国民のために、金権政治の自民党をきっちり 成敗するならば、野田さんしかいないような気がします。
そして野田さん以外がしっかり協力することも必要 やってほしい。
=+=+=+=+= 野田さん、代表選に出馬してもいいんです!陰ながら党内からもこの人なら是非出てもらいたい!と思っている議員も多いはず!過去のしがらみにとらわれずに出馬すればよい。
=+=+=+=+= 野田氏の解散総選挙でボロボロだったみたいな話を出してくる人がちょくちょくいるけど、それまでの民主党政権の悪評あっての結果でしょ?野田氏1人の責任では無い。むしろ安倍氏が生前仰っていたように、野田さんが最初からリーダーになっていたら自民党からしたら危なかったよ。
=+=+=+=+= >政権交代は十数年おきにしかこないチャンス
一強多弱の政党システムと、自民党支持の既得権諸団体(農協、経団連、医師会等々)と創価学会ががっちり手を組んでいることを前提とすれば、今の小選挙区比例代表並立制の下では、内閣支持率が少々低かろうと、総選挙となれば自公政権が勝ちますよ。
=+=+=+=+= 泉氏は華がない、枝野氏は左翼臭が強い。私も野田氏が立憲民主の党代表に相応しいように感じる。そりゃ本人が言うように刷新感がないし、もう1人、2人出てきたらいいんだろうけどさ。他にこれといった候補もいない。まあ野田氏が無難なのかなと思う。
=+=+=+=+= これは個人的な想像で言うんだけど。 立憲党首が野田さんで、総理大臣が高市さんでもなったら、これは少しは政治が面白くなるかもしれない。
=+=+=+=+= 野田さんは、ある意味責任はある。民主党政権下で野党の安倍自民党に、議員削減ということで解散した。しかし、議員削減さえもない。なら、議員削減を公約で野田さんが代表になるべき。
=+=+=+=+= 立憲の代表選という割に顔ぶれが変わらず、ただ歳をとっただけ その間の実績や存在感もない、だから党の支持率が未だに一桁 少なくとも泉氏が再選では期待も何も出来ない
=+=+=+=+= 今朝のフジテレビ、日曜報道プライムで石破と野田元首相が出演していたが、 堂々とした話プリや裏金や政治資金規正の話も明確で、どちらが総裁候補かと思うくらいだった。 保守系支持だが、二人を比較しても、遥かに野田元首相の方が望ましいと思う位であった。マスコミが応援する石破氏は、物事をハッキリ言わず、評論家の物言いが有名だが、彼が首相で本当にいいのだろうか。 あ~あだ。
=+=+=+=+= 一度、総理大臣の座に就いた人間が何年も力を持ち続けるのはどうなのか 野田さんの場合は黒子に徹しているし、表に出る気もなさそうだと思うが、そういう人は表に出るべきではないと思うな
=+=+=+=+= 立憲が政権奪還するには、このパターンしかないでしょうね 自民の何をやっても自身の保身しか考えていないやり方にウンザリしているなか、野田さんの発言や感覚が頼もしく感じます!
=+=+=+=+= 自身が代表選に立候補して盛り上げるべきだろう! 泉、枝野の両氏では盛り上がらんよ…
そして自民党はいつの時代も党勢がヤバくなって来たら、総裁選を擬似政権交代として利用してきた、言わば常套手段です!
=+=+=+=+= 2012年当時に民主党政権下で総理大臣だったが霞ヶ関からは総スカンで最後は消費増税10パーを国会通して「国民の真意を問う」と総解散したわりには第二次安倍政権が立ち上がった顛末は???
=+=+=+=+= 立憲民主からは女性の代表選出馬者はでないのかな? 2‐3割の女性議員がいるんだから、一人くらい女性が出てもいいのでは?
=+=+=+=+= 本当ですか、政権転落の原因というか、この人が衆議院の解散を安倍氏に煽られてしてしまったという大ポカをやらかしたのに、代表戦に本当に出るのですか。人材不足を通り越して、これで政権奪取とは。片腹がいたい。。。。
=+=+=+=+= 私は野田佳彦さんを応援しております。ぜひ、代表選出馬して、勝って欲しいです。
=+=+=+=+= 自民党の総裁選にメディアはやたら注目させようとしてますが、国民から見る日本の今後は立憲の代表戦によりかかっていると思います 答弁を差し控える量産型政治野郎はもう要らない
=+=+=+=+= この緊縮頭の権化の様な人間が野党一党の党首になるって最悪のシナリオ。 消費税の引き上げに加担した張本人ですよ。 あり得ない。 緊縮政策を進めて、これ以上国民を痛み付けたいのか地元県連の皆さんよ。
=+=+=+=+= 次の総選挙で政権交代するには野田さんが代表になるしかないと思う。 泉さんや枝野さんでは自民が勝ちます。
=+=+=+=+= 野田さんしか勝たん 政権交代、消費税減税、国民救済 いずれにしても貴方しかいません 勇気出して国民の為にお願いいたします
=+=+=+=+= 野田さんになり野党がまとまったら 政権交代はあり得る 問題は野党と連立 選挙協力に尽きる
=+=+=+=+= >「私の場合は、刷新感が全くないので、よくわきまえたい」
自民に、ここまで謙虚な人がいるか? 立憲が本当に政権交代したいなら、消費税を減税すると明言することですよ 軽減税率8%→5%で、いかが?
=+=+=+=+= 出来れば、泉さんも枝野さんも立候補を取りやめて野田さんに一本化して欲しい。
=+=+=+=+= 今思うとこの人自体は凄いまともな人だと思うけど野党そのものは連邦や疑惑の総合商社みたいのしかいないしな・・・
=+=+=+=+= 立憲の千葉県連の皆様、今一度お考え直して下さい。 あの悪夢の民主政権時代の裏切者の一人、本当にこの人で大丈夫なのか、本当に良くお考え直して下さい。
=+=+=+=+= へそ! おでは、野田屋は立派な方とは思うが、野田屋に枝野屋と自民党のことを批判する以上に、顔ぶれがずっと同じなのはどういうことだよい!
=+=+=+=+= もと首相がドフ板選挙されている方です。なんとか自民を撃破してください。この人が我々の最後の希望です。
=+=+=+=+= 石丸に頼んで立憲の代表やってもらえば良い。 枝野や泉では自民党に勝てない。それぐらいの覚悟が必要。
=+=+=+=+= 今の時代この愚直で真っ直ぐな野田さんのような人が必要です!是非とも総理になってもらいたい。
=+=+=+=+= 今のロクでもない私利私欲、党利党略しか思考回路のない自民党の総裁候補者の連中よりは、最も政治家らしい人物だと思う。
=+=+=+=+= 野田氏が悪いとはいいませんが、大多数の国民からすれば「新しい人は出てこないの?」とみられてしまうでしょうね。
=+=+=+=+= まあ泉と枝野でメディアジャックは無理があるな笑 もうハンター会長選挙のように全員投票でやってみたら。
=+=+=+=+= 野田さんなら選挙で民主党入れてもいいなー。野党で一致団結して欲しい。
=+=+=+=+= 立憲はどうしても前回政権時のやるやるサギの印象が抜けきらない!ガヤでいいじゃないですかね。
=+=+=+=+= 野田さんも、自民党に移って総裁選に出馬したら 何なら、立民党ごと自民に合流しますか
=+=+=+=+= 立憲民主の千葉県連は、小西を代表選出馬要請すればいいのに。 で、立憲民主の崩壊が始まる。
=+=+=+=+= 立憲で唯一信頼出来る人物
自民の総裁候補の誰よりも上
=+=+=+=+= いまは野田さんしかいない 枝野さん、泉さんではさらに沈んでいきます
=+=+=+=+= また消費税の増税をアシストするために出るのか?
=+=+=+=+= いつか見た方。
立憲の人材難ですね。
=+=+=+=+= 野田さん、今から離党して、自民党の総裁選出ませんか?
=+=+=+=+= 野田さんが代表になれば、政権交代あり得ますよ。
=+=+=+=+= 昔の人ばかり出してどーするつもりなんだ。ホントにズレてるよな。
=+=+=+=+= というか野田しかおらんだろ。泉は代表としていったい何をもたらしたの???
=+=+=+=+= 政治家も 国民も 人材不足
=+=+=+=+= 野田に枝野とは立憲もダメだこりゃ。
=+=+=+=+= 人材が本当に育っていない立憲。 批判非難だけの立憲を変えるのかと少しは期待下泉も結局岡田、辻元、長妻、西村、安住と周辺メンツは変わらず。 で、党首選にまた枝野?共産と組んで、コテンパンに負けた責任とって党首辞任した枝野? 蓮舫の都知事選で、弁護士免許持ちながら堂々と事前運動した法を守らない枝野?
そりゃ野田さんが出ないと他まともなやついないもんね…
野田さんが党首なるなら、批判非難だけてしてりゃ野党で楽でええわ。みたいな腐った奴を一掃して、立憲を根底から変えて欲しいね。
=+=+=+=+= わきまえてらなら出るなよ野田!お前のせいで消費税増税なって日本人全員貧困化しただろ(輸出型大企業除く)。お前がやるべきは議員辞職だ。2度としゃしゃり出るな。
=+=+=+=+= 笑える。こいつら野党が1番自民党より変わろうとしていない。一体いつからのじじぃとババァ出すんだよ。頼むから以前失敗した人間はさっさと引退してくれよ。それだけで支持率上がるよ。
=+=+=+=+= 消費税導入、原発再稼働こんなおっさん辞めて欲しい、日本潰すか
|
![]() |