( 203099 ) 2024/08/19 01:13:18 2 00 「してやったり」の自民党、「パリ五輪ロス」利用の総裁選“話題ジャック”でニンマリ…“次”は誰でも政権維持が現実味SmartFLASH 8/18(日) 14:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f500bdf1758ef3aa41a84174b920a5e3e77ac927 |
( 203102 ) 2024/08/19 01:13:18 0 00 岸田首相に“決意”を伝えた上川陽子外相
岸田文雄首相が8月14日に自民党総裁選への“不出馬”を表明して以降、「ポスト岸田」を目指す面々の動きが活発化している。
【写真あり】総裁意欲の上川陽子外相「地元で評判」の踊り姿
まず、石破茂元幹事長は14日、訪問中の台湾で記者団に対し、「総裁選に推してやろうという方が20人いれば、ぜひとも総裁選に出馬したい」と名乗りをあげた。
その後も連日、総裁候補とみられている議員たちの動向が、新聞、テレビ、インターネットニュースなどで報じられている。政治担当記者はこう話す。
「15日に齋藤健経済産業相が『あなたしかいない』などの連絡が多く寄せられたと明かし、出馬に意欲を見せました。
麻生派の河野太郎デジタル相は16日、麻生太郎副総裁と面会して立候補の意向を伝え、麻生氏は了承。旧茂木派の加藤勝信元官房長官も、16日に出演したBS番組で『具体的な動きをしていきたい』と出馬準備を明かし、旧岸田派の上川陽子外相も、岸田首相に『岸田総理に私の決意をお伝えしてまいりました』と意向を伝えたことを明かしています」
これまで、沈黙を貫いていた自民党議員たちが、雪崩を打ったように活発な動きを見せている。
「具体的な発言はないものの、林芳正官房長官や高市早苗経済安保相も、立候補の意向を固めたことが報じられており、そこに以前から噂されている茂木敏充幹事長、野田聖子元総務相らの出馬も見込まれます。
そして、19日に記者会見を開き、一番乗りで正式に立候補を表明するのが、小林鷹之・前経済安保相です。
一方、菅義偉前首相が全面バックアップすると見られている注目の小泉進次郎前環境相は、現時点では出馬するかどうかの対応について、明言を避けています」(同前)
実際に「推薦人20人」を確保し、立候補できる議員がどれほどになるのかは不明だが、少なくともこれまでに10人以上が総裁候補として、名前があがり、メディアをにぎわせている。
ちなみに、これまでの総裁選の最多立候補者数は、2008年と2012年の5人だった。
こうした、総裁選関連の報道に対して、X上ではこんな意見も出始めている。
《オリンピックの後は自民党総裁選一色か。うんざり》
《連日報道される自民党総裁選はパリ五輪にかわる“ウォッシング”効果絶大。ことは着実に自民党ペースで進んでいる》
《オリンピックで裏金の話題が消えて、岸田総理の総裁選不出馬、魂胆はみえみえ》
2021年の東京オリンピック後も、閉会式の後に菅前首相が総裁選への不出馬を表明、という同様の流れで自民党総裁選がおこなわれた。自民党のベテラン秘書はこう言う。
「大きな声では言えないが“してやったり”ですね。政治ニュースに関しては、これから1カ月は自民党総裁選一色で、話題を独り占め状態にできます。
野党からは『不公平だ』という声があがるでしょうが、おそらく“次の首相”を決める選挙でもあるわけだから、メディアも報じないわけにはいかないでしょう。そして、これによって、自民党支持率はだいぶ持ち直すはずです。
岸田首相のもとで解散総選挙になれば、70議席減といわれましたが、新しい首相のもとで解散総選挙をやれば、誰がなろうとも20~30議席減で収まり、単独過半数を維持できるかもしれません」
2021年も、菅前首相の退陣表明前の8月10日に発表されたNHK世論調査では、自民党支持率は33.4%だったが、総裁選で岸田首相が選ばれた後の10月11日に発表された同調査では、自民党支持率が41.2%と大きな上昇を見せていた。
こうしたこともあり、9月23日に代表選を控えている立憲民主党からは、「このままではマズい。立憲の代表選が完全に埋没してしまいそうだし、総選挙にも悪影響が出そうだ」(立憲ベテラン秘書)と、あせりの色を隠せない声が聞こえている。
またも“思惑どおり”になってしまうのか――。
|
( 203103 ) 2024/08/19 01:13:18 0 00 =+=+=+=+= 岸田政権や自民党がやってきた事を国民は忘れない。再び派閥を復活させ、また10月には都内で自民党議員達が政治資金パーティーを開催する。 誰が総裁になっても何も変わらず国民から毟り取る事ばかりの政治、今度こそ国民が変わり日本政治を変える最後のチャンス。
=+=+=+=+= 総裁選、派閥は麻生派だけになったけど裏で旧派閥が動くことは間違いなし。それは自民党内部で勝手にやっていればいい。国民が望んでいるのは政権交代なので総選挙で立候補者から裏金問題や旧統一教会との関わりを追及してはっきりしていくべきですよ。
=+=+=+=+= 結局、自民党が変わることは期待できません。国民の意向など無視して派閥の力関係で次期総裁も決まることでしょう。総裁選立候補者も飯活で麻生氏だの菅氏と会食に励んでいます。麻生は以外の派閥は解散したと言っていますが、これは嘘でしょう。もうかなりの時が経っても解散の届けが済んでいるのは森山派だけで、後の派閥は国民の関心が遠ざかるのを息をひそめて待っていることでしょう。国民は自民党の現状をしっかり記憶して、衆院選挙に臨む必要がありますね。
=+=+=+=+= すごい自信だな。次も総選挙で自民党が圧勝するとでも思ってるのか。 仮に勝てたとしても票が割れてねじれになるから新総理は大変だね。 どちらにせよ、国民は金の問題等をしっかり睨み、有耶無耶にせず選挙にいきましょう
=+=+=+=+= 確かに自民党はあらゆる面でしたたかで計算高いと思う。祭りの如く総裁選挙一色となり、その後の新総理大臣登場。確かに支持率は多少上昇するかもしれないが、そこで総選挙を実行したら下げ幅は少なくなるのか? 案外、自民党の見込み違いとなるかもしれないのでは?それだけ多くの庶民は昨今の自民党に怒り、不信のマグマを持っているように感じる。 少なくとも裏金議員には投票しない運動が、全国展開するのではなかろうか。
=+=+=+=+= マスコミが、その様に話を逸らし、政治の悪態を追いかけず、国民にまるで政治家の手足の様に報道の義務を放棄した様な、国民に真実を伝える報道や、選挙前に今政権の問題あった内容などの復習をさせない姿勢が、選挙制度自体を歪める判断力を奪う報道になってませんかね。
=+=+=+=+= この記事の注目度の低さでも分かる通り、どんなに滑稽でも、国民を馬鹿にしていても、それでも大多数の無関心層を動かすことは出来ないし本当に愚かな人達はすぐに忘れてしまうんですよね。 民主主義が崩壊していく様を眺めながら、自分の生活のために打てる策を打つくらいしか出来ないのかと思うと、悲しくなります。 せめて自分達が決めたルールくらいはきちんと守れる正しさを持った社会にしていかなければなりません。
=+=+=+=+= 河野所管外大臣、石破氏、上川カンペ読むだけ外相、皆んな媚中だ。もしなったら日本は中国の属国に近づく。それで良いのだろうか?それ以前に選挙で自民党は得票が危ぶまれると思う。高市氏、小林氏、青山氏の共闘は難しいのだろうか?今後の動向を見守りたい。強い日本になる事を望みます。
=+=+=+=+= 選挙って公平なものであるべきなんだけど、自民党の総裁選は、賄賂を渡すことも合法、何らかの利権を渡すことも合法な、何でもありの選挙。
誰が勝つか、推薦人20人が取れるかってあるけど、その裏では、お金が飛び交っていることを、何処も報道しないからな~。
今までは派閥の長にお金渡したり、人事を確約したりとかでやっていたけど、麻生派以外の派閥は無くなったことになっているから、これまで以上に、派手にお金が飛び交っているんだろうな~。
報道すればいいんだけど、政権への忖度でそういうことをしない、いつも通りのマスコミ。
=+=+=+=+= 自民総裁選出馬へ我も我もと名乗りを上げて、やれ推薦人20人確保だの自民党は騒いでいるが、そもそも肝心な仕事はちゃんとやっているのかと思ってしまう。しかもどの候補も、これからの日本をこうしたいとか、自民党をこのように建て直したいとかの話など、名乗りをあげる前から聞いたことなど全くない人たちばかり。裏金問題の時など、この名前が挙がっている議員等で、いったい誰が真剣に発言し裏金問題解決に向けて動いていただろうか?。みんな黙って静観していた人たちに過ぎない。 一度は総理大臣になってみたいという野心と、やや浅はかな考えで立候補しているようにしか見えないし、自民議員等も、ただただ自分らの生き残りしか考えてない。あの裏金問題のことなど、国民は絶対忘れてはいけないと思うし、反省の色も無く変わりようがない自民党に期待などできないし、今後も注意深く見ていかなければならないと思う。
=+=+=+=+= フランス政府からテロを思わすカルト集団に指定された宗教政党との連立政権から日本は衰退の一途です この宗教団体から「日本占領計画」が発覚しているが闇に葬られている 反日的な統一教会まで政治に介入させての選挙票目的は日本の危機を招くだけ 安倍前首相の暗殺事件は政治腐敗と無関係ではない 日韓トンネル計画の企みも統一教会のテロをも思わす。
=+=+=+=+= 裏金から目を逸らさせ、一応のけじめを取ったという自民党のアピール しかし、これで立憲民主の総裁選は霞んでしまい『岸田総理の退陣を要求する』としてた割には何の準備もしてなかったので慌てている状態
次回の国選では立憲民主、共産は意外と票を伸ばせずに国民、維新、れいわあたりが自民党から流れた票の受け皿になるのだろう
=+=+=+=+= 好きに操縦できると思って、 岸田さんに担わせてはみたものの、 結構頑固で言うことを聴かない面もあり、 "操縦不能"という理由で手を挙げさせなかった古狸の面々。 どうしてそんなに金権政治を続けたいのかね。 ざっくり計算すれば18人くらいは立候補可能なのだが、 一番操縦しやすそうなのはだ~れだ?
立憲さんには力のある古だぬきがいないので、 演出力において劣ってしまう。 分裂してしまわないように加減しながら、 先ずは一斉に立候補の意思を示す、 そして公開討論の企画とメディアへの売り込み。 それでジミントさんに対抗してみたらどうだろう。 野田さんを選べば増税がついてくるのかも知らんが、 ジミント粉砕のためには、 あのれくらいの格が必要だ。
=+=+=+=+= これで自民党は政権交代の危機が去って、ほっとしているのでは? 党の 顔が新しくなれば、政治をイメージでしかとらえない国民は、とりあえず 新しいリーダーに期待してみようかという気分になりそう。自民党の本質 は何も変わっていなくても、マスコミの露出が多ければ多いいほど、自民 に有利に働きそう。マスコミにあまり取り上げられない野党に、国民は政権 を任せないでしょう。
=+=+=+=+= 今の自民党は(まぁ昔もだが)利権のための互助会のようなものだあ、現実問題として、それでは野党に政権を担えるかと言えば、正直難しいかもしれない。
しかし、だからと言ってこのままの自民党にやりたい放題をさせていたのでは、それこそ日本は沈没する。
それではどうするか。どうする、と言っても我々有権者にできるのは選挙での投票しかないのだが、とりあえず「自民党(公明党)以外の候補に投票」これだろう。
与党に過半数の議席を与えないこと。これなら可能だ。そして、衆参ともに与党が過半数割れともなれば、そうそう好き勝手は、やりたくても出来なくなる。
=+=+=+=+= 岸田総理が派閥解体し裏金も表にで自民党変わると思い楽しみでしたが菅連合小泉、河野石破がUFO連合作り派閥化に昔の自民党に戻りつつある。立候補も派閥が決めキングメ-カ-の争いに。菅が古い自民党の体質のままのやり方に戻した。マスコミも日々報道で騒ぎ偏る記事が目立ち公平性が損なわれる。
=+=+=+=+= 多くの立候補者があるのはいいけど同じ穴の狢だからなぁ 立候補者が多くても最後は数の論理で解散したはずの派閥が見え隠れして前と同じ 結局、何も変わっていない事が証明されてお終いと 自民党割るくらいの候補者を求めます
=+=+=+=+= 上手な政権運営は大前提として、英語が堪能な事、身長が諸外国の首脳陣と並んだ時に引けを取らない事。 ある程度は見栄えの良い顔立ちである事。 日本の首相は日本国内はもちろん、諸外国から見て一目置かれる存在感が必要です。
=+=+=+=+= 20、30程度の議席減で済むはずがない。3桁は確実に行くぜ!3補選のぼろ負け、都議補選のぼろ負け。総理大臣が変わったぐらいで投票先が変わるはずがない。特別素晴らしい人が総理大臣になるのであれば、20、30程度ですむがあの中だと誰がなっても大して変わらない以上、岸田の低い支持率を引きづくことになるのが現実的だよな。
=+=+=+=+= 芸能ショーじゃあるまいし、全く中身のない話題でメディアをジャックしたくらいで喜んでいるのならなんて幼稚なんだろうか?と疑いたくなる
たまたま政権与党の総裁選なので、解散しなければ次期総理になると言うことで多少の関心はあるのだろうけど、誰が後を継いでも大して変わらないだろうし、投票も党員以外は手出し出来ないことでもあるので、NHKあたりが途中経過と結果だけ伝えてくれるだけでも全然構わないよ 公共の電波の無駄遣いは必要最小限にして欲しいんだが…
=+=+=+=+= 今や堀井学の香典疑惑や長谷川岳の威力業務妨害疑惑、広瀬めぐみの公設秘書費詐取、木原誠二の警察捜査介入などの諸問題を唱えるマスコミは皆無であり、総裁選を利用した自民党による喧伝活動は一見成功したかに見える。
だが物は考えようである。
どんな選挙でも、選挙前ほど政治家が神妙な顔付きで投票する者の要求に耳を傾けるときは無い。逆に云うなら、今この期間に政治家を上手く促さなければ、後にそんな機会は訪れないことになる。
例の教会問題は最近ヤケに静かの極みであり、一部政治家は今尚その繋がりを断ち切れていない者もいると聞く。
逢沢一郎、牧原秀樹、田畑裕明、藤原崇、上野賢一郎らが所属した教会関連団体の「世界平和国会議員連合」は、岸田の号令で解散したとされるが、果たして実態はどうなのだろうか?
その一員だった逢沢が選管委員長を務める総裁選の公正さには、些か疑問が残るところだ。
=+=+=+=+= しょせん国民が選ぶ直接選挙ではないから、口論乙駁したところで、どう転がるわけでもなく、肝腎な問題をすり替えられてメディアの餌食になるだと思います。 それより、統一教会絡みの議員、裏金疑惑議員、ランジェリーダンサー享楽議員諸氏などリストアップされている筈ですから、選挙の投票時まで頭の隅に忘れないよう記憶させておく必要があると思います。
=+=+=+=+= 自民党議員がマスコミに出れば出るほど、過去の悪事が記事になるんじゃないでしょうか。今回の立候補が予定されている中でも、河野なんぞ最悪です。立憲一はそういうところをつけば良い。
=+=+=+=+= 自分からしたら「同じ穴の自民党」「自民党センター争奪総選挙」なんだが、「岸田だけが悪い」みたいな人も結構いるからな。 頭変えるだけで支持率上がっちゃうし、物忘れの激しい国民性だろ。自民党の狙いどうりになってしまうのも然もありなんって気持ちになる。
=+=+=+=+= 小泉、菅が小林に付く可能性あるな。 小泉はまだ実績不足だし、40台前半で終わりのレッテルついたらこの先どうすんの?って 今総理になるより一回重要閣僚たさなったほーがええ。 石破?なぜか菅さんたててるけど、 まじで勢い感じない。こういうひとが総理になると、物事が動かずまた政権崩壊の火種になる。 小林めちゃいま目立ってるかんじするな。 上川さんのニュースも出てるけど、静岡のお茶で喉潤わしてのど飴なめてなにをあなたはPRですか?喉からして推薦人のお願いしてるから推薦人なって?ですか? 小林は早々に会見開くのに(笑)
=+=+=+=+= 岸田さんがやった来た事を忘れないと言うコメントがあるがその全ての恩恵を受けずに手放したのか? 私は政権交代した時の旧民主党がやらかした頓珍漢な政治を忘れないダメ政策で会社が潰されたからね路頭に迷い今の会社にお世話になっているが同じ様な職種だから政権交代したら怖くて怖くて寝れない、そんな事にもなってい無い者がそこまで思うのは何かしら被害でも無ければ言えないよね、何かあったのか? 実害が出て初めて文句や批判が言える物を簡単に言う事が不思議でならない、文句や批判だけでは飯も食えないし給料も貰えない生活すらままにならないが?
=+=+=+=+= 岸田がいなくなればそれでイイということか。 そんな方向性に進んでるように思う。 岸田政権で総選挙をして欲しかったなぁ。
岸田は裏金問題の責任を取るなどとカッコいいことを言ってるが、実際は推薦人が集まらないからってだけなのが見え見え。 与党内でも誰よりも嫌われてる存在だということだ。
=+=+=+=+= 報道される頻度よりも内容で支持率は変わるのでは? 若手改革のポープの様に報じられる小林鷹之氏が、旧安倍派の裏金議員の復権に熱心だとか、斎藤経産相が貴方しかいないじゃなくて貴方誰?に近いとか、真実を報道するか次第でしょう。 また提灯記事を書いてご褒美を貰うつもりじゃないでしょうね。
=+=+=+=+= 2021年の東京オリンピック後も、閉会式の後に菅前首相が総裁選への不出馬を表明、という同様の流れで自民党総裁選がおこなわれた。自民党のベテラン秘書はこう言う。
「大きな声では言えないが“してやったり”ですね。政治ニュースに関しては、これから1カ月は自民党総裁選一色で、話題を独り占め状態にできます。 ← 自民党のシナリオ通りにすすんでますね
=+=+=+=+= > してやったり」の自民党、「パリ五輪ロス」利用の総裁選“話題ジャック”でニンマリ…“次”は誰でも政権維持が現実味
ニュースの表題と記事の中身が全くマッチしません。政権維持が現実味とは、ひょっとすると政権交代が起きるのでは?との見方もあると言う事なのでしょうか?
ある訳ないでしょう。その理由は立憲の衆院選立候補者数が180強に過ぎませんから。仮定で全員当選しても過半数に遥か届かずどの党と連立するのか?
自民が過半数割れしても公明プラス維新・国民で連立はほぼ100%可能でしょう。
現実を冷静に見れば自民中心の政権は間違いありません。
=+=+=+=+= 「国民は自民党政治を本気で変えられる政治家を望んでいます。」総理総裁に選挙で多くの立候補者を出ても、「看板を変えるだけいで、自民党政治の金権体質・派閥・世襲・弱い外交手腕の根本問題は何にも変わらない。
=+=+=+=+= 自民党議員の皆さん 我も我ものお祭り騒ぎで立候補もいいですが 貴方達が所属する政党の闇と心中するか 闇の全ての膿を出し切る覚悟はありますか? 岸田の不出馬で議席減が多少免れたとして 過半数維持出来たとして 今の惨状の日本を立て直す肚が括れている 立候補者を本当に選出出来ますか?
野党の皆さん 説得力の無い反対論しか出せ無い貴方達も 日本の未来を真剣に考えるなら この際、 いっそ全野党議員は自民に鞍替えして 挙党体制を確立する兵卒にでもなって下さい。
これだけズタボロの岸田政権を責めきれず いい様に手玉に取られる野党など必要がない。
=+=+=+=+= そんなことで支持率回復すると思っているとはね。 その通りにはならないと思いますよ。 そもそも、そんな姑息な情報戦をしないとならないのは、誰も興味を持ってくれなくなったと言う事でしょ。 誰が総裁になったとて、大して代わり映えしない。とはいえ、既に数人は✕印つけてますけど。
=+=+=+=+= 人の噂も七十五日。政権がひっくり返るかというようなことがあったけど、時間が解決してくれる。国政選挙もなかったし、オリンピックもあったので、自民党の強い状況は変わらない。これまでもそうだったし、今回もこれからもそうだと思う。
=+=+=+=+= こういう汚い手段だけは得意だからな。 長年腐敗した政権にどっぷり浸かっていると 悪知恵もスラスラ浮かんでくるのだろう。 我々にできることは数々の裏金や不正問題を 途切れることなく言い続け、選挙で自民公明 (維新もか?)には投票しない事だ。もちろん 無投票もダメだ。マスコミも下らない話 ばかり取り上げず、政府の悪いところを 飽きずに叩き続けて欲しい。
=+=+=+=+= メディアジャックで自民支持率上がっても、得票に繋がるかは分からない。メディア露出で自民に調査で答えるような人たちが選挙に行くとはにわかには考えられない。自民ではダメだと答えはでていると国民は分かってます。
=+=+=+=+= オリンピック前に都知事選で蓮舫ちゃんが大失態してから流れが自民党だよね。いくら離党してたとはいえ、あの票はひどすぎる。それにオリンピックでかき消され、良い流れに。これで女性の総理にでもなれば支持率超アップだな。立憲はもとのレベルになってしまう。
=+=+=+=+= マスコミがこんな井の中の一番大きな蛙を選ぶ茶番劇を国政選挙みたいに大々的に報じたり記事に起こしたりしないでスルーすれば良いだけ(呆)まぁ、有権者も有権者でこんな記事が出てもスルーすれば良いんだけどさ(呆) こんなんだから、勘違いした統一教会と癒着して裏金肥やしに精を出す自民党のトンデモ議員連中を支援するような世論が形成されちゃうんじゃないの? 少なからず踊らされて自民党に投票しちゃって、自分で自分の首を絞めてしまうような有権者がいるとは思うが、有権者は悪くない。悪いのは、恣意的か恣意的じゃないかは別として、そういう自民党に踊らされているマスコミなんだよな…いいかげんにしろよ?
=+=+=+=+= 誰が総裁になっても、自民党は悪党 これは普遍的に不変 米国の傀儡と言われ、今日も苦しめられている永遠の米軍駐留(日本国土の主要地の占領)のための、米日安保条約を確立したのもこの党 政官財で組んで、国と一般国民を食い物にすることしかしない自民党は要らない
=+=+=+=+= 何度も同じ事を書き込みしましたが、総裁選で毎回 電波ジャックされて、自民党はこんなに開かれた政党なんだ、日本は自民党しかないんだ。 とすりまこまれ、顔がかわれば!次の総理なら!と 期待させ、ご祝儀で支持率があがる。
しかし、誰が総理になろうが、今までしてきた不祥事はチャラにはなりません。長老には逆らえず、自分達の利権と保身にしか興味ない。
いい加減、総理が変われば!とか幻想をすてて、この政党は国民の事より、自分達の利権と保身にしか興味ない事をわかって欲しいです。
=+=+=+=+= >こうしたこともあり、9月23日に代表選を控えている立憲民主党からは、「このままではマズい。立憲の代表選が完全に埋没してしまいそうだし、総選挙にも悪影響が出そうだ」(立憲ベテラン秘書)と、あせりの色を隠せない声が聞こえている。
1か月前までは「自民党総裁選一色になるのを阻止するために、敢えて立憲民主党代表選を同時期にぶつける!」って息巻いていたのに、なんで焦ってるの?
=+=+=+=+= 有能な自民党議員でも、岸田を総理に据えて国政を担った結果、所得は倍増しなかった。つまり、一度、自民党議員を政界から追放しなければならない。ちゃんと出来なかった議員達を放置するから、裏金作りに奔走してしまう。
=+=+=+=+= いやいや国民は裏金問題を忘れてないですよ。 「自民党裏金議員一覧リスト」で検索すると、裏金議員一覧が出てきます。 まあ、自民党議員には、そのくらい楽観視してもらったほうがよいのですけどね。
=+=+=+=+= オリンピックと総裁選も勝手にメディアが記事にして目に付く機会が多い 国民は至って冷静で勝手に自民党で盛り上がっているだけ 総選挙になればどこの選挙区でもことごとく負けていくだろう
=+=+=+=+= 自民党政権もやだけど前の民主党政権がダメ過ぎた。 あの時安倍さんがやったように円安政策をして日経平均を上げて移民に関しても制限をかけ、反日の韓国や中国に厳しく接してアメリカとの関係を安定的に重視していたらあの時に戻ってもいいんじゃないかと思えるのだけど実際は全部逆のことをやってアメリカとの関係も悪化させ経済も最悪だったからな。
=+=+=+=+= 初の女性首相で岸田氏で離れた保守層を戻せる高市氏、躍動に弱い政治ライト層特化の小泉氏なら少なくて済むんじゃね? 誰がやっても自民党は議席数減るんだから、新しい首相が財務省を敵に回してでも国民負担減を掲げるくらいしないと無理やろ。
ちなみに立憲の代表選も消費増税決めやがった野田になったら無理。
=+=+=+=+= 変わり映えのしない総裁劇場の出演者をみると誰がやっても自民党は変えようがないなと思わされる。民主党から野田さんを「一時的レンタル」でやったらどうだろう?今の政治家の中で国民のために仕事をしてくれそうなのは野田さん以外思いつかない。米国でさえ「ミスターノダは本気で仕事する政治家」と認めているのだからね。
=+=+=+=+= 看板のすげ替えだけで騙される日本の有権者。この国の政治が劣化するのは何も政治家だけの問題じゃなくて,この国の有権者の政治に対する認識の浅さの問題。
=+=+=+=+= 河野が総理大臣なんかになった日には、マジで日本は終わる。
というより、もう自民党事態に全く信用がない。グローバル勢力に日本を売る犬政党で、政権交代することこそが日本の新たなスタートライン。
=+=+=+=+= 今回はご祝儀相場ないと思うがなぁ。。。だって裏金に教団問題、金融政策など、岸田そのものの問題というより自民党自体の問題だからな。もし無駄に上がったらホントに国民は無知ということになってしまうわ。
=+=+=+=+= 本当に自民党議員がそう思っているのか知らんが、80人以上が脱税をしていたにも関わらず会計責任者のせいにして、議員本人は誰1人として責任を取ってもいない、逮捕もされていない、収支訂正のみで追徴課税も支払っていない。 こういう組織的な犯罪を国民が忘れるとでも思ってんのか? 舐めんじゃねえよ。国民が自民党の大罪を忘れていると思うなら、さっさと選挙やってみろよ。 今の自民党なんぞ簡単に吹き飛ぶわ。
=+=+=+=+= 自民党の復活ではなく、犯罪が問われるかどうかの話では?この国は狂ってる?ゆるす、忘れるの話ではないのです。 また、総裁選では誰一人として、不正を正そうとする声すらでない異常な状況である。 当然、消費税を上げ血税をポケットに入れるのも、中国人から献金により政策は曲げられ、大企業優遇、中小企業の倒産は無視、震災支援無視が続くがこれもokなのか?統一教会の忖度も続き、ここまで何もかもokがあり得るのか?やはり、この国は狂っている!
=+=+=+=+= 総裁選で岸田首相が選ばれた後の10月11日に発表された同調査では、自民党支持率が41.2%と大きな上昇を見せていた。 →頭の悪い国民が多すぎる。何回騙されたら目が覚めるんだろうか。
=+=+=+=+= 高齢者は選挙では投票率が高く票田だ。 そして高齢者は今でもTVを見ている。 ただこの程度で自民党が与党になるなら、日本は色々と終わっている事になる。
=+=+=+=+= 自民党ワンパターンの手口が今回も通用するとは限らないよ 裏金議員の選挙の禊ぎはこれからですからね 萩生田を筆頭にかなりの逆風に晒されるでしょう
=+=+=+=+= 沢山立候補されるみたいですが、この人と推せる人は、居ません。
他に立派な政治家はいないですか。なんか任せてられない感じの人ばかりのように思えるのですが。
=+=+=+=+= 自民含め与党が何もかもにおいて不全に陥ってる事を拭えるとか思ってるのか?どんだけ選民主義だよ?全員無職からやってこいって言うぐらいの国民の怒りを知らしめてやるから1秒でも早く総選挙やれや。
=+=+=+=+= 菅義偉前首相が全面バックアップすると見られている ↑ なんらかの圧力がかかっているんだろ
注目の小泉進次郎前環境相は、現時点では出馬するかどうかの対応について、明言を避けています」 ↑ 進次郎は恥をかくのが明らかだから出てこられない。 進次郎は最後は河野氏を支持するだの石破氏を支持するだの言って逃げる。
=+=+=+=+= 銭ゲバ総裁選。また裏金作りに勤しむのだろうな。自民党が行った愚策の数々、国民を疲弊させ混乱、一にも二にも増税。統一教会とのベッタリ癒着、役にも立たないマイナンバーカード自民党は不信感の塊。
=+=+=+=+= はたして政権維持できるのか? 微妙だと思います。 新総裁に対するご祝儀的なのは瞬間でしょう。 失われた30年で私腹を肥やし続けてきたことを忘れてはならない。
=+=+=+=+= もう、自民党は解体して欲しい。 汚職は何回繰り返してるですか。 ロッキード、リクルート、佐川急便等々。 断言するけど、このまま自民党が存続したら数年後に同様な事が起きるね。
=+=+=+=+= まあそれだけ野党が「ダメダメ」だって事。自民を刷新する為にはまず野党の刷新が必要。今重要な事はしっかりとした新党って事だと思うが無理っぽい・・。
=+=+=+=+= 裏金、教団問題全く解決していないけど 維新も恐怖政治的な首長、議員の言動や兵庫県知事の問題がある 維新の凋落の恩恵を自民は受けるかも知れない
=+=+=+=+= 自民党は全く反省もクソもないな。 めちゃくちゃな国にしておいて、 お祭り騒ぎかって! 裏金やらなんやら問題が大きくすることもなく事なき終えてるだけでこんな胡散臭い メンバーがやるやる言い合ってなんになるんだ? 政権交代の必要性を民意問わないのか? そういうところから 自由議主党なんだよな。
=+=+=+=+= 裏金問題を岸田と起訴追放した連中におっ被せて、黙りを決め込んで、改革もおざなりに済ませた残り滓みたいな人達から新総裁を選んで支持率上がるの?
=+=+=+=+= >大きな声では言えないが“してやったり”ですね。政治ニュースに関しては、これから1カ月は自民党総裁選一色で、話題を独り占め状態にできます。
日本国民って、自民党から徹底的に舐められていますね。
=+=+=+=+= >このままではマズい。立憲の代表選が完全に埋没してしまいそう
ここのコメでも分るでしょう。 左の人たちを例にとっても無我夢中で自民党を批判している。 立憲の代表選なんて眼中にない。 ”自民党はダメだ”までは誰でも言える。 だが立憲については左右ガン無視。
=+=+=+=+= 河野は麻生にいくら包んだのだろう。 茂木はケチったのかな。 長老達がいつまでものさばっている政治を変えないと金権政治は終わらない。
=+=+=+=+= そんなことやってもやらなくても結果は同じだから気にしなくても 別に岸田のままでも勝てるくらいだよ 野党はアピールするものが何もないのだから
=+=+=+=+= どうせテレビのニュースショーはうんざりで見ないよ。そう易々と国民は自民党の手には乗りません。もう懲り懲りですから。 だれがなっても自民党は懲りないみたいだな。国民を完全に舐めとる。
=+=+=+=+= 五輪ロス……? まあ、そんなものがあったとしても 今回は盛り上がったとしても、議席減は免れないだろ。 一年前からやめろと言われたのにここまで伸ばしたツケはでかい。
=+=+=+=+= 自民党そのものがこの国には要らないのです。 権力忖度官邸広報メディアは、党内の醜い権力争いをバラエティ番組レベルに貶めて、日本国民を馬鹿にする。 放っておけばいいのです。
=+=+=+=+= わかってるんだったらお前ら報道がしっかりとしろよ。国民の多くは、まだ裏金の説明がされていない。トンお認識だ。その前の調査すらされていないという認識。あんな薄っぺらい紙切れで終わったと思っているところから、問い詰めて吊るし上げろ。
=+=+=+=+= 何故、全てのマスコミは自民の茶番に付き合うのか?B級のコンテンツを毎日垂れ流すことは、自民と同じく大罪だと思う
=+=+=+=+= そんな小手先のメディア戦略なんかどうでもいいわ。やれ派閥がどうこうとかの政局ばっかじゃなく政策を訴えようや。
=+=+=+=+= 何がしてやったり?馬鹿言ってんじゃ無いよ、恨み骨髄の国民は大出鱈目遣りたい放題の党の事は絶対に忘れない!!次の選挙で我々国民を今迄侮ってきたつけをしっかり思い知らせてやる!!覚悟!!
=+=+=+=+= そんなに自信があるなら総裁選後、ただちに解散総選挙をしてください。 うやむやにしてきたのは裏金だけじゃないんだから。
=+=+=+=+= 逆に単独過半数になって、あからさまに憲法違反の党と決別するならその方がいいね。
ところで、野田さんまた出るの?この人も身の丈わかってないね。
=+=+=+=+= 自民党は猛反省し下野すべきだ! いい加減、国民を無視した自民党政治にはうんざりだ。私は絶対に自民党には投票しない!
=+=+=+=+= 報道しない自由を発動すればいいだけの話なのだが、特に岸田政権以降、自民とべったりなんだよね。
=+=+=+=+= 新内閣になっても最初は同じ布陣で進めて 第二次内閣は旧派閥の順送り人事をやるだけですね
=+=+=+=+= 政権与党になったら、裏金,パーティ、なんでもありだ!増税まっしぐら!統一教会も解散しない、政権交代しかない。
=+=+=+=+= 新総理の日本人の支持率は0からではなく、50%からのような気がする、それから上がるか下がるか。
=+=+=+=+= >またも“思惑どおり”になってしまうのか――。
いやいや、それはメディアがしっかり報道しないからだろ。なんで他人事みたいに締めくくってんだよ。
=+=+=+=+= そんなに大勢が名乗りを上げても とうせ麻生辺りが圧力かけて 整理調整するから 実際は5〜6人じゃない? だって自民だもん。
=+=+=+=+= いやー新しい候補者が出てくるたびに、「あーこのクxか」としか見えない。 これで誤魔化されるようなら、その程度の認識でしょう。 国が縮むだけ。
=+=+=+=+= 国民は、自民党議員の裏金問題や自民党政権による国民負担増等の悪政を忘れるような馬鹿ではない。
=+=+=+=+= すでに数年前から決まっていた事だし、9/1総裁選公示だから、今更騒ぐ事ではない。
=+=+=+=+= 次の総選挙では、裏金議員には、裏金コール (群馬県では、ドリルドリルドリルすんのかーいコール) を浴びせましょう。
=+=+=+=+= 日本のメディアは忖度なしで 総裁選候補者に裏金問題をどうするのかを しゃべらせないと!
|
![]() |