( 203164 )  2024/08/19 14:33:05  
00

【独自】靖国神社でまた落書き見つかる 「トイレ」「軍国主義」「死ね」と漢字で 警視庁捜査開始

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 8/19(月) 6:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d397e88bae02a29dbd6b9808112107969578220e

 

( 203165 )  2024/08/19 14:33:05  
00

靖国神社で再び落書きが見つかりました。

石柱に黒い塗料のようなもので「軍国主義」「死ね」と書かれており、昨年も同じ場所に赤いスプレーで「トイレ」と落書きされた事件がありました。

警察は捜査を行っています。

(要約)

( 203167 )  2024/08/19 14:33:05  
00

FNNプライムオンライン 

 

靖国神社で、また、落書きが見つかりました。 

石柱に黒い塗料のようなもので「軍国主義」「死ね」などと書かれていました。 

 

【画像14枚】「トイレ」「くそ」「軍国主義」「死ね」と落書きされた靖国神社 

 

19日午前4時前、東京・千代田区の靖国神社で、入り口近くの社号標と呼ばれる「靖国神社」と記された石柱に「落書きがされている」と神社の職員から110番通報がありました。 

 

警視庁によりますと、落書きは黒い塗料のようなもので書かれていました。 

 

文字は漢字で、「トイレ」「くそ」「軍国主義」「死ね」と書かれています。 

 

靖国神社をめぐっては、2024年5月、同じ場所の石柱部分に赤いスプレーでアルファベットで「トイレ」と落書きされた事件があり、犯行の手助けをしたとして中国人の男1人が逮捕・起訴されているほか、警視庁公安部は、中国に出国した実行犯の中国人2人の逮捕状を取り、指名手配していました。 

 

フジテレビ,社会部 

 

 

( 203166 )  2024/08/19 14:33:05  
00

この文章群からは、靖国神社に対する不敬行為に対する怒りや憤り、再発防止のための十分な防犯対策の必要性が多く示されています。

日本国内外からの声が寄せられ、犯人の捕獲や厳しい処罰の必要性が指摘されています。

また、外国人観光客への入場制限や厳格な管理を呼びかける声もあり、靖国神社を含めた宗教施設に対する畏敬の念や敬意を持つべきという意見も見られます。

中国や韓国など外国との関係や歴史認識に対する影響など、複雑な問題意識も表明されています。

 

 

(まとめ)

( 203168 )  2024/08/19 14:33:05  
00

=+=+=+=+= 

終戦の日からさほど経ってないこの時期に敢えて落書きをしたのでしょうか。正直、日本のために命を捧げられた方々を慰霊する靖国神社を冒涜することに激しく憤りを感じます。この犯人が捕まることなくのうのうとしていることを思うと腹が立ちます。是が非でも犯人を捕まえてもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

この土曜日、靖国境内の遊就館含めて訪れ「なぜ平和に暮らせるのか」を考える時間になりました 

 

特に太平洋戦争の展示は戦没写真が数千点、多数の遺書、遺品があり殆どが20〜30代です。他人の言葉や文章でなく自分の眼で見ると、戦争末期は自分の死が戦局に影響を及ぼさないことを理解しながらもそれぞれ戦地に赴いていたことが読み取れます 

 

自分が居なくなった後の世界で奥さんや子供、両親が生きて故郷が存続していくために今できることを選択した。と感じます。そして歴史を見ると現代でもある禁輸や規制、迫害が戦争の直接的な要因になっており恐ろしいと感じます 

 

展示の一画に立つと数千人の視線を感じます。今の自分たちを見てどう思うのか。と平和の尊さを感じます。そして今回親になって初めて訪れ、いつか必ず来る自分が居なくなった後の世界に向けて、何ができるかを考えさせられました 

 

だからこそ、今回の無教養な輩に怒りを感じます 

 

=+=+=+=+= 

靖国も含めて、特定の神社仏閣や観光施設は外国人入場料を取るように不特定多数が入らないようにした方が良いですね。 

私はお盆休みにタイの王宮に行きましたが、500バーツ約2000円取っていました。 

にもかかわらずひっきりなしに外国人が入っていましたので、年間でどれくらいの収入になるのかと。 

 

=+=+=+=+= 

先日、今年もまた終戦の日を迎えた。 

 

平和祈念日(記念じゃない。)も迎えた。 

 

79年の時が流れた。 

 

 

あの戦争を実際に体験した人たちはどんどん 

数が減り、高齢になっている。 

わざわざ、こういうことをすることは考えにくい。 

 

ということは、こういうことをする人たちは、 

実際にはまったくあの戦争を体験しておらず 

知りもしない人達ということ。 

そして、文字にふるえもないので、きちんと 

目も見えて、筋力もあり、脳も働いている 

ということ。 

多分若い、という人たちだろう。 

 

知りもしない体験もしていないのに? 

なんで? 

 

平和とは? 

そして、平和学習とは? 

 

一体こういう人たちは、どういう教育を受けてきているのか。 

 

こういうことをしてくる人を、許さないでほしい。 

 

間違ってる。 

 

=+=+=+=+= 

誰がしたのか?わかりませんが、仮に日本以外の方々であれば、日本政府として強く抗議するべきです、いや、しなければなりません。 

 

日本政府は、対外国に対して強硬な姿勢を取りません。それは、常識ある国家として大切かも知れませんが、ある一線を越えた場合は、国家の威信をかけて、国の誇りを守るべきです。 

 

国会議員を始めてとする政治家の方々も、私腹を肥やす事が政治家の仕事ではなく、国のため、国民のために働くことが、真の政治家の仕事だと知るべきです。 

今の日本の足を引っ張っているのは、政治家なのかも知れない?そう思う出来事が多すぎます。 

 

=+=+=+=+= 

放火や落書きされる度に泣き言を言っても何も変わらんし、このまま甘い対応を続けてたら取り返しのつかないことになる可能性だってある。 

防犯カメラや警備員を配置して管理するしかない。 

 

=+=+=+=+= 

出国出来なくする手段はないものなんでしょうか… 

 

犯行即海外逃亡となるとそれもかなり難しいのかもしれませんが、犯行を現行犯で発見して自動的に警察に通報されるシステムでもあれば…不審者を探知するAIを搭載した監視カメラとか、靖国ほどの重要施設ならばそのくらいの体制をしいても良いかと思うんですけどね。 

 

ふざけた遊びは通用しないと言うところをしっかりと示してもらいたいですし、このようなことが繰り返されぬよう内外に対して厳に周知する必要があると思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

地元の神社はタバコの吸殻のゴミのポイ捨て等参拝マナーのあまりの悪さから外国人旅行者の方参拝お断りを出した 

それに対して反対意見もあったが報道される先日からの多くの不敬行為、日本では神の遣いとされる奈良の鹿への暴行も含めそれも正しい判断だったと感じる 

単なる観光地ではない。それがわからない人間は入れなくて良いと思う 

 

=+=+=+=+= 

日本では意味の違う感じですね。天安門広場に落書するようなものでしょうか。日本人は六四天安門事件でたくさんの血が流れたことを知っているので、そんなことをする人はいないとは思いますけどね。 

 

=+=+=+=+= 

日本の神社や寺院は常に門を開放してるのが普通。 

そういう所に不届き者は来ないという性善説が前提だから。 

修学旅行生の落書きとは意味が違う。 

国家と日本人を侮辱する行為。 

国はもっと防犯対策を真剣にし、不審者情報を警察、税関などとリアルタイムリンクさせて海外逃亡をさせない仕組みを早急に構築するべき。 

 

 

=+=+=+=+= 

靖国神社は境内は門があって夜間は入れないけれど、それ以外の場所は24時間オープンな状態なので、落書やいたずらはやろうと思えばいくらでもできてしまう。 

今は日本でも監視カメラが非常に増えているので、ここもカメラをつけることで早期に犯人を洗い出せるようにした方が良いと思う。また、防犯カメラがあるということ自体が、こういった事件の抑止力にもなり得ると思う。 

 

=+=+=+=+= 

靖国神社は日本人の心であり宝である。 

その神社にこのような行為をすることは喧嘩(戦争)を仕掛けられたと受け取ってよい。 

宝を守るために多くの監視カメラを設置し罪を犯したものは無期懲役など重罪に科す。 

海外に忖度などしてないで国家として強い姿勢を作るべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

日本側の対応を注視します。 犯人が日本人であれ外国人であれ、捕まえてきちんと処罰してほしい。 間違っても外国の方を「遺憾である」だけで終わらせないでほしい。 次の自民党総裁選も靖国神社を大事にし守る考えのある方を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

神社職員の見回りの強化しかないだろうと思います。駐車場出口に2人の職員も要らないしやはり、二十四時間体制の見回りに尽きるのではないでしょうか。敷地が広いので外部の警備会社に鳥居から中通りまでとか区分けしてもよいかも知れません。 

 

=+=+=+=+= 

中国出身ですが、日本が好きで、もう5年以上住んでいます。今は東大で学びながら理研で研究をしています。最近、このようなニュースを目にすることが増えて、心が痛みます。日本には、日本を愛する外国人も多いことを知っていただきたいです。 

 

日本は高齢化の影響で外国人を受け入れる必要がある状況ですが、世界の情勢を踏まえて、日本に来る人が増えています。ただし、残念ながら日本の価値観を理解せずに来ようとする人も少なくありません。アメリカのように、審査を行い、適切な人材を選び受け入れることを検討しても良いのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

一度ああいう事があったのに警備警戒や防犯強化してなかったのか? 

監視カメラ設置するだけでも効果あるのに。 

 

=+=+=+=+= 

神社・仏閣などはアミューズメントパークなんかではない。ただの観光名所でもない。「神聖」な場所である。「モスク」内や「大聖堂」内、「嘆きの壁」なんかに立ち小便や落書きなどしたらどうなるか。多分、戦争にまで発展しかねないゆゆしき問題だと思う。日本も毅然とした姿勢を内外に示すべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

先日のようにまた帰国されてしまう前に対処しなければなりませんし、こうした時に迅速に対応できるような防犯カメラや抑止の備えは必要かと思います。 

そもそも靖国神社もそうですが、それだけでなく公共のものに落書きすることが倫理的に不適切であり、しっかり対応してほしいと思います。 

日本の消極的な対応は日本のためにはなりませんし、靖国神社だけでなく、日本の文化財や神社、仏閣、お寺などにも積極的に防犯カメラなどの抑止力と再犯予防の対策は強化してほしいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

落書きの被害2度あることは3度もあり得るので今以上に防犯対策を強化しないといけないですね。今後エスカレートしてさらに取り返しの効かない事態を起こされそうな予感します。 

 

=+=+=+=+= 

靖国神社でまた「トイレ」「軍国主義」「死ね」などの落書きが見つかったとのことですが、決して正当化されることも容認されることもありません。言い換えるならば、祖国のために命を捧げた英霊を侮辱している行為に他ならないということを認識するべきではないでしょうか。 

いずれにしても、神社仏閣などの「落書き」に関わる罰則を強化するだけでなく、多くの防犯カメラを設置するなど、再発を防止するための対策を講じる必要があるのではないかと思います。 

 

英霊に対する政治的な意図を排除するという意味でも… 

 

 

=+=+=+=+= 

入場券を買わないと入れないようにして、日本人は顔写真付き身分証提示で無料。外国人は3000円にして、全て持ち物検査を必ずやるようにしないとダメですね。入場時間以外は封鎖しては入れないようにするべきです。これ以上、安らかに眠っている「お国のために亡くなられた英霊」を侮辱する行為に、我慢なりません。法律も改定し、神社仏閣に対する落書きや破損などの破壊行為を厳罰化すべきです。来年は戦後80年の節目。中国韓国から靖国神社にいたずら書きする為に大挙して来ますよ。そしてその動画を自国でYouTube等にあげて稼ごうとします。だからYouTubeにもそのような動画にはお金払わずに、アカウント停止処分にするよう対策しないとダメですね。 

 

=+=+=+=+= 

前回と同じやつか? 

前回のは、日本在住で手伝ったやつだけが逮捕され、 

主犯はのうのうと帰国し、「またやる」と宣言していた。 

再犯をのうのう許しただけでは足りず、これでまた逃がしたら警察は何をやっているんだ?というレベルの失態 

 

=+=+=+=+= 

石柱自体に防犯カメラを内蔵し、犯人の顔が明確に分かるようにするとともに、 

覆面の場合も含め、不審行為をAI判定によりブザーで知らせ、現行犯で取り押さえる。 

さらに、神社周辺の要所に小型動体検知カメラの設置や、監視衛星カメラのデータ提供等も必要かもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

費用などが問題になるかもしれませんが監視をしっかりと行ってセキュリティを上げるべきです。 

・トイレなど人目に付きづらい場所の監視、記録。 

・入口での帽子、マスクなどで人相を確認し辛い場合の確認、記録。 

・違法行為を行った場合の処罰の明記、警告。 

国としても、そういった行動を認められた国への渡航制限、承認の厳格化、犯罪者の引き渡しの取り決めなどを行わないといけないと思います。 

 

強い態度に出ないと相手は図に乗ってくるでしょう。 

特に炎上商法などを目的にしている相手の場合確信犯である以上強い抑止が必要になると思います。 

 

=+=+=+=+= 

特別法を制定し、指定施設は武装した警備隊が警備するとすれば解決します。海外では無名戦士の墓は軍が警備し、毎日儀仗しています。日本もこれまで多くの武装警備隊を新法を制定して作ってきました。警察、自衛隊、海保だけが武装してるわけじゃありません。 

 

=+=+=+=+= 

海外の一部の宗教施設では入場の際にボディ 

チェックを受けたり祭祀されている存在をリスペクトするという誓約書にサインを求められる場所もあります。こういったシステムを日本の宗教施設も取り入れた方が良いかもしれません。運営側が入場者を把握し管理できるような体制が必要だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

落書きされている標石ですが、大通りの交差点のところにあるので、神社に入る人以外も行き交う場所にあります。訪れたことがない方は、神社の中にあるように思っておられて、神社の中の警備をしっかりすればという意見になってますが、この点はやや違います。ただ、監視カメラを目立つように設置したり、刑罰について看板を置くなど積極的に対策してほしい。 

落書きする某国の人間が桜の季節にうろつくのを見るといつも不愉快だし、遊就館の零戦などの展示コーナーに欧米人が物見遊山で来ているのにも複雑な気持ちになります。入場制限をするのは実際的には難しいと思いますが、せめて入場券と一緒に紙を配って、靖国神社の意味と敷地に入る心得みたいなことを知らしめたらどうか。(日本人も花見だけに来ている場合も多いみたいなので)。桜の木も、飛行隊の名前を書いた木札を見ては思いを馳せるものなのですが。 

 

=+=+=+=+= 

善悪の判断がつかない子供ではないでしょうし、罰を受けなければなりません。 

落書きはせめてSNSだけにしておいて欲しいです。 

日本以外の寺院などで日本人がこれやったら「一発アウト入場規制」になると思います。 

それくらい罪深い行為であって、厳罰と謝罪が必要だと思っています。 

 

そもそもモラルの欠如が想像を超えてます。 

 

=+=+=+=+= 

日本人が最も共通して嫌悪感を抱き反応する場所での行為。 

ネットで必要以上に騒ぎ、盛り上がる事が犯人の目的の一部かもしれない。 

当局には冷静に粛々と犯人を追い詰めて欲しい。必要以上の罰則は不要だけど少なくも必要な罰則は意地でも与えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

公共の場所に落書きすることは言語道断。だからと言って外国人観光客を入れないとかお金を余分にとるのも考え方がせこい感じもする。特別な場所として広く知ってもらいたい気持ちもある。外国人が靖国神社を参拝したい時はあらかじめパスポート番号や航空券の予約番号などを入れた完全予約制にして、境内は日本の添乗員が付くと言う方法である程度管理できないか。人数も限定し、時間ごとの入れ替え性のツアーにしてしまえば解決できる部分も多いと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本が安い国になってしまった弊害が如実に表れだしている。本来的にはインバウンドでの経済効果は不安定なもので、最近でもコロナ禍でかなり手痛い打撃を食らっている。理想的な自足自給の国家を目指せば、つまり国内の産業は自国民の手でしっかり回すという体制を築き上げれば旅行客にせよ外国人の代わりに日本人旅行客でしっかりペイできるようになり、ひいては外国人旅行客もその絶対数が減るので外国人による犯罪も当然ながら減少する。結局のところ、こういった犯罪は日本経済が病にかかっているせいで起こる合併症のようなものだ。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ複数回狙われているのだから、そろそろ本格的に警察も常駐して警戒すべきでは? もちろん日本人が一番憤る死者を冒とくということにおいては、厳罰で二度と日本の地を踏めないようにして欲しいです 

個人レベルでも結構みんな怒ってますよ 司法国家としてもこれしきの防衛も出来ないようでは話にならないです 

中国どころか、米国でも、国家や死者を冒とくした罪は重罪です 

先ずは動画サイトなどから裏を取り、国際指名手配をお願いします 

 

=+=+=+=+= 

前回の落書きの時にもっとしっかり対応しないからこんな模倣犯が出るんだよな。もっと厳しく対応しないと、さらに模倣犯出ると思いますよ。警備を増やすとかじゃなく、ここに落書きしたらどうなるか、もっと厳しい対応が必要だと思います 

 

=+=+=+=+= 

日頃より警備防犯に努められている方々に深く感謝申しあげます。何度も神殿柱にいたずらをされて光景を目にすると、日本人の深く心を傷をつけます。人がよじ登れない、触れないアクリル板で四方を囲ってください。日本人はそういう事はしない。外国人の侮辱に対する行為は、私たち理解が出来ないです。どうか全没された御霊をお守りください。 

 

=+=+=+=+= 

2度あることは3度も四度もある。なんで監視カメラを設置しなかったのか? 今時監視カメラなんて安いんだから考えたらいいのに、最低でも4面で両柱8個入るけど、こんな悔しい思いをするなら設置するのがいいと思う。 

 

一度逃がしてるんだからバズるのがわかってるわけだし、またネタにしてる。 

次は本堂か、ほかにも狙いやすい場所があるんじゃない?深夜を狙うことも検討したらいいよ 

 

=+=+=+=+= 

一種のマーキングなのでしょう。 

 

心ある方々にしてみれば、腑煮えくりかえる出来事でしょうが、これに反応をすると余計に酷くなります。 

報道すればするほど、迷惑行為の数が増えるでしょう。 

 

相手の拙さを考慮すれば、無反応が得策と思います。 

 

報道せず、落書きを見つけ次第、騒がず心動かさず淡々と洗浄し、誰もが「何事もなかった」こととして「葬り去る」のです。 

 

日本の心の豊かさ強さを、黙って姿勢で示して差し上げたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

前回の犯行で、こうすれば日本人がキレる!=面白い!っていうことが分かったんでしょう。安い挑発ですが、最も日本人の逆鱗に触れる最低な行為だと思います。 

自分は何の主義者でもありませんし、誰かや何かに傾倒しているワケでもありませんが、こんな事が続くのは悲しいし嫌です。なのでこの犯人が捕まったら、以降は入り口に入場チェックの場を設けて、参拝希望者はネット予約の上、荷物を全て預かり、本心からきちんと頭を下げて、手を合わせて参拝してもらえるようルールを作って徹底して欲しいです。 

プールにあるロッカーみたいなのを設置して、荷物を入れてもらって鍵を腕に付けてもらえばいいだけです。そして碑の真横や社台には警備員を配置して、見張ってもらいながらの参拝にして欲しいです。 

そもそも観光客に解放して物見遊山で訪れる場所ではないはず。かなり許せません。 

 

=+=+=+=+= 

靖国神社で再び不敬行為が行われた事に激怒する。 

前回の行為でも国や外務省を含めた関係機関の穏便解決に怒りを覚えたが、前回の決着がこの行為を助長する結果に発展したと確信する。 

広い境内での警備体制には限界があるとの声もあるが、今の時代その気にさえなれば方法はいくらでもあると思う。 

問題は行為をもし見つけてしまった時の国や関係機関の事なかれ主義ではないだろうか。 

陰に隠れて何人もでこ半日もネズミ捕りをやる事を思えば事は明白、弱い者には断固として立ち向かうが、外国人を含めて強そうな者にはシッポを蒔く、国や関係機関の対応こそが不敬行為を許しているのでは無いだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

日本の神社仏閣は、我々日本人にとっては信仰の場。 

しかし観光客にとっては観光の一つに過ぎない。 

したがって拝観料を徴収しても違和感はない。 

靖国神社は政治問題化されてしまった残念な場所。 

日本人、および戦時中に日本の将兵として亡くなられた方々の関係者以外の入場は禁止しても良いのではなかろうか。 

 

=+=+=+=+= 

ここが国民以外に無料で公開されてるのには違和感があります。デリケートな場所なので、基本的に学業や研究目的以外、外国人は入場させないようにしてほしい。 

 

どうしてもと言うのなら、事前に個人情報登録し、見学目的を記入させ、1,2万添えて申請、受理された者だけ、されなければ入場不可くらい、厳しい条件にして欲しい。 

それに、見栄えは良くないけど、大袈裟なくらい精度の高い防犯カメラを設置してほしい。 

 

実際に行ってみると、国民の税金ですごく整備されていますし、国家の資産が、このような形で外国人に汚されるのは大変不快です。 

 

しかも、犯人は戦時中に生きていた人ではないでしょうから、自国の不満を晴らす場所がなくて、都合良く置き換えて、鬱憤晴らしてる人も中にはいるのでは?と思えてきます。 

 

 

=+=+=+=+= 

またって感じですね。監視体制どうなってるの?って言うのが本音ですね。この先入場料も取り、外国人には身分証の提示の義務付け、その取った入場料で警備員の配置、防犯カメラを取り付ける。特に石牌の所や重要な所には360度全て記録出来る高性能カメラを取り付けるなど対策しない限りまたやられるし、先日動画で見た中国人による抗議に対して、日本の警察は保護してましたが、そこは警察も保護ではなく、逮捕し、取調べして強制送還ぐらいの措置でも妥当だと思いました。優しさを良い事にナメられ過ぎです。中国で同じ事したら間違いなく逮捕です。 

 

=+=+=+=+= 

防犯カメラ設置や落書き防止の対策を取らないと、このニュースでこれからもどんどん増える気がする。罰金を重くするなど、文化施設なども毅然としてしっかり対策して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

宗教施設への毀損行為は、キリスト教やイスラム教などでは戦争に発展する重大案件です。 

監視カメラ、見回り強化、入場料、パスポート提示、などで犯人を特定して厳罰を希望します。 

当然、犯人の国籍へも強く申し入れ、対抗措置の権利を主張してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

外国人の参拝を管理する為、身分証のコピーを取り、入場料を取り、誓約書を書かせるのが良いのでは? 

これほど、外国人のマナーというより、悪質な行為が頻繁に起こっていると、予防策なりなんなりしても良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

防犯カメラの技術は高度に発展しています 

防犯カメラシステムが不審者を検出出来るし 

その顔を顔認証に登録されれば、カメラに映ればアラームで知らせてくれる 

顔認証を空港にセットすれば直ぐに見つかるはず、国として毅然とした態度を示すべき。 

 

=+=+=+=+= 

私自身は信仰心はありませんが、信仰心がある方からしたら複雑な気持ちになります。 

やってる事が子供ですよね。 

何か主張があるのであれば、別の方法で行えばいいと思う。 

こういった事が多発するのであれば、罰金刑を重くしたらいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

数年前 靖国に行ったが、境内の中の鳥居に礼をしてる私に対しても警備員が厳しい目を向けていた。 

歩き方や所作、礼もしない無礼な人は参拝目的でないということはすぐわかる。 

警備員の増員だけでなく不審者を検知できるAIカメラも付けつべき 

 

=+=+=+=+= 

世界遺産フィレンツェ大聖堂に自分の名と短大名を落書きした中部地方の女子大生は、イタリアへ謝罪のため再訪したことにイタリア人関係者は驚き、観光大使に任命されました。 

過ちを起こしたことへの謝罪ができる国民かそうでないかで、その後の関係が180 度変わります。 

 

=+=+=+=+= 

前回の落書き事件の報道で、防犯カメラの位置が把握された可能性があります。 

防犯カメラ任せにせず、警備員が常駐する詰所を設置した方が良いかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

こういった報道に接する時、短気で怒りっぽい私こそ、けしからんと処罰感情を持って憤るより、容疑者の心情に少し寄り添い心の平安と救いが得られる様に願おうと思います。何処に居ようと何をしようとも、彼等の胸の内は常に掻き乱れ安らぎは無いだろうし、とすると気の毒に思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

靖国を良いイメージで捉えていない者がいる事実は変えられないので、少なくとも私は親として我が子に靖国がどんな場所かきちんと教えなければと思います。今後もこういった事件は起こると思います。学校では教えにくいでしょうから親である私達で靖国の存在意義を子孫に伝える努力は必要だと思います。できれば近隣国の若者にも。 

 

=+=+=+=+= 

靖国神社の由来は明治維新やその後の内戦で犠牲になった方々を弔う為とその歴史を忘れさせぬようにする為の招魂社。 

後に「国を靖(安)んずる」という意味で改名し「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められている。 そして日清、日露、第一、第二大戦で国の為に尽くし犠牲になった人達も祀られるようになり、戦争犯罪人(A級戦犯)も合祀された。 

これにより海外(特に中国、韓国)では軍国主義の象徴とそれを崇拝する施設のように扱われている。 靖国神社に対する価値観が中国と日本では全く正反対。 

対外向けに説明をし続けるしか方法は無いけれど、これを解消する事は難しい。 

 

=+=+=+=+= 

国、警察は然るべき対応を取るべき。例えそれが外国人の犯行であっても。靖国神社、宗教施設への蛮行に配慮も忖度も必要ない。単なる器物破損では無く日本国、日本人への侮辱行為。如何なる政治思想も犯罪を許す理由にはならない。こればかりは世界共通の認識。 

 

=+=+=+=+= 

このあたりの防犯カメラはどうなっているのでしょうか 私のところの護国神社は夜間立ち入り禁止にしてセンサーを取り付けています そのぐらい備えないとダメな時代になりましたね。 

 

=+=+=+=+= 

靖国神社を狙った思われる犯行が続いている。鳥居などの目立つ場所にイタズラ書きなど器物損壊と思われる事例が目立つ。 

 

犯行が行われ易い場所には監視カメラを設置し、警察と連携した上で犯人の現行犯逮捕を目指して欲しい。 

 

こういう卑劣な犯行には、それ相応の罰を与えて、懲らしめる必要がある。野放しや犯行がSNSで公開されれば、図に乗った模倣犯が犯行を繰り返しかねない。やらかした犯行に対して責任を取らせなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

神社は拝観料も駐車場料金もお寺と違い取らない所が多いです。 

その代わりにお賽銭やらお祓いなどで賄ってますし、お祭りやら地域で支えてます。伏見稲荷は商売繁盛で鳥居を奉納する事で賄ってます。 

北野天満宮なども無断駐車が多い為に料金を取るようになりましたが、修学旅行生は駐車場料金はタダです。 

以上、お金を払うのも支えるのも日本人だけなんです。 

日本の古い宗教である神社には葬儀、死という概念がありません。 

それで昔の日本人は仏教を取り入れた訳です。 

だから、外国人を入れる必要は全くないとは思います。 

はっきり言って日本人以外、分からないでしょう。 

お祈りもしない外国人、他の観光名所とは違いますから。 

そうすればこんな事も起きないです。 

神社は日本人だけで良い。 

 

=+=+=+=+= 

前回の中国人と同じく、SNSに投稿目的の外国人模倣犯のような気がするが、やはりこのような輩に対しては政府も毅然とする必要があるのではないか? 

 

少なくとも、日本の神社仏閣や史跡には、国籍による入場規制や持ち物検査、夜間の警備等の強化を行うなど。インバウンドでの経済効果も大事だが、多少の反論があろうが、日本では「日本のルールを守らせる」という姿勢も必要である。日本の宗教的、文化的遺産は、外国人によって汚されるべきものではなく、損傷により修復不可能なものもある。 

日本人同士の性善説の対応は、外国人には必ずしも通用しないことを理解し、法や規範に反映すべき時期ではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この犯人が捕まったら厳罰を与えるのはもちろん、 

2度と日本に来るの禁止、もし来たら処罰を与える様に 

して欲しい 

旅行者だか日本に住んでるんだか知らないけど、 

こういう人って日本の悪口言いながらも 

実は日本の食べ物、服、安心して暮らせる日本の生活を楽しんでそうな気がするんだよね… 

 

=+=+=+=+= 

中国共産党という恐ろしい組織が、独裁政権をもって戦前の軍国教育以上の恐ろしいすりこみをし、その結果、恐ろしい国民が多数つくられているという現実がこの結果を呼んでいるんだろうね。 

 

これをもって自身が、そして多くの大衆が高揚したり、あるいは共産党側が賛美をしたりするわけだから始末が悪い。 

共産党政権崩壊し、共産党政権の悪質な行為が露見し、中国大陸において民主的な世界が暫く続かない限りこの動きは続くだろうね 

 

=+=+=+=+= 

戦争・英霊を美化するために参拝している日本人は果たしているのでしょうか?美化ではなく単純に国の為に命を落とした英霊の御魂を鎮め感謝と平和への想いを伝えるためではないでしょうか? 

 

このような嫌がらせをして相手を困らせ相対的に自分が優位になったような感覚を得ることで満足する人と言うか国民性と言うか教育はどうなんでしょう。決して素敵ではありませんよね?どうか素敵を目指してください。 

 

 

=+=+=+=+= 

靖国神社は日本人にとって特別なところです。 

そこに入り込んで失礼きわまりないかと。 

中国人と決めつけるのはよくないかもしれないけれど。 

 

家の近くにも中国の人や韓国の人、増えてきたけど、不動産とか外国のひとが買えないようにしてほしいです。 

せめて賃貸制度にしてほしい。 

お金もちなんだろうけどみんなが、つかっていた道路を自分の家族しか通り抜けできないようにしてたりしてます。どこぞの島のように気づいたら中国とか韓国の国旗が立ってそう。 

政治家は日本を守ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

国のために命を捨てて戦われた方々に対するこんなあり得ない侮辱行為は厳しく取り締まるべきです。様々な意見があってもこれは本当にあってはならない事件です。日本人としてこれは絶対に許してはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

犯人はなにがなんでも見つけ出さなきゃいけないけど・・・なんで戦犯の慰霊を国でやるの??たしかに戦争犯罪人とがなんだ??ってとこの多い事案なんだけど。。。戦勝国からではなく日本人からみて国民を殺したのがだれって部分もある。戦争は国民が望んだという一面もあるしね。とにかく靖国神社をもっと国民に近づけるためにも戦犯の慰霊はご遺族にお任せすべき。 

 

=+=+=+=+= 

わからんなぁ。なんで靖国神社のトイレに落書きがあると警視庁が動くんだい? 

近所の神社のトイレなんか落書きだらけだが、警察が動くことすらなんかないんだが。 

警視庁が動く。ただの一宗教法人所有の施設のはずなのに。すなわち靖国神社とその付随設備は非常に特別なもので、国が保護すべき施設ってことなんだね。 

そりゃ国の要人が参拝したら、なにやらその手の思想をお持ちかと疑われるのはしかたないね。 

 

=+=+=+=+= 

日本の政治家が内外に意地を張るため、また逆のセンセイ方が政治抗争の舞台にしてきました。 

合祀といっても名簿があるだけで、クリスチャンの遺族が難癖つける意味はありません。 

右だろうが左だろうが、タカだろうがハトだろうが、アサヒだろうがサンケイだろうが、国粋だろうが親中だろうが、生きてる者たちがケンカする場ではないはずです。 

静謐を保つことこそが、英霊の御霊を弔うことになるのではありませんか? 

 

=+=+=+=+= 

どこの何の施設であろうと落書きはいけない。まして「着色」ではなく「削る」ようなことは絶対にいけない。文化財云々の前に。もし犯行容疑者がわかったらビザの要件について、仕返しはあろうと、財界が圧力をかけようと何らかの制限をかけることは当然だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

数ヶ月前に大阪城近辺に有る豊国神社へ参拝しに行ったら外国の方が神社拝殿前で自撮りをしていた。日本人なら間違いなく賽銭箱に小銭を入れて鈴を鳴らし手を合わせお辞儀をして神様にお願いするのが普通だが、外国の方々は観光名所ということだけで軽い行為すると思う。ましてや靖国神社は日本人にとって一番神聖なる神社。この靖国神社を汚されてはいくら日本人が温厚でも許すことはできない。 

 

=+=+=+=+= 

主権国家ウクライナに軍事侵攻したロシアと協力関係を維持する中国を非難せず、戦後79年、戦争をしていない日本がなぜ非難されるのか全く理解できない 

また、中国は国際司法裁判所の裁決を無視しフィリピンの領土を不法占拠し軍事拠点を築いた。 

 

=+=+=+=+= 

靖国神社は色々な意味で象徴になっているからね。 

日本人にもまだ抵抗感のあるところとも思う。 

ただ、マイナスの部分よりプラスの部分に焦点を当てていい時代が来ていると思うがね。 

 

=+=+=+=+= 

普通に器物損壊。逮捕事案。 

欧米では落書き普通とか、ベルリンの壁は落書きだらけとか意見あるが、全く意味不明笑 

ベルリンの壁のは、落書きというより、自由を謳歌する芸術作品的な意味合いが強いし、欧米でも例えば、ベトナム戦争戦没者慰霊碑やザセノタフなどで落書きがあったら、器物損壊どころの話ではなくなる。 

 

 

=+=+=+=+= 

記事では「漢字」と表現しているけど、明らかに「中国語」だな。フジテレビはどこに忖度しているのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

教育とは恐ろしい。 

加害者も直接的には戦争に影響を受けたことはないだろう、伝え聞いた話とか教育でこんなことをしてしまう人間になってしまった。 

事実なんて実際は誰にもわからない。 

だから今となっては己の襟を正すための事実として検証をとらえていくしかない。 

他を責めても何も解決しないし進まない。 

 

=+=+=+=+= 

もう靖国神社は入る時に入場料を徴収するようにしたほうがいいんじゃないかな? 

それで入り口に「入場料の一部は戦没者の慰霊に使わせていただく」という看板を立てておけば、悪さをする奴はそもそもそんな事にお金を払うわけがないので悪人の侵入をある程度未然に防げるし。 

 

=+=+=+=+= 

人種国籍問わずグレーゾーンは16%だそうです。 

 

コレらの輩はどうしても存在する訳で残念ながら対応は費用対効果では無いでしょうか? 

 

完全対応すれば良いとのご意見が多いですが、監視カメラや取り締まる人員等の費用に対しての罰則の量刑の度合い 

 

歯痒い事で何とか規制はして欲しい所だが 

 

しかし私は自分の仕事の関係者には不謹慎な事を目撃しても決して直接注意等しない様に指示している 

 

おかしな輩だからこそ注意されて聞くはずも無く怖いのは注意した方々が被害を受ける事だと常に思っている 

 

おかしな世の中だからこそ警察に通報するべきだし日本の現場の警察官はかなり頼りになる存在だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

これを機に重要文化財、歴史的建造物等への落書きは重罪にするよう刑法改正して欲しい。 

器物損壊罪や建造物等損壊罪では罪が軽すぎて、これから何度でも繰り返されるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

この落書きを知ってただただ悲しいです。落書きをしたのは日本人ではないと思いますがどこの国の人でもこのようなことはやめてください。かつて戦争でアジア圏の国々にご迷惑をかけたかもしれませんが靖国神社で眠っているほとんどの方々は日本の未来を考えて亡くなられた方々ばかりです。靖国神社は入場制限して日本人のみ参拝できるようにしませんか?もうこのような悲しいいたずらを自分は許せません。 

 

=+=+=+=+= 

靖国神社は入場料5000円にして、マイナンバーカード提示の場合無料もしくは低料金にするようにしては? 

そして、有料で入場した人には場内ガイドの名目で誘導、監視をすればよいと思う。 

そこまでしないと防げないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

加害者に対しての罰則が甘すぎるからこうなる。正直Xとか見ていると全世界からもはやなめられてますよ。 

罰則の厳罰化はもはや急務だと思うし、警察も状況によっては発砲しなければ行かないと思う。外国人労働者や質の悪い観光客も増えて、これまでとはもはや全く状況異なりますからね。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんが全て悪くなくても、一国の首相として岸田さんが首相になってから外国人の舐めた行為が悪質になって増えた。なのに岸田さんは自分が舐められてるとは思わないのか。 

国民から舐められるのは我慢出来ないが外国人は問題無いんだろうか。 

総裁選も近いが、こんな酷い首相でもまだマシたったと言われそうなメンツばかりで本当に怖い。 

国民は真剣に選挙で人選しないとこのままでは本当に日本人が日本に住めない国になります。 

 

=+=+=+=+= 

軍国主義って言われますが、その落書きをした人の国は他の国と今まで一度も戦争をした事はないのだろうか? 

確かに日本は東アジアで戦争をしてしまった。 

しかし戦争に負けたからいけないのか? 

歴史をみると英雄チンギスハーンやローマ帝国や大英帝国、中国だってかなり侵略戦争はしてきた。 

日本は迷惑をかけたのは間違いないのかもしれないが、日本人からしたら戦死した英霊の人達は今の日本の独立を守ったかけがえのない大切な人です。 

日本に来てそんな事を書いたら当然に逮捕や袋叩きにあっても仕方ない。 

もしイギリスやアメリカに行って戦死した人の祀っている所にいって落書きをしたらどうなりますか? 

日本は独立国です。 

しっかりと対応しておかないと舐められます。 

もし日本人ならこの国は教育を大きく間違えた事になる。 

 

 

=+=+=+=+= 

最近私はこういう事件で憤慨しなくなりました。 

祀られている人の多くは、実家の方のお墓に入っているため、個人としての御霊はそちらの方にあると思うからです。 

実家のお墓の方を害されたら結構憤慨していたかもしれません。 

 

靖国に祀られているのは、国家に貢献した英霊(公共としての御霊)です。 

その英霊を侮辱することは日本そのものの侮辱につながりますが、それで感情が揺れるということはありません(個人に対する侮辱ではないため)。 

攻撃対象となったのはあくまで日本公共の精神(の一部)なので、犯人と同じステージに立たず、みんなで理路整然とした対応をすればいいんじゃないでしょうか。 

 

以上、お気を悪くされた方もいらっしゃると思います。日本人として正常な反応だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ、靖国神社だけがこの様の事が起きるか。思うに、戦犯と呼ばれる人も祭られているからだと思う。日本人の終われば水に流す思想とは違う。戦犯と呼ばれた人の指示に従い亡くなった人と同じところに祭る合祀では、負けた国の態度ではないと思える。ドイツがヒトラーを祭るか?そこに閣僚が行く意味を考えないと軍国主義とみられても仕方がない。なぜか?合祀をしているからだと思う。戦犯と戦没者を分ければこの様な行為は起きないと思う。そもそも靖国神社は内乱で亡くなった人を祭る所で、神社とは伊勢神宮を本宗と仰ぎ分霊したところが神社と呼ばれる。神社でないところに天皇は参拝しない。だから靖国神社には行かない。合祀され分霊もないところに行くはずがない。 

 

=+=+=+=+= 

今の状況で出来ることは差別ではなく 

犯罪予防の為疑わしき人物の把握を行い 

aiカメラを使いながら特定できるよう 

にしなくてはならないと思います。 

中国にいる日本人は無実の嫌疑で 

スパイとして拘束されている 

現状がありいかに日本はスパイ天国で 

あるかが伺える事案です。 

 

=+=+=+=+= 

まず、イギリスなどのように入国税を大幅に上げることからやってみたほうがいい。そして入国時に全ての外人に対し、ゲートで写真をとり、それを保安のために利用する。これは空港にがぎらず、港等でも同様です 

 

=+=+=+=+= 

靖国神社はあくまでも神社庁の管轄なので何とも云えないが・・ 

国の文化財指定場所には少なくとも防犯カメラ等の設置が必衰じゃないの? 

しかも日本語注意書き以外に外国語の表示も・・ 

法的措置の謳い文句も添えて・・ 

不法投棄には厳しい罰則が科せられるが文化財等への器物損壊や破壊等の 

罰則ってどうなんだろう? 

 

=+=+=+=+= 

戦勝国であれ敗戦国であれ国ために殉じた方々に対する敬意は持って然るべきかと思う。 

そこは他国に口を挟まれるべきことではない。 

大国なのに異常に狭量である国、同盟国であったのに敗戦後に突然敵国となった国の人々は自分のことをよく考えて行動すべきだと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

お叱りを受けるだろう意見で申し訳ないが・・・ 

 

コメント欄にあふれる 

「靖国神社は日本人にとって特別なところ」 

「祖国のために命を捧げた英霊を侮辱している行為」・・・・ 

 

確かにその感情は分かるし、 

 

そこへの参拝も「お亡くなりになった方へ復讐を誓う」ような意味ではなく、「その尊い犠牲のもとに成り立っている平和を大切にする」という決意の表現方法であることなども、日本人としては理解できます。 

 

 

ただ、この落書きの問題は「そういう靖国神社だからダメ」なのではなくて、他の神社仏閣・遺跡・歴史的建造物はもとより、街の壁であってもダメなものはダメです 

 

殊更、靖国神社を強調することで「日本人のキレる行為」「バカにする行為」を行ったと英雄的に感じるバカが引き続き出るかもしれん 

 

日本に来て「日本のルールを破ったやつは、断じて許さない」ってところをもっとフォーカスしてほしい 

 

=+=+=+=+= 

もう外交手段でケリをつけるしかないでしょう。 

彼等の渡航を完全に止めることは出来ないでしょうが、徹底的に制限するという流れでよいと思います。 

大量買いしても出国の際に全購入量の9割は問答無用で没収するとか、ジャパンレールパスを発売しませんとか、それくらいは構わんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

心の中まで変えろとは言わないが、敢えて行動するのは理解できない。 

先の大戦で生きておられる世代でない、経験や正確な知識に触れていない人間の仕業が想定され、根が浅く怒りも一過性かも知れないが、今を生きる日本人を守っていただいた方々が眠られているので、いい気分には決してなれない。 

 

=+=+=+=+= 

ここは単なる単一宗教法人の施設で、国の施設でも何でもないのに、よく狙われますね。 

幸にして、ヤフコメを見ていても熱心な信者さんが多いようなので、信者で一致団結して自警して撃退するしかないですね。 

国に何とかして欲しいという他人任せではダメでしょうし、そもそも私的な施設に国民の血税を使うわけにも行かない。 

それにしても、よく狙われるので、もう少し、私的な宗教施設としてのアピールを増やした方が安全かも知れませんね。 

 

 

 
 

IMAGE