( 203225 )  2024/08/19 15:47:17  
00

小林製薬は紅こうじサプリメントとの関連で健康被害を受けた人に対し、補償を開始した。

対象者は摂取と健康被害の因果関係が認められる人で、死亡した人には別途対応する。

補償内容には医療費や慰謝料、逸失利益、休業補償が含まれ、補償申請の連絡先は「紅麹関連製品お客様対応センター」に設けられている。

対象製品は特定の3種類で、プベルル酸が含まれていたか、または含まれた可能性のある製品を摂取した人が対象となる(要約)。

( 203227 )  2024/08/19 15:47:17  
00

小林製薬の本社が入るビル 

 

 小林製薬は19日、紅こうじサプリメントとの関連が疑われる健康被害を受けた人に対し、医療費や慰謝料などの補償の受け付けを開始した。対象は「サプリの摂取と腎関連疾患およびその他の症状の間に、相応の因果関係が認められる人」としている。摂取によって死亡した人は別途対応する。 

 

【写真】紅こうじ、毒性プベルル酸作らず 

 

 補償のうち、医療費や病院への交通費は随時支払う。慰謝料や後遺障害によって将来得られた収入が減少した場合の逸失利益、休業補償は会社側が提示する内容に同意すれば支払われる。補償申請の連絡先は通話無料の「紅麹関連製品お客様対応センター」、電話(0120)663272。受付時間は土日祝日を含む午前9時~午後9時。 

 

 対象は「紅麹コレステヘルプ」「ナイシヘルプ+コレステロール」「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」の3製品を摂取した人。青カビ由来で腎臓への影響が指摘される「プベルル酸」が含まれていたと確認、または含まれた可能性がある製造番号の製品を飲んでいたとの確認が必要になる。 

 

 コレステヘルプは23年7月以降に出荷されたものが対象。 

 

 

 
 

IMAGE