( 203229 )  2024/08/19 15:53:29  
00

「小泉進次郎首相」誕生へ森氏や菅氏が動くワケ…「自民党をぶっ壊す」の小泉旋風再来はあるのか

東洋経済オンライン 8/19(月) 13:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/76cc0a3d4a8b57fa57f1fce53230c43f08bcfef4

 

( 203230 )  2024/08/19 15:53:29  
00

小泉進次郎元環境相の次期自民党総裁選への動向が注目されている。

60代の候補に加え、「40代コンビ」の小泉氏と小林鷹之氏による戦いが期待されている。

小泉氏は国民的人気を誇り、「大乱戦の最大の見どころ」とされている。

父親の小泉純一郎元首相の支持を受け、党内や国民の期待が高い。

森喜朗元首相や菅義偉前首相も支持しており、キングメーカー争いが繰り広げられている。

小泉氏は自らの判断で総裁選出馬を決める考えを示しており、今後の動向が注目されている。

(要約)

( 203232 )  2024/08/19 15:53:29  
00

小泉進次郎元環境相(写真:時事) 

 

 岸田文雄首相の総裁選不出馬宣言で一気に本格化した次期総裁争いで、小泉進次郎元環境相(43)の動向が、自民党内だけでなく国民レベルで注目の的だ。今回の総裁選は石破茂元幹事長(67)ら60代の「常連組」と、世代交代を求める党内若手の支持で19日に先頭を切って出馬表明した小林鷹之前経済安保相(49)と小泉氏の「40代コンビ」の闘いが想定されており、特に石破氏に比肩する国民的人気を誇る小泉氏の出馬が、「大乱戦の最大の見どころ」(政治ジャーナリスト)とみられているからだ。 

 

【写真】「未来の首相候補ナンバーワン」とみられてきた小泉進次郎氏 

 

 出馬を目指すメンバーをみると、今回で5度目の挑戦となる石破氏に加え、3度目の河野太郎デジタル担当相(61)、いずれも2度目の高市早苗経済安保相(63)、野田聖子元総務相(63)、林芳正官房長官(63)が、いわば「常連組」。その一方で、同じ60代でも茂木敏充幹事長(68)斎藤健経済産業相(65)は、小林・小泉両氏と同じ初舞台となる。 

 

 その中で、父親の純一郎・元首相の国民的人気を受け継ぎ、誰もが認める「未来の首相候補ナンバーワン」とみられてきた小泉氏がどのような決断をするかが、「総裁選の戦いの構図を決める」(政治ジャーナリスト)のは間違いない。ただ、父の兄貴分だった森喜朗元首相や、小泉氏の後見役とみられてきた菅義偉前首相が、それぞれの立場と思惑から小泉氏担ぎ出しを画策しているとされるため、小泉氏に期待する若手の間では「それに追従するようでは、改革イメージが後退する」との不安も広がる。 

 

■森氏は「絶対に進次郎」と父を説得 

 

 まず森氏の動きだが、巨大派閥で権勢を誇った旧安倍派の「陰の領袖」とされた同氏が、「ポスト岸田」レースでの小泉氏担ぎ出しを画策し始めたのは、7月中旬の父・純一郎氏、中川秀直元官房長官、ジャーナリストの田原総一朗氏との会食がきっかけ。 

 

 この席で「絶対に進次郎がいい」と、純一郎氏を説得し、「50歳になるまでは出馬すべきではない」と公言してきた同氏も「そこまで言われるなら反対しない」と応じたとされる。会食でのやり取りは、8月2日に首相官邸で岸田首相と会談した田原氏が、そのあと記者団に説明したことで表面化した。 

 

 

 これまで旧安倍派への影響力を背景に、岸田首相の「相談役」を買って出ていた森氏の豹変は「権力の源泉だった旧安倍派が、裏金事件でバラバラとなり、このまま総裁選に突入すれば他陣営の“草刈り場”と化し、自らの影響力も消滅してしまうことへの危機感から」(周辺)とみられている。そこで森氏は、「40人でも50人でもいいから、旧安倍派を塊として維持したい。そのためには旧安倍派の総裁候補として進次郎氏を担ぐしかないと考えた」(政治ジャーナリスト)とされる。ただ、こうした森氏の動きには、党内から「老害批判」も相次ぐ。 

 

 さらに、「旧安倍派の議員たちが進次郎氏擁立でまとまるのか」(自民長老)という点も問題視されている。というのも「多くの議員は『反岸田』ではまとまるが、進次郎氏支持でまとまるとは思えない。支援する議員はいても、旧安倍派と無関係な形になるはず」(旧安倍派関係者)との見方が支配的だからだ。 

 

■「小泉」でキングメーカー争いの主導権狙う菅氏 

 

 その一方で、森氏も含めた党長老たちのキングメーカー争いの渦中にあるとされる菅氏も、同じ神奈川県選出で小泉氏の後見役を自任してきただけに、周辺にも「衆院選をにらめば、選択肢は小泉氏しかない」と漏らしているとされる。 

 

 そもそも菅氏は、「小泉、石破、河野のいわゆる『小石河トリオ』の後見役」(側近)だっただけに、「今回のように、トリオがそれぞれ総裁選出馬の意思を示した場合、誰を選ぶかでキングメーカーとしての“資格”が問われる」(政治ジャーナリスト)ことになる。だからこそ「自分より当選回数の多い石破氏、当選同期の河野氏より、若手が期待する43歳の小泉氏を担ぐことで、総裁選の主導権を握ろうとするはず」(同)との見方が広がる。 

 

 小泉氏は父の秘書を経て、自民党が政権を追われる惨敗を喫した2009年衆院選で初当選。その後、党青年局長や筆頭副幹事長などを経て、38歳だった2019年に第2次安倍政権の環境相として初入閣し、後継の菅政権でも再任されて、「未来の首相候補」としての地位を固めた。もちろん、初当選時から抜群の知名度を誇ってきたこともあり、最近の各種世論調査の「次の首相にふさわしい政治家」でもトップスリーの常連だ。 

 

■「すべては自分で決めるのは当たり前」と強調 

 

 

 その小泉氏は8月9日収録のラジオNIKKEIのポッドキャスト番組で、「(父親には)仕事上の判断をいちいち仰がない。歩みを進めるも引くも自分で決めるのは当たり前」としたうえで「どういう総裁選になるべきかをさまざまな議員と意見交換する中で、(答えは)おのずと出てくる」と総裁選出馬の可否は自らが判断する考えを強調した。 

 

 小泉氏の父・純一郎氏が劇的な勝利を収めたのは2001年4月の総裁選。当時の森首相が失言や危機管理の不手際などで内閣支持率が10%を割り、退陣表明に追い込まれた際、森派(清和会)を離脱して総裁選に出馬した純一郎氏は、「自民党をぶっ壊す」と叫んで党員・党友だけでなく国民の心もわし掴みし、党員・党友らによる予備選で大勝して、3度目の挑戦で総裁の座を射止めた。 

 

 今回、岸田政権が、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題や巨額裏金事件などで、強い逆風にさらされたことで、内閣支持率が「3割以下の危険水域」に低迷しつづけている政治状況は、当時の森政権とも重なる。しかも、来年夏には参院選が控え、来年10月には衆院議員の任期満了を迎えることから、「選挙の顔」として小泉氏に期待する声が高まるのは当然でもある。 

 

 だからこそ次期衆院選で苦戦が予想される自民議員達は「進次郎氏は、父親と同様に『自民党をぶっ壊す』くらいの気合を示して出馬してほしい」(旧安倍派若手)と期待するのだ。ただ、長年小泉氏を観察してきた永田町関係者からは「知名度だけで中身に乏しい」「環境相としてやったことはレジ袋の有料化ぐらいだが、これも概して不評だった」(有力議員秘書)などと厳しい評価も少なくない。 

 

■森、菅両氏の“手札”なら国民も失望 

 

 その小泉氏は18日、横浜市で会見し、総裁選出馬を求める声が相次いでいることについて「ありがたい。今後については真剣に考えて判断したい」と応じた。さらに岸田首相が退陣表明の際に、巨額裏金事件を受けた改革の取り組みを重視する考えを示したことについても「まったく同感だ。改革を逆戻りさせないことが非常に重要だ」と強調。「自民が本当に変わった姿を見せるうえでは、派閥解消が名ばかりでないと形を示すことが重要だ」との認識を示した。 

 

 ただ、小泉氏が出馬した場合でも「後見人が森氏か菅氏かという状況になれば、進次郎氏も旧世代の政治家とみなされ、国民レベルでの“小泉旋風再来”への期待は一気にしぼみかねない」(政治ジャーナリスト)との厳しい指摘も少なくない。それだけに、「“変人”を貫いた父親とは違い、当初から“優等生”として政治家人生を歩んできた小泉氏が、今回一気にその殻を破れるかが、総裁選での勝敗に直結する」(政治ジャーナリスト)ことは間違いなさそうだ。 

 

泉 宏 :政治ジャーナリスト 

 

 

( 203231 )  2024/08/19 15:53:29  
00

1. 複数のコメントでは、小泉進次郎氏が総裁になっても党内権力や派閥に翻弄されるだけで、本当の意味で自民党や国の改革を実現できないとの懸念や不満が見られます。

 

2. 小泉氏の政治家としての実績や経験、政策への理解について疑問を投げかける声が多く見られます。

 

3. 父親である小泉純一郎元首相の政権を振り返り、期待に応えなかった過去の実績から、小泉進次郎氏に対する批判や不信感が表明されています。

 

4. 政治家としての独自のプランや主体性が不足しており、周囲の指導者や派閥に影響される可能性が指摘されています。

 

5. 自民党内の権力構造や人事を巡る暗闘、および親子世襲議員の問題についての批判や懸念が表明されています。

 

6. 小泉氏が総裁や総理になった場合、実際の政策や改革への不満や懸念が高いレベルにあるとの声が多く挙がっています。

 

 

(まとめ)

( 203233 )  2024/08/19 15:53:29  
00

=+=+=+=+= 

よくこのような記事で、「国民に絶大な人気を誇る」という表現で、石破さんや河野さんや小泉さんを紹介しているが、どこの国の国民に人気があるのか、いつも不思議な気持ちで見ているのだが、この人達も自分は国民に人気があるなどと思っているのだろうか。いずれにしても誰が総裁になろうと、次回の選挙では総理にしてはいけない。断言するが誰が総理総裁になろうと自民党はなにも変わらない。現に裏で糸を引いているのは、麻生さんと菅さんと、そして森さんではないか。 

 

=+=+=+=+= 

森氏も菅氏も父親にも近いし、進次郎氏なら御しやすいと思っているのだろう。 

そう思われている時点で、進次郎氏は古い政治のしっぽを引きずっていて、時代の変革者たり得ないと感ぜざるを得ない。 

知見・経験不足からご老体達に相談ばかりして、結果として遠隔操作されてしまいそうな危惧がある。 

良し悪しは別にして、父親のような演技力やハッタリも無さそうだし、正直器ではないように思う。 

 

=+=+=+=+= 

彼は減税も視野に入れているようなので経済政策は意外と良いかもしれないが、最大の問題は親父さんの影響で完全に原発再稼働反対、再エネ親中ズブズブであるということ。自民党の刷新イメージを親父さんの時と同じように持たせたいんだろうけど、冷静に彼の議員としての資質や政策への考えを見れば「ナシ」であることが分かる。資質という意味だと、彼は環境大臣時代に実質的な増税と同じの袋有料化を推進しただけが成果で、他は何も残していない。資質で言えば、セキュリティクリアランス法制等、日本を強くする政策をしっかり結果として残し、保守の立ち位置でもある高市さん以外に選択肢は無い。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんが国会で演説するのを聞いたことがない。代表質問もない。主要閣僚を経験したわけでもない。政治家としての資質は国民には未知である。国会での演説の原稿は官僚が書いてくれるとは言え、その分野は内政、外交、経済等多岐にわたる。それらを全て理解し、自分の言葉で喋らなければならない。記者会見も多い。これをこなせるのだろうか。評判だけが独り歩きしているのではないか。主要閣僚や官房長官を経験して国民の誰もがその実力を認めてからでも遅くはないのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

結局、自民党という党は、所謂「キングメーカー」と呼ばれる輩が陰日向なく蠢くところから、全く脱皮出来ない変われない党なんだと思い知らされる。 

表向きは麻生派を除いて派閥解消となってはいるが、その実、麻生だの森だの、はたまた菅前総理が暗躍しては、総裁選での主導権を握り、誕生する総理総裁を操り人形にすることになる。 

昭和の時代から「三角福」とか「角福大中」、それに「角陰内閣」と揶揄され続けた党内の権力闘争だが、それか形を変えて令和の時代になっても、半ば公然と行われる様をこうまで見せつけられれば、国民の政治不信は全く解消されないな…! 

 

=+=+=+=+= 

親父殿は良くも悪くも胆力と実行力のある人だったが、息子にそれは無く、最近取り組んでいる政策は他の自民党国会議員同様、金権がべっとり絡んだものばかり。 

 

人間性が悪くない程度であれば、どう転んでも岸田総理かその下位互換にしかならない訳で、政策や変革への期待など無いだろう。 

 

まあ多分決選投票で勝つ前に、党内の化かし合いに負けるんじゃないか。 

 

=+=+=+=+= 

ここで出馬しても、長老の保身出馬で操り人形にしか映らない 

 

まあ、そんなことは置いといても自民党の総裁とは日本のTOPです、こんな国内の権力闘争で総理を選んでは大変なことになる。 

 

なぜなら、相手はトランプになるかもです 

なぜ安倍さんがトランプとうまくやっていけたか、それはトランプは商売人で論理的に説明をする人の意見は丁寧に聞く人間であることを理解し、自分意見を論理的に設営し且つベネフィットが伝えられないと突き放される。 

 

要するに、より具体的により分かり易く、付き合う価値があることを理解させないといけない、だから「ポエム」のようなボンヤリした話で何が言いたいかを判然としない人間が一番嫌われる可能性があり、しかも一度ダメの刻印を押されるともう会ってもくれなくなる危険性がある。 

 

他にも海外のTOPは海千山千の人間ばかりで、やるかやられるかのやり取りの修羅場をくぐらないといけない時期です 

 

=+=+=+=+= 

自民党をより腐敗させ、国家を潰し、長い経済不況に追い込んだばかりか、実際に日本の国力が統計でもドンドンと落ちている今の自民党政権に信用が代表の顔が変わるだけで選ぶなら、この国は間違いなく、底辺まで落ちていくのが決定だろう。 

明治から昭和の敗戦まで、国を守る為に亡くなられた方達の思いが無になる今の政治は一体何なのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

親父もフレーズだけの人だったが、この人は政治家として何か実績を残したであろうか?世襲議員の最たる人であり、レジ袋の有料化なんて政策を大臣時代に押し通したが、地球温暖化は止まっただろうか?100歩譲って、その効果測定は何かデータにしているんでしょうか?まさかやるだけやって、あとは知らんぷりじゃないでしょうね?海外で意味不明なSexy発言で日本の政治家としてとっても恥ずかしい存在だし。全く良いところを見つけられないのですが?こんな人が総理総裁になんかなったら、国内財政がヤバから消費税30%とか財務省に言われるがまま言い出しそう。そんなことになったら日本は本当に沈没しますけど?でも他に石破?河野?コバホーク?う~ん、どいつもこいつも財務省の忠犬にしかならん奴ばかりだ。 

 

=+=+=+=+= 

総理候補に出る者は個別の政策以前に今の金権体質の自民党をどう変えるのかを明確に公言すべきである。総理選出と言え自民党内の選挙である。岸田は表向き政治規制法の責任はとったがその刷新はされていない。派閥の完全な解体や企業献金廃止や政治活動費、議員の特権廃止などをどうするのか。まやかしや論点を避けた公約では自民党は変わらない。本気で自民党をぶっ壊す提言をしてはどうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、古いとか新しいという価値判断基準で政治を考えることはナンセンスではないのでしょうか? 

 

一部のメディアに煽られて、そういった観点でコメントをしている人が多いことこそが、私は問題じゃないかなと思います。三平方の定理は今でも成立しているし、未来の世界でも、あるいは異世界だとしても成立するはずです。古いから正しくないという考えは馬鹿げています。ドリフターズで、一方のドアを閉めたら逆のドアが開いたみたいなコントのようなものです。新しい状況(一方のドアを閉める)は、新しい問題(別の側のドアが開く)を突きつけるだけであり、問題がなくなることはありません。いつだってどこかのドアがぶっ壊れていて、悪い者は入ってくるのです。 

 

私が言いたいのは、小泉進次郎は、だれが後見人になっていようと、おそらく最終的に自分で判断する政治家だということです。それだけが大事なことです。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏の胆力はどうだろうな。 

本気で自民党をぶっ潰すと言った父に肩を並べるほどの辛酸も舐めてないし、経験値も高くない。外務、財務、防衛ぐらいやったほうがいいのでは? 

純一郎氏は変人で知られているとおり、頑固者だし、辛酸をなめてきてもなお腐らず前を向いて狡猾だった。 

純一郎氏にあやかることを期待しては無理があろう。 

 

=+=+=+=+= 

父親・純一郎氏は、郵便局を壊したが、自民党は壊さなかった。 

 

もし、自民党をぶっ壊していたら、純一郎氏が所属していた清和会(安倍派)の裏金問題は発生しなかったかもしれない。 

 

能力と知識を考慮すると、進次郎議員には、総理総裁には無理ではないか? 

 

万が一、進次郎議員が総理総裁になったら、最終内閣支持率9%程度だった森氏と同じ道を歩むのではないか? 

 

=+=+=+=+= 

今回はコバホークの応援に廻って 

小林政権の幹事長として世代交代を進め 

そこでキャリアを積んでから 

その次を狙った方が良いね。 

そのタイミングで石丸都知事が誕生したら面白い。 

 

=+=+=+=+= 

自民党をぶっ壊す! 

な〜んて大見得を切った純ちゃん。 

それで総理になったのだが、 

ジミントはぶっ壊さずに、 

郵便をぶっ壊して、 

竹中さんと組んで派遣法をゆるくした。 

そのおかげなのか、零細から大手に至るまで企業は生き延びた。 

しかし今、我が国は少子化に悩んでいるのだが、小泉政権時代の派遣法改正を要因のひとつにあげたい。 

あそこで国としての流れを切っちゃったのだよ。 

そういう意味では、 

自民党をぶっ壊すんじゃなくて、 

最初から日本をぶっ壊すつもりだったのかも知れない。 

何にせよ、ドラスティックに舵を切った時は、 

後からその是非を検証する習慣くらいは身につけたい。 

やりっ放しの政治家は本当に厄介。 

 

=+=+=+=+= 

>国民的人気を受け継ぎ、誰もが認める「未来の首相候補ナンバーワン」とみられてきた小泉氏 

 どうしてこうなるのか、確かに名前は知られている。芸能人二世の様なものだろう。第一若さは誰しも認めるが、他に何があるのか。学識、見識、経験不足。日本は大名制度の名残りが有り過ぎる。 

 100歩譲り、彼の内閣の人選を誰がする。彼の後見人が出すだろう。彼の内閣の、安全保障、外交、経済対策。彼の後見人が選ぶ内閣官房のそれぞれが出すだろう。結局操り人形なのだ。この後見人は菅であり、森なのだ。 

 結局彼らが人事、政策を差配するだけ。 

選挙になれば、表の顔として、進次郎が出る、後見人が決めた幹事長が選挙候補者を決め、進次郎は認め印を押すだけなのだ。 

 こんな事分かり切っている。 

やめようよ、こんな事は。 

 

=+=+=+=+= 

どちらを向いて仕事をしてますかと問いたくなるような連中だ。日本の未来を見据えて国民の幸せを願ってというよりも自分の政治家としての出世しか考えていないようにしか見えない。政治不信が強いだけにそのようにしか見えない。今後の日本をどうするかのビジョンはこれから考えて作るんでしょうね、きっと。また自民党が政権を取ると思うと憂鬱になる。野党も成長してほしいけど相変わらず。日本の未来が心配だ。 

親父の元総理を説得するのにエセジャーナリスト田原総一郎も絡んでるんだから最悪。長老の操り人形政権になるだけ、日本の進歩は途絶えるだけ。 

功績とは言えないレジ袋だって官僚が大臣に花を持たせるよう捻りだした政策、商売している人も喜ぶからいいかくらいのレベル。効果算定もしていないし、、 

 

=+=+=+=+= 

進次郎は出るべきではないよ、理由は 

.自民党の泥船に乗る必要ない 

.やはり経験不足、石破か河野のどちらの勝ち馬に乗って、官房長官ぐらいのポストで経験積んたほうがよい 

.お父さんの先見の目 

.子供を作って、子育てしてほしい、家庭も大事 

 

書いてみると、理由が多くて、改めて進次郎は出るべきではないと思った 

 

=+=+=+=+= 

進次郎なら自分たちの言うことに従うだろうと思って推すのではないでしょうかねえ。進次郎が「革新」の具体案を持ってるとは思えないし、持っていたとしても森や菅がそれを許すわけがないし、彼らが求めているのは若返りというイメージだけでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

党内でどれだけ人気なのか知らないが、国民には世の中の事を全く知らない坊ちゃん議員でしかない。 

立候補できる推薦人は集まるんでしょうが、それだからと言って総裁選で勝てるかと言えば、党員がこの人に投票するかは疑問ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉純一郎が首相時代に、自民党をぶっ壊すとか息巻いていたが、遣ったことはと言えば、非正規雇用を増やすためだけの雇用法の改悪だけで日本をぶっ壊しただけ。 そんな息子の進次郎が総理に担がれることなど国民として望んでいない。 

 大した実績も無い人間が、親の七光りで成り上がるような政界では日本の未来は暗い。 

 

=+=+=+=+= 

小泉旋風?やめてください。郵政民営化で、郵便と郵便局のサービスが 

著しく低下しました。小泉竹中路線で貧しい人が増えてみんなあの時代は 

大変でした。そんな暴政を行った男の息子なんて、地元はともかく 

全国的には支持されません。 

 

=+=+=+=+= 

「自民党をぶっ壊す」といいながら壊れました?「政治改革大綱」作りながら守りました? 結局そーいうことなんだよ、耳当たりのいいこといって国民を欺いてきたのが自民党なんですよ。 そのもっとも足るのが「世襲」じゃないですか? 政治資金改革でこの名前が挙がった政治家の誰が異を唱えました? 

やる気があるなら法案成立する前に反対してたのでは? 期待は10000%出来ません。 

 

=+=+=+=+= 

>父親の純一郎・元首相の国民的人気を受け継ぎ、誰もが認める「未来の首相候補ナンバーワン」とみられてきた小泉氏 

 

この認識ってかなり古くてアップデートされてないんじゃね。 

大臣やって能力が露見しちゃったし、誰しも認めるなら、総裁選でこれだけいろいろな名前があがる訳ない。 

 

でも万が一、総理総裁になって本当に「(親父がなしえなかった)自民党をぶっ壊す」ことができるのならば、自分はいっ時「プラゴミ・セクシー内閣」に耐える気持ちはあるけどね。 

 

=+=+=+=+= 

「自民党ぶっ壊す」発言は低迷していた自民党における小泉パフォーマンスでしか有りません 

自民党政権維持するためのブロパガンダで国民は翻弄されただけ 

その後の郵政民営化や派遣労働で外資企業の参入による情報漏洩は頻発し経済は衰退したままです 

特に朝鮮宗教団体を政治に介入させての連立政権で自民党は堕落したと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ご本人はちゃんとした人だと感じるが、経験不足だし、今やらなくても良いと思う。減税を餌に支持を、とはご本人は考えてないとしても、ほかがアナウンスし、いざ、総理になったら、それは私じゃない、とか。父親が期せずして、凄い緊縮財政で日本をガタガタにしたから、そうなるかも。 

 

=+=+=+=+= 

本当に自民党を壊したのか検証する必要がある。旧態依然の自民党体制が今まで続いていたから旧統一教会との提携、裏金システムが構築されて引き継がれて来たのでは無いのか。「自民党をぶっ壊す」なんてフレーズに国民は二度と騙されてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、それにしても皇室報道と同じあちらでもこちらでも、森さん、菅さんが動いては自民党をぶっ壊すではなくて、平成に戻そうとしているの?後ろに黒い闇が見え隠れしていますような嫌な感じ!裏金、宗教と今回の自民党の総裁選びは目が離せませんな、よく観察をしていこうと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分たち老中議員たちも進次郎が総理大臣に 

相応しいなんて思ってるのか ならば 

我々国民から見れば頭のいい小学生でも 

総理大臣できるじゃないですかと思うよ 

本当に彼にこの国を任せられるのか 

進次郎には失礼だが彼はまだまだ学びの 

段階だと思うのが常識的な考えでしょう 

ただの党のピエロと化すことになるだろう 

何も改革などもされないし今まで通りの 

自民党となるだろう 

 

=+=+=+=+= 

進次郎は人気あるけど政治家としての経験も実力も不足じゃないかな。すぐボロがでそうだけど、解散して選挙するぐらいの間は持つのかも。 

でも本人も今総理になっても叩かれるだけなのわかっているから、まだ立候補しないでしょ。 

 

 

=+=+=+=+= 

森氏や菅氏が後ろで動いてる時点でアウトでしょ。w 

父親は郵政を民営化し非正規雇用を推進した。 

進次郎氏自身の政治理念は全く無く、森氏や菅氏の傀儡になる事は目に見えておりそれわかっていながら支持するって話ですね。笑 

 

=+=+=+=+= 

政治ジャーナリストも所詮、日本の為に誰がなればいいかではなく、いかに日本が混迷するような人物がいいかを記事にするからどうしようもない。 

もはや日本にまともなジャーナリストなんているのだろうか 

 

=+=+=+=+= 

親子三代にわたる世襲政治屋で親の七光で政治屋人生を送って来た人か長老に担ぎ上げられ党総裁になるならば自民党な何も変わっていませんね。 

見た目とマスコミ受けが良ければ選挙に勝てると考えているなら国民を舐め切っています。 

同世代なら世襲で無く自分です道を切り開いて来た小林鷹之氏の方がよほどまともな候補者です。 

 

=+=+=+=+= 

あの時自民党だけをぶっ壊すなら良かったけど、結局は日本もろともぶっ壊してしまった。 

経済成長もしないこの30数年国民は頑張ってますよ。実質賃金だって2年以上マイナスですよ。明らかに今までの政策が間違っている証拠。まだ目覚めないのですか? 

頑張っていないのは財務真理教と化した国会議員と大手企業とマスゴミ。 

国民に嘘やレトリック、プロパガンダを流布し真実や現実を言わない。そして増税でむしり取る。もういい加減失敗から学びましょうよ。 

 

=+=+=+=+= 

国民も世界も馬鹿ではありませんよ 

この方が もし総理総裁になれば 

相場は 持ちませんよ…経済は 

優秀な国民 経済人に任せてれば 

なんとか今の 政治の有り様でも 

持たせてきましたが 全ての相場は 

生き物です。世界も この人の実力 

などとっくに見抜いてますし大変な 

値動きになるのは必至…それでも 

無理やりにでも能力不足の世襲を 

続けるなら おやりなさい… 

必ずしっぺ返しがありますから。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の中だけ浮かれて進次郎ムードだけど全国民がシラけてるのを感じないのか?今、国民が欲しいのは一国のリーダーたる資質を身につけている男。人気だけで何とかなるって本気で思ってるなら自民は解党した方がよい。 

 

=+=+=+=+= 

麻生、菅、森元首相たちの権力闘争の中で生まれようとしている若造の「小泉進次郎」などに、何ができるか?  何もできる訳がない。 

春の補選や神奈川・横浜の補選しかり、小泉進次郎が応援に行ってもまともに聴衆すら集まらず自民は完敗したではないか。 

最早、貧困にあえぐ国民は、色あせた「客寄せパンダ・小泉進次郎」などにかまっている余裕などなくなったのだ。 

ましてや、集団裏金脱税事件を起こしながら、そのことに殆ど触れもしなかった小泉に誰が、何を期待できるか? 

でも、一度やらせてみればいい。直ぐにメッキが剥げ、期待するだけ裏切られ感も大きいこと間違いない。 

貧乏国家・衰退国家の貧乏民衆・大衆が、自民の利権団体と化したマスコミとメディアに踊らされ、自民を、小泉を支持すればいい。 

明日には、三度の飯さえ食えない日が来る。それもこれも当然の「自業自得」 

 

=+=+=+=+= 

菅氏は安倍の官房長官を担い森元総理は安倍とべたべたの関係これで自民党ぶっ壊す事が出来るか推薦員はこれらの人間の手を借りねば20人に達しますか。 

力不足に思えます、又世襲で一般国民に目を向けてくれるでしょうか。アメリカに追従・大企業の言いなり。上級国民に耳を傾けるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

森・菅がでてきた時点でこの世襲議員は絶対ダメ。大した実績もなくお勉強もしてない地盤看板カバンだけ。 

国の有事があった時、歴史をしっかり学んだ人間と付け焼刃の威勢だけいい進次郎じゃ差がでる。G7の首相や大統領はみな高学歴だ。それだけ歴史やありとあらゆる事を長いこと勉強してきている。若さと親の七光りだけでじゃ駄目だ。 

 

=+=+=+=+= 

小泉の父は、自民党をぶっ潰すと言ったので期待したが、結局しなかった。息子は、レジ袋有料化しただけで環境が良くなると言って有料化したが、実質、レジ袋は、有料化以前より消費されている。そして、最悪は、親中派である。 

この親子の実績を検証しても、何も良くなる材料がない。 

 

 

=+=+=+=+= 

親父さんが非正規激増させたから、息子さんには正社員解雇自由化を是非とも断行してほしい。応援します。 

 

=+=+=+=+= 

ないない。森が小泉を推す理由がない。元森派で森に師事した秘蔵っ子の高市を基本的には応援したいはずだし、若手に期待するなら小泉でなく政策の近い小林の方を推すはずだ。 

 

=+=+=+=+= 

この方に期待している国民を見たことないけど。 

何もやっていないし、あえて言うなら鳩山元首相と同じ匂いしか感じないけど。 

本当にこんなのが総理になったら岸田より大変な事になると思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

今総理になっても内事の献金疑惑やらの対応させられて自民の整理させられるだけになる。 

進次郎にはお父さんの様な大改革を期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

菅さん本気ですか?少しがっかりです。それにしても小林さんと小泉さん。お2人とも見た目はとても素敵ですが中身が全然違うような気がして、、、。戸惑います。ただ菅さんはお元気なのですね?それは少し安心しました。 

 

=+=+=+=+= 

いや、小泉進次郎よ ちゃんと考えよう。 

こんなとこで余計な色気(セクシー)出さなくていいから。父・純一郎が言っていたように、50歳超えるまでは総裁選に立候補するな。素直に言うこときいとけ。 

 

=+=+=+=+= 

神輿はかるい方が良い、の最たるものなのだろう。 

が、 

日本国のトップを選ぶ、という観点から考えた時にはトテモデナイガ、その職責を果たす能力があるとは考えられない。 

自民党は党のためなら国が駄目にナッテモヨイ、ト考えているのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

親の七光なんかどうでもよくて 

国民の生活を守れる気概が有るのかどうか 

レジ袋に強調されるように 

全くもって国民目線の政策になっていない 

ようなものを推進する人物が果たして総裁として国を守れんのか? 

甚だ疑問しかないね! 

 

=+=+=+=+= 

メディアは自民党に忖度するな。 

国民を敵にまわしますよ。 

それとも、軽減税率の方が大事ですか? 

自民党は、国民をなめてますね。 

30年の国民の恨みは、頭を代えた位では、許しませんよ。小泉父は、国民を苦しめた総理の代表です。 

息子が本当に自民党を壊して、自民党を消滅させてくれるならいいけど。 

 

=+=+=+=+= 

日本中に?マークが飛び交う事態になりかねない。 

自民党の人間たちは、若返りと改革をアピールしたいのだろうけど、小泉は何喋ってんのか、何を言いたいのか、全く理解できない。 

それだけで不適格。 

 

 

=+=+=+=+= 

危機意識は党内では希薄、森古賀西村萩生田世耕の後押しで加藤あたりで決まり、何の面白みもない総裁選、帆された5人衆は次期を確約させて加藤押でしょ。 

 

=+=+=+=+= 

お父さんは自民党をぶっこわすと言ってたが、実際には日本をぶっこわした、竹中平蔵と一緒に非正規雇用を増やし少子化が加速、既存メディアが持ち上げる人物はろくでもない 

 

=+=+=+=+= 

人気とかじゃなくてちゃんと国民の為の政治をやれる人がいいだろう。 

選挙の為の人事なら国民なめてるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

全然自民党を壊さなかったし、郵政民営化で何も得しなかったし、無意味な政権だった。セクシーな政治を目指すこいつはもっと意味なしだろう。小泉構文なんか見たくも聞きたくもない。流行り物に乗っかって「息の呼吸」とか言うんだろ。 

 

=+=+=+=+= 

根拠は何もありませんがアメリカはハリス、ジャパンはセクシー小泉進次郎で決まり。小泉親父、菅さんの強力バックアップは本人の人気に加え最強。大統領選結果までコメントは封印。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは何呑気なこと言っているのだろうか?こいつの親父小泉純一郎が自民党をぶっ壊すと言いながら郵政民営化や非正規雇用の拡大に派遣法の改悪をして日本をぶっ壊しただろうがそれを知っているのだろうかね。それに蛙の子は蛙だよ。 

 

=+=+=+=+= 

小泉氏を首相に担ぎ上げたい菅をはじめとした老人の思惑はひとつだけ。こいつならなら自分たちが思いのままにハンドリングできると思ってるから。 

 

=+=+=+=+= 

森とか田原とか、そのあたりが未だに政局に絡んでいるだとしたら、国民としてものすごく嫌悪感があります。それなら、自民党が変わるわけないよな、と。 

 

=+=+=+=+= 

人気だけの総裁はいらない。 

まだ若いのだから、父親が言うように50才台になるまでは、勉強と経験を積み、それからでも遅くない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党をぶっ壊すのはおおいに結構だが、進次郎なんぞなんの実績も無い、ただのボンボン二世が総理にでもなれば世界がどう見るか。 

政治は人気商売じゃぁねんだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

中国や韓国からの謂れのない言いがかりに対し一番ピシャリと反論してくれそうなのは高市さんじゃないですかね。 

小泉Jrは言われるがまま...になりそで不安だ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党をぶっ壊すのはおおいに結構だが、進次郎なんぞなんの実績も無い、ただのボンボン二世が総理にでもなれば世界がどう見るか。 

政治は人気商売じゃぁねんだ。 

 

=+=+=+=+= 

森が動いてるなら、裏金問題に関して改革はないね。 

改革を後退させないと言ってたけど、後退する前に何も進んでもいないからな。 

 

=+=+=+=+= 

菅と一緒で派閥解消の一点張りだな。 

 

とにかく言うことがうすっぺらい。 

恥をかくのは小泉なんだから出馬辞めといた方が後々傷が浅いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

若がえるのはいいこと。がしかしこの人はあのビニール袋の件があるからな。素直に応援できんな。 

 

=+=+=+=+= 

冗談じゃない、小泉純一郎総理は自民党をぶっ壊すと言いながら、結局は日本をぶっ壊しただけ。小泉家親子二代に渡り日本ぶっ壊されるのはゴメンです。 

 

=+=+=+=+= 

ディープステートの小泉進次郎氏には無理でしょう! 

操り人形になって日本がぶっ壊れてはたまったもんじゃないからね。 

 

=+=+=+=+= 

>「自民党をぶっ壊す」の小泉旋風再来はあるのか。 

 

この言葉をそのまま信じた素直な(?)有権者が自民党に投票した。 

また騙されることはないと信じたいが。 

 

=+=+=+=+= 

小泉だけは絶対嫌だ!スーパーやコンビニで袋を数円払うたびにすごいストレスがかかる。イライラする。こんなことを実行した小泉だけは絶対に嫌! 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏を支持できるとしたら「財務省をぶっ壊す」と言ってくれた場合に限りますね。100%不可能でしょうけども。 

 

 

=+=+=+=+= 

父親は確かに「自民党をぶっ壊す」と宣言したが 

息子には「自民党がぶっ壊れる」と伝えたい。 

 

=+=+=+=+= 

>「(父親には)仕事上の判断をいちいち仰がない。歩みを進めるも引くも自分で決めるのは当たり前」 

父親の地盤を継がず、自分だけで立身してから言え 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんが総裁になったら自民党がぶっ壊れるどころか 

日本が終わるだろ 

見た目がいいだけで何も考えてなさそう 

 

=+=+=+=+= 

年配議員にとっては駒として動かしやすいからね。主体性はないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

立花孝志 

:「NHKをぶっ壊ーす」 

小泉進次郎首相 

:「日本をぶっ壊ーす」 

 

…前者と違って後者は現実になります。 

ガチの緊急事態です。 

本人が言ってないだけ…。 

 

=+=+=+=+= 

何を考えて指示しているんですか? 

この人首相にしてどうして大丈夫かと思うのでしょうか? 

どうして己の首を絞めようとするの? 

 

=+=+=+=+= 

どいつもコイツも似たり寄ったり。 

いずれにせよ誰がなっても1〜2年経てば、また総裁選。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏が総裁・総理になれば、森喜朗や麻生太郎の界隈政権になるでしょう! 

 

=+=+=+=+= 

自民党を「ぶっ壊す」ではなく 

Jrが総理になると自然に「ぶっ壊われる」になりますよね。 

 

=+=+=+=+= 

プラスチックは、石油でできているって知ってますか皆さんの人でしょう、そんなのイラン 

 

 

=+=+=+=+= 

この人、中身の無い話を意味ありげに表現する天才だが、いずれボロが出るだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

何にも実績が無い人をなぜ未来の総理大臣候補ナンバーワンなんだ? 

 

=+=+=+=+= 

国民を馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。 

まぁ、次の選挙で答えが出ますから。 

 

=+=+=+=+= 

使途不明金を納税しない議員を野放しにしてる自民党は誰がなっても同じだが? 

 

=+=+=+=+= 

仲が良くて言うこと聞くからでしょう。 

高市、小林は言う事聞きませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の中の人が合理的に陳腐化したその組織を壊すことは出来ません? 

 

=+=+=+=+= 

後ろ盾が操り人形を選ぶ総裁選。 

 

操り人形に相応しい方とは? 

 

=+=+=+=+= 

親子で日本をこわすのはやめてくれ、踊らされてしまった自分を恥じるよ 

 

=+=+=+=+= 

バックに森喜朗、菅義偉とかいる人に改革ができると思いますか? 

 

=+=+=+=+= 

歴史は繰り返す……かな。大衆は成長しねーな。 

次はポエムで日本がブッ壊れる30年…… 

 

 

 
 

IMAGE