( 203274 ) 2024/08/19 16:45:15 2 00 タイタニック監督、元007俳優も参戦 「日本は100年遅れている」「法律を尊重しない国」…日本人だけが知らない「シー・シェパード」創設者釈放運動の熱狂デイリー新潮 8/19(月) 11:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d56fa55fe0813835336db49193d864ce4575ccf1 |
( 203277 ) 2024/08/19 16:45:15 0 00 日本に送還される日は…(ポールワトソン財団Facebookより)
デンマーク自治領グリーンランドで拘留されているシー・シェパード創設者、ポール・ワトソン容疑者(73)の日本への身柄移送措置を阻止しようと、世界の有名人が「ポール・ワトソンを釈放せよ」(#FREE PAUL WATSON)運動に加わっている。名作タイタニックの映画監督、ジェームズ・キャメロン、007のジェームズ・ボンド役を演じたピアース・ブロスナン、米国の著名ロックバンド、パール・ジャム、そして、昨年も来日コンサートを果たしたカナダの人気歌手、ブライアン・アダムスらで、彼らがネット上で支持者らに呼びかけた。フランス・ボルドーの市長は姉妹都市の福岡市長に情勢を「懸念する」との書簡を送り、「フリー・ワトソン」の熱は次第に高まってきている。【佐々木正明/ジャーナリスト、大和大学社会学部教授】
【写真をみる】シーシェパード創設者の恋人は「年下ロシア人美女」だった! ラブラブ2ショットも公開
***
8月12日、デンマークの首都コペンハーゲンの政府庁舎前で行われた、ワトソン釈放を求めるデモ集会に参加したのは、パリ・オリンピックで一躍名をはせたインフルエンサーだった。
集会の中心にいたのは、フランスの人気バンド「ゴジラ」でボーカルを務めるジョー・デュプランティエ。ゴジラは7月26日、パリのセーヌ川沿いで行われた開会式でフランスを代表するロックバンドとして登場し、特別ステージでヒット曲を披露した。その様子は世界中に放映された。ゴジラは日本にもなじみのある名称だが、以前から日本の捕鯨を攻撃するワトソン容疑者と親交が深く、曲の売り上げをシー・シェパードに寄付したこともある。
「檻の中にいるポール・ワトソンは、悪化している世界の象徴だ」
デュプランティエはワトソン容疑者釈放を求めて集まった支持者ら約100人の前で、スピーチをした。グリーンランドまで飛び、ワトソン容疑者との面会を果たしたシー・シェパードフランス支部代表のラミヤ・エセムラリ氏と行動をともにし、議会への働き掛けも行った。
かつて、ワトソン容疑者が1年間、滞在したことがある反捕鯨国のフランスは、今回の身柄釈放運動の中心地になっている。
「絶滅の危機に瀕した動物の保護に生涯をかけた男性が今日、法律を尊重しない国の要請により逮捕されたことに、私たちは深く憤慨している。日本はもともと国際犯罪者を追跡するために作成されたインターポールの『赤手配』を、敵対者を取り締まるために利用している」
ネット上にはそう呼びかけられた署名がすでに72万人以上集まっている。マクロン大統領は早々にデンマーク政府に対して外交的働きかけを行うことを発表した。また、フランスの欧州議会議員が中心となって、欧州10カ国の70人以上の政治家がデンマークのフレデリクセン首相にワトソン容疑者の釈放を求める嘆願書を送っている。
さらに、シー・シェパードフランス支部の働きかけで、フランス全土ですでに2回、釈放を求めるデモが行われている。支持者らの熱は高まっており、この署名にも協力したフランスの人気バンド「シャカポンク」は先に行われたコンサートで、集まった1万5000人を前に、「ポール・ワトソンを釈放せよ」とのコールを呼びかけるパフォーマンスを行った。
福岡市と2年前に姉妹都市締結40周年を迎えたフランス・ボルドーのピエール・ユルミック市長も、高島宗一郎市長への公開書簡を発表した。「宗一郎さま」とファーストネームでの宛名となる書簡には、ワトソン容疑者を「捕鯨との戦いに取り組んでいるボルドー市の友人」としたうえで、こう綴られていた。
「この象徴的な環境活動家の逮捕によって、ボルドーや他の地域でも生じている懸念をあなたの国の当局に伝えていただくようお願いします」
今回のワトソン事件とは全くかかわりがないが、公開書簡を無視するわけにもいかず、今後、福岡市や高島市長がどのように対応するか注目される。
ワトソン容疑者は先月21日、グリーンランドの政庁所在地ヌークに船で寄港した際に現地治安当局に拘束された。日本は2010年に調査捕鯨妨害事件で逮捕状を取り、国際刑事警察機構(ICPO)に国際手配を要請した。ワトソン容疑者は以来、反捕鯨国の米国やフランスなどに滞在し、これらの政府の政治判断で逮捕されることはなかったが、グリーンランドやフェロー諸島で捕鯨を行っているデンマークは一線を画し、国際指名手配に基づき、ワトソン容疑者を逮捕した。
ワトソン容疑者が現在、所属している「キャプテン・ポール・ワトソン財団」(CPWF)によれば、ワトソン容疑者が乗った船は、日本海沖の北太平洋で操業している新型捕鯨母船「関鯨丸」の操業を実力行使でやめさせるため、北極海とベーリング海峡を抜けるルートを目指していた。グリーンランドのヌーク港にはその航行ルートの途中で、補給のために寄港した。ワトソン容疑者を待っていたのはデンマーク警察の要員だった。
CPWFは即座に対応した。公式サイトなどで「ワトソンが逮捕された」などと、デンマーク警察の部隊が船に入ってきた場面を撮影した映像を流し、全世界に釈放を呼びかけるよう訴えた。支持者らは「海の英雄を救え」などと呼応した。
釈放運動に勢いをつけたのは、反捕鯨を公に訴え、ワトソン容疑者やメンバーらと親交のあったインフルエンサーたちだった。
フランスの大女優で動物愛護のための財団を作ったブリジット・バルドーは1970年代からワトソン容疑者と親交があり、これまでもワトソン容疑者の行動を支持してきた。バルドーは「彼は5000頭のクジラを救い、日本から嫌われた」と語り、率先して、ワトソン釈放運動に加わった。
ハリウッドのインフルエンサーがすぐに呼応した。
ジェームズ・キャメロン監督がSNSにこんなメッセージを出した。
「伝説的な活動家であるキャプテン・ワトソンはもう何年も海を守るために立ち上がってきた。彼の即時釈放をデンマーク政府に求める国際コミュニティーに参加する」
デンマークメディアによると、すでに日本政府からの身柄移送要請がデンマーク政府に届いており、身柄移送の決断は最終的にデンマーク法務省が判断するという。
ネット上では、デンマークのフレデリクセン首相や法務省に対して、ワトソン容疑者の釈放を求める嘆願書を送ろうという運動も行われている。
ワトソン容疑者と30年来の友人であるというピアース・ブロスナンはネット上に「FREE Paul watson」とするセルフィーを挙げた。さらにフレデリクセン首相への嘆願書を作成し、「彼の行動はこれまでいつも国際法を遵守することに関心が向けられてきた」と熟慮するよう求めた。
米国の人気アーティスト、ブライアン・アダムスやパール・ジャムもX(旧Twitter)で、自分たちのファンに#FREE PAUL WATSON運動に加わっていることを表明し、たくさんの賛同が寄せられている。
さらに、日本の捕鯨を批判する層が多く、欧米で様々な要職を務めている有名人もこの動きに呼応している。
世界的に著名な動物行動学者で国連平和大使を務めたことのある英国のジェーン・グドールもデンマーク政府に対して、公開書簡を作成した。メッセージには捕鯨を許さず、ワトソン容疑者を守ろうとする人たちの心情がにじむ。
「ワトソン船長はほとんどの国が数十年前に禁止してきた非人道的なクジラの殺害を阻止しようとしているだけだ」
ワトソン容疑者の身柄釈放運動には、日本のイルカ追い込み漁を非難してきた「ドルフィン・プロジェクト」のような団体や、動物の権利を求める組織や政党も加わっている。
注目に値するのは、会員と支持者が900万人いるとされ、世界最大規模の動物の権利擁護を求める団体「PeTA」(動物の倫理的扱いを求める人々の会)もデンマーク政府へ釈放の要望をするよう呼びかけはじめたことだ。
ワトソン容疑者と親交が深く、インフルエンサーでもあるPeTA代表のイングリッド・ニュークリックはインスタグラムでの動画でこう語った。
「日本は彼の身柄引き渡しを試みている。もし彼らが成功すれば、彼は残りの人生を日本の刑務所で過ごすことになるでしょう」
ワトソン容疑者をめぐる大きな嵐が日本に到来しそうだ。
こうした運動が高まりを見せる中で、もしデンマーク政府が正式に日本への身柄移送を決定すれば、今度は日本バッシングへのうねりが起こり、騒動の舞台はワトソン容疑者の取り調べや裁判を行う東京に移る。
ワトソン容疑者が所属しているCPWFは署名集めだけでなく、訴訟費用などの支援金も募り始め、目標額を25万ドルに設定している。
ワトソン容疑者の弁護団には、日本から逃亡した日産自動車元会長のカルロス・ゴーン元被告の代理人で、デンマーク駐在フランス大使を務めたこともあるフランソワ・ジムレ氏がついている。
ジムレ氏はすでにパリで取材対応をしており、日本政府は「人権に関する国際条約を遵守していない」と批判。「東京はテクノロジーで10年先行していても、司法・監獄(制度)で100年遅れている」と対決姿勢を鮮明にしている。
ワトソン容疑者はグリーンランドで声明を発表し、「日本は復讐を求めている」と敵愾心をむき出しにしている。日本に移送されれば、拘置所から反捕鯨キャンペーンや日本バッシングを行うことも予想され、すでに日本政府の関係者はそうした対応の準備にも着手している。
デンマークメディアによれば、ワトソン容疑者を日本へ身柄移送するかどうかはデンマーク司法省が決断を下すという。デンマーク政府外交関係者から「原則的にデンマークにとってワトソン(容疑者)を日本に移送しないことは難しいだろう」という声も出ている。
グリーンランドの地方裁判所は8月15日、ワトソン容疑者の勾留を9月15日まで延長する判断を下した。フランスメディアVAKITAによれば、ワトソン容疑者は審理を終え、ふたたび拘置所に戻る際にインタビューに応じ、「われわれは日本の違法な捕鯨行為にさらに圧力を加えるつもりだ」と答えた。
世界を虜にする反捕鯨のカリスマの運命を決める司法闘争が始まった。日本に移送される瞬間が、日に日に近づいている。
佐々木正明(ささき・まさあき) ジャーナリスト、大和大学教授。岩手県一関市生まれ。大阪外国語大学ロシア語学科(現・大阪大学)卒業後、産経新聞社入社。モスクワ支局長、リオデジャネイロ支局長を経て、運動部次長、社会部次長などを歴任。2021年より現職。8年前はウクライナのマイダン革命やロシアによるウクライナ併合を現地で取材した。専門分野はロシア・旧ソ連諸国情勢、国際情勢に加え、オリンピック・パラリンピック、捕鯨問題などにも詳しい。単著に『シー・シェパードの正体』、『環境テロリストの正体』、『「動物の権利」運動の正体』など。
デイリー新潮編集部
新潮社
|
( 203276 ) 2024/08/19 16:45:15 1 00 この記事には捕鯨に対する賛否両論が多く含まれており、捕鯨を巡る議論や論点が様々な視点から述べられています。
また、シーシェパードや主導人物であるポール・ワトソン氏に対する批判や支持の声があり、非暴力原則の重要性や犯罪行為に対する裁かれるべき姿勢などについても指摘がなされています。
更に、捕鯨問題に関連して差別や文化の違い、国際司法裁判所を巡る議論、外交的視点や他国の関与に対する懸念、環境保護や生態系のバランスについての考察も見られます。
総じて捕鯨問題に対する論調は多様で、感情論だけでなく事実や科学的根拠に基づく議論、法の下での対応を主張する声もあります。 | ( 203278 ) 2024/08/19 16:45:15 0 00 =+=+=+=+= 死ぬほど下らん。 犯罪者は法の下に裁かれるってだけだ。捕鯨に反対してるから犯罪が無罪になるような国じゃないんだわ、日本は。そんな道理の存在しない圧力は意味ないわ。自分たちに理性がないと言ってるだけでしかない。
そもそも捕鯨が必要である科学的な根拠を日本は提示してきた。 このまま放置しておけば海洋資源の魚類がクジラに食われて減るから、漁業をして魚を食べるならクジラの数も調整が必要ってのは当たり前の道理だ。
捕鯨反対側「クジラは賢い可愛そうだ」以外の言葉を知らん。知性が発達してないのではないか。
=+=+=+=+= この記事で初めてポール・ワトソン氏ならびにシーシェパードのことを知りました。 調べてみて率直に思ったこととしては、『理念が崇高であるからといって犯罪行為が許されていい訳がない』『正義のためであればテロ行為が許されていい訳がない』これに尽きます。
捕鯨の是非については、国や文化の違いがあるため一概にどちらかが正しいと結論づけられるものではないでしょう。 ですが仮に「捕鯨を阻止するのが良いこと」だったとして、じゃあ止めるためなら犯罪行為をして許されていいの?って話だと思います。 日本に対する対話や説得、傾聴はできなかったのでしょうか。
目的や理念については切り離して、テロ行為についてシンプルに考えれば分かりやすい問題だと思います。
=+=+=+=+= 日本政府は容疑者を国際手配していたのだから、きちんと反論すべき。 捕鯨の是非や人質司法が争点ではなく、テロ行為を認めるかどうかが争点であると世界にアピールする必要がある。
=+=+=+=+= 留意すべきは欧州での抗議活動だけではない。これに乗じて世論戦を仕掛けてくるであろう、中共の動向だ。例えば、「汚染水」やら「靖国」と抱き合わせで、いかに日本が世界のスタンダードから逸脱しているか、といったキャンペーンを硬軟取り混ぜて展開してくる可能性が極めて高い。「隣国への非難は蜜の味」ということだ。いわれなき中傷には日本語ではなく、英語を初めとする主要言語での反論が重要。こうした世論戦をいわゆる非対称型の戦争の一環とみなし、しっかりと「反撃」する態勢を造っていくことが、今の日本には何より大切だろう。
=+=+=+=+= 捕鯨問題で日本が欧米諸国の国民から支持を得られる事は絶対にありません。日本人はその現実を知らねばなりません。
もう一つ、世界から日本が白い目で見られる大きな問題があります。「人質司法」など容疑者の人権を守らない為に21世紀になっても冤罪を次次と生み出している日本の「刑事司法」です。 国連で「日本の刑事司法はいまだ中世だ」と指摘されたのが10年以上前です。あれから日本は一歩も前進していません。
現実にも昨年、日本で宝石強盗を犯人が英国で捕まりましたが、日本では容疑者の人権が守らないとして、日本への犯人引き渡しを止める判決が下されました。
今回も捕鯨反対派はその点を衝いて 「日本は刑事司法は人権無視の遅れた国だ」 というネガキャンが世界的に広げ、日本がロシアと同じ国であるかのような印象を広めて世界的な世論を盛り上がることでしょう。
=+=+=+=+= シーシェパードなど反捕鯨を主張する裏には我々日本人に対する差別があると聞く。その根拠は、アイスランドやノルウェー、アラスカの人々も捕鯨するのに、我々日本人のみに強硬な姿勢を取っている事。非常に残念である。日本政府には毅然とした対応と、正当性を世界中に示して欲しい。
=+=+=+=+= 色んな魚は捕って良いけどクジラは駄目、その理由は多分、個体数、絶滅危惧か、からくると思う。ならば、個体数が十分で、絶滅危惧種ではないクジラの種類なら取っても良いと思うけどね。
=+=+=+=+= 私は鯨を食べます。鯨肉は大好きです。私が小さい頃は、安価でどこの魚屋でも売っていました。夕食に鯨が出ると大喜びでした。
昔から鯨を食べてきた日本人は、悪で100年遅れている? 反捕鯨が正義でまかり通る風潮は、異常だと思います。反捕鯨を唱えれば、それだけで英雄視される一部の国際的な見方は、偏向主義的で危険だと思います。
捕鯨だけに異をとなえて、シャチやアザラシ・セイウチなどは平気で殺生する国々の人達から、日本は罵られる筋合いはございません!
=+=+=+=+= まあ、いろんな事に大枚を叩いて、ヤイノヤイノ言って金儲けをしようが構わないし、勝手にどうぞ。とも思う。ただ、欧米が乱獲して個体数を減らしたから、何でもかんでも禁止じゃ!と言うのはどうなん?とも思う。調査捕鯨が善なのか悪なのか?はあるけど、この手の金持ち集団のやる事は、暴力的すぎないかな?鯨に命かけてるのは勝手やけど、冷静に見たら金持ちが世界を船で旅をしてて、そこに鯨を救うぞー!と言う大義名分をひっつけて金を世界中から集めてるだけに見えるわ。鯨に莫大な金を使うより、少しは世界の困ってる人たちにお金を回すかなんかの方法あると思うよ。 調査捕鯨で鯨が死んでるけど、それより多くの人間が毎日死んでるよ。 もしかして、彼らはアフリカや中東で有色人種の人達が死んでいってるのをカウントしないのかな?
=+=+=+=+= クジラを守って人を守らず。 暴力的な行動で人的な被害もい問わない容疑者を守ることが正しいというならば、かれらは捕鯨漁をしている人たちと同様の傷みを感じるべき。 自分は良くて他人はダメ。 こういう考えの人たちが是とされるのは、まったくもってトランプやプーチンの思想と何ら変わりないように思える。 人と人、人と生き物、人と地球、お互いのかかわり方やバランスをとる方法を考えないのならば、議論にはならない。
=+=+=+=+= 歴史的には、日本が本格的に捕鯨に参加する前の欧米が、捕獲した鯨に対して、油だけ採って肉は捨てていたという、如何に酷い事をやっていたのか、それに対して日本の捕鯨が、鯨をどれだけ無駄にせずに利用したかや、捕獲した鯨を供養する「鯨塚」という文化がある事を、もっと宣伝すべきではないか? 過去は良くて今は駄目という論理は通じない事を知らしめるためにも、もっとはっきり態度で示すべき。
また、鯨類に含まれるイルカの軍事利用という、現在進行中の欧米の軍隊の活動に対しても、批判する事を忘れずに加えて欲しい。
ダブルスタンダードの諸外国とは、徹底的に戦うべきであり、またワトソンに対しても、ちゃんと裁判で事実関係を明らかにして、法の裁きを受けさせるべきだ。
=+=+=+=+= 大抵、釈放を訴える人間の多くは、片方では、自由・平等そして、「非暴力」などを訴える人だが、シーシェパードのしている暴力行為には見て見ぬフリをする偽善者のなんと多い事か。 自分達に「実害」があるとすぐに、立場を変える。 それは、他国の文化に対しても同様の行動をする。 しかも、自分達の行為は、「正義」だと信じて疑わない。もしくは、利権が絡んでいる。 ついで、この手の人間は、よく多様性を訴える人が多いのも、一つの傾向ですね。 多様性を訴えるならば、捕鯨文化も認めろ。と言いたい。 話がズレ気味ですが、碌でもない主張だな。と私は個人的に思います。
=+=+=+=+= シーシェパードを擁護する側の行為は3つに分けられます。
1.動物愛護を理由に他者財産の毀損行為を正当化するもしくはそれに許しを乞う行為 2.捕鯨国を悪とラベリングする行為 3.日本の逮捕者への扱いが国際基準に満たないと指摘する行為
1において彼らに勝ち目はなくそれは彼らもわかっているはずです。 2も散々に議論されどちらかが正義とはされないと結論付けられているのが現在です。 3においては幾ら主権国家とは言え日本はいずれ世界基準に倣う事になるはずです。
彼らにとって3が有効なカードです。 しかしだからと逮捕自体の否定にはならずまた彼らがしたいことは日本の牢獄の環境をよくすることでもありません。
1と2を押し通すために3を標榜する様子が伺えます。
3の解決は他に強要されるものではなく日本が自国主権の中で是正するが正しい道です。1と2においては法治国家として毅然と振る舞うべきでしょう。
=+=+=+=+= 私が小学生になった80年代に捕鯨禁止になったが、クジラを食べる習慣が薄れたからと言って容認すべきでは無いと思います
長く食文化として続いていて、ノルウェーやスウェーデンは捕鯨再開していて食用に捕鯨をしていた国は、余すところなく活用していて、金持ちや貴族のコルセットを作るために捕鯨をしていたヨーロッパ、ランプ用の油を採取する為だけで捕鯨をして、他は捨てていたアメリカとは違う
容認すれば、自分達とは違うと言う理由で多文化を否定しにかかる欧米の一部の言いなりになるしか無くなり、他の分野も攻撃しにかかり中韓と変わらない一部の相手をし続けなければならなくなります
クジラが増えすぎて、海洋の食物連鎖が崩れ、サメなど肉食の海洋生物がクジラを襲って数が増えすぎ、他の魚類や人的被害が拡大しているのも反証の証拠として広く公開すべきです
=+=+=+=+= 日本が巨額の資金を投じて鯨の生息数などを調査し、科学的に(捕獲数などの制限はあるが)捕鯨は問題ないという結論が出ています。 むしろ、捕鯨をしなかった場合のほうがアニサキスやサメが異常に増える原因となることも言われているのに環境保護は嘘八百ですね。 反対派もそれがわかってきたのか感情論などの言い訳ばかりです。
そもそも捕鯨反対ならなぜ北欧や韓国(一応たまたま網にかかったという設定らしいが数的に無理がある。)に抗議しないのでしょうか?
=+=+=+=+= インターポールを通じて国際手配されてた人物だから、日本の法律に基づいて裁判を受けさせるべきではあるが、ひとつ厄介なのは角川歴彦氏による「人質司法」の裁判が控えていることだ。 人質司法については裁判途中で海外逃亡したカルロス・ゴーンが国際的に訴えており、国内からも角川氏の訴えがあったことで注目を集めている。 ワトソンには名うての弁護士軍団がついてるようなので、拘留を続けた場合にギャンギャン攻めて来そうだし、かといって保釈すればゴーンの二の舞で海外逃亡される可能性もある。 ゴーンの件はワトソン側も知ってるだろうし、逃亡の可能性大アリだから日本の検察と裁判所は拘留を続けるつもりだろうが、外交ルートの圧力も予想されるため、司法当局は裁判の判決以上に難しい判断を迫られそうだ。
=+=+=+=+= 鯨なー、知能も発達しているし、ほ乳類だし、感情も豊かなようだね。 自然界で食物連鎖があって、人間がアホほど増えて、この人口を賄うのに食べなきゃいけない。鯨がこれ以上増えると人間と魚の取り合いで魚がいなくなるやろな。それを避ける方法は、食用の魚を全て養殖で賄えたら良いんやろうけど、無理やし、そうなると鯨に少し減って貰わな仕方ないやろな。しかもその減る分の鯨は、日本人は美味しく食べる訳やから、生態系には問題ないと思うんやけどな。 この理屈は鯨をヒゲと油しか利用せんかった欧米人には分からんやろな。 永遠に理解し合えへんネやろな。 だからほっとけ。
=+=+=+=+= この記事では言及されていませんが、ポールワトソン容疑者が創立したシーシェパードはアメリカ・カナダ政府から「テロリスト」と言及され、アメリカで訴訟を起こされ日本側に賠償金を支払っています。また、この裁判の過程でシーシェパードは「海賊」であると認定されています。海外でもシーシェパードとポールワトソンへの包囲網がだんだんと狭まっていることは事実です。
=+=+=+=+= 日本が100年遅れて居るなら 欧州の固定概念は 200年は 遅れて居る様に感じます その事は社会インフラに社会的治安の悪化などにも出て居るし 何より個人主義拘り過ぎて 数字による社会的災害にも気が付かない 物質的に偏った格差に対する脆弱性
そして格差や差別を言いながら 自分達が最大の原因になって 居る事に気が付いて居ない 良い悪いの定義に感覚のズレが 有る事は その課題に対して解像度の悪い忖度した考えが 含まれて居るからでは ないでしょうか。
=+=+=+=+= 本当白人の鯨に対する歪んだ愛情は何なんだろうね 彼らは牛や豚や鶏は毎日食べるのに鯨は駄目って言うんだよな 頭が良いから殺しては駄目と言うけれどアメリカ人カナダ人オーストラリア人は一番頭が良い生物である人間を殺して奪い取った土地に住んでるじゃないか
本当に駄目だと思うならまずは自分たちをころすべできでは?
=+=+=+=+= そもそも、そのシー・シェパードが漁船へ妨害や破壊行動をしなければ、国際手配になっていない。 その様な「暴力行為」を、欧米は容認、擁護するのか? 基本的に白人が日本を差別している事が根底にあるのではないか? 日本は100年遅れている等の発言からも分かる様に、節々にヘイトが混じっている。 捕鯨は日本で鯨の数を確認しつつ、行われている。 もし、捕鯨を止めてしまえば、鯨が増加する事により、生態系が変わるが理解しているのだろうか?
=+=+=+=+= 捕鯨となると思考停止の欧米人。ただの食文化の違い。日本は島国で必要な栄養素を海から鯨から摂取してきた歴史がある。鯨が賢いから駄目というが、そもそも鯨油の為に鯨を絶滅寸前まで減らしたのは欧米人。鯨が賢いというのも確たる証明もない。仮に賢かったとしても保護するべき生物と命を奪っても良い生物を知能で選別することが正しいとは思わない。極論を言えば人間に対しても知能指数で個々の命の尊さを判断するのか?と聞きたい。絶滅危惧種として保護すべきという理論なら賛成だが、賢さなどを基準に各々の生物の命の重さをジャッジする権利なんてないと思うし、押し付けるのも違うだろう。 欧米人とは捕鯨については本当に分かり合えなかった。それと欧米だけじゃなくて、アフリカ人にも鯨食べるんだろ?と小馬鹿にされた事ある。だから自分にとっては理解できない狗肉とか見ても「野蛮、絶対に食べるな」と自分は言わないようにしている。
=+=+=+=+= 環境保護をいうなら学術的に調べよ 鯨という感情論で行動しているのはおかしい 捕獲数が多いのはノルウェー、日本、グリーンランド、アイスランドだ 日本は調査した結果、数が多い種しかとっていないし、日本近海でしか活動していない 南氷洋にはいっていない。
むしろ北極にいるイッカクの角目的の密漁の方が問題じゃないのか
=+=+=+=+= ガザ戦争の二重スタンダードと言い、欧米人は唯我独尊、自分達が常に正しいと、思っている。鯨だって、産業革命後、必要な鯨油を取り尽くし、減少させた張本人じゃないか。石油が代わりに出来だすと、中東に食指を伸ばし、世界大戦では、二枚舌、三枚舌外交で中東問題を生じさせた事を忘れて、イスラエル寄りの好きな事を言っている。第三者世界の国が嫌うのもよく分かる。日本も昔の准白人の様に振る舞ってて良いのかね。
=+=+=+=+= シーシェパードのやり方は現に生きている日本人に危害を加えようとした野蛮なものです。
反捕鯨も結構ですが、違法行為には罰則が当然です。野生に生きる鯨を日本よりも優先するなど理解不能です。
この方はまず十分罪を償ってください。全ての主張はその後でしょう。
=+=+=+=+= コレの原因は主に、ポール・ワトソンを英雄のような立場で撮影・編集して放送した番組の影響がある。 つまり、偏向と歪曲報道。 なんならでっち上げも含まれてると思う。 これに騙されて正義感で賛同してる人が大勢いるということ。 一時期、この番組を流したチャンネルを外した日本のケーブルテレビが続出はしたが、国が当該局に対して何か動いたという話は聞かないし、アメリカの局だから言論の自由を振りかざして無視したかもしれない。 今回もただ「粛々と」処理するだけかも。
=+=+=+=+= 捕鯨に反対することについてとやかく言う事はできない。 しかし、反対の為なら何をしてもいいということにはならない。彼らがやってきたことは、暴力だし、テロだ。 日本の船に危険を及ぼし乗組員を負傷させるような行為をしていることを、彼を擁護している国や人たちはどう思っているのか。 鯨を守るためなら、どんな手荒いことも許されるというのか。 捕鯨と、シカなどの狩猟の違いは何なのか。彼がやってきたことをやめろとは言えないが、そのやり方は非難されるべきで、当然日本で裁かれるべきだと思う。
=+=+=+=+= クジラ肉が好きな人は少数派だと思います!食べた事がある人、また調理した事がある人は、独特の臭みがあって臭み抜きの下処理が大変で調理するのも面倒ですね!味も好き嫌いが多いです!
私の父親は日本の大手水産業の船員でしたから若い頃の一時期クジラ漁に行っておりました!それでクジラの肉を沢山送って来るのですが、母は調理するのが面倒で大きくて冷蔵庫がいっぱいに成り、臭いので嫌がって捨ててましたね!( ̄ー ̄)
他に食べるものが多くあるから、他の国の人々と争ってまで食べなくて良いと思います!それがある地域の郷土料理だったりするクジラ近海漁の地域は、小さく続けたら良いと思います!国で大規模な捕鯨船団を出してまでしなくても良いと思います!(*>∇<)ノ
クジラ漁をしないと生活して行けない地域は現在では無いと思います!下関市が日本の捕鯨基地ですが、もう半世紀やって無いと思います!
=+=+=+=+= 全ての生き物は自分以外の命を頂いて生きている。
それはシーシェパード支持者も例外ではない。
そんな中、何故クジラだけなのか?
頂いて良い命と悪い命と差別し優劣をつける行為こそ悪なのでは。
もはや彼らの主張は宗教に近い。
自分の思想を一方的に他人に押し付ける事こそ時代錯誤も甚だしい。
昔、ブリジッド・バルドーがトサツ場で人間がトサツ前の動物に如何わしい行為をしていたのを見て憤慨していた話があったが、ご自分達に野蛮な気持ちがあるから他人様に強くあたるのかもしれない。
=+=+=+=+= “ほとんどの国が数十年前に禁止してきた非人道的なクジラの殺害・・・” 鹿や熊のハンティングが良くて、捕鯨だけがが非人道的な行為となる理由がわかりません。 そもそも鯨の総数が激減したのは約150年前まで、ランプ用の油(鯨油)を採るためだけに、いたずらに鯨を殺していた欧米の行為が原因です。 それをなかったこととして、鯨の保護を科学的根拠なしに訴える欧米諸国の無責任さには怒りを覚えます。 今回の件は粛々と対応すれば良いと思います。
=+=+=+=+= 法律を尊重しない国とタイトルに書いてますが、法律を尊重しているからいかなる思想心情であろうと法のもとに海賊行為を罰しているだけですよ。 鯨は賢いからだめで、牛は食べて良いと言う理論こそ人間が神か何かと勘違いしていると感じます。半世紀前には欧米諸国は鯨の油目当てに乱獲していた事実に目を背け、自分たちの価値観を押し付ける姿勢は決して一貫性のない批判でありただの言いがかりに聞こえます。
=+=+=+=+= こうやって感情的で乱獲したから国際司法裁判所で敗訴したんだろうな。まるでお金のために戦争に行くロシア兵のようだ。 日本の捕鯨船は海外への寄港を拒否されてるが、シーシェパードはツバルで警察になっているし。この記事を見て反捕鯨団体に寄付しました。
なんで捕鯨に賛成する人って、攻撃的なんだろう?と思ったら、水銀は認知にも影響を与えるらしいね。 鯨で水銀を摂取して、凶暴になるという悪循環。 捕鯨の何が嫌いかって税金を使いまくって、余った鯨肉を冷凍保存しているだけということ。あれだけ売れると言っておいて、ひたすら赤字。補助金込みで給食に出して、それでも余る。
=+=+=+=+= 理性に基づかない、感情的な反発や行動は、より一層の反発を招く。
世界には捕鯨国と反捕鯨国が存在する。日本は、歴史的にも文化的にも捕鯨国だ。欧米は、19世紀までは鯨油をとるためせっせと捕鯨をしていたが、反捕鯨に転じた。「白鯨」という本があったな。
そして、俺達は反捕鯨なのだから、鯨を捕獲してはならん、とこういう。イルカに対してもそうだ。多勢に頼んだ、勝手な理屈だ。日本は、クジラ資源の国際管理にも協力している。
だが、牛や豚を屠殺して、食べることは彼らには問題ないらしい。動物にも、保護すべきものと、そうでないものとが彼らにはあるのだ。
日本は、周辺海域での捕鯨に切り替えている。日本の捕鯨は、今や国際的な問題ではないと思うが?
欧米人は、自分たちの主義や理屈を押し付けるから、問題が起きるのではないか。愛鯨であれば、どんな事をしても無罪とはならない。
もっと、大人になってほしい。
=+=+=+=+= 反捕鯨活動は法に則った形で行うのであれば何ら問題ない。 海チワワだかシーシェパードだか、非武装の捕鯨船に対して武器や薬品瓶の投擲、体当たりといった武力行使をするのがいけない。 当人も海賊旗を掲げていますが、まぎれもない海賊行為ですよ。
=+=+=+=+= >名作タイタニックの映画監督、ジェームズ・キャメロン、007のジェームズ・ボンド役を演じたピアース・ブロスナン、米国の著名ロックバンド、パール・ジャム、そして、昨年も来日コンサートを果たしたカナダの人気歌手、ブライアン・アダムスら…
本件の本質は元から動物愛護でもなければ自然保護でもなくレイシズムで、 容疑者が白人でなければ、 また相手がアジアの日本でなければ筋書きは全く変わって来ることでしょう。
とは言え、 予想しなかった事態である本件に対する日本政府の本気度は伺えず、 おそらく釈放となるのではないでしょうか。
それにしてもキャメロン監督もアバター最新作は日本で不入りで、 ピアーズ氏の007もコネリー・ムーアに比べて日本で知名度は低く、 日本に対する義理などないのでしょうなぁ^_^
=+=+=+=+= これは日本とデンマークの問題。 そして捕鯨国デンマークもシーシェパードの被害者だ。他国の卑劣な圧力があったら、デンマーク政府への支援もすべき。
またフランスは以前、ニュージーランドにいた当時過激な行動をしていた環境保護団体・グリーンピースの船を撃沈している。フランスは叩かれたが、国益の前に正当性を主張した。あくまで権利を守る。変な譲歩はしてはならない。この程度の諍いは多国間でいくらでもある。
国際法上、生命に直結する危険行為を受けた場合、絶対に圧力に屈して司法を曲げるべきではない。これはハマスやタリバンと同じテロ行為だ。
=+=+=+=+= こういう時、日本政府はダンマリして理路整然と反論しないが、黙っているの美徳なのは国内仕様で、国際的には自分の主張を声高に言わないと理解されないよ。 なぜ、捕鯨をする必要があるのか、そして、それに対する酷い危険な妨害行為は自国にどれだけ被害を与えたのか、しっかり言って欲しい。
=+=+=+=+= 数の調査により少数保護と過大収束は必要です。 何でもかんでも可哀想という理由で保護していたらどこかでパンクします。 増えすぎたクジラによる間接的被害をどんどん公表していくことが大事です。 他に後進国の人口増大も食料支援ではなく強姦被害女性への避妊薬支援が大事なのだが欧米には理解してもらえないだろう。
=+=+=+=+= シー・シェパードって、体当たりや放水など捕鯨禁止の旗印の下にやりたい放題だろ。 やってる事は、ビーガンと変わらない気がする。 日本人は、古来から鯨を食する習慣があるからね。 捕鯨反対なら反対で、危険なやり方はせず正攻法で訴えれば良いんじゃない。
=+=+=+=+= 非理性的な感情論ではなく科学的な検証が必要だろう。 自分は捕鯨には特に賛成ではないが、海の生態系の頂点に立つクジラをそのままにすれば、他の魚たちが死滅してしまう。 いかに生態系のバランスを取るかが重要だろう。 そういう側面からの考察が必要。
=+=+=+=+= 捕鯨禁止の先に起こるであろう水産資源の枯渇は考えておられるのだろうか? 知能が高くても鯨には漁獲高を制限したり、他の群れと話し合って調整したりすることは出来ないと思うが、如何だろうか?
個人的にはお金持ちのパーティーを彩る装飾品や高級食材や、効くかどうかも怪しい漢方薬や、香水の為に密猟乱獲される野生動物たちの保護、密猟者の取締が先だと思いますがね。
=+=+=+=+= 要は捕鯨に反対する国の人達は、反捕鯨行動なら何でもアリ。反捕鯨行動ならどんな悪質なテロでも無罪になるという、トンでもない偏見に凝り固まっていて最早、話以前の問題。最初から〈議論の余地無し〉と言わざるを得ない。しかも、彼等は捕鯨に対する非難の矛先を日本にだけ突き付けるクセに日本と同じ捕鯨国であるノルウェーやデンマークに対してはまるで知らんぷり。やはり、反捕鯨国・団体の言動には100%、白人意外の人種に対する人種的偏見がその最大の動機だ。
=+=+=+=+= 竹田氏も言っていたが命を尊重と言うならクジラは優れた食料で命一つで万単位の皿になるがマグロ、タイと小さくなるにつれ命の数は多くなる。最悪なのはしらす丼だ。一口で何十の命を消費する。 命が平等とか言うならしらす丼を先に攻撃すべきでクジラだけ優遇するのは差別じゃないか。 最早命を頂く感謝を込めて日本人は頂きます!と合唱しながら何言われようが好きなもの食べればいい。
=+=+=+=+= この件の根底をなすのは次の二つの要素だと思う。 1.かつて自分達が鯨油だけを使うために無数の鯨を殺した贖罪心を自分達以外 にも押し付ける。 2.世界で最も高等で、実質的に今の世界を支配している自分達欧米諸国が決め たことは有無を言わせず他の諸国にも従わせようという身勝手な傲慢さ。 結局、文明の衝突もしくは人種対立という、地球上で最も基本的な部分で妥協困難な問題を内包している気がするので、事を荒立てず、時間をかけてうやむやに処理するのが一番ではないか。
=+=+=+=+= 反捕鯨運動が停滞している中、 わざと逮捕さえることで炎上させたのではないか? そんな気がしてきました。 もしかすると被疑者の罠に日本がかかってしまったのかもしれない。 慎重にことを進めなければならないのかもしれない。
=+=+=+=+= 日本から世界への発信はどうなっているのだろう?それを書いてもらいたい。双方言い分がぶつかり合うのは当然なので、日本が日本の立場を表明し、相手の誇張や嘘には理屈で論破してもらいたい。その程度が十分なのか足りてないかを、メディアは記事にしてもらいたい。でないと、もやもやするだけの記事になる。
もう一点。欧米も一つではない。現にデンマークは違うわけで。訴えてるのはフランスと、どこと、ここ、と名指しすれば、大半は今回の騒動に無反応な国だと思う。メディアのこういう印象操作的な記事には気をつけたい。
=+=+=+=+= 他国の食文化を頭から否定する反捕鯨団体シー・シェパード、彼らのやり方は手段を選らばず暴力に訴えるだけのテロそのもの、それを擁護・支援してきたフランスをはじめとする欧米等、さんざんクジラを物として扱い、乱獲してきた歴史を顧みず、石油が出て、過去のものとしてきた欧米。かってLGBTを犯罪者として差別してきた欧米、その反動としての多様性を強調し、それを正義として主張せざるを得なかったポリコレ化、不都合な真実の上塗りが異常な動物愛護ではなかったか、いまだに狩猟を娯楽化し、楽しんでいる欧米、いい加減にこれこそ止めるべきではないか、無意味な殺戮を。外圧に負けず日本政府は堂々と引き取り、日本の法律で裁くべきと思う。
=+=+=+=+= クジラ肉を食べるのは勝手だが
イルカ、クジラ肉には 水銀、メチル水銀、PCB、ダイオキシンなどの有害化学物質が 厚生労働省の基準値以上に含まれていることが多々あり
水銀0.4ppm、メチル水銀 0.3ppmの基準値も イルカ、クジラ肉には適用されていません
=+=+=+=+= 日本は司法制度が全く機能しておらず、個人を拘置する拘置所の境遇は家畜以下の奴隷扱いで、そこから早く抜け出す(保釈)ためには司法が欲する自らの犯罪事実を進んで提供(自白)するしかないのだと。
つまり、日本は人質(取引)司法を100年以上前から今も続けていて基本的人権は言葉だけだと言いたいのだろう。
確かに拘置施設の環境は高級ホテルやマンション並みだとは思わない。
私有思想が当たり前の欧米人からすると富裕層はそれなりに金で高い境遇を得ることが可能なのだろう。
過酷な環境は貧民層の物との常識はあろう。 日本は金で優劣なく裸になれば皆一緒の感覚で、金持ちも貧乏人も同じ扱いをするのが公的マナーである。
欧米人の知識人の常識からすると完全に日本は社会主義、いや共産主義国家と映るはずだ。
=+=+=+=+= ヨーロッパの右翼系団体を味方につけて、反論した方がいい。 彼らは左翼環境活動家(?)が嫌いで、思考的には日本人に近い。 要は、決まりさえ守れば、日本が何を食べていても自由だろという考え方。 ヨーロッパ両翼の日本への関心を利用して、日本とヨーロッパ左翼の問題を、ヨーロッパの言論問題にすり替え、落とし込むことが出来れば、日本への風当たりは弱まるかもしれない。
=+=+=+=+= 日本は国際的枠組みに則って捕鯨をしてきたので、なんら恥じるところはない。
なんですが、他でもコメントしたんだけど、欧米人にとって鯨とイルカって保護動物の論理を超えた存在で国民的愛玩動物になっています。日本で言えばパンダみたいな存在だといえばイメージしやすいかと思います。
今回のワトソン氏のような輩は法に照らして処置すればよいと思います。ですが、こんなことを書くと批判されると思いますが、捕鯨問題でこれ以上欧米人に悪印象を与えるのは、日本の国益にならないと思います。産業としての捕鯨は昭和の頃とは比べ物にならないほどちいさくなってしまいました。もう政治的な落とし所を探るべきだと思います。
=+=+=+=+= >本来なら食文化というのは、他に食糧がなく仕方ないから命を食す環境から
それは食文化ではなく生命維持活動。 それを追求したら食文化は破綻する。 同じタンパク源なら牛豚は必要無く鶏だけでいい。 様々な野菜果物を生産する為の農地は森に返し最小面積で効率の良いものだけを育てれば良い。 同じ小麦を使うものならパスタもケーキもいらないパンだけで良い。パンも多くの種類は必要ない。
ってなるでしょ? ちなみに私はクジラ肉大好き。 豚牛鶏は可哀想だから食べるのをやめたほうが良い。殺される為に産まされ育てられるなんて余りにも外道。なんてね
=+=+=+=+= この運動にブライアン•アダムスが関わっているのが非常に残念。 親日家であり、東京国際音楽大賞をプロキャリア初期に受賞したり。 なんといっても義理の母親が日本人である事実も。 日本の捕鯨は虐待ではなく文化である事を知らしめる事なく外圧によって歪められるのは非常に辛い。
=+=+=+=+= 2024年から捕鯨を再開したナガスクジラは、絶滅危惧種に指定されています。国際自然保護連合から、抗議されても、曖昧な個体数のデーターを示して水産庁は再開させました。コレは、日本の商業捕鯨を成功させる為です。過去、日本はソビエトと連携してシロナガスクジラを絶滅に追いんだ歴史があり、海賊捕鯨と言われた過去があります。また、同じ事を繰り返すのでしょうか? また、日本の司法制度は、外国から100年遅れていると言われるのは、私は正しいことと思います。最近、自白するまで、225日拘置された方がいます。1日15時間の取り調べは過酷すぎます。また、取り調べの可視化や弁護士の立会ナド許サれず、保釈制度も有効に機能していません! 日本国民として、恥ずかしい限りです!
=+=+=+=+= むかし「わんぱくフリッパー」ってイルカを主人公にしたドラマがあったが欧米の人はその手のクジラやらシャチやらイルカやらの映画やドラマで親近感を刷り込まれているみたいですね。 日本人はたとえ犬や猫を食べる国があったとしても顔をしかめるかもしれないが反対はしないし、ましてやテロなどはしない。 世の中にはカンガルーを食べる国もあるし、野ウサギや小牛や子羊を平気で食っている連中に100年遅れているなんて言われたくはない。
=+=+=+=+= 人は他の「生」によって生かされている。 動物だけに「生」があるわけではない。植物だって「生」はある。 動物に限定したとしても、鯨はダメで牛や鶏がいいってのは理由にもならない。
ましてや、この団体は、鯨を保護することによって、殺人とも取れる行為を平気で行う集団であると考えられる。
著名人が応援しているようだが、応援している人達は、応援しているという団体が「捕鯨禁止」って言ってる部分しか見ておらず、実態を何も見ていないのではないかとさえ思える。 発言内容を見ても、「鯨は賢い/可愛いからダメ」って感じで、「牛や鶏はバカだから問題なし」と言っているようなもの。
日本は昔ならバカみたいに捕鯨を行っていたが、必要最低限に抑えるように動いているし、無駄な殺生は抑制している。
表面だけ見ず、内容や実情をしっかり把握してから、彼らの行為が本当に正しいのか、よく考えて欲しい。
=+=+=+=+= 釈放を叫ぶ人の多くは、自らへの実害がない者たち‥。 自由や平等を訴えるのは良いとしても、日本の捕鯨船に対しての暴力も許容するのだろうか?まさに偽善者集団である。 自分たちの行動が「正義」だとでも思っているのだろうか? また日本は「地球上のクジラを全て捕獲しよう!」と言っているのではない。管理された中で環境に影響がない頭数を捕獲しようと言っているだけ。 日本がIWAを脱退してデータを渡さなくなったら、地球上の分布頭数が分からなくなってる上に、捕獲規制したままなので猛烈な増加の一途を辿っており、水産資源の減少や、一部地域のサメの増加にも影響している。
=+=+=+=+= 絶滅の危機に瀕した動物の保護に生涯をかけた男性
こうした抗議をしている著名人や団体は 被害を受けた捕鯨船や団体の補償する覚悟はあるのかね
調査捕鯨は犯罪行為ではないし、法から逸脱した行為でもない ただの加害者なんだけどね
駆除しすぎて、絶滅危惧種にするのは オーストラリアさんが有名ね
クジラやコアラなんかは駆除しすぎて、レッドだし
=+=+=+=+= そういえば江戸時代に ペリー黒船来航したけど あれ鯨の頭の部分にある油を欲しがってた (当時の資源のひとつ) 今もそうだけど小笠原諸島はホエールウォッチングエリアだしあの近辺を捕獲したいから 来航した。 月日が経ち、今じゃギャーギャー言う外国人たち イルカも軍事利用してたし(米政府は認めて謝罪したが)
=+=+=+=+= この人を裁いたところで何にもならないしテロというほど大袈裟なことをしていない。マグロや鮭を食べてはいけないというなら話も違うが鯨は戦後の食糧不足時には都市部にまで供給されてきたが本来は一部の沿岸部の人々だけが食べていた。そのような地方の人々が食べるために捕獲するのは認めるが出荷するための捕鯨船での大量捕獲は禁止するなど大人の対応が必要なのでは? 韓国も犬食を禁止したしフードロスが問題になっている最中に贅沢品である鯨肉が必要だろうか?西洋が脂の為に乱獲してたことを引き合いに出しても昔の話だしその反省で捕鯨を止めている。日本人は昔から鯨を食べているというが昔からやっているから何でも許されるわけではないし国内のことに干渉されたことに自体に逆上しているとなんの説得力も無い。日本はロシアや北朝鮮と国境を接しているのだから欧米との協調は必須、鯨が可愛そう云々以前に鯨食への執着なんてどうでもいいのでは?
=+=+=+=+= シー・シェパードは単なる金儲け。動物愛護とかいうのは、寄付を集めるための口実。寄付が集まれば何でもよい。こんなヤツを許してはいけない。
有名人はアクセサリーとして、このような思想に「共感」する。
彼がきちんと裁かれて、彼らの実態が世に示されることを希望する。
=+=+=+=+= ニュースにおいて捕鯨反対派が情報発信したニュースの方が多い状況がダメ。日本関係者が情報発信した、反論した内容が多く流れるまで発信する、国際世論が自分達に有利になるよう状況変える努力が必要だ。
=+=+=+=+= 犯罪者が法に基づいて逮捕され、法に基づいて日本に移送され裁判を受ける これのどこが法律を尊重しないことになる? 法を無視して感情で法をねじ曲げようとしているのはここに名前が挙がった国と著名人だ 特にフランスは五輪で世界に自ら晒したように先進国らしからぬ低レベルな国家だ
牛や豚、鳥、魚、植物の命は無視して食すのにクジラだけを守れと言うのは極めて感情的で非合理的 アイスランド、ノルウェイ、アラスカのエスキモーも捕鯨を生業としているのに彼らは何も言わない 日本人に対する偏見、差別しか感じさせないような人たちから日本は遅れているとは言われる覚えはない こんなことに気勢を上げ、カネを使うのなら世界中で戦争、貧困で苦しんでいる人たちに寄付した方が増えすぎたクジラを保護するよりも価値がある
=+=+=+=+= 『日本が100年遅れている』というなら敢えて言おう、キャメロン達は歴史を知らない。歴史とは、日本の捕鯨の歴史と鯨を絶滅寸前に追いやったのは実は欧米の乱獲だった事実です。更に日本は国内法に基づいて、この男を国際手配している。モノを知らないのは彼等です。
=+=+=+=+= 人道的って。クジラはいつから人間になったの?知能が高いいから牛さんや豚さんや鶏さんアリさんやゴキブリさんと別扱いされるの?生きとし生けるもの命の重みに違いはあるってこと? 人間同士が戦争してるのに、それ以上に大切なことなんでせうか?
=+=+=+=+= ワトスンくんが操業を妨害し続けたので、 捕鯨業者が何とかしてよと当局にお願いしたのだろうと思う。 タイタニックの言う、我が国が尊重しない法律は何ぞや?
絶滅が危惧されるほど乱獲したのは欧米各国。 しかも鯨油目当て。 我が国は古来よりクジラさんをおいしくいただいてきたけど、 欧米各国ほどは獲っていない。 なのでもう危惧するほどではなく、 戻っている。
クジラは海で言えばライオン。 増えすぎて、 食べるものが少なくなったら、 多くが飢えて死ぬ。 捕鯨は007より地球に貢献しとるがな。
主張する前に、 少しは勉強してほしい。 イメージだけで派手に活動するのが一番困る。 ワトスンくんは長年活動をしてきたから、 よく知っていると思うよ~。 ビジネスにしているのでやめられないだけだろう。 操業の邪魔をするのは犯罪だ。
=+=+=+=+= うーん。独自の見解を開陳してばかりで、日本の主張に対するまともな反論がないな。さすが人道的に進んだ国の議論は違うなあ。 鯨を守って海を荒らしてるのがシーシェパードだけど、いつのまにか海を守ってることになってるし。
=+=+=+=+= 「絶滅の危機に瀕した動物の保護に生涯をかけた男性が今日、法律を尊重しない国の要請により逮捕されたことに、私たちは深く憤慨している。日本はもともと国際犯罪者を追跡するために作成されたインターポールの『赤手配』を、敵対者を取り締まるために利用している」
人種を尊重しない国に法律を語る資格はない。
=+=+=+=+= 牛や馬、豚、鳥は良い。 犬を食べる?(中韓だけの話ではないよ。日本もね。) 鯨は駄目。魚は?
人間の暴挙がこのまま罷り通るとはとても思えない。 罷り通ってはいけない。 病気かパンデミックか戦争かわからないけれど 必ず反動はある。どれも可能性大だから滑稽だ。
アフターデイズという映像作品がある。 地球上から一斉に人間がいなくなるドキュメンタリーだ。 動物も自然もその日を待っているだろうね。
=+=+=+=+= 単純なことだよ。犯罪は犯罪なんだよ。それを否定するには日本側が間違っているとは宣伝するしかない。こう言う場合よく使われるのは、日本は人種差別的とか、日本の司法は外国人差別があるとか、時代錯誤とかね。つまり、そう言うアピールをしてきたら、奴らもそう言う戦いをしないと勝てない、自分達に非がある案件と自覚しているわけだよ。
=+=+=+=+= 牛や馬、豚、鳥は良い。 犬を食べる?(中韓だけの話ではないよ。日本もね。) 鯨は駄目。魚は?
人間の暴挙がこのまま罷り通るとはとても思えない。 罷り通ってはいけない。 病気かパンデミックか戦争かわからないけれど 必ず反動はある。どれも可能性大だから滑稽だ。
アフターデイズという映像作品がある。 地球上から一斉に人間がいなくなるドキュメンタリーだ。 動物も自然もその日を待っているだろうね。
=+=+=+=+= 単純なことだよ。犯罪は犯罪なんだよ。それを否定するには日本側が間違っているとは宣伝するしかない。こう言う場合よく使われるのは、日本は人種差別的とか、日本の司法は外国人差別があるとか、時代錯誤とかね。つまり、そう言うアピールをしてきたら、奴らもそう言う戦いをしないと勝てない、自分達に非がある案件と自覚しているわけだよ。
=+=+=+=+= 日本政府は日和るな。粛々と犯罪者に対応すればいい。反捕鯨側がデータを提示し根拠を示さないかぎりは相手にする必要はない。そもそも欧米が言うこと為すことが全て正しい訳じゃない。日本も乱獲してる訳ではない。こういう輩とはきっと一生交わる事無く平行線辿って終わるのが目に見えてる。
=+=+=+=+= ワトソンが捕鯨をする国や捕鯨船を攻撃する以外にどんな活動をしてるかは分からないけど、攻撃をしてる事まで容認する国や人物とは、この先関わらない決断をしても良いんじゃないかなとは思いますね
=+=+=+=+= 残念ながら、白人社会で地位が高い人達ほど反捕鯨だもんね。歴史を省みるとか絶対しなくて、自分は正しく素晴らしい!だけが大切なので、自分を利する権利擁護活動にはめっちゃ熱心。いうたら偽善やけど、お構いなし。そこに対抗できる狡猾さを身につけないと、やなぁ。日本人ええ人多いから、そういうの苦手。どこ突くのが1番効き目あるんやろ。裏金にしてたとか、この人にそんな後ろめたいことがあれば良いのに。
=+=+=+=+= 絶滅危惧種指定されていない鯨を捕鯨するのを禁じるエビデンスをちゃんと示さなければ日本の捕鯨を非難する理由がない。 エビデンスがないのに非難する理由は感情と金が全てだから。薬品撒いて海を汚すテロリストは罰せられるべきだし、その流れで日本バッシングになったところでそれほど日本は痛くはないと思うが。むしろ下品で野蛮な旅行者が日本に近づかなくなるという魔除け効果になる。
=+=+=+=+= そこまで日本の食卓も鯨を必要としてないのだから禁止にしても良いと思うよ。 そもそもくだらない禁止令沢山あるよね。 鳥類や爬虫類を資格無く増やしちゃいけないとか 資格あろうがなかろうが増えるものは増えるしモラルのない奴は逃がす。 何の抑制にもならない。後で攻められない為の蓋だ しかし鯨はどうだろう。地域票が簡単にあつまる食文化 政治家たちはこういった一部地域からの票集めの為にくだらない法律がまだ残りくだらない政治家が責められないような責任逃れのような法律はすぐに立案する。 まず自民党を叩き落さなきゃ全体を変えることはできない。 そうしなければ小さな党派正攻法ではいけない。
=+=+=+=+= クジラの個体数を大幅に減らしたのは、20世紀初頭の欧米の捕鯨ですよ。 まずはそこから反省知ることだね。
アメリカ先住民を虐殺し、多くの植民地から虐待搾取した富を元に発展して今の暮らしをしているこの人達は、他国の文化などは関係ないそうですよ。 まずは先祖が他国民の血を吸い上げて快適な生活をしている事を反省して、それこそ謝罪してからですね。
さらに自国では危険すぎて子供だけで外出出来ないというもんたを、まずは解決してからこちらに物を言ってくださいね。
=+=+=+=+= 動物愛護活動云々は置いておいて、これで釈放されたら世界の司法は意味をなさないものになるでしょう。 たとえ犯罪を犯しても大声で叫べて有名人に気に入られば逮捕される事はなくなりますから、 私が大国の指導者ならこういう人間を量産して海外でのロビー活動に利用しますね
=+=+=+=+= 捕鯨反対はいいけど、やってることは海賊だからね。そこが問題。 捕鯨船にぶつけて、船を破壊する勢いだよね。 もし船が損傷して燃料や油が流出したらその方が鯨にとって良くないと思うんだけど。
=+=+=+=+= ワトソン氏は元々はグリーンピースの理事まで勤めたが、攻撃的な傾向から役職を追われて脱退した。 国によってはテロ組織扱いされてるグリーンピースにさえNOを突きつけられた過激派がワトソン氏で、その活動は器物破損や傷害未遂の疑いを持たれても仕方のないもの。 フリーワトソンなどと言っている人々は活動理念がそれらを正当化し、司法の場で正当性を問う必要性がないとでもいう気なのだろうか。その方がだいぶ未熟な遵法意識だと思えるが。
=+=+=+=+= 「東京はテクノロジーで10年先行していても、司法・監獄(制度)で100年遅れている」
テクノロジーで10年先行は買い被りすぎだが、司法・監獄(制度)で100年遅れているのは否めない。 捕鯨、死刑制度など、日本が正しいと思う事を続けるなら、あらゆる司法過程は可視化されなければならないと考える。 また、法律を尊重しないとはちゃんちゃら可笑しいが、決まった事だからと盲目的に従うのは日本人くらいしかいない。 可笑しな法律なら常に修正してると言える国家にしていかないと、胸を張って反論もできない。
=+=+=+=+= 今回のパリ五輪でも分かった様に、欧州人の思想と思考論理は我が国の其れとは大きく掛け離れているという事を認識せねば、何時まで経っても議論は平行線を辿る。科学的考察よりも感情論が優先する彼等に向けては、何を言っても今の状況では無理だろう。
=+=+=+=+= 捕鯨反対は結構。だが自分が捕鯨に反対だからと言って他文化を暴力的に排斥しようとする事が間違っている。
食材は無駄にし廃棄する事は構わないが鯨肉を食べる事は許さないというスタンスが理解できない。要は叩いても許されるからやってるだけのビジネス愛護家。
肉も野菜も本来は同じひとつの命。
「いただきます」の精神もなく、鯨から油だけ抜いて棄て去っていたような文化では、鯨を祀り供養しながら髭まで使い切る日本文化の捕鯨は理解出来ないのだろう。
あと…記事に引用されてるゴジラの名前でバンド活動してる連中…東宝の商標に対して何かしら払って名付けた訳では無いだろうし…ゴジラの名前の由来は食材としての鯨肉から来ているという話があるのを知ってるのかね?
そんな上っ面しか見れない連中が支援しているのがシーシェパード…という事でしかない良い具体例だなw
=+=+=+=+= EUの劣化は移民のせいだけじゃなく、環境テロや人権テロに反論できない知識人の欠如にあると思う。もはや文化の中心地ではありえない欧州の国など、日本が相手にする価値がない。ただ毅然とした反論と反捕鯨団体の利益団体としての正体の暴露などは行うべき。
=+=+=+=+= 反捕鯨主義者に対して、「なぜクジラ・イルカだけを特別扱いするのか」という反論はそれなりに有効だが、「お前らだって昔は捕鯨してたじゃん」「捕鯨は日本の伝統的な文化だ」「日本では獲ったクジラを余すところなく使います」などは何の反論にもならない。その論法が有効なら、奴隷制でも何でも正当化できてしまう。
=+=+=+=+= 間違っている。
日本は国内法・国際法の判決に従い、その範囲内で捕鯨を行ってきた。 対して反捕鯨活動家は、日本国内で漁具の破壊や暴行などの 「不法」行為で逮捕されたりしている。 どちらが法を尊重していないのかは明白だ。
ワトソン氏は2010年に調査捕鯨「妨害事件」で 国際刑事警察機構(ICPO)に国際手配・逮捕されたとある。 つまり「法を犯した」ということだ。
捕鯨の是非は互いに言い分もあるかもしれないが、 日本を「法律を尊重しない国」呼ばわりするのは失礼千万である。
反捕鯨活動家の方々も日本の様に 「法律を尊重し」活動を行って欲しいと切に願う。
=+=+=+=+= 他の魚は良くて捕鯨はダメってのは意味分からん。 ってのはいいとして、「捕鯨のためには法律なんて関係ない!」ってのは日本人の感覚にはない。 シー・シェパードが捕鯨を阻止しようとしてることが問題なんじゃなくて、阻止の仕方が法的に問題だから、あくまで法的に対処してるんだと思ったんだけど違うの? 日本人は道理が通ってないと納得しないぞ?
=+=+=+=+= 牛や豚は家畜だから食っていい? ウサギも家畜だから食っていい、 犬や猫はペットだから食ってはいけない? クジラ・イルカは利口だから、愛らしいから 食ってはいけない?カリフォルニアの漁師は 網を破るからイルカを棒でたたいて殺していたぞ、 食わなきゃ殺してもいいわけだ。 金儲けの偽善でしかない。妥協しないで 懲役20年実刑判決を望む。
=+=+=+=+= 著名人が参加してるってももう枯れた有名人だっているだろうしこういう人たちの寄付は税金対策だったりもするから100%善意ではない、と思う。あとフランスの有名バンド?は聞いたこともないし聴いたこともない。ゴジラの商標権どうなっとん?
|
![]() |