( 203279 ) 2024/08/19 16:50:53 2 00 和田アキ子さん、北口榛花選手に謝罪「動物に例える不適切発言。リスペクト足らなかった」産経新聞 8/19(月) 11:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/36aabeecf377e21af1e82aae86858dd382fad567 |
( 203282 ) 2024/08/19 16:50:53 0 00 和田アキ子さん
タレントの和田アキ子さんは18日、「アッコにおまかせ!」(TBS系)で、パリ五輪の陸上女子やり投げで金メダルを獲得した北口榛花選手を巡り、「先週の放送で、動物に例える不適切な発言をしてしまった。おわびします」と謝罪した。
【画像】五輪公式アカウントが投稿した北口榛花の〝奇跡の一枚〟に大きな反響
和田さんは11日放送の同番組で、北口選手が競技中に自身の投擲(とうてき)の番を待つ際に、カステラを食べながらうつぶせになっている姿が映像に映されたことに関し「なんかトドみたいなのが横たわっている。かわいいな」と発言して、SNSなどで批判を浴びていた。
和田さんは18日の番組の冒頭、声を震わせながら、「私自身は彼女のことが大好きで、頑張ってほしいと思ったら念願の金メダルを取られ、本当に本当に心からうれしく思ってテレビをみていた」と述べ、「先週、彼女の寝そべっている姿をみたときに、『かわいい、本当にかわいい』と思った瞬間に出た言葉が動物に例える言葉だったので、リスペクトが足らなかった」と振り返った。
|
( 203283 ) 2024/08/19 16:50:53 0 00 =+=+=+=+= 今や日本中がこういう発言を目を皿のようにして探してるってことですね。叩く材料が大好物、見つけたら拡散して餌に集るごとく何日も大勢で硬直的に叩いて、社会から追い出す。 自分はそこまで酷い発言とは思いません。動物に例えられて嫌な人はいるかもしれないけど、これは可愛いという気持ちの表現で全く悪意は感じられません。こんな事も封じられる社会の方が心配です。
=+=+=+=+= まだ何とかに仕草が似ている、とかって言葉ならとも思いましたが。
自身も、何か大きくて、野蛮な一面もあるような動物に例えられたら、どんな感覚になるでしょうかね?とは思います。
トドに対して、ショーなどを見た人と、野生のドキュメントなどを見た人では大いに印象は異なるでしょう。
熊に似ていると言っても、プーさんを思い出す人も居れば、何人も人を襲ったヒグマを思い浮かべるかもしれないですし。
可愛いと思ったのなら、可愛い仕草だったね、で済んだことかもしれません。
=+=+=+=+= リアルタイムで見ていましたが、本当に北口選手を応援していたこと、北口選手を可愛いと思っていたことは感じました。 ただ言葉のチョイスが悪かった。 テレビで発言するということは、最低限の常識は必要だと思います。
=+=+=+=+= アッコさんももうお婆ちゃんな年齢だし、しっかり謝罪したのだからこれで一区切りでいいですね そもそもあんなによってたかって叩く必要はなかった アッコさんも以前の勝俣や竹山と口は悪いけどアットホームな言い合いしてた頃に比べると活力やエネルギーが少しずつ衰えていて、なんか切なさを感じてしまった
=+=+=+=+= 昔、大学生の男3人で湘南の海水浴場に行き、寝転がって焼いていたら、横を通り過ぎた同い年くらいの二人組の奴らが太りぎみの友人を見て 「トドが汗かいてるよ」 と笑って行きました。 眠っていた本人は気づいていなかったが、後で話したら怒りまくってました。 懐かしい思い出です。
=+=+=+=+= 人間は誰しもミスを犯す。時に間違ったことを言ったりやったりすることもある。 肝心なのは、そうなった時に、潔く自分の非を認めて素直に謝れるかどうか。 世の中には明らかに問題のある言動や行動をしても一切非を認めず、 しらばっくれたり言い訳したり責任転嫁したり記憶喪失になったりする人間 (あえてどの業界とは言わんが笑)が幅を利かせているだけに、 ちゃんと謝れるというのは、それだけでも立派だと思う。 もちろん、ベストは誤解を与えるような発言を慎む、同じような過ちを繰り返さない ということに尽きるが、問題は本当にそれができるかという点。 アッコさんの場合その辺がちょっと危ういんでいつも槍玉に上げられるのではないだろうか。
=+=+=+=+= 言葉の暴力というのは昔からありますが、これはそういったことではなく、和田さんご自身も若い頃から散々いろいろ言われ、そんな経緯から悪気や貶して言った訳ではなく、親しみを込めて言ったものだと思います。 それにしても異常に、発言に神経を使わねばならなくなりましたね。動物に例えるのがすべていけない訳でもないと思います。動物のイメージも人それぞれだし・・・もの凄く北口さんが気を悪くしたのなら別ですが・・・ それなら、バレーボールの西田選手の『ゴリラ』も本当は良くないのでしょうが、奥さんは愛情を持って言ってますよね。なんだか難し・・・
=+=+=+=+= 昭和では特に女性は控えめがいいんであって、あれこれズバッと物申すようなのはなかったところで和田アキ子はそれをやったわけだ。 大柄である種それが似合ったキャラ、少々のきついジョークも許されてきた。 今やズバッというだけならいくらでもあるし、きれいごとばかり言うのも相当チープになった。 大御所ならもう少し含蓄のある、知的なコメントが欲しいところ。 大御所なのにイマイチ重みが無いのはそういうところだ。 謝罪はいいとして、改めるんだな。
=+=+=+=+= まあベテランの芸能人MCとして女性に対する「トド」という表現が切り取られることは承知しておくべきで、かわいいというつもりで使ったにしても控えるべき表現だったろう。きりとり、きりとり、というが他人の言葉を理解する時に人は誰でも切り取っているのだから、プロの発信者はできるだけ悪い意味で切り取られないようにするのが当然。今回、潔く謝ったのは正しい選択だと思う。
=+=+=+=+= 他人を動物に例えること自体誰でもしたことあるだろうし悪くないと思うが、揶揄することが良くないよね。和田からすれば悪意をもって発言したわけじゃないし、もし、トドじゃなく、プーさんみたいとか、パンダさんみたいだったと言ってたらここまで発展しなかったのではないか。トドが悪くてプーさんならいいって受け手側の勝手な感覚だよね。 だからそもそも北口さんはどう思ってるんだろう。不愉快な思いをし傷つけられたと思えば、抗議して謝罪を求めればいいけど、本人は気にしてないのに周りが騒ぎすぎて、収拾がつかなくなった感じがあるね。
=+=+=+=+= 和田さんの言われるリスペクトて何でしょうか 優秀なオリンピック選手に対する尊敬の意味なら間違いという事になります 普段から、「ありのままの相手に敬意を持つ、尊重する」を心がけてください
「リスペクト」とは、「ありのままの相手に敬意を持つ、尊重する」ということ。 リスペクトって尊敬と訳されがちですが、「尊敬=誰かと比べて秀でている人を敬う気持ち」とはちょっと違います。 「ありのままの相手」がポイントで、尊敬ではなく「敬意」「尊重」がキーワードです。
=+=+=+=+= 例えばちょうど今人気のアニメとかでブームのかわいいトドのキャラクターがいてそれとの比喩だったら上手く伝わっただろうけど視聴者にすれば当然リアル動物の実写トドが頭に真っ先に浮かぶんだからそこは表現を選ばなきゃ
=+=+=+=+= まあ悪気は無かったと思うよ映像も観たけどさ
ただ一般的価値観として「トド」て動物に例えるチョイスは ネットで言う所のノンデリと言われる所かな。デリカシーが無いとしか
和田さんのイメージとして可愛いに分類される動物なのかもしれないけど 常識的なイメージでそう言われて気分を害さない人の方が少ないでしょう
=+=+=+=+= ひと昔前なら、笑って済む話です。 ただし、テレビは今を映し出す鏡のようなもの。 良し悪しは別にして、こういう発言は批判の対象になるでしょう。
個人的に思うのは、色んな世代の人がいて成り立っている社会なので、今だけが全てではないと思っていますので、こういうのはテレビだけにしてほしいです。
=+=+=+=+= 発言時に見聞きしてないけど、おそらく和田さんには悪意はないのだろう。 そのうえで、相手を傷つけるような発言が出てしまうあたり誰しも有り得ることだけど、テレビ人としては時代に合わなくなってきたということだろう。 おそらく年配になればなるほど、一般的には感覚や言動が時代から外れていくので、だから定年制度もあるのだろうな。 会社組織でも、ご年配すべてではないが、古いセンスの人が多いのは事実だと思う。 芸能界に定年はないので、このような問題が常に発生しやすい。 ゆえに、番組スタッフも危なっかしいキャストはどんどん新陳代謝をすべき。
=+=+=+=+= 人を動物に例える時は常にイメージが付きまとってしまうよね。 精悍な人をライオンとか狼、足の速い人をサラブレッドとかチーター、 愛らしい人を子ネコや子イヌ、リスというのは概ね肯定的 一方でハイエナやハゲタカは下品で卑しい人、 豚やカバは大食いで肥満体の人…この場合のトドも和田さんはそういう意図で言ったのではなくてもそのようにとらえる人がいたのだろうね。 今の世の中、偏見をなくそうという風潮だけど動物に対しては未だ偏見があるよね。 占いなどでも人を動物にあてはめたりするよね。 こうなってしまうと人を動物に例えること自体がタブーになってしまうよ。
=+=+=+=+= 動物自体はたしかに可愛いかもしれない。でも、トドみたいで可愛い、豚にそっくりでかわいい、ブルドックに似てて可愛いとか、たとえ可愛いとついていたとしても自分や親子供とかに対して言われたら本人も複雑になるんじゃないかな。正直いい例えで使われてないのもあるし、例えが悪かったよね。
=+=+=+=+= もしも、 誰か体格の良い人の可愛い姿を動物に例えるなら、 パンダや白クマ が合っているのではないか。
本人がどう捉えるかにもよるが。
誰しもが公の場で話す言葉には気を付けた方がいい。
失言して多くを失う人が増えていることを常に忘れないことが肝要。
=+=+=+=+= 正しい事も、過ぎれば悪になる。 悪意を持って言ったわけではないのだろうから、ここまで叩かなくてもいいのではないかと思う。 それこそこういう状態が続けば、つまらない窮屈な世の中になると思う。 悪意があって言ってはいないと思うけどね。
=+=+=+=+= 人は本当は多くの人が心の中で思っているけど、あえて口に出さないようなことを誰かがズバッと言ってしまうと、ポジティブな人からは「あるある」で済まされるが、正義感に過敏な人から「揚げ足取られる」ことになるのです。批判している人間の大半も、実はなるほどと思っても、口に出さないことが正義であると考えているから、この時ぞとばかりに、自己主張をして、発言してしまった人物を叩くのです。時代が変わったと言いつつも、不意な失言をして反省、謝罪しているのに、ここまで袋叩きにする日本人の陰湿なイジメ気質こそが昭和であることに気付くべきですね。失敗や更生に対して、もっと寛容な社会になるべきです。
=+=+=+=+= リスペクトが足りないのではない。 頭に思いうかんだことをそのまま口に出してしまうこと。 オヤジギャグを言うオッサンは、それを口にしたら白けるとか考えていないからオヤジギャグを平気で言う。 だがテレビの生放送なのだからそこを一旦気にしてから発言しなくてはならない。公共の電波だから。
が、この人はそれがもうできなくなって久しい。 それが世間でいう「老化」であり人なら当然の事象。 つまり…現在の仕事をすることについての能力が老化によって損なわれてしまっている。
自分の取り巻きを従えてのこの番組は、 出演者の芸能人がみんなアッコさんにお世話になった、アッコさん大先輩をどうやって盛り立てるかの披露の場。
相変わらず和田アキ子は「自分の発言がこの番組を作る」と思って失言を繰り返す。
構造的にまた同じことは起きる。
和田アキ子は被害者なのかな。誰かが「もうやめましょう」と言わないと。
=+=+=+=+= 北口選手も何にも反応してないんだし、別にテレビで謝罪をする必要もないのでは。 それにトドって動物園でもかわいい人気者だし、和田アキ子さんもトドをかわいい例えとして表現しただけだし。 これで動物に例えるのがダメというのなら、この先もう何にも言えなくなりますね。 陸上選手をチーターに例えると「四本足で走ってないだろ!」と言われますし、水泳選手をイルカやトビウオなどで例えると「ちゃんと足があるだろ!」と言われて、クレームだらけになりますね。
=+=+=+=+= 例えがトドではなくリスだったらこんな騒ぎには発展していなかったんだろうな、トドも水族館に行けば可愛い人気の動物ですけどね。寝そべってものを食べる習慣も多くの日本人にはないでしょうから、あの映像を見た時には驚いたのは事実です。もうこの話は終わりでいいですよ。
=+=+=+=+= リスペクトが足りなかったのか炎上対策なのかはともかく テレビの不当な権威や利権が失われたのでしょう。真面目な報道を心がけず大谷やワイドショー的な情報提供しか行わないテレビ局は失われたとしても国民生活への不利益はないでしょう。むしろ裏金議員、パワハラ知事等と一体となった広報・宣伝活動はなくなった方が国民にプラスになるし悪化するどころか代わりはいくらでもいる駒の一つにしか過ぎないでしょう。 テレビ局が消滅して電波が開放されて携帯代金が安くなる方がマシだと言えます。
=+=+=+=+= 悪意は本当に無かったと思うが、まあでも言葉使くお仕事してるなら、例えの仕方や例えるモノをなるだけ見栄えのするモノに例えるべきだったと思う。 そもそも動物に例えるのは悪く聞こえるケースがそこそこあるし、もちろんカモシカやチーターのようにいい意味合いで使われるのもあるが、わざわざそこ行かなくても良かったのに、とは思うね〜
=+=+=+=+= 可愛いと思ったから「トド」という言葉が出たのなら仕方ないのでは?人によって「可愛い」と思う動物が違っても問題ないのだから! つまり和田さんにとって褒め言葉だったと言う事でしょ?と言う事は、今後和田さんに対して「トドみたいですね!」と言われても、和田さんは褒め言葉として受け取ると言う事だよね? でも多分、怒るのでは?要するにそういう事です!
=+=+=+=+= 動物に例える」のが不適切なのではなくて、「トドに例える」のが不適切と考える人が多いのでしょう
それは、トドにとって失礼なことではないのでしょうか? それに、「トドってかわいい」と考える人もいるでしょうし(少数派かもしれませんが)
多様性多様性と叫ぶ割には、こういうことには不寛容ですな
=+=+=+=+= 反省し謝罪しても人の内心は簡単には変わらない。だから、今後とも似たような発言は繰り返すと思う。修正の出来ない生放送には出ないことが一番の対応策であると思われる。
=+=+=+=+= この方はリスペクトが足りなかったんじゃなく、ウケを取らないといけないと思ったんじゃないのかな。 本来は歌手なのに、長いことバラエティ番組を続けてきて、楽しい(笑える)番組にしないといけないと考えてると思う。笑いを取るために、誰かを貶める(笑いものにする)ことが、今のテレビでは当たり前のように行われ、歌手や俳優にまで笑いを取らせようとする。 実態は番組制作側に、歌手や俳優などの専門職の人へのリスペクトが足りてないと思う。 この方、バラエティに出てなければ今でももっと歌手として活躍できたんじゃなかろうか。
=+=+=+=+= アッコさんってキャラで強面姉さんで通ってきたけど実際は怖がりでビビリだから昨今のネット炎上が怖かったんだろうね、実際威張れるのは取り巻きや大御所だからゴマすって寄り添ってきた勝俣や出川とかだけなんだろうな
=+=+=+=+= 最初から言わなきゃ良かったんだろうけど、和田さんってあまり器用そうではないので、ついウッカリ言ってしまったんだろうとは思う。トド以外、ぱっと頭に浮かばなかったんでは?繰り返しになるけど、不器用だから。川口さんのように、わざわざSNSへの書き込みに比べたら、悪意はなさそう。
=+=+=+=+= 始めは批判に乗っかっていた気持ちだったけど、あの謝罪を見たら何か痛々しくて可哀想だったなぁ ただ最近は問題発言が多く見られるので、今後は気を付けて欲しいと思います
=+=+=+=+= 少し偏見ですが、ゴテゴテの昭和人で致し方ないところはありますけど、時代は変わるのが常ですから、それもまたしょうがないところですね。ただ、しっかりと自分の言葉で、自分の口でテレビで謝罪をされて、そこは素直に立派だなと思いました。 表にも出ず、謝罪すら出来ない芸能人もいますからね。
=+=+=+=+= 言葉って難しいね。 アッコさんも、決して悪気も無く発した言葉なんだけど… トドって、私も体重3桁あった頃は寝転がってると家族や仲間内からトドみたいやなぁ〜って言われたけど、何も嫌悪感は無かった。 もちろん、北口選手の耳にも入ってると思うが本人はどう受け止めてるのかね? 対して不快には思ってないと思うけどね。 関係ない外野が、騒いでるだけなんじゃないの?
=+=+=+=+= 昭和だったら問題にならなかったと思う。今は誹謗中傷にシビアだし、誰かの揚げ足をとるSNSも多い。そこに順応できないと厳しいかも。 その意図や思いはどうでもよく、一部分切り取って炎上、それが世論になってしまうような時代。
=+=+=+=+= トドが悪いわけじゃあないんでしょうが、一般的にはブサイク認定された動物ってことですよね。イルカや、アザラシだったらどうだったんでしょうか。トドをどうとらえるかは多様性のうちにはいらないのか、と思いますが。
和田さんも北口さんを嫌いで発言したのではないのはよくわかりますが、出川さんたちにバカとかいうのと同様に半分は冗談めかして揶揄した感もあり、批判されるのもしかたがないでしょう。 こんな謝罪に追い込まれるなんて・・・って感じがにじみ出ていて、なんだか本心から謝ってない感じですね。
北口さんの体格をみて、トドの比喩、おそらく多くの人はそう”思って”いると思います。和田さんにしても、みんな思ってることを口にしたまでだったんじゃないですかね。
=+=+=+=+= そんなに目鯨立てる事かな? TVで発言するにはちょっとデリカシーが足りないとは思うけど、本人はそんなに気にしないと思う。 私は北口さんにそっくりな体型で、母親からよく「トドみたい」って言われますが別に何とも思わないし、むしろ「なかなか上手い表現をするな」と感心してました。 もし、母ではなく他人から言われても同じだろうと思ってます。 言われた本人がどう捉えるかであって、周りが騒ぐ様な事ではないと思います。 特に北口さんなら、ポジティブ思考な方っぽいので気にもしないでしょうが、周りが騒ぐ事の方が嫌でしょうね。
=+=+=+=+= 悪意が無かったのが理解できるし、何が足りなくていけなかったのかを受け止め今後の教訓にした上で謝っているように感じた
こう受け止められる謝罪なら次がなければもう良いよってなると思う
=+=+=+=+= 批判覚悟で。オリンピック選手全員にリスペクトするかどうかは人それぞれではないかと思う。国民全員が必ずしも選手にリスペクトしなきゃいけないことではないですよね。選手は自分の夢のためにやってることであってそれで国民には嬉しいという喜び以外に何か利益があるわけではない。メダルに応じて税金が下がるとかあればいいけどね。あっこさんに限らずですが、司会者だからとそこまで選手を持ち上げる必要ってないと思うけどね。トドというのはたまたま例えが良くなかったとはいえ別にトドも動物園では可愛いですしそもそもトドや動物には何の罪もないのにトドが良くないみたいな風潮もどやねん。ごまアザラシでもあかんのか。昔可愛いマンガがあったけどね。人間なんだしたまには発言を失敗することもあるでしょうし謝罪されたのだしもういいと思うけど。
=+=+=+=+= 何に例えようとも、思ったことを公共の場で口にすること自体がアウト。芸能界での長年のキャリアがあるのだから、この点を考えるべきだった。 冠番組を続けるのもいいけど、そろそろ世代交代をするべき。忖度の激しい周囲の人からは言い出せないだろうから、自分から申し出をするべきだ。
=+=+=+=+= 公共の電波で一人の人間を揶揄すること自体が到底理解できない。失言癖がある方は一時的に収まってもまた違う形で発言します。(元職場の上司もそうだった)和田氏自身が事の重大性を理解したのであれば公共の電波で発することを控えるよう事務所幹部やテレビ局上層部が諫言しなければならない。揶揄されたオリンピアの方サイドで声明を出していないからいいのではなく和田氏はテレビ・ラジオ降板も視野に入れなければならないでしょう。原因を作ったきっかけは和田氏自身にあるのですから。
=+=+=+=+= 和田さんを批判している人たちが、テレビになにを求めているのかわかりません ただ、わかることは、確実に テレビが つまらなくなったこと 「今の時代」「今の時代」と言うけれど、私のような古い人間(昭和生まれ) からすると知ったことかと思う 私の会社生活も定年まで あと数年 時代や若いガキ共に迎合することなく 言いたいこと言って やりたいようにやって 終わってやる 訴えたいのなら、訴えてもらったら良い 和田さんも 謝る必要なんて 1ミリもないと思う 必要なくなったらテレビ界から 出演のオファーがなくなるだけ その歳で何を守っているのと言いたい 働かなくてもいいくらい、稼いでいるでしょ ネットごときに 注意されたからと言って 謝るの カッコ悪いよ
=+=+=+=+= 「動物に例える不適切発言」と言うのはどういう意味か。人間を動物に例えること自体が不適切なのか。それとも例えられると不快に思われるので持ち出さ而ほうがいい動物のイメージがあるということなのか。ライオン、タイガー、ジャガーなどはプラスのイメージだが、キツネ、ハイエナ、ハゲタカなどはマイナスのイメージで例えられればいい気持ちはしない。トドにそれほど定まったマイナスのイメージが定着しているとは思えない。むしろあのドテーッと横たわっている姿には愛嬌を覚える。いちがいに不適切とは思えないが。
=+=+=+=+= 和田さんが謝罪したにもかかわらず追撃批判が止まらないって何か今の時代何か有ると鬼の首を取ったように騒ぐ奴ら、よっぽど暇なんだなと思う、和田さんもこんな時代の奴ら相手にするのはやめて引退して余生を送った方が良いのでは、と思うが。
=+=+=+=+= ツィッター(X)にもこの件アップになっていて凄いコメントの数 真摯に反省しているんだからもう許してあげようよ!とか何故関係ない 人達がそこまで言えるのかな?殆どの人がアッコにおまかせなんて 見てない人達でマスコミが騒ぎだしてからの便乗コメントじゃない かしら? たしかにトドって表現を若い女性にするのはとは思ったし 彼女自身も騒ぎ出して知ることになってしまったのかもしれないし 何かここまでさせるのもどうだろう?生番組で以前より和田さんも 言葉を選んで話をしているように思える。ちゃんと事務所なり 注意する人はいるはずだから、それより年齢の所為で目元がとても 気になりました。
=+=+=+=+= 和田さんの表現もよくなかったと思いますが、すぐに指摘できない取り巻き連中にも責任があるのではないかと思います。ただ、悪意のある発言ならわかりますが悪意のない失言や表現の誤りに一斉攻撃する社会に恐怖を感じます。どんどん窮屈で生きづらい社会になっていくように感じます。
=+=+=+=+= 過去に、栃煌山が白鵬に何の抵抗もせずに吊り出されたのをみた北の富士氏が「シャケ」と表現しても炎上も何もなかったし、 曙や貴景勝が負けた状況を「ヒキガエル」と記事にしたマスコミに何の批判もなかった。 おそらく、その通りだと思った人が多かったからでしょう。 動物に例えるのが不適切なのではなく、トドと言う動物が女性でしかも金メダルを獲った選手を例えるのに不適切だったと考えます。 しかし、太くて可愛い他の動物であれば炎上しなかったのかと言えば、そうとも言い切れない。和田アキ子さんの発言だったというのが大きなウェイトを占めていると思われる。
=+=+=+=+= 和田さんが以前から北口選手の事を大好きなのは知っていました 今回のことで昔なら可愛らしいという表現で通っていた言い方が今の時代ではダメなんだ、と認識し反省され、今後タレントとしてどういう表現が今の時代に適しているのかお勉強されるキッカケになったのではないでしょうか?
=+=+=+=+= 誰しもボスとして何十年も君臨してまわりにイエスマンしかいない状態が続いたら、何を言ったらいけないのかわからなくなるのだと思う。まさに裸の王様の状態だったのだろう。
ただ、真摯に謝罪したことは非常に男らしく、良い判断だったと思う。
=+=+=+=+= ライオンヘア、とか、カモシカのよう、ネコっぽい、あたりは問題ないけど、トドみたいはダメ。
実際、トドも可愛げがあるので、この違いにちょっと納得できない人もいると思うけど、あくまで言葉の問題なので、各人がどういう印象を持っているかではなく一般的にどう受け取られるか、ということなのだろう。
=+=+=+=+= 昨日美容院で、頭小さいですね!と言われたら。表情からして褒めたつもりだとおもう。 しかし、一般的には顔が小さいはよく聞こえるが、脳みそが小さいとなると、印象は全く違う。 言った人間が深い意味を込めて言ってない事ぐらいわかる。攻撃的な言葉でない限り、だいたいは、勝手に良い方に解釈して置けば良い。いちいち目くじら立てていたら、生きるのが辛くなる。
=+=+=+=+= 和田アキ子さんの歌といいかげんに1000回のラジオ放送が大好きです。トークでそれは違うだろ。と思う事もあるけどそれもアッコらしさ、毎週楽しみにしてます。テレビのアッコにおまかせはなんだか回りがアッコさんに遠慮していて親分肌のアッコさんが悪目立ちしちゃっててつまらないので観ないです。
=+=+=+=+= まぁ老化現象でしょう これぐらいのベテランなら言葉を発する前に適切かどうか一瞬で判断してきたはず またそれが出来ないとコンプライアンスうるさい昨今はテレビでしゃべれないだろう もうそろそろ今のうちに少しずつフェードアウトしていくのがきれいんじゃないかな?
=+=+=+=+= 和田さんは、たぶんアザラシとトドを間違えたと思いますよ。 トドが「かわいい」なんて誰が見ても思いませんよ。 体重1トン、体長4メートルにもなる海の猛獣だよ。口の中は鋭い牙があります。おたる水族館とか行ったら巨大なトドいますから直接見たらいいと思います。あれが「かわいい」なんて絶対に思わない!! めちゃくちゃ怖いし、ガァーガァー威嚇して来るし、可愛いなんて微塵も思いませんよ。(笑) アザラシは大人になっても体長1~1.5mで愛想があって可愛いですけどね。
=+=+=+=+= 普段からこの番組見てるが、芸能人では無い弁護士や医師に対しても茶化す事が多く、どうなのと思える発言も多々見られる。 芸能人では無い相手には細心の注意を払うべきだと思います、和田さんに限らず芸能人の方々には?
=+=+=+=+= あって思ったけど、その日の回のうちに訂正入らなかったのは、番組が放送後の反応を見てからにしたから。なんとなく間違って口にしそうかもしれない表現だけど、御本人が気にしてなければ、いいかな。海外でのご苦労もされての成功。連覇目指して歴史に名を刻んで下さい。
=+=+=+=+= 年齢から思ったことは間違ってる、やばいと思ったとしても、歯止めが効かずに口から飛び出してしまう。思ったことを口から出るのが止められない老化現象。もう生放送に耐えられる脳ではなくなってるのは明らか。晩節を汚すことなくテレビの中から去った方が良い。
=+=+=+=+= 言われた本人がどう思ったかは重要だが 庶民の世間話じゃないんだから言葉は選ばないと そもそも思ってないことは口に出ないはずだし そう思われていること自体やはり不愉快だな しかしこの方の番組は見ませんが良く目にする 最近やたらと炎上してませんか? そんな風に思われて仕事楽しいんでしょうか…
=+=+=+=+= 多分、40代後半以上の人にとって、トドは茶化す動物のイメージがあると思う イジり全盛の時代のキーワードだと思う なので、和田アキ子さんがトドと言うのはNGだと思います 和田さんはさんざん色々な動物でイジられてきたと思うけど、今の時代にそれをするのはNGなんですよ…
=+=+=+=+= 今までも不適切発言があったが、それでも使い続けたテレビ局側に問題がある。 田原総一朗なんかもそうだが歳を取ると自分の言葉に責任を持てなくなる。 どれだけ注意してもまた失言をやりますよ、番組を終わらせる時がきました。
=+=+=+=+= 上沼さんと同様、長年、第1線でバリバリ稼ぐ大物MC芸能人。 もう一生使い切れない二桁億以上余裕で持ってる超富裕層なのだから、引退して余生ゆっくり豊かに過ごせばいいのに、 テレビでMCやって働くことが人生のモチベーションになって辞めれないんだろうね。 ここまで来ると、お金のためでなくて。
=+=+=+=+= リスペクトの問題でないです、テレビに出ている方々は言葉を大切にしないといけません、発言した方の人間性、使う方々の適当性が出るものです、いい気になっている姿がどれだけ恥ずかしいか? ましな人は業界から身を引いている事実を受け止めてください。 テレビの影響はデカいんです。
=+=+=+=+= リスやウサギのような可愛い動物ならどうだったのか? 霊長類は?
あと、年配の方は昔と今で炎上す内容が違うことを知らなければならない。それを知らず、学ぼうとしない方は、どんなに大物でもコメンテーターや司会とかの仕事はしない方が良いのではないか?
=+=+=+=+= 和田さんには北口選手の寝そべっている体勢がそう見えただけであって、その後は「可愛い」と言っていたし、謝罪するほどの不適切発言だとは思わなかった。 TV局もわざわざ謝罪させなくてもいいのにね、不寛容すぎて生きづらい世の中になったものだ。
=+=+=+=+= これが若手のYoutuberがYoutubeで発言ならば、何も無かったのに。この発言がNGならば「歯に衣着せぬテレビタレント」なんて成立しないですね。時代の流れと言えば流れなんだろうけど。批判する側も敏感過ぎで、どうかと思う。
=+=+=+=+= 「小説の主人公の設定が気に入らない」と中国人達に難癖をつけられた日本人作家に対して日本のマスコミの皆さんがした事を考えたら本来なら「もう赦しても良い」事でも「赦す事に納得がいかない」のですよね(>_<) 「法施行の前、作家デビュー前のツイート」を引っ張り出し「謝っても許さない」と執拗に叩き、筆を折るまで・・・筆を折っても実名等のプライベートな情報を晒す等の嫌がらせをしている人達が居ますし
=+=+=+=+= 和田アキ子の今回の発言はいただけなかったが、失言しないよういつも気を付けていたのは感じたし、これはこれで一区切りついたのでこれ以上あーだこーだ言う必要は無い。世間はそれよりオリンピック選手を誹謗中傷した連中の処罰の方に目を向けるべき。
=+=+=+=+= あの格好で体格のいい人が物食べてたら、他意なくトドって言っても不思議じゃないけどね。言われた側が不快感を表明しているわけでもなく、言う側も公に向かって謝罪って、一体誰のため?違和感しかないけどな。
=+=+=+=+= 悪意はない、親しみを込めているとの意見がありますが、そうであれば失礼なことを言ってもいいということにはなりません。 相手が和田さんより立場が上の人だったとしたらトドに例えなかったと思いますし、やはり礼儀に欠ける発言です。
=+=+=+=+= うちの父親もだけど、どうもこの世代はこういう妙な例え方をして問題をおこすことが多い。 目がギョロっとしているとか、色が黒いとか、目つきがどうだとか、あとは若い女性を普通に「お姉ちゃん」などと呼んでいる。
=+=+=+=+= まぁ本人がどういうつもりで行ったのか、北口選手がどう受け取ったのかは、分からないし、受け取り側の気持ちな問題はある。 ただ個人的にはトドはかわいい動物だと私は思う。
=+=+=+=+= テレビを見ているのは若者よりも高齢者が多数派です。たまに見る人が、引退だとか降板だとか軽はずみに言うべきではありません。 特に今回の件は悪意もなく、騒ぎ立てるような内容でもないにも関わらず、必要以上に謝罪もしている。 これ以上の辛辣なコメントは、誹謗中傷になります。
=+=+=+=+= 松本人志も野球の内川をひょっとこと言ってブチギレさせてましたよね
いい加減、芸能人は容姿を美しいもの以外に例えるのはかなりダメなことに気づくべきです 芸能人同士ならそれで笑いになるかもしれませんが、他では通用しません
=+=+=+=+= 最近の言葉狩りは本当に悪質ですよね。
この醜いメディアに触発された精神的に未熟な学生がSNS上でメディアを真似て誹謗中傷を繰り返すのですのでこの負の連鎖は本当に危険だと思います。
=+=+=+=+= snsを利用して個人を責めるのが当たり前の世の中になりましたね。黙って人の振り見て我が振り直せで良いんじゃない?世論で動くのもどうかと思うよ。ポピュリズム化が激しく進んでいる証拠。昨日たけしさんがTVで言ってたけど、一人の天才の意見より多くの凡人の意見が通ってしまう事が果たして良い事なのか?でもそれは仕方のない事。民主主義の限界だね。
=+=+=+=+= トドが可愛いと思ってる人もいるでしょう。 お猿さんが好きな人もいる。好きな動物を言うただけ。リスペクトしてるよ。アッコさんわ 金メダルを取った事を文句言うてるわけないのだからあんまりネットで叩く必要ありません。 さんまさんやったら笑い話で終わるやろ。 タモリさんもたけしさんも笑い話で終わる。
=+=+=+=+= 人をトドに例えるのは悪口だ、というのは偏見だと思うけどね。あっこさんには明らかに悪気はなかったし、トドを可愛い動物と本気で思っているんだろうし。ま、偏見でも過半数を超えるとそれが常識になっちゃうのが多数決社会なんだけど。必ずしも数が多ければそちらが正しいわけじゃない事は歴史が証明してんだけどなあ。
=+=+=+=+= 政治家の裏金問題と同じで 昔は問題にならなかった事が 今の時代では許されないという事
それと、1番大事なのは 自分を好きな人がいるなら、大っ嫌いな人もいるという事 アンチは必ずいるので、そこを考えるべき
=+=+=+=+= 披露宴の祝いの言葉でパートナーを得たことを『鬼に金棒』とは言わず『龍が雲を得た』と言い回しを変えるように、言葉のTPOはあるだろう。 想像力と判断力の問題だろうが、老化によって鈍ってくるのだからテレビタレントというジャンルの芸能人にとっては、どの辺が退き際かは本人スタッフ共に考えるべきだ。 ただ今回の話はいくら何でも騒ぎすぎ。叩けると成ったら群衆に紛れて叩きまくる感じが気持ち悪い。
=+=+=+=+= 言葉のチョイスが悪かっただけで軽んじてるとかバカにしてるとかではこの場合ないよね。トドという言葉だけが走ってしまった感じ。まぁもうこういう時代なんだよね、コメントも打ち合わせしてからじゃないとできないようになってきたね
|
![]() |