( 203309 )  2024/08/20 00:09:41  
00

米山隆一衆院議員 石丸伸二氏の「立民新代表と選挙区で直接対決」に「100%惨敗でしょう」「負けたら引退」

よろず~ニュース 8/19(月) 22:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac4ee50a6bdefaee3920d115fc1c59f779995474

 

( 203310 )  2024/08/20 00:09:41  
00

米山隆一議員が自身の旧ツイッターを更新し、石丸伸二氏が立民代表選について発言したことに対するコメントをした。

石丸氏が立民代表選で挑戦する意向を示していたが、米山氏はその行動を批判し、「勝ったら乗っ取る」という発言に反応した。

米山氏は石丸氏の挑発には応じない姿勢を示している。

(要約)

( 203312 )  2024/08/20 00:09:41  
00

石丸伸二氏 

 

 新潟県知事を務めた立憲民主党の米山隆一衆院議員(56)が19日、X(旧ツイッター)を更新。前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)が18日、自身のYouTubeチャンネルで立民の代表選が盛り上がりに欠けることに触れ「次の立憲民主党の党首の選挙区で、僕が出ます」「勝ったら乗っ取ります」などと述べたことに反応した。 

 

【写真】当選にバンザイで喜ぶ米山隆一氏と室井佑月氏 

 

 米山氏は、石丸氏の発言を報じたネットニュースを引用し「ここ迄言っているのですから、石丸氏は負けたら引退するくらいの覚悟は持つべきです」と迫った。 

 

 立民代表選後の衆院選で、新しい代表の選挙区から出馬し〝直接対決〟をブチ上げた石丸氏に対して「代表はこの人物の勝手な挑発で決められるものではないですが、仮に石丸氏が立候補しても、ほぼ100%惨敗でしょう。こちらは馬鹿げた挑発に乗るつもりはありませんが」とクギを刺した。 

 

 石丸氏は、直接対決での勝者を〝キングオブキング〟として「僕が立憲民主党の代表に勝ったら、僕を立憲民主党の党首にしてください」と豪語していた。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 203311 )  2024/08/20 00:09:41  
00

この会話の中では、石丸氏と立憲民主党の動きに対する様々な意見があります。

一方で、米山氏が石丸氏に引退を迫るコメントには批判的な声も見られました。

石丸氏の発言や行動に対しては、話題作りや挑発と解釈する意見もあり、その姿勢に対して賛否両論があることが窺えます。

また、立憲民主党の置かれている立場やこれからの展望についても、懸念や期待が交錯しています。

 

 

(まとめ)

( 203313 )  2024/08/20 00:09:41  
00

=+=+=+=+= 

引退をかける意味がわかりません… 

なんで大風呂敷を広げると引退をかけなければならないのか。 

だったら選挙のたびに皆さん引退をかけるべきではないですか? 

毎回人生をかけた大勝負だと思うのですが。 

むしろ盛り上げてくれてありがとうだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

泉さんだったら勝つ、とか地盤の強さを根拠にするとかなら分かるけど、誰が代表でも勝つ、てのは政党の看板で勝てる、て話だわな。立憲の看板議員だった蓮舫さんが政党の全面応援を受けながら選挙開始当初メディアに取り上げられることがほぼなかった石丸氏に負けてるわけだが、一騎討ちで100%勝利、てどういう計算式なんだろう。 

仮に本当に自民等が候補たてない場合、自民支持者の親和性で立憲候補者は石丸氏に勝るとはとでも思えんのだが。 

 

ズレてない? 

 

=+=+=+=+= 

米山さんの日々の活躍を見てXやWEBTVを通じたネットの力と可能性の無限性を理解しているものと思っていたがそうではなかったのかな。 

先の都知事選で自公(ただし色合いは薄めるよう努力しつつも)や高齢者層の支持に支えられ3期目に突入した小池都知事に対し、新進気鋭の新人で出馬しておきながら無党派層や若年層の凄まじい取り込みで現職にどれほど肉迫したかを理解していないのかな。 

米山さんの個人スタンドプレイパフォーマンスとしてXで絡んだ過程でつい言ってしまったのなら、早い段階で発言の訂正なり釈明なりしておいた方が米山さんの為にもいいのではないか?と、本気で思えてしまうくらい軽率な発言だったのではないかなと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

党首ではなく米山氏の選挙区で立候補したら石丸氏が勝利する気がします。個人的に自分がその選挙区民で米山氏と石丸氏から選ぶとしたら確実に石丸氏に投票しますね。米山氏、客観的に自分がどう評価されているかを分かった上で公言した方が良いと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

何故立憲が行き詰まっているかを理解してないのではないか。 本当に真の国民政党として支持を得たいなら、労働組合や左翼的な支持団体に阿っていてば駄目だ。 全てを壊してでも自民党では出来ない政党に生まれ変わらなければならない。 それまでの選挙のための支持団体を捨てる覚悟を必要とする。 そこまで変われたら無党派層と言う新しい支持者が生まれる。 口先だけでは駄目だ。 そのくらいやらないと立憲は終わってしまう。 

国民は馬鹿では無い。 

何故チャンスと理解出来ないのか 

負けても党首を変えても生まれ変われるチャンスじゃないのか 

既に国民の心は離れた万年野党の政党なのに。 

 

=+=+=+=+= 

国会は与党でないと存在感を示せず、批判がメインとなり、いかに与党を下げるかに注力している。政治資金規制法の改正でも、そのスタンスが良く見えた。 

 

・パーティー一切禁止と言いながら、党幹部が開催を予定 

・なんちゃって連座制と批判して、議員本人を会計責任者にする、など絶対無理で廃案と分かってる注文 

 

レベルが低いし、批判が目的になっている。 

 

=+=+=+=+= 

石丸は負けたら引退な 

 

そんな条件を出すなら立憲の新代表も当然、石丸に負けたら政界引退だよな 

 

面白いじゃないか 

石丸と立憲新代表(泉だか枝野だか)が政治生命を賭けた衆院選といこうじゃないか 

 

 

まさか、石丸に政治生命を賭けさせておいて立憲新代表は賭けないなんてないよな 

 

=+=+=+=+= 

石丸さん推してる訳ではないけど、蓮舫さん負けてるし惨敗は言い過ぎじゃない? 

過去に海江田さんも負けてるし、前回は枝野さんも危なかった。 

あまりにも危機感がなさすぎる 

 

=+=+=+=+= 

自民党は総裁が変わっても何も変わらない、というコメントは多いが、現在の有力候補と言われているコバホークと進次郎氏はともに40代 

いままでの自民党からすれば10歳の若返りで、とくにコバホークは支援する議員も同じように若いので、もし二人のうちどちらかが総裁になれば雰囲気はかなり違ってくるはずだ 

 

立憲はそのへん、泉代表が就任した際に大きく変わるチャンスがあったにもかかわらず、その後も古株議員が幅を効かせてどうにも中途半端なままここまで来てしまった 

いま泉氏と枝野氏(野田氏も加わるか?)の対決となっても、残念ながら刷新感はどうやっても出せないだろう 

 

政権交代の訴えも白けきって上滑りしている現状、野党が国民の耳目を引くには、政党の分裂と集合くらいのインパクトがないと難しいと思う 

そのために石丸氏を起爆剤に使うくらいの必死さがあってもいいんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

政治家はやっぱりズレてるんだなと思った。石丸さんはもちろん勝つに越したことは無いが、あくまでチャレンジャー。何度も言っているように、エンタメ化が目的。若者に本当に選挙に行って投票し、有権者の権利を的確に実行させるのが甘酢は目的なのでは?切り取りだけ見てコメントするのはどうかと思うけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

次の立憲新代表と直接対決面白いと思います。 

ですが、ここぞ自民党がその選挙区に候補者を立てるでしょうね。 

石丸さんも自民党がその選挙区に候補者を立てないように何か策を得ないといけないでしょうね。 

それより私としては自民党の次の総裁とその総裁の選挙区じゃない選挙区、また石丸さんの選挙区じゃない選挙区で直接対決の方が面白いと思います。 

そうして石丸さんが勝利すれば少しは日本も変わるのではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

引退なんかは他人が決めることではないでしょう。 

その主義主張が気に入らない事もあるかもしれないが、有権者がその内容について問題だと感じて、そういう主張をするのはわかりますが、米山さんが決めるわけではないから。勘違いしてもらったら困ります。 

 

=+=+=+=+= 

立民の擁護には待ってましたとばかりに毎回しゃしゃり出てくる米山さん。 

 

石丸氏は負けたら引退するくらいの覚悟は持つべきです、石丸氏が立候補しても、ほぼ100%惨敗でしょう。 

という割に、こちらは馬鹿げた挑発に乗るつもりはありませんがと逃げを打つ姿勢が姑息ですよね、そこまでいうならせめてご自身との対決ぐらいはお誘いしてもいいのでは。 

 

=+=+=+=+= 

実際100%立民側が勝てるとも思えんし、米山氏もあまり大きなことは言わない方がいいと思うし、負けたら引退しろってのもおかしげな話だと思う。 

 

とはいえ、もし石丸氏が立民の党首になるなら流石に応援できんわ。完全に解体した後で、有志で再結成するとかならわかるが。 

 

=+=+=+=+= 

めちゃくちゃ的はずれなやつだと思うが 

そもそもそれが石丸氏ということか。 

 

いま日本に求められているのは 

大企業株価優遇勢力に対峙する、内需地方福祉優先の勢力。 

どちらかが正しいではなく、そのバランスが大切だと思うが 

今は完全に大企業に傾き、地方がゴースト化、 

円安物価高で国民生活は困窮している。 

今の野党がその代弁を十分にできないのは 

大企業組合の存在があるから。 

すでに社会の管理者側に位置する大企業組合から 

立憲自身が卒業するのか、ほかの勢力が新しい受け手になるのか 

と期待されているところに 

石丸氏が組合の仲間になりたいような行動では 

なにやってるのか意味不明。 

 

=+=+=+=+= 

蓮舫氏で負けたのに泉氏で100%勝てるなんて誰が見てもありえないでしょう 

自分で考えたのか、誰かのアドバイスかわからないけど、新人が野党第一党の党首を負かしに行くっていうシナリオは面白い。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも自民党総裁選の話題が多くて立憲代表選の話題が殆ど無い事に対して、自分が新しい立憲代表の選挙区で出馬って事になれば、少しは立憲代表選も注目されるのでは? 

と言う事。 

現実的に立憲代表が負けても比例復活当選するし、自公が公認候補出さない保証もないし。 

結局立憲も石丸氏もどちらも「得」な状況になる。 

大きな話題を提供してくれた石丸氏に感謝すべきなのに、相変わらず文句しか言わないよね立憲って(笑) 

 

=+=+=+=+= 

もちろん立憲民主党にも至らない点は多々あるが、それでも何とか自民党など他党と交渉をしながら少しでもより良い方向性に政治を動かそうとしてる 

米山さんもそういう政治活動をしてる人の筆頭とも言え、ネットの論破的アカウントとはうってかわって、実際の政治では立場の異なる人たちと少しでも歩み寄りを見せて妥協点を見出せるのか、自分の立場でやれることをやろうとしている 

それこそ、ネットの極端な左翼と呼ばれるような人たちに叩かれようと、現実的な妥協点を見つけて少しでも政治を良くしようとしてる 

 

それに比べて、石丸さんのように敵だけつくって、相手を罵倒して叩くだけの政治家 

たしかに一見ヒーローのように格好いいのかもしれないが、それで何を成し遂げられるのか 

立場の異なる議員を巻き込まず、交渉もできず何が政治家なのか 

もっと有権者は考えた方がいい 

 

=+=+=+=+= 

100%惨敗ってのはどうだろうね? 

立民支持者が石丸氏に投票することはまずないとしても、立民支持者よりも立民を支持しない無党派層の方が圧倒的多数ですよ。 

 

100%勝てるというなら、それこそ立民新代表が引退をかけたらいかがです? 

まぁ、わざわざ引退をかけると公言しなくても、ここまで言って負ければ恥ずかしくて引退するしかなくなるかもしれませんが。 

 

=+=+=+=+= 

立憲は100%惨めな政党になっているんだけど。 

石丸氏が爆弾放り込んで、 

腐った政治に目を向けさせる、ということを考えたら 

そんな爆弾の効果を期待してしまいます。 

それだけ立憲は安穏とした地位にしがみついた集団として 

国民に認識されていることに気づかないのだろうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

埋もれていくことを危惧して、 

注目を集めることに必死か。 

 

なぜ立憲民主を相手に挙げて、 

 

自民党の新しい党首とは勝負しないのか。 

 

どちらかというと、 

今の状況で強い権力を得られるのは 

自民党のトップを倒した場合。 

 

再び負けるのを恐れているため勝てる可能性がある方の相手を選ぶのは、 

『弱さ』があることを示し、 

あまりイメージは良くないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

米山議員さん、 

石丸さんの発言を気にするより、立憲民主党新代表に対する国民のあまりの無関心さの方を気にされたほうが良いのでは? 

向かう方向が間違えてます。 

だから、野次を言い続けている食いっぱぐれない永遠の野党なんだと思います 

 

=+=+=+=+= 

泉氏が相手なら…いくら大学生活で4年すごそうとも、京都の人からみたら石丸氏はよそ者、田舎者ですよ。票は流れません。野田氏が相手なら…千葉の人は彼の実直さを知っており、そこに信頼を置いてます。立民だからじゃなくて野田氏だからと票を投じてます。票は流ませんね。惨敗か惜敗かは分かりませんが、負けますよ。でもこの発言の意図は何でしょうね? 

 

=+=+=+=+= 

石丸は自民党寄りだと思いますよ? 

だから都知事選に出馬したというのが自分の憶測です。 

蓮舫票を割ることを望まれて、小池陣営から出馬依頼が水面下であったというね。その結果蓮舫表はきれいに割れたでしょ。 

石丸出馬時点で小池の勝利は揺るぎなかったんですよ。 

急遽決まった石丸の出馬は意図的に仕組まれていたと観るべきです。 

その石丸が立憲民主の代表戦ですからね。それこそ自民党の息が掛かっているとしか思えませんね。 

一連の不祥事で大きく議席を減らすであろう自民党としては、立憲民主に存在する親自民派を取り込みたいでしょ? 

政治の水面下ではその位のことは常識的に画策されていますからね。 

目で見える出来事だけを「あーじゃない」「こーじゃない」言ってても確信なんかに迫れるはず無いでしょ。 

「陰謀論かよ?」とか言われそうですけど。では聞きますが、その程度の憶測すら仮定しないんでしょうか?君等の思考ってどこ? 

 

=+=+=+=+= 

石丸さん嫌いじゃないですが、まだ安芸高田市長の経験しか知らないので、もし仮に野田佳彦元首相が立憲代表になったら絶対に勝てないと思います。私も野田さんを応援します。 

 

=+=+=+=+= 

端から見てるとお二方とも「政治屋」にしか見えないので、好きにやりあえば良かろうなのだ。 

まあ、自民党の総裁選候補者よりもさらに代り映えのしない顔ぶれの立民代表選候補者に比べれば、石丸氏が代表についた方が集客率は上がるかもね。 

自分としては御免被りたい人物ではありますが。 

 

=+=+=+=+= 

反応した時点で石丸さんの勝ち笑 

石丸さんの一番の目的は、国民に政治に興味を持たせることだからね 

仮にやり合うとして、都知事選同様、本人は全力でぶつかっていく 

それが盛り上がれば、万々歳 

 

石丸さんの面白いところは、 

何がなんでも自分が変えてやるって拘らないところ 

結局、国を変えるのは国民でそれを民意で示すことが大事だと思ってるやろうしなぁ 

 

=+=+=+=+= 

今やここまで政治による歪みが出ているというのに 

注目や話題が無いと目を向けない人達が多いことが問題 

学校は役に立たない公式教えるよりもっと大切なことを 

教えるべきではないでしょうか 

 

昔は昔で利権政治ですから老若男女問わず 

政治をショーのようにして目を向けさせると 

n党のような事になるので私はそれじゃだめだと思う 

 

=+=+=+=+= 

>僕が立憲民主党の代表に勝ったら、僕を立憲民主党の党首にしてください 

 

石丸さんって論理的な方ではないのかな。。。 

他人の論理性を批判するくせに、このコメントには一切論理性を感じない 

政治はゲームじゃない 

勝ったから党首って小学生レベルの主張だと思う 

正当は本来、政策ポリシーが似ている政治家達の集まり 

決して選挙に勝つ為の手段ではない 

既存の政党がそれが出来ているとは到底思わないが、従来の政治を変えると言っている石丸さんが従来の政治のやり方を主張するのは笑えてしまう 

本当に残念な限り 

 

石丸さんは何がしたいんだろうね。。。 

所詮はYouTuberなのかもしれない。。。 

 

=+=+=+=+= 

自民がもはや左の大将なのと、もともとの左翼さんが、主張がただ自民党嫌いってだけなのが問題。宏池会がだいぶ左に寄せてくれたからリベラルさんはそことくっついて、右側が新しい固まり作ったら良い。 

石丸さんは田舎の年寄あんなにいじめることなかったとは思うけど、えびすはいい気味だった。同じこと国政でやるのはまだ早い。 

 

 

=+=+=+=+= 

本来なら裏金問題など体たらくの与党自民党より野党第一党の立憲民主党の支持率が高くなければおかしい。 

そこへかつて立憲民主党に所属していた蓮舫さんに都知事選で得票率で上回った石丸さん。 

その石丸さんが立憲民主党党首になれば国民にとっては心強い。 

米山さんは石丸さんが優秀な人物であることを理解したほうが良い。 

 

=+=+=+=+= 

そういえば思い出したが、民主党が小池百合子の緑の党に吸収されぞうになった時、百合子が偉そうに排除しますとかなんか言って、 

枝野がやむなく立憲民主党を立ち上げた。過去に民主は自らの存在をなくそうとまでしたのに、今はそんな気持も無くして、ただ党勢かま衰えるのを待つだけ。自民党が言ってます。「貴方は貴方のままで変わらずにいて下さい」と、そうすれば自民党は未来永劫、日本がそう遠くない将来滅びるまで安泰だと。 

 

=+=+=+=+= 

おそらく石丸が勝つでしょう。蓮舫の時もそうだが、立憲は自分達を過信している。立憲が最近勝利している選挙は、立憲への積極的支持ではなく、投票先が無いがための消極的支持であることに気付くべきである。 

 

=+=+=+=+= 

安芸高田でも、議会と対決?して、市政を混乱に陥れただけで、何も実績を残せず、自己満足で市民は置いてきぼりであった。 

今回の発言から、石丸はただ政治をオモチャに楽しんでいるだけで、何らポリシーがないことがわかりますなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

いやいや、変な所を切り取ったネットニュースではなく、ちゃんと動画見てから物言って下さいよ。 

自民総裁選に飲み込まれて、立憲の代表選が全く世に知られて無いことを嘆いての例え話ですよ。 

結果、こうやって石丸パラサイトコピペ記者に記事にしてもらったから、代表選の認知度が高まり(?)、石丸氏の思惑通りなのでしょうが。 

 

=+=+=+=+= 

この発言、石丸氏は本気で言ってるとは思えないんだけど。 

立民側が本部でやるとは思ってないのを見越して言ってると思う。 

その上、石丸氏が言ってた「政治のエンタメ化」の一環で、このように騒げば騒ぐほど「石丸氏シメシメ」だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

石丸の独りよがりは気持ち悪いな…。まず党には党員がいて支援してる国民がいるわけよ。そんな中でまるで人気投票みたいなノリで、自身の人気ぶりを片手に軽率な言動もあいかわらず人間として軽薄だし、自分に酔いすぎてる勘違い野郎なのは相変わらずだなと。本当に都民として、こういう人間が都知事にならなくて良かったなとつくづく感じるとともに、2番人気だったことにゾッとしたりする 

 

=+=+=+=+= 

この石丸なら人物は政治家としての矜持みたいなものはないのだろつか? 

1日も早く安芸高田市に帰って、ご自身が住みやすい安芸高田市にする事が急務ではないのか? 

何処で立候補するのかは本人次第なのだろうけれど、出馬する地域市民のための選挙では無く、注目されたいだけに映る。住民無視の立候補。 

もし自分の居住区に来られたらとても迷惑だ。 

 

=+=+=+=+= 

しかし市長時代には応援していたけど石丸さんも変わったなあ。 

緑おばさんは嫌い! レン女史も好かんという都民の相対感覚で票を得たのを自身の人気だと勘違いしちゃったのかなあ? 

変わったのじゃなく、元々こういう作戦だったのかな? 

 

=+=+=+=+= 

石丸さんも都知事選が終わってフェードアウトしないためには話題作りが必要ですね。 

ただ、支持者の方々は次のどの選挙に出られるのか知りたい所だと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

米山がそこまで言うのなら、もし負けた場合は当然石丸氏に従ってくれるのかな? 

この世の中に100%など存在しない。 

米山自身が代表選に立候補して代表になり、石丸氏を迎え討てばいいのではないですか? 

まあ、それこそ100%無理かもしれないが 

 

=+=+=+=+= 

私は、石丸氏が安芸高田市長だった頃の動画をよく視聴しており、ファンでもありました。そして都知事選に出馬、心から頑張って欲しいと思っていましたが、その後のTV対応からこの方が嫌になりました。発言の端々に人を見下すような態度が見えるからです。「仮に」の話だったにせよ、誰が相手でも自分が出れば勝てるとでも思っているのでしょうか。注目を集めたとはいえ、小池都知事に大差で敗れたのは事実です。思い上がるのもいい加減にしてほしい。そんなに話題が欲しいなら、自民党の新総裁の選挙区で出馬すればいいではないか。 

 

=+=+=+=+= 

そんなに石丸さんの発言が気になるの?石丸さんは話のネタとして面白おかしく言ってると思うけど‥‥ 

そうやって反応するのが石丸さんの思う壺!石丸伸二と出したら反応貰えるからか嬉しいんだね!一般人だよ! 

 

=+=+=+=+= 

負けたら引退と迫るなら、自分が代表選に出て代表になってそれから自分の選挙区でお互いに負けたら引退と言うべきでしょう。それならそれなりに評価されますよ。まぁ100%米山さんの惨敗でしょうけど。 

 

=+=+=+=+= 

蓮舫さんより選挙で強い立憲の議員って誰だ? 

都知事選とは違うのはもちろんだけど、100%惨敗とは大きく出ましたね。 

なにより、負けたら引退を相手に求める人は、自分もその覚悟があるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

面白い人ですね、とにかく行動できる人 

後ろ盾に頼らない大胆な人 

米山さんはカチンと来やすいのかな、ちょっと焦ってる風に取られますよ 

向こうは挑戦者なのに負けたら引退って 

 

=+=+=+=+= 

1対1ならともかく、自民党もその選挙区から出る以上、そんなくだらない対決して自民党を勝たせる結果になれば意味ないじゃないか。小泉進次郎の選挙区から出るとか言ったほうがいい。横粂は途中で逃げ出したが 

 

=+=+=+=+= 

まだこんなことを言ってるのかと呆れる。 

この人が立憲民主党の党首になっても何も変わらない。 

この人は何も政策が無いし。 

維新が躍進した時と似ているだけ。 

それなら自民党の新しい党首の選挙区に出て同じ事をした方が早い。 

まあ、立憲党首の選挙区に出ても多分負ける。 

 

=+=+=+=+= 

引退を条件に出すなら当然立憲は党として代表の座をかけることに合意するってことだよね。 

お互いそこまで覚悟を決めた闘いなら盛り上がるだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

ほんとにここまで切り取った記事が多いとは。 

これこそ石丸氏の策略にハマってますね。 

例えばで言った例がことごとくですわ笑 

本筋は立憲があまりに不甲斐ないので大きな注目を集める事せんとまずいよって内容 

 

 

=+=+=+=+= 

進次郎相手なら惨敗するだろうが、野田、泉、枝野なら善戦するだろ。 

場合によっては勝てるかもしれない。 

 

石丸の実態は政治系youtuberで善戦して、再生数増やして荒稼ぎしたいだけだから、本音では勝ちたいと思ってるか怪しいけどな。 

 

=+=+=+=+= 

うーん。なんで自民党総裁のところで立候補しないんだろ?この人が都知事選で勝てなかった理由も、筋金入りのクレーマーな理由も分かった気がする。頭は良くて弁も立つのだろうけど、、ただ、ただ、セコい、、、セコすぎる、、、地方議員や小さな自治体の首長なら良いけど。それ以上のリーダーになるには、、あまりにセコくて、担ぐのは恥ずかしい、、、 

 

=+=+=+=+= 

石丸さんは負けたら引退でええやんか、そのかわり、買ったら党首でいいよね? 

じゃないと、賭けにもならない。 

米山シャンおつむええんやからこのぐらいの日本語わかるよね勝つの決定ならその賭け乗った! 

 

=+=+=+=+= 

本当に立候補するなら意味不明な行動だと思う。 

信者はウケるのかも知れないが、本気で立憲民主党の代表になりたいなら、石丸氏が否定していた既存政党である立民に入党するのが筋だろう。 

ただの冗談ならセンスが悪いし、いい加減にしろと言いたい。 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏の言動は、いつも地上から数センチ上を浮遊している感じがある。しかも、突飛である。何かを彷彿とさせる。何をしたいのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

人の選挙に負けたら引退....とか言わないほうが良いと思います 

米山さんの選挙区で石丸さんが出たら米山さん100%負けますよね 

そうなれば米山さんは政治家引退しますか? 

するわけがないでしょうね.... 

 

=+=+=+=+= 

まんまと引っ掛かったね。 

でも凄いね、こんだけ反響があって、立憲が話題になるんだから 

あの話は、「立憲さん今のままじゃ危ないでしょ?なんかモーション起こそうよ!」って言う話だと思うけど? 

石丸さん立候補する気なんてないでしょ 

 

=+=+=+=+= 

何故立民なのか理解に苦しむ。 

お手頃感があるのか、勝算ありとみたのかわからないが。 

やるなら自民相手にやればいいじゃないか。 

そんな度胸もなく、弱体化している斜陽政党の党首相手だと? 

弱いものいじめじゃあるまいし。 

いよいよ血迷ったか。 

 

=+=+=+=+= 

「代表はこの人物の勝手な挑発で決められるものではないですが、仮に石丸氏が立候補しても、ほぼ100%惨敗でしょう。こちらは馬鹿げた挑発に乗るつもりはありませんが」 

 

ただのネタに真面目に反論している時点で惨敗ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

1次情報 きちんと見たら 石丸氏は 

立憲応援しての盛り上げる為の発言みたいだけど 

国会議員も簡単に2次情報に踊らさせるんですね 政治家が本質みなくてどうするんですか やっぱり立憲駄目ですね…… 

 

 

=+=+=+=+= 

馬鹿げた挑発に乗るつもりはないならば、引退を迫る機会もない。 

 

要求の前提条件を否定するのに結果的に要求を伝えているように見えるテクニックか? 

 

文が読める人ならば卑怯者と呆れられるだけだと思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ立憲なんて真艫な議員がおらへんもん。 

先の衆議院補選なんて自民党の失策で勝ったようなもん。 

YouTubeで政治系チャンネルで選挙前事前運動とかしてるのに明らかな違反を総務省は指摘してないもんな。 

流石に調べんとあかんやろ。 

まぁめちゃくちゃやっている立憲が政権なんて言語道断や。 

 

=+=+=+=+= 

馬鹿げた挑発に乗ってコメントしてる時点で米山氏負けてんじゃないの? 

米山さん。政治家って理論よりも先ず実践でしょう。 

こういった事にいちいち黙っていられないってのは人として未熟。また論破すれば良しとする姿勢は、およそ政治家向きとは言えませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏が負けたら引退と言っておきながら、挑発には乗らないと言う、こういう小狡い方がさも自分が正しいえる日本は平和だが、少なくとも私からは生きる勇気を奪う人だね。 

 

=+=+=+=+= 

このような石丸氏の発言は立憲民主党の代表が決まった後に行って実行するなら本気度が確認できるが、決まる前に言うのは単なる茶化しで大変失礼な言動。 

 

=+=+=+=+= 

残念ながら東京知事選がピークだったのでは。賞味期限が切れた事に本人も感じている今、大した志しも無く国政選挙に挑むより潔く引退するべきだと私は思う。 

 

=+=+=+=+= 

なんかマジで焦ったのかな。石丸さんが立憲盛り上げてくれてんのに。負けたら双方引退かあ。凄く盛り上がりそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

他に誰が出るかは分かりませんが、今の状況なら普通に良い勝負をすると思うけどなぁ。こういうズレたことを言うから、立民って、、、と思われる気がする。都知事選の結果をどう分析しているのかしら。 

 

=+=+=+=+= 

石丸さんは軽く挑発しているだけで、余り挑発に乗らないのが利口ですね。 

 ただ立憲の党首選は全く盛り上がりませんね。それは正しいです。 

 

=+=+=+=+= 

引退というのは、何を引退するのかな? 

石丸さん、トンデモ発言で立民の代表戦をわざわざ盛り上げようとしてくれて、優しすぎませんかね。 

 

 

=+=+=+=+= 

「馬鹿げた挑発に乗るつもりはありませんが」と仰ってますが、 

「負けたら引退する覚悟で」と迫るのは、既に挑発に乗ってしまってるような気がしますけど。 

 

=+=+=+=+= 

米山よ。人に引退迫れるってことは自分も政界引退をかけられるってことで良いよな?しかも100%などよくもまあ言い切れるな。相変わらず都知事選の惨敗の現実を認められてないのか。 

 

=+=+=+=+= 

立憲は 新しい名前出て来ないな それも一度党首になった人 またなって 何が変わるかな て事を米山さんが言わなアカンやろ 石丸さんの方が的を得てるで 

 

=+=+=+=+= 

コケにされてるのにガチ返答wお忘れのようだが、そもそも立憲民主党は自分らでは選挙に勝てないから小池人気に縋ろうとしたが、小池に排除され行き場を失った連中が集まった党。だから自民党に石丸で勝てるとなれば党首にしちゃうでしょw石丸もそういう党の歴史知ってるからおちょくるんだぞw 

 

=+=+=+=+= 

負けたとしても引退する理由はないだろ 

そもそも恥ずかしい不祥事を起こした米山こそ引退した方がよいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

まー話題作りだろうけどなんか軽いなー 

立花さんのところよりも軽い 

立憲党首になったところで回せねーだろ 

昔のニッポン放送買収のころのホリエモンみたい 

歳40すぎてこの向こう見ずさは痛々しいな 

 

=+=+=+=+= 

のっとりでも惨敗でもどっちでも良いが、おふたりとも政治家としての品性を磨いたらどうか。ネット民の気を引いてもあてにならないのだから、ただの場外乱闘でしかありません。 

 

=+=+=+=+= 

米山議員のコメントも最近注目されてるからちょっと石丸人気に乗っかっただけでしょ…この人も相当クセありだよな…頭はいいかもしれないが信用できないな… 

 

=+=+=+=+= 

ほぼ100%惨敗 

とまで言うんだから、負けたら引退するんだよな? 

"ここ迄言っているのですから" 

どこまでか知らんが、負けたら引退って言うならとっくに辞めてなきゃいけない人がたくさんいるはずだよな。 

何故石丸氏にだけそう言うんだろうね? 

仲良しの蓮舫が惨敗したからかな。 

 

=+=+=+=+= 

勝って無くても、こうやって選挙を盛り上げて、若者達が選挙に関心持ったらええと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

> 「ここ迄言っているのですから、石丸氏は負けたら引退するくらいの覚悟は持つべきです」と迫った。 

 

別に引退する必要もないでしょう。 

そもそも石丸氏は無職なのかYouTuberなのかも分かってない存在です。 

出る出ないは別にして、 

誰も負けるつもりで出馬する人なんて居ませんからね。 

何をムキになってるんでしょう?w 

 

=+=+=+=+= 

石丸には100%負けないという事ですね。だったら受けて立てば良いのでは?話題作りには最高だと思いますよ? 

 

=+=+=+=+= 

直接対決で勝っても、それが党首として認められたことにはならないでしょう。まあ、本気で言ったわけではないと思いますけど。 

 

=+=+=+=+= 

ビッグマウス石丸らしい発言だが。単に世間から忘れられないためのあがき。どうせなら次の首相の選挙区から出るとのビッグマウスを望みたいが。 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏は、都知事選だから注目された。 

最近は、何をしたいのか、よくわからない行動。 

どうせなら二階息子とか維新馬場と戦うなら、その意味は生きてくるが。もう終わりだな。 

 

=+=+=+=+= 

立憲の代表になって、次は政権奪取?政権取らなければ自分も政治屋止まり。安芸高田市での実績もないのに、どうやって政権運営するのだろう? 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏「僕が立憲民主党の代表に勝ったら、僕を立憲民主党の党首にしてください」ということは、 

 

石丸氏は、概ね、立憲の政策に賛成していることになるのではないか? 

 

=+=+=+=+= 

こんな反応してめっちゃ効いてしまっているよね。。 

もしかしたら、選挙に緊張感をもたらしていて良いことなのでは。 

 

=+=+=+=+= 

以外と軽い男だなと思いました。 

言った以上は出るべきだし、それになんで自民ではなく立憲か? 

政治を動かしたいなら自民にケンカ売るべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

立憲の党首は野田元総理か米山さんが良いと思うなぁ。他の議員さんには魅力を感じないし、自民党に勝てる気がしない。 

 

 

 
 

IMAGE