( 203329 )  2024/08/20 00:33:12  
00

悠仁さま(17)大学合格への試金石 筑附の成績事情が“あまり世に出てこない”意外な理由とは「同級生ですら知ることはできず…」

文春オンライン 8/19(月) 19:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6425689c108f9be3940182616164b0a96e65eac5

 

( 203330 )  2024/08/20 00:33:12  
00

秋篠宮家の悠仁さま(17)が進学先について検討されており、自然誌が学べる大学を志望していることが報道されている。

筑波大学附属高校(筑附)に在籍しており、偏差値70以上とされる同校での成績については詳細が分からない状況だ。

内部関係者によると、悠仁さまの成績は異例のものであるとされているが、詳細は「週刊文春電子版」で報道されている。

(要約)

( 203332 )  2024/08/20 00:33:12  
00

悠仁さま 

 

 9月6日に18歳の誕生日を迎えられる秋篠宮家の悠仁さま(17)。高校卒業を控える今、悠仁さまをめぐって取り沙汰されているのが、進学先問題である。 

 

【冒頭無料】次代の天皇・悠仁さま(17)筑附高の関係者が明かした“衝撃証言”の中身 

 

 現在、悠仁さまが通われているのは筑波大学附属高校(以下、筑附)だ。系列大の筑波大学はもちろん、悠仁さまの進学先については、さまざまな大学の名前が取り沙汰されてきた。 「週刊文春」今週号の皇室記事 を担当した、編集部のI記者が解説する。 

 

「今年3月の宮内庁の会見で、悠仁さまが昆虫や動物などに関心を持たれており、自然誌が学べる大学を志望されていることが明かされました。その後の報道では、東京大学、東京農業大学、北海道大学、玉川大学などの名前が挙がっています」 

 

 偏差値70以上と言われる筑附は、毎年、かなりの数の東大合格者を輩出している。そんな超進学校で、悠仁さまはどのような“ご成績”なのだろうか。 

 

「筑附では、平均点や順位が生徒本人にしか明かされないので、他の同級生の方たちも悠仁さまの成績はわからないようです」(I記者) 

 

 外部からはおろか、同級生ですら窺い知ることのできない悠仁さまの“成績事情”。そんな中、「週刊文春」取材班は、悠仁さまの成績事情をめぐる“衝撃証言”を得た。 

 

「率直に申し上げて“異例の成績”です」 

 

 そう語るのは、筑附の内部関係者だ。この発言の真意とは――。 

 

 悠仁さまの“成績事情”をめぐる衝撃発言の中身、秋篠宮家の帝王教育に生じた“疑義”など、I記者が“悠仁さまの真実”について解説した有料番組の全編は「 週刊文春電子版 」で視聴できる。 

 

「週刊文春」編集部/週刊文春 電子版オリジナル 

 

 

( 203331 )  2024/08/20 00:33:12  
00

皇室に関する話題では、様々な憶測や疑念が交錯し、特に悠仁親王殿下に焦点が当てられています。

一部の人々は、彼の学力や進学先に対して疑念を持っており、状況に不審を抱いている様子が伺えます。

週刊誌やメディアの情報に煽られたり、他の皇族や過去の実績と比較されることで、悠仁親王殿下に対する期待や批判が相次いでいるようです。

 

 

また、東京大学やその進学に関しても様々な意見があります。

特権的な取扱いや推薦枠の使用に対する疑念や批判、一般的な受験ルートを辿るべきだという主張、国民との距離や信頼を損なう可能性に関する懸念などが見受けられます。

これらの声からは、皇室や国家のあり方、教育制度や公正さに関する議論も浮かび上がっており、多くの人々がその行方を注視していることがうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 203333 )  2024/08/20 00:33:12  
00

=+=+=+=+= 

知人に皇室に関わる職種の人がいるけど、皇室の話になっても無難な事しか言いませんね。国家ぐるみで優秀伝説を吹き込もうとしているのも見え見え。知人は普通な顔して皇族として真面目に頑張ってると言うけど、悠仁さんと面識がない大半の国民は連日出てくるあり得ない話を見聞きしてたら、それすらも信じられない! 

 

同級生ですら知ることは出来ないって、、だったら何で深海魚なんて話が出てくるの?筑附の父兄から彼は成績や出席が足りていないのに何故進級や進学が出来ているのか?とクレームがあり、筑附側は皇族としての立場に考慮した措置を取ったと釈明したそうですね。 

 

皇族としての進学先に悩ましいってそんなの最初から学習院に進んでおけば悩まなかったのに!皇族としての皇室の伝統を厳守さえすれば自然と国民から敬愛されて皇位継承して天皇になる道筋も簡単についたのにね! 

 

自分達で悩みの種を作って悩む皇族なんてきいたことないわ! 

 

=+=+=+=+= 

同級生ならだいたい察しているはず。私は成績順が公表されない進学校でしたが、クラスメイトの成績はおおよそわかってました。もちろん自分がどの順位、志望校の合格可能性は教えてもらえますが、自然とほかの人のおおよその成績もわかります。授業の質問やお互いテスト後の問題の答え合わせなどでわかります。わからないと表向き言っているのは単に学校側が緘口令を強いているからでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

東大に入るならいわゆる特別枠ではなく一般入試である共通テストから受験し合格しない限り国民の誰もが認めることはないでしょう。皇族であるからこそ特権を利用するのではなく正々堂々と受験するべき。国民同様に苦労する姿を少しでも見せれば信頼回復にも繋がるとは思うが、このままでは泥沼にはまっていくだけだと思う。国民に信頼されるような振る舞いや行動をもっと見せてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

東大は、目先の寄付金に釣られて道理をゆるがせにしてはならない。 

寄付金で潤うのは一時のこと。しかし道理をゆるがせにした汚名、校風が変わってしまう影響は長く続くと思われる。 

 

東大は先輩達から、時にデモなど行っても警察を入れない校内自治の伝統が受け継がれてきた。今、不特定の方が銀杏拾いや犬の散歩などで来校されている。その穏やかで開かれた校風の中で研究が行われ、自由で柔軟な発想が生まれているのだと思う。 

 

いちOGとして、東大が正しい判断をされることを強く願っている。 

 

=+=+=+=+= 

トンボ論文で一発逆転を狙いたいのであろうが、STAP細胞の研究不正を最初に暴いたと言われる『Pubpeer』という研究者向けのBBSにおいて、件のトンボ論文の捏造疑惑が指摘されている。 

 

生きているはずのオツネントンボの写真(図19)にピアノ線らしきものが映っており、実は他所から持ち込まれたトンボ標本ではないか?という指摘だ。 

この他、アキアカネの羽化の際に撮影されたヤゴ殻がおかしいという指摘もある。 

 

研究不正問題に詳しいElisabeth Bik氏が「共著者が所属する科博(国立科学博物館)に対して、日本の有志の方が不正を告発したが、科博からブロックされた」事を紹介する形で指摘している。 

 

宮内庁は当然揉み消しに奔走するだろうが、共著の科博と農研機構も闇が深い。 

 

特に科博。 

このトンボ論文といい、チバニアンといい、隠蔽揉み消しが多すぎる。 

文科省がグルと言うのも始末に負えない所だ。 

 

=+=+=+=+= 

>「筑附では、平均点や順位が生徒本人にしか明かされないので、他の同級生の方たちも悠仁さまの成績はわからないようです」 

 

アレレ、2年前にある週刊誌は「筑附では試験ごとに、成績と順位が張り出される」と書いていた。「入学後の最初の試験では悠仁さんの全科目が0~5点で、紀子さんが学校へ乗り込んできて、試験が難し過ぎると激怒した」とも書いていた。悠仁さんの入学でやり方が変わったのかもしれない。 

 

「異例の成績」とは、ずば抜けて良いか、ずば抜けて悪いかのどちらかだろう。受験勉強もせず、余裕で入学を待っているようだから、ずば抜けて良いのかもわからない。 

 

=+=+=+=+= 

アラフォーです。 

本人にしか成績を開示されない高校に通学していましたが、上位と下位1割ずつくらいはなんとなく知れ渡っていました。 

一応偏差値70超えの高校です。 

この高校で上位の人は基本的に全国模試の成績優秀者に名を連ねていましたが(今はそういうのはないのでしょうか) 

 

何が言いたいかというと、同級生なら親王の成績はなんとなくわかってると思うんです。クラスの中で上位か並か下位かくらいは。 

それがSNSなどでほとんど漏れてこないあたり、筑波附属の生徒さんは優秀だなぁと思います。 

 

=+=+=+=+= 

皇室に関する記事は、ほとんどが「〜のようです」「〜と漏れ聞こえてきます」が多いような気がするのは、私だけだろうか。 

結局、記事を書いている本人は直接見聞きしていないですよね。 

記事の最後に「これは事実かどうかの確認は出来ていません。信じるかどうかは読者次第です」と書くほうが良いと思いますよ。事実の確認が出来ている物はそんなこと書く必要ないのだから。 

 

=+=+=+=+= 

日本のトップクラスがいく学校は数えるほどしかない 

しかも殆どの学生がトップクラスなのであって国公立でも旧帝大、医学部、有名私立大学の難関学部にいくようでしょう 

今遊んでいる子もいないだろうし宮家の長男の成績などを噂しているような子もいないと思う 

そのような事はおそらく彼らにとって論外だろうし相手にもしていないだろうしどうでもいいと思っている事だろう 

そのうち皇室利用できるかもと思っている子はいるだろうけど 

東大、旧帝大、他の国公立に受かれば歴代天皇きっての天才だ 

 

=+=+=+=+= 

大学に合格することが目的になっていなければよいと思います。実力が伴わない入学は、入学してからの勉強が苦行のようなものになるからです。講義や周りの学友が何言ってるか分からない状態なんて、つまらないし苦しいだけになってしまいます。講義についていける学力があれば問題ないですが。 

 

 

=+=+=+=+= 

この人の実像及び個人情報については、何故か徹底的な箝口令が引かれているようですね。将来天皇即位を目指す人物なら、その人となりを積極的に国民にアピールして象徴天皇としての資質を国民に示すべきでしょう。 

天皇は日本の最高位の公人ですから、どんな人物か分からないまま、こそこそと誰かの見栄と経済的利益のために即位することは許されません。 

非常に閉鎖的にこの人の情報が秘匿されていると、かえって、何か重大な事項でも隠されているのではないかと、余計に勘繰ってしまいます。 

ことさら延期している成年式を9月に必ず挙行して、記者や国民との積極的な交流を図るべきでしょう。又、英語も「通訳なし」で充分外国人と交流できるということなので、音声付き映像でアピールして頂きたい。 

園遊会への出席はご遠慮され、敬宮愛子内親王にお任せください。 

 

=+=+=+=+= 

成績など開示されなくても授業中の様子で同じクラスの人は優秀な子は分かります。あくまでも週刊誌報道ですが愛子さまは他の大学への進学を匂わせた事もないのに偏差値が70だとか東大を十分狙えるとか報道されてました。彼の赤点説や深海魚説は聞いたことがあるけどトップクラス説は一度も噂になりませんね。 

 

=+=+=+=+= 

皇室の方々の役割は、「国民に寄り添って国家の安寧を祈る」ことではないでしょうか。 

成績が良いとか悪いとかではなく、感想文コンクールにしろ受験にしろ、国民と争うことは避けなければならないと思います。 

そうしないと将来天皇になるであろう悠仁さまを尊敬するどころか国民と敵対関係になってしまうからです。 

A家の方々はなぜか母校の学習院を嫌っておられるのですが、今からでも皇族のために作られた学習院を選択すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

学校ではソフトに箝口令が敷かれているようです。在学中は学校に睨まれるようなことしたくないから誰も何も言わないかもだけど、卒業したら、いくらでも漏れ聞こえるでしょうね。学力はほどほどでいいから、身の丈にあった学校で楽しく過ごして、多くの仲間や親友と言えるような存在を作れる方がどれだけ良いか。気の毒ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

東大に限らず、国立大の推薦は競争試験ではなく資格試験的な側面があるから、大学側が求めるレヴェルにないと定員関係なく落とす。 

 

親王というか、両親、特にお母様が。 

信号機の模型と小笠原の紀行文、トンボ論文の共著で東大って前例が。 

小中高と違い学生だけでなく、関係者の出入りも多い大学内の警備はどうするんだろう。 

 

ま、徹底的に特別扱いすればいいよ。 

ツクフの同級生も、他の東大志願者だけでなく受験生は「彼は彼」って自分の勉強でそれどころじゃないでしょ。 

 

だいぶ先の話かもだけど、悠仁様に嫁ぐ方はどうなるんだろ・・・汗。 

 

=+=+=+=+= 

いつも思うことだが、大学側が「うちに入りたければ一般試験で合格して下さい」と言えばいいだけじゃないのかな? 

 

警備コストや諸々のリスクを考えると、大学側が積極的に受け入れるメリットは無いはず。 

 

何も言わないということは、合格とセットで大学側に何らかのメリット(国からの交付金が倍増するとか)があると思われても仕方無いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

同級生もその親も今は何も話さないでしょう。 

下手に口走って面倒なことになるのが目に見えてますから。 

でも、来年以降卒業してしまえば元同級生という繋がりだけになり、それぞれの進学先で「ひーくんと同級生だった」ということで、彼の高校での様子をペラペラ話すと子もいるだろうし、親も子どもが同級生だったってことで飲み会などで職場や取引先などでペラペラ話す人もいるでしょう。 

ネットの無かった時代ですら彼のお父さんお母さんのことはいろいろ噂になってましたからね。 

 

=+=+=+=+= 

筑附は小学校はかなり難しく、受験時に抽選があり合格してからまた抽選があるというかなり特殊な学校で、中学もいわゆる都内の超進学校とは受験科目がかなり違っており、方針としては御三家の受験勉強だけでは合格は難しい。当然高校も同様かなり難しが、単純な進学とは違いますがかなり優秀な生徒が集まっています。そのなかで東京大学となると上位15%に入っていないと、、、 

成績優種者が集まっている中で、この成績はかなり難しいかと 

 

=+=+=+=+= 

はじめから学習院に進まれ、帝王学を身につけた方が良かったと思います。 

今、この状況で強引に東大に進学されても皇室特権を一番嫌らしいカタチで使ったという印象しか残りませんし、悠仁親王の能力が東大生に相応しいとは誰も思わないでしょう。 

そもそも、国民は皇室を代表される方にその様な能力を求めてはいません。 

国民を慈しみ、日本文化の中心であり続ける日本国民の精神の中枢にある人徳溢れた陛下を望んでいるのです。 

大変残念ながら、次期皇統を受け継ぐ可能性が高いとされている宮家においては、国民への愛情を感じることはできず、それどころか一族で皇族特権を振りかざす生活ぶりには目を背けたくなる様な状況だと思います。 

これに対して、今上陛下ご夫妻の深い仁徳と見識、これを十二分に受け継がれておられる内親王におかれては国民からの敬愛の念を集めておられることと拝察致しております。 

女性天皇も十分あり得ると思います。 

 

=+=+=+=+= 

悠仁様だけでなく、お茶の水から一緒に提携校進学制度で進学したらしい世話係の友人2人も東大の推薦枠使う可能性ありますよ。 

一校からの推薦人数が数年前に変更になり増えています。各校男女1名ずつ(男女別学の場合は1名のみ)だったのが推薦出来る人数は合計4名までとし男女各3名以内とするってことに、ね。同一学部へは1名しか推薦出来ないようですが。 

幼稚園からの進学組だとすると、お茶の水中学男子受験の偏差値50より低い可能性大ですよ。大抵外部入学者の方が、内部進学者より成績良いですから。 

悠仁様入学で1枠ではなく、3枠使われる可能性があります。 

 

 

=+=+=+=+= 

こんな生徒を入学させたら、東大もおかしくなりますね。大学は入ったら終わりではありません。トンボの研究に予算が奪われて、他の分野が予算不足にならなければ良いのですが。 

 

=+=+=+=+= 

ほんとうに成績優秀なら一般受験生と同じ試験会場で受験するはずではないでしょうか。 

その正反対だから奥歯にモノ挟まった情報が流れるのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

大人として、子供たちには充実した学生生活を過ごして欲しいなと思っています。天皇さまも学生時代のお話をよくされていますように、苦い経験や楽しい思い出が成長に必要なはずです。 

 

もし万が一、週刊誌や噂通り、無理に推薦枠を作るようなことをしているのであれば、紀子さまは国民のためにも考えを変えていただきたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

本当の学力は知る由もないが、幼稚園の入園や筑附高校の入学が、わけの分からない方法なので、入学時、筑附の低位でさえないことは当然推測される(幼稚園入園は、筑附非正規入学を前提にしたものだろう)。 

家庭教師でなんとかなるかと思ったかもしれないが、東大入学レベルの生徒は家庭教師なんか要らない。要るとしたら、学力向上の為でなく、大学受験に備えて受験技術の修得の為。 

小中学校時代に家庭教師が必要だった時点で学力は分かる 

 

=+=+=+=+= 

宮家のあのお方はそれを熟知の上で着々と歩を打って築附に進学させたのですよ。今さら驚くことはないでしょう。 

東大に進学しても東大の教授や事務局の人は誰も真実を述べないでしょう。それを喋った途端将来を失うことになると皆怖れている。だから明らかになることはない。 

まあとんでもない暗黒時代がまた到来しそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

合格どころか、その先一体どこまで決まっているのだろうか? 

偶然その大学に留学していたコとたまたま隣の席になって仲良くなるとか、卒論はすでに絶賛制作中!とか、大学院ももう決定済みとかだったらなんかスゴイな。 

 

=+=+=+=+= 

高校の成績が悪いという意味ですね。 

そもそも皇族に成績に良さが求められているわけではありません。 

たまたま、敬宮愛子内親王が成績優秀だということですけれど、成績が優れていることと愛子天皇待望の高まりは別のことだと思います。 

だから、秋篠宮の息子の成績が悪くてもかまわないと思います。その分、本来求められていることを頑張れば良いと思います。 

大学は成績や警護を考慮したら学習院大学一択ではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

Yahooニュースのコメントを見ると、概ね95%以上の方が東大進学に否定的なコメントをされています。 

皇族の生活を血税で支えている国民の感情を逆撫でしてまで東大に進学することは、皇族としての役割と責任を果たしていないように思います。 

戦前とは異なり、今の日本は国民が主権を有する社会ですので、国民から慕われる皇族であるために、アンフェアな方法で東大に進学することなどやめるべきではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

東大受験生やその親 

東大とは縁遠い一般人も 

それなりに興味を持つよね、 

 

東大関係者はできるなら穏便に 

受験しないで下さいと思って 

いるでしょう 

合否を決めて合格させれば 

させたで最低4年は苦労するし、 

 

否にすれば、うーん 

否にはできないか 

 

学習院や農大なら波風立たないが 

筑波大で引き取って貰えば 

面子も保っていいとこかもね、 

通学遠いか、 

兎に角東大関係者は 

悩ましいですね。 

 

=+=+=+=+= 

浩宮様(ごめんなさい。ほぼ同学年の私にとっては今の天皇はいつまでも浩宮様なのです)の皇太子時代は、たくさんのご学友に囲まれて楽しく過ごしていらしたり、お友達と登山されたり、イギリスで伸び伸びと楽しまれている様子が映し出されて普通の学生生活を過ごされている様子に時代は変わったなぁと微笑ましく思ったものです。 

現在の悠仁様とあまりにも違うので、可哀想と思ったり、ご自分が望んでそうなさっているなら先行きが少し不安になります。 

 

 

=+=+=+=+= 

この話が本当でしかも成績が悪い方の話だったら内部関係者も東大行くとか言われてて、いい加減頭に来たんだろうね。じゃなきゃ自分の立場を考えてもそんなこと週刊誌に言わないよね。まぁ本当に関係者ならの話だけど 

 

=+=+=+=+= 

うん。異例なんだね。ってことは、極めて優秀か極めて劣るのどちらかだけど、優秀の方なら隠す必要もないような。優秀ならおおっぴらにするのは品がないとしても、それとなく匂わしてもよさそう。ってことは? 

大学卒業後、オックスフォードなり、ケンブリッジに留学なら、文句出ないんだから、身の丈に合った進学先にすれば、よいのにね。悠仁さま本人がかわいそうなことにならなければ、よいけど。 

 

=+=+=+=+= 

筑波大附属のときも思ったけど、そもそも、将来天皇になる(であろう)皇族が東大に進学することに何の意味があるんでしょうか?天皇は国と国民の象徴なんですよね?学業が優秀であることよりも、国民を思いやる優しい心の下地になる「育ちの良さ」が一番大事なんじゃないかと思うんです。ガリガリ勉強して這い上がることが必要な我々庶民とは違うんです。育ちの良い「御学友」に囲まれて余裕のある環境で育つことが大事だからこそ、陛下や愛子さまはじめ皇族の皆さまは学習院で学ばれてきて立派に御成長なさったのだと思います。秋篠宮家の方々は、何かと自由で庶民派をアピールなさいますが、何か勘違いをなされていると思います。国民が求めているのは、皇族としての振る舞いです。別に庶民的なことも学業が優秀であることも求めていません。そんなに東大で学びたいなら、一般庶民になって一般受験すれば良いのではないのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

そんなに東大に行きたいなら推薦じゃなくて、受験すればよい。研究とかもプロの専門家が作ったものを出して合格だと、日本国の象徴のあり方、皇族の意義を含めて、日本の将来にかなり深刻な禍根を残す。誰も敬わなくなり、俗政治家と対して変わらない見え方になってしまう。ホント、慎重に対応してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

彼が東大に入学したとして、正直、初年度から単位が取り切れるとは思えない。成年皇族としての活動もするんじゃろ。定期試験から卒論に至るすべてを、東大も加担して下駄をはかすことになる。宮内庁は元々秋篠宮家の下僕と化しているが、東大も同様の存在になってしまうな。権力に対して物分かりのいい大人の機関とは言われるだろうが、学問の府としての矜持はすべて失う。 

 

=+=+=+=+= 

多分、入学しても辛いだけだと思う。東大での講義内容を理解出来ないだろうし、分からない講義を聞き続けるのも苦痛。単位は特権で取得できるだろうが、折角の大学生活で身につくものが少ないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

小中高大と学習院一筋で進んで、海外の有名大学の大学院に留学すれば、国民も納得し尊敬を集めることも可能だった。 

来春、東大に進学できても常に懐疑の目で見られ、ちゃんと卒業しても、特別枠だから、と言われ続ける。 

A家が悠仁ちゃんのために強引に準備した路線は、あまりにも特殊過ぎて一般国民が素直に祝すこともできない茨の道になってしまうかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

高校の同級生に推薦で東大に入学した友人がいますが、なかなかの変わり者です。常人では合格することは不可能な世界だと思っています。 

将来的に天皇になる可能性が高い悠仁さまが、こういった形で国民からの信頼や愛情を失うことは非常に宜しくないと思います。 

 

東京大学は学費を上げるとのことですが、まさか授業料を上げて悠仁さま警備のための設備改修などに充てることはないでしょうね。 

 

そもそもなぜ学習院に行かないんだろうか。トンボの研究をする上で1番都合の良いのは学習院だとこじんてきにはおもう。優秀な教授や専門家を講師として招けば良いだけの話。日本の最高学府に行くからには一般人と同じ公平なルートを経て入学すべき。 

 

=+=+=+=+= 

さっき敬宮殿下が次期天皇であることについて記事が上がっていたというのに記事本文へはリンク切れしていた。その後、なんでこんな記事に変わっているんだ?そんなことするからますます批判が高まるんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも姉たちも学習院大学に進学されていれば、今みたいに混乱になってないのでは 

眞子さまだってあんな結婚にならなかったと思います。 

悠仁様に天皇になって欲しかったら学習院に入れるべきです。優秀なら東大は大学院からいけばいいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

確かに国家機密級の扱いであろう。悠仁様の成績は。ただ生徒同士なら何となくは察している筈だし、教員が全員かん口令に従っていたとしてもバレる時はバレるもの。 

取りあえず学習院に行かないのであれば他の生徒達とイコールコンディションで受験すべきかなと思います。その方が同学年からの好感度も上がるし特別枠ではなくペーパーテストで乗り越えたという自信は推薦とはまるで違うと思います。 

 

=+=+=+=+= 

特権で論文などは確かによくないけどどれをとっても本人にそこまでの強い意志があるように感じない。残念ながら敷かれたレールをそのまま疑いもせずに歩くように育ってしまったように感じる。まだ子供だし姉と母のおかげで悪目立ちして可哀想とも思う。 

 

=+=+=+=+= 

まず、御茶ノ水附属から筑附に行った時点で偏差値20近くもの開きがあるので、この時点から妙な話です。 

偏差値は分かりやすい指標です、基本学校側はその範囲で教えてるので。 

時に、その偏差値と関係ない程に突出した天才もいますが、そうなら嫌でも噂になってますよね。 

 

それらを背景として考えると、失礼だけど今、相当無理してるんじゃなかろうか? 

こんなで大学まで無理して逃げ切りみたいなことしたらお姉さん達と同じになる。 

 

今ならまだチャンスはある。 

将来の天皇だからって無理しなくていいから、大学はセンター受けて入れるところ選んでほしい。 

必要なのは、信頼だと思う。 

 

今上陛下のご一家と数年一緒に過ごしてみてはいかがだろうか? 

勉学よりも大切なことを学べると思う。 

 

=+=+=+=+= 

率直に申し上げて“異例の成績”です。 

ん? 

どんな意味なのか? 

 

高校生、友人さえいないとか。 

高校の男同士の会話や部活動の繋がり、今思えば息子はとても楽しく今でも付き合いがありそんな中から、進学や成績も解るはず、 

同級生ですら知らない。 

 

とても信じられない。 

口止めをされているか、そのような話はしていないとでも。 

 

楽しい高校生活とも思えない。 

 

となると異例の成績というのは私としてはとても、良い成績ではないと思うのふしぎではないと思う。 

 

明るくないお顔はそんなところからもくるのかもしれない。 

 

親の引いた路、これからこの方の人生によいのであろうか。 

人として。 

また国と象徴となる方の生き方として。 

心がどこにあるのか解らずです。 

 

=+=+=+=+= 

うちのこも中高一貫で、本人以外は成績がわからないようになってました。その順位も1番とかわかるわけではなく、分布図で、「あなたはこのあたりです」という感じ。 理由は「昔、順位をつけて発表したことがあるが、生徒同士の関係がギスギスした」からすぐやめた、そうです。 それでも、お互いに「どうだった?」「あいつは成績がいい」などは、生徒同士の会話や、その子が持つオーラみたいなものでわかる、ということでした。 全くわからないなんてあり得ない、と言いたいわけです。 

ホントにわからないなら、それはそれで特権発動してるんでしょ 

 

=+=+=+=+= 

国公立大学の入学選考テストは徹頭徹尾、えこひいき無しの公平公正であるべきで、受験者が親王、内親王であってもそこは守るべきだと思います。不正があれば国の根幹に関わる重大事になります。親王も東大も心してもらいたい。国を守るという点においては親王も国民も同等です。 

 

=+=+=+=+= 

基本的に何不自由なく勉強できる環境にいて優秀である事は当たり前なはずなのに、何故わざわざアピールしたり大変優秀と記事にするのかを考えたら必然と答えは出るのではないのかな。 

 

周りにそう植え付ける事で、さも東大に行ってもおかしく無いと思わせているのではないでしょうか? 

実力が足りていたならば一般入試で入学するはず。 

 

=+=+=+=+= 

同級生ですらわからないのに、宮内庁長官は「トップクラスでご優秀」と公式発表していました。優秀さを同級生がわからないのは、悠仁さんだけ別室で個人授業を受けているのでしょうか。意味がよくわかりませんね。 

 

=+=+=+=+= 

自分はほぼコネしかも補欠合格で、母親の母校の高校に入学した。もちろんついていけず、しかも人間関係もうまくいかず、学校生活はつまらなく、成績は低空飛行。。。附属の女子大学があったけど、そこへは行かず別の女子大へ一浪後合格できた。大学合格はコネ一切なく完全に実力(ほぼ運!?)だった。高校入試は納得未だにいってないけど、大学は完全に実力だから腑に落ちてる。大学合格でやっと自信が少し出来た。という私の経験上、、世間云々じゃなく、本当の自分の実力にあったところじゃないと、自分に納得いかないし、絶対つまらないと思うのだよね。。変に背伸びすると、後が大変。 

 

=+=+=+=+= 

悠仁様が東大を受験されるなら、東大は点数に関係なく合格させるのではないか。東大とて国民統合の象徴である天皇におなりになるお方を不合格にする訳にはいかないだろう。その代わり、国民の気持ちは皇室からかなり離れてしまうような気がする。太平洋戦争により皇室に感じた国民のストレスを、上皇、上皇后両陛下と今上天皇、皇后両陛下の二代にわたり鎮めてこられたというのに。宮内庁は抜本的対策が急務だ。これはいろいろな意味で我が国の骨格が崩落に向かいかねない大事な問題だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

東大に本当に入学するとなれば 

東大を目標に勉強の毎日を過ごす受験生、浪人生、親からの苦情が殺到するだろうし 

なんなら何かしらのトラブルが起こるのは明白なんだよな… 

 

確実に大学や悠仁さまを狙われるとおもう… 

 

=+=+=+=+= 

生物って高校理科だと、選択科目じゃなかろうか。私は1年生の半期しかやりませんでした。 

後は地学天文と物理、化学。 

高校生が国語、英語、数学が点数悪いと流石に受験無理なんじゃ。 

ましてや国立は。 

 

=+=+=+=+= 

同級生は他人なので成績を知らなくても、 

宮内庁は把握していますよね。 

もちろん、秋篠宮ご夫妻も。 

 

将来の天皇の学業達成状況は、国民的関心事です。 

後期中等教育ですから、それなりの知識を獲得しておいていただかないと、将来に差し障ります。大学の入試準備という意味じゃなく各教科の目標をしっかり達成するために努力しておられますかね? 

関ケ原の戦いで徳川方が勝って江戸幕府が開かれたことにもあまり興味を持っておられなかったようで、非常に残念でした。 

愛子様は小6で藤原道長についてレポートを書かれたというのに。 

トンボの写真を撮っていたら東大に入れるなんて、勘違いもいいところです。 

筑附生じゃなく国民に、悠仁親王の学業達成状況を知らせていただきたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

東京大学に合格できるレベルかは本人か一番理解しているはずです。 

生物の成績以外は芳しく無い、特に理解力に対する成績は『異例な成績』と普通使わない表現で報道されています。 

心配なのは悠仁様の苦しい心境。悠仁様はお優しいから東大一直線のお母様に反発して自身の苦しい胸の内を言い出せずにいるのでしょう。 

来月は総裁選がありますから、皇室典範を改正してもらい女性天皇の誕生が可能なように悠仁様からお母様に進言してみてはいかがですか?  

国民の9割が愛子天皇を望んでいるようですし、 

もう背伸びすることもないと思います。 

普段から笑顔が見らず無表情な写真ばかりがマスコミから公開されています。  

もう重荷から解放されて楽しい学生生活をおくることを切に願います。友達をたくさん作って楽しい人生を築いて下さい。たった一度しか無い人生です。 

 

=+=+=+=+= 

私は悠仁様の事は全然知らないのですが、親族に東大卒が複数名あるためにあえて書きますが、恐らくこの人天才と思う人もかなりの努力をしないと入れない大学。悠仁さまはそれに相会うしい方なんだろうか。天才も努力しないと行けない大学が東京大学。そこに相会うしいか? 

 

=+=+=+=+= 

流石に適当過ぎる。 

確かに国立は成績を公に発表することはないが、授業中の受け答えなどで、どの位の学力があるかはお互いに計れる。 

そもそも、良い成績だったら鬼の首を取ったかのようにマスコミにリークするだろうに、それがないということは推して知るべし。 

 

=+=+=+=+= 

学力が優秀であれば、東大やどこでも推薦をとらなくても行けるでしょう、結局それだけの学力なのでしょう。 

色々言い訳しても学力よりも人間性なり、いろいろ備わっていなければ、将来の天皇になっても国民の支持は仰げないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

やはり皇族と言うだけで、色んな意味で制限というか、自ずと決められた道があるのかなとも思います。学問の自由はありますが、やはり大学の自由はないのかも知れません。東京大学に行くことが目的かしてるしか思えません。将来の天皇に成られる可能性のある方であればこそ、そこは無理矢理はないかと思います。無理矢理行きたいのなら、姉の真子さんのように、とにかくこの人と一緒になりたい。それを親含めてとやかく言うのであれば、全て捨てて、海外に行きます。ある意味逃亡。ご本人に罪はないかと思いますが、今の天皇陛下も同じように悩まれたかは別として、自問自答して、皇族と言う事に対する立ち振舞いをお考え、今あるかと思います。だからこそ、天皇陛下は、オーラありますよね。お越し頂いただけで、安らぎますよね。それは自分を殺してまで、国民の側に寄り添うと言う事を心に深く、深く根ざされてるかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

どんどんまずい方向へ行っている。勉強とは、学問とは何かがわかっている人が身近にいないようだ。どんな成績でも皇族の体面は保たなければならない。一切の忖度がいけないとまではいえないと思う。しかし、この方向は絶対ダメだ。国民からの信頼という点では、破滅的な結末を迎えかねない。しかも日に日に引き返せなくなっていくように見える。 

 

=+=+=+=+= 

筑附はテスト赤点だったら追試とかないのかな? 

もしあって悠仁さんがそのレベルなら、そこから否応なしにバレると思う。 

もしくはクラスメイトから腫れ物に触る扱いか空気扱いされてて、誰も友達付き合いしてないとか? 

トンボ研究なら別に東大でなくてもいいと思うし、自分のレベルに合わせた農学部のある大学に入って、たまに皇居にトンボ研究の第一人者を呼んで勉強してもいいはず。やる気があればそっちの方がマンツーマンで勉強できて吸収できることも多いだろうし。 

 

 

=+=+=+=+= 

誰彼が頭いいとか、悪いとか、そういうことはいちいち口にしなくともクラスメイトにはバレバレだ。 

なぜなら、できる人は、隠そうとしても滲み出てくるものがあって、みんな、それを察知するからだ。 

順位や得点を公表しなくとも、彼はあの人より上だの下だの、クラスメイトたちは鋭く見ている。その見立てに見当外れはない。 

筑附は普通の高校ではなく、超優秀な子らの集まりなので、見立てを誤ることはなかろう。  

もし、筑附の中で、分かりきった上位を差し置いて、不思議なランキングが判明したら、クラスメイトの誰もが、神の手が働いたな、と勘づくだろう。 

結局、正々堂々と勝負しないと誰も納得させられない。 

勉強も腕の世界だ。腕を磨いて勝負して、勝ってほしい。負けたら、浪人したらいい。特別なお立場だが、勉強に関しては特権を使わずにみんなと一緒でいいではないか。 

 

=+=+=+=+= 

学校側の発表が無くても一緒に勉強していれば、同級生の成績は漠然とわかりますよ。 

話をすれば頭の良さも分かるしね。 

それを順位の表示が無いから分からないとするのは、そういうことでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

謎の制度で進学したり、意味ありげに論文出したりしなければここまで成績を探られるようなことはなかったのかなと思う。 

何のためにこのような動きになったのかはわからないが、天皇になるためだとしたら逆効果。 

きっともう引くに引けないのかも。 

そうだったらかわいそう。 

 

=+=+=+=+= 

殿下はどの大学であろうと行きたいとして行動すればよいと思うね。特別枠でいいと思うし。学歴関係ない貴種である血の系譜にお生まれになったのですから好きな学問したらいいと思います。下々の国民のいう事などお気になさらず堂々と特別枠を作ってどこにでも入ってください。もういっそオックスフォードかケンブリッジあたりに留学するのはどうでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

>悠仁さまの成績事情をめぐる“衝撃証言”を得た。  

 

「率直に申し上げて“異例の成績”です」 

 

そう語るのは、筑附の内部関係者だ。この発言の真意とは――。 

 

良い意味で『異例』だった学生は過去にも居ただろう。 

ここで言う『異例』とは、恐らく悪い意味だと思う。 

こんな事で国民からの関心を集めてどうするのかと思ってしまうが、我々下々の人間が何を思おうと、彼のご一家の方々にはどこ吹く風なんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

入学してから大変だと思ってたけど、卒論もどうせ共著だろうし、単位だって落とすわけにはいかないだろうから先生方もポンポンくれるはずだよ。一回も通わなくても卒業できるんじゃないかな?本気でトンボの勉強したいわけではないだろうから。超優秀ということで1ヶ月くらいで学位記渡しちゃえば警備とかもしなくて良い。東大卒という称号が欲しいだけなんだから。 

 

=+=+=+=+= 

詳細まで覚えていませんが、今上天皇が中学か高校のとあるテストで30点くらいしか取れず、それが他の生徒に見られて必死に隠したというエピソードがありました。 

 

その記事を読んだ時、「頭わるっ」とは全く思わず逆にとても微笑ましいと感じました。私たち一般庶民との共通点みたいな。 

 

良い大学に入る=良い人間ではありません。東大出身でも使えない人間はたくさん見てます。就職活動するわけでもないし。東大にこだわる必要はないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

このままだとどこの大学に進んでもいろいろ言われる。国内に留まることより広い視野を持つために、海外での学生生活がよいのでは。 

 

=+=+=+=+= 

自分の学力で東大合格は当たり前だと思っていますか 自分の成績を直接見聞きしたことは有りますか 私見ですが何にも解らないで通学しているだけと思いますが 自分の周りは試験勉強で寝る間も無いくらい必死に見えませんか 

 

=+=+=+=+= 

正確な具体的な成績はわからなくても、同級生などは優秀かそうでないかくらいはわかりますよね。 

優秀なら別に隠す必要は全くない、どころかご優秀設定になってるんだから、むしろ広めてもらってなんの問題もないわけで。 

つまり「そういうこと」なんでしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

戦争で多くの犠牲を払い獲得した平和憲法により「国民主権の民主国家」を築いた筈が何てことない「皇室」を残したがため何処かの「専制君主国家」とまるで同じになってしまった。「皇室」が戦争犠牲者に対して本当に申し訳ない気持ちがあるならこんな仕打ちを平気で国民に対してできるものなのか。 

昭和天皇ご存命であったならこの国家の現状をどう思われるでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

筑附の秀才とかいう噂もある。それならば推薦でなく、一般入試で堂々と東大に入るべき。筑附からは毎年20人強が東大に合格する。悠仁さまも一般入試での東大入学を目指せばいい。 

 

=+=+=+=+= 

ハッキリした成績は分からずとも、同じ教室で同じ授業を受けていれば、ある程度は分かってしまうものでしょうに。 

箝口令というか情報統制というか徹底してるのか、同じ授業を受けてないのか。 

そういえば彼の義兄となった人物もF大などで特別待遇だったとか何とか。 

 

A宮家に関しては、流石に不思議な事が多いにも拘らず情報が少ないですね。 

本当にご優秀であるなら態々周りが「優秀だ優秀だ」と騒がずとも、本人の行動言動を映像付きで公開すれば済む話で。 

 

それに国民が求めている天皇像は、勉強が出来る、英語がペラペラとかそういう話では無く、国民に寄り添うことの出来る温和で思慮深い方ではないでしょうか。 

不思議な力で推薦枠を奪い、オレは東大生だぜ、みたいになられてもね。 

 

=+=+=+=+= 

皇族であれ、一般人であれ、個人の成績を公表する権利は 

誰にもない。 

 

普通の受験生として大学を選び、普通の受験生と同じ試験を受け 

その能力に応じて合否を判断してもらえばいいだけでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

異例とは想像するに、一般生徒ではあり得ない程悪い。一般生徒ならば進級が出来ず留年若しくは、他校への編入を勧められるレベルなのだろう。辛いだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

同じクラスで授業受けたり、日頃から説していれば、具体的な席次はわからなくても、おおよそはわかる。 

まあ、同級生は超優秀で、本人も自分はどの程度かもわかるはず。もしそれすら感じないなら、メタ認知に欠陥ありだろう。 

できる筑駒同級生は、お利口なので武士の情けか、情報は漏れてこないのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

皇族たるもの中途半端な偏差値の大学は  

恥なんですかね(そんなことないのに)  

 

偏差値にこだわらず  

学びたい学部のある大学に  

皇族特別枠として入学して  

公務と両立する、  

というのでいいんじゃないかな  

 

皇族が入学したい意志を示した時に  

学力が足りていないのを理由に  

学校側が拒めないとしたら  

一般国民に混じって受験をするのは  

間違いだと思う  

 

一般国民と同じ入学方法で  

一般国民の合格一枠を  

皇族に奪われるのは迷惑だな  

 

大学も就職も正規の特別枠となれば  

皇族の数があまり増えると…  

新たな問題が発生しますけども 

 

=+=+=+=+= 

この方は東大に入ってもらったほうが話としては面白くなる。 

どんな話が出てくるやら今から楽しみです。 

もっとも、のど元過ぎればですっかり忘れ去られることも考えられる。 

真子さんの時だって結婚するまではあーだこーだやたら賑わしかったが、今じゃ時たま週刊誌にちょっと出てくるだけ。どーでもいいって感じ。こんなことにもなりそう。 

 

=+=+=+=+= 

筑波って学力別に授業しないんですかね 

ウチの高校は英語とか数学はテストの成績でクラス分けして授業してましたが偏差値70超えの国立高校はしないのかな? 

クラス分けしてれば同級生はレベルわかるけどね 

 

=+=+=+=+= 

箸にも棒にも掛からぬレベルのひどい成績なんだと思うけど。 

 

 万一、東大に滑り込んでも、東大の授業もチンプンカンプンだと思うけど。 

東大でトンボ君がテスト最低点で留年の危機でもトンボ君は留年にはできないから、同じ学年に留年はいないってことかしら。確かかなりの人数が留年するって聞いたことあるけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

開示されなくても、わかるでしょ。 

毎日、一緒に勉強してるんだから。 

 

=+=+=+=+= 

学力があるなら堂々と一般入試で合格すればいい。有無を言わさず国民を納得させる唯一無二の方法。 

一般入試で合格したら、国民の見る目が180度変わると思う。 

 

=+=+=+=+= 

成績が伸びていないとか曖昧の表現だけど、要はとても成績が悪いということですよね。 

 

授業も何言ってるかわからない友達はいなくてとてもお辛い高校生活になってしまいました。 

 

=+=+=+=+= 

高校三年間、、順位など発表されずども、クラス替えもなく、同じクラスで日々一緒に授業を受けていると、天才、優秀、努力家、、なぜか自然とわかるもの、、。そして文系理系もちろん其々の科目で多少のクラス分けもあると思いますけれどもね、、。 

 

=+=+=+=+= 

東大行くレベルの人達は幼少から塾に通ってガリガリ勉強して模試受けたりして来てるけど悠仁さまはそこまではされてなさそうだから学力が追い付かないとしても仕方ないです。それで地方の旧帝とか筑波大行ければいいんだけど都内の大学しか選択肢ないのが難しいですね。でも農学部なら東大でも生物がお得意で論文もお書きになっているから良いかと思いますが、それか明治から東大の大学院とかいかがでしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

優秀とはなにか、学問とはなにか、偏差値が必ずしも優秀の基準ではないわけです。ご両親とも博士論文を執筆してるんですね? 

金や名誉のために取る学位なら、結局何も学んでないと等しいと思います 

 

=+=+=+=+= 

天皇陛下が学生時代に御学友に恵まれ皇族なのを忘れてお過ごしになり、池に落とされたり落としたりして充実して過ごされたとお聞きしました。偏差値や進学先も大事かもしれませんがレポートや研究  よりも御所のトンポに萌えるよりも良い御学友をつくられたほうが豊かになるのではないのでしょうか… 

 

=+=+=+=+= 

よの中の人がどれだけ勉強をして、どれだけたいへんな努力をして大学にはいるのか、全くわかってないね 

 

=+=+=+=+= 

合格したら東大の名声が落ちると思う。忖度で合格させるなんて落ちたもんだなと。海外の王室も知っていると聞く、そうなると国際的な東大のランキングにも影響出るのでは 

 

=+=+=+=+= 

悠仁さまは何がしたいのか? 

皇族かつ高位の皇位継承権を持っているので、知的好奇心を満たすための進学だと思うけど・・・。 

 

東大に受かる事は一つの目的かもしれないが、知的好奇心を満たすための手段でもある。 

もし学力が不足しているなら、東大受験は止めた方がいい。 

講義や研究テーマに付いていくことができず、知的好奇心を満たすという目的を果たせない。 

 

ならばランクを落として、自分の学力に見合った学校に進学する手段をとった方が、目的である知的好奇心を満たす事に繋がる。 

 

身の丈に合わない学校に進学してしまった事に、今、後悔しているのであれば思い切った進路変更が必要だと思う。 

 

 

 
 

IMAGE